JP2003144018A - 釣 竿 - Google Patents

釣 竿

Info

Publication number
JP2003144018A
JP2003144018A JP2001345001A JP2001345001A JP2003144018A JP 2003144018 A JP2003144018 A JP 2003144018A JP 2001345001 A JP2001345001 A JP 2001345001A JP 2001345001 A JP2001345001 A JP 2001345001A JP 2003144018 A JP2003144018 A JP 2003144018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
socket
fishing
fixed
fishing line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001345001A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Matsumoto
聖比古 松本
Shiyoutaro Tanigawa
尚太郎 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2001345001A priority Critical patent/JP2003144018A/ja
Publication of JP2003144018A publication Critical patent/JP2003144018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fishing Rods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 魚の「当たり」を容易に感知可能な釣竿を提
供する。 【解決手段】 この釣竿は、竿体3と、竿体3の周面に
固定された竿体3の軸方向に向かって開口するソケット
15と、釣糸ガイド10とを有している。釣糸ガイド1
0の固定部分11は、ソケット15内に出し入れ自在に
装入されて配置されている。そして、釣糸に力が加わる
と、釣糸ガイド10の固定部分11が軸方向に活動し
て、ソケット15と固定部分11とが摩耗して音を発生
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、魚釣りに用いる釣
竿、特に、竿体の周面に釣糸を案内する釣糸ガイドを備
える釣竿に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の釣竿の中で、いわゆる外通し竿と
呼ばれるタイプの釣竿は、一般に、複数の先細り筒状の
竿体からなり、最も竿元側に位置しリールを竿体周面に
装着可能なリールシートを有する元竿と、順次元竿の穂
先側に振出形式などで連結される元上竿,中竿,穂先竿
等から構成される。
【0003】各竿体の周面には、長手方向に一定の間隔
を隔てて複数の釣糸ガイドが固定される。この釣糸ガイ
ドは、竿体周面に固定される部分である固定部分と、固
定部分に連続してなり竿体周面に対して起立しているフ
レーム部分と、フレーム部分の先端に取り付けられるセ
ラミックス等の硬質部材からなるガイドリングとを有す
る。そして、この固定部は竿体周面に於いて竿体と共に
巻糸で巻回され、この巻糸に合成樹脂をコーティングし
て固定され、若しくは、金属性リング部材などで固定さ
れている。そして、リールシートに取り付けたリールか
ら引き出された釣糸は、順次釣糸ガイドのガイドリング
を挿通して案内されるのである。
【0004】
【発明の解決する課題】釣竿には、釣糸の先端に連結さ
れた仕掛けに魚がかかった際に鋭敏に反応して、釣り人
にいわゆる「当たり」を知らせる機能が求められる。こ
のため、最も穂先側に位置する穂先竿を小径かつ屈曲性
に富むものとして、魚が仕掛けにかかった場合に鋭敏に
屈曲させて「当たり」を釣り人に知らせたり、場合によ
っては鈴などを取り付ける等の方法も採用されている。
【0005】しかし、釣糸ガイドを用いて、この「当た
り」を知らせるような工夫は未だ提案されていない。上
述の釣糸ガイドは釣糸を案内し支持すると共に、釣糸の
先端に連結される仕掛けにかかった魚からの力を竿体に
伝える部材であり、魚からの力に鋭敏に反応する部分で
ある。とすれば、この釣糸ガイドを利用した「当たり」
感知機能を付与することは有効なはずである。
【0006】本発明の課題は、魚の「当たり」に鋭敏に
反応して、釣り人にこれを知らせる釣竿を提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】発明1の釣竿は、魚釣り
に用いる釣竿であって、竿体と、竿体の周面に固定され
た竿体の軸方向に向かって開口するソケットと、竿体周
面に固定される部分である2つの固定部分、2つの固定
部分に連続してなり竿体周面に対して起立しているフレ
ーム、及びフレームの先端に取り付けられるガイドリン
グを有する釣糸ガイドとを備えている。そして、この固
定部分の少なくとも一方が、ソケットに開口から軸方向
に滑動自在に収納されている。
【0008】この釣竿では、釣糸の先端に連結された仕
掛けに魚がかかり、魚から釣糸に大きな力が加わると、
釣糸を介してこの力が釣糸ガイドに伝達される。この竿
体の軸方向または径方向の力を受けた釣糸ガイドにおい
ては、その固定部分がソケット内で軸方向にずれて滑動
し、ソケットと固定部分とで摩擦音を発生する。この音
によって、釣り人は容易に魚の「当たり」を感知できる
のである。
【0009】発明2の釣竿は、発明1の釣竿であって、
ソケットは竿体と共に巻糸で巻回されて竿体に固定され
ている。この場合には、ソケットが巻糸で巻回されて固
定されることで十分に竿体に固定される。発明3の釣竿
は、発明1または2の釣竿であって、ソケットはパイプ
である。
【0010】この場合には、所定の大きさを有するパイ
プ形状の部材をソケットとして用いることで、容易に釣
糸ガイドを竿体に固定可能である。発明4の釣竿は、発
明3の釣竿であって、パイプの内周面は凹凸が形成され
ている。この場合には、パイプ内で釣糸ガイドの固定部
分が滑動する際に、パイプ内周面の凹凸と擦れてより大
きく良好な摩擦音を発生する。
【0011】発明5の釣竿は、発明1または2の釣竿で
あって、ソケットは長手方向に半割されたパイプであ
り、半割された開口面を竿体周面に向けて竿体に固定さ
れている。この場合には、所定の大きさを有する半割パ
イプ形状の部材をソケットとして用いることで、容易に
釣糸ガイドを竿体に固定可能である。そして、ソケット
は開口面を竿体周面に向けて固定されており、釣糸ガイ
ドの固定部分は竿体周面に当接することになり、竿体周
面と固定部分とが擦れて良好な摩擦音が発生する。
【0012】
【発明の実施の形態】[第1実施形態]本発明の第1実
施形態について、図面を参照しつつ説明する。本発明の
第1実施形態を採用した釣竿は、図1に示すように、元
竿1と、元竿1の穂先側に並継形式で連結される元上竿
2,中竿3,穂先竿4とを有している。元竿1〜穂先竿
4はそれぞれ、炭素繊維等の強化繊維に合成樹脂を含浸
したプリプレグ素材からなる先細り筒状の部材である。
【0013】元竿1は、最も竿元側に位置する大径の竿
体であって、竿元側の周面にリールを脱着自在に装着可
能なリールシート5が一体的に形成されている。竿元側
端部内周面には雌ねじ部分が形成され、ここに尻栓6が
脱着自在に螺合している。また、元竿1のリールシート
5より穂先側及び元上竿2〜穂先竿4には、後に詳しく
説明するように、軸方向に間隔を隔てて複数の釣糸ガイ
ド10が固定されており、最も穂先側の穂先竿4の穂先
側端部にはトップガイド11が固定されている。そし
て、リールシート5に取り付けられるリールからの釣糸
を順次釣糸ガイド10を介してトップガイド11に案内
するのである。
【0014】釣糸ガイド10は、金属または硬質合成樹
脂等から構成される。1つの釣糸ガイド10を具体的に
挙げて説明すれば、図2に示すように、中竿3の周面に
固定される部分である前後一対の固定部11,12と、
固定部11,12に連続してなり竿体周面に対して起立
しているフレーム13と、フレーム13の先端に取り付
けられるガイドリング14とを有している。固定部分1
1,12及びフレーム13は一体的に形成される金属又
は合成樹脂製の部材であり、フレーム13の一部を元竿
3の周面に沿って軸方向に折り曲げて加工した部分が固
定部分11,12となっている。フレーム13の起立す
る先端には、竿体の軸方向に向けて貫通孔が形成されお
り、この貫通孔にセラミックス等からなるリング状の硬
質のガイドリング14がはめ込まれ固定されている。
【0015】この釣糸ガイド10の固定部分11,12
の中で、穂先側に位置する一方の固定部分11は、図3
に示すように、ソケット15内に軸方向に滑動自在に配
置されている。このソケット15は、金属または硬質合
成樹脂からなるパイプ状部材であり、パイプ状の長手方
向の少なくとも一方は開口している。ソケット15の大
きさは用いる釣糸ガイド10の大きさによって左右され
るが、その軸方向長さはおよそ10〜20mm程度であ
り、径はおよそ3mm程度の部材である。このようなソケ
ット15がパイプ状の長手方向を中竿3の軸方向揃え
て、且つその開口を竿元側に向けて中竿3の周面に中竿
3と共に巻糸16で巻回されて固定されている。そし
て、このソケット15内に釣糸ガイド10の固定部分1
1が出し入れ自在に(軸方向に滑動自在に)装入されて
収納されるのである。
【0016】なお、この巻糸16によるソケット15の
固定に関しては、以下のような工夫をさらに施すことも
可能である。例えば、巻糸16を巻回後にエポキシ樹脂
等によって巻糸16と共にソケット15及び中竿3を樹
脂コーティングすることも可能である。また、先に中竿
3の所定の周面に一旦巻糸16を巻回しておき、その上
にソケット15を配置してさらに巻糸16を巻回するよ
うな方法を採用することも可能である。さらには、巻糸
16を中竿3に一旦巻回した後に、ソケット15をその
周面に配置し、エポキシ樹脂によってソケット15と巻
糸16との間の段埋めの為の下処理を施し、さらに、そ
れらの外周に巻糸16を巻回する方法などである。
【0017】一方、この釣糸ガイド10の固定部分1
1,12の中で、竿元側に位置する他方の固定部分12
は、従来の釣糸ガイドの固定部分と同様に、直接巻糸1
6によって中竿3の周面に移動不能に巻回され固定され
ている。もっとも、図4に示すように、この竿元側の固
定部分12についても、穂先側の固定部分11と同様に
ソケット15を準備してこの中に収納してもよい。
【0018】なお、このようにソケット15を介して固
定する釣糸ガイド10は、釣竿の各竿体の周面に固定さ
れる全ての釣糸ガイド10であっても良いが、例えば、
穂先側に位置する一部の釣糸ガイド10にのみこのよう
な固定方法を採用することも可能である。このような釣
竿では、釣糸Lの先端に連結された仕掛けに魚がかか
り、魚から釣糸Lに大きな力が加わると、釣糸Lを介し
てこの力が釣糸ガイド10に伝達される。力を受けた釣
糸ガイド10では、ソケット15内に配置されている固
定部分11がソケット内で軸方向にずれて滑動し(図3
参照)、ソケット15と固定部分11とで摩擦音を発生
する。この音によって、釣り人は容易に魚の「当たり」
を感知できる。また、このソケット15はパイプ状の部
材であり簡易に各竿体の周面に巻糸16を巻回すること
で固定可能である。
【0019】[第2実施形態]以下、本発明の第2実施
形態について、図面を参照しつつ説明する。本発明の第
2実施形態を採用した釣竿は、第1実施形態と同様の釣
糸ガイド10を有している。そして、この釣糸ガイド1
0の穂先側の固定部分11は、図5に示すように、ソケ
ット20内に出し入れ自在に収納され配置されている。
【0020】このソケット20は、第1実施形態と同様
の金属または合成樹脂からなるパイプ状部材である。そ
して、その内周面には細かい凹凸などが形成されてい
る。凹凸は中竿3側の内周面のみに形成しても良いが、
ソケット20の内周面全体にわたって形成しても良い。
また、ソケット20としては、パイプ状の円柱型部材に
代えて、四角柱型や三角柱型などの多角柱型の部材を用
いることも可能である。なお、このようなソケット20
内に釣糸ガイド10の固定部分11が装入されるが、こ
の固定部分11の表面にも細かな凹凸などを形成しても
よい。
【0021】このソケット20も、第1実施形態と同様
に、巻糸16によって中竿3と共に巻回されて中竿3の
周面に固定されることになる。このような釣竿において
は、釣糸ガイド10に釣糸から力が加わって、固定部分
11が軸方向に移動した場合、ソケット20と固定部分
11との凹凸が摩耗してより良好に摩耗音を発生する。
これによって、釣り人はより容易に魚の「当たり」を認
知できるのである。
【0022】[他の実施形態] (a)さらに、他の実施形態として、図6に示すよう
に、ソケット30としてパイプ部材を長手方向に半割に
した部材を用いることも可能である。ソケット30は半
割した開口面を中竿3側に向けて中竿3の周面に配置さ
れ、巻糸16で巻回され固定される。この場合、ソケッ
ト30内に収納される釣糸ガイド10の固定部分11は
直接中竿3の周面に接触することになる。ここで、良好
な摩擦音を発生させるために、中竿3の周面に所定の樹
脂を塗布しておく等の工夫を施す異も可能である。 (b)釣糸ガイド10の一対の固定部分11,12に於
いて、穂先側・竿元側の何れの固定部分をソケット内に
収納するかは任意に設定可能である。
【0023】
【発明の効果】本発明にかかる釣竿では、魚の「当た
り」を容易に認識可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態を採用した釣竿の全体
図。
【図2】図1の釣糸ガイド10を示した図。
【図3】図2の釣糸ガイド10の固定部分11付近の拡
大図。
【図4】本発明の第1実施形態を採用した釣糸ガイド1
0の変形例を示した図。
【図5】本発明の第2実施形態を採用した釣糸ガイド1
0の図3に相当する図。
【図6】他の実施形態を採用した釣竿の釣糸ガイド10
の図3に相当する図。
【符号の説明】
1 元竿 2 元上竿 3 中竿 10 釣糸ガイド 11,12 固定部分 15,20,30 ソケット 16 巻糸

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】魚釣りに用いる釣竿であって、 竿体と、 前記竿体の周面に固定された前記竿体の軸方向に向かっ
    て開口するソケットと、 竿体周面に固定される部分である2つの固定部分、前記
    2つの固定部分に連続してなり前記竿体周面に対して起
    立しているフレーム、及び前記フレームの先端に取り付
    けられるガイドリングを有する釣糸ガイドとを備え、 前記固定部分の少なくとも一方が、前記ソケットに開口
    から軸方向に滑動自在に収納されている、釣竿。
  2. 【請求項2】前記ソケットは前記竿体と共に巻糸で巻回
    されて前記竿体に固定されている、請求項1に記載の釣
    竿。
  3. 【請求項3】前記ソケットはパイプである、請求項1ま
    たは2に記載の釣竿。
  4. 【請求項4】前記パイプの内周面は凹凸が形成されてい
    る、請求項3に記載の釣竿。
  5. 【請求項5】前記ソケットは長手方向に半割されたパイ
    プであり、前記半割された開口面を前記竿体周面に向け
    て前記竿体に固定されている、請求項1または2に記載
    の釣竿。
JP2001345001A 2001-11-09 2001-11-09 釣 竿 Pending JP2003144018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001345001A JP2003144018A (ja) 2001-11-09 2001-11-09 釣 竿

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001345001A JP2003144018A (ja) 2001-11-09 2001-11-09 釣 竿

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003144018A true JP2003144018A (ja) 2003-05-20

Family

ID=19158424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001345001A Pending JP2003144018A (ja) 2001-11-09 2001-11-09 釣 竿

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003144018A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015188319A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 グローブライド株式会社 竿体に取り付けられた取付部品を有する釣竿
JP2022070301A (ja) * 2020-10-27 2022-05-13 グローブライド株式会社 釣竿

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015188319A (ja) * 2014-03-27 2015-11-02 グローブライド株式会社 竿体に取り付けられた取付部品を有する釣竿
JP2022070301A (ja) * 2020-10-27 2022-05-13 グローブライド株式会社 釣竿
JP7489897B2 (ja) 2020-10-27 2024-05-24 グローブライド株式会社 釣竿

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000253778A (ja) 釣竿用ラインガイドと釣竿
DE60210358D1 (de) Spule für Angelwinde
JP2003144018A (ja) 釣 竿
JP4125398B2 (ja) 釣竿
US20030074827A1 (en) Tangle free fishing pole
JP3976172B2 (ja) 釣糸ガイドを備えた釣竿
US7007425B2 (en) Tangle free fishing pole
JP4052448B2 (ja) 釣竿
JPH09191800A (ja) 釣竿用ガイド
JP2003174836A (ja) 釣 竿
JP2006288204A (ja) 振出竿
JP2004016032A (ja) 釣竿
JP4514348B2 (ja) トップガイド
JP4619670B2 (ja) 竿体
JP2001136872A (ja) 釣 竿
JP2002354970A (ja) 釣 竿
JP2004135544A (ja) アウターガイド竿
EP0880891B1 (en) Fishing rod
JP4420366B2 (ja) 中通し竿
JP2003210077A (ja) 中通し竿
JP2003144017A (ja) 釣 竿
JP2000312548A (ja) 釣 竿
JP4255092B2 (ja) 釣竿
JP4070194B2 (ja) 釣竿
JP3188180B2 (ja) 釣り竿

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061024

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070403