JP2003143249A - 通信システム及び通信方法 - Google Patents

通信システム及び通信方法

Info

Publication number
JP2003143249A
JP2003143249A JP2001340787A JP2001340787A JP2003143249A JP 2003143249 A JP2003143249 A JP 2003143249A JP 2001340787 A JP2001340787 A JP 2001340787A JP 2001340787 A JP2001340787 A JP 2001340787A JP 2003143249 A JP2003143249 A JP 2003143249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sequence
binary
transmission
error correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001340787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3596678B2 (ja
Inventor
Seiichi Noda
誠一 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2001340787A priority Critical patent/JP3596678B2/ja
Priority to US10/287,717 priority patent/US6717532B2/en
Priority to EP02024940A priority patent/EP1309145A3/en
Publication of JP2003143249A publication Critical patent/JP2003143249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3596678B2 publication Critical patent/JP3596678B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/13Linear codes
    • H03M13/15Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • H03M13/151Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes using error location or error correction polynomials
    • H03M13/152Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0041Arrangements at the transmitter end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0057Block codes
    • H04L1/0058Block-coded modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/38Synchronous or start-stop systems, e.g. for Baudot code
    • H04L25/40Transmitting circuits; Receiving circuits
    • H04L25/49Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems
    • H04L25/4917Transmitting circuits; Receiving circuits using code conversion at the transmitter; using predistortion; using insertion of idle bits for obtaining a desired frequency spectrum; using three or more amplitude levels ; Baseband coding techniques specific to data transmission systems using multilevel codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Algebra (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 効率的な誤り訂正方式を含み2を超える素数
の多値信号を送受信する通信システムを提供する。 【解決手段】 送信装置は、送信二値信号を情報系列と
しての多値(2を超える素数)信号に変換する二値多値
変換手段と、情報系列としての多値信号を基に元の数を
2を超える素数とするガロア体上のBCH符号より成る
送信系列を生成する符号化手段と、送信系列を多値変調
して受信装置に送信する多値変調手段と、を備え、受信
装置は、送信装置からの受信信号を復調して多値(2を
超える素数)の受信系列を得る復調手段と、受信系列を
元の数を2を超える素数とするガロア体上のBCH符号
の復号方法により復号して復号系列としての多値(2を
超える素数)信号を得る復号化手段と、復号系列として
の多値信号より復号二値信号を得る多値二値変換手段
と、を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、伝送路を介して信
号を送受信する通信システム及び通信方法に関し、特
に、多値変調方式を用いた通信システム及び通信方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】多値変調方式は、特にデジタルマイクロ
波通信等で用いられ、従来は多値変調においては4QA
M、16QAM、32QAM、64QAM、128QA
M、256QAM、・・・等の2nQAMが用いられて
きた。
【0003】このような、デジタルマイクロ波通信等で
は、一般的に回路の簡便さから4QAM、16QAM、
32QAM、64QAM、128QAM、256QA
M、・・・等用いられてきたが、近年の集積回路技術の
進歩により回路の複雑さによる実現の困難さは軽減され
つつある。更に、周波数の有効利用、送信電力の有効利
用に対する要求が強くなりつつある。
【0004】この要請に応えるために、多値数を必ずし
も2nとしない多値変調方式の構成法が提案されてい
る。例えば、特開平04−196945号公報の「多値
変復調通信方法及びそのシステム」、特願2001−2
46891の「多値変復調装置と多値変復調通信システ
ムおよびその変復調プログラムならびに変復調方法」
(本願出願時未公開)、特願2001−246890の
「多値変復調装置と多値変復調通信システムおよびその
変復調プログラムならびに変復調方法」(本願出願時未
公開)等がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の提案は多値変調
の構成法についてのものであり、多値の誤り訂正方式に
ついてのものではない。伝送路でのエラー発生を考える
と、情報系列を符号化して送信系列にして、伝送路でエ
ラーが加わった受信系列を復号して復号系列を得ること
が必須となるので、多値変調方式に対応した誤り訂正方
式が必要となる。
【0006】図12の構成は、当業者にとって一般的と
考えられる多値変調方式に対応した訂正方式である。図
12を参照すると、従来例による送信装置901は、二
元誤り訂正符号化回路902、二値多値変換回路903
及び多値変調器904を備え、従来例による受信装置9
21は、多値復調器922、多値二値変換回路923及
び二元誤り復号化回路923を備える。従来例による送
信装置901及び受信装置921においては、非二元誤
り訂正符号に基づく非二元誤り訂正方式を採用しておら
ず、送信装置901において、二値多値変換器903の
前に二値信号に基づいて誤り訂正符号を生成する二元誤
り訂正符号化回路を置き、受信装置921において、多
値二値変換器923の後に二値信号に基づいて誤り訂正
を行う二元誤り訂正復号化回路923を置いている。
【0007】しかし、図12の構成では、多値伝送に即
した効率的な誤り訂正方式が実現できていない。すなわ
ち、同一の符号長を得るための冗長度が、非二次元符号
を適用する場合に比べて大きくなっている。
【0008】本発明は上記の問題点に鑑みてなされたも
のであり、効率的な誤り訂正方式を含み2を超える素数
の多値信号を送受信する通信システム及びその方法を提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の観点によ
れば、伝送路を介して信号を送受信する送信装置及び受
信装置を備える通信システムにおいて、前記送信装置
は、送信二値信号を情報系列としての多値(2を超える
素数)信号に変換する二値多値変換手段と、前記情報系
列としての多値信号を基に非二元誤り訂正符号より成る
送信系列を生成する符号化手段と、前記送信系列を多値
変調して前記受信装置に送信する多値変調手段と、を備
え、前記受信装置は、前記送信装置からの受信信号を復
調して多値(2を超える素数)の受信系列を得る復調手
段と、前記受信系列を非二元誤り訂正符号の復号方法に
より復号して復号系列としての多値(2を超える素数)
信号を得る復号化手段と、前記復号系列としての多値信
号より復号二値信号を得る多値二値変換手段と、を備え
ることを特徴とする通信システムが提供される。
【0010】本発明の第2の観点によれば、伝送路を介
して信号を受信装置に送信する送信装置において、送信
二値信号を情報系列としての多値(2を超える素数)信
号に変換する二値多値変換手段と、前記情報系列として
の多値信号を基に非二元誤り訂正符号より成る送信系列
を生成する符号化手段と、前記送信系列を多値変調して
前記受信装置に送信する多値変調手段と、を備えること
を特徴とする送信装置が提供される。
【0011】本発明の第3の観点によれば、伝送路を介
して信号を送信装置より受信する受信装置において、前
記送信装置からの受信信号を復調して多値(2を超える
素数)の受信系列を得る復調手段と、前記受信系列を非
二元誤り訂正符号の復号方法により復号して復号系列と
しての多値(2を超える素数)信号を得る復号化手段
と、前記復号系列としての多値信号より復号二値信号を
得る多値二値変換手段と、を備えることを特徴とする受
信装置が提供される。
【0012】
【発明の実施の形態】図1を参照すると、本発明は、多
値数を2を超える素数とする多値変調方式を用いた通信
システムにおいて、送信装置101では、二値信号を多
値信号に変換する二値多値変換器102と多値変調器1
04の間に非二元誤り訂正符号に基づく非二元誤り訂正
符号化回路103を設け、受信装置121では、多値復
調器122と多値二値変換器124の間に送信装置10
1の非二元誤り訂正符号化回路103に対応する非二元
誤り訂正復号化回路123を設けたことを特徴としてい
る。
【0013】多値変調器104及び多値復調器122は
多値数を2を超える素数としており、例えば、3、5、
7、11・・・等の多値数を採用している。例えば、多
値数を3とした場合には、多値変調器104は三相位相
変調器であり多値復調器122は三相位相変調器であ
る。また、多値数を5とした場合には、多値変調器10
4は五相変調器であり、多値復調器122は五相復調器
である。二値多値変換器102と多値二値変換器124
は二値信号と上記変調多値数に対応した値との間の変換
を行う変換回路である。非二元誤り訂正符号化回路10
3と非二元誤り訂正復号化回路123は、非二元誤り訂
正符号に基づく演算を行い誤り訂正復号を実現してい
る。
【0014】従って、多値数を2を超える素数とする多
値変調方式において、従来の二元誤り訂正符号を適用す
る場合に対して、効率的な誤り訂正を実現するという効
果が得られる。
【0015】図1を参照すると、送信装置101におい
ては、二値信号である入力信号は二値多値変換器102
に供給される。二値多値変換器102は、二値信号を情
報系列としての多値信号に変換する。情報系列としての
多値信号は非二元誤り訂正符号化回路103に供給され
る。非二元誤り訂正符号化回路103は、情報系列とし
ての多値信号を基に非二元誤り訂正符号に基づく非二元
誤り訂正符号化が行を行い、多値の送信系列を生成す
る。多値の送信系列は、多値変調器104に供給され
る。多値変調器104は、多値の送信系列を多値変調し
て、変調信号を伝送路を介して受信装置121に送信す
る。
【0016】受信装置121においては、多値復調器1
22は、伝送路を介して送信装置101から受信した信
号を復調して、多値の受信系列を出力する。多値の受信
系列は、非二元誤り訂正復号化回路123に供給され
る。非二元誤り訂正復号回路123は、非二元誤り訂正
符号化回路103に対応し、多値の受信系列の誤りを訂
正して多値の復号系列を生成する。多値の復号系列は、
多値二値変換器124に供給される。多値二値変換器1
24は、入力した多値の復号系列を受信二値信号に変換
し、出力する。
【0017】次に、非二元誤り訂正符号について説明す
る。まず、非二元誤り訂正符号の一例として、三元BC
H(Bose-Chaudhuri-Hocquenghem)符号の符号パラメータ
について図2を用いて説明する。三元BCH符号は、係
数を0、1、2の三元とする以下のp次の生成多項式p
(x)を元に形成される。
【0018】
【数1】 符号長は、プラス1及びマイナス1(これは、ガロア体
GF(3)では2に相当する。)の両方向の訂正を行う
場合には、(3p−1)/2となる。一般に、符号長を
nとすると、情報長kはt重誤り訂正の場合にはk=n
―t・p、冗長度は(n−k)/nとなる。
【0019】一重誤り訂正三元BCH符号の場合には、
例えば、生成多項式は、以下の三次の生成多項式とな
る。
【0020】
【数2】 双方向の誤り訂正を考慮すると、例えば、符号長13、
情報長10となり、検査行列はHは、以下のようにな
る。
【0021】
【数3】 尚、非二元のBCH符号、Reed-Solomon符号等の誤り訂
正符号については、Arnold M. Michelson、 Allen H. Le
vesque著、「ERROR-CONTROL TECHNIQUES FOR DIGITAL COM
MUNICATION」、 john Wiley & Sons、 1985 の第六章「Non
binary BCH Codes and Reed-Solomon Codes」に詳しく
述べられている。また、非二元BCH符号のパラメータ
に関しては、宮川洋、岩垂好裕、今井秀樹、「符号理
論」、昭晃堂、昭和48年 の付録2「G(p)(p:
素数)の上の既約多項式表」に示されている。
【0022】二値多値変換回路102の第1の具体的な
構成方法は、二値のn桁を多値(例えばs値)のp桁に
変換する回路である。例えば、(n、p)の組み合わせ
は、s=3の場合には、(3、2)、(11、7)、
(19、12)、・・・であり、s=5の場合には、
(9、4)、(16、7)、(23、10)、・・・で
ある。
【0023】次に、二値多値変換回路102の第2の具
体的な構成方法について説明する。非二元誤り訂正符号
化回路で生成される非二元誤り訂正符号の元の数をs、
情報長をkとすると、情報系列のとりうる値は、sk
なる。2進数でこの数を表すと2lとなる。従って、l
≦k×log2Sを満たすできるだけ大きな値のビット
数lの二値信号をアドレスとして入力し、各アドレスに
対応する非二元のシンボル列である情報系列を出力する
ROMを用いれば、二値多値変換回路102を実現する
ことができる。ROMの入出力信号を図2に示す。
【0024】非二元誤り訂正符号化回路103の具体的
な構成について説明する。非二元誤り訂正符号化回路1
03は、よく知られている図3に示す構成を有する。こ
こで、加算器、乗算器は、ガロア体GF(q)(qは、
ガロア体の元の数)上の加算、乗算を行う。
【0025】多値変調器104の具体的な構成について
説明する。多値変調器104は、シンボル値から位相平
面上の情報点へマッピングを行えばよい。3値の場合の
マッピングの例を図4に示す。従って、多値変調器10
4は、例えば、図5に示すような構成をとる。5値、7
値、11値等のn値の場合にも、3値の場合と同様に、
それぞれのシンボル値を位相平面を角度でn分割したと
きのそれぞれの点にマッピングすればよい。
【0026】多値復調器122の具体的な構成について
説明する。多値復調器122は、位相平面上の情報点か
らシンボル値へのマッピングを行えばよい。従って、多
値復調器122は、例えば、図6に示すような構成をと
る。
【0027】非二元誤り訂正復号化回路123の具体的
な構成について説明する。非二元誤り訂正復号化回路1
23は、例えば、図7に示すような構成をとる。
【0028】図7を参照すると、非二元誤り訂正復号回
路123は、シンドローム計算部123−1、エラー位
置計算部123−2、エラー値計算部123−3、エラ
ーパターン生成部123−4、遅延回路123−5及び
エラーパターン減算部123−6を備える。
【0029】シンドローム計算部123−1は、受信系
列を基にしてシンドロームを計算する。エラー位置計算
部123−2は、シンドロームを基にエラー位置多項式
(error locator polynomial)を生成し、そのエラー位置
多項式を解くことによりエラー位置を算出する。エラー
位置計算部123−3は、シンドロームとエラー位置を
入力し、例えば、誤り評価多項式(error evaluator pol
ynomial)及び誤り位置多項式の導関数よりエラー値を算
出する。エラーパターン生成部123−4は、エラー位
置とエラー値よりエラーパターンを生成する。遅延回路
123−5は、受信信号系列を所定時間遅延させる。エ
ラーパターン減算部123−6は、遅延された受信信号
系列からエラーパターンを減算して、復号系列を出力す
る。
【0030】多値二値変換回路124の具体的な構成に
ついて説明する。非二元誤り訂正符号化回路で生成され
る非二元誤り訂正符号の元の数をs、情報長をkとする
と、情報系列のとりうる値は、skとなる。2進数でこ
の数を表すと2lとなる。従って、k個の要素より成る
シンボル列である復号系列をアドレスとして入力し、l
=k×log2Sビットの二値信号をデータとして出力
するROMを用いれば、多値二値変換回路124を実現
することができる。ROMの入出力信号を図8に示す。
【0031】
【実施例】式(2)を生成多項式とした場合の3元誤り
訂正符号化回路103は、図9(a)に示すようにな
る。図9(a)の回路において、加算器、乗算器は、下
表に示す演算を行う。また、図9(a)の回路は、図9
(b)に示すタイミングで動作する。
【0032】
【表1】 また、符号長=13、情報長10の3元BCH符号の場
合には、式(3)に示す検査行列を用いて、3元誤り訂
正復号化回路123を構成することができる。この場合
の3元誤り訂正復号化回路123の構成を図10に示
す。
【0033】図10を参照すると、3元誤り訂正復号回
路123は、行列演算部123−11、エラーパターン
生成部123−12及びエラーパターン減算部123−
13を備える。
【0034】行列演算部123−11は、受信系列をベ
クトルy={y1、y2、・・・、y13}とすると、
シンドロームs={s1、s2、s3}を、s=yHT
の演算により求める。
【0035】エラーパターン生成部123−12は、下
表に従って、シンドロームの値から(誤り位置、誤り
値)の組を求める。従って、エラーパターン生成部12
3−12は下表のマッピングを行うROMによって構成
することができる。
【0036】
【表2】
【0037】
【発明の効果】本発明では、三相位相変調、五相位相変
調等の、多値数を素数とする変調方式における誤り訂正
方式の構成法を開示している。従来の技術として、二
相、四相、八相位相変調が実用化されている。これら
は、誤り率で十のマイナス6乗を得るための所要C/N
として、それぞれ10.5dB,13.8dB,19.
1dBを必要としていた。一方、相対的な帯域として
は、それぞれ100MHz,50MHz,33.3MH
zを必要としていた。一般に、三相位相変調、五相位相
変調の場合には、上記の所要C/Nで、それぞれ12.
0dB,15.4dBで、所要帯域としては、それぞれ
66.6MHz,44.4MHzとなる。例えば、70
MHzの帯域が用意されている時には、従来には、二相
位相変調では帯域には入らないために、13.8dBの
所要C/Nで四相位相変調を利用していた。しかし、本
願が前提としている本発明の技術を利用すると、三相位
相変調を利用することが可能であり、12.0dBの所
要C/Nで実現でき、送信電力を1.8dB低く抑える
ことが可能である。また、45MHzの帯域が用意され
ている時には、従来には、四相位相変調では帯域には入
らないために、19.1dBの所要C/Nで八相位相変
調を利用していた。しかし、本発明が前提としている五
相位相変調を利用することが可能であり、15.4dB
の所要C/Nで実現でき、送信電力を3.7dB低く抑
えることが可能である。更に、本願の誤り訂正方式を適
用する事で、2〜3dBの所要C/Nの改善が期待でき
る。
【0038】本発明によれば、多値数を2を超える素数
とする多値変調において、非二元誤り訂正符号を適用し
ているので、非二元誤り訂正符号を適用した場合には得
られなかった効果が得られる。つまり、図11示す二
元、三元、五元のBCH符号の符号長と冗長度をプロッ
トしたグラフを参照すると、多元符号の方がほぼ同等の
冗長度において符号長が短いことが分かる。同等の冗長
度で符号長が短いと言うことは、同等の冗長度において
多元符号の方が訂正能力に優れている事となる。一般
に、一重誤り訂正においては、記号の誤り率pの時、誤
り訂正後の記号の誤り率は、符号長の逆数に対して誤り
率が十分に小さい時、ほぼ(3/2)×(n−1)×p
2となる。従って、符号長が短いほど誤り率で優れてい
ることとなる。
【0039】なお、上記実施例では、非二元符号とし
て、三元、五元BCH符号の場合を説明したが、その他
の素数を元として誤り訂正符号を構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による通信システムの構成を
示すブロック図である。
【図2】本発明の実施形態による図1に示す二値多値変
換回路の構成例を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施形態による図1に示す非二元誤り
訂正符号化回路の構成例を示すブロック図である。
【図4】3値変調の場合のシンボル値から位相平面上の
情報点へマッピングを示す位相平面図である。
【図5】本発明の実施形態による図1に示す多値変調器
の構成例を示すブロック図である。
【図6】本発明の実施形態による図1に示す多値復調器
の構成例を示すブロック図である。
【図7】本発明の実施形態による図1に示す非二元誤り
訂正復号化回路の構成例を示すブロック図である。
【図8】本発明の実施形態による図1に示す多値二値変
換回路の構成例を示すブロック図である。
【図9】本発明の実施例による図1に示す非二元(3
元)誤り訂正符号化回路の構成例を示すブロック図であ
る。
【図10】本発明の実施例による図1に示す非二元(3
元)誤り訂正復号化回路の構成例を示すブロック図であ
る。
【図11】本発明の効果を説明するためのグラフであっ
て、各BCH符号における符号長と冗長度の関係を示す
ものである。
【図12】従来例による通信システムの構成を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
101 送信装置 102 二値多値変換回路 103 非二元誤り訂正符号化回路 104 多値変調器 121 受信装置 122 多値復調器 123 非二元誤り訂正復号化回路 124 多値二値変換回路

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 伝送路を介して信号を送受信する送信装
    置及び受信装置を備える通信システムにおいて、 前記送信装置は、 送信二値信号を情報系列としての多値(2を超える素
    数)信号に変換する二値多値変換手段と、 前記情報系列としての多値信号を基に非二元誤り訂正符
    号より成る送信系列を生成する符号化手段と、 前記送信系列を多値変調して前記受信装置に送信する多
    値変調手段と、 を備え、 前記受信装置は、 前記送信装置からの受信信号を復調して多値(2を超え
    る素数)の受信系列を得る復調手段と、 前記受信系列を非二元誤り訂正符号の復号方法により復
    号して復号系列としての多値(2を超える素数)信号を
    得る復号化手段と、 前記復号系列としての多値信号より復号二値信号を得る
    多値二値変換手段と、 を備えることを特徴とする通信システム。
  2. 【請求項2】 伝送路を介して信号を受信装置に送信す
    る送信装置において、 送信二値信号を情報系列としての多値(2を超える素
    数)信号に変換する二値多値変換手段と、 前記情報系列としての多値信号を基に非二元誤り訂正符
    号より成る送信系列を生成する符号化手段と、 前記送信系列を多値変調して前記受信装置に送信する多
    値変調手段と、 を備えることを特徴とする送信装置。
  3. 【請求項3】 伝送路を介して信号を送信装置より受信
    する受信装置において、 前記送信装置からの受信信号を復調して多値(2を超え
    る素数)の受信系列を得る復調手段と、 前記受信系列を非二元誤り訂正符号の復号方法により復
    号して復号系列としての多値(2を超える素数)信号を
    得る復号化手段と、 前記復号系列としての多値信号より復号二値信号を得る
    多値二値変換手段と、 を備えることを特徴とする受信装置。
  4. 【請求項4】 伝送路を介して信号を送受信する通信方
    法において、 送信装置が、送信二値信号を情報系列としての多値(2
    を超える素数)信号に変換するステップと、 前記送信装置が、前記情報系列としての多値信号を基に
    非二元誤り訂正符号より成る送信系列を生成するステッ
    プと、 前記送信装置が、前記送信系列を多値変調して受信装置
    に送信するステップと、 前記受信装置が、前記送信装置からの受信信号を復調し
    て多値(2を超える素数)の受信系列を得るステップ
    と、 前記受信装置が、前記受信系列を非二元誤り訂正符号の
    復号方法により復号して復号系列としての多値(2を超
    える素数)信号を得るステップと、 前記受信装置が、前記復号系列としての多値信号より復
    号二値信号を得るステップと、 を有することを特徴とする通信方法。
  5. 【請求項5】 信号を送信する送信方法において、 送信二値信号を情報系列としての多値(2を超える素
    数)信号に変換するステップと、 前記情報系列としての多値信号を基に非二元誤り訂正符
    号より成る送信系列を生成するステップと、 前記送信系列を多値変調して前記受信装置に送信するス
    テップと、 を有することを特徴とする送信方法。
  6. 【請求項6】 信号を受信する受信方法において、 受信信号を復調して多値(2を超える素数)の受信系列
    を得るステップと、 前記受信系列を非二元誤り訂正符号の復号方法により復
    号して復号系列としての多値(2を超える素数)信号を
    得るステップと、 前記復号系列としての多値信号より復号二値信号を得る
    ステップと、 を有することを特徴とする受信方法。
JP2001340787A 2001-11-06 2001-11-06 通信システム及び通信方法 Expired - Lifetime JP3596678B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001340787A JP3596678B2 (ja) 2001-11-06 2001-11-06 通信システム及び通信方法
US10/287,717 US6717532B2 (en) 2001-11-06 2002-11-05 Communication system and method
EP02024940A EP1309145A3 (en) 2001-11-06 2002-11-06 Transmission using non-binary error correction codes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001340787A JP3596678B2 (ja) 2001-11-06 2001-11-06 通信システム及び通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003143249A true JP2003143249A (ja) 2003-05-16
JP3596678B2 JP3596678B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=19154934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001340787A Expired - Lifetime JP3596678B2 (ja) 2001-11-06 2001-11-06 通信システム及び通信方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6717532B2 (ja)
EP (1) EP1309145A3 (ja)
JP (1) JP3596678B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004032335A1 (ja) * 2002-10-07 2004-04-15 Yokohama Tlo Company, Ltd. ディジタル通信方法、及びディジタル通信装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3613219B2 (ja) * 2001-10-02 2005-01-26 日本電気株式会社 変調装置、通信システム、変調プログラム
JP4360235B2 (ja) * 2004-03-12 2009-11-11 日本電気株式会社 多値変調方法とシステム
US7071849B2 (en) * 2004-04-04 2006-07-04 Guobiao Zhang Fractional-Bit Systems
US7064684B2 (en) * 2004-06-01 2006-06-20 Peter Lablans Sequence detection by multi-valued coding and creation of multi-code sequences
US7167109B2 (en) * 2005-03-31 2007-01-23 Chenming Hu Hybrid fractional-bit systems
US7562283B2 (en) 2005-12-27 2009-07-14 D.S.P. Group Ltd. Systems and methods for error correction using binary coded hexidecimal or hamming decoding
US11119183B2 (en) * 2018-12-21 2021-09-14 King Fahd University Of Petroleum And Minerals Signal emitter location determination using sparse DOA estimation based on a multi-level prime array with compressed subarray

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3679977A (en) * 1969-06-24 1972-07-25 Bell Telephone Labor Inc Precoded ternary data transmission
US4431987A (en) * 1980-03-27 1984-02-14 The Bendix Corporation Analog-to-digital and digital-to-analog converters and methods of operation
US5168509A (en) * 1989-04-12 1992-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Quadrature amplitude modulation communication system with transparent error correction
JP2751633B2 (ja) 1990-11-28 1998-05-18 日本電気株式会社 多値変復調通信方法及びそのシステム
US5633892A (en) * 1994-07-22 1997-05-27 Alcatel Network Systems, Inc. Hybrid line coding method and apparatus using 4B/3T encoding for payload bits and 1B/1T encoding for framing information
KR100282441B1 (ko) * 1997-10-29 2001-03-02 김영환 데이터 전송장치
JP3512025B2 (ja) 2001-08-16 2004-03-29 日本電気株式会社 多値変復調装置と多値変復調通信システムおよびその変復調プログラムならびに変復調方法
JP3843891B2 (ja) 2001-08-16 2006-11-08 日本電気株式会社 多値変調装置と多値復調装置と多値変復調通信システムおよびその変復調プログラムならびに変復調方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004032335A1 (ja) * 2002-10-07 2004-04-15 Yokohama Tlo Company, Ltd. ディジタル通信方法、及びディジタル通信装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6717532B2 (en) 2004-04-06
US20030091120A1 (en) 2003-05-15
EP1309145A3 (en) 2006-06-07
JP3596678B2 (ja) 2004-12-02
EP1309145A2 (en) 2003-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4741154B2 (ja) ターボ復号器に対する軟判定入力のメトリックを計算するための装置及び方法
US6654926B1 (en) Soft decision maximum likelihood encoder and decoder
US7237183B2 (en) Parallel decoding of a BCH encoded signal
US20030231581A1 (en) Method and apparatus for performing digital communications
US5633881A (en) Trellis encoder and decoder based upon punctured rate 1/2 convolutional codes
US7167110B2 (en) Multi-level communication system and method with error correction
JP3596678B2 (ja) 通信システム及び通信方法
US20070133718A1 (en) Soft decision demapping method suitable for higher-order modulation for iterative decoder and error correction apparatus using the same
RU2377732C2 (ru) Способ и устройство для исправления ошибок данных в канале связи
US6823488B1 (en) Packet binary convolutional codes
JP3785638B2 (ja) 通信システム及び通信方法
US6507619B1 (en) Decoding system and method for digital communications
JP3804773B2 (ja) 通信システム及び通信方法
US20060193398A1 (en) Data retransmission method employing symbol rearrangement over the galois field
WO2004032335A1 (ja) ディジタル通信方法、及びディジタル通信装置
JP3753072B2 (ja) 直交周波数分割多重信号の生成方法、直交周波数分割多重信号生成装置、及び直交周波数分割多重信号復号装置
JP3657525B2 (ja) 復調復号装置、受信システムおよび復調復号方法
Kapoor et al. Performance Analysis of Reed Solomon Code for Various Modulation Schemes over AWGN Channel
JP3313400B2 (ja) 符号化多値変調装置
CN105356894B (zh) 网格编码调制
WO2015021641A1 (zh) 一种发送比特流方法、设备及系统
WO2009035306A2 (en) Apparatus and method for communication using near golay sequence
Taleb Minimum weight decoding
JP2001223664A (ja) 直交周波数分割多重信号生成方法、直交周波数分割多重信号生成装置、及びその復号装置
JPH11331289A (ja) 復号化装置と受信装置と通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040422

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040426

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8