JP2001223664A - 直交周波数分割多重信号生成方法、直交周波数分割多重信号生成装置、及びその復号装置 - Google Patents

直交周波数分割多重信号生成方法、直交周波数分割多重信号生成装置、及びその復号装置

Info

Publication number
JP2001223664A
JP2001223664A JP2000030143A JP2000030143A JP2001223664A JP 2001223664 A JP2001223664 A JP 2001223664A JP 2000030143 A JP2000030143 A JP 2000030143A JP 2000030143 A JP2000030143 A JP 2000030143A JP 2001223664 A JP2001223664 A JP 2001223664A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency division
coding
circuit
orthogonal frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000030143A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Hayashiyama
工 林山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2000030143A priority Critical patent/JP2001223664A/ja
Publication of JP2001223664A publication Critical patent/JP2001223664A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信状況に応じてトレリス符号化レート
を選択する直交周波数分割多重信号伝送方法では、それ
に対応するトレリス符号化回路が、符号化率の数だけ必
要となり回路規模が大きくなってしまう。 【解決手段】 入力回路41は、供給されるデータを複
数の分数形式で与えられる符号化率に対し、複数の分子
の数に対する公倍数と、複数の分母による公倍数とによ
り構成されるデータブロックとし、そのデータブロック
に対して所望の符号化率のトレリス符号化、及びパンク
チャ符号化を行った後、指定された多値数による変調を
行うことにより、複数の符号化率に対応する、回路規模
の増加の少ない符号化器を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は直交周波数分割多重
信号生成方法、直交周波数分割多重信号生成装置、及び
その復号装置に係り、特に符号化されたデジタル映像信
号などの情報信号を限られた周波数帯域の直交周波数分
割多重信号として伝送するOFDM信号(OFDM:Or
thogonal Frequency Division Multiplex)を送信する
直交周波数分割多重信号生成方法、直交周波数分割多重
信号生成装置、及びその復号装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、デジタル圧縮符号化された情
報信号を伝送する伝送方式として直交周波数分割多重信
号伝送方式が用いられるようになってきた。その直交周
波数分割多重信号伝送方式は伝送すべき情報信号を多く
の周波数の搬送波に分割して変調して伝送するため、各
々の搬送波の変調速度を低くでき、マルチパスの影響を
あまり受けずに信号を伝送でき、地上デジタル放送方式
としての採用が決められており、また多くの搬送波を用
いて情報信号を伝送するため伝送スペクトラムを矩形に
できるなど周波数利用効率の高い伝送方式であり、直交
周波数分割多重信号伝送方式は通信の分野にも使用され
るようになってきた。
【0003】このようにして直交周波数分割多重信号伝
送方式を用いて伝送する直交周波数分割多重信号送信装
置および受信装置は、マルチパス歪に対しては伝送品質
の劣化は少ないが、遠距離受信などで信号の受信レベル
が低下するとき、また多くの周波数で構成される搬送波
のうちのいくつが干渉を受けるときなどは、他の変調方
式と同様に受信信号品質が低下し、伝送される情報信号
に誤りデータが含まれやすくなる課題がある。
【0004】その誤り信号を正しい信号に訂正する方法
として、例えばリード・ソロモンにより発明されたリー
ドソロモン符号などがあり、この誤り訂正符号は情報信
号送信装置において予め誤り信号訂正用の冗長信号を生
成し、それを付加して送信することにより、受信装置で
はこの信号を基にして受信されたデータに誤り信号が含
まれるかどうかを検査し、誤り信号が検出されたときは
誤り訂正信号を用いてその誤り信号を正しいデータに訂
正する、あるいは送信された情報信号に近い信号に補正
するといった誤り信号の検出、訂正、及び補正処理がな
されている。
【0005】このようにして、誤り訂正信号の付加され
た情報信号は直交周波数分割多重方式により変調された
信号として伝送されるが、さらに弱電界受信に対する誤
り信号の発生を少なくするため、トレリス符号化が採用
される。このトレリス符号化はpバイトの信号にqバイ
トの符号を付加し、p+qバイトの信号として伝送し、
受信側ではこのp+qバイトの信号からpバイトの信号
を復号するもので、このトレリス符号化を用いて伝送さ
れる信号は、冗長バイトであるqバイトの信号を伝送す
ることにより伝送レートは高くなるが、その伝送レート
が高くなったことによる誤り信号の増加よりも、このq
バイトを用いて訂正能力を強くした信号の方が誤り率が
改善されるような符号生成方法を用いている。
【0006】このようにして誤り信号訂正用の符号が付
加された情報信号は直交周波数分割多重信号を構成する
それぞれの周波数の搬送波に多値変調を与えて送信する
ための直交周波数分割多重信号を生成するが、その直交
周波数分割多重信号を生成する生成方法、直交周波数分
割多重信号を生成して送信する送信装置、送信された信
号を受信する受信装置について例を用いて説明する。
【0007】図9に、従来の直交周波数分割多重信号送
信装置のブロック図を示す。この図に示す送信装置は、
先に特開平9−153882号「直交周波数分割多重信
号伝送方式、送信装置及び受信装置」にて開示した送信
装置の主要部分であり、同図において、入力端子1の入
力デジタルデータは、入力回路2に供給されて必要に応
じて誤り訂正符号の付与がなされる。
【0008】その誤り訂正信号の付加された信号はIF
FT演算部4に供給され、このIFFT演算部4では、
供給されたデジタルデータを逆高速フーリエ変換(IF
FT)演算して同相信号(I信号)および直交信号(Q
信号)を生成する。このIFFT演算部4により生成さ
れたI信号とQ信号は、デジタル直交変調器6に供給さ
れ、ここでは中間周波数発振器5よりの中間周波数を第
1の搬送波とし、かつ、この中間周波数の位相を90度
シフトした中間周波数を第2の搬送波として、直交振幅
変調(QAM)され、例えばその中間周波数を中心値と
し、中間周波数に対して正の周波数と負の周波数がそれ
ぞれ128組の搬送波として、合計で257波の情報搬
送波からなるOFDM信号として生成されている。
【0009】デジタル直交変調器6より取り出されたO
FDM信号は、D/A変換器7に供給され、ここでクロ
ック分周器3からのクロックをサンプリングクロックと
してアナログ信号に変換された後、周波数変換器8によ
り所定の送信周波数帯のRF信号に周波数変換された
後、送信部9で電力増幅等の送信処理を受けて図示しな
いアンテナより放射される。
【0010】図10に、従来の直交周波数分割多重信号
受信装置の一例のブロック図を示す。この受信装置は前
記特開平9−153882号公報「直交周波数分割多重
信号伝送方式、送信装置及び受信装置」に開示された受
信装置の主要部分である。同図において、空間伝送路を
介して入力されたOFDM信号は、受信部11により図
示しない受信アンテナを介して受信された後、高周波増
幅され、更に周波数変換器12により中間周波数に周波
数変換され、中間周波増幅器13により増幅された後、
キャリア抽出および直交復調器14に供給される。
【0011】キャリア抽出および直交復調器14のキャ
リア抽出回路部分は、入力OFDM信号の中心搬送波
(キャリア)を位相誤差少なく、できるだけ正確に抽出
する回路であり、キャリア抽出および直交復調器14に
より抽出された中心搬送波F0は、中間周波数発振器1
5に供給され、ここで中心搬送波F0に位相同期した中
間周波数を発生させる。中間周波数発振器15の出力中
間周波数は、キャリア抽出および直交復調器14の直交
復調器部に直接供給される一方、他の一方は90度シフ
タ16によりその出力中間周波数の位相が90度シフト
されて、上記直交復調器14に供給される。
【0012】これにより、キャリア抽出および直交復調
器14の直交復調器部からは、送信装置のD/A変換器
7から出力されたアナログ信号と同等のアナログ信号
(周波数分割多重信号)が復調されて取り出され、その
取り出された信号の一方は同期信号発生回路17に供給
されるとともに、他方は低域フィルタ(LPF)18に
供給され、その信号はOFDM信号情報として伝送され
た必要な周波数帯域の信号が通過されて、A/D変換器
19に供給されてデジタル信号に変換される。
【0013】上記キャリア抽出および直交復調器14よ
り供給される復調アナログ信号の一方は、同期信号発生
回路17に供給される。この同期信号発生回路17は、
ガードインターバル期間を含む各シンボル期間で連続す
る信号として伝送されるパイロット信号に位相同期する
PLL回路によりサンプル同期信号を発生するサンプル
同期信号発生回路部と、サンプル同期信号発生回路部の
一部より取り出した信号によりパイロット信号の位相状
態を調べ、シンボル期間を検出してシンボル同期信号を
発生するシンボル同期信号発生回路部と、これらサンプ
ル同期信号およびシンボル同期信号よりガードインター
バル期間除去のための区間信号などのシステムクロック
信号を発生するシステムクロック発生回路部とよりな
り、これらの回路部はそれぞれの回路に、それらの回路
の動作に必要な同期信号、システムクロック信号などを
生成し、供給する。
【0014】上記キャリア抽出および直交復調器14よ
り供給される他方の復調アナログ信号は、LPF18、
およびA/D変換器19を介してFFT演算部20に供
給され、このFFT演算部20では、同期信号発生回路
17よりのシステムクロック信号により制御されて高速
フーリエ変換(FFT)演算が行われ、入力信号の各周
波数毎の実数部信号(R信号)と虚数部信号(I信号)
が算出され、このようにして得られた各周波数毎の各R
信号およびI信号の信号レベルに基づき、デジタル情報
が復号され、その復号されたデジタル情報信号は、出力
回路21により誤り訂正や並直列変換などの出力信号処
理が行われて出力端子22に供給されるようになされて
いる。
【0015】つぎに、特開平11−162823号「直
交周波数分割多重信号伝送方法、送信装置及び受信装
置」において、受信状況に応じて多数の符号化および変
調方式が選択可能な直交周波数分割多重信号伝送方法が
提案されている。同公報に示される図5は、前記直交周
波数分割多重信号伝送方法における、送信側の入力回路
の主要部分であり、図6はその受信側の出力回路の主要
部分を示す。
【0016】図5に示す入力回路は、前述の図9に示し
た従来の直交周波数分割多重信号伝送装置の入力回路2
の代わりに用いられ、図6に示す出力回路は、前述の図
10に示した従来の直交周波数分割多重信号伝送装置の
出力回路21の代わりに用いられる。
【0017】前述の図5に示す入力回路の内部について
は、前述の図9の入力回路2ではそれぞれ単一の誤り訂
正符号化回路および変調マッピング回路にて構成されて
いるのに対して、この図5に示す入力回路ではそれぞれ
複数の誤り訂正符号化レート、トレリス符号化レートお
よび変調マッピング方式の中から、レート指定信号によ
り各レートを指定された誤り訂正符号化回路、トレリス
符号化回路および変調マッピング回路と、フレーム合成
回路にて構成されている点に特徴がある。
【0018】一方、出力回路については、図10の出力
回路21ではそれぞれ単一の復調デマッピング回路およ
び誤り訂正回路にて構成されているのに対し、前述の図
6に示す出力回路ではそれぞれ複数の復調デマッピング
方式、ビタビ復号の復号レートおよび誤り訂正方式の復
号レートの中から、レート指定信号により各レートを指
定された復調デマッピング回路、ビタビ復号回路および
誤り訂正回路と、フレームデコード回路にて構成されて
いる点に特徴がある。
【0019】その図5において誤り訂正符号化回路31
は、例えば2種類の符号化レートの符号化回路からな
り、たとえば受信装置から送信された上り変調データを
受信復調して得られたレート指定用制御信号(レート指
定信号)に基づき、どちらか1種類の符号レートの符号
化回路を選択使用して、デジタルデータを誤り訂正符号
(例えばリード・ソロモン符号)を付加して、得られた
信号をトレリス符号化回路32に供給する。
【0020】トレリス符号化回路32では、符号化レー
トが例えば1/2、3/4、5/6および7/8の4種
類の畳み込み符号化回路により構成されており、これら
のレート指定信号に基づき、いずれか1種類の畳み込み
符号化回路が選択使用される。このようにして畳み込み
符号化されたデジタルデータは、変調マッピング回路3
3に供給される。
【0021】変調マッピング回路33は、例えば4PS
K、16QAM、64QAMおよび256QAMの4種
類の変調方式に対応させて変調させるための変調マッピ
ング回路から構成されており、前述のレート指定信号に
基づき、いずれか1種類の変調マッピング回路が選択使
用されて、変調マッピングされたデジタルデータを生成
出力する。
【0022】また、前述の誤り訂正符号化回路31、ト
レリス符号化回路32および変調マッピング回路33
は、レート指定信号により選択された誤り訂正符号化レ
ート、トレリス符号化レート、および変調マッピング方
式の各レートを示すID信号(レート指定信号)も生成
出力する。
【0023】そして、フレーム合成回路34は、変調マ
ッピング回路33より供給される変調マッピングされた
デジタルデータと、供給される上記のID信号とを、フ
レーム合成してR信号、I信号として出力する。このR
信号とI信号は前述の図9のIFFT演算部4に入力さ
れてIFFT演算され、同相信号(I信号)と直交信号
(Q信号)に変換される。
【0024】一方、受信装置では、前述の図10と共に
説明したように、FFT演算により得られるR信号とI
信号が、それぞれ図6のフレームデコーダ36に供給さ
れてフレームデコードされ、デコードされて得られる変
調マッピングされたデジタルデータは復調デマッピング
回路37に供給され、デマッピングされて得られたID
信号は復調デマッピング回路37、ビタビ復調回路38
および誤り訂正回路39に、それぞれレート指定信号と
して供給される。
【0025】また、復調デマッピング回路37は、変調
マッピング回路33の変調方式に対応して4PSK、1
6QAM、64QAMおよび256QAMの4種類の変
調方式による復調デマッピング回路より構成されてお
り、上記のID信号に基づいて変調マッピング回路33
で選択された変調方式と同じ変調方式の信号を復調する
デマッピング回路が選択されて、入力されたデジタルデ
ータを復調する。
【0026】ビタビ復号回路38は、トレリス符号化回
路32の4種類の符号化レートに対応した4種類の復号
レートのビタビ復号器から構成されており、上記のID
信号に基づき、トレリス符号化回路32で選択された符
号化レートに対応した復号レートのビタビ復号器により
復号したデータを誤り訂正回路39に供給する。誤り訂
正回路39は、誤り訂正符号化回路31の2種類の符号
化レートに対応する2種類の復号レートの誤り訂正回路
で構成されており、上記のID信号に基づき、誤り訂正
符号化回路31で選択された符号化レートに対応した復
号レートで誤り訂正を行った復号データを出力する。
【0027】この提案になる直交周波数分割多重信号伝
送方法によれば、受信状況から最も伝送できるデータ量
が多くなる送信側の誤り訂正符号化レート、トレリス符
号化レートおよび変調マッピング方式を送信側に指定す
るレート指定信号を生成した後、変調して受信側より送
信側に上り変調信号として伝送することにより、送信側
からは受信状況の判定結果に応じた最適な直交周波数分
割多重信号を伝送できるようにするとともに、仮に受信
状況が変化しても、その変化状況のもとで、最も多くの
データを伝送できるように送信パラメータの再設定を可
能にするものである。
【0028】ところで、前述の特開平11−16282
3号公報記載の方式において、ビタビ復号回路38は、
異なるトレリス符号化のレートに対して共通する復号回
路部分が非常に少ないため、必要とされる符号化レート
の数だけビタビ復号器が必要であり、同公報に示す例で
は、ビタビ復号回路38は、4種類の符号化レートのト
レリス符号化回路32に対応する4種類の復号レートの
ビタビ復号器が必要とされている。しかも、ビタビ復号
器は変調装置、復調装置のなかで最も回路規模の大きな
部分であるので、符号化レートを変更するたびに、それ
らに対応する専用の復号器を用いて変調、復調を行う必
要があるため、これらの変調装置、復調装置における回
路規模が非常に大きくなってしまうという欠点があっ
た。
【0029】この欠点を解決する方法の一つとして、特
願平10−277101号「直交周波数分割多重信号伝
送方法、送信装置及び受信装置」にて、トレリス符号化
回路に畳み込み符号の一種であるパンクチャ符号を使用
した直交周波数分割多重信号伝送方法が提案されてい
る。
【0030】このパンクチャ符号は、単一の符号化レー
ト、例えば符号化レートが1/2である畳み込み符号か
ら一定の法則に従ってデータを消去、即ちパンクチャす
ることによって、任意の符号化率の符号を生成するもの
である。このパンクチャ符号に対するビタビ復号器は、
パンクチャする前の元の符号、例えば符号化レート1/
2に対応するビタビ復号器にわずかの追加回路を加える
だけで任意の符号化レートの符号に対応する復号器を構
成することができる。
【0031】図7は、前記特願平10−277101号
にて提案した、直交周波数分割多重信号伝送方法におけ
る、送信側の入力回路の主要部分であり、図8は同提案
における受信側の出力回路の主要部分を示したものであ
る。これらの図7、8において、前述の図5、6と同一
構成部分には同一符号を付し、その説明を省略する。こ
の図7に示す入力回路は、前述の図9に示した従来の直
交周波数分割多重信号伝送装置の入力回路2の代わりに
用いられ、図8に示す出力回路は、前述の図10に示し
た従来の直交周波数分割多重信号伝送装置の出力回路2
1の代わりに用いられる。
【0032】入力回路の内部については、上述の図5の
入力回路では、それぞれ複数の誤り訂正符号化レート、
トレリス符号化レートおよび変調マッピング方式の中か
ら、レート指定信号により各レートを指定された誤り訂
正符号化回路31、トレリス符号化回路32および変調
マッピング回路33と、フレーム合成回路34にて構成
されているのに対して、図7に示す入力回路では、トレ
リス符号化回路41には、単一の符号化レートのトレリ
ス符号化回路を用い、その後段にレート指定信号により
符号化レートを指定されたパンクチャ符号化回路42を
使用している点に特徴がある。このパンクチャ符号化回
路42の出力信号は変調マッピング回路33に供給され
る。
【0033】一方、出力回路については、前述の図6の
出力回路では、それぞれ複数の復調デマッピング方式、
ビタビ復号の復号レートおよび誤り訂正方式の復号レー
トの中から、レート指定信号により各レートを指定され
た復調デマッピング回路37、ビタビ復号回路38およ
び誤り訂正回路39と、フレームデコーダ36で構成さ
れているのに対して、図8に示す出力回路では、ビタビ
復号回路46には、前記入力側と同じ単一の符号化レー
トに対応するビタビ復号器に追加回路を加えた復号回路
を用い、その前段にレート指定信号により変換レートを
指定されるデパンクチャ変換回路45を使用している点
に特徴がある。デパンクチャ変換回路45には復調デマ
ッピング回路37の出力信号が供給される。
【0034】さらに、前述の特願平11−45892号
には、前記特願平10−277101号にて提案したシ
ステムと同一構成のシステムを、単一のシステムクロッ
クで動作させる方法を提案している。
【0035】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記特願平
11−45892号にて提案した直交周波数分割多重信
号伝送方法では、データブロック構成については提案さ
れていなかった。そこで本発明は、特願平11−458
92号にて提案したような、単一のシステムクロックを
使用して受信状況に応じて多数の符号化および変調方式
が選択可能な直交周波数分割多重信号送信装置、受信装
置で、しかも複数の符号化レートの畳み込み符号を生成
するのに有効であり、かつ複数の符号化レートに対応す
るビタビ復号器の回路規模を削減するのにも有効なパン
クチャ符号を使用し、また回路全体をバイト長(8ビッ
トのデータ長)のデータで処理しているシステムにおい
て、複数の誤り訂正符号化レート、パンクチャ符号化レ
ートおよび変調マッピング方式に対応でき、その信号処
理回路の回路規模を削減できるようなデータブロック構
成を提案し、それを使用した直交周波数分割多重信号直
交周波数分割多重信号生成方法、直交周波数分割多重信
号生成装置、及びその復号装置を提供することを目的と
する。
【0036】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために以下の1)〜3)の手段より成るものであ
る。すなわち、
【0037】1) 伝送すべき情報信号に誤り訂正信号
を付加して得た誤り訂正付加信号をトレリス符号化して
トレリス符号化信号を生成し、生成した前記トレリス符
号化信号を複数の搬送波により多値変調することによっ
て直交周波数分割多重信号を生成する直交周波数分割多
重信号生成方法において、前記誤り訂正付加信号をpバ
イト単位で読み出した後に、qバイト単位(p,qは異
なる整数)の空のデータを付加することを繰り返すこと
により間欠読出信号を生成する第1ステップ(62)
と、前記第1ステップで生成した前記間欠読出信号をト
レリス符号化してトレリス符号化信号を生成する第2ス
テップ(63)と、前記第2ステップで生成した前記ト
レリス符号化信号をパンクチャ符号化してパンクチャ符
号化信号を生成する第3ステップ(64)と、前記第3
ステップで生成した前記パンクチャ符号化信号を、デー
タフレーム長がm×nバイト(m,nは異なる整数)で
配列したフレーム配列信号として生成する第4ステップ
(65)と、前記第4ステップで生成した前記フレーム
配列信号から変調マッピング信号を生成する第5ステッ
プ(66)と、前記第5ステップで生成した前記変調マ
ッピング信号、及び符号化レートの値を伝送するための
符号化レート情報に基づいて直交周波数分割多重信号を
生成する第6ステップ(52)とを有し、前記第1ステ
ップで間欠読出信号を生成し、前記第3ステップでパン
クチャ符号化信号を生成し、前記第5ステップで変調マ
ッピング信号を生成するそれぞれのときに用いられる複
数の符号化パラメータのうちの前記符号化レートは、a
1/b1、a2/b2、a3/b3、・・・、ai/b
iのi種類の符号化レートのうちの1つを用い、前記第
4ステップで生成されるフレーム配列信号のデータフレ
ーム長のnはa1、a2、a3、・・・、aiの公倍数
であり、mはb1、b2、b3、・・・、biの公倍数
(a1〜ai、b1〜bi、iはそれぞれ整数)である
ことを特徴とする直交周波数分割多重信号生成方法。
【0038】2) 伝送すべき情報信号に誤り訂正信号
を付加して得た誤り訂正付加信号をトレリス符号化して
トレリス符号化信号を生成し、生成した前記トレリス符
号化信号を複数の搬送波により多値変調することによっ
て直交周波数分割多重信号を生成する直交周波数分割多
重信号生成装置において、前記誤り訂正付加信号をpバ
イト単位で読み出した後に、qバイト単位(p,qは異
なる整数)の空のデータを付加することを繰り返すこと
により間欠読出信号を生成する間欠読出し手段(62)
と、前記間欠読出し手段で生成した前記間欠読出信号を
トレリス符号化してトレリス符号化信号を生成するトレ
リス符号化手段(63)と、前記トレリス符号化手段で
生成した前記トレリス符号化信号をパンクチャ符号化し
てパンクチャ符号化信号を生成するパンクチャ符号化手
段(64)と、前記パンクチャ符号化手段で生成した前
記パンクチャ符号化信号を、データフレーム長がm×n
バイト(m,nは異なる整数)で配列したフレーム配列
信号として生成するフレーム配列信号生成手段(65)
と、前記フレーム配列信号生成手段で生成した前記フレ
ーム配列信号から変調マッピング信号を生成する変調マ
ッピング手段(66)と、前記変調マッピング手段で生
成した前記変調マッピング信号、及び符号化レートの値
を伝送するための符号化レート情報信号に基づいて直交
周波数分割多重信号を生成する直交周波数分割信号生成
手段(52)とを有し、前記間欠読出し手段で間欠読出
信号を生成し、前記パンクチャ符号化手段でパンクチャ
符号化信号を生成し、前記変調マッピング手段で変調マ
ッピング信号を生成するそれぞれのときに用いられる複
数の符号化パラメータのうちの前記符号化レートは、a
1/b1、a2/b2、a3/b3、・・・、ai/b
iのi種類の符号化レートのうちの1つを用い、前記フ
レーム配列信号生成手段で生成されるフレーム配列信号
のデータフレーム長のnはa1、a2、a3、・・・、
aiの公倍数であり、mはb1、b2、b3、・・・、
biの公倍数(a1〜ai、b1〜bi、iはそれぞれ
整数)であることを特徴とする直交周波数分割多重信号
生成装置。
【0039】3) 請求項2に記載された直交周波数分
割多重信号生成装置と相補的な構成を有し、かつ前記直
交周波数分割多重信号生成装置で生成された直交周波数
分割多重信号を復号する直交周波数分割多重信号復号装
置において、前記直交周波数分割多重信号を復調して、
変調マッピング信号、及び符号化レート情報信号を得る
復調手段(54)と、前記復調手段により得られた前記
変調マッピング信号を、前記符号化レート情報信号に基
づいてデマッピングし、データフレーム長がm×nバイ
ト(m、nは異なる整数)で配列されるフレーム配列信
号を得るデマッピング手段(72)と、前記デマッピン
グ手段により得られた前記フレーム配列信号を、前記符
号化レート情報信号に基づいてデパンクチャしてデパン
クチャ信号を得るデパンクチャ手段(73)と、前記デ
パンクチャ手段より得られた前記デパンクチャ信号を、
前記直交周波数分割多重信号生成装置によりなされたト
レリス符号化と相補的な動作であるビタビ復号を行うこ
とによってビタビ復号信号を得るビタビ復号手段(7
5)と、前記ビタビ復号手段より得られた前記ビタビ復
号信号を誤り訂正処理を行って情報信号を得る誤り訂正
処理手段(76)とを有し、前記デマッピング手段、前
記デパンクチャ手段で用いられる前記符号化レート情報
は、a1/b1、a2/b2、a3/b3、・・・、a
i/biのi種類の符号化パラメータのうちの、符号化
レート情報信号に基づく1つの符号化レートが用いら
れ、前記デマッピング手段で得られるm×nバイトのフ
レーム配列信号のデータフレーム長のnはa1、a2、
a3、・・・、aiの公倍数であり、mはb1、b2、
b3、・・・、biの公倍数(a1〜ai、b1〜b
i、iはそれぞれ整数)であることを特徴とする直交周
波数分割多重信号復号装置。
【0040】
【発明の実施の形態】以下、本発明の直交周波数分割多
重信号生成方法、直交周波数分割多重信号生成装置、及
びその復号装置の実施の形態につき、好ましい実施例に
より説明する。図1は本発明の直交周波数分割多重信号
生成方法、直交周波数分割多重信号生成装置、及びその
復号装置の一実施の形態のブロック図であり、図2は図
1中の入力回路51の一実施の形態のブロック図、図3
は図1中の出力回路55の一実施の形態のブロック図を
示す。
【0041】図1に示すように、この実施の形態では直
交周波数分割多重信号伝送方法における送信装置は、入
力回路51とOFDM送信部52とからなり、受信装置
は、OFDM受信部54と出力回路55とからなる。入
力回路51は、前述の図2のブロック図の構成により、
単一のシステムクロックにて動作し、図4に示されるデ
ータブロック構成にて信号処理が行われている。
【0042】まず、複数の誤り訂正符号化レートの中か
らレート指定信号により符号化レートを指定された誤り
訂正符号化回路にて、入力データに誤り訂正符号を付加
した後、間欠読み出し回路によりその誤り訂正符号の付
加した信号は、バイト単位で間欠読み出しし、その間欠
読み出しされたデータは単一の符号化レートのトレリス
符号化回路にて間欠符号化した後、複数のパンクチャ符
号化レートの中から上記のレート指定信号により符号化
レートを指定したパンクチャ符号化回路にてバイト単位
の処理によるパンクチャ符号化を行って連続な符号とな
るように符号化し、さらに複数の変調マッピング方式の
中から上記のレート指定信号により指定される変調方式
の多値数に応じた変調を行うための変調マッピング回路
にてマッピングを行なったデジタルデータを、上記レー
ト指定信号に従った実数部信号と虚数部信号に、フレー
ム合成回路にて合成して生成する。
【0043】OFDM送信部52は、前述の図9に示し
たブロック図の送信装置から入力回路2を除いた回路部
であり、入力回路51からの実数部信号と虚数部信号に
基づいて前記直交周波数分割多重信号を生成して空間伝
送路へ送信する。
【0044】OFDM受信部54は、前述の図10に示
したブロック図の受信装置から出力回路21を除いた回
路部であり、前記空間伝送路を経て供給された前記直交
周波数分割多重信号を直交復調し、FFT演算して実数
部信号と虚数部信号を得て、出力回路55に供給する。
【0045】出力回路55は、前述の図3のブロック図
の構成により、単一のシステムクロックにて動作し、そ
のデータブロック構成は入力回路と同一である。まず実
数部信号と虚数部信号をフレームデコードして変調マッ
ピングされたデータとレート指定信号を取り出し、変調
マッピングされたデータに対しては複数の復調デマッピ
ング方式の中から変調側に対応したレート指定信号によ
り復調方式を指定された復調デマッピング回路にてデマ
ッピングを行ない、さらに複数のデパンクチャ変換レー
トの中から上記のレート指定信号により変換レートを指
定されたデパンクチャ変換回路にて、バイト単位の処理
によるデパンクチャ変換を行って生成した間欠データを
一度RAMまたはFIFOメモリに1フレーム分のデー
タとして蓄え、そのフレーム構成のデータごとに連続デ
ータにして読み出して、それを変調側と同じ単一の符号
化レートに対応するビタビ復号回路に追加回路を加えた
復号回路にてビタビ復号し、さらに複数の誤り訂正復号
レートの中から上記のレート指定信号により復号レート
を指定された誤り訂正回路にて誤り訂正を行って復号デ
ータ出力を得る。
【0046】次に、入力回路51の構成および動作につ
いて図2と共に更に詳細に説明する。同図において、入
力回路全体は単一のシステムクロックにて動作してお
り、まず伝送すべきデジタルデータが誤り訂正符号化回
路61に入力される。この伝送すべきデジタルデータと
しては、例えばカラー動画像符号化方式であるMPEG
(Moving Picture Experts Group)方式などの符号化方
式で圧縮符号化されたデジタル映像信号やデジタル音声
信号などがある。
【0047】誤り訂正符号化回路61は、例えばRS
(315、16)、RS(315、32)などのリード
・ソロモン法によるの2種類の符号化レート(注:RS
(315、16)はパリティデータを含めたデータ長3
15バイトに対してパリティデータ16バイトの誤り訂
正用信号を付加したリード・ソロモン符号の意味)の符
号化回路からなり、送信装置の外部から供給されるか、
または内部にて生成されたレート指定信号に基づき、ど
ちらか1種類の符号化レートの符号化回路を選択使用し
て、デジタルデータに誤り訂正符号を付加して、トレリ
ス符号化回路63に供給する。
【0048】誤り訂正符号化回路内にはデータインター
リーブを施した符号構成ができるように大容量のメモリ
(RAM:Random Access Memory)が内蔵されており、
1フレーム315バイト×後述の符号化に必要となるフ
レーム数のデータが蓄えられる。
【0049】つぎに、トレリス符号化回路63は単一の
トレリス符号化レートの畳み込み符号化回路を使用す
る。ここで、トレリス符号化レートおよびパンクチャ符
号化レートは、符号化前のデータ量を符号化されたデー
タ量で除した値の意味であり、たとえばその比率が1対
2のときの符号化レートは1/2と表現される。このよ
うな符号化レートでトレリス符号を生成するトレリス符
号化回路は、前記の大容量メモリからデータをバイト単
位で間欠読み込みし、その間欠データをバイト単位で間
欠符号化する。
【0050】そのバイト単位の間欠読み込みは、間欠読
み出し回路62によって行われ、たとえば符号化レート
3/4のときは3バイトのデータを読み込んだ後、1バ
イト(分母の4より分子の3を減じた数)の期間読み込
みを停止してダミーの0データを入力し、同様に3バイ
ト読み込み1バイトダミーデータを読み込むような間欠
読み出しの動作を繰り返して行い、誤り訂正符号化回路
61より間欠読み出しされた信号はトレリス符号化回路
63に供給される。
【0051】この様にしてトレリス符号化回路に供給さ
れた間欠読み出された信号は単一の符号化レートでトレ
リス符号がなされ、トレリス符号化された信号はパンク
チャ符号化回路64に供給される。ここでは、上記の単
一の符号化レート、たとえば符号化レートが1/2のと
きは、畳み込み符号から一定の法則に従ってデータを消
去、即ちパンクチャすることによって、任意の符号化レ
ートの符号を生成するものであり、例えば1/2、3/
4、5/6、7/8、9/10の5種類の符号化レート
のパンクチャ符号化回路から構成されており、上記のレ
ート指定信号に基づき、いずれか1種類のパンクチャ符
号化回路が選択使用されてバイト単位の処理によるパン
クチャ符号化が行われ連続符号に符号化され、パンクチ
ャ符号化された信号はフレーム配列回路65に供給され
る。
【0052】ここでは、パンクチャ符号化されたデータ
は所定の大きさのフレームに構成された信号としてフレ
ーム構成されたデータとして格納されるが、そのフレー
ムの大きさについて述べる。ここで、そのフレーム構成
の大きさを、符号化レートにかかわらず、1データブロ
ックあたり1フレーム315バイト×120フレームの
符号化データとするデータ構成例について述べる。
【0053】この例に示すフレーム長は315バイトで
あるが、それは5種類の符号化レート1/2、3/4、
5/6、7/8、9/10で示される値の、分子1、
3、5、7、9の公倍数となる数である。したがって1
フレーム315バイトのデータを上記の1/2、3/
4、5/6、7/8、9/10の5種類の符号化レート
で符号化したとき、それぞれ630、420、378、
360、350バイトのデータであり、これらの値は6
30(315×2/1)、420(315×4/3)、
378(315×6/5)、360(315×8/
7)、350(315×10/9)として示される数で
ある。
【0054】この例では315バイトの数を例にとって
述べたが、この数が上述の分子1、3、5、7、9の公
倍数でない場合は、符号化後のデータ数は整数バイトに
はならなく、半端なバイト数のデータが得られてしま
う。ここで、例えば符号化前の1フレームごとのデータ
にそれぞれ別の初期値を持つ、例えばM系列の符号を、
2を法とする乗算によりスクランブル処理を行う場合な
ど、さらにそれを符号化する際に符号化前の1フレーム
分の符号化データで符号化を完結させて、次のフレーム
に影響を与えないような符号化をするような場合は、前
記の符号化前の1フレーム分の符号化データが整数バイ
トであるときの方が、整数バイト長のデータに対しての
みトレリス符号化処理を行えばよく、トレリス符号化回
路の構成が単純になり、回路規模を削減できる。
【0055】また、符号化データの1データブロックに
含まれるフレーム数を120フレームとする構成の例の
場合、その数は2、4、6、8、10の公倍数である。
したがって符号化により120フレームのデータブロッ
クが生成されるための、符号化前のデータフレーム数
は、符号化レートが1/2、3/4、5/6、7/8、
9/10のときそれぞれ、60(120×1/2)、9
0(120×3/4)、100(120×5/6)、1
05(120×7/8)、108(120×9/10)
フレームとなる。
【0056】このフレーム数が公倍数でない場合は整数
のフレーム数にならず、半端なバイトのデータが生じ
る。前記の符号化前のデータフレーム数が整数フレーム
であるときは、誤り訂正符号を演算する回路の構成が単
純になり、回路規模の削減となり、この効果は、受信装
置における誤り訂正回路にも同様であり、回路規模削減
の効果がある。
【0057】このようにしてトレリス符号化処理がなさ
れ、所定のフレーム構成とされた信号は、デジタル変調
されて伝送されるが、つぎにその多値変調を行うための
変調マッピングについて述べる。ここに示す変調マッピ
ング回路66は、例えば4PSK、16QAM、64Q
AM、256QAM、および1024QAMの5種類の
変調方式による変調マッピング回路から構成されてお
り、上記のレート指定信号に基づき、いずれか1種類の
変調マッピング回路が選択使用され、変調マッピングさ
れたデジタルデータを生成し、出力する。
【0058】ここに示すフレーム合成回路67は、変調
マッピング回路55より取り出された変調マッピングさ
れたデジタルデータと、上記のレート指定信号とを受
け、これらの信号をフレーム合成した信号を生成する。
また、必要に応じてフレーム同期信号やID信号などを
含めた合成信号を得ることもできる。このように、この
実施の形態では、2種類のリードソロモン符号、5種類
のトレリス符号、及び5種類の多値変調数の、全体で5
0(2×5×5)通りの符号化および変調方式が選択可
能とされている。
【0059】フレーム合成回路にて合成されて出力され
るR信号(信号の実数部;Real)とI信号(信号の虚数
部;Imaginary)は前述の図1のOFDM送信部52に
供給され、ここで図9と共に説明したように、IFFT
演算部に入力されてIFFT演算され、同相信号(I信
号;Inphase)と直交信号(Q信号;Quadrature)に変
換される。これらのI信号とQ信号はデジタル直交変調
器で中間周波数(IF)信号帯に直交変調され、D/A
変換された後、周波数変換器でRF信号帯に周波数変換
され、送信部で電力増幅されて送信アンテナより空間伝
送路53に放射される。
【0060】一方、受信装置では、受信アンテナで受信
されたRF信号は、前述の図1のOFDM受信部54に
供給され、同図と共に説明した受信動作が行われる。す
なわち、OFDM受信部54は、RF信号を高周波増幅
した後、周波数変換器にて中間周波数へ周波数変換し、
続いて増幅器で中間周波数増幅を行った後、直交復調器
によりI信号とQ信号に分離する。
【0061】分離されたI信号とQ信号は、OFDM受
信部54内のLPFにて不要周波数成分が除去され、更
にA/D変換器を通してI信号とQ信号として高速フー
リエ変換(FFT)演算部に入力され、ここでFFT演
算によりR信号とI信号が得られ、これらのR信号とI
信号は出力回路55に供給される。
【0062】次に、出力回路55の構成および動作につ
いて前述の図3と共に詳細に説明する。同図において、
出力回路全体は単一のシステムクロックにて動作してい
る。また、出力回路のデータブロック構成は入力回路と
同一である。前述の図1のOFDM受信部54から供給
されたR信号とI信号は、それぞれ前述の図3のフレー
ムデコーダ71に供給されてフレームデコードされ、フ
レームデコードされて得られる変調マッピングされたデ
ータは復調デマッピング回路72に供給され、ここでデ
コードされたレート指定信号は同図に示す各回路ブロッ
クにに供給される。
【0063】復調デマッピング回路72は変調マッピン
グ回路66の変調方式に対応して例えば4PSK、16
QAM、64QAM、256QAMおよび1024QA
Mの5種類の変調方式による復調デマッピング回路から
構成されており、フレームデコードされたレート指定信
号(変調側に対応したレート)に基づき、いずれか1種
類の復調デマッピング回路が選択使用されて、復調デマ
ッピングしたデータを生成出力する。
【0064】デパンクチャ変換回路73は、パンクチャ
符号化回路にてパンクチャ(消去)したデータの部分に
何らか(たとえば「0」データ)のダミーデータを加え
て、パンクチャ符号化する前の単一の符号化レート(た
とえば符号化レート1/2)の畳み込み符号と同じ形の
符号を生成する回路であり、ダミーデータの部分は後述
のビタビ復号器にて正しいデータに復元される。
【0065】このデパンクチャ変換回路73はパンクチ
ャ符号化回路64に対応して、例えば1/2、3/4、
5/6、7/8、9/10の5種類の符号化レートに対
応したデパンクチャ変換回路から構成されており、上記
のレート指定信号に基づき、いずれか1種類のデパンク
チャ変換回路が選択使用されてバイト単位の処理による
デパンクチャ変換が行われる。
【0066】デパンクチャ変換されたデータは、パンク
チャ符号化する前のバイト単位の、間欠データの並びと
されているので、これをそのままビタビ復号すると正確
な復号データが得られない。そこで、この間欠データを
一度RAMまたはFIFOメモリ74に1データフレー
ム分蓄えてから、データフレームごとに連続データにし
て読み出して、ビタビ復号回路75に供給する。
【0067】ビタビ復号回路75は、変調側と同じ単一
の符号化レート(たとえば符号化レート1/2)に対応
するビタビ復号回路に追加回路を加えた回路であり、そ
の追加回路は、上記のデパンクチャ変換回路でダミーデ
ータにしたデータが、ビタビ復号器内部のメトリック計
算回路に入力されたとき、メトリック計算において0デ
ータに対応するメトリックと1データに対応するメトリ
ックの中間値のメトリックを使用する操作を行うための
回路である。このビタビ復号回路75にて前記のデパン
クチャ変換されたデータのビタビ復号が行われる。
【0068】誤り訂正回路76は、誤り訂正符号化回路
61の2種類の符号化レートに対応して2種類の復号レ
ートの誤り訂正回路で構成されており、上記のレート指
定信号に基づき、誤り訂正符号化回路61で選択された
符号化レートに対応した復号レートで誤り訂正を行って
復号デジタルデータを出力する。
【0069】このようにして、パラメータa1/b1、
a2/b2、a3/b3、・・・、ai/biのi種類
を用いるトレリス符号化された符号をパンクチャ符号化
の手法により生成するとき、そのパラメータの分子a
1、a2、a3、・・・、aiに対する公倍数nと、分
母b1、b2、b3、・・・、biの公倍数mによる2
次元配置テーブルを設け、このテーブルを用いてトレリ
ス符号化回路への入力データ数、及びパンクチャ符号化
回路からの出力データ数を管理することにより、そのi
種類のパラメータの内の任意のパラメータを設定しても
扱うデータの構成に半端な数のデータが生じたりするこ
となく、所定量のまとまったデータを用いて送信装置に
おける符号化動作、受信装置における復号動作が行える
ため、送信装置、及び受信装置内でデータ管理を行うシ
ステムクロック信号と送信、受信を行うデータ数の関係
が一義的に定められるようになされ、端数処理のための
余分な信号処理を必要としない。
【0070】さらに、ここに述べた実施例では、受信状
況に応じて多数の符号化、および変調方式が選択可能な
直交周波数分割多重信号送信装置、受信装置の構成が可
能であり、しかも複数の符号化レートの畳み込み符号を
生成するのに有効でありかつ、複数の符号化レートに対
応するビタビ復号器の回路規模を削減するのにも有効な
パンクチャ符号を使用している。また、回路全体をバイ
トデータで処理しているシステムにおいて、前述の図4
に示したような複数の誤り訂正符号化レート、パンクチ
ャ符号化レートに対応するデータブロック構成を用いて
いるので、その信号処理回路の回路規模を削減すること
ができる。
【0071】以上のように本実施例の装置によれば、符
号化前のデータ数と符号化後のデータ数の比として表現
される、複数種類のトレリス符号化レートに対し、複数
の符号化前のデータ数から得た公倍数と、その複数の符
号化後のデータ数から得た公倍数とで構成される2次元
テーブル状に伝送すべき情報信号を配列させてから対応
させたパンクチャ符号化を行うため、複数のトレリス符
号化を行って後に送信信号を生成するように構成された
送信装置に対して、複数のトレリス符号化の伝送パラメ
ータを切り換えながら行う符号化装置を容易に構成する
ことができる効果がある。
【0072】また、複数のパラメータによるトレリス符
号化は、単一のトレリス符号化に複数のパンクチャ符号
化を組み合わせて行なうことができるため、異なるパラ
メータのトレリス符号化に対しても、少ない演算回路の
追加によりトレリス符号を生成することができるため、
送信装置を簡易に構成できる効果がある。
【0073】さらに、送信装置を例に詳述した複数のパ
ラメータによっても回路規模の増大が少ないトレリス符
号化の方法は、受信装置においても単一のトレリス符号
化にデパンクチャ符号化を用いて行なうことができ、異
なるパラメータにより送信されたトレリス符号化された
信号の受信に対しても、少ない追加の演算回路を用いて
復号することができるため、同様にして受信装置の復号
回路を簡易に構成できる効果を有する。
【0074】そして、パンクチャ符号化を行った後のデ
ータは、図4に示すようなnバイト×mフレームのデー
タブロック構成となるように行うことを述べたが、トレ
リス符号化を行うときの間欠読出し方法は自由であり間
欠データを想定しながらあらかじめ定めた所定量少ない
データを読み出す方法によってもよい。その様にして読
み出されたデータのデータブロックへの格納方法も自由
であり、前述のように間欠データを読み出し順に配置す
る方法、ないしは間欠データをまとめて間欠データ用の
領域に格納する方法などがある。
【0075】以上述べたように、本実施例における送信
側の入力回路は、単一のシステムクロックにて動作し、
図4に示されるように、パンクチャ符号化レートをa1
/b1、a2/b2、a3/b3、・・・、ai/bi
のi種類を用いるときデータフレーム長nがa1、a
2、a3、・・・、aiの公倍数とし、データフレーム
数mがb1、b2、b3、・・・、biの公倍数とし
た、nバイト×mフレームのデータブロック構成にて信
号処理が行われる。
【0076】また、複数の誤り訂正符号化レートの中か
らレート指定信号により符号化レートを指定された誤り
訂正符号化回路にて、入力データに誤り訂正符号が付加
された後、誤り訂正符号化回路内の大容量メモリからデ
ータをバイト単位で間欠読み込みされ、その間欠データ
を単一の符号化レートのトレリス符号化回路にて間欠符
号化された後、複数のパンクチャ符号化レートの中から
上記のレート指定信号により符号化レートを指定された
パンクチャ符号化回路にてバイト単位の処理によるパン
クチャ符号化が行われて連続符号に符号化される。
【0077】さらに、パンクチャ符号化の行われた連続
符号は、複数の変調マッピング方式の中から上記のレー
ト指定信号により変調方式を指定された変調マッピング
回路にてマッピングが行われ、生成されたデジタルデー
タと、上記レート指定信号とはフレーム合成回路にて合
成されて実数部信号と虚数部信号が生成された後、これ
らの実数部信号と虚数部信号に基づいて前記直交周波数
分割多重信号が生成されて空間伝送路に送信される。
【0078】受信側では、前記空間伝送路を経て入力さ
れた前記直交周波数分割多重信号は直交復調され、FF
T演算された後、単一のシステムクロックにより、送信
側と同一のデータブロック構成に基いてフレームデコー
ドして変調マッピングされたデータと、レート指定信号
が取り出されて、変調マッピングされたデータに対して
は複数の復調デマッピング方式の中から変調側に対応し
たレート指定信号により復調方式が指定された復調デマ
ッピング回路によりデマッピングが行われ、さらに複数
のデパンクチャ変換レートの中から上記のレート指定信
号により指定された変換レートのデパンクチャ変換回路
にて、バイト単位の処理によるデパンクチャ変換が行わ
れて間欠データが生成される。
【0079】そして、デパンクチャ変換されたデータ
は、パンクチャ符号化する前のバイト単位の間欠データ
の形に戻っているので、これをそのままビタビ復号する
と正確な復号データが得られないが、この間欠データは
一度RAMまたはFIFOメモリに1データフレーム分
蓄えられ、データフレームごとに連続データにして読み
出され、それを変調側と同じ単一の符号化レートに対応
するビタビ復号回路に追加回路を加えた復号回路にてビ
タビ復号され、さらに複数の誤り訂正復号レートの中か
ら上記のレート指定信号により指定された復号レートに
より誤り訂正回路にて誤り訂正が行われて復号データ出
力が得られる。
【0080】以上により、受信状況に応じて多数の符号
化および変調方式が選択可能な直交周波数分割多重信号
送信装置、受信装置で、しかも複数の符号化レートの畳
み込み符号を生成するのに有効でありかつ、複数の符号
化レートに対応するビタビ復号器の回路規模を削減する
のにも有効なパンクチャ符号を使用し、また回路全体を
バイト単位のデータで処理しているシステムにおいて、
図4に示したような複数の誤り訂正符号化レート、パン
クチャ符号化レートに対応するデータブロック構成を用
いることにより、その信号処理回路の回路規模を削減す
ることができるものである。
【0081】なお、ここで、ここに示した直交周波数分
割多重信号送信装置、及びその受信装置は、送信装置に
より生成された直交周波数分割多重信号を電波として送
信空中線より空間伝送路に放射し、その放射された信号
を受信空中線で受信し、直交周波数分割多重信号受信装
置により受信する方法について述べたが、伝送路は空間
伝送路に限ることなく直交周波数分割多重信号が伝送で
きる媒体であれば有線媒体、あるいは光ケーブルなどの
伝送媒体によってもよいことは勿論であり、その場合は
上述の方法で生成した直交周波数分割多重信号を、その
媒体で伝送するための伝送装置に供給して伝送し、伝送
された信号の受信はその媒体で伝送された信号を受信す
るための受信装置で受信し、受信して得られた信号を受
信装置の出力回路に供給して復号動作を行うようにす
る。
【0082】この直交周波数分割多重信号生成方法によ
り生成された信号は、その伝送媒体に反射波が存在する
ような場合であるときは、直交周波数分割多重信号の特
徴を活かした品質のよい情報信号の伝送が可能であり、
さらに伝送される信号のレベルが低下し受信される信号
の信号対雑音比が低下したような信号に対しても、前述
の様に複数のレートで選択して符号化可能なトレリス符
号化の手法を用い、誤り信号耐性のある復号装置を、比
較的簡易な構成により実現することができるものであ
る。
【0083】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、誤り訂正
信号が付加された情報信号をバイト単位で間欠読出して
後にトレリス符号化、及びパンクチャ符号化を行うに際
し、パンクチャ符号化される信号は、前記トレリス符号
化を行うための複数の符号化パラメータが、その符号化
レートとして、a1/b1、a2/b2、a3/b3、
・・・、ai/biのi種類の符号化レートが用いら
れ、a1、a2、a3、・・・、aiの公倍数をn、b
1、b2、b3、・・・、biの公倍数をmとすると
き、そのデータフレーム長がm×nバイトである2次元
のデータフレーム配列信号として直交周波数分割多重信
号生成ステップに供給されて直交周波数分割多重信号を
生成するようにしているため、多くの符号化レートを有
するトレリス符号化、多くの種類の多値変調が施される
直交周波数分割多重信号の生成においても、その過程で
扱う信号データに端数が生じることがなく、従って直交
周波数分割多重信号の生成を、誤り訂正符号化処理ステ
ップ、トレリス符号化処理ステップ、パンクチャ符号化
処理ステップ、変調マッピング信号処理ステップ、フレ
ーム合成処理ステップなどの各種符号化処理ステップを
共通のシステムクロックで動作させつつ一連の信号生成
処理ステップを行なえるため、伝送路の品質に合わせて
複数の符号化レートより適当な符号化レートを選定し、
選定された符号化レートに対応した直交周波数分割多重
信号を生成して送信信号を生成するための、可変符号化
レートの直交周波数分割多重信号を生成する処理ステッ
プを簡易に構成することができる効果がある。
【0084】また、請求項2記載の発明によれば、誤り
訂正信号が付加された情報信号をバイト単位で間欠読出
して後にトレリス符号化、及びパンクチャ符号化を行う
に際し、パンクチャ符号化される信号は、前記トレリス
符号化を行うための複数の符号化パラメータが、その符
号化レートとして、a1/b1、a2/b2、a3/b
3、・・・、ai/biのi種類の符号化レートが用い
られ、a1、a2、a3、・・・、aiの公倍数をn、
b1、b2、b3、・・・、biの公倍数をmとすると
き、そのデータフレーム長がm×nバイトである2次元
のデータフレーム配列信号として直交周波数分割多重信
号生成手段に供給されて直交周波数分割多重信号を生成
するようにしているため、多くの符号化レートを有する
トレリス符号化、多くの種類の多値変調が施される直交
周波数分割多重信号の生成においても変調する信号デー
タに端数が生じることがなく、従って直交周波数分割多
重信号の生成を、誤り訂正符号化回路、トレリス符号化
回路、パンクチャ符号化回路、変調マッピング回路、フ
レーム合成回路などの各種符号化回路を共通のシステム
クロックで駆動しつつ一連の信号生成動作を行なえるた
め、伝送路の品質に合わせて複数の符号化レートより適
当な符号化レートを選定し、選定された符号化レートに
対応した直交周波数分割多重信号を、データの端数処理
などの余分な作業を行わずに、生成して送信するための
簡易な直交周波数分割多重信号生成装置を構成すること
ができる効果がある。
【0085】さらに請求項3記載の発明によれば、請求
項2に記載された直交周波数分割多重信号生成装置によ
り生成された信号を伝送し、その伝送された信号を復号
する直交周波数分割多重信号復号装置を、伝送されるそ
れぞれの複数の搬送波に対する実数部信号と虚数部信
号、およびトレリス符号化のレート信号情報を直交周波
数分割信号復調手段により得て、得られた実数部信号と
虚数部信号を基に多値変調信号の復調を行って、2次元
データフレーム配列信号を得、その得られたレート信号
も用いてパンクチャ符号化された信号のデパンクチャ変
換、及びビタビ復号を行ってビタビ復号信号を得、その
ビタビ復号された信号を誤り信号訂正処理をして情報信
号を得るようになした直交周波数分割多重信号復号装置
を、共通のシステムクロック信号を基にして、信号処理
中に端数の復号途中の信号処理動作を行うことなく動作
させることができるため、伝送路の品質に合わせて選定
された伝送される、複数の符号化レートの中の適当な符
号化レートにより処理された直交周波数分割多重信号
を、余分なデータの端数処理を必要とせずに、受信する
ための直交周波数分割多重信号復号装置を回路規模の増
加の少ない構成で実現できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係る形態の概略ブロック図で
ある。
【図2】本発明の実施例に係る送信装置の、入力回路の
一実施の形態のブロック図である。
【図3】本発明の実施例に係る受信装置の、出力回路の
一実施の形態のブロック図である。
【図4】本発明による2次元のデータフレーム配列信号
のデータブロック構成を示す図である。
【図5】従来の送信装置における入力回路の一例のブロ
ック図である。
【図6】従来の受信装置における出力回路の一例のブロ
ック図である。
【図7】従来の送信装置における入力回路の他の例のブ
ロック図である。
【図8】従来の受信装置における出力回路の他の例のブ
ロック図である。
【図9】従来の送信装置のブロック図である。
【図10】従来の受信装置のブロック図である。
【符号の説明】
1 データ入力端子 2 入力回路 3 クロック分周器 4 IFFT演算部 5 中間周波数発振器 6 デジタル直交変調器 7 D/A変換器 8 周波数変換器 9 送信部 11 受信部 12 周波数変換器 13 中間周波数増幅器 14 キャリア抽出及び直交復調器 15 中間周波数発振器 16 90°シフタ 17 同期信号発生回路 18 LPF 19 A/D変換器 20 FFT演算部 21 出力回路 22 復調信号出力端子 31 誤り訂正符号化回路 32 トレリス符号化回路 33 変調マッピング回路 34 フレーム合成回路 36 フレームデコーダ 37 復調デマッピング 38 ビタビ復号回路 39 誤り訂正回路 41 トレリス符号化回路 42 パンクチャ符号化回路 45 デパンクチャ変換回路 46 ビタビ復号回路 51 入力回路 52 OFDM送信部 53 空間伝送路 54 OFDM受信部 55 出力回路 61 誤り訂正符号化回路 62 間欠読出し回路 63 トレリス符号化回路 64 パンクチャ符号化回路 65 フレーム配列回路 66 変調マッピング回路 67 フレーム合成回路 71 フレームデコーダ 72 変調デマッピング回路 73 デパンクチャ変換回路 74 RAM 75 ビタビ復号回路 76 誤り訂正回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】伝送すべき情報信号に誤り訂正信号を付加
    して得た誤り訂正付加信号をトレリス符号化してトレリ
    ス符号化信号を生成し、生成した前記トレリス符号化信
    号を複数の搬送波により多値変調することによって直交
    周波数分割多重信号を生成する直交周波数分割多重信号
    生成方法において、 前記誤り訂正付加信号をpバイト単位で読み出した後
    に、qバイト単位(p,qは異なる整数)の空のデータ
    を付加することを繰り返すことにより間欠読出信号を生
    成する第1ステップと、 前記第1ステップで生成した前記間欠読出信号をトレリ
    ス符号化してトレリス符号化信号を生成する第2ステッ
    プと、 前記第2ステップで生成した前記トレリス符号化信号を
    パンクチャ符号化してパンクチャ符号化信号を生成する
    第3ステップと、 前記第3ステップで生成した前記パンクチャ符号化信号
    を、データフレーム長がm×nバイト(m,nは異なる
    整数)で配列したフレーム配列信号として生成する第4
    ステップと、 前記第4ステップで生成した前記フレーム配列信号から
    変調マッピング信号を生成する第5ステップと、 前記第5ステップで生成した前記変調マッピング信号、
    及び符号化レートの値を伝送するための符号化レート情
    報に基づいて直交周波数分割多重信号を生成する第6ス
    テップとを有し、 前記第1ステップで間欠読出信号を生成し、前記第3ス
    テップでパンクチャ符号化信号を生成し、前記第5ステ
    ップで変調マッピング信号を生成するそれぞれのときに
    用いられる複数の符号化パラメータのうちの前記符号化
    レートは、a1/b1、a2/b2、a3/b3、・・
    ・、ai/biのi種類の符号化レートのうちの1つを
    用い、前記第4ステップで生成されるフレーム配列信号
    のデータフレーム長のnはa1、a2、a3、・・・、
    aiの公倍数であり、mはb1、b2、b3、・・・、
    biの公倍数(a1〜ai、b1〜bi、iはそれぞれ
    整数)であることを特徴とする直交周波数分割多重信号
    生成方法。
  2. 【請求項2】伝送すべき情報信号に誤り訂正信号を付加
    して得た誤り訂正付加信号をトレリス符号化してトレリ
    ス符号化信号を生成し、生成した前記トレリス符号化信
    号を複数の搬送波により多値変調することによって直交
    周波数分割多重信号を生成する直交周波数分割多重信号
    生成装置において、 前記誤り訂正付加信号をpバイト単位で読み出した後
    に、qバイト単位(p,qは異なる整数)の空のデータ
    を付加することを繰り返すことにより間欠読出信号を生
    成する間欠読出し手段と、 前記間欠読出し手段で生成した前記間欠読出信号をトレ
    リス符号化してトレリス符号化信号を生成するトレリス
    符号化手段と、 前記トレリス符号化手段で生成した前記トレリス符号化
    信号をパンクチャ符号化してパンクチャ符号化信号を生
    成するパンクチャ符号化手段と、 前記パンクチャ符号化手段で生成した前記パンクチャ符
    号化信号を、データフレーム長がm×nバイト(m,n
    は異なる整数)で配列したフレーム配列信号として生成
    するフレーム配列信号生成手段と、 前記フレーム配列信号生成手段で生成した前記フレーム
    配列信号から変調マッピング信号を生成する変調マッピ
    ング手段と、 前記変調マッピング手段で生成した前記変調マッピング
    信号、及び符号化レートの値を伝送するための符号化レ
    ート情報信号に基づいて直交周波数分割多重信号を生成
    する直交周波数分割信号生成手段とを有し、 前記間欠読出し手段で間欠読出信号を生成し、前記パン
    クチャ符号化手段でパンクチャ符号化信号を生成し、前
    記変調マッピング手段で変調マッピング信号を生成する
    それぞれのときに用いられる複数の符号化パラメータの
    うちの前記符号化レートは、a1/b1、a2/b2、
    a3/b3、・・・、ai/biのi種類の符号化レー
    トのうちの1つを用い、前記フレーム配列信号生成手段
    で生成されるフレーム配列信号のデータフレーム長のn
    はa1、a2、a3、・・・、aiの公倍数であり、m
    はb1、b2、b3、・・・、biの公倍数(a1〜a
    i、b1〜bi、iはそれぞれ整数)であることを特徴
    とする直交周波数分割多重信号生成装置。
  3. 【請求項3】請求項2に記載された直交周波数分割多重
    信号生成装置と相補的な構成を有し、かつ前記直交周波
    数分割多重信号生成装置で生成された直交周波数分割多
    重信号を復号する直交周波数分割多重信号復号装置にお
    いて、 前記直交周波数分割多重信号を復調して、変調マッピン
    グ信号、及び符号化レート情報信号を得る復調手段と、 前記復調手段により得られた前記変調マッピング信号
    を、前記符号化レート情報信号に基づいてデマッピング
    し、データフレーム長がm×nバイト(m、nは異なる
    整数)で配列されるフレーム配列信号を得るデマッピン
    グ手段と、 前記デマッピング手段により得られた前記フレーム配列
    信号を、前記符号化レート情報信号に基づいてデパンク
    チャしてデパンクチャ信号を得るデパンクチャ手段と、 前記デパンクチャ手段より得られた前記デパンクチャ信
    号を、前記直交周波数分割多重信号生成装置によりなさ
    れたトレリス符号化と相補的な動作であるビタビ復号を
    行うことによってビタビ復号信号を得るビタビ復号手段
    と、 前記ビタビ復号手段より得られた前記ビタビ復号信号を
    誤り訂正処理を行って情報信号を得る誤り訂正処理手段
    とを有し、 前記デマッピング手段、前記デパンクチャ手段で用いら
    れる前記符号化レート情報は、a1/b1、a2/b
    2、a3/b3、・・・、ai/biのi種類の符号化
    パラメータのうちの、符号化レート情報信号に基づく1
    つの符号化レートが用いられ、前記デマッピング手段で
    得られるm×nバイトのフレーム配列信号のデータフレ
    ーム長のnはa1、a2、a3、・・・、aiの公倍数
    であり、mはb1、b2、b3、・・・、biの公倍数
    (a1〜ai、b1〜bi、iはそれぞれ整数)である
    ことを特徴とする直交周波数分割多重信号復号装置。
JP2000030143A 2000-02-08 2000-02-08 直交周波数分割多重信号生成方法、直交周波数分割多重信号生成装置、及びその復号装置 Pending JP2001223664A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000030143A JP2001223664A (ja) 2000-02-08 2000-02-08 直交周波数分割多重信号生成方法、直交周波数分割多重信号生成装置、及びその復号装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000030143A JP2001223664A (ja) 2000-02-08 2000-02-08 直交周波数分割多重信号生成方法、直交周波数分割多重信号生成装置、及びその復号装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001223664A true JP2001223664A (ja) 2001-08-17

Family

ID=18555196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000030143A Pending JP2001223664A (ja) 2000-02-08 2000-02-08 直交周波数分割多重信号生成方法、直交周波数分割多重信号生成装置、及びその復号装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001223664A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0732832B1 (en) Signal transmitter, signal receiver, and signal transmitting-receiving method
KR101023311B1 (ko) 디지털 정보 송신 방법, 송신기, 정보 신호 수신 방법 및정보 신호를 수신하는 수신기
CN102075487B (zh) 基于多维星座映射的编码调制方法、解调解码方法及系统
KR100761819B1 (ko) 직교 진폭 변조 (qam) 신호를 처리하기 위한 장치 및 방법
US20030231581A1 (en) Method and apparatus for performing digital communications
JPH0831839B2 (ja) 通信システムにおいて直交符号化を利用するための装置
KR20120041251A (ko) 저밀도 패리티 검사 코딩 및 성상 매핑을 사용한 데이터 송신
JPH11163823A (ja) 直交周波数分割多重信号伝送方法、送信装置及び受信装置
WO2018155544A1 (ja) 放送システム
CN113783597B (zh) 近地遥感卫星可变编码调制数据传输组帧系统及组帧方法
JP2002164866A (ja) Ofdm変調方式を用いた放送装置
JPWO2008149510A1 (ja) 送信装置、マルチキャリア伝送方法及び受信装置
JP3979789B2 (ja) デジタル信号受信装置
JP3596678B2 (ja) 通信システム及び通信方法
JP3753072B2 (ja) 直交周波数分割多重信号の生成方法、直交周波数分割多重信号生成装置、及び直交周波数分割多重信号復号装置
JP2000101542A (ja) 地上デジタル放送方式
JP3807120B2 (ja) 直交周波数分割多重信号伝送方法、送信装置及び受信装置
JP2003023411A (ja) 直交周波数分割多重信号生成装置、及び直交周波数分割多重信号復号装置
JP2001223664A (ja) 直交周波数分割多重信号生成方法、直交周波数分割多重信号生成装置、及びその復号装置
US11012181B2 (en) Transmission apparatus and transmission method
JP2002237797A (ja) 直交周波数分割多重信号生成装置、及び直交周波数分割多重信号復号装置
JP2001339362A (ja) 直交周波数分割多重信号生成装置及び直交周波数分割多重信号復号装置
JP2001333121A (ja) 無線送信装置及び無線送信方法
JP3691211B2 (ja) デジタル信号送信装置、およびデジタル信号受信装置
JP3782246B2 (ja) Bst−ofdm信号生成・分配装置