JP2003137553A - 金属酸化物強誘電体粒子結晶の製造方法 - Google Patents

金属酸化物強誘電体粒子結晶の製造方法

Info

Publication number
JP2003137553A
JP2003137553A JP2001332838A JP2001332838A JP2003137553A JP 2003137553 A JP2003137553 A JP 2003137553A JP 2001332838 A JP2001332838 A JP 2001332838A JP 2001332838 A JP2001332838 A JP 2001332838A JP 2003137553 A JP2003137553 A JP 2003137553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particle
metal oxide
heat treatment
oxide ferroelectric
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001332838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3735686B2 (ja
Inventor
Koshu Setsu
光 洙 薛
Kazuo Takeuchi
内 一 夫 武
Takeshi Miyagawa
川 武 宮
Yoshimichi Oki
木 義 路 大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority to JP2001332838A priority Critical patent/JP3735686B2/ja
Priority to EP02024126A priority patent/EP1308418A1/en
Priority to US10/283,193 priority patent/US7105145B2/en
Publication of JP2003137553A publication Critical patent/JP2003137553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3735686B2 publication Critical patent/JP3735686B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • C01B13/145After-treatment of oxides or hydroxides, e.g. pulverising, drying, decreasing the acidity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G23/00Compounds of titanium
    • C01G23/003Titanates
    • C01G23/006Alkaline earth titanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G25/00Compounds of zirconium
    • C01G25/006Compounds containing, besides zirconium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G29/00Compounds of bismuth
    • C01G29/006Compounds containing, besides bismuth, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G33/00Compounds of niobium
    • C01G33/006Compounds containing, besides niobium, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G35/00Compounds of tantalum
    • C01G35/006Compounds containing, besides tantalum, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/01Crystal-structural characteristics depicted by a TEM-image
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • C01P2002/34Three-dimensional structures perovskite-type (ABO3)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/80Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70
    • C01P2002/85Crystal-structural characteristics defined by measured data other than those specified in group C01P2002/70 by XPS, EDX or EDAX data
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/04Particle morphology depicted by an image obtained by TEM, STEM, STM or AFM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/51Particles with a specific particle size distribution
    • C01P2004/52Particles with a specific particle size distribution highly monodisperse size distribution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高純度でかつ高い結晶度を有するナノサイズ
の金属酸化物強誘電体粒子結晶を容易に製造することが
できる、金属酸化物強誘電体粒子結晶の製造方法を提供
する。 【解決手段】 粒子発生装置11において、容器12内
に載置された粒子発生用原材31に対してレーザ出力装
置13によりレーザ光33が照射され、レーザアブレー
ション法により粒子発生用原材31からナノサイズの粒
子群が発生する。容器12内にて発生した粒子群は、キ
ャリアガス32中に分散された状態で連絡管21bを介
して熱処理装置14の容器15に導入される。容器15
に導入された粒子群は、容器15内にてキャリアガス3
2とともに流れ、酸素雰囲気(気相)中で分散状態に保
持されたまま電気ヒータ16により所定の温度で所定の
時間だけ熱処理が施される。熱処理が施された粒子群
は、キャリアガス32とともに連絡管21cを介して粒
子捕集装置17の容器18に導入され、捕集器19を介
して捕集用基板20上に捕集される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナノサイズの金属
酸化物強誘電体粒子結晶を製造する方法に係り、とりわ
け、高純度でかつ高い結晶度を有するナノサイズの金属
酸化物強誘電体粒子結晶を製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、強誘電体の持つ自発分極は、そ
の分極方向が反対になっている熱力学的に安定な二つの
状態を有しており、外部から電場をかけることにより、
その分極方向をスイッチングすることができる。
【0003】近年、強誘電体の上記のような特徴を利用
して不揮発性メモリーの本格的な実用化が進んでいる。
また、強誘電体を利用した新たな記録メディア(記録媒
体)の開発も進んでいる。なお、このような不揮発性メ
モリや新たな記録メディアでは、原子間力顕微鏡等を利
用して微小領域の強誘電体の分極を反転させたりさせな
かったりすることにより、高密度の記録を実現してい
る。また、このような不揮発性メモリや新たな記録メデ
ィアでは、これらに最も適した強誘電体として、ビスマ
ス酸化物の層状構造(ペロブスカイト構造)を結晶構造
として持つ金属酸化物強誘電体(代表的なものとして
は、例えばSrBiTa(以下「SBT」とも
いう。))が用いられている。
【0004】ところで、このような不揮発性メモリや新
たな記録メディアにおいては、近年、高集積化と微細化
の要求が強まっており、具体的には例えば、100Gb
it/in以上の高いメモリー容量を得るために、5
0nm以下のサイズの高純度でかつ高い結晶度を有する
金属酸化物強誘電体の微結晶が必要とされている。
【0005】従来においては、このような金属酸化物強
誘電体の微結晶を製造するための方法として、シリコン
基板上にゾル−ゲル法やCVD法によりアモルファス状
の前駆体薄膜を塗布し、次いで、この塗布された前駆体
薄膜に対して熱処理を施すことにより結晶化を行う方法
が一般的に用いられている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の方法では、薄膜状の金属酸化物強誘電体に対し
て熱処理を施すこととなるため、金属酸化物強誘電体の
微結晶のサイズと結晶度とを同時に制御することが困難
である。すなわち、金属酸化物強誘電体に対して低温で
熱処理を施した場合には、ナノサイズの微結晶は得られ
るものの、熱処理の温度が低いため、大量の不純物が残
留するとともに結晶度も低くなり、不揮発性メモリや新
たな記録メディアのための強誘電体材料として適してい
ないものとなってしまう。これに対して、金属酸化物強
誘電体に対して高温で熱処理を施した場合には、高純度
でかつ高い結晶度を有する金属酸化物強誘電体の微結晶
は得られるものの、結晶が成長してしまうため、ナノサ
イズの微結晶を得ることが困難である。
【0007】本発明はこのような点を考慮してなされた
ものであり、高純度でかつ高い結晶度を有するナノサイ
ズの金属酸化物強誘電体粒子結晶を容易に製造すること
ができる、金属酸化物強誘電体粒子結晶の製造方法を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、ナノサイズの
金属酸化物強誘電体粒子結晶を製造する方法において、
金属酸化物強誘電体からなるナノサイズの粒子群を発生
させ、当該粒子群を気相中に分散させる工程と、前記粒
子群を気相中で分散状態に保持したまま当該粒子群に対
して熱処理を施す工程とを含むことを特徴とする、金属
酸化物強誘電体粒子結晶の製造方法を提供する。
【0009】なお、本発明において、前記金属酸化物強
誘電体は、結晶構造としてペロブスカイト構造をとるこ
とが好ましい。また、前記気相は、酸素ガス、または酸
素ガスと他のガスとの混合ガスからなることが好まし
い。
【0010】本発明によれば、金属酸化物強誘電体から
なるナノサイズの粒子群を発生させるとともに当該粒子
群を気相中に分散させ、粒子群を気相中で分散状態に保
持したまま当該粒子群に対して熱処理を施すようにして
いるので、高温で熱処理を施した場合でも、熱処理中に
おける粒子の成長を抑制することができ、このため、高
純度でかつ高い結晶度を有するナノサイズの金属酸化物
強誘電体粒子結晶を容易に製造することができる。
【0011】また、本発明によれば、粒子群の発生方法
や発生条件等を変えることにより、最終的に製造される
金属酸化物強誘電体粒子のサイズ(粒径)を容易に制御
することができ、また、熱処理条件を変えることによ
り、最終的に製造される金属酸化物強誘電体粒子のサイ
ズ(粒径)、結晶形および結晶度を容易に制御すること
ができる。
【0012】さらに、本発明によれば、粒子群を気相中
で分散状態に保持したまま当該粒子群に対して熱処理を
施すようにしているので、粒子ごとの結晶化のばらつき
が少なく、また、粒子群を薄膜状態等に保持して熱処理
を施す場合に比べて、格段に生産性を上げることができ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。
【0014】図1は、本発明の一実施の形態に係る金属
酸化物強誘電体粒子結晶の製造方法を実現するための製
造装置の一例を示す図である。
【0015】図1に示すように、製造装置10は、金属
酸化物強誘電体からなるナノサイズの粒子群を発生させ
るとともに当該粒子群を酸素雰囲気(気相)中に分散さ
せる粒子発生装置11と、粒子群を酸素雰囲気中で分散
状態に保持したまま当該粒子群に対して熱処理を施す熱
処理装置14と、熱処理が施された粒子群を捕集する粒
子捕集装置17とを備えている。
【0016】このうち、粒子発生装置11は、容器12
と、容器12内に載置された金属酸化物強誘電体からな
る粒子発生用原材31に対してレーザ光33を照射する
レーザ出力装置13とを有し、レーザアブレーション法
により粒子発生用原材31からナノサイズ(1〜100
nm)の粒子群を発生させることができるようになって
いる。なお、金属酸化物強誘電体としては、結晶構造と
してペロブスカイト構造をとるものを用いることが好ま
しい。具体的には例えば、(1)PbTiOやBaTi
、Pb(Zr1−xTi)O)等の単純ペロブ
スカイト構造または複合ペロブスカイト構造をとる金属
酸化物強誘電体や、SrBiTa やBiTi
12、SrBiNb等のビスマス酸化物の
層状構造(疑似ペロブスカイト構造)をとる金属酸化物
強誘電体を用いることができる。
【0017】ここで、粒子発生装置11の容器12には
導入管21aを介してキャリアガス32が導入されるよ
うになっており、容器12内にて発生した粒子群は、キ
ャリアガス32中に分散された状態で連絡管21bを介
して熱処理装置14に導入される。なお、粒子発生装置
11の容器12に導入されるキャリアガス32として
は、酸素ガス、または酸素ガスと他のガスとの混合ガス
を用いることが好ましい。また、容器12内の空間は、
粒子同士の凝集を効果的に抑制するため、粒子の発生量
等に応じて所望の減圧場に保つことが好ましい。
【0018】熱処理装置14は、容器15と、容器15
の外部に設けられた電気ヒータ16とを有し、粒子発生
装置11の容器12から連絡管21bを介してキャリア
ガス32とともに導入された粒子群を容器15内にて酸
素雰囲気(気相)中で分散状態に保持したまま当該粒子
群に対して所定の温度で所定の時間だけ熱処理を施すこ
とができるようになっている。なお、ここでいう「分散
状態」とは、粒子が重力により落下することなく、常に
酸素雰囲気(気相)中に浮遊した状態(いわゆるエアロ
ゾル状態)を意味する。このような状態は、粒子の粒径
および比重等を考慮してキャリアガス32の流入量およ
び流入速度を制御することにより形成することができ
る。
【0019】ここで、熱処理装置14の容器15内にお
ける熱処理の温度および時間は粒子の大きさや材質等に
応じて適宜設定されるものであり、熱処理の温度に関し
ては電気ヒータ16を制御することにより設定され、熱
処理の時間に関しては容器15内に導入されるキャリア
ガス32の流入量や圧力、容器15の長さ等を制御する
ことにより設定される。なお、容器15内の空間は、粒
子同士の凝集を効果的に抑制するため、粒子の発生量等
に応じて所望の減圧場に保つことが好ましい。
【0020】粒子捕集装置17は、容器18と、熱処理
装置14の容器15から連絡管21cを介してキャリア
ガス32とともに導入された粒子群を捕集する捕集器1
9とを有し、熱処理装置14により熱処理が施された粒
子群を容器18内の捕集用基板20上に捕集することが
できるようになっている。
【0021】次に、このような構成からなる本実施の形
態の作用について説明する。
【0022】粒子発生装置11において、容器12内に
載置された粒子発生用原材31に対してレーザ出力装置
13によりレーザ光33が照射され、レーザアブレーシ
ョン法により粒子発生用原材31からナノサイズの粒子
群が発生する。
【0023】ここで、粒子発生装置11の容器12には
導入管21aを介してキャリアガス32が導入されてお
り、容器12内にて発生した粒子群は、キャリアガス3
2中に分散された状態で連絡管21bを介して熱処理装
置14の容器15に導入される。
【0024】そして、このようにして熱処理装置14の
容器15に導入された粒子群は、容器15内にてキャリ
アガス32とともに流れ、酸素雰囲気(気相)中で分散
状態に保持されたまま電気ヒータ16により所定の温度
で所定の時間だけ熱処理が施される。
【0025】その後、熱処理装置14の容器15内にて
熱処理が施された粒子群は、キャリアガス32とともに
連絡管21cを介して粒子捕集装置17の容器18に導
入され、捕集器19を介して捕集用基板20上に捕集さ
れる。
【0026】これにより、捕集用基板20上には、所定
の結晶形および結晶度を有する、ナノサイズの金属酸化
物強誘電体粒子結晶が製造される。
【0027】このように本実施の形態によれば、粒子発
生装置11により、金属酸化物強誘電体からなるナノサ
イズの粒子群を発生させるとともに当該粒子群をキャリ
アガス32中に分散させ、熱処理装置14により、粒子
群を酸素雰囲気(気相)中で分散状態に保持したまま当
該粒子群に対して熱処理を施すようにしているので、高
温で熱処理を施した場合でも、熱処理中における粒子の
成長を抑制することができ(粒子の大きさを粒子の発生
段階での大きさと変わらず保つことができ)、このた
め、高純度でかつ高い結晶度を有するナノサイズの金属
酸化物強誘電体粒子結晶を容易に製造することができ
る。
【0028】また、本実施の形態によれば、粒子発生装
置11における粒子群の発生方法や発生条件等を変える
ことにより、最終的に製造される金属酸化物強誘電体粒
子のサイズ(粒径)を容易に制御することができ、ま
た、熱処理装置14における熱処理条件を変えることに
より、最終的に製造される金属酸化物強誘電体粒子のサ
イズ(粒径)、結晶形および結晶度を容易に制御するこ
とができる。
【0029】さらに、本実施の形態によれば、粒子群を
キャリアガス32中で分散状態に保持したまま当該粒子
群に対して熱処理を施すようにしているので、粒子ごと
の結晶化のばらつきが少なく、また、粒子群を薄膜状態
等に保持して熱処理を施す場合に比べて、格段に生産性
を上げることができる。
【0030】なお、上述した実施の形態においては、粒
子発生装置11として、レーザアブレーション法により
粒子群を発生させるものを用いているが、これに限ら
ず、スパッタリング法やCVD法、共沈法、エレクトロ
スプレーによる噴霧等の他の方法により粒子群を発生さ
せるものを用いるようにしてもよい。また、熱処理装置
14として、電気ヒータを備えた電気炉を用いている
が、これに限らず、赤外線ランプ加熱装置等の任意の熱
処理装置を用いるようにしてもよい。
【0031】
【実施例】次に、上述した実施の形態の具体的実施例に
ついて述べる。
【0032】粒子発生装置において、容器内を減圧場
(約2Torr)の酸素雰囲気とし、粒子発生用原材と
してのSBT(SrBiTa)のセラミック棒
に対してNd−YAGレーザによりレーザ光を照射し、
レーザアブレーション法によりセラミック棒からナノサ
イズの粒子群を発生させた。
【0033】ここで、粒子発生装置の容器には流量が3
00sccmの酸素ガスをキャリアガスとして導入し、
容器内にて発生した粒子群を酸素ガス中に分散させた状
態で熱処理装置の容器に導入した。
【0034】そして、このようにして熱処理装置の容器
に導入された粒子群を容器内にてキャリアガスとともに
流し、容器内にて酸素ガス中で分散状態に保持したまま
所定の温度(300℃、600℃および800℃)で熱
処理を施した。
【0035】その後、熱処理装置の容器内にて熱処理を
施した粒子群を、酸素ガスとともに粒子捕集装置の容器
に導入し、捕集器を介して、各温度で熱処理が施された
後の粒子群を、捕集用基板としての透過型電子顕微鏡
(TEM)観察用カーボン支持膜上に捕集した。
【0036】これにより、カーボン支持膜上には、強誘
電性を発揮するペロブスカイト構造でかつ高い結晶度を
有する、粒径が約7nmのSBTナノ粒子結晶が得られ
た。
【0037】以下、このようにして得られたSBTナノ
粒子結晶の詳細な測定結果を述べる。
【0038】図2は各温度(300℃、600℃および
800℃)で熱処理が施された後のSBTナノ粒子の粒
径分布を、熱処理が施されていないSBTナノ粒子の粒
径分布とともに示す図である。なお、SBTナノ粒子の
粒径分布は、微分型電気移動度分級装置(DMA)を用
いて測定した。
【0039】図2に示す測定結果から、熱処理の有無ま
たは熱処理の温度に依存することなく、SBTのナノ粒
子の粒径分布が4〜20nmの範囲でほぼ同一であり、
高温で熱処理を施した場合でも、熱処理中における粒子
の成長が抑制されていることが分かる。
【0040】図3(a)(b)(c)(d)はSBTナノ粒子の結晶
構造を示すTEM写真である。なお、このTEM写真
は、粒子群が捕集されたTEM観察用カーボン支持膜を
約400万倍の高分解能TEMで観察することにより得
た。
【0041】このうち、図3(a)(b)はそれぞれ、熱処理
が施されていないSBTナノ粒子の結晶構造の20万倍
および400万倍のTEM像を示し、図3(c)(d)はそれ
ぞれ、800℃で熱処理が施された後のSBTナノ粒子
の結晶構造の20万倍および400万倍のTEM像を示
す。
【0042】ここで、熱処理が施されていないSBTナ
ノ粒子には、図3(a)に示すように、球形の粒子と板状
の粒子とが含まれることが分かる。また、この粒子をさ
らに拡大した400万倍のTEM像(図3(b))では、
結晶格子が観察されず、この粒子がアモルファス相であ
ることが分かる。
【0043】一方、800℃で熱処理が施された後のS
BTナノ粒子は、20万倍のTEM像(図3(c))で、
球形の粒子のみが含まれていることが分かる。また、こ
の粒子をさらに拡大した400万倍のTEM像(図3
(c))では、この粒子が所定の格子間隔(0.27n
m)を有する結晶構造を持つことが分かる。
【0044】なお、図示はしないが、300℃および6
00℃の各温度で熱処理が施された後のSBTナノ粒子
のTEM像では、熱処理が施されていないSBTナノ粒
子と同様に粒子がアモルファス相であることが観察され
た。
【0045】このような測定結果から、高温(800
℃)で熱処理を施すことにより、高い結晶度を有するS
BTナノ粒子結晶が得られることが分かった。
【0046】図4は800℃で熱処理が施された後のS
BTナノ粒子の粒子組成スペクトルを示す図である。な
お、SBTナノ粒子の粒子組成スペクトルは、電子線マ
イクロビームを利用したEDX(Energy Dispersive X-
ray Spectroscopy)測定により得た。
【0047】図4に示すように、SBTナノ粒子の粒子
組成スペクトルとして、Sr、BiおよびTaのX線ピ
ークと、O(酸素)のX線ピークが観測されることが分
かる。なお、図4に示す測定結果では、Cuの信号が観
測されているが、この信号は、粒子を捕集するために用
いたマイクログリッドに起因したものである。
【0048】このような測定結果から、SBTナノ粒子
には不純物が少ないことが分かった。
【0049】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、高
純度でかつ高い結晶度を有するナノサイズの金属酸化物
強誘電体粒子結晶を容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る金属酸化物強誘電
体粒子結晶の製造方法を実現する製造装置の構成の一例
を示す図。
【図2】各温度(300℃、600℃および800℃)
で熱処理が施された後のSBTナノ粒子の粒径分布を、
熱処理が施されていないSBTナノ粒子の粒径分布とと
もに示す図である。
【図3】SBTナノ粒子の結晶構造を示す透過型電子顕
微鏡(TEM)写真。図3(a)(b)は熱処理が施されてい
ないSBTナノ粒子の結晶構造を示し、図3(c)(d)は熱
処理(800℃)が施された後のSBTナノ粒子の結晶
構造を示す。
【図4】800℃で熱処理が施された後のSBTナノ粒
子の粒子組成スペクトルを示す図。
【符号の説明】
10 製造装置 11 粒子発生装置 12 容器 13 レーザ出力装置 14 熱処理装置 15 容器 16 電気ヒータ 17 粒子捕集装置 18 容器 19 捕集器 20 捕集用基板 21a 導入管 21b,21c 連絡管 31 粒子発生用原材 32 キャリアガス 33 レーザ光
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成14年10月25日(2002.10.
25)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮 川 武 埼玉県和光市広沢2番1号 理化学研究所 内 (72)発明者 大 木 義 路 埼玉県和光市広沢2番1号 理化学研究所 内 Fターム(参考) 4G042 DA02 DB15 DC03 DD04 DD10 DE03 DE12 4G048 AA05 AB01 AC02 AD03 AD08 AE05 5F083 FR01 JA13 JA14 JA15 JA17 PR22

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ナノサイズの金属酸化物強誘電体粒子結晶
    を製造する方法において、 金属酸化物強誘電体からなるナノサイズの粒子群を発生
    させ、当該粒子群を気相中に分散させる工程と、 前記粒子群を気相中で分散状態に保持したまま当該粒子
    群に対して熱処理を施す工程とを含むことを特徴とす
    る、金属酸化物強誘電体粒子結晶の製造方法。
  2. 【請求項2】前記金属酸化物強誘電体は、結晶構造とし
    てペロブスカイト構造をとることを特徴とする、請求項
    1記載の金属酸化物強誘電体粒子結晶の製造方法。
  3. 【請求項3】前記気相は酸素ガスからなることを特徴と
    する、請求項1または2記載の金属酸化物強誘電体粒子
    結晶の製造方法。
  4. 【請求項4】前記気相は酸素ガスと他のガスとの混合ガ
    スからなることを特徴とする、請求項1または2記載の
    金属酸化物強誘電体粒子結晶の製造方法。
JP2001332838A 2001-10-30 2001-10-30 金属酸化物強誘電体粒子結晶の製造方法 Expired - Fee Related JP3735686B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001332838A JP3735686B2 (ja) 2001-10-30 2001-10-30 金属酸化物強誘電体粒子結晶の製造方法
EP02024126A EP1308418A1 (en) 2001-10-30 2002-10-29 Method of producing ferroelectric metal oxide crystalline nanoparticles
US10/283,193 US7105145B2 (en) 2001-10-30 2002-10-30 Method of producing ferroelectric metal oxide crystalline particles

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001332838A JP3735686B2 (ja) 2001-10-30 2001-10-30 金属酸化物強誘電体粒子結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003137553A true JP2003137553A (ja) 2003-05-14
JP3735686B2 JP3735686B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=19148201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001332838A Expired - Fee Related JP3735686B2 (ja) 2001-10-30 2001-10-30 金属酸化物強誘電体粒子結晶の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7105145B2 (ja)
EP (1) EP1308418A1 (ja)
JP (1) JP3735686B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006013826A1 (ja) * 2004-08-06 2006-02-09 Japan Science And Technology Agency Bi層状化合物ナノプレート及びその配列体並びにそれらの製造方法とそれを用いた装置
WO2007010874A1 (ja) * 2005-07-15 2007-01-25 Asahi Glass Company, Limited タンタル酸ストロンチウムビスマス微粒子の製造方法
JP2012096935A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Murata Mfg Co Ltd 銅酸化物量子ドットの製造方法
JP2012522720A (ja) * 2009-04-06 2012-09-27 セルポテック エイエス 方法
JP2020006458A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 一般財団法人ファインセラミックスセンター 強誘電体ナノ粒子集積方法、強誘電体ナノ粒子集積装置及び電子部品の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100682886B1 (ko) * 2003-12-18 2007-02-15 삼성전자주식회사 나노입자의 제조방법
JP2005311071A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
DE102005009511B3 (de) 2005-02-24 2006-12-14 Infineon Technologies Ag Halbleiterspeichervorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterspeichervorrichtung
US7482927B2 (en) * 2006-01-05 2009-01-27 Long Range Systems, Inc. Surveillance and alerting system and method
JP5355095B2 (ja) * 2006-02-16 2013-11-27 ブリガム・ヤング・ユニバーシティ 超高純度の金属酸化物、混合金属酸化物、金属、および合金の均一なナノ粒子の製造
KR100847671B1 (ko) 2006-06-13 2008-07-23 삼성정밀화학 주식회사 구상의 글라스 미립자 제조방법 및 그의 제조장치
US20080006524A1 (en) * 2006-07-05 2008-01-10 Imra America, Inc. Method for producing and depositing nanoparticles
US20080187684A1 (en) 2007-02-07 2008-08-07 Imra America, Inc. Method for depositing crystalline titania nanoparticles and films
WO2008118422A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Metal oxide nanocrystals: preparation and uses
US20100135937A1 (en) * 2007-03-26 2010-06-03 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Metal oxide nanocrystals: preparation and uses
US8591987B2 (en) * 2009-05-18 2013-11-26 Northrop Grumman Systems Corporation Multiferroic nanoscale thin film materials, method of its facile syntheses and magnetoelectric coupling at room temperature
US8658056B1 (en) 2010-05-05 2014-02-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Harvesting single domain nanoparticles and their applications
US8790440B2 (en) * 2010-11-08 2014-07-29 Raytheon Company Forming spherical semiconductive nanoparticles
US9079164B2 (en) 2012-03-26 2015-07-14 Brigham Young University Single reaction synthesis of texturized catalysts
US9114378B2 (en) 2012-03-26 2015-08-25 Brigham Young University Iron and cobalt based fischer-tropsch pre-catalysts and catalysts
US9289750B2 (en) 2013-03-09 2016-03-22 Brigham Young University Method of making highly porous, stable aluminum oxides doped with silicon

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1001780A4 (fr) * 1988-06-13 1990-03-06 Solvay Procede pour la fabrication de cristaux de titanate de baryum et/ou de strontium et cristaux de titanate de baryum et/ou de strontium.
US5358695A (en) 1993-01-21 1994-10-25 Physical Sciences, Inc. Process for producing nanoscale ceramic powders
US5460701A (en) 1993-07-27 1995-10-24 Nanophase Technologies Corporation Method of making nanostructured materials
DE19744857A1 (de) 1997-10-10 1999-05-06 Fraunhofer Ges Forschung Nanokristalliner Sensor und Herstellungsverfahren

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006013826A1 (ja) * 2004-08-06 2006-02-09 Japan Science And Technology Agency Bi層状化合物ナノプレート及びその配列体並びにそれらの製造方法とそれを用いた装置
JP2006045021A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Japan Science & Technology Agency Bi層状化合物ナノプレート及びその配列体並びにその製造方法とそれを用いた装置
WO2007010874A1 (ja) * 2005-07-15 2007-01-25 Asahi Glass Company, Limited タンタル酸ストロンチウムビスマス微粒子の製造方法
JP5056414B2 (ja) * 2005-07-15 2012-10-24 旭硝子株式会社 タンタル酸ストロンチウムビスマス微粒子の製造方法
JP2012522720A (ja) * 2009-04-06 2012-09-27 セルポテック エイエス 方法
JP2012096935A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Murata Mfg Co Ltd 銅酸化物量子ドットの製造方法
JP2020006458A (ja) * 2018-07-05 2020-01-16 一般財団法人ファインセラミックスセンター 強誘電体ナノ粒子集積方法、強誘電体ナノ粒子集積装置及び電子部品の製造方法
JP7209952B2 (ja) 2018-07-05 2023-01-23 一般財団法人ファインセラミックスセンター 強誘電体ナノ粒子集積方法及び電子部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040086452A1 (en) 2004-05-06
US7105145B2 (en) 2006-09-12
JP3735686B2 (ja) 2006-01-18
EP1308418A1 (en) 2003-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3735686B2 (ja) 金属酸化物強誘電体粒子結晶の製造方法
Jiang et al. Size effects on ferroelectricity of ultrafine particles of PbTiO 3
Zhang et al. Silicon nanowires prepared by laser ablation at high temperature
Chen et al. Microstructural evolution of oxides and semiconductor thin films
Pan et al. Growth of Si nanowires by thermal evaporation
Peng et al. Novel method synthesis of CdO nanowires
Zhou et al. Shape control and spectroscopy of crystalline BaZrO 3 perovskite particles
US20070113779A1 (en) Metal oxide and metal fluoride nanostructures and methods of making same
Hidalgo et al. GeO2 nanowires and nanoneedles grown by thermal deposition without a catalyst
JP2009517331A (ja) 圧縮応力を用いたナノワイヤ製造方法
JP2007261839A (ja) カーボンナノチューブの製造方法
Li 4 nm ZnO nanocrystals fabrication through electron beam irradiation on the surface of a ZnO nanoneedle formed by thermal annealing
Urbieta et al. Growth and luminescence properties of micro-and nanoneedles in sintered CdSe
JP2007091479A (ja) カーボンファイバの製造方法
Seol et al. Gas-phase production of monodisperse lead zirconate titanate nanoparticles
KR100904204B1 (ko) 강자성 단결정 금속 나노와이어 및 그 제조방법
JP3571287B2 (ja) 酸化珪素のナノワイヤの製造方法
JP4803674B2 (ja) モリブデン若しくはタングステン粒子又は該粒子からなる薄膜及びその製造方法
Cronin et al. Bismuth nanowires for potential applications in nanoscale electronics technology
JP2010001180A (ja) チタン酸バリウム微粒子,その製造方法,積層コンデンサ
KR100943977B1 (ko) 비스무트 단결정 나노와이어의 제조방법
JP2003171107A (ja) カーボンナノチューブ、カーボンナノチューブ付きSiCウィスカー、カーボンナノチューブ膜、カーボンナノチューブ膜付きSiC基板及びカーボンナノチューブ膜体
KR101758640B1 (ko) 금속 기지상에 배향된 탄소 섬유의 제조방법 및 그 금속 기지
JP2003026423A (ja) チタン酸バリウムの製造方法
Brokman et al. Morphological effects during low pressure chemical vapor deposition and annealing of undoped polycrystalline silicon layers

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040913

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees