JP2003135594A - 体液浄化カラム - Google Patents

体液浄化カラム

Info

Publication number
JP2003135594A
JP2003135594A JP2001332355A JP2001332355A JP2003135594A JP 2003135594 A JP2003135594 A JP 2003135594A JP 2001332355 A JP2001332355 A JP 2001332355A JP 2001332355 A JP2001332355 A JP 2001332355A JP 2003135594 A JP2003135594 A JP 2003135594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
body fluid
fluid purification
purification column
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001332355A
Other languages
English (en)
Inventor
Seishiro Marukawa
征四郎 丸川
Masakatsu Usuda
正克 臼田
Kimiyuki Uchida
君行 内田
Hisanori Shoji
久敬 小路
Kensaku Ohashi
研作 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Medical Co Ltd
Original Assignee
Toray Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Medical Co Ltd filed Critical Toray Medical Co Ltd
Priority to JP2001332355A priority Critical patent/JP2003135594A/ja
Publication of JP2003135594A publication Critical patent/JP2003135594A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】変性したアルブミンを改善するカラムおよび処
理方法を提供することにある。 【解決手段】担体を充填してなる変性したアルブミンの
改善用体液浄化カラムおよびそれを使用する変成したア
ルブミンの処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、変成したアルブミ
ンの改善用の体液浄化カラムおよび処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】敗血症は、血液中に細菌や真菌が侵入
し、それによって引き起こされる全身性の炎症反応であ
る(Funada H. et al. Jpn. J. Clin. Oncol. 18 239頁
1988年)。生体側の防御反応として、好中球やマクロ
ファージあるいはリンパ球から産生、放出される各種サ
イトカインにより、発熱、頻脈、頻呼吸などの症状が出
現する。この時細菌菌体から放出されるエンドトキシン
は、血圧低下や乏尿、不穏などの敗血症性ショックを誘
引することが知られている(van Deventer et al.Lance
t 19 605頁 1988年、Parrillo JE N. Engl. J. Med. 3
29 1427頁 1993年、Casey LC et al. Ann. Intern. Me
d. 119 771頁 1993年)。敗血症性ショックは敗血症例
の約40%に合併し、ショック後の予後は不良で77〜
90%の死亡率との報告もある(敗血症の新しい展開、
舟田久編、3頁 1998年、医薬ジャーナル社)。
【0003】エンドトキシンを4mg/kgでヒトボラ
ンティアに投与した時に、心係数と心拍数の上昇、末梢
血管抵抗と血圧の低下がみられ、ショックの症状を示す
ことが報告された(Suffredini AF et al. N.Engl. J.
Med. 321 280頁 1989年)。
【0004】一方、血清アルブミンは血漿タンパク質の
中の50〜60%を占めるタンパク質で、血漿膠質浸透
圧の維持や各種物質(ビリルビン、尿酸、遊離脂肪酸、
サイロキシン、Ca2+、Cu2+、Zn2+そのほか各種薬剤や色
素など)の運搬などの役割を担っている。
【0005】手根管症候群を患っている長期透析患者の
血清ではアルブミンの変性が認められ、この変性アルブ
ミンが病態に深く関わっていると考えられている。例え
ば、佐藤他は、前述の血清アルブミンがコンフォメーシ
ョン変化をおこし、健常者の血清アルブミンに対して、
等電点電気泳動により酸性側にシフトしていることを見
出した(Sato A. et al. Advan. Enzyme Regul. 36 307
頁 1996年)。この、コンフォメーション変化は患者血
清中で高値を示すリソソーム酵素によるものと考えら
た。
【0006】ところで、羊への細菌の投与による敗血症
モデルでは、血中のリソソーム酵素の上昇が観察された
(Andreasson S. et al. Scand. J. Clin. Lab. Inves
t. 47355頁 1987年)。
【0007】これらの事実からすれば、敗血症では、血
中へのエンドトキシンの侵入によりリソソーム酵素が放
出され、それがアルブミンの変性をきたし、病態の悪化
に関与すると推察された。
【0008】従って、変性したアルブミンを改善した
り、除去することは、上述した疾患を予防、治療する上
で非常に有効であると考えられるが、それを果たす薬
剤、体液浄化カラムは今のところない。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる従来
技術の課題を解決しようとするものであり、変性したア
ルブミンを改善するカラムおよび、処理方法を提供する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、担体を充填し
てなる変性したアルブミンの改善用体液浄化カラム、お
よび変性したアルブミンを,担体を充填したカラムに通
して処理することを特徴とする変性アルブミンの処理方
法である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明においては、担体を充填し
たカラムを用いることにより、変性したアルブミンを改
善し得るカラムを提供することができる。
【0012】本発明の担体としては、有機材料、無機材
料のどちらでもよい。有機材料としては例えば高分子が
挙げられ、無機材料としてはシリカ、ヒドロキシアパタ
イトが挙げられるが、これらに限定されない。
【0013】また、担体としては、球状物、粒状物、繊
維状物などが用いられるが、効率のよい血液還流が可能
な点で、繊維状担体が好ましく用いられる。
【0014】繊維状担体の成分としては、特に限定され
るものではないが、高分子からなるものが好ましく、例
えばポリスチレン、ポリウレタン、ポリスルホン、ポリ
塩化ビニル、アクリル系樹脂、ビニル系樹脂、フッ素系
樹脂、シリコン樹脂、フェノキシ樹脂、ウレタン樹脂、
セルロース、キチン、キトサン、アガロース、デキスト
ランなどが用いられる。中でもポリスチレン繊維、架橋
ポリスチレン繊維、アクリル酸・アクリロニトリル共重
合繊維、カルボキシル基を有するポリビニルアルコール
繊維が官能基の導入が可能である点で、好ましく用いら
れる。さらに加工性と耐久性の点で、島成分で補強され
た、いわゆる海島状繊維が好ましく用いられ、例えば、
海成分としてポリスチレン、ポリプロピレン等を用いた
海島状繊維が好ましく用いられる。繊維状担体の表面積
として、0.1〜100m2/gの表面積を有するもの
が、血液灌流に好適なカラム容積とすることが可能な点
で好ましく用いられる。
【0015】これらの担体にはポリミキシンが固定化さ
れていることが好ましい。ここで言うポリミキシンと
は、バシルスポリマックス(Bacillusupolymax)により
産生される抗生物質であり、ポリミキシンA,ポリミキ
シンB1、ポリミキシンB2、ポリミキシンD1、ポリ
ミキシンE1およびポリミキシンE2等の、グラム陰性
菌に対する抗菌作用を有するものを意味する。
【0016】ポリミキシンを固定化する方法としては、
限定されないが、例えば、ポリミキシンを固定化する置
換基を有する担体が好ましく用いられ、例えば、α−ハ
ロン化ベンジル基、ハロゲン化ベンジル基およびイソシ
アン酸基から選ばれる少なくとも一種類の置換基を有す
る繊維状担体が好ましく用いられる。本発明において固
定化されているポリミキシン量は、変性したアルブミン
を改善する点で1mg/g担体以上、さらには6mg/
g担体以上、またさらに20mg/g担体以上であるこ
とが好ましい。
【0017】その製造は、担体とポリミキシンを混合す
ることにより、あるいは、さらにペプチド縮合剤[ジシ
クロヘキシルカルボジイミド、1−エチル−3−(3−
ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド]などを添
加することにより達成できる。
【0018】アルブミンの変性とは、タンパク質の一部
のアミノ酸の切断、アミノ酸側鎖の修飾や物理的刺激等
による理由により、3次構造が変化することを示す。変
性したアルブミンの検出には、タンパク質を分子量で分
離するドデシル硫酸ナトリウム(SDS)−ポリアクリ
ルアミドゲル電気泳動、タンパク質の等電点により分離
する方法である等電点電気泳動、タンパク質を電荷で分
離するネイティブゲル電気泳動などの方法がある。ま
た、タンパク質の表面電荷で分画するイオン交換クロマ
トグラフィーや、疎水性度により分画する疎水クロマト
グラフィー、分子量で分画するゲルろ過、ブルー色素の
ようなアルブミンと親和性のある物質を利用したアフィ
ニティークロマトグラフィー等を用いて、その移動度の
差異により変性を検出することができる。また、吸収ス
ペクトルなどの分光学的な測定や、円偏光二色性(CD)
によっても測定可能であろう。
【0019】変性したアルブミンの改善とは、体液中に
含まれる変性したアルブミンの高次構造が、本来の構造
に戻ることを意味するが、完全なる本来の構造に戻るこ
とまでは限定していない。ここではその構造の戻りを上
記のいづれかの分析方法により検出することができる。
ただし、それらの分析方法に限定されるものではない。
また、変性したアルブミンを体液中から特異的に除去す
ることによって、本来の構造を有するアルブミンの含有
率が高くなることも、ここでは改善に含まれる。
【0020】変性したアルブミンの改善のために、本発
明の体液浄化カラムに体液を通す時の圧力としては、5
〜250mmHgの範囲が好ましい。ここでいう圧力と
は、体液浄化カラムの出口側と入り口側の圧力の差を意
味する。
【0021】本発明カラムは、血液灌流により、敗血
症、血管炎、急性進行性糸球体腎炎などの炎症性疾患を
治癒するために好適に用いることができる。
【0022】
【実施例】実施例1 ポリプロピレン(グランドポリマー(株)“グランドポ
リプロ”J105WT)50重量部を島成分とし、ポリ
スチレン(旭化成工業(株)“スタイロン”679)46
重量部、ポリプロピレン(グランドポリマー(株)“グ
ランドポリプロ”J104WH)4重量部の混合物を海
成分とする海島型複合繊維(島数16、単糸繊度2.6
デニール、引張強度2.9g/d)、伸度50%、フィ
ラメント数42)50gを、N−メチロール−α−クロ
ルアセトアミド50g、ニトロベンゼン400g、98
%硫酸400gおよびパラホルムアルデヒド0.85g
からなる混合溶液中に浸し、20℃で1時間反応させ
た。繊維を反応液から取り出し、0℃の氷水5L中に投
じて反応を停止させたのち、水で洗浄し、次に,繊維に
付着しているニトロベンゼンをメタノールで抽出除去し
た。この繊維を50℃で真空乾燥して、クロルアセトア
ミドメチル化繊維71gを得た。
【0023】ポリミキシンBファイザー(台糖ファイザ
ー株式会社)4.8g(50万単位のもの80本)を4
00mLの水に溶かし、この中に上記で得られたクロル
アセトアミドメチル化繊維を11g加え、5時間振とう
後、酸化マグネシウム1.5gを添加し、室温で60時
間振とうした。次に、この反応母液から取り出し、クロ
マトカラムにつめて、0.1N−塩酸4800mLで洗
浄した。この洗浄液と反応母液を混合した溶液につい
て、ミクロビュレット法で溶液中のポリミキシン量を算
出した。一方、反応した繊維は、さらに水25Lおよび
生理食塩水6Lで洗って、ポリミキシンB固定化繊維を
得た。固定化量は残存法から担体繊維1g当たり110m
gであった。
【0024】得られた繊維を用いて編み地として、ポリ
プロピレン製のカラムに充填して蒸気滅菌することによ
りカラムを作製した。
【0025】実施例2 生理食塩水およびヘパリン生理食塩水でプライミング
し、敗血症性ショックが認められた患者の大腿静脈に、
シングルルーメン又はダブルルーメンカテーテルを挿入
してカラムを接続した後、ヘパリンを接続投与しつつ血
液流量100mL/分で2時間体外循環した。循環開始
前と循環終了2時間後に採血した。血液にはヘパリンを
加え、遠心により細胞を除き上澄み(血漿)を凍結保存
した。
【0026】実施例3 血漿2μLに蒸留水18μLと40%シュークロース2
0μLを加えて混合し、電気泳動用のサンプルとした。
この内5μLを、テフコ社製等電点電気泳動用のゲル
(pH3〜10、IEF PAGE mini)にロー
ドし、100V30分間、200Vで30分間、500
V1時間泳動した。泳動終了後、 クマシー染色液(0.
1%クマシーブリリアントブルーR−250、40%メ
タノール、10%酢酸)で1時間染色後、脱色液(10
%メタノール、7.5%酢酸)を用いて脱色した。その
結果、敗血症性ショックでないヒト(対照)の血漿に対
し、敗血症性ショックの患者の血漿では、等電点4.0
付近に バンドが検出された。このバンドはタンパク
量、等電点から酸性側にシフトした変性したアルブミン
と考えられた。このバンドは東レ(株)製“トレミキシ
ン”(ポリミキシン固定化繊維を充填したカラム)施行
後、著しい減少が観察された。
【0027】
【発明の効果】本発明の体液浄化カラムにより、変性し
たアルブミンを改善することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内田 君行 大阪府大阪市中央区博労町4丁目2番15号 東レ・メディカル株式会社大阪支店内 (72)発明者 小路 久敬 東京都墨田区錦糸1丁目2番1号 東レ・ メディカル株式会社内 (72)発明者 大橋 研作 東京都墨田区錦糸1丁目2番1号 東レ・ メディカル株式会社内 Fターム(参考) 4C077 AA11 AA12 BB03 BB10 KK13 MM05 MM08 NN05 PP08 PP09 PP10 PP19 PP29 4D017 AA11 BA03 CA14 CA17 DA03 EA01 4G066 AB07C AB30D AC02C AC07C AC12C AC13C AC14C AC17C AD13C AD15C BA16 CA20 DA11 EA01

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】担体を充填してなる変性したアルブミンの
    改善用体液浄化カラム。
  2. 【請求項2】担体が繊維状担体である請求項1記載の体
    液浄化カラム。
  3. 【請求項3】繊維状担体が高分子からなるものである請
    求項2記載の体液浄化カラム。
  4. 【請求項4】繊維状担体が、ポリスチレン繊維、ポリプ
    ロピレン繊維、架橋ポリスチレン繊維、アクリル酸・ア
    クリロニトリル共重合繊維およびカルボキシル基を有す
    るポリビニルアルコール繊維から選ばれる少なくとも1
    種からなる請求項2または3記載の体液浄化カラム。
  5. 【請求項5】繊維状担体が海島状繊維からなるものであ
    る請求項2〜4のいずれかに記載の体液浄化カラム。
  6. 【請求項6】繊維状担体が、α−ハロゲン化アシル基、
    ハロゲン化ベンジル基およびイソシアン酸基から選ばれ
    た少なくとも1種の置換基を有するものである請求項2
    〜5のいずれかに記載の体液浄化カラム。
  7. 【請求項7】ポリミキシンが固定化された担体である請
    求項1〜6のいずれかに記載の体液浄化カラム。
  8. 【請求項8】変性したアルブミンを、担体を充填したカ
    ラムに通して処理することを特徴とする変性アルブミン
    の処理方法。
  9. 【請求項9】カラムに通す際の圧力が5〜250mmH
    gである請求項8記載の変性アルブミンの処理方法。
JP2001332355A 2001-10-30 2001-10-30 体液浄化カラム Pending JP2003135594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001332355A JP2003135594A (ja) 2001-10-30 2001-10-30 体液浄化カラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001332355A JP2003135594A (ja) 2001-10-30 2001-10-30 体液浄化カラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003135594A true JP2003135594A (ja) 2003-05-13

Family

ID=19147782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001332355A Pending JP2003135594A (ja) 2001-10-30 2001-10-30 体液浄化カラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003135594A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260216A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toray Ind Inc 吸着担体および体外循環用カラム
JP2010507432A (ja) * 2006-10-27 2010-03-11 ユーシーエル ビジネス ピーエルシー 肝疾患の治療
AT507846B1 (de) * 2009-01-22 2011-12-15 Fresenius Medical Care De Gmbh Sorptionsmittel für endotoxine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260216A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Toray Ind Inc 吸着担体および体外循環用カラム
JP2010507432A (ja) * 2006-10-27 2010-03-11 ユーシーエル ビジネス ピーエルシー 肝疾患の治療
AT507846B1 (de) * 2009-01-22 2011-12-15 Fresenius Medical Care De Gmbh Sorptionsmittel für endotoxine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10688239B2 (en) Method for extracorporeal removal of a pathogenic microbe, an inflammatory cell or an inflammatory protein from blood
JP6031069B2 (ja) 血液の病態を回復させるための装置及び方法
US9669150B2 (en) Device and method for restoration of the condition of blood
JP3899128B2 (ja) ヘパリンのバイオ特異的除去のための装置および方法
US20220072038A1 (en) Method for modulating endothelial glycocalyx structure
JP2003135594A (ja) 体液浄化カラム
JPS62192172A (ja) 吸着体
JP4834812B2 (ja) 体外循環医療カラム用補助用具
JP3157026B2 (ja) 血液浄化用吸着材
RU2098140C1 (ru) Способ проведения экстракорпоральной иммуносорбции
WO2024015511A1 (en) Methods and device related to removal of cell-free plasma hemoglobin
JP2000288388A (ja) 腫瘍壊死因子−αの吸着材、吸着除去方法および吸着器
JPH0771632B2 (ja) 吸着体およびそれを用いた除去装置
JP6236255B2 (ja) 基材及びデバイス
JP2983955B2 (ja) 腎糸球体基底膜付着性蛋白質の除去装置
WO2006049163A1 (ja) 全血処理が可能なブラジキニンを発生させる体液処理材
JPH01196295A (ja) プロウロキナーゼからの発熱性物質除去方法
JPH11104236A (ja) 体液浄化カラム
JPS6388129A (ja) 血液凝固第9因子吸着体およびそれを用いた血液凝固第9因子の精製法
JPH0431735B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040914

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040914

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071113