JP2003135431A - 内臓脂肪推定装置 - Google Patents

内臓脂肪推定装置

Info

Publication number
JP2003135431A
JP2003135431A JP2001335111A JP2001335111A JP2003135431A JP 2003135431 A JP2003135431 A JP 2003135431A JP 2001335111 A JP2001335111 A JP 2001335111A JP 2001335111 A JP2001335111 A JP 2001335111A JP 2003135431 A JP2003135431 A JP 2003135431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
calorie
pressed
visceral fat
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001335111A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003135431A5 (ja
Inventor
Koji Oguma
耕二 小熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanita Corp
Original Assignee
Tanita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanita Corp filed Critical Tanita Corp
Priority to JP2001335111A priority Critical patent/JP2003135431A/ja
Priority to EP02023733A priority patent/EP1308703B1/en
Priority to TW091124536A priority patent/TW546131B/zh
Priority to DE60208308T priority patent/DE60208308T2/de
Priority to US10/280,040 priority patent/US7123956B2/en
Priority to KR1020020066557A priority patent/KR20030036053A/ko
Priority to CNB021479836A priority patent/CN1197520C/zh
Publication of JP2003135431A publication Critical patent/JP2003135431A/ja
Publication of JP2003135431A5 publication Critical patent/JP2003135431A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/48Other medical applications
    • A61B5/4869Determining body composition
    • A61B5/4872Body fat
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/053Measuring electrical impedance or conductance of a portion of the body
    • A61B5/0537Measuring body composition by impedance, e.g. tissue hydration or fat content
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/7475User input or interface means, e.g. keyboard, pointing device, joystick
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/40Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight
    • G01G19/413Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means
    • G01G19/414Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only
    • G01G19/4146Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups with provisions for indicating, recording, or computing price or other quantities dependent on the weight using electromechanical or electronic computing means using electronic computing means only for controlling caloric intake, e.g. diet control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • G01G19/44Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing persons
    • G01G19/50Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups for weighing persons having additional measuring devices, e.g. for height
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/04Constructional details of apparatus
    • A61B2560/0462Apparatus with built-in sensors
    • A61B2560/0468Built-in electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1072Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof measuring distances on the body, e.g. measuring length, height or thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/22Ergometry; Measuring muscular strength or the force of a muscular blow

Abstract

(57)【要約】 【課題】 容易に内臓脂肪を求めることができ、肥満の
場合に目標内臓脂肪を設定でき、それを達成するために
摂取カロリーと消費カロリーを管理できる内臓脂肪推定
装置を提供する。 【解決手段】 内臓脂肪推定装置は、少なくとも身長、
体重、体脂肪率を入力する入力手段と、前記入力する手
段により入力された入力値に基づいて内臓脂肪面積を推
定する推定手段と、1日の目標摂取カロリーを決定する
目標摂取カロリー決定手段と、1日に運動により消費す
べきカロリーを決定する消費カロリー決定手段と、1日
に摂取可能なカロリーを更新する摂取可能カロリー更新
手段と、1日に運動により消費すべきカロリーを更新す
る消費カロリー更新手段とを具備することを特徴とする
内臓脂肪推定装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【発明の属する技術分野】本発明は、内臓脂肪を推定す
る内臓脂肪推定装置に関するものである。
【従来の技術】肥満の原因である身体の体脂肪を測定す
る装置として、次のようなものが従来より知られてい
る。特公平5−49050公報に開示されているよう
な、性別・身長・年齢を入力し、体重と身体の末端部間
におけるインピーダンスとを測定することにより身体中
の脂肪組織重量を推定する体脂肪重量計である。また、
身体の腹部(へそ部位)の断層写真を撮り、その画像解
析結果から皮下脂肪面積や内臓脂肪面積を求めるMRI
装置やX線CT装置である。一方、肥満解消のために、
摂取カロリーと運動による消費カロリーを簡単に起算で
きるカロリー計算機が数多く考案されている。
【発明が解決しようとする課題】ところで、肥満には皮
下脂肪型と内臓脂肪型とがある。近年、特に、生活習慣
病に起因する影響が大きいと言われる内臓脂肪量を知る
ことが重要視され、皮下脂肪型か内臓脂肪型かの肥満の
判定が求められている。しかし、上述した従来技術の装
置では、次の問題点がある。体脂肪重量計においては、
全身に対する体脂肪量や体脂肪率しか分からない。ま
た、MRI装置やX線CT装置においては、装置が高価
である。被測定者の測定姿勢を抑臥とし、拘束するため
に専門の操作者が別に必要であり、被測定者自身で操作
ができず、家庭用向けに不向きである。大型で取扱いが
不便なものである。測定時間を要する。特に、X線CT
装置における測定では、健康を害さない程度ではあるが
微量の被爆を受けるために、被測定者は心理的に進んで
測定を受けにくい。また、被爆量が増えるため何回も繰
り返して行うことができない。一方、カロリー計算機
は、単にカロリー計算の機能のみであり、体脂肪計との
連携がない。肥満を解消するためには、現在の内臓脂肪
面積あるいは体脂肪率をチェックでき、肥満の場合に
は、目標内臓脂肪面積あるいは体脂肪率を設定でき、そ
の目標を達成するための目標摂取カロリーと目標消費カ
ロリーを設定できるカロリー管理と内臓脂肪計の連携機
能が必要である。目標体脂肪率の設定と目標消費カロリ
ーを設定できるものもあるが、更に目標摂取カロリーと
目標内臓脂肪面積を考慮したものはない。本発明の目的
は、前述したような現状に鑑み、容易に内臓脂肪を求め
ることができ、肥満の場合に目標内臓脂肪を設定でき、
それを達成するために摂取カロリーと消費カロリーを管
理できる内臓脂肪推定装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】本発明の一つの観点によ
れば、少なくとも身長、体重、体脂肪率を入力する入力
手段と、前記入力する手段により入力された入力値に基
づいて内臓脂肪面積を推定する推定手段と、1日の目標
摂取カロリーを決定する目標摂取カロリー決定手段と、
1日に運動により消費すべきカロリーを決定する消費カ
ロリー決定手段と、1日に摂取可能なカロリーを更新す
る摂取可能カロリー更新手段と、1日に運動により消費
すべきカロリーを更新する消費カロリー更新手段とを具
備することを特徴とする内臓脂肪推定装置が提供され
る。本発明の一つの実施の形態によれば、前記身長を入
力する身長入力手段は、身長計である。本発明の別の実
施の形態によれば、前記身長を入力する身長入力手段
は、前記身長を手入力可能とするキー手段である。本発
明の一つの実施の形態によれば、前記体重を入力する体
重入力手段は、重量センサーである。本発明の別の実施
の形態によれば、前記体重を入力する体重入力手段は、
被測定者の体重を手入力可能とするキー手段である。本
発明の一つの実施の形態によれば、前記体脂肪率を入力
する体脂肪率入力手段は、体脂肪計である。本発明の別
の実施の形態によれば、前記体脂肪率を入力する体脂肪
率入力手段は、被測定者の体脂肪率を手入力可能とする
キー手段である。本発明の一つの実施の形態によれば、
前記消費カロリー決定手段は、内臓脂肪面積、体脂肪率
および体重の目標値のうちのいずれか一つと前記目標値
を達成するまでの期間に基づいて1日に運動により消費
すべきカロリーを決定する。
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を添付
図面に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明の一実
施例の内臓脂肪推定装置の外観を示す概略正面図であ
り、図2は、図1の内臓脂肪推定装置の電気回路構成を
示すブロック図である。この実施例の内臓脂肪推定装置
41は、生体に電流路を形成するための電流供給電極4
2a、42bと、生体に生じる電位差を検出するための
電圧検出電極43a、43bと、数値を変更するための
↑キー45U、↓キー45D、→キー45Rおよび←キ
ー45Lと、数値を前の値に戻すための戻るキー46
と、次の項目に移るための決定キー47と、測定状態に
するための測定キー48と、内臓脂肪面積の目標値等を
設定するための設定キー49と、測定結果および演算結
果の日々の変化をグラフ表示するためのグラフキー50
と、摂取カロリーを計算するための条件の設定を行なう
摂取キー51と、消費カロリーを計算するための条件の
設定を行なう消費キー52と、今日摂取できるカロリー
と運動により消費すべきカロリーを計算するためのコメ
ントキー53と、設定条件や計算結果等を表示するため
の表示部44とを備える。電流供給電極42a、42b
は、内臓脂肪推定装置の上面にあり、電圧検出電極43
a、43bは、側面に配設される。測定する時には、左
親指を電流供給電極42aに、右親指を電流供給電極4
2bに、左手の平を電圧検出電極43aに、右手の平を
電圧検出電極43bにそれぞれ接触するように保持す
る。また、装置41の内部には、電子回路基板60が設
けられている。この電子回路基板60には、表示部44
と、電流供給電極42a、42bに高周波の微弱な定電
流を印加するための高周波定電流回路67と、電圧検出
電極43a、43bとの間に生じる生体の電位差を検出
するための電圧測定回路68と、この電圧測定回路68
からのアナログ信号をデジタル信号に変換するためのA
/D変換回路69と、時計部66と、設定条件や計算結
果等を記憶するための記憶部65と、計測条件や計測し
た生体インピーダンスデータに基づいて体脂肪率および
内臓脂肪面積の演算や制御等の処理を行なうためのCP
U64とが実装されている。次に、本実施における内臓
脂肪の推定のための測定および動作の概要を示す。最初
に電池を装着した時に、現在の年月日、時刻の設定が要
求される。この設定処理により、時計部66は初期化さ
れる。図3は、メインプログラムのフローチャートであ
る。まず、最初にステップS31において、いずれかの
キーが押下されたかを判断する。押下されない場合は、
ステップS31に戻る。押下された場合には、電源をオ
ンさせる。ステップS32において、測定キー48が押
下されたかを判断する。押下された場合には、ステップ
S33において測定処理を行いステップS31に戻る。
ステップS34においては、設定キー49が押下された
かを判断する。押下された場合には、ステップS35に
おいて設定処理を行いステップS31に戻る。ステップ
S36においては、グラフキー50が押下されたかを判
断する。グラフキー50が押下された場合には、ステッ
プS37においてグラフ処理を行いステップS31に戻
る。ステップS38においては、摂取キー51が押下さ
れたかを判断する。摂取キー51が押下された場合に
は、ステップS39において摂取処理を行ないステップ
S31に戻る。ステップS40においては、消費キー5
2が押下されたかを判断する。消費キー52が押下され
た場合には、ステップS41において消費処理を行いス
テップS31に戻る。ステップS42においては、コメ
ントキー53が押下されたかを判断する。コメントキー
53が押下された場合には、ステップS43においてコ
メント処理を行いステップS31に戻る。図4は、測定
キー48が押下された場合の測定処理の動作を示すフロ
ーチャートである。ステップS61において、個人登録
が済んでいるかが判断される。済んでいる場合には、ス
テップS82に進む。ステップS62において、表示部
44に男女の表示を点滅する。ステップS63におい
て、↑キー45Uまたは↓キー45Dが押下されたかを
判断する。押下されていない場合は、ステップS65に
進む。ステップS64において、男か女かを選択する。
ステップS65では、決定キー47が押下されたかを判
断する。押下されていない場合は、ステップS63に戻
る。ステップS66において、身長Hを160cmにし
て、表示部44に点滅表示する。ステップS67におい
て、↑キー45Uまたは↓キー45Dが押下されたかを
判断する。押下されていない場合は、ステップS69に
進む。ステップS68において、↑キー45Uが押下さ
れた場合には、Hを1だけ増やす。↓キー45Dが押下
された場合には、Hを1だけ減らす。ステップS67に
もどる。ステップS69では、決定キー47が押下され
ない場合には、ステップS67にもどる。ステップS7
0〜S81では、身長と同様の設定方法で、年齢Ag
e、ウエストWおよび体重Mを設定する。この後、ステ
ップS96に進む。ステップS82では、登録されてい
る個人のデータの性別、身長H、年齢Age、ウエスト
Wを図10(a)に示すように表示部44に表示する。
体重Mを点滅表示する。ステップS83において、決定
キー47が押下されたかを判断する。押下された場合に
は、ステップS96に進む。ステップS84において、
↑キー45Uまたは↓キー45Dが押下されたかを判断
する。押下されていない場合は、ステップS86に進
む。ステップS85においては、↑キー45Uが押下さ
れた場合には、Mを1だけ増やす。↓キー45Dが押下
された場合には、Mを1だけ減らす。ステップS84に
戻る。ステップS86では、決定キー47が押下された
場合には、ステップS96に進む。ステップS87にお
いて、←キー45Lあるいは戻るキー46が押下されな
かった場合には、ステップS84に戻る。ステップS8
8〜S95において、前述した方法で、ウエストWと体
重Mも設定する。ステップS96では、インピーダンス
の測定を行なう。左親指を電流供給電極42aに、右親
指を電流供給電極42bに、左手の平を電圧検出電極4
3aに、右手の平を電圧検出電極43bにそれぞれ接触
するように保持する。測定を開始すると、高周波定電流
回路67は、高周波の微弱な定電流Iを出力する。この
出力は、電流供給電極42a、42bを介して被測定者
に印加される。この時、被測定者に流れる電流は、電圧
検出電極43a、43bとの間に生じる生体の電位差と
して、電圧測定回路68により検出される。このアナロ
グ出力は、A/D変換回路69によりデジタル信号Vに
変換される。電圧V÷電流Iがインピーダンスとなる。
ステップS97において、体脂肪率および内臓脂肪面積
Yを求めて、図10(b)に示すように表示部44に表
示する。両手間のインピーダンスから全身の体脂肪率が
相関式により導かれるのは公知である。Yを目的変数、
身長H、体重MおよびウエストWを説明変数として、重
回帰分析を適応して求めた以下の回帰式が記憶部65に
予め記憶され、これを用いて内臓脂肪面積Yが求めら
れる。Y=C×身長H+C×体重M+C×ウエ
ストW +C×体脂肪量F+C(式1) また、次の年齢を考慮した式でも良い。 Y=C21×身長H+C22×体重M+C23×ウエストW +C24×体脂肪量F+C25×年齢Age+C26(式2) また、ウエストWを入力しないで、体格指数BIを用い
る以下の式でも良い。BMIは、BMI=体重(kg)
÷身長(m)÷身長(m)である。 Y=C31×BMI+C32×体脂肪量F+C33(式3) 図5は、設定キー49が押下された場合の設定処理の動
作を示すフローチャートである。ここでは、ダイエット
の目標指数を内臓脂肪面積、体重、体脂肪率のいずれか
にするかを指定する。さらに、その目標値を設定する。
最初に、設定キー49が押下される前に、測定キーが押
されて測定処理が行なわれたかを判断する。行なわれて
いない場合は、表示部44に「測定キーを押して、測定
処理を行なってください」と表示され、このサブルーチ
ンは終了する。ステップS101において、内臓脂肪面
積の目標値Y=100cmが図11に示されるように
表示部44に表示される。ステップS102において、
↑キー45Uまたは↓キー45Dが押下されたかを判断
する。押下されていない場合は、ステップS104に進
む。ステップS102において、↑キー45Uが押下さ
れた場合には、Hを1だけ増やす。↓キー45Dが押下
された場合には、Hを1だけ減らす。ステップS102
に戻る。ステップS104では、決定キー47が押下さ
れたかを判断する。押下された場合には、ステップS1
07に進む。ステップS105においては、←キー45
Lあるいは→キー45Rが押下されたかを判断する。押
下されない場合は、ステップS102に戻る。ステップ
S106においては、目標の指標を体重にするか体脂肪
率にするかを選択する。ステップS102に戻る。ステ
ップS107において、目標値を達成するまでの期間P
=30日を表示部44に表示する。ステップS108に
おいて、↑キー45Uまたは↓キー45Dが押下された
かを判断する。押下されていない場合は、ステップS1
10に進む。ステップS109において、↑キー45U
が押下された場合には、Hを1だけ増やす。↓キー45
Dが押下された場合には、Hを1だけ減らす。ステップ
S108に戻る。ステップS110では、決定キー47
が押下されたかを判断する。押下されない場合は、ステ
ップS108に戻る。ステップS111では、内臓脂肪
面積、体脂肪率あるいは体重の目標値を達成するために
消費すべき総カロリーを求める。減らすべき内臓脂肪面
積から減らすべき体脂肪量が求まる。また、減らすべき
体脂肪率から減らすべき体脂肪量は求まる。さらに、体
脂肪率と減らすべき体重から減らすべき体脂肪量が求ま
る。減らすべき体脂肪量と消費すべきカロリーの間に
は、一意的に決まる関係式があり、この式により、運動
により消費すべき総カロリーが求まる。さらに、この値
と目標期間Pから1日に運動により消費すべきカロリー
が求まる。次に、以下に示すように変数(運動により消
費すべきカロリー)の初期値設定を行なう。 (運動により消費すべきカロリー)= (1日に運動に
より消費すべきカロリー) ステップS112において、基礎代謝量を求める。基礎
代謝量は除脂肪量に比例することから、除脂肪量と個人
パラメータにより求めることができる。尚、除脂肪量
は、その定義から体重×(1−体脂肪率)で求めること
ができる。次に、目標摂取カロリーの初期値を求める。
この初期値として、この実施例では、理想摂取カロリー
を使うことにする。理想摂取カロリーは、体重当たりエ
ネルギー所要量から求めることができる。ここで、体重
当たりエネルギー所要量は、生活活動強度、年齢および
性別から決められることが知られている。ステップS1
13において、前ステップで求めた目標摂取カロリーの
初期値を表示部44に表示する。ステップS114にお
いて、↑キー45Uまたは↓キー45Dが押下されたか
を判断する。押下されていない場合は、ステップS11
6に進む。↑キー45Uが押下された場合には、ステッ
プS115において、目標摂取カロリーを1だけ増や
す。これにより、摂取カロリーをやや高めにした運動消
費中心の設定にすることができる。↓キー45Dが押下
された場合には、目標摂取カロリーを1だけ減らす。こ
れにより、摂取カロリーを低めに抑えたダイエット中心
の設定にすることができる。ステップS116において
は、決定キー47が押下されたかを判断する。押下され
ない場合は、ステップS114に戻る。ステップS11
7において、目標摂取カロリーが表示部44に表示され
る。表示された後、所定の時間内に何もキー入力が無か
った場合には、電源は自動的にオフされる。この装置で
は、基本的に目標摂取カロリーを理想摂取カロリー以下
にすることはしない方法をとっている。食事制限だけで
体脂肪を減らそうとすると、脂肪だけでなく、筋肉や骨
量なども落としてしまう。筋肉が落ちれば体全体の基礎
代謝量も低下し、結果的に体重は落ちにくくなり、少し
過食しただけでも太ってしまう体を作ってしまうからで
ある。ただし、そのことを踏まえても目標摂取カロリー
を減らしたい人のために、本装置は、目標摂取カロリー
を調整できる機能を有している。図6は、グラフキー5
0が押下された場合の動作を示すフローチャートであ
る。ここでは、内臓脂肪面積、体重、あるいは体脂肪率
の日々の変化をグラフ表示する。グラフキー50が押下
されると、ステップS121において、表示部44は、
図12(a)に示される画面を表示する。内臓脂肪面積
には下線が引かれている。ステップS122において、
↑キー45Uまたは↓キー45Dが押下されたかを判断
する。押下されない場合は、ステップS124に進む。
↓キー45Dが押下された場合には、ステップS123
において、下線位置を下に移動する。即ち、体重に下線
が引かれる。更に、↓キー45Dが押下された場合に
は、下線位置はさらに下に移動し、体脂肪率に下線が引
かれる。↑キー45Uが押下された場合には、逆に下線
位置が上に移動する。ステップS124では、決定キー
47が押下されたかを判断する。押下されない場合は、
ステップS122に戻る。ステップS125において、
下線が引かれた項目の日々の変化がグラフ表示される。
下線が引かれた項目が、内臓脂肪面積の場合の画面を図
12(b)に示す。ステップS126において、←キー
45Lが押下されたかを判断する。押下されない場合
は、ステップS126に戻る。ステップS127におい
て、表示データを一つ手前の過去のデータに設定する。
ステップS125に戻る。図7は、摂取キー51が押下
された場合の摂取処理の動作を示すフローチャートであ
る。ここでは、指定した食品による摂取カロリーを計算
する。摂取キー51が押下されると、ステップS131
において、図13(a)に示すように、食品を五十音で
選ぶように五十音表が表示部44に表示される。下線が
引かれている箇所が選択されている。この図の場合で
は、ア行が選択されている。ステップS132におい
て、↓キー45D、↑キー45U、→キー45Rまたは
←キー45Lのいずれかが押下されたかを判断する。押
下されない場合は、ステップS134に進む。↓キー4
5D、↑キー45U、→キー45Rまたは←キー45L
が押下された場合には、ステップS133において、下
線位置は、それぞれ、下、上、右、あるいは左に一ポジ
ション移動する。ステップS131に戻る。ステップS
134では、決定キー47が押下されたかを判断する。
押下されない場合は、ステップS131に戻る。ステッ
プS135において、選択された文字が頭の一文字であ
る食品名が、図13(b)に示されるように表示され
る。この図では、カ行が選択され、さらに、カが頭の一
文字のカケウドンが選択され、下線が引かれている。ス
テップS136において、↓キー45Dが押下されたか
を判断する。押下されなかった場合は、ステップS13
8に進む。ステップS137において、下線位置を一ポ
ジション下に移動する。ステップS135に戻る。ステ
ップS136に、↑キー45Uが押下されたかの判断を
追加してもよい。このようにすると、↓キー45Dを押
し過ぎてしまった場合に位置を修正することが可能とな
る。ステップS138では、決定キー47が押下された
かを判断する。押下されない場合は、ステップS135
に戻る。ステップS139において、↑キー45Uまた
は↓キー45Dが押下されたかを判断する。押下されな
い場合は、ステップS141に進む。↑キー45Uが押
下された場合には、ステップS140において、表示部
44の画面の左下の摂取量(%)の表示が110%とい
うように増加する。↓キー45Dが押下された場合に
は、90%というように減少する。ステップS137で
選択した食品のステップS140で指定した摂取量分の
摂取カロリーを計算して、表示部44の画面の右下の摂
取カロリーの箇所に表示する。尚、食品と食品の1単位
(100%)あたりのカロリー量の対応表が、予め記憶
部65に記憶されているものとする。たとえば、図13
(b)の場合には、カケウドン一杯(100%)302
kcalが記憶部65に記憶されている。ステップS1
39に戻る。ステップS141では、決定キー47が押
下されたかを判断する。押下されない場合は、ステップ
S139に戻る。ステップS142において、記憶部6
5内の摂取カロリー変数内の値に最終的に決定した摂取
カロリーを加える。次に、以下の式により、摂取可能な
カロリーの値を更新する。 (摂取可能なカロリー)=(摂取可能なカロリー)−
(摂取カロリー) ステップS131の五十音表の表示に戻る。図8は、消
費キー52が押下された場合の消費処理の動作を示すフ
ローチャートである。ここでは、指定した運動による消
費カロリーを計算する。消費キー52が押下されると、
ステップS151において、図14に示すように運動項
目を50音順に表示部44に表示する。選択された項目
には、下線が引かれている。ステップS152におい
て、↑キー45Uあるいは↓キー45Dが押下されたか
を判断する。押下されなかった場合は、ステップS15
4に進む。↑キー45Uが押下された場合には、ステッ
プS153において、下線位置を一ポジション上に移動
する。↓キー45Dが押下された場合には、下線位置を
一ポジション下に移動する。ステップS151に戻る。
ステップS154では、決定キー47がされたかを判断
する。押下されない場合は、ステップS151に戻る。
ステップS155において、↑キー45Uまたは↓キー
45Dが押下されたかを判断する。押下されない場合
は、ステップS157に進む。↑キー45Uが押下され
た場合には、ステップS156において、表示部44の
画面の左下の運動時間が増加する。↓キー45Dが押下
された場合には、減少する。ステップS153で選択し
た運動によりステップS156で指定した運動時間で消
費した消費カロリーを計算して、表示部44の画面の右
下の消費カロリーの箇所に表示する。尚、運動項目と運
動の1分あたり、体重1kgあたりの消費カロリーの対
応表が、予め記憶部65に記憶されているものとする。
図14の場合には、ジョキング(フツウ)0.117k
cal/kg/分が記憶部65に記録されており、被測
定者の体重は、図10(a)に示した通りなので、10
分間、運動した場合の消費カロリーは、74.2kca
lとなる。ステップS155に戻る。ステップS157
では、決定キー47が押下されたかを判断する。押下さ
れないか場合は、ステップS155に戻る。ステップS
158において、記憶部65内の消費カロリー変数内の
値に最終的に決定した消費カロリーを加える。次に、以
下の式により運動により消費すべきカロリーを更新す
る。 (運動により消費すべきカロリー)=(運動により消費
すべきカロリー)−(消費カロリー) ステップS151に戻る。図9は、コメントキー53が
押下された場合のコメント処理の動作を示すフローチャ
ートである。ここでは、コメントキー53が押下された
以降に今日摂取可能な残りのカロリーと今日運動で消費
すべき残りのカロリーが表示部44に表示される。ま
た、1日前の合計カロリーと「運動不足です」等のコメ
ントを表示する。最初に、コメントキー49が押下され
る前に、測定キーが押されて測定処理が行なわれたかを
判断する。行なわれていない場合は、表示部44に「測
定キーを押して、測定処理を行なってください」と表示
され、このサブルーチンは終了する。ステップS161
において、現時点以降に摂取可能なカロリーと現時点以
降に運動により消費すべきカロリーを図15(a)に示
すように表示部44に表示する。ステップS162にお
いて、←キー45Lが押下されたかを判断する。押下さ
れない場合は、ステップS161に戻る。ステップS1
63において、1日前の合計カロリーとコメントが表示
される。1日前の合計カロリーは、次式により計算され
るものとする。 (1日前の合計カロリー)=(1日前の摂取カロリー)
−(1日前の運動による消費カロリー)−(基礎代謝
量) ここで、基礎代謝量は、図5のフローチャートのステッ
プS112で求めた値である。合計カロリーの値に応じ
たコメントの例を図15(b)、図16(a)〜(f)
に示す。合計カロリーが正の値の時には、「運動不足で
す」、零あるいは負の小さな値の時には、「同程度の運
動を続けて下さい」、負の大きな値の時には、「摂取不
足です」と表示する。図7を用いて説明した摂取処理、
および図8を用いて説明した消費処理により、被験者は
食事摂取量と摂取カロリーの関係、および運動量と消費
カロリーの関係を知ることができるので、合計カロリー
とコメントを表示することにより、どの程度食事摂取量
を増やすべきか、あるいは、どの程度運動量を増やすべ
きかの目安を被験者は知ることが可能となる。図15
(b)においては、内臓脂肪面積減少量も表示されてい
る。この場合、負の値になっているので、内臓脂肪面積
が増加したことを意味している。この減少量は、合計カ
ロリーから求めた値である。この表示により、合計カロ
リーと内臓脂肪面積の増減の関係を被験者は知ることが
出来、どの程度運動すれば、内臓脂肪面積をどの程度減
らすことができるかを被験者は知ることができる。ステ
ップS164において、←キー45Lが押下されたかを
判断する。押下されない場合は、ステップS164に戻
る。ステップS165において、1日前の摂取カロリー
と消費カロリーを記憶部65から呼び出す。ステップS
163に戻る。コメントキー53を押す前に、設定キー
49が押下されず、内臓脂肪面積等の目標値が設定され
ていない場合は、ステップS161を行なう前に、内臓
脂肪面積の目標値を標準的な値とし、目標期間を無理の
無い標準的なダイエットの期間として、図5に示した同
様な処理で、消費すべき総カロリー、一日に消費すべき
カロリー、基礎代謝量、目標摂取カロリー、および目標
消費カロリーを計算する。以上の処理において、所定時
間内にキー入力が無い時には、自動的に電源がオフする
ものとする。本実施例では、身長、年齢等の個人データ
は、一人分のみしか登録できないが、複数人分の個人キ
ーを設けることで、複数人分の個人データを登録可能で
ある。即ち、個人データを入力した時に個人キーを押す
ことにより、それに対応する記憶部のエリアに個人デー
タを登録する。その個人データを利用するときに、その
被験者に対応する個人キーを押すことにより、対応する
記憶部のエリアから対応する個人データを読み出す。本
実施例では、身長をキー手段で手入力しているが、身長
計を備えることにより自動入力することが可能である。
また、体脂肪率を測定した生体インピーダンスに基づく
演算で求めているが、身長をキー手段で手入力したと同
様の方法で、体脂肪率を手入力する構成にすることは可
能である。さらに、体重は手入力を可能とするキー手段
で入力したが、図17に示す体重測定装置101を図1
の装置と赤外線や電波等による無線通信、あるいは、電
気ケーブルを介して接続することにより図1の装置は体
重を自動入力することが可能となる。さらに、体重測定
装置101には、図17に示すように通電用電極103
a、103bと電圧測定用電極104a、104bを設
け、測定台102の内部に通電用電極103a、103
bの両電極間に微弱な定電流を流す回路、電圧測定用電
極104a、104bの両電極間の電圧を測定する回路
および定電流と電圧に基づいて両足間の生体電気インピ
ーダンスを演算する回路を設けることにより、両足間の
生体電気インピーダンスに基づき内臓脂肪面積あるいは
体脂肪率を求めることが可能となる。この場合、図1の
両手間の生体インピーダンス測定用の電極42a、42
b、43a、43bは、不要となる。図2のCPU64
において、体重測定装置101で測定された両足間の生
体電気インピーダンスから内臓脂肪面積あるいは体脂肪
率が求められることになる。また、体重測定装置101
には、図17に示される通りに、身長、年齢、性別等の
個人データを設定するための設定キー106と、数値を
増加させるためのUPキー105aと、数値を減少させ
るためのDOWNキー105b、個人データを登録ある
いは読み出すための個人キー107a〜107eと、設
定条件の状態、計測結果、あるいは判定結果を表示する
ための表示部109が備えられているが、これらにより
内臓脂肪推定装置41が無くても、単独で内臓脂肪推定
装置として使うことができる。単独で使うが必要ない場
合は、これらを省けることはもちろんである。尚、本発
明の内臓脂肪推定装置は、上記した実施の形態に限定さ
れるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内に
おいて種々変更を加え得ることは勿論である。
【発明の効果】以上、説明したように本発明によれば、
内臓脂肪面積、体脂肪率および体重の目標値のうちのい
ずれか一つと前記目標値を達成するまでの期間に基づい
て1日に運動により消費すべきカロリーを決定するの
で、被験者が肥満の場合に目標内臓脂肪を設定でき、そ
れを達成するために摂取カロリーと消費カロリーを管理
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての内臓脂肪推定装置の
外観を示す概略正面図を示す図である。
【図2】図1の内臓脂肪推定装置の電気回路構成を示す
ブロック図である。
【図3】図1の内臓脂肪推定装置のメインプログラムの
動作を示すフローチャートを示す図である。
【図4】図1の装置の内臓脂肪推定のための測定の動作
の概要を示すフローチャートを示す図である。
【図5】図1の装置の内臓脂肪推定のための設定の動作
の概要を示すフローチャートを示す図である。
【図6】図1の装置の内臓脂肪推定のためのグラフ表示
の動作の概要を示すフローチャートを示す図である。
【図7】図1の装置の内臓脂肪推定のための摂取カロリ
ーの計算の概要を示すフローチャートを示す図である。
【図8】図1の装置の内臓脂肪推定のための消費カロリ
ーの計算の概要を示すフローチャートを示す図である。
【図9】図1の装置の内臓脂肪推定のためのコメント表
示の動作の概要を示すフローチャートを示す図である。
【図10】図1の装置の入力値と出力値の表示例の一つ
を示す図である。
【図11】図1の装置におけるダイエットの目標指数の
表示例を示す図である。
【図12】図1の装置において内臓脂肪面積をグラフ表
示した図である。
【図13】摂取する食品の食品名、摂取量の表示例を示
す図である。
【図14】運動による消費カロリーの表示例を示す図で
ある。
【図15】コメントの表示例を示す図である。
【図16】コメントの表示例を示す図である。
【図17】図1の装置を入力・表示部とし、図1の装置
から分離された生体電気インピーダンス測定部と体重測
定部から成る装置の外観を示す概略斜視図を示す図であ
る。
【符号の説明】
41 内臓脂肪推定装置 42a、42b 電流供給電極 43a、43b 電圧検出電極 44 表示部 45 ↑キー、↓キー、→キー、←キー 46 戻るキー 47 決定キー 48 測定キー 49 設定キー 50 グラフキー 51 摂取キー 52 消費キー 53 コメントキー 64 CPU 65 記憶部 66 時計部 67 高周波定電流回路 68 電流測定回路 69 A/D変換

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも身長、体重、体脂肪率を入力す
    る入力手段と、 前記入力する手段により入力された入力値に基づいて内
    臓脂肪面積を推定する推定手段と、 1日の目標摂取カロリーを決定する目標摂取カロリー決
    定手段と、 1日に運動により消費すべきカロリーを決定する消費カ
    ロリー決定手段と、 1日に摂取可能なカロリーを更新する摂取可能カロリー
    更新手段と、 1日に運動により消費すべきカロリーを更新する消費カ
    ロリー更新手段とを具備することを特徴とする内臓脂肪
    推定装置。
  2. 【請求項2】 前記身長を入力する身長入力手段は、身
    長計である請求項1に記載の内臓脂肪推定装置。
  3. 【請求項3】 前記身長を入力する身長入力手段は、前
    記身長を手入力可能とするキー手段である請求項1に記
    載の内臓脂肪推定装置。
  4. 【請求項4】 前記体重を入力する体重入力手段は、重
    量センサーである請求項1乃至3のいずれか一つに記載
    の内臓脂肪推定装置。
  5. 【請求項5】 前記体重を入力する体重入力手段は、被
    測定者の体重を手入力可能とするキー手段である請求項
    1乃至3のいずれか一つに記載の内臓脂肪推定装置。
  6. 【請求項6】 前記体脂肪率を入力する体脂肪率入力手
    段は、体脂肪計である請求項1乃至5のいずれか一つに
    記載の内臓脂肪推定装置。
  7. 【請求項7】 前記体脂肪率を入力する体脂肪率入力手
    段は、被測定者の体脂肪率を手入力可能とするキー手段
    である請求項1乃至5のいずれか一つに記載の内臓脂肪
    推定装置。
  8. 【請求項8】 前記消費カロリー決定手段は、内臓脂肪
    面積、体脂肪率および体重の目標値のうちのいずれか一
    つと前記目標値を達成するまでの期間に基づいて1日に
    運動により消費すべきカロリーを決定する請求項1乃至
    7のいずれか一つに記載の内臓脂肪推定装置。
JP2001335111A 2001-10-31 2001-10-31 内臓脂肪推定装置 Pending JP2003135431A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001335111A JP2003135431A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 内臓脂肪推定装置
EP02023733A EP1308703B1 (en) 2001-10-31 2002-10-23 Visceral fat estimation apparatus
TW091124536A TW546131B (en) 2001-10-31 2002-10-23 Visceral fat estimation apparatus
DE60208308T DE60208308T2 (de) 2001-10-31 2002-10-23 Eingeweidefettmessgerät
US10/280,040 US7123956B2 (en) 2001-10-31 2002-10-25 Visceral fat estimation apparatus
KR1020020066557A KR20030036053A (ko) 2001-10-31 2002-10-30 내장 지방 추정 장치
CNB021479836A CN1197520C (zh) 2001-10-31 2002-10-31 内脏脂肪测定设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001335111A JP2003135431A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 内臓脂肪推定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003135431A true JP2003135431A (ja) 2003-05-13
JP2003135431A5 JP2003135431A5 (ja) 2005-06-02

Family

ID=19150137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001335111A Pending JP2003135431A (ja) 2001-10-31 2001-10-31 内臓脂肪推定装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7123956B2 (ja)
EP (1) EP1308703B1 (ja)
JP (1) JP2003135431A (ja)
KR (1) KR20030036053A (ja)
CN (1) CN1197520C (ja)
DE (1) DE60208308T2 (ja)
TW (1) TW546131B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008181317A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Nec Corp 健康管理システム、携帯端末、プログラム及び健康管理方法
JP2008246175A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Matsushita Electric Works Ltd 活動量計
JP2013188508A (ja) * 2013-05-27 2013-09-26 Tanita Corp 活動量計、活動目標算出方法およびプログラム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20050033776A (ko) * 2003-10-07 2005-04-13 삼성전자주식회사 체지방 측정 전자기기, 그 방법 및 이를 이용한 건강관리시스템
US7089052B2 (en) * 2004-02-26 2006-08-08 Tanita Corporation Method and system for estimating visceral fat area
US7283870B2 (en) * 2005-07-21 2007-10-16 The General Electric Company Apparatus and method for obtaining cardiac data
US20080109170A1 (en) * 2006-11-06 2008-05-08 Russ E. Lindemann Method of presentation of data of stored body energy
KR20130100806A (ko) * 2012-01-31 2013-09-12 삼성전자주식회사 운동량 정보 관리 방법 및 이를 이용한 디스플레이 장치, 그리고 서버
RU2485888C1 (ru) * 2012-02-22 2013-06-27 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Санкт-Петербургский государственный электротехнический университет "ЛЭТИ" им. В.И. Ульянова (Ленина)" Способ определения толщины слоя подкожного жира и электроимпедансный жиромер
US9159094B2 (en) 2013-03-15 2015-10-13 Panera, Llc Methods and apparatus for facilitation of orders of food items
US9070175B2 (en) 2013-03-15 2015-06-30 Panera, Llc Methods and apparatus for facilitation of a food order
US9798987B2 (en) 2013-09-20 2017-10-24 Panera, Llc Systems and methods for analyzing restaurant operations
US10019686B2 (en) 2013-09-20 2018-07-10 Panera, Llc Systems and methods for analyzing restaurant operations
US9257150B2 (en) 2013-09-20 2016-02-09 Panera, Llc Techniques for analyzing operations of one or more restaurants
FR3012242A1 (fr) * 2013-10-22 2015-04-24 Withings Methode et systeme pour fournir un conseil personnalise a un individu concernant son poids
US9314206B2 (en) 2013-11-13 2016-04-19 Memphis Technologies, Inc. Diet and calories measurements and control
US10330521B2 (en) * 2015-10-15 2019-06-25 Vincent Beneduce Universal weighing and bodily information device for food related areas
CN106503432A (zh) * 2016-10-18 2017-03-15 珠海格力电器股份有限公司 健康管理的方法、装置及电子设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0549050A (ja) 1991-08-09 1993-02-26 Sony Corp Crt調整装置
US5579782A (en) * 1993-08-12 1996-12-03 Omron Corporation Device to provide data as a guide to health management
JPH07175404A (ja) 1993-12-20 1995-07-14 Hitachi Ltd 健康指導システム
ES2229224T3 (es) * 1994-09-07 2005-04-16 Omron Healthcare Co., Ltd. Dispositivo medidor de una cantidad de ejercicio, capaz de presentar la cantidad de ejercicio que todavia ha de realizarse.
JPH10295651A (ja) 1997-04-28 1998-11-10 N T T Data:Kk 健康管理のためのシステム及び携帯端末
JPH11265351A (ja) 1998-03-16 1999-09-28 Bandai Co Ltd カロリー計算機
TW514510B (en) * 1999-06-11 2002-12-21 Tanita Seisakusho Kk Method and apparatus for measuring distribution of body fat
JP2001061805A (ja) * 1999-08-27 2001-03-13 Citizen Watch Co Ltd カロリー計算機能付き体脂肪率測定装置
JP3449951B2 (ja) * 1999-08-30 2003-09-22 ヤーマン株式会社 健康歩数管理装置
JP3356745B2 (ja) 1999-12-07 2002-12-16 ヤーマン株式会社 カロリー計算機
KR100339694B1 (ko) * 2000-01-10 2002-06-07 정준영 휴대용 다이어트 매니저
EP1283024B1 (en) * 2000-04-18 2009-03-25 Yamato Scale Co., Ltd. Visceral fat meter
KR100419964B1 (ko) * 2000-07-10 2004-03-03 엔케어 주식회사 생체 정보를 이용한 영양 및/또는 건강 정보 제공 시스템과 방법 및 이러한 시스템에 사용되는 휴대 통신 단말
KR20020021759A (ko) * 2000-09-16 2002-03-22 민건동 워킹/경보/조깅/마라톤용 인공지능 운동량 측정장치 및 그방법
JP2002095643A (ja) * 2000-09-26 2002-04-02 Casio Comput Co Ltd 体脂肪測定装置及び体脂肪率測定方法
EP1283633A3 (en) 2001-08-06 2008-10-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Hands-free telephone conversation system and relay device for the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008181317A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Nec Corp 健康管理システム、携帯端末、プログラム及び健康管理方法
JP2008246175A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Matsushita Electric Works Ltd 活動量計
JP2013188508A (ja) * 2013-05-27 2013-09-26 Tanita Corp 活動量計、活動目標算出方法およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1308703B1 (en) 2005-12-28
EP1308703A1 (en) 2003-05-07
US20030083589A1 (en) 2003-05-01
US7123956B2 (en) 2006-10-17
KR20030036053A (ko) 2003-05-09
CN1415268A (zh) 2003-05-07
CN1197520C (zh) 2005-04-20
DE60208308T2 (de) 2006-09-07
DE60208308D1 (de) 2006-02-02
TW546131B (en) 2003-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003135431A (ja) 内臓脂肪推定装置
US8554316B2 (en) Biological information measurement device, biological information measurement method, and body composition measurement device
JP2003135431A5 (ja)
JP3698633B2 (ja) 体型判定装置
JP3722678B2 (ja) 体脂肪計
TW564167B (en) Apparatus for measurement of woman's body
JP3792547B2 (ja) 生体測定装置
KR100457401B1 (ko) 보수 측정기능을 갖는 내장지방계
JP2002306439A (ja) 内臓脂肪測定装置
US20140213416A1 (en) Electronic control dashboard capable of displaying fitness age
EP1707118B1 (en) System for pregnant women to determine their metabolism parameter so as necessary energy
US7252635B2 (en) Biological data acquiring apparatus
JP3795363B2 (ja) 基礎代謝量測定装置
US6782340B1 (en) Body composition measuring apparatus with built-in weight meter
JP2009005842A (ja) 体組成測定装置、体組成測定方法
JP2002303545A (ja) 身体管理システム、体重計
JP2009005904A (ja) 体組成測定装置、体組成測定方法
JP2006142061A (ja) 生体測定装置
JP2010057953A (ja) 健康指標推定装置、方法、及びプログラム
JP2000316833A (ja) 脂肪燃焼量の演算方法及びその装置
JP2003093363A (ja) 内臓脂肪計
JP2001061805A (ja) カロリー計算機能付き体脂肪率測定装置
JP4553252B2 (ja) 基礎代謝量測定システム
JP2008036449A (ja) 内臓脂肪測定装置
TWM285334U (en) Structure device of human body healthy index detector

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040811

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060106