JP2003135159A - 配線機能付き机 - Google Patents

配線機能付き机

Info

Publication number
JP2003135159A
JP2003135159A JP2001337525A JP2001337525A JP2003135159A JP 2003135159 A JP2003135159 A JP 2003135159A JP 2001337525 A JP2001337525 A JP 2001337525A JP 2001337525 A JP2001337525 A JP 2001337525A JP 2003135159 A JP2003135159 A JP 2003135159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desk
curtain plate
wiring
mounting member
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001337525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3686027B2 (ja
Inventor
Teru Kikuchi
輝 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP2001337525A priority Critical patent/JP3686027B2/ja
Publication of JP2003135159A publication Critical patent/JP2003135159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3686027B2 publication Critical patent/JP3686027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 天板状に載置したOA機器等のコード類を、
天板の下方の配線スペースに配線し得るようにした配線
機能付き机を提供する。 【解決手段】可撓性を有する繊維を水平かつ同方向に多
数並べて束ねたブラシ状の閉塞部材7の一側端を、それ
とほぼ等長の取付部材13により保持するとともに、取
付部材13の下端を、机本体の幕板3の上面に取付けた
ガイド部材10に、長手方向に摺動可能に嵌合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天板上に載置した
OA機器等のコード類を、天板の下方の配線スペースに
配線し得るようにした配線機能付き机に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の机としては、天板の後端部に配
線挿通孔を形成し、その部分に着脱可能に取付けた複数
のカバーの一部を取外して、OA機器等のコード類を天
板の下方の配線ダクト等に配線したり、カバーの一部を
薄肉とし、その部分を切除して開口することにより、コ
ード類を下方に配線し得るようにしたものなどがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述したような、配線
挿通孔にカバーを止着したものでは、一部のカバーを取
外したり、薄肉部を切除したりするのが面倒であるとと
もに、コード類の挿通個所が限定され、OA機器等から
最短距離で配線できないという問題がある。
【0004】このような問題を解決するために、本願の
出願人らは、配線挿通孔に、可撓性を有する合成樹脂等
の繊維を、水平かつ同方向に多数並べて束ねたブラシ状
の閉塞部材を設け、任意の位置においてコード類を容易
に下方に配線し得るようにした配線機能付き机を案出し
た。
【0005】しかし、ブラシ状に束ねた比較的長寸の閉
塞部材を、机本体の後端部や側端部に、いかに簡単かつ
着脱可能に取付けるかが、課題となっていた。
【0006】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたもので、ブラシ状に束ねた閉塞部材を、机本体の
後端部や側端部に簡単かつ着脱可能に取付けることがで
きるようにした配線機能付き机を提供することを目的と
している。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の配線機能付き机は、天板の後端部または側
端部の下方に、上方が開口する配線スペースを設け、該
配線スペースの上端開口部を、可撓性を有する繊維を水
平かつ同方向を向くように多数並べて束ねたブラシ状の
閉塞部材により覆ってなる配線機能付き机において、前
記閉塞部材の一側端を、それとほぼ等長の取付部材によ
り保持するとともに、該取付部材の下端を、机本体の後
端または側端の幕板の上面に取付けたガイド部材に、長
手方向に摺動可能として嵌合したことを特徴としてい
る。上記構成の本発明によれば、閉塞部材は、それを保
持した取付部材を、机本体の後端や側端の幕板の上面に
取付けたガイド部材に、側方より挿入して嵌合すること
により、簡単かつ着脱可能に装着される。
【0008】上記配線機能付き机において、閉塞部材の
一側端を、取付部材の内側面に形成した長手方向を向く
嵌合溝に、摺動可能に嵌合するのが好ましい。このよう
にすると、取付部材を取付けたままで、閉塞部材のみを
取外すことができる。
【0009】上記配線機能付き机において、ガイド部材
が、上端部が幕板の厚さ方向に幅広のほぼT字状断面に
形成され、かつその下端部の両側部と幕板の上面との間
に形成される凹溝内に、取付部材の下面に形成した内向
片を、長手方向に摺動可能に嵌合するのが好ましい。こ
のようにすると、取付部材をガイド部材に嵌合した後に
おいて、幅方向や上下方向にがた付いたりするのが防止
される。
【0010】上記配線機能付き机において、取付部材の
下端の両側部に、幕板の上端部に弾性的に嵌合可能な1
対の係合片を下向きに連設するのが好ましい。このよう
にすると、取付部材の幕板への取付けが、より確かなも
のとなり、幅方向にがた付く恐れは殆どなくなる。
【0011】上記配線機能付き机において、幕板を板金
により形成するとともに、上端に、ガイド部材が取付可
能な内向きの水平片を備えることが好ましい。このよう
にすると、閉塞部材の下方に幅の大きな配線スペースが
形成され、その部分に幅の大きな配線ダクト等を取付け
ることにより、配線量を増やしたり、他の部品等を載置
するなどすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0013】図1は、本発明が適用された机の全体斜視
図,図2は、天板の後端角部の拡大斜視図を示すもの
で、机本体1は、側面視コ字形の左右1対の脚体2,2
と、両脚体2の後端間に取付けられた板金製の幕板3
と、左右の脚体2上に、幕板3との間に隙間が形成され
るようにして取付けられた天板4とから構成されてい
る。
【0014】5は、左右の脚板2の後端部上面の上向き
の突出部(図示略)に、天板4の上面と同一面となるよ
うに上方より嵌合されたキャップである。
【0015】左右のキャップ5,幕板3,及び天板4の
後端により囲まれた隙間6は、配線スペースとされ、こ
の隙間6には、閉塞部材7が、次のようにして装着され
ている。
【0016】閉塞部材7は、図3に示すように、可撓性
を有する例えばナイロン等の繊維8を水平かつ前後方向
を向くように多数並べ、一側端、すなわち後端を保持部
材9により結合して束ねることにより、扁平なブラシ状
に形成されている。
【0017】図4及び図5に示すように、幕板3の上端
に前向きに折曲して形成され、かつ前端に短寸の下向片
3bを有する水平片3aの上面には、複数、例えばポリ
アセタール樹脂よりなる左右2個のガイド部材10が、
皿ねじ11により取付けられている。このガイド部材1
0は、上半部の前後寸法が水平片3aの前後幅よりも若
干短寸をなす横長の長だ円形に形成され、かつ下半部の
前後寸法を、上半部よりも若干小とすることにより、側
面視ほぼT字形断面となっている。
【0018】これにより、水平片3aの上面とガイド部
材10の上半部下面との間の前後両端部には、左右方向
を向くガイド溝12が形成されている。
【0019】13は、合成樹脂により、閉塞部材7とほ
ぼ等長をなすように形成された取付部材で、次のような
構造となっている。
【0020】図4に示すように、取付部材13の上部に
は、前面が開口され、かつ奥部に、上記閉塞部材7の保
持部材9が摺動可能に嵌合される保持部14を備える水
平の凹溝15が、長手方向全長に亘って形成されてい
る。
【0021】また、取付部材13の下面には、前後の幅
が上記ガイド部材10の上半部の前後寸法よりも僅かに
大で、かつ下端に上記ガイド溝12に摺動可能に嵌合し
得る前後1対の内向片16,16を有する上向きの凹溝
17が、長手方向全長に亘って形成されている。
【0022】上記内向片16の下面及び凹溝17の上面
は、ガイド部材10に嵌合された際に、それぞれ幕板3
の水平片3aの上面とガイド部材10の上面に摺接する
ようになっている。
【0023】取付部材13における前面側の下端縁と上
面の後端縁とには、幕板3の下向片3bと後端上部とに
上方より弾性的に嵌合可能な係合片18,18が、下向
きに一体的に連設されている。
【0024】閉塞部材7を上記隙間6に装着するには、
幕板3を取付ける前に、もしくは、左右の脚体2に両側
端が嵌合された幕板3を上方に若干押し上げた状態で、
まずガイド部材10を水平片3aの上面にねじ止めす
る。
【0025】次いで、取付部材13を、側方よりガイド
部材10に嵌合すると共に、前後の係合片18を幕板3
の下向片3bと後面上部に嵌合させる。
【0026】次いで、取付部材13の上部の凹溝15に
おける奥部の保持部14に、閉塞部材7の保持部材9
を、側方より挿入して嵌合する。
【0027】この状態で、幕板3を、左右の脚体2間
に、取付部材13の上面と天板4の上面とがほぼ同一面
となるように取付ければ、幕板3と天板4との間に形成
された隙間6が閉塞部材7により塞がれる。
【0028】取付部材13及び閉塞部材7の横方向への
移動は、左右のキャップ5により阻止される。
【0029】天板4に載置したOA機器等のコード類C
は、図3に示すように、閉塞部材7における任意の繊維
8の間より下方に挿通し、幕板3の前面等に取付けた配
線ダクト19上に載置して容易に横方向に配線すること
ができる。
【0030】以上説明したように、上記実施形態におい
ては、幕板3に対する取付部材13の取付け、及び取付
部材13への閉塞部材7の取付け形態を、側方からの挿
入による嵌合のみとし、ねじ等固定手段を用いていない
ため、それらの取付けや取外しを極めて容易に行うこと
ができる。
【0031】また、取付部材13は、ガイド部材10と
幕板3の水平片3aとの両方に嵌合されているため、前
後及び上下方向にがた付いたり、前後方向の強い外力が
加わるなどしても、簡単に抜け外れたりすることはな
い。
【0032】さらに、幕板3は板金製で薄く、かつその
上端に前方を向く水平片3aを備えているので、図3に
示すように、閉塞部材7の下方に幅の広い配線スペース
が形成され、前後幅の大きな配線ダクト19を取付ける
などして、配線量を増やしたり、他の部品等を載置した
りすることができる。
【0033】本発明は、上記実施形態に限定されるもの
ではなく、種々の実施形態をとり得る。
【0034】例えば、上記実施形態では、短寸のガイド
部材10を複数取付けているが、取付け部材13とほぼ
等長をなすガイド部材を用いてもよい。
【0035】また、閉塞部材7の保持部材9を、取付部
材13に、予めねじ等により固定的に取付けるようにし
てもよい。
【0036】取付部材13の係合片18は省略すること
もできる。
【0037】幕板3は、通常の木製等よりなるものを用
いてもよい。
【0038】本発明は、机本体1の側端部に隙間を設け
て配線スペースを形成したものにも適用し得ることは勿
論である。
【0039】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果を奏す
ることができる。
【0040】(a)請求項1に記載の発明によれば、閉
塞部材を、ねじ等の固定手段を用いることなく、取付部
材を介して、机本体の後端部や側端部の幕板に簡単かつ
着脱可能に装着することができる。
【0041】(b)請求項2に記載の発明によれば、閉
塞部材のみを単独で取外すことができるので、その交換
や清掃等が容易となる。
【0042】(c)請求項3に記載の発明によれば、取
付部材を、側方よりガイド部材に容易に嵌合し得るとと
もに、嵌合後において取付部材が幅方向や上下方向にが
た付いたりするのが防止される。
【0043】(d)請求項4に記載の発明によれば、取
付部材は、幕板にも弾性的に嵌合されるので、幅方向に
がた付く恐れは殆どない。
【0044】(e)請求項5に記載の発明によれば、幕
板は薄く、閉塞部材の下方に幅の大きな配線スペースが
形成されるので、幅の大きな配線ダクト等を取付けるな
どして、配線量を増加させたり、他の部品等を載置して
収納しておくことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された机全体の斜視図である。
【図2】同じく、机本体の後端角部の拡大斜視図であ
る。
【図3】同じく、閉塞部材及び取付部材を幕板の上端に
取付けた状態の一部断面部分斜視図である。
【図4】図3のIV−IV線の縦断側面図である。
【図5】ガイド部材及び取付部材の取付前の部分斜視図
である。
【符号の説明】
1 机本体 2 脚体 3 幕板 3a 水平片 3b 下向片 4 天板 5 キャップ 6 隙間 7 閉塞部材 8 繊維 9 保持部材 10 ガイド部材 11 皿ねじ 12 ガイド溝 13 取付部材 14 保持部 15 凹溝 16 内向片 17 凹溝 18 係合片 19 配線ダクト C コード類

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天板の後端部または側端部の下方に、上
    方が開口する配線スペースを設け、該配線スペースの上
    端開口部を、可撓性を有する繊維を水平かつ同方向を向
    くように多数並べて束ねたブラシ状の閉塞部材により覆
    ってなる配線機能付き机において、 前記閉塞部材の一側端を、それとほぼ等長の取付部材に
    より保持するとともに、該取付部材の下端を、机本体の
    後端または側端の幕板の上面に取付けたガイド部材に、
    長手方向に摺動可能として嵌合したことを特徴とする配
    線機能付き机。
  2. 【請求項2】 閉塞部材の一側端を、取付部材の内側面
    に形成した長手方向を向く嵌合溝に、摺動可能に嵌合し
    た請求項1に記載の配線機能付き机。
  3. 【請求項3】 ガイド部材が、上端部が幕板の厚さ方向
    に幅広のほぼT字状断面に形成され、かつその下端部の
    両側部と幕板の上面との間に形成される凹溝内に、取付
    部材の下面に形成した内向片を、長手方向に摺動可能に
    嵌合した請求項1または2に記載の配線機能付き机。
  4. 【請求項4】 取付部材の下端の両側部に、幕板の上端
    部に弾性的に嵌合可能な1対の係合片を下向きに連設し
    た請求項1ないし3のいずれかに記載の配線機能付き
    机。
  5. 【請求項5】 幕板を板金により形成するとともに、上
    端に、ガイド部材が取付可能な内向きの水平片を備える
    ものである請求項1ないし4のいずれかに記載の配線機
    能付き机。
JP2001337525A 2001-11-02 2001-11-02 配線機能付き机 Expired - Fee Related JP3686027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001337525A JP3686027B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 配線機能付き机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001337525A JP3686027B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 配線機能付き机

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003135159A true JP2003135159A (ja) 2003-05-13
JP3686027B2 JP3686027B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=19152146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001337525A Expired - Fee Related JP3686027B2 (ja) 2001-11-02 2001-11-02 配線機能付き机

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3686027B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011024872A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Panasonic Electric Works Co Ltd キャビネット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011024872A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Panasonic Electric Works Co Ltd キャビネット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3686027B2 (ja) 2005-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003135159A (ja) 配線機能付き机
JP3770788B2 (ja) シャッタ
JP4598291B2 (ja) 配線機能付き机
JP3499618B2 (ja)
JP4386707B2 (ja) 配線機能付き机
JP2004116230A (ja) キャビネット用引き戸
JPH0337289Y2 (ja)
JP7373251B1 (ja) 遮蔽部材支持装置
JP6994740B2 (ja) 建具用パッキン及びそれを備えた建具
JP2004257175A (ja) 開閉装置のガイドレール構造
KR200408084Y1 (ko) 롤 방충망 장치
JP4588316B2 (ja)
KR20170090660A (ko) 방범 방충용 도어의 방충망 고정 장치
KR200394903Y1 (ko) 창틀과 문틀 겸용 커버
KR200327379Y1 (ko) 창틀의 슬라이드레일 고정구조
JPH0453134Y2 (ja)
JPS6318346Y2 (ja)
JPH06146700A (ja) スライドドア構造
JPH0583289U (ja) ブラインドのヘッドレールカバー
JP2950133B2 (ja) シャッターカーテンのガイドレール構造
JPH023297Y2 (ja)
JP5313942B2 (ja) 巾木部材
KR200146729Y1 (ko) 유리창 닦이장치
JPH08121051A (ja) 組付け網戸装置
KR200344374Y1 (ko) 조립식 격자

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050601

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees