JP2003133795A - 電子部品実装装置における基板上面高さの検出方法 - Google Patents

電子部品実装装置における基板上面高さの検出方法

Info

Publication number
JP2003133795A
JP2003133795A JP2001330464A JP2001330464A JP2003133795A JP 2003133795 A JP2003133795 A JP 2003133795A JP 2001330464 A JP2001330464 A JP 2001330464A JP 2001330464 A JP2001330464 A JP 2001330464A JP 2003133795 A JP2003133795 A JP 2003133795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
suction nozzle
substrate
height
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001330464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3846261B2 (ja
Inventor
Motoshi Himeno
素志 姫野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001330464A priority Critical patent/JP3846261B2/ja
Publication of JP2003133795A publication Critical patent/JP2003133795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3846261B2 publication Critical patent/JP3846261B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板上面高さを正確に検出して実装高さ位置
の設定を自動的に行うことを可能とする電子部品実装装
置における基板上面高さの検出方法を提供することを目
的とする。 【解決手段】 吸着ノズルによって電子部品をピックア
ップして基板に実装する電子部品実装装置において、基
板上面の高さ位置を検出する際に、吸着ノズルから真空
吸引しながら吸着ノズルを基板に対して下降させるとと
もに、流量センサによって吸着ノズルから吸引される空
気の流量を計測し、流量計測結果から流量計測値が吸着
面当接流量f5に低下するタイミングを求め、このタイ
ミングにおけるZ軸の高さ指示値Zn(B)を、基板上
面高さとして出力する。これにより、基板上面高さを正
確に検出して実装高さ位置の設定を自動的に行うことが
できる。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品を実装す
る基板上面の実装高さ位置を求める電子部品実装装置に
おける基板上面高さの検出方法に間するものである。 【0002】 【従来の技術】電子部品を基板に実装する実装動作にお
いては、電子部品を保持した吸着ノズルを基板に対して
下降させることにより、電子部品を基板上面に着地させ
て搭載する。この電子部品の着地を電子部品に対する衝
撃や位置ずれを生じることなく良好に行うためには、電
子部品を過不足なく基板上面に対して接近させるため
に、実装高さ位置、すなわち吸着ノズルの下降目標高さ
位置を数値データとして正確に設定する必要がある。 【0003】従来よりこの実装高さ位置を設定するに際
しては、電子部品実装対象の基板の厚み寸法が基板種類
によって異なることから、基板の種類が変わるたびに基
板厚みデータを入力することにより、基板ごとの厚み差
を補正するようにしていた。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記方法
では、部品データとして与えられる基板厚みデータがば
らつきによって実物基板の厚みと正確に一致しない場合
や、データ入力時のミスなど、実際の厚み寸法との誤差
が生じる場合がある。このような場合には設定された実
装高さ位置は当然のことながら正しくなく、実装不具合
が生じる。 【0005】たとえば設定される実装高さ位置が高すぎ
る場合には、吸着ノズルに保持された電子部品は基板上
面に着地しないまま落下し位置ずれを生じる原因とな
る。また実装高さ位置が低すぎる場合には、電子部品が
基板上面に当接した後にもなお吸着ノズルが下降する結
果、電子部品を過大な押圧力で基板に押しつけることに
なる。このように、従来の電子部品実装方法において
は、基板上面の実装高さ位置の設定に起因して実装不具
合を生じる場合があるという問題点があった。 【0006】そこで本発明は、基板上面高さを正確に検
出して実装高さ位置の設定を自動的に行うことを可能と
する電子部品実装装置における基板上面高さの検出方法
を提供することを目的とする。 【0007】 【課題を解決するための手段】請求項1記載の電子部品
実装装置における基板上面高さの検出方法は、部品供給
部から移載ヘッドの吸着ノズルによって電子部品を真空
吸着によりピックアップして基板に実装する電子部品実
装装置において、基板位置決め部に位置決めされた前記
基板上面の高さ位置を検出する電子部品実装装置におけ
る基板上面高さの検出方法であって、前記移載ヘッドを
基板の上方に位置させた状態で真空吸引源を駆動して吸
着ノズルから真空吸引しながら、吸着ノズルを昇降させ
る昇降手段を駆動して吸着ノズルを基板に対して下降さ
せるとともに、吸着ノズルと真空吸引源とを接続する真
空吸引回路に介設された流量センサによって前記吸着ノ
ズルから吸引されて真空吸引回路内を通過する空気の流
量を計測する工程と、流量計測結果から流量計測値が所
定値に低下したタイミングを求めこのタイミングにおけ
る前記昇降手段の高さ指示値を基板上面高さとして出力
する工程とを含む。 【0008】本発明によれば、吸着ノズルから真空吸引
しながら吸着ノズルを基板に対して下降させるととも
に、流量センサによって吸着ノズルから吸引されて真空
吸引回路内を通過する空気の流量を計測し、流量計測結
果から流量計測値が所定値に低下したタイミングを求め
このタイミングにおける前記昇降手段の高さ指示値を基
板上面高さとして出力することにより、基板上面高さを
正確に検出して実装高さ位置の設定を自動的に行うこと
ができる。 【0009】 【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面を
参照して説明する。図1は本発明の一実施の形態の電子
部品実装装置の斜視図、図2は本発明の一実施の形態の
電子部品実装装置の移載ヘッドの断面図、図3は本発明
の一実施の形態の電子部品実装装置の吸引・制御系の構
成を示すブロック図、図4は本発明の一実施の形態の電
子部品実装装置における真空吸引回路の流量データの説
明図、図5、図6は本発明の一実施の形態の電子部品実
装装置における基板上面高さ検出処理の説明図、図7は
本発明の一実施の形態の電子部品実装装置の動作説明図
である。 【0010】まず図1を参照して電子部品実装装置につ
いて説明する。図1において、電子部品実装装置1は、
X方向に配設された搬送路2を備えており、搬送路2は
基板3を搬送し位置決めする基板位置決め部となってい
る。搬送路2の手前側には、電子部品の部品供給部4が
配置されており、部品供給部4にはテーピングされた電
子部品を供給するテープフィーダ5が多数並設されてい
る。 【0011】搬送路2および部品供給部4の上方には、
移載ヘッド6が図示しない水平移動手段によって水平移
動可能に装着されている。移載ヘッド6は複数の吸着ノ
ズル18(図2、図3参照)を備えたマルチ型ヘッドで
あり、吸着ノズル18によりテープフィーダ5のピック
アップ位置から電子部品をピックアップし、搬送路2上
の基板3に移載する。 【0012】搬送路2と部品供給部4の間の移載ヘッド
6の移動経路上には、ラインカメラ7が配設されてい
る。電子部品を保持した移載ヘッド6をラインカメラ7
の上方を水平移動させながら、ラインカメラ7の光学系
を介して入光する光を1次元のラインセンサで受光する
ことにより、電子部品を撮像し認識する。 【0013】次に図2を参照して移載ヘッド6について
説明する。図2において、移載ヘッド6はZ軸テーブル
10に装着されている。Z軸テーブル10は、モータ1
1によって回転駆動される送りねじ12と送りねじが螺
合するナット部材12aを備えており、Z軸駆動部19
によってモータ11を回転駆動することにより、移載ヘ
ッド6は昇降する。 【0014】モータ11はエンコーダ11aを備えてお
り、エンコーダ11aのパルス信号を高さ検出部20が
受信することにより、移載ヘッド6のZ軸方向位置、す
なわち高さ位置が検出される。高さ位置検出結果は、制
御部25に送られる。そしてこの高さ位置検出結果に基
づいて、制御部25がZ軸駆動部19を制御することに
より、移載ヘッド6を任意の高さ位置を目標として上
昇、または下降させることができる。 【0015】移載ヘッド6は箱型部材13に結合された
昇降ブロック14を備えており、箱型部材13の上面に
は、円周上の等配位置に6本のエアシリンダ15が配設
されている。エアシリンダ15は両ロッドタイプであ
り、上下両方向にロッド15aが突出している。下方に
突出したロッド15aは、ノズル昇降ロッド16と回転
自在に結合されており、ノズル昇降ロッド16は昇降ブ
ロック14の下端部から下方に突出して設けられた装着
部17に結合されている。装着部17には吸着ノズル1
8が着脱自在に装着される。吸着ノズル18には吸着孔
18aが設けられており、吸着孔18aから真空吸引す
ることにより、下端部の吸着面に電子部品を吸着保持す
る。 【0016】上記構成において、エアシリンダ15を駆
動することにより、吸着ノズル18は移載ヘッド6に対
して個別に所定ストロークだけ上下動する。すなわち、
Z軸テーブル10は吸着ノズル18を昇降させる昇降手
段となっており、エアシリンダ15は個別上下動手段と
なっている。高さ検出部20は、Z軸テーブル10のエ
ンコーダ11aからの高さ情報に基づき、図2に示すよ
うに、エアシリンダ15によって下降した状態の吸着ノ
ズル18の下端部の高さ位置Zn(Z軸駆動部19の座
標系におけるZ座標値)を、高さ指示値として出力す
る。 【0017】ここで図3を参照して、吸着ノズル18か
ら真空吸引する真空吸引・制御系の構成について説明す
る。図3に示すように、吸着ノズル18が装着される装
着部17には真空バルブ21が接続されており、真空バ
ルブ21は真空吸引源である真空ポンプ23に接続され
ている。装着部17に吸着ノズル18が装着された状態
で真空ポンプ23を駆動し、真空バルブ21を開状態に
することにより、吸着ノズル18の下端部の吸着面に設
けられた吸着孔18aより真空吸引する。 【0018】吸着ノズル18から真空ポンプ23に至る
回路は、真空吸引時に空気が通過する真空吸引回路とな
っている。装着部17には、フィルタ28が内蔵されて
おり、吸着ノズル18から吸引された空気がフィルタ2
8を通過することにより、真空吸引時に空気とともに吸
引された異物がフィルタ28によって捕集される。 【0019】真空バルブ21と真空ポンプ23の間の真
空吸引回路には、流量センサ22が介設されている。流
量センサ22は、内部を流れる流体の温度差を検出する
ことにより、真空吸引によって単位時間当たりに真空吸
引回路内を流れる空気の量を連続的に計測する。流量セ
ンサ22の計測結果は、判定部24に送られる。 【0020】判定部24は、流量センサ22の流量計測
結果を記憶部26に記憶されている流量データと比較す
ることにより、吸着ノズル18の下端部における電子部
品の有無や吸着状態などの、真空吸引系の状態の判定を
行う。また判定部24は連続的に計測される流量計測結
果を監視し、流量計測値が所定値に到達したタイミング
を検出する。判定結果や検出されたタイミングは制御部
25に送られる。 【0021】制御部25は判定結果に基づいて報知部2
7を制御することにより、ピックアップミスや持ち帰り
部品検出などの報知を行うとともに、検出されたタイミ
ングにおけるZ軸テーブル10の高さ指示値をノズル高
さデータとして記憶部26に記憶する。 【0022】次に図4を参照して、吸着ノズル18から
真空ポンプ23によって真空吸引を行う真空吸引回路の
流量データについて説明する。図4は、流量センサ22
によって計測される流量と、真空吸引系の状態、すなわ
ち電子部品実装装置の保守点検時や稼動状態において真
空吸引系に発生しうる各種の状態と、真空吸引回路の流
量との対応関係を示したものである。流量軸上に設定さ
れたf0〜f5は、各状態を判定するしきい値として設
定される流量データであり、各状態を実際に再現した上
で流量センサ22で得られる実測データに基づいて設定
される。 【0023】ここで真空吸引系の状態として、[吸着ノ
ズル無し]、[フィルタ目詰まり]、[吸着ノズル装着
異常]、[部品無し]、[部品吸着状態異常]、[部品
正常吸着]および[吸着面当接]の7つの状態が想定さ
れている。以下、各状態と流量データとの対応について
説明する。 【0024】[吸着ノズル無し]は、装着部17に吸着
ノズル18が装着されていない状態を示しており、この
状態では装着部17内の内部孔が開放されたままとなる
ことから、真空吸引回路内を流れる流量は最も大きくな
る。ここでは、流量計測結果がノズル無し流量f0以上
であれば、吸着ノズル無しと判定される。この[吸着ノ
ズル無し]から、以下に説明する各状態の順に、真空吸
引回路の開度は減少して閉状態の度合いが大きくなり、
それぞれのしきい値の値も低下する。 【0025】[フィルタ目詰まり]は、装着部17内の
フィルタ28に捕集された異物量が増加し、真空吸引時
の圧力損失がフィルタ28の交換もしくは清掃を必要と
する程度まで増大したことを示している。ここでは装着
部17に吸着ノズル18が装着されていない状態での流
量計測結果がフィルタ目詰まり流量f1以下であれば、
フィルタ目詰まりと判定される。 【0026】[吸着ノズル装着異常]は、装着部17の
吸着ノズル18が装着されているものの、装着孔周囲へ
の異物の噛み込みなどの不具合によって、リークを生じ
ている状態を示す。装着部17に吸着ノズル18が装着
された状態での流量計測結果がノズル異常流量f2以上
であれば、吸着ノズル装着異常と判定される。 【0027】[部品無し]は、真空吸引回路が吸引状態
にあるにもかかわらず吸着ノズル18の吸着面に電子部
品が存在しない状態を示している。同様に装着部17に
吸着ノズル18が装着された状態での流量計測結果が部
品無し流量f3以上であれば、部品無しと判定される。 【0028】[部品吸着状態異常]は、吸着ノズル18
の吸着面に電子部品が存在するものの、吸着位置や姿勢
が正常でなく吸着孔18aからの過度のリークが生じて
いる状態を示している。吸着ノズル18が装着され部品
吸着状態における流量計測結果が吸着異常流量f4以上
であれば、部品吸着状態異常と判定される。 【0029】[部品正常吸着]は、吸着ノズル18によ
って電子部品が正常に吸着保持されている状態を示して
おり、同様に部品吸着状態における流量計測結果が吸着
異常流量f4に満たなければ、部品正常吸着と判定され
る。そして、[吸着面当接]は、移載ヘッド6を下降さ
せ、吸着ノズル18の吸着面を基板上面や計測基準面な
どの平坦な固体面に当接させて押圧し、吸着面の吸着孔
18aが塞がれている状態を示している。流量計測結果
が吸着面当接流量f5以下であれば、吸着面当接である
と判定する。この判定は、吸着ノズル18の吸着高さ検
出や基板上面高さ検出に用いられる。そして、流量零
は、真空吸引回路が完全閉塞されている状態に対応して
いる。 【0030】この電子部品実装装置は上記のように構成
されており、以下電子部品搭載動作における基板上面高
さ検出動作について図5,図6を参照して説明する。実
装作業の開始に先立って、まず実装対象の基板3を搬送
路2に位置決めし下面を下受けする。そして移載ヘッド
6を基板3(基板厚み寸法T1)上に移動させ、6個の
吸着ノズル18のうち基準となる吸着ノズル18をエア
シリンダ15によって下降させた状態で、Z軸テーブル
10によって、図5(a)に示すように吸着ノズル18
を基板3に対して徐々に下降させる。 【0031】そしてこの吸着ノズル18の下降時には、
真空バルブ21を開にして吸着ノズル18の下端部の吸
着孔18aから真空吸引する。このときの真空吸引回路
を通過する流量は、流量センサ22によって計測され、
判定部24に送られる。図6(a)は、この流量計測に
よって得られる流量の経時変化を示している。吸着ノズ
ル18の下降開始当初は、吸着孔18aが完全に開放さ
れた状態であることから、部品無し流量f3を超える流
量を示す。 【0032】図6(b)は、この吸着ノズル18の下降
動作時における高さ指示値Z(吸着ノズル18の下端部
の高さ位置)の経時変化を示している。高さ指示値Zは
吸着ノズル18の下降とともに低下する。この吸着ノズ
ル18の下降において、吸着ノズル18の下端部が基板
3の上面に接近して吸着孔18aからの真空吸引が妨げ
られるのに伴い、図6(a)に示すように流量は急速に
減少し吸着面当接流量f5まで低下する。 【0033】そして流量が吸着面当接流量f5に低下し
たタイミングt1、すなわち図5(b)に示すように吸
着ノズル18の下端部が基板3の上面に当接したタイミ
ングt1が判定部24によって検出され、タイミングt
1は高さ指示値Zを監視している制御部25に送られ
る。これにより、制御部25は、当該タイミングt1に
おける高さ指示値Zを、基板上面高さZn(B)として
出力し、記憶部26に記憶させる。 【0034】図7は、このようにして検出された基板上
面高さZn(B)に基づいて、当該基板3に対して電子
部品Pを実装する際の動作を示している。実装作業にお
いては、まず移載ヘッド6は部品供給部4に移動し、こ
こで吸着ノズル18は電子部品Pをピックアップする。
そしてこの後、移載ヘッド6が移動することにより、図
7(a)に示すように、電子部品Pを保持した吸着ヘッ
ド18は基板3上に位置する。このとき、電子部品Pの
厚み寸法T2は、実装データ上で予め与えられている。 【0035】図7(b)は、吸着ノズル18を下降させ
て電子部品Pを基板3に搭載する動作を示している。こ
のとき、予め検出された基板上面高さZn(B)から電
子部品Pの厚み寸法T2を差し引いた高さ位置(Zn
(B)−T2)が、Z軸テーブル10による下降目標高
さ位置、すなわち実装高さ位置として自動的に設定され
る。これにより、搭載動作においては、吸着ノズル18
の下端部の吸着面は、基板3の上面から厚み寸法T2だ
け上方の高さ位置で確実に停止する。 【0036】したがって、電子部品Pは吸着ノズル18
の下降停止高さが不適切なことに起因する不具合、すな
わち電子部品Pの過度の押圧や、搭載時の位置ずれを生
じることなく、良好な実装品質が確保される。また、こ
の実装高さ位置の設定に際し、基板3の厚み寸法T1を
全く考慮する必要がないため、従来必要とされた基板の
厚み寸法のデータ入力や、下受け部材を基板の厚み寸法
に応じて交換する段取り替え作業など、基板品種切り換
えに伴う作業を減少させて、作業の効率化を図ることが
できる。 【0037】 【発明の効果】本発明によれば、吸着ノズルから真空吸
引しながら吸着ノズルを基板に対して下降させるととも
に、流量センサによって吸着ノズルから吸引されて真空
吸引回路内を通過する空気の流量を計測し、流量計測結
果から流量計測値が所定値に低下したタイミングを求め
このタイミングにおける昇降手段の高さ指示値を基板上
面高さとして出力することにより、基板上面高さを正確
に検出して実装高さ位置の設定を自動的に行うことがで
きる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の一実施の形態の電子部品実装装置の斜
視図 【図2】本発明の一実施の形態の電子部品実装装置の移
載ヘッドの断面図 【図3】本発明の一実施の形態の電子部品実装装置の吸
引・制御系の構成を示すブロック図 【図4】本発明の一実施の形態の電子部品実装装置にお
ける真空吸引回路の流量データの説明図 【図5】本発明の一実施の形態の電子部品実装装置にお
ける基板上面高さ検出処理の説明図 【図6】本発明の一実施の形態の電子部品実装装置にお
ける基板上面高さ検出処理の説明図 【図7】本発明の一実施の形態の電子部品実装装置の動
作説明図 【符号の説明】 1 電子部品実装装置 3 基板 4 部品供給部 6 移載ヘッド 10 Z軸テーブル 18 吸着ノズル 20 高さ検出部 22 流量センサ 23 真空ポンプ 24 判定部 25 制御部 26 記憶部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】部品供給部から移載ヘッドの吸着ノズルに
    よって電子部品を真空吸着によりピックアップして基板
    に実装する電子部品実装装置において、基板位置決め部
    に位置決めされた前記基板上面の高さ位置を検出する電
    子部品実装装置における基板上面高さの検出方法であっ
    て、前記移載ヘッドを基板の上方に位置させた状態で真
    空吸引源を駆動して吸着ノズルから真空吸引しながら、
    吸着ノズルを昇降させる昇降手段を駆動して吸着ノズル
    を基板に対して下降させるとともに、吸着ノズルと真空
    吸引源とを接続する真空吸引回路に介設された流量セン
    サによって前記吸着ノズルから吸引されて真空吸引回路
    内を通過する空気の流量を計測する工程と、流量計測結
    果から流量計測値が所定値に低下したタイミングを求め
    このタイミングにおける前記昇降手段の高さ指示値を基
    板上面高さとして出力する工程とを含むことを特徴とす
    る電子部品実装装置における基板上面高さの検出方法。
JP2001330464A 2001-10-29 2001-10-29 電子部品実装装置における基板上面高さの検出方法 Expired - Fee Related JP3846261B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330464A JP3846261B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 電子部品実装装置における基板上面高さの検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001330464A JP3846261B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 電子部品実装装置における基板上面高さの検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003133795A true JP2003133795A (ja) 2003-05-09
JP3846261B2 JP3846261B2 (ja) 2006-11-15

Family

ID=19146184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001330464A Expired - Fee Related JP3846261B2 (ja) 2001-10-29 2001-10-29 電子部品実装装置における基板上面高さの検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3846261B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008284676A (ja) * 2007-03-14 2008-11-27 Ortho-Clinical Diagnostics Inc ロボットアームの位置合わせ
JP2009076799A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Yokogawa Electric Corp 電子部品実装装置
JP2010206103A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Toshiba Corp 半導体装置の製造装置および半導体装置の製造方法
JP2011101048A (ja) * 2011-02-04 2011-05-19 Seiko Epson Corp ハンドラのティーチング方法及びハンドラ
JP2011106852A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Seiko Epson Corp 電子部品検査装置
JP2012028364A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Panasonic Corp チップピックアップ装置およびチップピックアップ方法
JP2014056980A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd ダイボンダ及びボンディング方法
WO2016046958A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置、表面実装機、及び吸着高さ位置の検出方法
WO2018096600A1 (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 ヤマハ発動機株式会社 表面実装機および表面実装機の水平度調整方法
CN108818513A (zh) * 2018-07-27 2018-11-16 中山迪威玻璃机械制造有限公司 一种回转式上片机械手

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008284676A (ja) * 2007-03-14 2008-11-27 Ortho-Clinical Diagnostics Inc ロボットアームの位置合わせ
JP2009076799A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Yokogawa Electric Corp 電子部品実装装置
JP2010206103A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Toshiba Corp 半導体装置の製造装置および半導体装置の製造方法
JP2011106852A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Seiko Epson Corp 電子部品検査装置
JP2012028364A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Panasonic Corp チップピックアップ装置およびチップピックアップ方法
JP2011101048A (ja) * 2011-02-04 2011-05-19 Seiko Epson Corp ハンドラのティーチング方法及びハンドラ
JP2014056980A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Hitachi High-Tech Instruments Co Ltd ダイボンダ及びボンディング方法
WO2016046958A1 (ja) * 2014-09-26 2016-03-31 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置、表面実装機、及び吸着高さ位置の検出方法
KR20170002593A (ko) * 2014-09-26 2017-01-06 야마하하쓰도키 가부시키가이샤 부품 실장 장치, 표면 실장기, 및 흡착 높이 위치의 검출 방법
JPWO2016046958A1 (ja) * 2014-09-26 2017-04-27 ヤマハ発動機株式会社 部品実装装置、表面実装機、及び吸着高さ位置の検出方法
KR101871207B1 (ko) 2014-09-26 2018-06-27 야마하하쓰도키 가부시키가이샤 부품 실장 장치, 표면 실장기, 및 흡착 높이 위치의 검출 방법
WO2018096600A1 (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 ヤマハ発動機株式会社 表面実装機および表面実装機の水平度調整方法
CN108818513A (zh) * 2018-07-27 2018-11-16 中山迪威玻璃机械制造有限公司 一种回转式上片机械手
CN108818513B (zh) * 2018-07-27 2023-12-15 中山迪威玻璃机械制造有限公司 一种回转式上片机械手

Also Published As

Publication number Publication date
JP3846261B2 (ja) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6041494A (en) Electronic part mounting method
JP4865496B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
US8136219B2 (en) Electronic component mounter and mounting method
EP1542524A1 (en) Method and equipment for mounting part
JP3846262B2 (ja) 電子部品実装装置におけるノズル吸着高さの検出方法
JP2003133795A (ja) 電子部品実装装置における基板上面高さの検出方法
JP4821246B2 (ja) 電子部品実装方法
JP3846257B2 (ja) 電子部品実装装置におけるピックアップ方法
JP4809094B2 (ja) 部品移載装置、表面実装機および部品検査装置
JP2004023027A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2007158052A (ja) 電子部品実装装置及び実装エラー修復方法
JP3965995B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP3970125B2 (ja) 部品実装装置の未吸着部品実装防止方法及びこれを用いた部品実装装置
JP3846258B2 (ja) 電子部品実装装置における真空バルブの異常検出方法
JP2003273588A (ja) 表面実装機
JP3843734B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP3543044B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2021162131A (ja) アクチュエータ診断システムおよび部品装着装置
JP2020194986A (ja) 部品実装装置および部品実装方法
JP3965968B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP3785887B2 (ja) 電子部品実装方法
JP4039222B2 (ja) 電子部品実装方法
JP4069739B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP2003142888A (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JPH0365000A (ja) 電子部品実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040325

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060814

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3846261

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090901

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees