JP2003128513A - 低溶解性の化合物及び親油性アミノ酸誘導体を含む組成物、その使用及び低溶解性の化合物の溶解方法 - Google Patents

低溶解性の化合物及び親油性アミノ酸誘導体を含む組成物、その使用及び低溶解性の化合物の溶解方法

Info

Publication number
JP2003128513A
JP2003128513A JP2002222160A JP2002222160A JP2003128513A JP 2003128513 A JP2003128513 A JP 2003128513A JP 2002222160 A JP2002222160 A JP 2002222160A JP 2002222160 A JP2002222160 A JP 2002222160A JP 2003128513 A JP2003128513 A JP 2003128513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
acid derivative
mass
composition according
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002222160A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3746255B2 (ja
Inventor
Carole Guiramand
カロル ギラマン
Dominique Caplain
ドミニク カプラン
Veronique Chevalier
ヴェロニーク シェヴァリエール
Jean-Thierry Simonnet
ジャン ティエリ シモン
Pascal Richart
パスカル リシャール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from FR0108429A external-priority patent/FR2826271B1/fr
Priority claimed from FR0108428A external-priority patent/FR2826275B1/fr
Priority claimed from FR0108431A external-priority patent/FR2826273B1/fr
Priority claimed from FR0108430A external-priority patent/FR2826272B1/fr
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2003128513A publication Critical patent/JP2003128513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3746255B2 publication Critical patent/JP3746255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/565Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
    • A61K31/568Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol substituted in positions 10 and 13 by a chain having at least one carbon atom, e.g. androstanes, e.g. testosterone
    • A61K31/5685Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol substituted in positions 10 and 13 by a chain having at least one carbon atom, e.g. androstanes, e.g. testosterone having an oxo group in position 17, e.g. androsterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/60Salicylic acid; Derivatives thereof
    • A61K31/612Salicylic acid; Derivatives thereof having the hydroxy group in position 2 esterified, e.g. salicylsulfuric acid
    • A61K31/616Salicylic acid; Derivatives thereof having the hydroxy group in position 2 esterified, e.g. salicylsulfuric acid by carboxylic acids, e.g. acetylsalicylic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/49Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds
    • A61K8/494Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom
    • A61K8/4953Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing heterocyclic compounds with more than one nitrogen as the only hetero atom containing pyrimidine ring derivatives, e.g. minoxidil
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/63Steroids; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/08Preparations for bleaching the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水に低溶解性の化合物を溶解させること。 【解決手段】 本発明は、水への溶解性が低い少なくと
も一つの化合物を溶解させる方法に関し、該方法は低溶
解性の化合物を少なくとも一つの親油性アミノ酸誘導体
と混合することを必須の工程として含む。本発明はさら
に、生理学的に受容可能な媒体中に少なくとも一つの低
溶解性化合物及び少なくとも一つの親油性アミノ酸誘導
体を含む化粧組成物又は皮膚科学的組成物にも関する。
低溶解性化合物は特にアミノフェノール誘導体、サリチ
ル酸誘導体、2−アミノ−4−アルキルアミノピリミジ
ン3−オキシド誘導体及びDHEA、及びその化学的又
は代謝誘導体及び前駆体を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、親油性アミノ酸誘
導体をベースとする組成物、その使用及び少なくとも一
つの水溶性が小さい化合物の溶解方法に関する。
【0002】
【従来の技術】化粧組成物及び/又は皮膚科学的組成物
において活性剤を使用すること、例えば皮膚をケアし、
処置し又は皮膚に有益な作用を及ぼすことは公知のやり
方である。しかしながら、これらの活性剤のいくつかを
使用する場合には、これらが結晶形態にあり水にやや溶
けにくいか溶けにくいという問題がある。従って、化粧
組成物及び/又は皮膚科学的組成物中にこれらを未変性
の形態で導入すると、これらは結晶の形態で残存し、こ
れらを含む組成物を使用した場合に皮膚の処置が有効で
ないことになる。一般に、これらのうちのいくつかにつ
いて、これらを水−アルコール(水/エタノール)の形
態で導入することが可能であるが、アルコールの存在は
常に望ましくはなく、特に顔の特定の領域、例えば目の
周囲に適用する場合は望ましくない。このため、化粧組
成物及び/又は皮膚科学的組成物、特にこれらの組成物
の水性相に溶解度が低い化合物の導入を可能にすること
に対する要望が依然として存在する。
【0003】“低溶解性”という表現は本明細書では、
δa>6J1/2cm-3/2でかつ25℃の水への溶解度が1質
量%より小さい化合物を意味する。巨視的には沈殿が出
現するか又は溶液に曇りが生じた場合であってかつ微視
的には結晶が出現した場合に、ある百分率(この場合は
1%)において及びそれより下においてある分子が水に
不溶性であると一般に定義される。クレブレン(D. W.
Van Krevelen)の本“Properties of Polymers”、第3
版(Elsevier, 1990)200頁以下を想起すると、所与
の溶媒における化合物の溶解性は主としてその化学構造
により決定される。溶解性パラメーターにより、分子が
関与する相互作用の力に関して分子を規定することがで
きる。この“ハンセン(Hansen)”溶解性パラメーター
は以下の式から得られる: δ2=δd 2+δp 2+δh 2 式中:δdは衝突時の分散力を表し、分子衝突により誘
導される双極子の形成によって生じるロンドン力又はフ
ァンデルワールス力として知られている: δd=ΣFd/V、 δpは分子分極力又はデバイ相互作用力を表し、すなわ
ち分子が溶液中に存在する場合に対象とする分子が発生
する永久双極子を意味し;以下によって計算される: δp=(ΣFp 21/2/V、 かつδhは特定の相互作用を表し、例えば水素結合、酸
/塩基結合及びドナー/アクセプター結合を表し、以下
によって計算される: δh=(ΣFh/V)1/2。 パラメーターδd、δp及びδhを(J/cm31/2で表
す。対象とする分子が少なくとも一つのヘテロ原子を含
む場合、パラメーターδp及びδhはいずれもゼロではな
い。
【0004】Fd、Fp及びFhは分子を構成する原子群
の相互反応力に関する分子固有の定数であり、分子容量
Vをフェドロス(Fedors)法(Polymer Engineering an
d Science, February, 1974, Vol. 14 No. 2)により決
定することができ、Vは対象とする分子を構成するラジ
カルの分子容量の総和であり、多くのラジカルについて
Vの値は上記のフェドロスの論文に記載されている。所
与の分子についてFd、Fp及びFhの値を計算するため
に、分子を構成するラジカルの寄与の総和を計算すれば
十分である。Fd、Fp及びFhの値は多くのラジカルに
ついて確定されており;上記のクレブレン(D. W. Van
Krevelen)の本“Properties of Polymers”は、多くの
ラジカルについてこれらの値を表した表を特に含んでい
る。溶解性を2成分として表現することを目的として、
以下のことも規定されている: δa 2=δp 2+δh 2=δ2−δd 2 かつ結果としてδa=(δp 2+δh 21/2 溶解及び結合に関するこれらの概念は特にクレブレン
(D. W. Van Krevelen)の本“Properties of Polymer
s”、第3版(Elsevier, 1990)第7章及び“A method
for estimating both the solubility parameters and
molar volumes ofliquids”、R. F. Fedors, Polymer E
ngineering and Science, February, 1974, Vol. 14, N
o. 2, pp. 147-154の論文に定義されている。本発明の
目的のために、本発明者等は水への溶解性が低い分子
を、25℃の水中での溶解性が1質量%より小さくかつ
δa>6J1/2cm-3/2であるものと定義した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】水への溶解性が低い分
子を生理学的に受容可能な媒体分子へ容易に溶解可能と
することが必要な場合が多い。このようにして得られた
溶液及び組成物は一般に使用が容易であり、これらを使
用した場合に不愉快さを最小限にすることができる。さ
らに、溶解性の低いこれらの分子を化粧品として又は皮
膚科学的製品として使用するためにこれらの分子の十分
量を溶解可能とし、かつこれらの分子が再結晶化せず又
はこれらを含む組成物の溶解性が失われないようにする
ことが必要になる場合が多い。その理由は、この不安定
性が程度の差はあれこれらの組成物の有効性の損失につ
ながり、かつ/又はその外観を変化させるためであり、
このことによりユーザーがこれらの組成物の使用を避け
るというリスクを冒すことになる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本出願人は予期せざるこ
とに、親油性アミノ酸誘導体がこれらの低溶解性分子の
溶解を増加させ、かつこれらの分子を組成物中に溶解し
た状態で保持し、結果として安定を保持することが可能
であることを見出した。
【0007】
【発明の実施の形態】従って、本発明の一つの主題は、
低溶解性化合物を少なくとも一つの親油性アミノ酸誘導
体と混合することを必須の工程として含む少なくとも一
つの低溶解性化合物を溶解する方法、及び生理学的に受
容可能な媒体中に少なくとも一つの親油性アミノ酸誘導
体と25℃の水における溶解性が1%より小さくかつδ
a>6J1/2cm-3/2である少なくとも一つの化合物を含む
組成物である。本特許出願の目的のために、“生理学的
に受容可能な媒体”という表現は、頭皮、粘膜、目及び
/又は毛髪を含む皮膚に適合可能な媒体を意味する。
【0008】説明のために、本特許出願で使用する親油
性アミノ酸誘導体は以下のものの溶解を可能にする: − 20%より多いアミノフェノール誘導体、25℃で
3週間後に再結晶化しない、 − 15%より多いサリチル酸誘導体、25℃で3週間
後に再結晶化しない − 約4%のジオスゲニン又はヘコゲニンアセテート誘
導体、25℃で24時間後に再結晶化しない。 乳化する場合、これらの親油性アミノ酸誘導体の一つを
使用することによって、従来技術において可溶化剤の含
有によって生じていた制限を不要とすることが可能とな
り、なぜならこれらの可溶化剤の化粧品特性は受け入れ
がたいものであったからである。本発明において、エマ
ルションは大量の可溶化剤を含んでいても非常に受け入
れ可能な化粧品特性の範囲を維持している。
【0009】本発明に従って使用する親油性アミノ酸誘
導体は好ましくは以下の式のアミノ酸エステルである: R'1(CO)N(R'2)CH(R'3)(CH2)n(CO)OR'4 式中、nは0、1又は2の整数であり、R'1は直鎖又は
分岐したC5〜C21アルキル又はアルケニル基を表し、
R'2は水素原子又はC1〜C3アルキル基を表し、R'3
水素原子、メチル基、エチル基及び直鎖又は分岐したC
3又はC4アルキル基から成る群から選択する基を表し、
R'4は直鎖又は分岐したC1〜C10アルキル基又はC2
10アルケニル基又はステロール残基を表す。好ましく
は、基R'1(CO)−は、カプリン酸、ラウリン酸、ミリ
スチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、リ
ノール酸、リノレン酸、オレイン酸、イソステアリン
酸、2−エチルヘキサン酸、ココナッツ油脂肪酸及びパ
ーム仁油脂肪酸から成る群から選択する酸のアシル基で
ある。
【0010】アミノ酸エステルの−N(R'2)CH(R'3)
(CH2)n(CO)−の部分を好ましくは以下のアミノ酸か
ら選択する:グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、
イソロイシン、セリン、スレオニン、プロリン、ヒドロ
キシプロリン、β−アラニン、アミノブチル酸、アミノ
カプロン酸、サルコシン、又はN−メチル−β−アラニ
ン。さらに好ましくはサルコシンである。基OR'4に対
応するアミノ酸エステルの部分を以下から成る群から選
択するアルコールから得ることができる:メタノール、
エタノール、プロパノール、イソプロパノール、ブタノ
ール、t−ブタノール、イソブタノール、3−メチル−
1−ブタノール、2−メチル−1−ブタノール、フーゼ
ル油、ペンタノール、ヘキサノール、シクロヘキサノー
ル、オクタノール、2−エチルヘキサノール、デカノー
ル、ラウリルアルコール、ミリスチルアルコール、セチ
ルアルコール、セトステアリルアルコール、ステアリル
アルコール、オレイルアルコール、ベヘニルアルコー
ル、ホホバアルコール、2−ヘキサデシルアルコール、
2−オクチルドデカノール及びイソステアリルアルコー
ル。
【0011】これらのアミノ酸エステルを特にアミノ酸
の天然源から得ることができる。この場合、アミノ酸を
植物(オート麦、小麦、大豆、ヤシ又はココナツ)から
の天然タンパク質を加水分解して誘導し、この場合、必
要によりアミノ酸混合物とし、次いでエステル化し次い
でN−アシル化する。これらのアミノ酸の製造は特に特
許出願FR 2 796 550に記載されており、これ
を参考として本明細書に取り込む。本発明に特に好まし
いアミノ酸エステルは以下の式のイソプロピルN−ラウ
ロイルサルコシネートである: CH3−(CH2)10CO−N(CH3)−CH2−COO−C
2−(CH3)2。 本発明の目的に好ましく使用するアミノ酸エステル、及
びその合成が味の素社の特許出願EP 1 044 67
6及びEP 0 928 608に記載されている。一般
に、親油性アミノ酸誘導体は、組成物の全質量に対して
0.01質量%〜90質量%、好ましくは0.1質量%
〜50質量%、さらに好ましくは0.1質量%〜30質
量%存在する。
【0012】本発明の目的に適する水に対する溶解性が
小さい化合物のうち、特に含まれるものは、アミノフェ
ノール誘導体、サリチル酸誘導体、2−アミノ−4−ア
ルキルアミノピリミジン3−オキシド誘導体、特に2−
アミノ4−ドデシルアミノピリミジン3−オキシド、D
HEA(デヒドロエピアンドロステロン)及びその化学
的誘導体又は代謝誘導体及び前駆体である。一般に、低
溶解性化合物は組成物の全質量に対して0.001質量
%〜30質量%、好ましくは0.05質量%〜15質量
%存在する。特に、本出願の対象は、生理学的に受容可
能な媒体中に少なくとも一つのアミノフェノール誘導体
及び少なくとも一つの親油性アミノ酸誘導体を含む組成
物である。
【0013】アミノフェノール誘導体は特に以下の式
(I)の誘導体である: 式中Rは以下の基(a)、(b)及び(c)から成る群
から選択する基である: (a) −CO−NR12 (b) −CO−O−R3 (c) −SO23 式中R1は水素原子又は直鎖又は分岐した、飽和又は不
飽和の、任意にヒドロキシル化したC1〜C6アルキル基
を表し、R2は水素原子又は飽和又は不飽和の、直鎖、
環状又は分岐した、任意にヒドロキシル化したC1〜C
30アルキル基を表し、かつR3は飽和又は不飽和の、直
鎖、環状又は分岐した、任意にヒドロキシル化したC1
〜C30アルキル基を表す。
【0014】式(I)において、1〜30の炭素原子を
含む直鎖又は分岐したアルキル基R 2又はR3のうち、有
利には以下のものを挙げることができる:メチル、エチ
ル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t−ブチル、ヘ
キシル、オクチル、ノニル、2−エチルヘキシル、ドデ
シル、ヘキサデシル、ベヘニル、オクタデシル及び2−
ブチルオクチル基。好ましくはこれらの基は1〜12の
炭素原子を含む。さらに好ましくは、アルキル基は一般
に1〜6の炭素原子を含む。挙げることができる低級ア
ルキル基はメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
t−ブチル及びヘキシル基を含む。不飽和の場合、一又
は複数のエチレン系不飽和結合を含む基が好ましく、例
えばアリル基がより好ましい。アルキル基が環状である
場合、特にシクロヘキシル、コレステリル又はt−ブチ
ルシクロヘキシル基を挙げることができる。ヒドロキシ
ル化されている場合、基は好ましくは1〜6の炭素原子
及び1〜5のヒドロキシル基を含む。好ましいモノヒド
ロキシアルキル基は、好ましくは1又は3の炭素原子を
含む基であり、特にヒドロキシメチル、2−ヒドロキシ
エチル及び2−又は3−ヒドロキシプロピル基である。
【0015】好ましいポリヒドロキシアルキル基は、3
〜6の炭素原子及び2〜5のヒドロキシル基を含む基、
例えば2,3−ジヒドロキシプロピル、2,3,4−ト
リヒドロキシブチル、2,3,4,5−テトラヒドロキ
シペンチル及び2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシ
ヘキシル基である。アルコキシル化した基は特に上記の
ような酸素原子に結合したアルキル基である。好ましく
は、本特許出願で使用するアミノフェノール誘導体は、
以下の条件の少なくとも一つ、好ましくは全てを満たす
ものである: − フェニル基上の−OH官能基がオルト位にあるか又
は有利にはパラ位にあること、 − Rを式(a)又は(b)の基から選択すること。 直鎖又は分岐したアルキル基R1のうち挙げることがで
きるものはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、
t−ブチル及びヘキシル基である。
【0016】本組成物で使用することが好ましいアミノ
フェノール誘導体はパラ−アミノフェノール誘導体、よ
り好ましくは以下の式(Ia)のN−エトキシカルボニ
ル−4−パラ−アミノフェノール: 又は以下の式(Ib)のN−コレステリルオキシカルボ
ニル−4−パラ−アミノフェノールである:
【0017】これらのアミノフェノール及びこれらの製
造方法は特許出願WO 99/10318及びWO 99
/32077に記載されている。これらの誘導体は、窒
素原子に結合した、程度の差はあれ長い炭化水素鎖、好
ましくはアルコキシカルボニル鎖を含む。これらは水に
やや溶けにくいか全体として溶けにくいという欠点を有
する。これらの誘導体を化粧組成物に導入する場合は、
短い炭化水素鎖を有する化合物については水性−アルコ
ール性溶液に溶解する必要があり、このことは組成物を
例えば目の周りに適用することを意図している場合は必
ずしも望ましくない。長い炭化水素鎖を有する化合物に
ついては、これらの立体的な大きさのために油に不溶性
であり、水中で再結晶化する傾向にある。これらのアミ
ノフェノール誘導体を含む本発明に従う組成物を、化粧
組成物及び/又は皮膚科学的組成物において脱色剤又は
漂白剤として使用することができる。好ましくはこれら
の組成物を以下を処置するのに使用する:メラノサイト
の機能亢進による局所的な超色素沈着、例えば妊娠中に
生じる(“妊娠マスク”又は褐色斑)か又は卵胞−黄体
ホルモンによる避妊中に生じる特発性黒皮症、良性のメ
ラノサイトの機能亢進及び増殖による局所的な超色素沈
着、例えば活性線黒子として知られている老人性色素
斑、光感作又は病変後瘢痕化による可能性がある偶発性
の超色素沈着又は脱色、及びある種の白皮、例えば白
斑。
【0018】本発明に従う組成物におけるアミノフェノ
ール誘導体の濃度は、組成物の全質量に対して、0.0
01質量%〜30質量%、好ましくは0.001質量%
〜15質量%、さらに好ましくは0.1質量%〜5質量
%である。親油性アミノ酸誘導体、特にアミノ酸エステ
ルの量は、溶解させるアミノフェノール誘導体の量に依
存する。それは一般に組成物の全質量に対して、0.0
1質量%〜90質量%、好ましくは0.1質量%〜50
質量%である。本発明の組成物に使用する生理学的に受
容可能な媒体は、好ましくは少なくとも一つの油を含
む。本発明に従うアミノフェノール誘導体を含む組成物
を、化粧組成物、特にヒトの皮膚、頭髪及び/又は他の
毛髪を脱色及び/又は漂白するために、かつ美容効果を
増強するために使用することができる。本発明に従うア
ミノフェノール誘導体を含む組成物を、皮膚科学的組成
物として、より詳細には皮膚、頭髪及び/又は他の毛髪
を脱色及び/又は漂白する組成物、特に皮膚の斑点を処
置する組成物として使用することもできる。
【0019】従って、本発明の主題は、皮膚、頭髪及び
/又は他の毛髪を脱色し及び/又は漂白するための上記
の組成物の化粧品としての使用、及び本発明に従うアミ
ノフェノールをベースとする組成物をヒトの皮膚、頭髪
及び/又は他の毛髪へ適用することから成る皮膚、頭髪
及び/又は他の毛髪を脱色し及び/又は漂白する化粧処
置方法である。本発明の主題は、皮膚、頭髪及び/又は
他の毛髪を脱色し及び/又は漂白すること及び/又は斑
点を除去することを目的とする軟膏を製造するための上
記の組成物の使用でもある。本発明は、式(I)のアミ
ノフェノール誘導体を少なくとも一つの親油性アミノ酸
誘導体、好ましくは式(II)のアミノ酸エステルと混合
することから成る工程を含む、アミノフェノール誘導体
を溶解する方法にも関する。本発明の好ましい一つの態
様に従うと、アミノフェノール誘導体/親油性アミノ酸
誘導体の比率は0.001/99.999〜30/7
0、さらには0.001/99.999〜25/75で
ある。
【0020】本特許出願の目的のために、低溶解性のサ
リチル酸誘導体は式I'の誘導体又はこれらの誘導体の
1価若しくは2価塩又は混合物である: 式中R"1はヒドロキシル基又は以下の式のエステルを表
し、 −O−CO−R"4 式中R"4は1〜26の炭素原子、好ましくは1〜18の
炭素原子を含む飽和又は不飽和の脂肪族基、又は1〜1
8の炭素原子、好ましくは1〜12の炭素原子を含むア
ルキル基で任意に置換したアミン又はチオール官能基で
あり、
【0021】R"2及びR"3は、相互に独立にベンゼン核
の3,4,5又は6位の一つにあり、かつ相互に独立に
水素原子又は以下の基を表す: −(O)n−(CO)m−R"5 式中、n及びmは相互に独立に0又は1の整数であり、
ただしR"2及びR"3は同時に水素原子ではなく、R"5
以下を表す:水素、飽和の、直鎖、分岐した若しくは環
状の1〜18の炭素原子を含む脂肪族基、3〜18の炭
素原子を含み、1〜9の共役若しくは非共役二重結合を
有する不飽和基又は6〜10の炭素原子を含む芳香族
基、ここで飽和基及び不飽和基はハロゲン原子(フッ
素、塩素、臭素又はヨウ素)、トリフルオロメチル基、
遊離の形態のヒドロキシル基若しくは1〜6の炭素原子
を含む酸でエステル化したヒドロキシル基、若しくは遊
離の形態の若しくは1〜6の炭素原子を含む低級アルコ
ールでエステル化したカルボキシル基から選択する置換
基の少なくとも一つで置換されていてもよい。
【0022】好ましくはサリチル酸誘導体は、R"5が3
〜15の炭素原子を含む飽和脂肪族基を表すものであ
る。好ましくは、サリチル酸誘導体はR"1がヒドロキシ
ル基を表すものである。好ましくは、サリチル酸誘導体
はR"3がベンゼン核の5位にありかつR"2が水素原子を
表すものである。本発明の好ましい態様の一つに従う
と、サリチル酸は以下から選択される:5−n−オクタ
ノイルサリチル酸誘導体、5−n−デカノイルサリチル
酸誘導体、5−n−ドデカノイルサリチル酸誘導体、5
−n−オクチルサリチル酸誘導体、5−n−ヘプチルオ
キシサリチル酸誘導体、4−n−ヘプチルオキシサリチ
ル酸誘導体、5−t−オクチルサリチル酸誘導体、3−
t−ブチル−5−メチルサリチル酸誘導体、3−t−ブ
チル−6−メチルサリチル酸誘導体、3,5−ジイソプ
ロピルサリチル酸誘導体、5−ブトキシサリチル酸誘導
体、5−オクチルオキシサリチル酸誘導体、5−プロパ
ノイルサリチル酸誘導体、5−n−ヘキサデカノイルサ
リチル酸誘導体、5−n−オレオイルサリチル酸誘導体
及び5−ベンゾイルサリチル酸誘導体、これらの1価又
は2価塩、及びこれらの混合物。
【0023】他の好ましい態様に従うと、組成物は式
I'のサリチル酸誘導体のストロンチウム、カルシウ
ム、マグネシウム、バリウム及びマンガン塩から選択す
る塩を含む。さらに好ましくはサリチル酸誘導体のこの
塩を、5−オクタノイルサリチル酸のストロンチウム
塩、5−オクタノイルサリチル酸のカルシウム塩及び5
−オクタノイルサリチル酸のマグネシウム塩及びこれら
の混合物から選択する。これらの誘導体は先行技術で公
知であり、特に特許出願EP 662 318はこれらの
サリチル酸誘導体を身体及び顔の処置、特にザソウ及び
皮膚の老化を処置する化粧及び/又は皮膚科学的組成物
の製造に使用することに関連している。特許出願EP
0 662 318及びEP 987 011はこれらのサ
リチル酸誘導体の製造方法を記載している。サリチル酸
誘導体は以下を特に防止し又は修復するのに非常に有益
である:皮膚の老化の主な発現、すなわちしわ及び微細
な線、皮膚の“グレイン”の破壊、皮膚の色つやの変化
及び皮膚のしまり及び緊張状態の喪失。しかしながら、
これらの誘導体を変性していない形態で局所組成物に導
入すると、これらは溶解せずに結晶の形態で残留すると
いう問題点をこれらの誘導体は有しており、その結果こ
れらを含む組成物を使用しても皮膚の処置に有効でない
ことになる。
【0024】一般に、これらの誘導体は低級アルコー
ル、例えばエタノール又はイソプロパノール又は溶媒、
例えばオクチルドデカノール、グリコール類又は短鎖
(C12より短い)脂肪アルコールに溶解させる。しかし
ながら、これらの低級アルコールは皮膚を乾燥させかつ
刺激するという欠点を有しており:従ってこれらを身体
及び/又は顔のケア製品で使用することは避けるのが好
ましい。さらに、これらの可溶化剤は少量でのみ導入す
ることが可能で、少量でない場合はこれらを含む組成物
の化粧特性(皮膚を乾燥させること)及び安定性に悪い
影響を及ぼすリスクを冒すことになる。本発明に従う組
成物におけるサリチル酸誘導体の濃度は、組成物の全質
量に対して0.001質量%〜15質量%、好ましくは
0.1質量%〜5質量%である。アミノ酸エステルの量
は溶解させるサリチル酸の量に依存する。その量は組成
物の全質量に対して、0.01質量%〜90質量%、好
ましくは0.1質量%〜50質量%である。
【0025】少なくとも一つのサリチル酸誘導体を含む
本発明に従う組成物を、化粧組成物又は皮膚科学的組成
物、特にヒトのケラチン物質(皮膚、唇又はケラチン繊
維、例えば毛髪及びまつげ)をケアし、保護し、洗浄し
及び/又はメーキャップする組成物として、及び特に皮
膚の老化の兆候を押さえ及び/又は顔及び/又は身体の
皮膚のしわを取り及び/又は皮膚のしわ及び細い線を処
置し及び/又は表皮の再生過程を刺激し及び/又は皮膚
を脱色及び漂白し及び/又はザソウを処置し及び/又は
皮膚不全症を処置するための組成物として使用すること
ができる。“皮膚不全症”という表現は特に以下を意味
する:帯状疱疹、火傷、湿疹、デモデシア(demodeci
a)、皮膚潰瘍、繊維症、瘢痕の制御、乾セン、ソウ
痒、皮膚炎、魚鱗セン、タコ及びイボ。従って、本発明
の主題は、皮膚及び/又は粘膜及び/又はケラチン繊維
を保護し、ケアし洗浄し及び/又はメーキャップするた
めの上記の化粧組成物の化粧品としての使用でもある。
【0026】本発明の主題は、本発明に従う組成物を皮
膚及び/又は粘膜及び/又はケラチン繊維に適用するこ
とから成る、皮膚/及び/又は粘膜及び/又はケラチン
繊維を保護し、ケアし、洗浄し及び/又はメーキャップ
する化粧処置方法でもある。本発明の主題は、皮膚の老
化の兆候を押さえ及び/又は顔の色つやの輝きを改良し
及び/又は顔及び/又は身体皮膚のしわを取り及び/又
は皮膚のしわ及び細い線を処置し及び/又は表皮の再生
過程を刺激し及び/又は皮膚を脱色及び/又は漂白する
化粧処置方法でもあり、それは本発明に従うサリチル酸
誘導体を含む組成物を皮膚に適用することから成る。本
発明の主題は、皮膚の老化の兆候を押さえ及び/又はザ
ソウを押さえ及び/又は皮膚不全症を抑える皮膚科学的
組成物の製造への、本発明に従う組成物の使用でもあ
る。本発明は、式I'の少なくとも一つのサリチル酸誘
導体を親油性アミノ酸誘導体で溶解する方法でもある。
親油性アミノ酸誘導体を好ましくは上記の式(II)のア
ミノ酸エステルから選択する。
【0027】サリチル酸誘導体/アミノ酸エステルの質
量比率は好ましくは0.001/99.999〜35/
65、好ましくは0.1/99.9〜30/70であ
る。2−アミノ−4−アルキルアミノピリミジン3−オ
キシドに属する誘導体は以下の一般式の誘導体、及びそ
のアシル化された形態又はその酸との酸付加塩である: 式中、R11は1〜20の炭素原子を含むアルキル基を表
し、Zは水素原子又は基−OR12を表し、式中R12は1
〜12の炭素原子を含むアルキル基を表す。
【0028】好ましくはR11を、ヘキシル、ヘプチル、
オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル及びドデシル基
から成る群から選択する。好ましくはR12を、エチル、
プロピル、ブチル、ペンチル及びヘキシル基から成る群
から選択する。さらに好ましくは、2−アミノ−4−ド
デシルアミノピリミジン3−オキシドである。2−アミ
ノ−4−アルキルアミノピリミジン3−オキシドの誘導
体群を、本発明に従って化粧組成物又は皮膚科学的組成
物を製造する場合に又は製造するために特に使用して、
感受性の皮膚に伴う問題及び皮膚障害、例えば皮膚の不
快感、皮膚の緊張感、皮膚の掻痒、皮膚の腫脹、皮膚の
発赤及び皮膚の熱感を防止しかつ処置することが可能で
ある。
【0029】水への溶解性が低い分子の定義に入る分子
の一群は、DHEAをベースとする化合物を含む。DH
EAをベースとする化合物はDHEA、その誘導体、そ
の化学的又は生物学的前駆体及びその代謝誘導体、及び
これらの混合物を含む。DHEA(デヒドロエピアンド
ロステロン)は以下の式を有する: 本発明に関して“DHEA前駆体”という表現は、代謝
によりDHEAに変換し得るその生物学的前駆体、及び
外因性の化学反応によってDHEAに変換し得るその化
学的前駆体を意味する。
【0030】生物学的前駆体の例はΔ5−プレグネノロ
ン、17α−ヒドロキシプレグネノロン及び17α−ヒ
ドロキシプレグネノロンスルフェートであり、これらに
限定されない。“DHEAの化学的前駆体”という表現
は特にサポニン及びその誘導体、例えばヘコゲニン(3
β,5α−23R)−3−ヒドロキシスピロスタン−1
2−オン及びヘコゲニンアセテート、ジオスゲニン(5
−スピロステン−3β−オール)、スミラゲニン及びサ
ルサポゲニン、及びこれらを含む天然抽出物、特にコロ
ハ及びジオスコレア(Dioscorea)植物の抽出物、例え
ばヤマノイモの抽出物を意味し、これらに限定されな
い。“DHEA誘導体”という表現は、その代謝誘導体
及び化学的誘導体の両者を意味する。特に挙げることが
できる代謝誘導体はΔ5−アンドロステン−3,17−
ジオール及び特に5−アンドロステン−3β,17β−
ジオール、Δ4−アンドロステン−3,17−ジオン、
7−ヒドロキシ−DHEA(7α−ヒドロキシ−DHE
A又は7β−ヒドロキシ−DHEA)及び7β−ヒドロ
キシ−DHEAの代謝物である7−ケト−DHEAであ
り、これらに限定されない。
【0031】7α−ヒドロキシ−DHEAは、5−アン
ドロステン−3β,17β−ジオールを伴って、7α−
ヒドロキシラーゼのDHEAへの作用によって得られる
DHEAの主要な代謝物である。7β−ヒドロキシ−D
HEAは、7β−ヒドロキシラーゼのDHEAへの作用
によって得られるDHEAの主要でない代謝物である。
本発明に従う組成物で好ましく使用される7−ヒドロキ
シ−DHEAは7α−ヒドロキシ−DHEAである。本
化合物の製造方法は特許出願FR 2 771105及び
WO 94/08588に記載されている。挙げること
ができるDHEAの化学的誘導体は、DHEAの塩、特
に水溶性の塩、例えばDHEAスルフェート;DHEA
エステル、例えばDHEAのヒドロキシカルボン酸エス
テル、特に特許US2,736,537に記載されてい
るもの又はDHEAサリチレート、DHEAアセテー
ト、DHEAバレレート(又はn−ヘプタノエート)及
びDHEAエナンテートを含む。DHEAカルバメー
ト、DHEA2−ヒドロキシマロネートエステル及びD
HEAアミノ酸エステルも挙げることができる。最終的
には、3β−アセトキシ−7−オキソ−DHEAを挙げ
ることができ、これは特許US−5,869,709及
びUS−6,111,118に記載されているように特
に製造することができる。明らかに挙げたものに限定さ
れない。
【0032】本発明に従う組成物中のDHEAをベース
とする化合物の濃度は、有利には組成物の全質量に対し
て0.001質量%〜30質量%、好ましくは0.01
質量%〜20質量%、より好ましくは0.01質量%〜
10質量%の範囲であることができる。これらの化合物
は20℃〜90℃で可溶化される。親油性のアミノ酸誘
導体は、組成物の全質量に対して0.1質量%〜80質
量%、好ましくは1質量%〜50質量%存在する。この
誘導体を単独で、又はDHEAをベースとする化合物の
溶媒又は非溶媒である他の油と共に使用することができ
る。DHEA及びその化学的又は代謝誘導体及び前駆体
を特に、経時的又は活性線による老化に伴う問題を阻止
し及び処置するための、及び特に皮膚及び外皮(まつ
げ、爪、頭髪及び他の毛髪)の輝きを復活させかつ構造
を強化するための本発明に従う化粧又は皮膚科学的組成
物の製造において又は製造のために使用することができ
る。
【0033】生理学的に受容可能な媒体中の本発明の組
成物を、経時的な又は活性線による老化に伴う問題を阻
止し及び/又は処置するための組成物、特に化粧又は皮
膚科学的組成物として使用することができる。従って、
本発明の主題は、ケラチン物質(皮膚、粘膜及び外皮)
及び特に皮膚の経時的な又は活性線による老化に伴う問
題点を阻止しかつ処置するために上記の化粧組成物を化
粧品として使用することである。本発明の主題は、本発
明に従う組成物をケラチン物質に適用することから成
る、経時的な又は活性線による老化に伴う問題を阻止し
及び/又は処置するケラチン物質、特に皮膚を処置する
化粧方法でもある。本発明の主題は、ケラチン物質、特
に皮膚の経時的な又は活性線による老化に伴う問題を阻
止し及び/又は処置することへの本発明に従う組成物の
使用、及びケラチン物質の経時的な又は活性線による老
化に伴う問題を阻止し及び/又は処置するための皮膚科
学的組成物の製造への本発明に従う組成物の使用でもあ
る。
【0034】本発明の主題は、DHEAをベースとする
化合物を親油性アミノ酸誘導体と混合し、この場合DH
EA誘導体/親油性アミノ酸誘導体の質量比率が好まし
くは1:1000〜1:2、特に1:500〜1:5と
なるようにしてDHEAをベースとする化合物を溶解さ
せる方法でもある。好ましくは、親油性アミノ酸誘導体
は式(I)のアミノ酸エステルである。本発明に従う組
成物は、DHEA及びその誘導体、前駆体及び代謝物、
又はこれらの混合物の使用に適合する通常の化粧品で使
用するいずれの形態にあることもできる。本特許出願の
主題は、低溶解性の少なくとも一つの誘導体を化粧品の
組成として含む組成物及び本発明に従う化粧組成物の化
粧品としての使用でもある。本特許出願の主題は、皮
膚、粘膜及び/又はケラチン繊維を保護し、ケアし洗浄
し及び/又はメーキャップするための組成物の化粧品と
しての使用でもある。
【0035】本特許出願の主題は、本発明に従う組成物
を皮膚及び/又は粘膜及び/又はケラチン繊維に適用す
ることから成る、皮膚及び/又は粘膜及び/又はケラチ
ン繊維を保護し、ケアし、洗浄し及び/又はメーキャッ
プする化粧処置方法でもある。本特許出願の主題は、低
溶解性化合物/親油性アミノ酸誘導体の比率が0.00
1%〜50%、好ましくは1%〜40%、より好ましく
は1%〜20%である溶解方法でもある。本特許出願の
主題は、本発明に従う組成物の皮膚科学的組成物の製造
への使用でもある。本発明に従う化粧組成物は化粧品で
通常使用される形態であることができる。本発明に従う
化粧組成物は局所適用に通常使用されるいずれの形態、
特に水−アルコール溶液の形態、水中油又は油中水又は
多重エマルションの形態、油性ゲル又は液体、ペースト
状又は固形無水製品、又は小球体の存在下における分散
物の形態にあることができ、これらの小球体はポリマー
ナノ粒子、例えばナノスフェア若しくはナノカプセル又
はイオン性若しくは非イオン性の脂質ベヒクルであって
もよい。
【0036】本組成物は多かれ少なかれ流体であり、か
つ白色又は着色したクリーム、軟膏、ミルク、ローショ
ン、セラム、ペースト又はムースの外観を有していても
よい。本組成物を任意に皮膚又は毛髪にエーロゾルの形
態で適用することができる。本組成物は固形の形態、例
えばスティックの形態であることもできる。公知の方法
で、本発明に従う化粧組成物及び皮膚科学的組成物は、
化粧品及び皮膚科学で一般的な例えば以下の添加剤を含
むこともできる:親水性又は親油性ゲル化剤、親水性又
は親油性活性剤、保存剤、抗酸化剤、溶媒、芳香剤、繊
維、充填剤、日焼け止め剤、顔料、悪臭吸収剤及び染
料。これらの種々の添加剤の量は対象とする分野で常用
されているものであり、例えば組成物の全質量に対して
0.01%〜50%である。これらの性質に依存して、
これらの添加剤を脂質相へ、水性相へ、脂質ベヒクルへ
及び/又はナノ粒子へ導入することができる。いうまで
もなく、低溶解性化合物の有利な性質が意図した添加に
よって悪影響を受けないか実質的に受けないように、こ
れらの任意の追加的な活性又は非活性な化合物を当業者
は注意して選択するであろう。
【0037】本発明に従う組成物がエマルションである
場合、脂肪相の割合は組成物の全質量に対して0.5質
量%〜80質量%、好ましくは5質量%〜50質量%の
範囲であることができる。エマルションの形態にある組
成物で使用する油、乳化剤及び共−乳化剤を、対象とな
る分野で常用されているものから選択する。脂肪相又は
油性相は通常少なくとも一つの油を含む。本発明の組成
物で使用可能な油として挙げることができるものは以下
を含む: − 動物起源の炭化水素をベースとする油、例えばペル
ヒドロスクアレン; − 植物起源の炭化水素をベースとする油、例えば4〜
10の炭素原子を含む脂肪酸の液状トリグリセリド、例
えばヘプタン酸又はオクタン酸トリグリセリド又は、例
えばヒマワリ油、トウモロコシ油、ダイズ油、インゲン
マメ油、ブドウ種子油、ゴマ油、ヘーゼルナッツ油、ア
プリコット油、マカダミア油、アララ油、ヒマワリ油、
ヒマシ油、アボカド油、カプリル酸/カプリン酸トリグ
リセリド、例えばステアリネリーズ デュボワ(Stearin
eries Dubois)社が市販するもの又はダイナミット ノ
ーベル(Dynamit Nobel)社が市販するMiglyol 810、81
2及び818、ホホバ油又はカリテバター油;
【0038】− 特に脂肪酸の合成エステル及び合成エ
ーテル、例えば式R6COOR7及びR 6OR7の油、式中
6は8〜29の炭素原子を含む脂肪酸残基を表し、R7
は3〜30の炭素原子を含む分岐した又は分岐していな
い炭化水素をベースとする鎖を表し、例えばパーセリン
油、イソノニルイソノナノエート、イソプロピルミリス
テート、2−エチルヘキシルパルミテート、2−オクチ
ルドデシルステアレート、2−オクチルドデシルエルケ
ート又はイソステアリルイソステアレート;ヒドロキシ
ル化エステル、例えばイソステアリルラクテート、オク
チルヒドロキシステアレート、オクチルドデシルヒドロ
キシステアレート、ジイソステアリルマレート、トリイ
ソセチルシトレート及び脂肪アルキルヘプタノエート、
オクタノエート及びデカノエート;ポリオールエステ
ル、例えばプロピレングリコールジオクタノエート、ネ
オペンチルグリコールジヘプタノエート及びジエチレン
グリコールジイソノナノエート;及びペンタエリスリト
ールエステル、例えばペンタエリスリチルテトライソス
テアレート;
【0039】− 無機又は合成起源の直鎖又は分岐した
炭化水素、例えば揮発性又は非揮発性流動パラフィン、
及びその誘導体、ワセリン、ポリデセン、及び水素添加
したポリイソブテン、例えばパーレム油; − 8〜26の炭素原子を含む脂肪アルコール、例えば
セチルアルコール、ステアリルアルコール及びこれらの
混合物(セチルステアリルアルコール)、オクチルドデ
カノール、2−ブチルオクタノール、2−ヘキシルデカ
ノール、2−ウンデシルペンタデカノール、オレイルア
ルコール又はリノレイルアルコール; − アルコキシル化した及び特にエトキシル化した脂肪
アルコール、例えばオレス−12; − 部分的に炭化水素をベースとしかつ/又はシリコー
ンをベースとするフルオロ油、例えばJP−A−229
5912の文献に記載されているもの。挙げることがで
きるフルオロ油の例はペルフルオロメチルシクロペンタ
ン及びペルフルオロ−1,3−ジメチルシクロヘキサン
を含み、BNFLフルオロケミカルズ(BNFL Fluoroche
micals)社により“Flutec PC1(登録商標)”及び“Fl
utec PC3(登録商標)”の名称で市販されており;ペル
フルオロ−1,2−ジメチルシクロブタン;ペルフルオ
ロアルカン、例えば3M社により“PF 5050(登録商
標)”及び“PF 5060(登録商標)”の名称で市販され
ているドデカフルオロペンタン及びテトラデカフルオロ
ヘキサン、又はアトケム(Atochem)社により“Foralky
l(登録商標)”の名称で市販されているブロモペルフ
ルオロオクチル;3M社により“MSX 4518(登録商
標)”の名称で市販されているノナフルオロメトキシブ
タン及びノナフルオロエトキシイソブタン;ペルフルオ
ロモルホリン誘導体、例えば3M社により“PF 5052
(登録商標)”の名称で市販されている4−トリフルオ
ロメチルペルフルオロモルホリン;
【0040】− シリコーン油、例えば揮発性又は非揮
発性の直鎖又は環状のシリコーン鎖を含むポリメチルシ
ロキサン(PDMSs)、これらは室温で液状又はペー
スト状であり、特にシクロポリジメチルシロキサン(シ
クロメチコーン)、例えばシクロヘキサシロキサンであ
る;アルキル、アルコキシ又はフェニル基を含むポリジ
メチルシロキサン、これらの基はペンデントであるか又
はシリコーン鎖の末端にあり、これらの基は2〜24の
炭素原子を含む;フェニルシリコーン、例えばフェニル
トリメチコーン、フェニルジメチコーン、フェニルトリ
メチルシロキシジフェニルシロキサン、ジフェニルジメ
チコーン、ジフェニルメチルジフェニルトリシロキサ
ン、2−フェニルエチルトリメチルシロキシシリケート
及びポリメチルフェニルシロキサン;及びこれらの混合
物である。先に挙げた油において、“炭化水素をベース
とする”という表現は、炭素原子及び水素原子を主とし
て含み、かつ任意にエステル、エーテル、フルオロ、カ
ルボン酸及び/又はアルコール基を含む油を意味する。
【0041】油相に存在することができる他の脂肪物質
は例えば8〜30の炭素原子を含む脂肪酸、例えばステ
アリン酸、ラウリン酸、パルミチン酸及びオレイン酸;
ワックス、例えばラノリン、ミツロウ、カルナウバワッ
クス又はカンデリラワックス、パラフィンワックス、リ
グナイトワックス又は微結晶性ワックス、セレシン又は
オゾケライト、合成ワックス、例えばポリエチレンワッ
クス、フィッシャー−トロピッシュワックス;ガム、例
えばシリコーンガム(ジメチコノール);シリコーン樹
脂、例えばトリフルオロメチル−C1-4−アルキルジメ
チコーン及びトリフルオロプロピルジメチコーン;及び
シリコーンエラストマー、例えば信越(Shin-Etsu)社
により“KGS”の名称で市販されている製品、ダウ
コーニング(Dow Corning)社により“Trefil”、“BY2
9”又は“EPSX”の名称で市販されているもの又はグラ
ント インダストリーズ(Grant Industries)により“G
ransil”の名称で市販されているもの。当業者はこれら
の脂肪物質を種々の方法で選択して、所望の性質、例え
ばコンシステンシー又はテクスチャーを有する組成物を
製造することができる。エマルションは、両性、アニオ
ン性、カチオン性及びノニオン性乳化剤から選択する少
なくとも一つの乳化剤を単独で又は混合物として使用し
て含むことができる。
【0042】組成物がエマルションである場合、それは
少なくとも一つの乳化剤を含む。乳化剤を、製造すべき
エマルション、すなわち油中水(W/O)又は水中油
(O/W)エマルションに応じて適切な方法で選択す
る。O/Wエマルションについて、使用可能な乳化剤の
例は以下を含むことができる:ノニオン性乳化剤、例え
ばサッカリドエステル及びエーテル、例えばスクロース
ステアレート、スクロースココエート及びソルビタンス
テアレートとスクロースココエートとの混合物であって
ICI社によりArlatone 2121(登録商標)の名称で市
販されているもの;ポリオールエステル、特にグリセリ
ン又はソルビトールエステル、例えばグリセリルステア
レート、ポリグリセリル−2−ステアレート及びソルビ
タンステアレート;グリセリンエーテル;オキシエチレ
ン化及び/又はオキシプロピレン化エーテル、例えば2
5のオキシエチレン基及び25のオキシプロピレン基を
含むラウリルアルコールのオキシエチレン化、オキシプ
ロピレン化エーテル(CTFA名“PPG−25 ラウ
レス−25”)及び7のオキシエチレン基を含むC12
15脂肪アルコールの混合物のオキシエチレン化エーテ
ル(CTFA名“C12−C15パレス−7”);エチレン
グリコールポリマー、例えばPEG−100、及びこれ
らの混合物。
【0043】油中水(W/O)エマルションについて、
乳化剤として例えば以下を挙げることができる:ポリオ
ール、特にグリセリン又はソルビトールの脂肪エステ
ル、特にポリオールイソステアレート、オレエート及び
リシノレエート、例えばワセリン、ポリグリセリル−3
オレエート及びグリセリルイソステアレートの混合物、
水素添加したヒマシ油及びオゾケライト、ゴールドシュ
ミット(Goldschmidt)社によりProtegin W(登録商
標)の名称で市販されているもの、ソルビタンイソステ
アレート、ポリグリセリルジイソステアレート、ポリグ
リセリル−2セスキイソステアレート;サッカリドエス
テル及びエーテル、例えば“メチルグルコースジオレエ
ート”;脂肪エステル、例えばマグネシウムラノレー
ト;ジメチコーンコポリオール及びアルキルジメチコー
ンコポリオール、例えばダウ コーニング(Dow Corni
g)社によりDow Corning 5200の名称で市販されている
ラウリルメチコーンコポリオール及びゴールドシュミッ
ト(Goldschmidt)社によりAbil EM90(登録商標)の名
称で市販されているセチルジメチコーンコポリオール、
及びこれらの混合物。乳化剤をそのままの形態又は他の
乳化剤及び/又は他の化合物、例えば脂肪アルコール又
は油との混合物の形態で導入することができる。
【0044】本発明の組成物で使用することができる活
性剤のうち挙げることができるものの例は以下を含む:
保湿剤、例えばタンパク質の加水分解物及びポリオー
ル、例えばグリセリン、グリコール、例えばポリエチレ
ングリコール、及び糖誘導体;天然物の抽出物;プロシ
アンニドールオリゴマー;ビタミン、例えばビタミンA
(レチノール)、ビタミンC(アスコルビン酸)、ビタ
ミンE(トコフェロール)、ビタミンB5(パンテノー
ル)及びビタミンB3(ニアシンアミド);ビタミンK
尿素;カフェイン;脱色剤、例えばコージ酸及びカフェ
イン酸;サリチル酸(サリチル酸誘導体を既に含んでい
ない組成物に対して);α−ヒドロキシ酸、例えば乳酸
及びグリコール酸;レチノイド、例えばカロテノイド;
日焼け止め剤、フィラー、顔料、染料、ケラチン溶解
剤、保存剤、抗酸化剤、芳香剤、ヒドロコルチゾン;メ
ラトニン;藻類、菌類、植物、酵母又は細菌の抽出物;
加水分解した、部分加水分解した又は加水分解していな
いタンパク質、及び酵素;脂性皮膚を処置する抗菌活性
剤、例えば2,4,4'−トリクロロ−2'−ヒドロキシ
ジフェニルエーテル(又はトリクロサン)及び3,4,
4'−トリクロロカルバニリド(又はトリクロカルバ
ン)、ラゼレン酸及びベンゾイルペルオキシド;マット
効果剤、例えば繊維;緊張化剤;光増白剤;及びこれら
の混合物、例えばビタミンの混合物(例えばAとC又は
A+C+E)。活性剤は組成物の全質量に対して、0.
01〜20%、好ましくは0.1%〜10%、さらには
0.5%〜5%の濃度の範囲で存在することができる。
【0045】
【実施例】本発明の目的に適する水への溶解性が低い分
子を以下の表に挙げる;これらは特に室温で水にやや溶
けにくく、δa>6J1/2cm-3/2を有する。 以下の実施例は本発明を説明するがその範囲を限定しな
い。
【0046】1−単一の溶解性 実験手順:水への溶解性が低い誘導体を秤量し、密閉し
た球形ビンに入れる。必要量の溶媒を加える。懸濁物を
1時間を超えない期間80℃で撹拌(磁気撹拌)する。
活性剤の溶解又は非溶解及び時間に対する変化を以下の
表に示す。溶媒中での活性剤の非溶解性を、巨視的には
沈殿又はわずかに曇った溶液により、微視的には結晶の
存在により特徴付ける。使用した溶媒はイソプロピルN
−ラウロイルサルコシネートである。
【0047】2−乳化 上記の活性剤の溶媒(可溶化剤)による溶解をエマルシ
ョン中で確認し、これにより安定な組成物を製造するこ
とが可能となる。製造したエマルションは界面活性剤と
してSimulson 165(グリセリルステアレートとPEG−
100ステアレートの混合物)を有するO/Wエマルシ
ョンである。エマルションの物理化学的安定性を巨視的
な監視及び微視的な監視、並びに24時間後及びその後
のpH及び粘度の監視により確認する。本発明に従う組
成物は化粧品で通常使用される形態にあることができ
る。
【0048】組成物の例
【0049】手順相A 混合物を85℃まで加熱する。撹拌して保存剤を溶解さ
せる。温度を75℃に下げてエマルションを形成する。相B 混合物を75℃まで加熱し完全に溶解するまで均一化す
る。エマルションの製造:15分間撹拌しつつBをAに
75℃で空ける。相C 30℃で完全に溶解するまで混合物を均一化し、60℃
でエマルション(A+B)に加える。相D 混合物を室温で分散させ、60℃でエマルション(A+
B+C)に加える。相E、F及びG これらの相を室温で調製し、次いで40℃でエマルショ
ン(A+B+C+D)に加え、得られた混合物を撹拌し
て均一化する。エマルションを25℃まで放冷する。ア
ミノ酸エステルによる溶解性が低い誘導体の溶解が確か
にエマルションで達成できたことが示され、これらの誘
導体を含む安定な化粧組成物の製造が可能であることが
確認された。上記により製造したエマルションはセピッ
ク(SEPPIC)社により市販されているSimulsol 165を界
面活性剤として有する水中油エマルションであり、Simu
lsol165はグリセリルステアレートとPEG−100ス
テアレートとの混合物である。
【0050】エマルションの物理化学的安定性を巨視的
及び微視的な監視、24時間後のpH及び粘度の監視に
より確認する。 本発明に従う組成物は結晶を含まず、かつ時間の経過及
び温度に対して安定であり、一方、比較例の組成物はそ
れらの製造後24時間以内に結晶を含む。
【0051】実施例3: 1%DHEAを含むオレオ型の水中油エマルション。相A グリセリルステアレート 2.5% PEG−8ステアレート 2.5% ステアリン酸 1% 保存剤 0.1% イソプロピルN−ラウロイルサルコシネート 8% Miglyol 812 22% DHEA 1%相B トリエタノールアミン 0.25% 保存剤 0.2% グリセリン 5% 蒸留水 適量 100%相C カルボマー 0.3% 蒸留水 14.95% 水中の10%水酸化ナトリウム 0.25%
【0052】手順:相Aと相Bをそれぞれ75℃まで加
熱する。ローター−ステーター、例えばモリッツ(Mori
tz)又はタラックス(Turrax)ブレンダーを使用して撹
拌しつつ相Bを相Aへ導入する。温度をさらに維持す
る。約30分撹拌した後、高圧、20MPa〜90MPa(2
00b〜900b)で3回混合物を均一化する。次いで
懸濁物を室温まで冷却し、その後相Cをデフロキュレー
ターを使用して分散させる。スキンケアに適した白色エ
マルションが得られ、4℃で少なくとも1月後にDHE
Aはこの中で再結晶化しない。同一条件下で、8%のイ
ソプロピルN−ラウロイルサルコシネートの代わりに8
%のオクチルドデカノールを含む組成物ではDHEAの
再結晶化の開始が見られる。
【0053】実施例4 2%のDHEAを含むオレオ型の水中油エマルション。相A グリセリルステアレート 2.5% PEG−8ステアレート 2.5% ステアリン酸 1% 保存剤 0.1% イソプロピルN−ラウロイルサルコシネート 25% Miglyol 812 5% DHEA 2%相B トリエタノールアミン 0.25% 保存剤 0.2% グリセリン 5% 蒸留水 適量 100%相C カルボマー 0.3% 蒸留水 14.95% 水中の10%水酸化ナトリウム 0.25% 手順は実施例4のおけるものと同様であり、本例の組成
物ではイソプロピルN−ラウロイルサルコシネートが2
%の溶解したDHEAを含むエマルションを生成する点
でのみ異なる。
【0054】実施例5 1%の7−ケト−DHEAを含むオレオ型の水中油エマ
ルション。相A グリセリルステアレート 2.5% PEG−8ステアレート 2.5% ステアリン酸 1% 保存剤 0.1% イソプロピルN−ラウロイルサルコシネート 8% Miglyol 812 22% 7−ケト−DHEA 1%相B トリエタノールアミン 0.25% 保存剤 0.2% グリセリン 5% 蒸留水 適量 100%相C カルボマー 0.3% 蒸留水 14.95% 水中の10%水酸化ナトリウム 0.25% 手順は実施例4のおけるものと同様である。7−ケト−
DHEAと組み合わせた場合、イソプロピルN−ラウロ
イルサルコシネートにより7−ケト−DHEAの再結晶
化の回避が可能となる。
【0055】実施例6 1%の7α−ヒドロキシ−DHEAを含むオレオ型の水
中油エマルション。相A グリセリルステアレート 2.5% PEG−8ステアレート 2.5% ステアリン酸 1% 保存剤 0.1% イソプロピルN−ラウロイルサルコシネート 8% Miglyol 812 22% 7α−ヒドロキシ−DHEA 1%相B トリエタノールアミン 0.25% 保存剤 0.2% グリセリン 5% 蒸留水 適量 100%相C カルボマー 0.3% 蒸留水 14.95% 水中の10%水酸化ナトリウム 0.25% 手順は実施例4のおけるものと同様である。7α−ヒド
ロキシ−DHEAと組み合わせた場合、イソプロピルN
−ラウロイルサルコシネートにより7α−ヒドロキシ−
DHEAの再結晶化の回避が可能となる。
【0056】実施例7 1%の3β−アセトキシ−7−オキソ−DHEAを含む
オレオ型の水中油エマルション。相A グリセリルステアレート 2.5% PEG−8ステアレート 2.5% ステアリン酸 1% 保存剤 0.1% イソプロピルN−ラウロイルサルコシネート 8% Miglyol 812 22% 3β−アセトキシ−7−オキソ−DHEA 1%相B トリエタノールアミン 0.25% 保存剤 0.2% グリセリン 5% 蒸留水 適量 100%相C カルボマー 0.3% 蒸留水 14.95% 水中の10%水酸化ナトリウム 0.25% 手順は実施例4のおけるものと同様である。3β−アセ
トキシ−7−オキソ−DHEAと組み合わせた場合、イ
ソプロピルN−ラウロイルサルコシネートにより3β−
アセトキシ−7−オキソ−DHEAの再結晶化の回避が
可能となる。
【手続補正書】
【提出日】平成14年9月11日(2002.9.1
1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 7/02 A61K 7/02 Z 7/135 7/135 7/48 7/48 7/50 7/50 (31)優先権主張番号 0108431 (32)優先日 平成13年6月26日(2001.6.26) (33)優先権主張国 フランス(FR) (72)発明者 シェヴァリエール ヴェロニーク フランス 94440 ヴィルクレーヌ リュ ー クレリエール デュ パルク 55 (72)発明者 シモン ジャン ティエリ フランス 75011 パリ リュー レオン フロ 24 (72)発明者 リシャール パスカル フランス 75013 パリ アブニュ ディ タリー 92 Fターム(参考) 4C083 AB032 AC012 AC072 AC102 AC122 AC182 AC242 AC402 AC422 AC471 AC472 AC532 AC542 AC621 AC622 AC661 AC662 AC812 AD092 AD172 AD491 AD492 BB05 CC01 CC02 CC03 CC11 CC19 CC22 CC31 CC35 DD08 DD11 DD21 DD22 DD23 DD31 DD38 DD39 DD41 DD45 EE01 EE12 EE13 EE14 EE16 EE27 FF05

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生理学的に受容可能な媒体中に少なくと
    も一つの低溶解性の化合物及び少なくとも一つの親油性
    アミノ酸誘導体を含む化粧又は皮膚科学的組成物。
  2. 【請求項2】 親油性アミノ酸誘導体が以下の式のアミ
    ノ酸エステルである、請求項1に記載の組成物: R'1(CO)N(R'2)CH(R'3)(CH2)n(CO)OR'4 式中、nは0、1又は2の整数であり、R'1は直鎖又は
    分岐したC5〜C21アルキル又はアルケニル基を表し、
    R'2は水素原子又はC1〜C3アルキル基を表し、R'3
    水素原子、メチル基、エチル基及び直鎖又は分岐したC
    3又はC4アルキル基から成る群から選択する基を表し、
    R'4は直鎖又は分岐したC1〜C10アルキル基又はC2
    10アルケニル基又はステロール残基を表す。
  3. 【請求項3】 アミノ酸エステルが以下の式のイソプロ
    ピルN−ラウロイルサルコシネートである請求項1又は
    2に記載の組成物:CH3−(CH2)10CO−N(CH3)
    −CH2−COO−CH2−(CH3)2
  4. 【請求項4】 低溶解性化合物が組成物の全質量に対し
    て0.001質量%〜30質量%、好ましくは0.05
    質量%〜15質量%存在することを特徴とする、請求項
    1ないし3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】 親油性アミノ酸誘導体が組成物の全質量
    に対して0.01質量%〜90質量%、好ましくは0.
    1質量%〜50質量%、さらに好ましくは0.1質量%
    〜30質量%存在することを特徴とする、請求項4に記
    載の組成物。
  6. 【請求項6】 水への溶解性が低い化合物を以下から選
    択することを特徴とする、請求項1ないし5の1項に記
    載の組成物:アミノフェノール誘導体、サリチル酸誘導
    体、2−アミノ−4−アルキルアミノピリミジン3−オ
    キシド誘導体及びDHEA、及びその化学的誘導体又は
    代謝誘導体及び前駆体。
  7. 【請求項7】 低溶解性化合物が以下の式(I)のアミ
    ノフェノール誘導体であることを特徴とする、請求項1
    ないし6の1項に記載の組成物: 式中Rは以下の基(a)、(b)及び(c)から成る群
    から選択する基である: (a) −CO−NR12 (b) −CO−O−R3 (c) −SO23 式中R1は水素原子又は直鎖又は分岐した、飽和又は不
    飽和の、任意にヒドロキシル化したC1〜C6アルキル基
    を表し、R2は水素原子又は飽和又は不飽和の、直鎖、
    環状又は分岐した、任意にヒドロキシル化したC1〜C
    30アルキル基を表し、かつR3は飽和又は不飽和の、直
    鎖、環状又は分岐した、任意にヒドロキシル化したC1
    〜C30アルキル基を表す。
  8. 【請求項8】 パラ−アミノフェノール誘導体をN−エ
    トキシカルボニル−4−パラ−アミノフェノール及びN
    −コレステリルオキシカルボニル−4−パラ−アミノフ
    ェノールから選択する、請求項7に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 パラ−アミノフェノール誘導体が組成物
    の全質量に対して、0.001質量%〜30質量%、好
    ましくは0.001質量%〜15質量%、さらに好まし
    くは0.1質量%〜5質量%存在する、請求項7又は8
    に記載の組成物。
  10. 【請求項10】 皮膚、頭髪及び/又は他の毛髪を脱色
    及び/又は漂白するための、請求項7ないし9のいずれ
    か1項に記載の化粧組成物の化粧品としての使用。
  11. 【請求項11】 皮膚、頭髪及び/又は他の毛髪を脱色
    し及び/又は漂白し及び/又は斑点を除去するための軟
    膏を製造するための、請求項7ないし9のいずれか1項
    に記載の組成物の使用。
  12. 【請求項12】 ヒトの皮膚、頭髪及び/又は他の毛髪
    に請求項7ないし9のいずれか1項に記載の化粧組成物
    を適用することから成ることを特徴とする、皮膚、頭髪
    及び/又は他の毛髪を脱色及び/又は漂白する化粧処置
    方法。
  13. 【請求項13】 低溶解性の化合物が式I'のサリチル
    酸誘導体又は式I'の誘導体の1価若しくは2価塩又は
    混合物である請求項1ないし6の1項に記載の組成物: 式中R"1はヒドロキシル基又は以下の式のエステルを表
    し、 −O−CO−R"4 式中R"4は1〜26の炭素原子、好ましくは1〜18の
    炭素原子を含む飽和又は不飽和の脂肪族基、又は1〜1
    8の炭素原子、好ましくは1〜12の炭素原子を含むア
    ルキル基で任意に置換したアミン又はチオール官能基で
    あり、R"2及びR"3は、相互に独立にベンゼン核の3,
    4,5又は6位の一つにあり、かつ相互に独立に水素原
    子又は以下の基を表す: −(O)n−(CO)m−R"5 式中、n及びmは相互に独立に0又は1の整数であり、
    ただしR"2及びR"3は同時に水素原子ではなく、R"5
    以下を表す:水素、飽和の、直鎖、分岐した若しくは環
    状の1〜18の炭素原子を含む脂肪族基、3〜18の炭
    素原子を含み、1〜9の共役若しくは非共役二重結合を
    有する不飽和基又は6〜10の炭素原子を含む芳香族
    基、ここで飽和基及び不飽和基はハロゲン原子(フッ
    素、塩素、臭素又はヨウ素)、トリフルオロメチル基、
    遊離の形態のヒドロキシル基若しくは1〜6の炭素原子
    を含む酸でエステル化したヒドロキシル基、若しくは遊
    離の形態の若しくは1〜6の炭素原子を含む低級アルコ
    ールでエステル化したカルボキシル基から選択する置換
    基の少なくとも一つで置換されていてもよい。
  14. 【請求項14】 サリチル酸誘導体を以下から選択する
    請求項13に記載の組成物:5−n−オクタノイルサリ
    チル酸誘導体、5−n−デカノイルサリチル酸誘導体、
    5−n−ドデカノイルサリチル酸誘導体、5−n−オク
    チルサリチル酸誘導体、5−n−ヘプチルオキシサリチ
    ル酸誘導体、4−n−ヘプチルオキシサリチル酸誘導
    体、5−t−オクチルサリチル酸誘導体、3−t−ブチ
    ル−5−メチルサリチル酸誘導体、3−t−ブチル−6
    −メチルサリチル酸誘導体、3,5−ジイソプロピルサ
    リチル酸誘導体、5−ブトキシサリチル酸誘導体、5−
    オクチルオキシサリチル酸誘導体、5−プロパノイルサ
    リチル酸誘導体、5−n−ヘキサデカノイルサリチル酸
    誘導体、5−n−オレオイルサリチル酸誘導体及び5−
    ベンゾイルサリチル酸誘導体、これらの1価又は2価
    塩、及びこれらの混合物。
  15. 【請求項15】 サリチル酸誘導体が組成物の全質量に
    対して、0.001質量%〜15質量%、好ましくは
    0.1質量%〜5質量%存在する、請求項13又は14
    の記載の組成物。
  16. 【請求項16】 皮膚及び/又は粘膜及び/又はケラチ
    ン繊維を保護し、ケアし洗浄し及び/又はメーキャップ
    するための、請求項13ないし15のいずれか1項に記
    載の組成物の化粧への使用。
  17. 【請求項17】 皮膚の老化の兆候を押さえ及び/又は
    ザソウを抑え及び/又は皮膚不全症を抑えるための皮膚
    科学的組成物を製造するための、請求項13ないし15
    のいずれか1項に記載の組成物の使用。
  18. 【請求項18】 請求項13ないし15のいずれか1項
    に記載の化粧組成物を皮膚に適用することから成る、皮
    膚の老化の兆候を押さえ及び/又は顔の色つやの輝きを
    改良し及び/又顔及び/又は身体の皮膚のしわを取り及
    び/又は皮膚のしわ及び細い線を処置し及び/又は表皮
    の再生過程を刺激し及び/又は皮膚を脱色し及び/又は
    漂白する化粧処置方法。
  19. 【請求項19】 低溶解性化合物が以下の式の2−アミ
    ノ−4−アルキルアミノピリミジン3−オキシドに属す
    る化合物である、請求項1ないし6の1項に記載の組成
    物: 式中、R11は1〜20の炭素原子を含むアルキル基を表
    し、Zは水素原子又は基−OR12を表し、式中R12は1
    〜12の炭素原子を含むアルキル基及びそのアシル化し
    た形態又はその酸との付加塩の形態を表し、かつ本化合
    物は好ましくは2−アミノ−4−ドデシルアミノピリミ
    ジン3−オキシドである。
  20. 【請求項20】 皮膚及び/又は粘膜及び/又はケラチ
    ン繊維を保護し、ケアし洗浄し及び/又はメーキャップ
    するための、請求項19に記載の組成物の化粧品として
    の使用。
  21. 【請求項21】 感受性の皮膚に伴う問題及び皮膚障
    害、例えば皮膚の不快感、皮膚の緊張感、皮膚の掻痒、
    皮膚の腫脹、皮膚の発赤及び皮膚の熱感を防止しかつ処
    置するための、請求項20に記載の使用。
  22. 【請求項22】 請求項19に記載の化粧組成物を皮膚
    に適用することから成る、感受性の皮膚に伴う問題及び
    皮膚障害、例えば皮膚の不快感、皮膚の緊張感、皮膚の
    掻痒、皮膚の腫脹、皮膚の発赤及び/又は皮膚の熱感を
    処置する化粧処置方法。
  23. 【請求項23】 低溶解性の化合物が、DHEA、その
    誘導体、その化学的又は生物学的前駆体及びその代謝
    物、及びこれらの混合物から選択するDHEAをベース
    とする化合物である、請求項1ないし6の1項に記載の
    組成物。
  24. 【請求項24】 DHEA化合物を以下から選択する、
    請求項17に記載の組成物:Δ5−アンドロステン−
    3,17−ジオール、Δ4−アンドロステン−3,17
    −ジオン、7−ヒドロキシ−DHEA、7−ケト−DH
    EA、DHEAの塩、例えばDHEAスルフェート、D
    HEAエステル、例えばDHEAサリチレート、DHE
    Aアセテート、DHEAバレレート又はDHEAエナン
    テート、及び3β−アセトキシ−7−オキソ−DHE
    A、及びこれらの混合物。
  25. 【請求項25】 DHEA化合物が組成物の全質量に対
    して0.001質量%〜30質量%、好ましくは0.0
    1質量%〜10質量%存在する、請求項23又は24に
    記載の組成物。
  26. 【請求項26】 ケラチン物質、特に皮膚の経時的又は
    活性線による老化に伴う問題を阻止し及び/又は処置す
    るための、請求項23ないし25の1項に記載の組成物
    の化粧品としての使用。
  27. 【請求項27】 ケラチン物質、特に皮膚の経時的又は
    活性線による老化に伴う問題を阻止し及び/又は処置す
    るための皮膚科学的組成物を製造するための、請求項2
    3ないし25の1項に記載の組成物の使用。
  28. 【請求項28】 請求項23ないし25の1項に記載の
    化粧組成物をケラチン物質に適用することから成ること
    を特徴とする、経時的又は活性線による老化に伴う問題
    を阻止し及び/又は処置するためにケラチン物質を処置
    する化粧方法。
  29. 【請求項29】 低溶解性の化合物を少なくとも一つの
    親油性アミノ酸誘導体と混合することを特徴とする、少
    なくとも一つの低溶解性化合物の溶解方法。
  30. 【請求項30】 親油性アミノ酸誘導体が以下の式のア
    ミノ酸エステルである、請求項29に記載の溶解方法: R'1(CO)N(R'2)CH(R'3)(CH2)n(CO)OR'4 式中、nは0、1又は2の整数であり、R'1は直鎖又は
    分岐したC5〜C21アルキル又はアルケニル基を表し、
    R'2は水素原子又はC1〜C3アルキル基を表し、R'3
    水素原子、メチル基、エチル基及び直鎖又は分岐したC
    3又はC4アルキル基から成る群から選択する基を表し、
    R'4は直鎖又は分岐したC1〜C10アルキル基又はC2
    10アルケニル基又はステロール残基を表す。
  31. 【請求項31】 低溶解性化合物/親油性アミノ酸誘導
    体の比率が0.001%〜50%、好ましくは1%〜4
    0%、より好ましくは1%〜20%である、請求項29
    又は30のいずれかに記載の溶解方法。
JP2002222160A 2001-06-26 2002-06-26 低溶解性の化合物及び親油性アミノ酸誘導体を含む組成物、その使用及び低溶解性の化合物の溶解方法 Expired - Fee Related JP3746255B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0108429A FR2826271B1 (fr) 2001-06-26 2001-06-26 Composition a base de derives lipophiles d'acide amine
FR0108428 2001-06-26
FR0108428A FR2826275B1 (fr) 2001-06-26 2001-06-26 Composition notamment cosmetique contenant des derives d'aminophenol et des derives lipophiles d'acide amine
FR0108431A FR2826273B1 (fr) 2001-06-26 2001-06-26 Composition contenant des derives d'acide salicylique et des derives lipophiles d'acide amine
FR0108431 2001-06-26
FR0108430 2001-06-26
FR0108430A FR2826272B1 (fr) 2001-06-26 2001-06-26 Composition contenant de la dhea ou un derive de la dhea et un derive lipophile d'acide amine
FR0108429 2001-06-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003128513A true JP2003128513A (ja) 2003-05-08
JP3746255B2 JP3746255B2 (ja) 2006-02-15

Family

ID=27445938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002222160A Expired - Fee Related JP3746255B2 (ja) 2001-06-26 2002-06-26 低溶解性の化合物及び親油性アミノ酸誘導体を含む組成物、その使用及び低溶解性の化合物の溶解方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7485315B2 (ja)
EP (1) EP1269986B1 (ja)
JP (1) JP3746255B2 (ja)
KR (1) KR100546018B1 (ja)
CN (1) CN1394594A (ja)
DE (1) DE60231272D1 (ja)
ES (1) ES2320103T3 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528935A (ja) * 2003-07-25 2006-12-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー N−アシルアミノ酸組成物を用いた哺乳類のケラチン組織の調整
JP2007291102A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 L'oreal Sa ヒドロキシル化ジフェニルメタン誘導体を含む組成物
JP2011504891A (ja) * 2007-11-29 2011-02-17 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 溶解性を改良するためのα−アミノ酸誘導体

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4266926B2 (ja) * 2002-10-21 2009-05-27 ロレアル 両親媒性ブロックコポリマーを用いた水溶液に脂質親和性化合物を溶解させる方法、及び化粧品用組成物
WO2004047789A1 (en) * 2002-11-22 2004-06-10 L'oreal Cosmetic composition, containing coumarin derivatives and lipophilic amino acid derivatives
GB0306394D0 (en) * 2003-03-20 2003-04-23 Univ Nottingham Carnitine retention
FR2855753B1 (fr) * 2003-06-03 2007-09-14 Dermo Cosmologie Lab De Composition a base de diosgenine applicable par voie topique
US20060018852A1 (en) 2003-08-22 2006-01-26 L'oreal Compositions containing topical active agents and pentylene glycol
CN102662038B (zh) * 2006-02-28 2015-09-30 霍夫曼-拉罗奇有限公司 评价低溶解度化合物吸收特性的方法
US20070243154A1 (en) * 2006-04-13 2007-10-18 L'oreal Solubilization of acid ingredients
FR2929116B1 (fr) * 2008-03-28 2010-05-28 Oreal Composition cosmetique comprenant un derive d'acide imido-percarboxylique et un ester n-acyle d'acide amine
FR2937535B1 (fr) * 2008-10-29 2010-12-10 Oreal Utilisation cosmetique d'un extrait d'orchidee male
FR2937534B1 (fr) * 2008-10-29 2010-11-26 Oreal Association d'un extrait d'orchidee et de la biotine
FR2937533B1 (fr) * 2008-10-29 2010-11-26 Oreal Association d'extrait d'orchidee et d'extrait de proteines de soja
US8409600B2 (en) * 2009-01-23 2013-04-02 J&E Solutions, Llc Methods for prevention and/or treatment of capsular contracture
WO2010085290A1 (en) * 2009-01-23 2010-07-29 J&E Solutions, Llc Methods for prevention and/or treatment of capsular contracture
US20140163118A1 (en) * 2011-05-03 2014-06-12 Dermachip Inc. Expression Signatures of Genes and Gene Networks Associated with Skin Aging
EP3116489A4 (en) 2014-03-10 2018-02-21 Yu, Benjamin M. Methods and compositions for transdermal delivery
FR3030251B1 (fr) * 2014-12-22 2018-11-02 L'oreal Composition comprenant un compose 4-(heterocycloalkyl)-benzene-1,3-diol et un solvant particulier
FR3036034B1 (fr) 2015-05-13 2018-10-12 L'oreal Composition comprenant des derives d'acide salicylique et un solvant particulier
US20180369095A1 (en) 2015-12-21 2018-12-27 L'oreal Cosmetic composition comprising a specific filler combination and a film-forming polymer to increase long-lasting effects
FR3097434B1 (fr) 2019-06-19 2022-03-25 Oreal Compositions comprenant au moins un composé de la famille des N-acylamino-amides et au moins un alkylpolyglycoside

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4016287A (en) * 1972-07-17 1977-04-05 Boehringer Ingelheim Gmbh Dermatological compositions containing an acylamino-carboxylic acid or an alkyl ester thereof
LU87187A1 (fr) * 1988-03-31 1989-10-26 Oreal Association de derives de pyrimidine et de derives d'acide salicylique pour induire et stimuler la croissance des cheveux et diminuer leur chute
US5262407A (en) * 1988-12-16 1993-11-16 L'oreal Use of salicylic derivatives for the treatment of skin aging
LU87408A1 (fr) * 1988-12-16 1990-07-10 Oreal Utilisation de derives salicyles pour le traitement du vieillissement de la peau
FR2714831B1 (fr) * 1994-01-10 1996-02-02 Oreal Composition cosmétique et/ou dermatologique contenant des dérivés d'acide salicylique et procédé de solubilisation de ces dérivés.
US5736537A (en) * 1995-09-12 1998-04-07 Estee Lauder, Inc. Dehydroep:androsterone sailcylate useful against skin atrophy
JPH0977655A (ja) * 1995-09-14 1997-03-25 Mikimoto Pharmaceut Co Ltd 皮膚外用剤
FR2767823B1 (fr) * 1997-08-27 1999-10-15 Oreal Composes derives d'aminophenol et leur utilisation en cosmetique
CA2302561C (en) * 1997-09-12 2006-02-14 The Procter & Gamble Company Cleansing and conditioning article for skin or hair
US6159479A (en) * 1997-09-16 2000-12-12 L'oreal Hydrous salicylic acid solutions
TWI225793B (en) * 1997-12-25 2005-01-01 Ajinomoto Kk Cosmetic composition
FR2785802B1 (fr) * 1998-11-12 2002-10-31 Oreal 2-amino, 4-alkylamino pyrimidine 3-oxydes comme anti-inflammatoires
JP3802288B2 (ja) * 1999-04-16 2006-07-26 味の素株式会社 油性原料組成物
FR2799645B1 (fr) * 1999-10-13 2004-04-30 Oreal Utilisation de la dhea ou de ses precurseurs ou derives metaboliques comme depigmentant
FR2799759B1 (fr) * 1999-10-14 2001-11-30 Oreal Composition, notamment cosmetique, comprenant une sapogenine
FR2802416B1 (fr) * 1999-12-20 2002-07-19 Oreal Composition cosmetique comprenant un derive d'aminophenol

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528935A (ja) * 2003-07-25 2006-12-28 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー N−アシルアミノ酸組成物を用いた哺乳類のケラチン組織の調整
JP2007291102A (ja) * 2006-04-21 2007-11-08 L'oreal Sa ヒドロキシル化ジフェニルメタン誘導体を含む組成物
JP2011504891A (ja) * 2007-11-29 2011-02-17 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 溶解性を改良するためのα−アミノ酸誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
US7485315B2 (en) 2009-02-03
KR100546018B1 (ko) 2007-04-12
CN1394594A (zh) 2003-02-05
ES2320103T3 (es) 2009-05-19
KR20030015825A (ko) 2003-02-25
EP1269986A2 (fr) 2003-01-02
US20030027864A1 (en) 2003-02-06
JP3746255B2 (ja) 2006-02-15
EP1269986B1 (fr) 2009-02-25
EP1269986A3 (fr) 2003-02-26
DE60231272D1 (de) 2009-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3746255B2 (ja) 低溶解性の化合物及び親油性アミノ酸誘導体を含む組成物、その使用及び低溶解性の化合物の溶解方法
JP3112436B2 (ja) 特に、皮膚の顔貌の明るさを改良し、皺を処置するための角質溶解剤としての蜂蜜の使用
JPH09175931A (ja) シリコーン界面活性剤をベースとしたラメラ相で被覆された微小粒子とそれらを含有する組成物
JP2000510490A (ja) 脱色剤としてのアミノフェノールアミド誘導体の使用
JP2000119127A (ja) 少なくとも1のクワの抽出物、少なくとも1のタツナミソウの抽出物および少なくとも1のサリチル酸誘導体を含む化粧用及び/又は皮膚科学用組成物
JP2001511185A (ja) スキンライトニング組成物
US20090275630A1 (en) Cosmetic composition comprising an imidopercarboxylic acid derivative and a n-acylated amino acid ester
EP1145705A2 (fr) Composition, notamment cosmétique, renfermant un stéroide et un 2-alkyl alcanol ou un ester
JP2983517B2 (ja) 新規なサリチル酸誘導体及びその化粧用及び/または皮膚用組成物における使用
US20020026068A1 (en) Composition containing aminophenol derivative, use thereof, and process for dissolving aminophenol derivative
JP2001039828A (ja) ベンズアルドキシムを含んでなる局所用化粧品組成物
JP2000327550A (ja) 皮膚外用剤
FR2735688A1 (fr) Utilisation en association d'un alpha-hydroxyacide et d'un oxyde de titane pour le blanchiment de la peau
EP0970690A1 (fr) Composition cosmétique et/ou dermatologique contenant des dérivés d'acide salicylique et procédé d'introduction des dits dérivés dans une composition aqueuse
CA2646775C (en) Cosmetic and pharmaceutical compositions
JP4138679B2 (ja) 刺激緩和剤
JPH0196109A (ja) 美白化粧料
JP2000212033A (ja) フェニルオキシムフラグメントを有する少なくとも一つの化合物を含む、皮膚および/または皮膚の表面成長体に局所的に適用される組成物
WO2002047652A1 (fr) Composition renfermant la 7-hydroxy dhea et/ou la 7-ceto dhea et au moins un agent antimicrobien
JPH01121205A (ja) 美白化粧料
EP4142680B1 (en) Stabilized cosmetic compositions with n, n'-di-acetyl cystine
JP3626482B2 (ja) 微粉化された尿素を含んでなる水を含まないスキンケア配合物およびその製造方法
JPH10114790A (ja) 皮膚外用剤
WO2016102400A1 (fr) Composition comprenant un composé 4-(hétérocycloalkyl)-benzene-1,3-diol et un solvant particulier
FR2826273A1 (fr) Composition contenant des derives d'acide salicylique et des derives lipophiles d'acide amine

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040405

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050608

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees