JP2000510490A - 脱色剤としてのアミノフェノールアミド誘導体の使用 - Google Patents

脱色剤としてのアミノフェノールアミド誘導体の使用

Info

Publication number
JP2000510490A
JP2000510490A JP11533387A JP53338799A JP2000510490A JP 2000510490 A JP2000510490 A JP 2000510490A JP 11533387 A JP11533387 A JP 11533387A JP 53338799 A JP53338799 A JP 53338799A JP 2000510490 A JP2000510490 A JP 2000510490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bleaching
alkyl
twenty
group
hair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP11533387A
Other languages
English (en)
Inventor
フィリップ,ミシェル
テュループ,レミ
デュヴァル,クリスティーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2000510490A publication Critical patent/JP2000510490A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/42Amides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/08Preparations for bleaching the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、ヒトの皮膚、体毛及び/または頭髪の脱色及び/または明色化のための剤としての、アミノフェノールアミド誘導体の化粧品組成物における使用に係る。本発明はまた、アミノフェノールアミド誘導体を含有する組成物を、ヒトの皮膚、体毛及び/または頭髪に適用することから成るヒトの皮膚、体毛及び/または頭髪の脱色及び/または明色化のための方法に係る。

Description

【発明の詳細な説明】 脱色剤としてのアミノフェノールアミド誘導体の使用 本願発明は、化粧品及び/または皮膚科用組成物における脱色剤または漂白剤 としてのアミノフェノールアミド誘導体の使用、及びアミノフェノールアミド誘 導体を含有する脱色及び/または漂白用組成物に関する。 ヒトの皮膚の色は、様々な要素、特に、一年のうちの季節、人種及び性別に依 存し、主としてメラノサイトに生成されるメラニンの性質及び濃度によって決定 される。メラノサイトは、特異な細胞器官であるメラノソームによってメラニン を合成する特殊な細胞である。さらに、個人によっては、生活の様々な時期にお いて、濃色及び/またはより着色した斑点が、皮膚、特に手に発生し、このため 皮膚が不均一になる。これらの斑点はまた、皮膚表面に位置するケラチノサイト において、メラニンが高濃度となることによる。 同様に、頭髪及び体毛の色もメラニンによる。頭髪または体毛が濃色である場 合、人によってはこれらを明るくすることを望む。このことは、毛が濃色である 場合には、明るい色である場合よりも、特に有利性が明白である。皮膚着色、及 び頭髪及び体毛の着色の生成、いわばメラニンの生成の機構は、特に複雑で、概 略としては以下の段階を含む。 チロシン→ドーパ→ドーパキノン→ドーパクロム→メラニン チロシナーゼ(モノフェノールジヒドロキシルフェニルアラニン:酸素酸化還 元酵素EC 1.14.18.1)は、この反応経路に含まれる必須の酵素である。これは、 特に、そのヒドロキシラーゼ活性によってチロシンのドーパ(ジヒドロキシフェ ニルアラニン)への転化のための反応に、酸化酵素活性によってドーパのドーパ キノンへの転化のための反応に触媒作用を及ぼす。このチロシナーゼは、所定の 生物学的因子の作用の下で、成熟した状態でのみ作用する。 物質が脱色性であると認識されるのは、その物質が、メラニン生成が起きる表 皮メラノサイトの活力に直接作用する場合及び/または、メラニン生成に関与す る酵素の一つを阻害すること、あるいはメラニン合成鎖中の化合物の一つの構造 類似体として介在物となることにより、メラニンの生合成の一段階に干渉する場 合であるが、前記鎖を遮断することで脱色を確実にすることができる。 脱色剤として最も一般的に使用される物質は、特に、ヒドロキノン及びその誘 導体、特にエーテル、例えば、ヒドロキノンモノエチルエーテル及びモノエチル エーテルである。これらの化合物は、むろんある程度の有効性を有しているが、 残念ながらその毒性に関して副作用がないわけではなく、このため使用が困難ま たは危険となりうる。この毒性は、その生物学的環境を破壊する危険性のある細 胞について、毒素を生成することで細胞を殺し、これらを皮膚から排除すること によってメラニン生成の基本機構に干渉するという事実によって生じる。 したがって、ヒドロキノンは、特に刺激性でメラノサイトに細胞毒性であり、 その全体または一部の置き換えは、多くの著者により与えられている。 メラニン合成の機構に関与しないが、チロシナーゼにその活性を保持すること によって逆方向に作用し、結果としてずっと毒性の低い物質が求められている。 コウジ酸は、チロシナーゼ活性化抑制剤として通常使用されており、この酸はこ の酵素の活性部位に存在する銅を錯化する。残念ながら、この化合物はアレルギ ー反応を引き起こす(“Contact allergy to Kojic acid in skin care product s”,Nakagawa M.et al.,in Contact Dermatitis,Jan.95,Vol.42(1),pp .9-13)。さらに、この化合物は溶液中で不安定であり、このため該組成物の製 造を複雑化する。 メラノサイトの過剰活性によって引き起こされる局所的過剰色素沈着、例えば 、妊娠中またはエステロゲン−プロゲステロン避妊(oestro-progestative cont raception)中に起こる特発性黒皮症(“妊娠黒皮症”または褐色斑)、良性メ ラノサイトの過剰活性及び増殖によって引き起こされる局所性過剰色素沈着、例 えば、化学黒子として既知の老年性色素沈着シミ、おそらくは光敏感化または後 局所的瘢痕化並びに所定の色素欠如、例えば白斑による偶発的な過剰色素沈着ま たは脱色の処理の観点から、優れた有効性を有する無害な局所用脱色物質の使用 が強く求められている。白斑(瘢痕化により、皮膚により白い外観及び色素脱色 を 与える瘢痕を生じる場合)については、損なわれた皮膚を再着色できないため、 皮膚を全体として均一な白っぽい肌色とするために他の正常な皮膚部分を脱色す る。 このように、既知の剤と同様に有効であるが、既知ものの欠点を持たず、すな わち、皮膚に非刺激性、非毒性及び/または非アレルギー性であって、組成物中 で安定な、ヒトの皮膚、体毛及び/または頭髪を漂白するための新規な剤が求め られている。 出願人は、予期せぬことに、所定のアミノフェノールアミド誘導体が、低濃度 でさえも、細胞毒性を示すことなく脱色活性を有することを発見した。 アミノフェノールアミド化合物は、特に皮膚を漂白することを目的とする組成 物において既に知られている。特に、日本国特許07061905号公報及び同 07233022号公報を挙げることができる。また、N-(4-ヒドロキシフェ ニル)-L-グルタミンがチロシナーゼと相互作用することは、特に文献J.Biol .Chem.(1979),254(23),12185-91によって既知である。 しかしながら、これらの化合物は、工業規模で得ることが困難である。これら は、本願発明の主題である化合物とは構造的に相違する。さらに、これら文献の いずれにも、本発明に使用される化合物の著しい有効性について、記載も示唆も されていない。 したがって、本発明の主題は、人の皮膚の脱色及び/または漂白のため、及び /または皮膚からの色素沈着したシミの除去のため、及び/または体毛及び/ま たは頭髪の脱色のための化粧品及び/または皮膚科用組成物における、及び/ま たはこうした組成物の製造のための化学式(I)の所定のアミノフェノールアミ ド誘導体の使用である。 これらアミノフェノールアミド誘導体は、下記の化学式(I): [式中、 *Rが、 ・水素原子; ・直鎖状、分枝状または環状の飽和または不飽和のC1−C24アルキル 基で、一以上のヒドロキシル基で任意にヒドロキシル化されてなるもの; ・アリール基で、下記より選択される一以上の基によって置換または未 置換のもの: -OH;-NH2;-COOH;-NO2;-OR5でR5=C1−C24アルキル;-CO OR6でR6=C1−C24アルキル;-NR78でR7=HまたはC1−C24アルキル ;R8=HまたはC1−C24アルキル; ・-COR9基で、R9が直鎖状、分枝状または環状で、飽和又は不飽和 のC1−C24アルキル基で、一以上のヒドロキシル基で任意にヒドロキシル化さ れてなるもの、アリール基で、下記より選択される一以上の基によって置換また は未置換のもの: -OH;-NH2;-COOH:-NO2;-OR5;-COOR6;-NR78で、R5、 R6、R7及びR8は、上記の定義を有する;を表し、 *R1及びR2が、同一または相違し、 ・水素原子; ・直鎖状、分枝状または環状の飽和または不飽和のC1−C24アルキル 基で、一以上のヒドロキシル基で任意にヒドロキシル化されてなるもの; ・アリール基で、下記より選択される一以上の基によって置換または未 置換のもの: -OH;-NH2;-COOH;-NO2;-OR5;-COOR6;-NR78で、R5、 R6、R7及びR8は、上記の定義を有する; ・-OH、-OQ1;-COQ2;-COOQ3;-NQ45;-CONQ67 ;-SQ8;-CH2OQ9より選択され、Q1、Q2、Q3、Q4、Q5、Q6、Q7、Q8 及びQ9が、水素原子;直鎖状、分枝状または環状の飽和または不飽和のC1− C24アルキル基で、一以上のヒドロキシル基で任意にヒドロキシル化されてなる もの;アリール基で、下記より選択される一以上の基によって置換または未置換 のもの: -OH;-NH2;-COOH;-NO2;-OR5;-COOR6;-NR78で、R5、 R6、R7及びR8は、上記の定義を有する;アミノ酸残基及び環状または非環状 炭水化物残基;より選択される基;を表し、 *R3及びR4が、同一または相違し、水素原子;直鎖状、分枝状または環状の飽 和または不飽和のC1−C24アルキル基で、一以上のヒドロキシル基で任意にヒ ドロキシル化されてなるもの;アリール基で、下記より選択される一以上の基に よって置換または未置換のもの:-OH;-NH2;-COOH;-NO2;-OR5; -COOR6;-NR78で、R5、R6、R7及びR8は、上記の定義を有する;よ り選択される基を表す]の少なくとも一のアミノフェノールアミド誘導体であっ て、R=R1=R2=R3=H、R4=CH3、OH基がアミドに対してパラ位に位 置する化合物を除外する化合物に相当する。 これらの化台物は、既述のように、特に前述の文献に記載されている。これら は、単純な前駆体、例えばアミノフェノール: 及び、酸: R4COOH [式中、R、R1、R2、R3及びR4が上記と同様の意味を有する]、またはこ れらの酸の活性化誘導体より容易に得られるという利点を有する。濃くした反応 は、当業者にはよく知られている。例えば、“Advanced Organic Chemistry,Je rry march,3rd edition,1985,pp.370-377”を参照することができる。 本発明によれば、1から24の炭素原子を有する直鎖状または分枝状のアルキ ル基の中で、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、tert-ブチル 、ヘキシル、オクチル、ノニル、2-エチルヘキシル及びドデシル基を挙げるこ とができる。好ましくは、これらの基は1から12の炭素原子を有する。更に好 ましくは、アルキル基は一般的に1から6の炭素原子を有する。低級アルキル基 として言及可能なものは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、tert-ブ チル及びヘキシル基である。 1から24の炭素原子を有する直鎖状アルキル基の中では、特に、メチル、エ チル、プロピル、2-エチルヘキシル、オクチル、ドデシル、ヘキサデシル及び オクタデシル基を挙げることができる。 1から24の炭素原子を有する分枝状アルキル基の中では、特に、2-メチル ブチル、2-メチルペンチル、1-メチルヘキシル及び3-メチルヘプチル基を挙 げることができる。 不飽和の場合、該基は、好ましくは一以上のエチレン性不飽和、特に、例えば アリル基を有する。 アルキル基が環状の場合、特に、シクロヘキシル、コレステリルまたはtert- ブチルシクロヘキシル基を挙げることができる。 ヒドロキシル化基の場合は、該基が、1から6の炭素原子及び1から5のヒド ロキシル基を含むことが好ましい。 モノヒドロキシアルキル基の中では、1から3の炭素原子を含む基、特にヒド ロキシメチル、2-ヒドロキシエチルまたは2-または3-ヒドロキシプロピル基 が好ましい。 ポリヒドロキシアルキル基の中では、3から6の炭素原子及び2から5のヒド ロキシル基を有する基が好ましく、例えば、2,3-ジヒドロキシプロピル、2 ,3,4-トリヒドロキシブチルまたは2,3,4,5-テトラヒドロキシペンチ ル基またはペンタエリトリトール残基である。 アルコキシル化基は、特に上記のアルキル基で、酸素原子に先行されたもので ある。 アリール基の中では、フェニル、チオフェンまたはピリジン基であって、任意 に少なくとも一のハロゲン原子、ヒドロキシ基、アルキル基、ニトロ官能基、メ トキシ基または任意に置換されたアミン官能基に置換されてなるものが好ましい 。任意に置換されたフェニル基が好ましい。 炭水化物残基との語は、グルコース、ガラクトースまたはマンノース、あるい はまたグルクロン酸から誘導される残基を意味することとする。 アミノ酸残基との語は、特に、アミノ酸、例えばリジン、グリシンまたはアス パラギン酸の一つから誘導される残基を意味することとし、ペプチド残基との語 は、特にアミノ酸の組み合わせによって生じるジペプチドまたはトリペプチド残 基を意味することとする。 好ましくは、本発明に使用されるアミノフェノールアミド誘導体は、下記の条 件: ・R=H、またはRが-COR9を表す、 ・OR基が、アミドに対してオルトまたはパラ位にある、 ・R3=H、 の少なくとも一、好ましくは全てを充足させる。 本発明の主題はまた、ヒトの皮膚、体毛または頭髪の脱色及び/または漂白の ための化粧品組成物における、これらアミノフェノールアミド誘導体の使用であ る。 本発明の主題は、また、化粧品及び/または皮膚科用として許容される媒体中 に、上記化学式(I)の少なくとも一のアミノフェノールアミド誘導体を含むこ とを特徴とする、化粧品または皮膚科用の、脱色または漂白組成物である。この 組成物は、特に皮膚及び/または身体表面生長物(頭髪、体毛及び爪)への局所 的使用を意図したものである。 本発明はまた、本発明の組成物を、ヒトの皮膚、体毛または頭髪に適用するこ とから成ることを特徴とする、ヒトの皮膚、体毛または頭髪を脱色及び/または 漂白するための美容及び/または皮膚科的方法に関する。 本発明による組成物は、局所的使用に好適であって、化粧品または皮膚科用と して許容される媒体、すなわち、皮膚、体毛または頭髪に適合性のものを含有す る。 化学式(I)のアミノフェノールアミド誘導体は、特に組成物全重量に対して 0.01から10%、好ましくは0.05から5%の量で存在可能である。 本発明の組成物は、局所適用に通常使用されるあらゆる製薬形態、特に、水性 、水−アルコールまたは油性の溶液、水中油型または油中水型または多相エマル ション、水性または油性のゲル、液体、ペーストまたは固形の無水製品、球状体 を用いたオイルの水相分散物であるとよく、これらの球にはポリマー製ナノ粒子 、例えばナノスフィア及びナノカプセル、更に好ましくはイオン性及び/または 非イオンタイプの脂質小胞の形態が可能である。 この組成物は比較的に流動性で、白色または有色のクリーム、軟膏、乳剤、ロ ーション、漿液、ペーストまたはフォームの外観を有する。これは任意に皮膚ま たは髪にエアロゾル形態で適用可能である。これはまた、固体形態、例えば、ス ティック形態であるとよい。これはまた、ケア製品及び/またはメイクアップ製 品として使用可能である。これにはまた、シャンプーまたはコンディショナーの 形態が可能である。 既知の方法により、本発明の組成物は、化粧品及び皮膚科の分野において通常 使用される補助剤、例えば、親水性または親油性ゲル化剤、親水性または親油性 活性剤、保存料、抗酸化剤、溶媒、香料、充填剤、スクリーニング剤、顔料、臭 気吸収剤及び染料を含有可能である。これらの多様な剤の量は、懸かる分野で従 来使用されていた通り、例えば、組成物全重量に対して0.01から20%であ る。その性質により、これら補助剤は、脂肪相、水相、脂質小胞及び/またはナ ノ粒子に導入可能である。 本発明の組成物がエマルションである場合、脂肪相の割合は、組成物全重量に 対して5から80重量%、好ましくは5から50重量%であるとよい。エマルシ ョン形態の組成物に使用されるオイル、乳化剤及び共乳化剤は、懸かる分野で従 来使用されるものから選択される。乳化剤及び共乳化剤は、該組成物中に、組成 物全重量に対して0.3から30重量%、好ましくは0.5から20重量%の割 合で存在する。 本発明において使用可能なオイルとしては、ミネラルオイル(流動ワセリン) 、植物起源のオイル(アボカドオイル、大豆オイル)、動物起源のオイル(ラノ リン)、合成オイル(ペルヒドロスクアレン)、シリコーンオイル(シクロメチ コーン)及びフッ化油(ペルフルオロポリエーテル)を挙げることができる。脂 肪アルコール(セチルアルコール)、脂肪酸及びワックス(カルナウバワックス 、オゾケライト)もまた脂肪物質として使用可能である。 本発明に使用可能な乳化剤及び共乳化剤としては、例えば、ポリエチレングリ コールの脂肪酸エステル、例えばPEG-20ステアラート、及びグリセロールの脂肪 酸エステル、例えばグリセリルステアラートを挙げることができる。 親水性ゲル化剤としては、特にカルボキシビニルポリマー(カーボマー)、ア クリルコポリマー、例えばアクリラート/アルキルアクリラートコポリマー、ポ リアクリラート、ポリアクリルアミド、ポリサッカライド、天然ゴム及び粘土を 、また、親油性ゲル化剤としては、変性粘土、例えばベントン、脂肪酸の金属塩 、疎水性シリカ及びポリエチレンを挙げることができる。 ポリオール(グリセロール、プロピレングリコール)、ビタミン、角質溶解剤 及び/または剥離剤(サリチル酸及びその誘導体、α−ヒドロキシ酸、アスコル ビン酸及びその誘導体)、抗炎症剤、鎮静剤及びこれらの混合物を、特に活性剤 として使用可能である。アミノフェノールアミド誘導体はまた、他の脱色剤、例 えばコウジ酸またはヒドロキノン及びその誘導体と混合可能であり、これにより 、これらの誘導体は皮膚に対する毒性がより低い投与量で使用することができる 。非適合性の場合には、これらの活性剤及び/またはアミノフェノールアミド誘 導体は、球体、特にイオン性または非イオン性の小胞及び/またはナノ粒子(ナ ノカプセル及び/またはナノスフィア)に導入可能であり、よって組成物中で互 いに隔離することができる。 ここに、本発明を、以下の実施例により詳説する。濃度は重量%で記載した。 《化合物の実施例》 ラウロイル[4-(N-アセチルアミノ)]フェノール モル等量のパラアセチルアミノフェノールとラウロイルクロライドとを、1モ ル等量のトリエチレンアミンの存在下で0℃のDMF(希釈度=15%)に接触 させた。混合物を攪拌しつつ室温まで暖めた後、反応媒体を水に注入したところ 、生成物が析出した。これをヘプタンで洗浄し、真空中で乾燥させた。収量は1 2%であった。元素分析は、構造と合致した。 試験: 生物学的試験により、化学式(I)のアミノフェノールアミド誘導体の脱色活 性が示された。 この試験は、出願人による仏国特許公報2,734,825号公報、並びに文 献R.Schmidt,P.Krien and M.Regnier,Anal.Biochem.,235(2),113-18(199 6)に記載のものに相当する。したがって、この試験は、ケラチノサイト及びメラ ノサイトの共培地で行われる。 各試験化合物について、メラニン形成の50%抑制が観察されるミクロモル濃 度(μM)に相当するIC50を決定した。 さらにまた、これらの化合物のそれそれに、その最大脱色活性に関して等級づ けをした。 クラス1:コントロール(試験化合物を含まない同様の実験)に対して、メラニ ン形成を10から30%抑制; クラス2:コントロール(試験化合物を含まない同様の実験)に対して、メラニ ン形成を30から60%抑制; クラス3:コントロール(試験化合物を含まない同様の実験)に対して、メラニ ン形成を60から100%抑制。 この結果を下記の表(I)にまとめた。 したがって、化学式(I)のこれら化合物は、コウジ酸よりも優れた脱色有効 性を有していた。さらに、脱色剤が存在する場合の主な欠点である、ケラチノサ イト及びメラノサイトに対する細胞毒性を示さないという利点を有する。 《組成物の実施例》 (実施例1:処理クリーム) ・セチルアルコール 1.05% ・PEG-20ステアラート(ICI社製、Myrj 49) 2% ・シクロメチコーン 6% ・ラウロイル[4-(N-アセチルアミノ)]フェノール 0.5% ・カーボマー 0.6% ・グリセロール 3% ・トリエタノールアミン 1% ・保存料 0.5% ・脱イオン水 全体を100%とする量 得られたクリームを毎日適用したところ、皮膚を白色化することができた。 (実施例2:処理ゲル) ・プロピレングリコール 10% ・エチルアルコール 40% ・グリセロール 3% ・ラウロイル[4-(N-アセチルアミノ)]フェノール 0.5% ・保存料 0.15% ・香料 0.15% ・脱イオン水 全体を100%とする量 得られたクリームを毎日適用したところ、皮膚を脱色することができた。 (実施例3:処理スティック) ・カルナウバワックス 5% ・オゾケライト 7% ・ラノリン 6% ・二酸化チタン(顔料) 20% ・米デンプン(充填剤) 7% ・EDTA 0.1% ・ラウロイル[4-(N-アセチルアミノ)]フェノール 2% ・ペルヒドロスクアレン 全体を100%とする量 得られたスティックを色素沈着したシミに使用したところ、これらのシミは薄 くなるか、または全く消失した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 17/00 A61P 17/00 43/00 105 43/00 105 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.人の皮膚の脱色及び/または漂白のため、及び/または皮膚からの色素沈着 したシミの除去のため、及び/または体毛及び/または頭髪の脱色のための化粧 品及び/または皮膚科用組成物における、及び/またはこうした組成物の製造の ための、下記の化学式(I): [式中、 *Rが、 ・水素原子; ・直鎖状、分枝状または環状の飽和または不飽和のC1−C24アルキル 基で、一以上のヒドロキシル基で任意にヒドロキシル化されてなるもの; ・アリール基で、下記より選択される一以上の基によって置換または未 置換のもの: -OH;-NH2;-COOH;-NO2;-OR5でR5=C1−C24アルキル;-CO OR6でR6=C1−C24アルキル;-NR78でR7=HまたはC1−C24アルキル ;R8=HまたはC1−C24アルキル; ・-COR9基で、R9が直鎖状、分枝状または環状で、飽和又は不飽和 のC1−C24アルキル基で、一以上のヒドロキシル基で任意にヒドロキシル化さ れてなるもの、アリール基で、下記より選択される一以上の基によって置換また は未置換のもの: -OH;-NH2;-COOH;-NO2;-OR5;-COOR6;-NR78で、R5、 R6、R7及びR8は、上記の定義を有する;を表し、 *R1及びR2が、同一または相違し、 ・水素原子; ・直鎖状、分枝状または環状の飽和または不飽和のC1−C24アルキル 基で、一以上のヒドロキシル基で任意にヒドロキシル化されてなるもの; ・アリール基で、下記より選択される一以上の基によって置換または未 置換のもの: -OH;-NH2;-COOH;-NO2;-OR5;-COOR6;-NR78で、R5、 R6、R7及びR8は、上記の定義を有する; ・-OH、-OQ1;-COQ2;-COOQ3;-NQ45;-CONQ67 ;-SQ8;-CH2OQ9より選択され、Q1、Q2、Q3、Q4、Q5、Q6、Q7、Q8 及びQ9が、水素原子;直鎖状、分枝状または環状の飽和または不飽和のC1− C24アルキル基で、一以上のヒドロキシル基で任意にヒドロキシル化されてなる もの;アリール基で、下記より選択される一以上の基によって置換または未置換 のもの: -OH;-NH2;-COOH;-NO2;-OR5;-COOR6;-NR78で、R5、 R6、R7及びR8は、上記の定義を有する;アミノ酸残基及び環状または非環状 炭水化物残基;より選択される基;を表し、 *R3及びR4が、同一または相違し、水素原子;直鎖状、分枝状または環状の飽 和または不飽和のC1−C24アルキル基で、一以上のヒドロキシル基で任意にヒ ドロキシル化されてなるもの;アリール基で、下記より選択される一以上の基に よって置換または未置換のもの:-OH;-NH2;-COOH;-NO2;-OR5; -COOR6;-NR78で、R5、R6、R7及びR8は、上記の定義を有する;よ り選択される基を表す]の少なくとも一のアミノフェノールアミド誘導体であっ て、R=R1=R2=R3=H、R4=CH3、OH基がアミドに対してパラ位に位 置する化合物を除外する化合物の使用。 2.化粧品及び/または皮膚科用組成物における、及びこうした組成物の製造の ための、請求項1に記載の化学式(I)の少なくとも一のアミノフェノールアミ ド誘導体のチロシナーゼ抑制剤及び/またはメラニン合成抑制剤としての使用。 3.ヒトの皮膚、体毛または頭髪の脱色及び/または漂白のための化粧品組成物 における、請求項1に記載の化学式(I)の少なくとも一のアミノフェノールア ミド誘導体の使用。 4.アミノフェノールアミド誘導体が、下記の条件: ・R=H、またはRが-COR9を表す、 ・OR基が、アミドに対してオルトまたはパラ位にある、 ・R3=H、 の少なくとも一、好ましくは全てを充足させるものから選択されることを特徴と する請求項1から3のいずれか一項に記載の使用。 5.化粧品及び/または皮膚科用として許容される媒体中に、請求項1または4 に記載の化学式(I)の少なくとも一のアミノフェノールアミド誘導体を含むこ とを特徴とする脱色または漂白組成物。 6.皮膚及び/または身体表面生長物への局所的使用を意図したものであること を特徴とする請求項5に記載の組成物。 7.アミノフェノールアミド誘導体が、組成物全重量に対して0.01から10 %、好ましくは0.05から5%の量で存在することを特徴とする請求項5また は6に記載の組成物。 8.角質溶解剤及び/または剥離剤、抗炎症剤、鎮静剤(calmants)、他の脱色剤 及びこれらの混合物より選択される少なくとも一の活性剤を更に含むことを特徴 とする請求項5から7のいずれか一項に記載の組成物。 9.請求項5から8のいずれか一項に記載の組成物を、ヒトの皮膚、体毛または 頭髪に適用することから成ることを特徴とする、ヒトの皮膚、体毛または頭髪を 脱色及び/または漂白するための美容方法。
JP11533387A 1997-12-19 1998-11-27 脱色剤としてのアミノフェノールアミド誘導体の使用 Ceased JP2000510490A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/16171 1997-12-19
FR9716171A FR2772607B1 (fr) 1997-12-19 1997-12-19 Utilisation de derives amides d'amino phenol comme agents depigmentants
PCT/FR1998/002562 WO1999032077A1 (fr) 1997-12-19 1998-11-27 Utilisation de derives amides d'amino phenol comme agents depigmentants

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000510490A true JP2000510490A (ja) 2000-08-15

Family

ID=9514848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11533387A Ceased JP2000510490A (ja) 1997-12-19 1998-11-27 脱色剤としてのアミノフェノールアミド誘導体の使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6365135B1 (ja)
EP (1) EP1001741A1 (ja)
JP (1) JP2000510490A (ja)
AU (1) AU1247499A (ja)
CA (1) CA2280950A1 (ja)
FR (1) FR2772607B1 (ja)
WO (1) WO1999032077A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047758A1 (fr) * 2006-10-17 2008-04-24 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Agent anti-inflammatoire contenant du 2-aminophénol ou un dérivé de celui-ci en tant que principe actif

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020034772A1 (en) 1999-06-29 2002-03-21 Orlow Seth J. Methods and compositions that affect melanogenesis
FR2799645B1 (fr) 1999-10-13 2004-04-30 Oreal Utilisation de la dhea ou de ses precurseurs ou derives metaboliques comme depigmentant
FR2820320B1 (fr) * 2001-02-02 2003-04-04 Oreal Suspension de nanospheres de principe actif lipophile stabilisee par des polymeres hydrodispersibles
FR2829696B1 (fr) 2001-09-17 2004-02-27 Oreal Utilisation de l'acide pantetheine sulfonique et/ou de ses sels en tant qu'agent anti-radicalaire
US20050074484A1 (en) * 2003-10-07 2005-04-07 Estanislao Roderico B. Product for administration of active agents to different areas of the skin
FR2864539B1 (fr) * 2003-12-30 2012-10-26 Lvmh Rech Oligonucleotide et son utilisation pour moduler l'expression de la proteine-kinase c isoforme beta-1 comme agent de depigmentation cutanee
US7452547B2 (en) * 2004-03-31 2008-11-18 Johnson&Johnson Consumer Co., Inc. Product for treating the skin comprising a polyamine microcapsule wall and a skin lightening agent
US7300649B2 (en) 2005-02-11 2007-11-27 Genepharm, Inc. Cosmetic and cosmeceutical compositions for restoration of skin barrier function
FR2883168B1 (fr) 2005-03-18 2008-01-11 Oreal Compositions cosmetiques de soin, renforcement et/ou reparation des substrats keratiniques comprenant des polypeptides kap
FR2889808B1 (fr) 2005-08-17 2011-07-22 Oreal Utilisation de l'acide 8-hexadecene-1,16-dicarboxylique comme agent de soin destine a favoriser la cohesion de la couche cornee
FR2890557B1 (fr) * 2005-09-14 2012-07-13 Oreal Composition cosmetique comprenant un actif et des particules contenant au moins un pigment inorganique colore dans une matrice, et utilisation en soin de peau.
FR2894582B1 (fr) 2005-12-12 2008-02-22 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Sirna anti myosine va et depigmentation de la peau
FR2894465B1 (fr) * 2005-12-14 2010-09-10 Fabre Pierre Dermo Cosmetique Utilisation de composes polyinsatures en tant qu'agents blanchissants
SE531071C2 (sv) * 2005-12-16 2008-12-09 Delaval Holding Ab Mjölkningssystem jämte metod för att generera och kommunicera felmeddelanden i ett sådant mjölkningssystem
FR2902006B1 (fr) * 2006-06-13 2009-06-05 Oreal Composition cosmetique pour les levres associant un tensioactif phosphate et un polymere silicone
FR2902999B1 (fr) 2006-07-03 2012-09-28 Oreal Utilisation de derives c-glycoside a titre d'actif prodesquamant
FR2918885B1 (fr) 2007-07-17 2009-08-28 Oreal Utilisation d'extrait de bacterie cultivee sur eau thermale pour diminuer les poches et/ou les cernes perioculaires
FR2928547B1 (fr) * 2008-03-13 2012-03-09 Lvmh Rech Extrait de l'orchidee brassocattle marcella koss et son utilisation en tant qu'actif de depigmentation cutanee
FR2931064B1 (fr) 2008-05-14 2010-08-13 Oreal Composition cosmetique contenant un derive de dibenzoylmethane et un derive de pyrrolidinone; procede de photostabilisation du derive de dibenzoylmethane
US20100127592A1 (en) * 2008-11-25 2010-05-27 Dayton-Phoenix Group, Inc. Stator-slot wedge and dynamoelectric-machine stator having stator slots and wedges
FR2939309B1 (fr) 2008-12-08 2010-12-17 Oreal Utilisation d'un derive ester de 2-pyrrolidinone 4-carboxy comme solvant dans les compositions cosmetiques ; compositions cosmetiques les contenant
EP2501359A1 (en) 2009-11-20 2012-09-26 L'Oréal A cosmetic or dermatological composition with low stickiness, containing a lipophilic active ingredient
FR2963233B1 (fr) 2010-07-28 2014-03-14 Oreal Procede pour diminuer les hyperpigmentations post-reactionnelles
KR101414942B1 (ko) 2010-10-22 2014-07-04 코럼 아이엔씨 멜라닌 생성을 억제하는 글리신 유도체 및 그 미백 조성물
US8772252B2 (en) 2011-01-27 2014-07-08 New York University Coumarin compounds as melanogenesis modifiers and uses thereof
WO2012105060A1 (en) 2011-02-04 2012-08-09 L'oreal Composite pigment and method for preparation thereof
FR2972346B1 (fr) 2011-03-09 2013-11-08 Oreal Utilisation d'un derive diester d'acide 2-methyl succinique comme solvant dans les compositions cosmetiques ; compositions cosmetiques les contenant
WO2013010590A1 (en) 2011-07-21 2013-01-24 L'oreal Cosmetic and/or dermatological composition containing a merocyanine derivative comprising specific polar groups consisting of hydroxyl- and ether-functionalities
FR2992197B1 (fr) 2012-06-21 2014-06-27 Oreal Composition cosmetique comprenant des particules diffusantes non interferentielles et des particules d'aerogel, et procede cosmetique d'eclaircissement
FR2992173B1 (fr) 2012-06-21 2014-10-24 Oreal Procece cosmetique d'eclaircissement de la peau et/ou des levres
JP6096898B2 (ja) 2012-07-13 2017-03-15 ロレアル 化粧料組成物
WO2014010101A1 (en) 2012-07-13 2014-01-16 L'oreal Composite pigment and method for preparing the same
FR2996133B1 (fr) 2012-10-02 2015-06-26 Oreal Nouvelles utilisations cosmetiques de polymeres dispersants en association avec au moins un actif
KR101536871B1 (ko) * 2014-08-25 2015-07-14 을지대학교 산학협력단 아스파틱산을 유효성분으로 포함하는 피부상태 개선용 조성물
EP2990027A1 (en) 2014-09-01 2016-03-02 Institut Curie Skin whitening peptide agents
KR101845203B1 (ko) 2017-09-22 2018-04-05 동아대학교 산학협력단 라우르산 유도체, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 항암제
FR3078891B1 (fr) 2018-03-16 2020-12-25 Centre Nat Rech Scient Utilisation d’un extrait d’ilex aquifolium pour le traitement des desordres de la pigmentation et pour le blanchiment de la peau
FR3100129A1 (fr) 2019-08-26 2021-03-05 Laboratoire Promicea Nouvelle composition anti-taches d’hyperpigmentation
JP2023531257A (ja) 2020-06-26 2023-07-21 ユニベルズィダード ドゥ ミンホ 毛包調節のための組成物、方法およびその使用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5104414A (en) * 1989-07-28 1992-04-14 Kao Corporation 2-alkyl-4-methoxy-5-aminophenol or salt thereof, or 2-alkyl-4-methoxy-5-substituted aminophenol or salt thereof, and dyeing composition for keratin fibers comprising the same
JP3233505B2 (ja) * 1993-08-26 2001-11-26 御木本製薬株式会社 美白化粧料
JP3299027B2 (ja) 1994-02-21 2002-07-08 株式会社資生堂 皮膚外用剤
FR2756734B1 (fr) 1996-12-06 1999-01-15 Oreal Utilisation de paracetamol comme agent depigmentant
FR2760191B1 (fr) 1997-03-03 1999-05-14 Oreal Association de derives du phenol et d'un extrait d'iridacees pour la depigmentation de la peau ou de ses phaneres et composition la comprenant

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008047758A1 (fr) * 2006-10-17 2008-04-24 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Agent anti-inflammatoire contenant du 2-aminophénol ou un dérivé de celui-ci en tant que principe actif
JP5357545B2 (ja) * 2006-10-17 2013-12-04 株式会社林原 2−アミノフェノール又はその誘導体を有効成分とする抗炎症剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999032077A1 (fr) 1999-07-01
US6365135B1 (en) 2002-04-02
AU1247499A (en) 1999-07-12
EP1001741A1 (fr) 2000-05-24
CA2280950A1 (fr) 1999-07-01
FR2772607A1 (fr) 1999-06-25
FR2772607B1 (fr) 2000-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000510490A (ja) 脱色剤としてのアミノフェノールアミド誘導体の使用
JP3514775B2 (ja) アミノフェノール誘導体およびその化粧品としての使用
JP3638832B2 (ja) 少なくとも1のクワの抽出物、少なくとも1のタツナミソウの抽出物および少なくとも1のサリチル酸誘導体を含む化粧用及び/又は皮膚科学用組成物
JP3162342B2 (ja) 脱色剤としてのアルブチンモノエステルの使用
JP4594091B2 (ja) 化粧品または皮膚用薬組成物
JP3558653B2 (ja) イミノフェノールフラグメントを有する少なくとも1つの化合物を含有する皮膚および/またはその表面成長体への局所適用用組成物
JP3023088B2 (ja) 脱色剤としてのオキザメート誘導体の使用
JPH08283144A (ja) 皮膚の脱色素用サリチル酸誘導体を含有する化粧品および/または皮膚病学的組成物
JP2001199874A (ja) アミノフェノール誘導体を含む化粧品組成物
JP3034486B2 (ja) 新規なコウジ酸誘導体、並びに脱色素化剤としてのその用途
JPH11255638A (ja) チロシナーゼ活性阻害剤及び化粧料
JP3001834B2 (ja) N,n’−ジベンジルエチレンジアミン−n,n’−二酢酸誘導体からなる色素脱失剤
JP3236130B2 (ja) メラニン産生抑制剤及び皮膚外用剤
JP2005289873A (ja) シワ改善用皮膚外用剤
JP3574369B2 (ja) フェニルオキシムフラグメントを有する少なくとも一つの化合物を含む、皮膚および/または皮膚の表面成長体に局所的に適用される組成物
US6005006A (en) Use of N,N'-dibenzylethylenediamine-N,N'-diacetic acid derivatives as depigmenting agents
JP2000510165A (ja) 皮膚と体成長部の色素脱失のためのアヤメ科抽出物とのフェノール誘導体の組合せとそれを含有する組成物
JP2006137705A (ja) メラニン産生抑制剤及び皮膚外用剤
JP2001240511A (ja) N−コレステリルオキシカルボニル−4−パラ−アミノフェノールとヒドロキノンまたはその誘導体の一つとをベースとする組成物
JPH0812522A (ja) メラニン生成阻害剤及び皮膚外用剤
JPH10203922A (ja) 化粧料
JP2003055189A (ja) 皮膚外用剤
JP2005247732A (ja) 皮膚外用剤
MXPA99003665A (en) Aminophenol derivatives and their use in cosmetics
JPH06321767A (ja) 脱色作用を有する化粧料又は皮膚科用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20040217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040309