JPH10203922A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JPH10203922A
JPH10203922A JP9025930A JP2593097A JPH10203922A JP H10203922 A JPH10203922 A JP H10203922A JP 9025930 A JP9025930 A JP 9025930A JP 2593097 A JP2593097 A JP 2593097A JP H10203922 A JPH10203922 A JP H10203922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
cosmetic
skin
chain
positive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9025930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3199309B2 (ja
Inventor
Mitsuaki Ito
三明 伊藤
Iwao Fukunaga
巌 福永
Yoshifumi Kawai
芳文 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nonogawa Shoji Ltd
Original Assignee
Nonogawa Shoji Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nonogawa Shoji Ltd filed Critical Nonogawa Shoji Ltd
Priority to JP02593097A priority Critical patent/JP3199309B2/ja
Publication of JPH10203922A publication Critical patent/JPH10203922A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3199309B2 publication Critical patent/JP3199309B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】化粧料を提供する。 【構成】本発明は、鎖陽抽出物を含有することを特徴と
する化粧料である。本発明で用いられる鎖陽は、Cynomo
rium coccineum L.またはCynomorium songaricumRupr.
であり、市販品を利用できる。本発明の化粧料は、クリ
ーム、ローション、乳液、パックなどの基礎化粧料、フ
ァンデーション、リップスティックなどのメイクアップ
化粧料、浴用剤、石鹸などの剤型を採用することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鎖陽抽出物を含有する
ことを特徴とする化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、皮膚の老化の原因として過酸化脂
質や活性酸素が考えられており、酸化防止剤としてビタ
ミンEなどが、そして、活性酸素消去剤としてオウゴン
エキスなどが皮膚の老化防止を目的として使われてき
た。
【0003】また、一般にシミ、ソバカス、日焼けなど
に見られる皮膚の色素沈着は、皮膚内に存在するメラニ
ン色素生成細胞が、メラニン色素を過剰に生成すること
が原因とされている。この色素沈着の治療には、従来よ
りハイドロキノンなどを外用する処置が行われてきた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、皮膚の老化防
止を目的として使われるビタミンEやオウゴンエキスの
効果は満足できるものではない。
【0005】また、ハイドロキノンは感作性があり、副
作用としてアレルギー性接触皮膚炎が起こるため、日本
では使用が制約されており、製剤上も不安定である。
【0006】この様な事情に鑑み、本発明者らは鋭意研
究を重ねた結果、鎖陽抽出物が優れた抗酸化と活性酸素
消去作用を有するとともに美白作用をも合わせ持つこと
を見い出し、さらに、安全性においても優れていること
から本発明を完成するに至った。
【0007】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、鎖陽抽
出物を含有することを特徴とする化粧料である。本発明
で用いられる鎖陽は、主に朝鮮、中国などに自生してい
るオシャグジタケ科の寄生植物で、例えば、Cynomorium
songaricum Rupr.やCynomorium coccineum L.などが挙
げられる。これらの植物は市販品を購入するなど、容易
に入手することができる。
【0008】本発明の抽出物は、例えば、上記の植物材
料を水、エタノール、メタノール、1,3-ブチレングリコ
ール、プロピレングリコールなどの水溶性溶媒の単独あ
るいは混合液で抽出して得ることができる。抽出は、常
温でも加熱してもよい。クロロフィルや油溶性成分など
が含まれる場合はクロロホルムやヘキサン等による分配
抽出で除去してもよい。また、凍結乾燥などにより溶媒
を除去した乾固物を用いてもよいし、溶媒を含む状態で
もよい。
【0009】鎖陽抽出物は、本発明の化粧料の全量中、0.
0001〜10重量%、好ましくは、0.01〜1.0重量%配合する
ことができる。0.0001%以下の濃度では充分な効果が得
られず、10重量%以上の濃度では効果の増強が認められ
ず不経済である。本発明の化粧料には鎖陽抽出物の効果
を損なわない範囲内で、化粧料や医薬などに使用される
油脂類、ロウ類、炭化水素類、脂肪酸類、アルコール
類、エステル類、界面活性剤などの原料を配合すること
ができる。本発明の化粧料は、クリーム、ローション、
乳液、パックなどの基礎化粧料、ファンデーション、リ
ップスティックなどのメイクアップ化粧料、浴用剤、石
鹸などの剤型を採用することができる。
【0010】
【実施例】次に本発明を詳細に説明するため実施例を挙
げるが、本発明はこれに限定されるものではない。実施
例に示す配合量の部とは重量部を示す。
【0011】実施例1 鎖陽熱水抽出物 鎖陽20gに900mlの精製水を加え、100℃で2時間抽出し
た後、濾過し、その濾液を濃縮し、凍結乾燥して鎖陽熱
水抽出物を得た。
【0012】実施例2 鎖陽エタノール抽出物 鎖陽100gに900mlの80v/v%エタノール水溶液を加え、
常温で7日間抽出した後、濾過し、その濾液を濃縮乾固
して、鎖陽エタノール抽出物を得た。
【0013】実施例3 鎖陽1,3-ブチレングリコール抽
出物 鎖陽30gに、1000mlの1,3-ブチレングリコールと精製水
との混合液(1:1)を加え、常温で10日間抽出した
後、濾過し、鎖陽1,3-ブチレングリコール抽出物を得
た。
【0014】実施例4 鎖陽プロピレングリコール抽出
物 鎖陽60gに、600mlのプロピレングリコールを加え、70℃
で3時間抽出した後、濾過して鎖陽プロピレングリコー
ル抽出物を得た。
【0015】 実施例5 化粧水 処方 配合量 1.エタノール 5.0部 2.パラオキシ安息香酸メチル 0.1 3.ポリオキシエチレン(40)硬化ヒマシ油 0.1 4.香料 適量 5.精製水 10.0 6.鎖陽熱水抽出物 0.1 7.1,3-ブチレングリコール 3.0 8.グリセリン 2.0 9.キサンタンガム 0.02 10.精製水 74.5 製造方法:成分1〜5および成分6〜10をそれぞれ均一に
溶解し、混合し濾過して製品とする。
【0016】比較例1 従来の化粧水 実施例5において、鎖陽熱水抽出物を精製水に置き換え
たものを従来の化粧水とした。
【0017】 実施例6 クリーム 処方 配合量 1.流動パラフィン 6.5部 2.ワセリン 10.0 3.ステアリン酸 4.0 4.セチルアルコール 3.0 5.ステアリルアルコール 1.0 6.ポリオキシエチレン(25)モノステアレート 3.0 7.ソルビタンモノステアレート 2.5 8.1,3-ブチレングリコール 5.0 9.水酸化カリウム 0.1 10.鎖陽エタノール抽出物 1.0 11.パラオキシ安息香酸メチル 0.2 12.精製水 63.5 13.香料 適量 製造方法:油相成分1〜7および水相成分8〜12をそれぞ
れ70〜75℃に加熱溶解した後、油相成分1〜7に水相成分
8〜12を加えて乳化し、冷却途上で成分13を加えて混合
し、30℃まで冷却して製品とする。
【0018】 実施例7 乳液 処方 配合量 1.流動パラフィン 8.0部 2.スクワラン 2.0 3.ステアリルアルコール 2.0 4.ソルビタンモノオレート 2.5 5.グリセリンモノステアレート 2.3 6.ポリオキシエチレン(10)ソルビタンモノオレート 0.8 7.グリセリン 6.0 8.鎖陽1,3-ブチレングリコール抽出物 0.1 9.パラオキシ安息香酸メチル 0.2 10.精製水 75.0 11.香料 適量 製造方法:油相成分1〜6および水相成分7〜10をそれぞ
れ70〜75℃に加熱溶解した後、油相成分1〜6に水相成分
7〜10を加えて乳化し、冷却途上で成分11を加えて混合
し、30℃まで冷却して製品とする。
【0019】比較例2 従来の乳液 実施例7おいて、鎖陽1,3-ブチレングリコール抽出物を
精製水に置き換えたものを従来の乳液とした。
【0020】 実施例8 パック 処方 配合量 1.ポリビニルアルコール 12.0部 2.エチルアルコール 5.0 3.1,3-ブチレングリコール 8.0 4.パラオキシ安息香酸メチル 0.2 5.ポリオキシエチレン(40)硬化ヒマシ油 0.5 6.鎖陽熱水抽出物 1.0 7.クエン酸 0.1 8.クエン酸ナトリウム 0.3 9.香料 0.1 10.精製水 71.8 製造方法:各成分を均一に溶解し製品とする。
【0021】 実施例9 ファンデーション 処方 配合量 1.ステアリン酸 2.4部 2.ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノステアレート 1.0 3.ポリオキシエチレン(20)セチルエーテル 2.0 4.セチルアルコール 1.0 5.液状ラノリン 2.0 6.流動パラフィン 3.0 7.ミリスチン酸イソプロピル 6.5 8.パラオキシ安息香酸ブチル 0.1 9.精製水 58.2 10.鎖陽プロピレングリコール抽出物 0.01 11.カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.1 12.ベントナイト 0.5 13.プロピレングリコール 4.0 14.トリエタノールアミン 1.1 15.パラオキシ安息香酸メチル 0.2 16.酸化チタン 8.0 17.タルク 4.0 18.着色顔料 5.0 19.香料 適量 製造方法:成分10〜13および15を70℃に加熱しよく膨潤
させる。これに成分9および14を溶解し水相とする。成
分1〜8を加熱溶解し、80℃に保ち油相とする。よく混合
し粉砕機に通し粉砕した成分16〜18を水相に加え、ホモ
ミキサーで攪拌し75℃に保つ。この水相に油相をかきま
ぜながら加え、冷却し、45℃で成分19を加え、攪拌しな
がら冷却し製品とする。
【0022】 実施例10 浴剤 処方 配合量 1.硫酸ナトリウム 43.0部 2.炭酸水素ナトリウム 50.0 3.鎖陽熱水抽出物 5.0 4.黄色202号の(1) 適量 5.香料 適量 製造方法:各成分をよく混合し製品とする。
【0023】
【発明の効果】本発明の鎖陽抽出物は、優れた抗酸化、
活性酸素消去およびチロシナーゼ活性阻害作用を有す
る。また、その抽出物を含有することを特徴とする化粧
料は老化防止と美白作用を併せ持ち、さらに高い安全性
を有するものである。次に、本発明の効果を詳細に説明
するため、実験例を挙げる。
【0024】実験例1 抗酸化作用 抗酸化作用を調べるため、不飽和脂肪酸の酸化に対する
抑制作用を測定した。比較用として、従来より化粧料で
酸化防止剤として用いられているビタミンEを同様に試
験した。尚、試料は実施例1〜4で得られた抽出物を用
いた。
【0025】抗酸化作用の測定方法 ネジ付き試験管に前記試料と、1.6mgのリノール酸と50
%(v/v)エタノール水溶液2mlとを加え密封、 60℃で18
時間加熱処理して試験液とし、ロダン鉄法によって測定
した。すなわち、各試験液0.1mlに75%(v/v)エタノー
ル水溶液5ml、30%チオシアン酸アンモニウム水溶液0.1
mlおよび0.02M塩化第一鉄塩酸溶液0.1mlを加え、3分間
放置後、波長 500nmにおける吸光度を測定した。一方、
ブランクとして前記試料を添加しない試験液を用い同様
に操作し吸光度を測定した。各試料の酸化抑制率は下記
の式より算出した。尚、式中のAは各試料を添加した場
合の吸光度を、Bはブランクの吸光度を意味する。 酸化抑制率(%)=(1−A/B)×100
【0026】これらの試験結果を表1、2に示した。こ
の表から鎖陽抽出物は、ビタミンEより優れた抗酸化作
用を有していることが認められた。
【0027】
【表1】 表1 抗酸化作用 ─────────────────────────────────── 試料 濃度(%) 酸化抑制率(%) ─────────────────────────────────── 鎖陽熱水抽出物(実施例1) 0.001 10 0.01 30 0.1 70 5.0 >99 10 >99 鎖陽エタノール抽出物(実施例2) 0.001 12 0.01 38 0.1 72 5.0 >99 10 >99 ─────────────────────────────────── 以下余白
【0028】
【表2】 表2 抗酸化作用 ─────────────────────────────────── 試料 濃度(%) 酸化抑制率(%) ─────────────────────────────────── 鎖陽1,3-ブチレングリコール抽出物 0.001 4 (実施例3) 0.01 20 0.1 50 5.0 81 10 >99 鎖陽プロピレングリコール抽出物 0.001 5 (実施例4) 0.01 21 0.1 53 5.0 85 10 >99 ビタミンE(比較例) 0.01 0.1 20 5.0 >99 ───────────────────────────────────
【0029】実験例2 活性酸素消去作用 活性酸素の1種であるスーパーオキシドの消去作用を測
定した。比較用として、オウゴン熱水抽出物を同様に試
験した。オウゴン熱水抽出物は、乾燥オウゴン10gに30
0mlの水を加え、 90℃で3時間抽出した後、その抽出液
を濾過し、濃縮後凍結乾燥して得た。尚、試料は実施例
1〜4で得られた抽出物を用いた。
【0030】スーパーオキシド消去作用の測定方法 スーパーオキシド消去作用は大柳らの亜硝酸法(八木、
中野監修:活性酸素、医歯薬出版、PP33〜183、1988)
を用い測定し評価した。すなわち、0.1mg/mlヒドロキシ
アミン-O-スルフォン酸、0.1mMキサンチン、 0.009U/ml
キサンチンオキシダーゼ、1mMヒドロキシルアミンおよ
び各濃度の前記試料溶液を含む水溶液1.0mlを37℃で30
分間反応させ亜硝酸を生じさせる。 この水溶液1.0mlに
亜硝酸の発色剤(20μM N-1-ナフチルエチレンジアミン
と2mMスルファニル酸とを含む 16.7%酢酸溶液)2.0ml
を加え、1時間室温放置した後、波長550nmにおける吸
光度を測定した。一方、ブランクとして前記試料を添加
しないで同様に操作し吸光度を測定した。各試料のスー
パーオキシド消去率は下記の式より算出した。尚、式中
のAは各試料を添加した場合の吸光度を、Bはブランク
の吸光度を意味する。 スーパーオキシド消去率(%)=(1−A/B)×10
【0031】これらの試験結果を表3に示した。この表
から実施例1〜4で得た鎖陽抽出物は、オウゴン熱水抽
出物より優れたスーパーオキシド消去作用を有してい
た。 以下余白
【0032】
【表3】 表3 スーパーオキシド消去作用 ─────────────────────────────────── 試料 濃度(%) スーパーオキシド消去率(%) ─────────────────────────────────── 鎖陽熱水抽出物(実施例1) 0.01 45 0.5 >95 5.0 >95 鎖陽エタノール抽出物 0.01 43 (実施例2) 0.5 >95 5.0 >95 鎖陽1,3-ブチレングリコール 0.01 24 抽出物(実施例3) 0.5 83 5.0 >95 鎖陽プロピレングリコール 0.01 20 抽出物(実施例4) 0.5 80 5.0 >95 オウゴン熱水抽出物(比較例) 0.01 14 0.5 54 5.0 >95 ───────────────────────────────────
【0033】実験例3 チロシナーゼ活性阻害作用(美
白作用) メラニンの生成に関与するチロシナーゼに対する阻害作
用を測定した。尚、試料は実施例1〜4で得られた抽出
物を用いた。
【0034】チロシナーゼ活性阻害作用の測定方法 試験管に前記試料溶液0.9mlと、L−チロシン溶液(0.3
mg/ml)1mlと、マックスベイン氏の緩衝液(pH 6.8)
1mlとを加えて、 37℃で10分間放置した後、この溶液
に3000U/mlのチロシナーゼ水溶液0.1mlを加えてよく混
和し、 37℃で12分間放置後、475nmにおける吸光度を測
定した。一方、ブランクとして前記試料の代りに精製水
を用いて同様に操作して吸光度を測定した。各試料のチ
ロシナーゼ活性阻害率は下記の式より算出した。尚、式
中のAは各試料を添加した場合の吸光度を、Bはブラン
クの吸光度を意味する。 チロシナーゼ活性阻害率(%)=(1−A/B)×10
【0035】これらの試験結果を表4、5に示した。こ
れらの表から実施例1〜4で得た鎖陽の抽出物は、優れ
たチロシナーゼ活性阻害作用を有していることが認めら
れた。
【0036】
【表4】 表4 チロシナーゼ活性阻害作用 ─────────────────────────────────── 試料 濃度(%) チロシナーゼ活性阻害率(%) ─────────────────────────────────── 鎖陽熱水抽出物(実施例1) 0.001 6 0.01 17 0.1 45 5.0 95 10 >99 鎖陽エタノール抽出物 0.001 7 (実施例2) 0.01 22 0.1 54 5.0 >99 10 >99 ───────────────────────────────────
【0037】
【表5】 表5 チロシナーゼ活性阻害作用 ─────────────────────────────────── 試料 濃度(%) チロシナーゼ活性阻害率(%) ─────────────────────────────────── 鎖陽1,3-ブチレングリコール 0.001 4 抽出物(実施例3) 0.01 10 0.1 34 5.0 83 10 >99 鎖陽プロピレングリコール 0.001 5 抽出物(実施例4) 0.01 10 0.1 32 5.0 85 10 >99 ───────────────────────────────────
【0038】実験例4 使用試験 実施例5の化粧水、実施例7の乳液、比較例1の従来の
化粧水および比較例2の従来の乳液を用いて、各々女性
30人(30〜45才)を対象に1ヶ月間の使用試験を
行った。使用後、肌の張りとしわの改善および肌のし
み、そばかす、透明感およびくすみの改善に関するアン
ケート調査により老化防止および美白作用を判定した。
その結果、鎖陽抽出物を含有することを特徴とする化粧
料は優れた老化防止および美白作用を示した(表6〜表
9)。尚、試験期間中皮膚トラブルは一人もなく、安全
性においても問題なかった。 以下余白
【0039】
【表6】 表6 本発明の化粧水(アンケート結果の人数) ──────────────────────────────── 本発明の化粧水(実施例5) 評価項目 ─────────────────────── 非常に改善された 改善された 改善されなかった ──────────────────────────────── 肌の張り 19 8 3 肌のしわ 17 9 4 肌のしみ、そばかす 19 8 3 肌の透明感 19 7 4 肌のくすみ 18 8 4 ────────────────────────────────
【0040】
【表7】 表7 従来の化粧水(アンケート結果の人数) ──────────────────────────────── 従来の化粧水(比較例1) 評価項目 ─────────────────────── 非常に改善された 改善された 改善されなかった ──────────────────────────────── 肌の張り 4 8 18 肌のしわ 4 9 17 肌のしみ、そばかす 1 8 21 肌の透明感 3 9 18 肌のくすみ 2 8 20 ────────────────────────────────
【0041】
【表8】 表8 本発明の乳液(アンケート結果の人数) ──────────────────────────────── 本発明の乳液(実施例7) 評価項目 ─────────────────────── 非常に改善された 改善された 改善されなかった ──────────────────────────────── 肌の張り 17 8 5 肌のしわ 15 10 5 肌のしみ、そばかす 20 8 2 肌の透明感 13 13 4 肌のくすみ 19 7 4 ────────────────────────────────
【0042】
【表9】 表9 従来の乳液(アンケート結果の人数) ──────────────────────────────── 従来の乳液(比較例2) 評価項目 ─────────────────────── 非常に改善された 改善された 改善されなかった ──────────────────────────────── 肌の張り 5 10 15 肌のしわ 5 9 16 肌のしみ、そばかす 3 11 16 肌の透明感 4 9 17 肌のくすみ 3 7 20 ────────────────────────────────
【0043】実施例6のクリーム、実施例8のパック、
実施例9のファンデーションおよび実施例10の浴用剤
についても使用試験を行ったところ、優れた老化防止お
よび美白作用を示し、さらに、安全性においても問題な
かった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 7/50 A61K 7/50 35/78 ADA 35/78 ADAC AED AED

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鎖陽抽出物を含有することを特徴とす
    る化粧料。
  2. 【請求項2】 鎖陽抽出物を含有することを特徴とす
    る抗酸化剤。
  3. 【請求項3】 鎖陽抽出物を含有することを特徴とす
    る活性酸素消去剤。
  4. 【請求項4】 鎖陽抽出物を含有することを特徴とす
    るチロシナーゼ活性阻害剤。
JP02593097A 1997-01-24 1997-01-24 化粧料 Expired - Fee Related JP3199309B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02593097A JP3199309B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02593097A JP3199309B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10203922A true JPH10203922A (ja) 1998-08-04
JP3199309B2 JP3199309B2 (ja) 2001-08-20

Family

ID=12179505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02593097A Expired - Fee Related JP3199309B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3199309B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104027285A (zh) * 2014-07-07 2014-09-10 广州丹奇日用化工厂有限公司 美白化妆品组合物及其制备方法
JP2015124186A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 日本メナード化粧品株式会社 皮脂合成促進剤
CN108272841A (zh) * 2018-04-26 2018-07-13 李璇 一种锁阳精片的制备方法
CN109431869A (zh) * 2018-12-22 2019-03-08 南京益唯森生物科技有限公司 一种锁阳按摩精油及其制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015124186A (ja) * 2013-12-26 2015-07-06 日本メナード化粧品株式会社 皮脂合成促進剤
CN104027285A (zh) * 2014-07-07 2014-09-10 广州丹奇日用化工厂有限公司 美白化妆品组合物及其制备方法
CN108272841A (zh) * 2018-04-26 2018-07-13 李璇 一种锁阳精片的制备方法
CN109431869A (zh) * 2018-12-22 2019-03-08 南京益唯森生物科技有限公司 一种锁阳按摩精油及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3199309B2 (ja) 2001-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3135943B2 (ja) 美白剤
JP3601875B2 (ja) 化粧料
JP2003081749A (ja) 皮膚外用剤
JP4489923B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH04338313A (ja) 化粧料
JP2008100963A (ja) 化粧料
JP2002121144A (ja) 皮膚外用剤
JPH06271452A (ja) サボテン類植物抽出物含有皮膚化粧料
JP2001114636A (ja) ヒアルロン酸産生及びカタラーゼ産生促進剤、線維芽細胞賦活剤、並びに皮膚外用剤
JPH10203922A (ja) 化粧料
JPH07258063A (ja) 皮膚外用剤
JP2000226311A (ja) 抗老化剤
JP3452671B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3930165B2 (ja) 皮膚外用剤
JP3224962B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH11335230A (ja) 皮膚外用剤
JP4402274B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2811479B2 (ja) 養毛料
JP2000319159A (ja) 皮膚外用剤
JP4473439B2 (ja) 美白剤
JP2000154131A (ja) 皮膚外用剤
JPH0920635A (ja) 美白用皮膚外用剤
JPH11124313A (ja) 美白用皮膚外用剤
JP2000351722A (ja) 皮膚化粧料
JP3930179B2 (ja) 皮膚外用剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100615

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130615

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140615

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees