JP2003127818A - インフレ−ターガス導入分配ホース - Google Patents

インフレ−ターガス導入分配ホース

Info

Publication number
JP2003127818A
JP2003127818A JP2001325256A JP2001325256A JP2003127818A JP 2003127818 A JP2003127818 A JP 2003127818A JP 2001325256 A JP2001325256 A JP 2001325256A JP 2001325256 A JP2001325256 A JP 2001325256A JP 2003127818 A JP2003127818 A JP 2003127818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
inflator
distribution
gas
airbag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001325256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3855727B2 (ja
Inventor
Mamoru Kitamura
守 北村
Tamotsu Fujii
保 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001325256A priority Critical patent/JP3855727B2/ja
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to EP05004964A priority patent/EP1541431B1/en
Priority to EP02022369A priority patent/EP1306273B1/en
Priority to DE60205194T priority patent/DE60205194T2/de
Priority to DE60222184T priority patent/DE60222184T2/de
Priority to US10/270,009 priority patent/US6863089B2/en
Publication of JP2003127818A publication Critical patent/JP2003127818A/ja
Priority to US11/072,489 priority patent/US7032622B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3855727B2 publication Critical patent/JP3855727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】側突用エアバックの収納性を向上させ、収納ス
ペースを低減し、インフレ−ター導入口近辺の破損を抑
え、コスト的に有利な側突用エアバック装置に用いるこ
とができるインフレ−ターガス導入分配ホースを提供す
る。 【解決手段】側突用エアバック装置においてエアバック
の内部にホースを含みホースの少なくとも片面がゴム又
は合成樹脂でコートされ、このホースに任意の大きさの
分配孔を介してインフレ−ターのガスを導入分配するよ
うにしたインフレ−ターガス導入分配ホース。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両の側突衝突時に
乗員を保護する側突用エアバック装置に用いるインフレ
−ターガス導入分配ホースに関するものであり、詳しく
は分配孔を有する少なくとも片面がコートされたホース
で、インフレ−ターのガス流を制御するのに最適なイン
フレ−ターガス導入分配ホースに関するものである。
【0002】
【従来の技術】運転席及び助手席等には、車両の衝突時
にエアバックを膨張させて乗員を拘束するエアバック装
置が搭載されている。エアバック装置は、ガス発生装置
であるインフレ−ターとインフレ−ターガスで膨張する
エアバックとこれらを収納するエアバックケースから構
成されている。
【0003】近年、運転席及び助手席の前面衝突に加
え、側部衝突に対応するカーテンエアバックと称せられ
る側突用エアバック装置の要求が大きくなってきてい
る。側突用エアバックは、センターピラーやフロントピ
ラーに折り畳んで収納され前部又は後部よりインフレ−
ターのガスを導入するものが検討されている。側突用エ
アバックはドア部と乗員の間に展開する必要があるが平
面的に瞬時に展開することが必要になるが、インフレ−
ターのガスの導入口部分で異常な圧力が掛かりバースト
するという問題を生じやすい。局部の圧力に耐えるため
にはバックの強度を全体的に強化するため太い繊維やケ
ブラー等の高強力繊維を使用する必要がある。繊維を太
くすると嵩張り収納性が問題となり実用性にかける。ま
た、高強力繊維を用いるとコストが高くなり問題とな
る。インフレ−ターガスの分配に注目し金属チューブや
筒状のシートを導入することが検討されているが、金属
チューブを用いると強度面は満足するが、柔軟性に欠け
収納性が問題となる。また、金属は、伝熱性がよくイン
フレーター近辺でエアバックを融かし比較的長時間圧力
保持を要求される側突用エアバックには問題がある。筒
状のシートを縫製して筒状にして用いることも検討され
ているが縫製部からの破損やインフレ−ター導入口近辺
からインフレ−ターの熱により破損することが多く満足
のいくものは得られていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記する従来からの側
突用エアバックでは、インフレ−ターの導入口近辺の破
損を抑え収納性の良いコスト的に有利な側突用エアバッ
クのガス分配方法は得られていない。
【0005】本発明は、側突用エアバックの収納性を向
上させ、収納スペースを低減し、インフレ−ター導入口
近辺の破損を抑え、コスト的に有利な側突用エアバック
装置に用いることができるインフレ−ターガス導入分配
ホースを得ることを課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
鋭意検討した結果、側突用エアバック装置においてエア
バックの内部にホースを含みホースの少なくとも片面が
ゴム又は合成樹脂でコートされ、このホースに任意の大
きさの分配孔を介してインフレ−ターのガスを導入分配
することで本発明に到った。即ち、本発明の第1は、側
突用エアバック装置に配されており、エアバッグ作動時
にインフレ−ターのガスを分配するホ―スであり、該ホ
ースの少なくとも片面がゴム又は合成樹脂でコートさ
れ、該ホースが分配孔を有していることを特徴とするイ
ンフレ−ターガス導入分配ホースであり、その第2は、
ホ―スを構成する緯糸及び経糸の滑脱抵抗力が、10N
以上、好ましくは15N以上、更に好ましくは20N以
上である請求項1記載のインフレ−ターガス導入分配ホ
ースであり、その第3は、側突用エアバック本体を構成
するマルチフィラメントより、ホースを構成する経糸の
マルチフィラメント1本の繊度が2倍以上大きい関係に
ある請求項1あるいは請求項2のいずれかに記載のイン
フレ−ターガス導入分配ホースであり、その第4は、側
突用エアバック本体を構成するマルチフィラメントより
ホースを構成する緯糸1本の繊度が3倍以上大きい関係
にある請求項1、請求項2または請求項3のいずれかに
記載のインフレ−ターガス導入分配ホースであり、その
第5は、緯糸のクリンプが経糸のクリンプより小さい関
係にあるホースを用いてなる請求項1、請求項2、請求
項3または請求項4のいずれかに記載のインフレ−ター
ガス導入分配ホースであり、その第6は、糸が経糸によ
りほぼ覆われている請求項1、請求項2、請求項3、請
求項4または請求項5のいずれかに記載のインフレ−タ
ーガス導入分配ホースであり、その第7は、ホースの分
配孔の口径が5〜40mm、好ましくは10〜30mm
である請求項1乃至6のいずれかに記載のインフレータ
ーガス導入分配ホースである。
【0007】
【本発明の実施形態】本発明のエアバック及びホースを
構成する繊維は、ポリアミド繊維、ポリエステル繊維等
をもちいることができるがこの限りで無い。糸の強度
は、6g/dtex以上、好ましくは7g/dtex以
上、更に好ましくは7.5g/dtex以上である。
【0008】本発明のホースは、消防ホース等が織られ
る円筒織機を用いる事ができる。円筒織機を用いると筒
状加工する必要が無いため縫製等での加工コストを低減
できる。また、縫製部からの破損を考える必要が無く信
頼性が向上する。
【0009】本発明のホースは、ゴム又は合成樹脂で少
なくとも片面コートされていることが必要である。コー
トされるゴムとしてはネオプレンゴム、エチレンプロピ
レンジエンゴム、シリコンゴム等が上げられる。シリコ
ンゴムとしては、熱硬化型付加重合シリコンゴム、二液
型RTVシリコンゴム等を用いることができるがこの限
りで無い。シリコンゴムには、接着性を向上させるため
にアミノ系シランカップリング剤、エポキシ変性シラン
カップリング剤、ビニール系シランカップリング剤、ク
ロル系シランカップリング剤等を用いることができる。
合成樹脂としては、ポリエステル、ポリアミド、ポリエ
ステル系エラストマー、ポリアミド系エラストマー、ポ
リウレタン系エラストマー等を用いることができるがこ
の限りで無い。
【0010】本発明のホースは、任意の大きさの分配口
を有する。分配口の口径は、5〜40mmであることが
好ましく、更に好ましくは、10〜30mmである。4
0mmより口径が大きいとインフレターのガスの流量が
多くなり局所的に加温されその部分から破壊されて好ま
しくない。5mm未満であると分配口を多く空けなけれ
ばならず加工コストが掛かり好ましくない。分配孔の周
囲は、特に加工する必要はないが、熱により融着しても
良いし、縫製等を加えても良い。
【0011】本発明のホースの緯糸及び経糸の滑脱抵抗
力は、10N以上であることが好ましく、更に好ましく
は、15N以上であり、特に好ましくは、20N以上で
ある。滑脱抵抗が10Nに満たないとインフレ−ターの
ガスで分配孔付近でホースが異常な変形をおこしたり、
分配孔がこの変形で大きくなり分配比率をコントロール
でき無くなり好ましくない。分配孔が大きくなると側突
用エアバックが展開初期にバーストすることがあり好ま
しくない。
【0012】ホース径は、20〜60mmが良く、好ま
しくは30〜50mmである。ホース径が20mm未満
であると破損を起こしやすく、60mmを超えると側突
用エアバック内に収納しづらくなり好ましくない。
【0013】ホースを構成する緯糸のクリンプは、経糸
より小さい方が良い。緯糸は、張力を受けやすくできる
限り熱の影響を受けにくくするため表面に出る部分を小
さくする必要がある。従って、緯糸のクリンプは、無い
方が良く、経糸で覆われた状態になっているほうが良
い。
【0014】側突用エアバックの本体を構成する糸の繊
度は、200〜600dtexが良く、更に好ましくは
300〜500dtexである。繊度が600dtex
を超えると収納性が問題となる。200dtex未満で
あるとインフレ−ターのガスの分配をコントロールして
も基布強度が足らずバーストする可能性が高くなり好ま
しくない。側突用エアバックの本体を構成するマルチフ
ィラメントの単糸径は、2〜10dtexであることが
好ましく、更に好ましくは3〜6dtexである。単糸
径が10dtexを超えると基布の剛性が高くなり収納
性が低下する。単糸径が2dtex未満であると製織時
単糸切れ等を発生し基布欠点が多くなり好ましくない。
【0015】側突用エアバック本体を構成するマルチフ
ィラメントよりホースを構成する経糸のマルチフィラメ
ント1本の繊度が2倍以上であることが好ましく、更に
好ましくは、3倍以上である。ホースの経糸の繊度が2
倍に満たないとインフレ−ターのガスを分配する時、ホ
ースが経糸の切断により分配不良を起こしやすいので好
ましくない。
【0016】側突用エアバック本体を構成するマルチフ
ィラメントよりホースを構成する緯糸1本の繊度が3倍
以上であることが必要であり、更に好ましくは、5倍以
上である。ホースを構成する緯糸1本の繊度が3倍未満
であると緯糸の切断により分配不良を起こしやすいので
好ましくない。
【0017】
【実施例】次に実施例により、本発明をさらに詳しく説
明する。実施例中の測定は下記測定法による。
【0018】滑脱抵抗力:JIS L1096 滑脱抵
抗力 糸引き抜き法 A法 による。
【0019】分配試験:窒素ガスを初期800kPa、5
リットルの容積に加圧した状態で片方を縫製により閉じ
た試験導管チューブに縫製していない導入口より窒素ガ
スを導入した後分配孔の状態を観察する。試験導管チュ
ーブは、2mとし、分配孔を導入口より30cm置きに
正方形の穴を一辺10mmで5個設置した。穴の各辺
は、経糸および緯糸に直交又は平行になるように設け
た。 評価結果は、試験後のホースにおいて窒素ガス導
入口に一番近い分配口で経糸及び緯糸の変形による分配
孔の分配変形率を(式1)で規定した。 分配変形率(%)=(試験後の経方向径(mm)/試験前の経方向口径(mm) x試験後の緯方向の口径(mm)/試験後の緯方向の径(mm)−1)x100 ―――(式1)
【0020】強度8.0g/dtexのポリアミド66
繊維を用い、円筒織機でチューブを織り、その後、コー
ト剤を均一に塗布し、140℃で5分間硬化させてイン
フレーターガス導入分配ホースを得た。表1に本発明の
インフレターガス分配用ホースの実施例及び比較例を示
す。
【0021】
【表1】
【0022】表1から判るように本発明のインフレター
ガス分配ホースが、変形しにくく分配ホースとして適し
ていることが判る。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のインフレ
−ターガス分配ホースは、インフレ−ターの導入口近辺
の破損を抑え均一にガスを分配することにより、展開性
能にすぐれた、収納性の良い、コスト的に有利な側突用
エアバックのガス分配方法を可能とする物である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】側突用エアバック装置に配されており、エ
    アバッグ作動時にインフレ−ターのガスを分配するホ―
    スであり、該ホースの少なくとも片面がゴム又は合成樹
    脂でコートされ、該ホースが分配孔を有していることを
    特徴とするインフレ−ターガス導入分配ホース。
  2. 【請求項2】ホ―スを構成する緯糸及び経糸の滑脱抵抗
    力が、10N(ニュートン)以上である請求項1記載の
    インフレ−ターガス導入分配ホース。
  3. 【請求項3】側突用エアバック本体を構成するマルチフ
    ィラメントより、ホースを構成する経糸のマルチフィラ
    メント1本の繊度が2倍以上大きい関係にある請求項1
    あるいは請求項2のいずれかに記載のインフレ−ターガ
    ス導入分配ホース
  4. 【請求項4】側突用エアバック本体を構成するマルチフ
    ィラメントよりホースを構成する緯糸1本の繊度が3倍
    以上大きい関係にある請求項1、請求項2または請求項
    3のいずれかに記載のインフレ−ターガス導入分配ホー
    ス。
  5. 【請求項5】緯糸のクリンプが経糸のクリンプより小さ
    い関係にあるホースを用いてなる請求項1、請求項2、
    請求項3または請求項4のいずれかに記載のインフレ−
    ターガス導入分配ホース。
  6. 【請求項6】ホースの緯糸が経糸によりほぼ覆われてい
    る請求項1、請求項2、請求項3、請求項4または請求
    項5のいずれかに記載のインフレ−ターガス導入分配ホ
    ース。
  7. 【請求項7】分配孔の口径が5〜40mmである請求項
    1乃至6のいずれかに記載のインフレーターガス導入分
    配ホース。
  8. 【請求項8】ホースを構成する緯糸及び経糸の滑脱抵抗
    力が15N(ニュートン)以上である請求項1乃至7の
    いずれかに記載のインフレーターガス導入分配ホース。
JP2001325256A 2001-10-23 2001-10-23 インフレ−ターガス導入分配ホース Expired - Fee Related JP3855727B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001325256A JP3855727B2 (ja) 2001-10-23 2001-10-23 インフレ−ターガス導入分配ホース
EP02022369A EP1306273B1 (en) 2001-10-23 2002-10-09 Hose for introduction and distribution of inflator gas
DE60205194T DE60205194T2 (de) 2001-10-23 2002-10-09 Schlauch für Zufuhr und Verteilung von Aufblasgas
DE60222184T DE60222184T2 (de) 2001-10-23 2002-10-09 Schlauch für Zufuhr und Verteilung von Aufblasgas
EP05004964A EP1541431B1 (en) 2001-10-23 2002-10-09 Hose for introduction and distribution of inflator gas
US10/270,009 US6863089B2 (en) 2001-10-23 2002-10-15 Hose for introduction and distribution of inflators gas
US11/072,489 US7032622B2 (en) 2001-10-23 2005-03-07 Hose for introduction and distribution of inflator gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001325256A JP3855727B2 (ja) 2001-10-23 2001-10-23 インフレ−ターガス導入分配ホース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003127818A true JP2003127818A (ja) 2003-05-08
JP3855727B2 JP3855727B2 (ja) 2006-12-13

Family

ID=19141852

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001325256A Expired - Fee Related JP3855727B2 (ja) 2001-10-23 2001-10-23 インフレ−ターガス導入分配ホース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3855727B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324646A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Toyobo Co Ltd インフレーターガス導入分配ホース
JP2008248396A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Toray Ind Inc エアバッグ用コート布帛、エアバッグおよびエアバッグ用コート布帛の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005324646A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Toyobo Co Ltd インフレーターガス導入分配ホース
JP2008248396A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Toray Ind Inc エアバッグ用コート布帛、エアバッグおよびエアバッグ用コート布帛の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3855727B2 (ja) 2006-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7032622B2 (en) Hose for introduction and distribution of inflator gas
JP6760067B2 (ja) エアバッグ用基布、エアバッグおよびエアバッグ用基布の製造方法
WO2004031472A1 (ja) コーティングエアバッグ基布およびエアバッグ
CN111148871B (zh) 非涂敷气囊用基布和气囊
JP2012524846A (ja) エアバッグガス注入用チューブ状織物部材及びその製造方法
EP1433672B1 (en) Hose for introduction and distribution of inflator gas
JP3871103B2 (ja) エアバッグ用基布およびエアバッグ
WO2005110821A1 (ja) インフレーターガス導入分配ホース
JP2017193319A (ja) エアバッグ
JP2003127818A (ja) インフレ−ターガス導入分配ホース
JP4377746B2 (ja) インフレーターガス導入分配ホースおよびその製造方法
JP2005179806A (ja) 袋織エアバッグ用基布、エアバッグおよびエアバッグ装置
JP2003127819A (ja) インフレ−ターガス導入分配ホース
JP4311928B2 (ja) インフレ−ターガス導入分配ホース
JP4384527B2 (ja) インフレーターガス導入ホースおよび側面衝突用エアバッグ装置
JP4406281B2 (ja) インフレーターガス導入分配ホース
JP5014826B2 (ja) 車両用エアバッグ
JP4406282B2 (ja) インフレーターガス導入分配ホース
JP4330417B2 (ja) インフレーターガス導入分配ホース
JP2967134B2 (ja) エアバッグ
JP4330407B2 (ja) インフレーターガス導入分配ホース
JP4331965B2 (ja) インフレーターガス導入分配ホース
JP2012111279A (ja) エアバッグ
JP2002309462A (ja) エアバッグ基布およびエアバッグ
JP2002067850A (ja) エアバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050502

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050502

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060407

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060508

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060707

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090922

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100922

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110922

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120922

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130922

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees