JP2003124455A - ターンオフ高性能半導体デバイス - Google Patents

ターンオフ高性能半導体デバイス

Info

Publication number
JP2003124455A
JP2003124455A JP2002280436A JP2002280436A JP2003124455A JP 2003124455 A JP2003124455 A JP 2003124455A JP 2002280436 A JP2002280436 A JP 2002280436A JP 2002280436 A JP2002280436 A JP 2002280436A JP 2003124455 A JP2003124455 A JP 2003124455A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
contact
anode
cathode
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002280436A
Other languages
English (en)
Inventor
Eric Carroll
キャロル エリック
Oscar Apeldoorn
アペルドールン オスカル
Peter Streit
シュトライト ペーター
Andre Weber
ウェーベル アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Schweiz AG
Original Assignee
ABB Schweiz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Schweiz AG filed Critical ABB Schweiz AG
Publication of JP2003124455A publication Critical patent/JP2003124455A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/74Thyristor-type devices, e.g. having four-zone regenerative action
    • H01L29/744Gate-turn-off devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/71Means for bonding not being attached to, or not being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/72Detachable connecting means consisting of mechanical auxiliary parts connecting the device, e.g. pressure contacts using springs or clips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41716Cathode or anode electrodes for thyristors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42308Gate electrodes for thyristors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01042Molybdenum [Mo]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12036PN diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1301Thyristor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1305Bipolar Junction Transistor [BJT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 最適な損失の削減をし、遅延時間が増加しな
いか或いはごく僅かに増加するターンオフ高性能半導体
デバイスを供給する。 【解決手段】 カソード側にゲート整流サイリスタの内
部pnpn層構造及び第1ゲートを有するターンオフ電
力半導体デバイスはアノード側にさらなる第2ゲートを
有し、第2ゲートはnドープされた基層と接触し、第2
ゲート接点を有している。回転対称デザインでアノード
接点に関して同心に配置された第2ゲートのリード線は
第2ゲート接点と接触している。第2ゲートのリード線
は部品から引き出され、アノード接点から電気的に絶縁
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパワーエレクトロニ
クスの技術分野に関する。それは特許請求項1の前文に
よるターンオフ高性能半導体デバイスに関する。
【0002】
【背景技術】パワーエレクトロニクスにおいて、早いタ
ーンオフ高性能半導体スイッチのための過去10年の探
求は、特に、IGCT(集積ゲート整流トランジスタ)
において起こっている。IGCTはゲートカソード回路
へのゲートユニットの低インダクタンス接続のため、複
雑な外部の保護の「スナッバー」回路なしで動作可能で
ある。スナッバーがないことでスナッバーの時定数及び
損失を排除し、切換え時間が早くなる。
【0003】米国特許5,345,096は、「ハードモー
ド」、すなわち、ターンオン及びターンオフのため非常
に急で高いゲートパルスで駆動可能な低インダクタンス
の内部設計でそのようなスナッバーのないデバイス(I
GCT又はハード駆動GTO)を説明している。
【0004】しかし、スナッバーがないことで、半導体
のターンオフの切換え損失を非常に増加させる。他のデ
バイス損失、例えば伝導損失と共に、これらのターンオ
フ損失は、デバイスの電流及び又は周波数性能を制限す
る。
【0005】動的損失を減少させるために通常使用され
る技術は、主に、例えば不純物粒子の放射又は拡散によ
る、寿命制御による。ターンオフ損失は効果的に減少す
るが、伝導損失の増加を犠牲にするだけである。これら
の損失の原因はブロッキングトランジスタを基にした大
きな電荷の集中にある。上述した技術によりこの電荷を
減少させる試みは利用可能な伝導電荷を減少させ、全体
的な損失の削減よりむしろ伝導と切換えの間の損失の再
分配となる。これらの損失の交換条件は各設計が一つの
適用だけのための最小損失に対応するように特定の適用
の部品設計となる。
【0006】寿命制御は、電圧立ち上がり時間、電流降
下時間及びターンオフの間のテール電流に影響を及ぼ
す。スナッバーなしで、これらの3個の損失を発生する
部品の削減は、負荷(モータ)応力及び電磁気インター
フェースに関して潜在的に極悪の結果と共に電力電子変
換器で増加されたdv/dt及びdi/dtとなる。立
ち上がり及び降下時間により発生する損失は、それらが
上記参照した結果を緩和する時に有益と考えることがで
きる。しかし、テール電流損失は全体として望ましくな
い。
【0007】より有効なアプローチは、伝統的なバイポ
ーラートランジスタ(3端子npn又はpnpデバイ
ス)でなされるようにターンオフでブロッキングトラン
ジスタの基礎から電荷を盛んに除去することにある。G
TOのような4層デバイスの場合には、米国特許4,977,
438号はブロッキングトランジスタセクションの基礎へ
のさらなるゲート接続を提案する。
【0008】電子デバイスのIEEE会報、1993年
40巻第3号のTsuneo Oguraらによる「高周波数600
0Vの2重ゲートGTO」は実質的な改善を示してお
り、個の技術はGTOのようなスナッバーデバイスを許
容し、dv/dt制限のため並列接続コンデンサで動作
する。
【0009】さらなるアノード側ゲート電極はターンオ
フの前にブロッキングトランジスタで高プラズマ密度を
減少するために使用し、それにより、さらに30〜50
μsの遅れを負荷する。結果として生じる80μsまで
の遅延時間は実際の電力電子変換にとってはデバイスを
遅れさせすぎる。デュアルゲートGTOで達成される実
質的な損失の削減はスナッバーにより生じる損失により
低くされる。デュアルゲートGTOの周波数性能は、全
体の利益が小さくなるように、半導体切換え損失による
よりスナッバー損失及びスナッバー時定数によってより
決定される。実際に、デュアルゲートGTOのさらなる
不利益は、最適なターンオン又はターンオフを達成する
ためには正確でゲートパルスのトリガリングのタイミン
グに依存した電流が要求されることである。上述したす
べての半導体デバイスは低利得のpnpアノードトラン
ジスタをそれらのターンオフを容易にさせるように設計
されている。この設計の特徴は伝統的なサイリスタのそ
れらより高い伝導損失を発生させる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】最適な損失の削減を
し、遅延時間が増加しないか或いはごく僅かに増加する
最初に説明した種類のターンオフ高性能半導体デバイス
を供給することが本発明の目的である。
【0011】
【課題を解決するための手段】その目的は請求項1によ
る半導体デバイスで達成される。
【0012】それは、特に、nドープされた基層と接触
すると共に第2ゲート接点を有する第2ゲートをアノー
ド側に付加することにより、及び、高電流の場合には優
先的に回転対称設計であり、第2ゲート接点と接触し、
再度高電流の場合にはアノード接点に関して優先的に同
心に配置され、部品から引き出され、アノード接点から
電気的に絶縁される第2の低インダクタンスのゲートの
リード線を供給することにより、達成される。
【0013】高電流の場合には、第2ゲート接点及びゲ
ートのリード線の回転対称設計は、第2ゲート−アノー
ド回路の個々の部品の幾何学的配置により形成されたル
ープインダクタンスでかなり減少させ、nベースの電荷
を早く且つ均一に減少させる。そのため、発明のデュア
ルゲート半導体デバイスは、ターンオン及びターンオフ
の両方のためいずれか一つ又は両方のゲートの非常に急
で高いゲートパルスを有する上述した単一ゲートのスナ
ッバーのないターンオフデバイスのような「ハード」モ
ードで駆動可能である。
【0014】ハード駆動のアノード側の第2ゲートのた
め、伝統的なIGCTのテール電流のターンオフ損失部
品は寿命の制御技術なしで排除可能であり、実質的に、
スナッバーのないターンオフ損失を30〜70%減少さ
せる。
【0015】強い(高利得の)アノード構造と結合した
寿命制御がないことで伝導損失を20〜50%削減す
る。それは、機器レベルでフィルタリングの要求を最小
にする正のdv/dt及び負のdi/dtの低い値をさ
らに可能にする。
【0016】切換えと伝導損失の同時削減はターンオフ
半導体を現在より高い電圧、例えば、現在の6kVの代
わりに10kVにすることができる。
【0017】追加の第2ゲートは約50%まで漏れ電流
を減少させ又は高温で動作させるために使用される。そ
れはさらに、静的シェアリングレジスタなしでの直列接
続を可能にする。結合した上述した利点を達成する向上
した「熱収支」は定格のための動作周波数より100%
まで高くできる。
【0018】伝統的なデュアルゲートGTOとは異な
り、発明のデバイスは、ターンオフの間にゲートの一つ
のゲート電流の制御を介して、アノード電圧を調整する
ことができる。そのため、電流が突然「スナップオフ」
した時はいつでもダイオード又はデュアルゲートエレメ
ントで起こる電圧ピークは制御又は緩和可能である。
【0019】発明のデバイスは、ほぼ最適なターンオフ
及びターンオンを可能にし、複雑なタイミングパターン
及びデバイスの伝導電流の知識なしに、両方のゲートを
同期してトリガリングさせる。
【0020】さらなる実施例は従属請求項から明らかに
なる。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明のより完全な認識及びその
多数の存在する利点は、添付した図面と関連させて考え
た時に以下の詳細な説明を参照することにより一層よく
理解できると同時に容易に達成されるだろう。
【0022】今、図面を参照すると、幾つかの図面を通
して、同一の符号は同一又は対応する部分を示し、図1
は概略的に断面で本発明による半導体デバイスを示して
いる。
【0023】発明の半導体デバイスは、この説明におい
てはさらにその上、集積ゲートデュアルトランジスタ
(IGDT)と呼ばれているが、集積ゲート整流サイリ
スタ(IGCT)の基本内部構造を有し、半導体デバイ
スは上述したIGCTで使用されている。
【0024】IGDTの半導体基板1はアノード側アノ
ード電極3とカソード側カソード電極4の間の一連の4
つの異なったドープ層である、アノード側の外部のpド
ープされたアノード層と、通常にドープされたnドープ
層の他に、アノード層11に近接したもっと激しくドー
プされたバッファ層を備えた内部のnドープされた基層
12と、内部のpドープされた基層13と、カソード側
の外部のnドープされたカソード層14と、から構成さ
れている。
【0025】IGCTと同様に、IGDTは内部のpド
ープされた基層13に第1ゲートG 1のカソード側電極
6を有している。
【0026】しかし、追加された特徴のように、IGD
Tは内部のnドープされた基層(実際にはnバッファ
層)に配置された第2ゲートG2の電極5を有してい
る。
【0027】外部層11及び14は、図1,4,5及び7
に概略的に示されているように、メサ構造によりゲート
電極から分離されている。
【0028】絶縁耐力を増やすため、第1及び第2ゲー
ト電極6及び5は薄い絶縁層により覆われており、それ
は図1に示されている。
【0029】図2は、アノードA、カソードKと、2個
のゲートG1及びG2の4個の電極を有するIGDTの提
案された符号を示している。アノード−カソード電圧V
AK、第1及び第2ゲート電圧VGK及びVGA、アノード電
流IA及び第1及び第2ゲート電流IG1及びIG2は、こ
の説明において図2に示されているように極性と呼ば
れ、矢印で示されているように、IGDTの「オフ」又
はブロッキング状態に対応している。これらの条件の
下、電圧はそれらの最大値と仮定し、電流はそれらの最
小又は漏れ値と仮定する。この状態では、ゲート電圧は
図3の2個のトランジスタのベースエミッタ接合部を逆
バイアスし、そのため、負と考えられ、結果として生じ
る電流はまた負である。
【0030】図3は、その2個のゲートとアノード側の
pnpトランジスタとカソード側のnpnトランジスタ
とを有するIGDTの等価回路を示している。アノード
側のIGDTは伝導損失を減少させる強い(高利得の)
pnpトランジスタを有している。
【0031】そのハウジングに関して、半導体デバイス
は技術に導入された「加圧パック」ハウジングにより既
に公知な多数の特徴を有している。中央の成分はいろい
ろなプレートのスタックであり、例示の実施例において
はディスクであってもよい。圧力は前記スタックの両側
に加えられる。このスタックはこの方法自体で公知であ
る。
【0032】図4の第1の実施例に示されているよう
に、スタックは半導体基板1を備え、それは中央に配置
され、通常、Siから製造され、上述された部品のアク
ティブな部分を含んでいる。
【0033】絶縁耐力を増加させるため、半導体基板が
端部パシベーションを供給される。半導体基板1はディ
スク形状のカソード接点41によりカソード側に接触さ
れ、同様なディスク形状のアノード接点31によりアノ
ード側に接触され、両方とも通常はCuからできてい
る。カソード接続Kはカソード接点41を介して作ら
れ、アノード接続Aはアノード接点31を介して作られ
ている。熱サイクル性能を改善するため、モリブデンデ
ィスクが半導体基板1と接点41及び31との間に供給
されてもよく、ディスクはSiとCu間の熱膨張の差を
補償する。この接続では、半導体基板は有形接合により
Moディスクの一つに接合されてもよく、又は圧力自体
によりディスク間で保持されてもよい(いわゆる「フリ
ーフローティングシリコン」技術)。
【0034】これらのディスクからなるスタックは環状
の絶縁ハウジング2に同心に配置され、絶縁ハウジング
は、好ましくはセラミック製であり、クリーページ距離
まで外側に周囲溝を供給されていてもよい。絶縁ハウジ
ングは、通常、両側にフランジ(図示せず)が設けら
れ、フランジはシート金属リングとして設計され、金属
/セラミック接合によりハウジングのセラミックに接合
されている。共に環状で金属シート製の第1及び第2の
蓋71及び72は有形接合(半田、溶接等)によりフラ
ンジに接合されている。
【0035】カソード側において、第1蓋71は有形接
合により関連の第1フランジに接合されている。しか
し、その内部端部はカソード接点41に延びていない
が、絶縁リング21で終わっており、それは好ましく
は、セラミック製でカソード接点41の周りに同心に配
置されている。その後、絶縁リングそれ自体はシート金
属製のさらなる接合リング(図示せず)によりカソード
接点に接続されている。カソード接点41、接合リン
グ、絶縁リング21、第1蓋71及び第1フランジはカ
ソード側でハウジングの密封した(気密な)端部を形成
している。絶縁リング21は第1蓋71をカソード接点
41より電気的に絶縁している。これはカソード側第1
ゲートG1のゲート接続として第1蓋71を使用する可
能性を提供する。この目的のため、半導体基板1は第1
ゲート電極6へのアクセスが環状の第1ゲート接点61
により作ることができるような方法で設計され、それは
カソード接点を同心に取囲み、又は、図4に示されてい
るように、外部の環状のカソード接点と内部のディスク
状のカソード接点との間の絶縁材料による絶縁手段で埋
め込まれている。第1ゲート接点61は同様の環状の第
1ゲートのリード線62を介して第1蓋71に電導する
方法で接続されている。第1ゲートのリード線62は、
好ましくは、シート金属製であり、それがカソード接点
41にできるだけ接近して通り、その点において第1蓋
71の内部に(例えば、冷間溶接により)しっかりと接
合されるようになっている。
【0036】アノード側では、第2ゲートG2の電極5
は、同様に、第2ゲート接点51及び第2ゲートのリー
ド線52を介して第2蓋72に接続されている。
【0037】図5は、半田が可能なような方法で、ハウ
ジングの端部、すなわち、蓋71及び72が設計された
場合に、部品が両側で極端に低インダクタンスのストリ
ップ導体8及び9に直接接続可能であることを示してい
る。この技術はIGCTで紹介されている。そのような
ストリップ導体8及び9は、特にポリイミドの、十分に
厚い絶縁シート(プリント回路基板)80及び90を備
え、それは、好ましくはCuの、金属被覆81又は82
及び91及び92を両側に供給されている。
【0038】カソード側では、ストリップ導体9は部品
のカソード側の全面を覆い、その結果として、カソード
接点41と図6によるスタックの別のデバイスのアノー
ド接点との間で完了する。カソード接点41の領域の絶
縁シートでの問題点を避けるため、絶縁シート及び第2
の金属被覆92はこの領域で除去される。この方法で
は、第1の(上部の)金属被覆91だけがカソード接点
41の頂上に配置され、カソード接続Kとして使用され
る。第2の(下部の)金属被覆92は半田接合により第
1蓋71に電導する方法で接続され、第1ゲート接続G
1として使用される。
【0039】アノード側では、ストリップ導体8は、同
様に、部品の表面を覆う。
【0040】図6は、加圧スタックの4個のIGDTの
直列接続のストリップ導体9及び8にその2個のゲート
ユニットGU1及びGU2を有するIGDTを示してい
る。
【0041】図7は、発明の半導体デバイスの別の実施
例を示している。第1及び第2ゲートのリード線62及
び61は絶縁ハウジング2を通って横に部品から引き出
される。2層のストリップ導体はまた上述した実施例と
丁度同じように、カソード、アノード及び第1及び第2
ゲート接点に接続可能である。
【0042】IGCTから公知なように、ハウジング内
に配置されたゲートのリード線の再設計及びストリップ
導体の使用により、部品と関連のゲートユニットの間に
極端に低インダクタンスの接続が可能となり、「ハー
ド」ドライブが実質的に下部の回路の複雑さで達成可能
となる。
【0043】幾つかの試験は4.5と5.5kVの両方
の定格でIGDTにおいて実行され、標準の4.5kV
IGCTと比較された。これらの試験の結果は図8〜1
2に示されている。上部の図は時間の関数としてアノー
ド−カソード電圧VAKとアノード電流IAを示してお
り、下部の図は時間の関数としてIGDTにおける電力
及びエネルギを示している。
【0044】試験の下でのIGDTデバイスは第1ゲー
トユニットGU1を介してゲート−カソードを負のVGK
で逆バイアスすることによりターンオフされる。ターン
オフでは、第2ゲートユニットGU2はこれらの実験の
ため単向性である出力電圧VG A、例えば、0V<VGA
20Vを有しており、それにより、ゲート−アノード接
合を逆バイアスする。第1ゲートG1のターンオフの前
の時間Δtでは、第2ゲートユニットGU2がつけられ
る。この方法では、アノード側のpn接合の電荷担体は
第1ゲートユニットGU1を介して全デバイスを切る前
に取り去られる。図8は、0VのG2電圧で同時に(Δ
t=0μs)切り換わる第1及び第2ゲートG1及びG2
を有する4.5kVの対称IGDTの2kVDCでのタ
ーンオフを示している。この実験では、ゲートユニット
は単にpnpトランジスタを短絡するが、nベース電荷
を積極的には引き抜かない。アノード電流は2.2〜3
kAまで変化される。図9は図6と同じ試験の結果を示
しているが、VGA=20Vである。アノード電流は再び
2.2〜3kVまで変化される。アノードゲートユニッ
トはテール電流を排除し、3kAで21Wsから8.3
Wsまでターンオフ損失を減少させ、60%改善するこ
とができる。
【0045】図11では、4.5kVの定格の2個の異
なる放射標準IGCTのターンオフ波形は、Δt=0μ
s(図11では3)で同時にゲートで制御すると共にΔ
t=1.5μs(図11では4)でプリトリガーされた
時に5.5kVのそれらと比較される。5.5kVデバ
イスは20%厚いnベースを有し、対称構造のデバイス
として、それは、2個の非対称構造のIGCTの一つと
同様のオン状態の電圧を有しているので(それぞれ、
5.5kVのデュアルゲート及び4.5kVのIGCT
のためにIA=4kA,Tj=125℃で2.55及び
2.61V)、比較がなされる。さらに、同時にトリガ
ーされたデュアルゲートの場合には、それらは同様のタ
ーンオフ損失(約10Ws)を有する。1.5μsによ
りデュアルゲートデバイスのプリトリガーはEOFFを7
Wsまで30%減少させる。さらなるプリトリガリング
は、アノード電流が直線状より早く降下する時には可能
ではなく、それがゼロになり、高いピーク電圧(ほぼ
5.5kV)を発生させる時に「スナップオフ」を誘発
する。より厚いシリコンの使用を可能にするために30
%の損失を改善をすることで44%を有効に改善でき
る。図11の実験を繰返すことで、アノード電流は2.
8kVから2.4kVかで降下し、過電圧が5.5kV
に達する前にプリトリガーは2μsに進められた。これ
は36%の損失削減(又は49%の修正)となる。
【0046】図12は、従来の低いオン状態のIGCT
と同様なオン状態でシリコン厚のIGDTのターンオフ
特性の図を示している。
【0047】図8〜12は、対称な設計が非常に低いオ
ン状態のデバイスを実現させることを示している。ター
ンオフ損失はプリトリガリングにより有効に減少され、
シリコンは厚くなる:図12(18%改善)に対して図
11(30%改善) 電流が低くなる:(2.8kA−30%改善)に対して
(2.4kA−36%改善) 最大プリトリガリングがスナップなしに利用可能であ
る。
【0048】図11は、高い電圧デバイス(5.5に対
して4.5kV)が同じオン状態の電圧(4kA/12
5℃で 作られることができ、2.8kVDCで30%の損失削
減を達成する。
【0049】(放射による)寿命制御はスナッバーのな
いターンオフ処理の全3段階: 段階1−一定電流での電圧の上昇 段階2−(ほぼ)一定電圧での電流の降下 段階3−(ほぼ)一定電圧でのテール電流 を達成する。
【0050】ターンオフの前及びその間にアノードnp
nトランジスタを非飽和にする効果が、段階3のテール
電流損失を完全に除去するために示されている。プリト
リガリングの促進は一定電圧で電流を降下させる段階2
での動作をも有し、アノード電流を急に降下させるの
で、過電圧スパイクが発生し、ついにはデバイスのブロ
ッキング性能を超えるようになっている。
【0051】プリトリガリングはスナップオフの開始に
より制限される。スナップは薄いシリコン及び高電流に
より悪化され、この技術が高電圧及びそれらに対応する
低電流で最大利益を得るであろうことを示している。
【0052】アノードゲートの使用は従来のIGCTの
テール電流を除去可能である。この点では、それは寿命
制御より有効でさえあり、伝導損失が増加している間に
テール損失が減少するのみである。アノードゲート制御
はまた(主な切換え損失となる)立上り及び降下時間を
減少させる可能性をも提供する。
【0053】対称構造は最大の損失削減を提供し、従来
のIGCTの透過性エミッターにより達成されるよりさ
らに低いオン状態を可能にすることが分かる。
【図面の簡単な説明】
【図1】カソード側の第1ゲートとアノード側の第2ゲ
ートを有する、本発明による半導体デバイスの断面図を
概略的に示している。
【図2】図1の半導体デバイスの記号を示している。
【図3】図1の半導体デバイスの等価回路を示してい
る。
【図4】図1の半導体デバイスの例示した実施例の断面
図を示しており、環状の第1ゲート接点と、絶縁ハウジ
ングとカソード接点との間に引き出された環状の第1ゲ
ートのリード線と、環状の第2ゲート接点と、絶縁ハウ
ジングとアノード接点の間に引き出された環状の第2ゲ
ートのリード線とを備えている。
【図5】図4の半導体デバイスを示しており、ストリッ
プ導体の形のゲート−カソード回路の供給導体とストリ
ップ導体の形のゲート−アノード回路の供給導体とを有
している。
【図6】図5の半導体デバイスの図を示しており、4個
の半導体デバイスのスタックのカソード側ゲートユニッ
トとアノード側ゲートユニットとを有している。
【図7】図1の半導体デバイスの別の例示の実施例を示
しており、環状の第1ゲート接点と絶縁ハウジングを通
って横に引き出される環状の第1ゲートのリード線と環
状の第2ゲート接点と絶縁ハウジングを通って横に引き
出される環状の第2ゲートのリード線とを備えている。
【図8】図1の半導体デバイスのターンオフ特性を有す
る図を示しており、第2ゲート上で電荷を積極的に引き
出すことなく、同時に切り換わる第1及び第2ゲートを
有している。
【図9】図1の半導体デバイスのターンオフ特性の図を
示しており、電荷を積極的に引き出す第2ゲートがあ
り、同時に切り換わる第1及び第2ゲートを有してい
る。
【図10】図1の半導体デバイスのターンオフ特性の図
を示しており、電荷を積極的に引き出す第2ゲートがあ
り、同時に切り換わる第1及び第2ゲートを有してい
る。
【図11】両方のゲートが同時に切換えられ、第2ゲー
トがプリトリガーされる時の、異なった放射標準IGC
Tの、図1の半導体デバイスのターンオフ特性の図を示
している。
【図12】従来の低いオン状態のIGCT、及び同様な
オン状態及びシリコン厚を有する図1の半導体デバイス
のターンオフ特性の図を示している。
【符号の説明】
1 半導体基板 11,12,13,14 ドープ層 2 絶縁ハウジング 21 絶縁リング 3 アノード電極 31 アノード接点 4 カソード電極 41 カソード接点 5,6 ゲート電極 51,61 ゲート接点 52,62 ゲートのリード線 71,72 蓋 8,9 ストリップ導体、回路基
板(PCB) 80,90 絶縁シート 81,82,91,92 金属被覆 A アノード G1,U2 ゲート GU1,GU2 ゲートユニット IA,IK,IG1,IG2 電流 K カソード VAK,VGK,VGA 電圧
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 オスカル アペルドールン スイス 5618 ベットヴィル ブルンネッ カーシュトラーセ 285 (72)発明者 ペーター シュトライト スイス ツェーハー−8967 ヴィーデン ハルデンシュトラーセ 36 (72)発明者 アンドレ ウェーベル スイス ツェーハー−4600 オルテン マ イエンシュトラーセ 9 Fターム(参考) 5F005 AC02 AE01 AF01 AF02 BA02 GA01 GA02 GA03

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板(1)と、 前記半導体基板(1)がカソード側のカソード接点(4
    1)とアノード側のアノード接点(31)の間に配置さ
    れた絶縁ハウジング(2)とを備えたターンオフ高性能
    半導体デバイスであって、 前記半導体基板(1)は複数の異なるドープ層(1
    1,...,14)を有し、 前記複数の異なるドープ層(11,...,14)は第
    1ゲート(5)を介してターンオフ可能なゲート整流サ
    イリスタの内部構造を形成し、 pドープされたアノード層(11)であるアノード側の
    外部層と、 nドープされた基層(12)と、 pドープされた基層(13)と、 nドープされたカソード層(14)であるカソード側の
    外部層と、からなる連続4層を備え、 前記第1ゲート(5)はカソード側に配置され、前記p
    ドープされた基層(13)と接触し、第1ゲート接点
    (51)を有し、 前記第1ゲート接点(51)は低インダクタンスの第1
    ゲートのリード線(52)により接触されたターンオフ
    高性能半導体デバイスにおいて、 第2ゲート(6)は前記アノード側に配置され、前記n
    ドープされた基層(12)と接触し、第2ゲート接点
    (61)を有し、 前記第2ゲート接点(61)は低インダクタンスの第2
    ゲートのリード線(62)により接触されていることを
    特徴とするターンオフ高性能半導体デバイス。
  2. 【請求項2】 前記半導体基板(1)及び前記カソード
    及びアノード接点(41,31)はディスク形状を成
    し、 前記絶縁ハウジング(2)は環状デザインであり、 前記半導体基板(1)は前記カソード接点(41)と前
    記アノード接点(31)の間に同心状に配置され、 圧力が前記カソード接点(41)に加えられることがで
    き、圧力はまた前記アノード接点(31)に加えられる
    ことができ、 前記カソード接点(41)は第1蓋(71)を介して前
    記絶縁ハウジングの一端部に接続され、前記アノード接
    点(31)は第2蓋(72)を介して前記絶縁ハウジン
    グの他端部に接続され、密封された部品が形成され、 前記第1ゲートの接点(51)は回転対称デザインであ
    り、 前記第1ゲートのリード線(52)は回転対称デザイン
    であり、前記カソード接点(41)に関して同心に配置
    され、前記部品から引き出され、前記カソード接点(4
    1)から電気的に絶縁され、 前記第2ゲートの接点(61)は回転対称デザインであ
    り、 前記第2ゲートのリード線(62)は回転対称デザイン
    であり、前記アノード接点(31)に関して同心に配置
    され、前記部品から引き出され、前記アノード接点(3
    1)から電気的に絶縁されていることを特徴とする請求
    項1に記載のターンオフ高性能半導体デバイス。
  3. 【請求項3】 前記第1ゲートの接点及び前記第1ゲー
    トのリード線は環状デザインであり、前記第1ゲートの
    リード線は前記カソード接点と前記絶縁ハウジングの間
    の前記部品から引き出され、 前記第1ゲートのリード線は前記第1ゲートを前記第1
    蓋に直接接続し、 前記第1蓋は前記カソード接点を同心に取囲む挿入され
    た絶縁リングにより前記カソード接点から電気的に絶縁
    され、及び又は、 前記第2ゲートの接点及び前記第2ゲートのリード線は
    環状デザインであり、前記第2ゲートのリード線は前記
    アノード接点と前記絶縁ハウジングの間の前記部品から
    引き出され、 前記第2ゲートは前記第2ゲートを前記第2蓋に直接接
    続し、前記第2蓋は前記アノード接点を同心に取囲む挿
    入された絶縁リングにより前記アノード接点から電気的
    に絶縁されていることを特徴とする請求項2に記載の半
    導体デバイス。
  4. 【請求項4】 第1ゲート接続及びカソード接続を供給
    するため、反対側に第1及び第2金属被覆を供給された
    絶縁シートを備えた第1のストリップ導体が供給され、 前記第1ストリップ導体はカソード側の前記部品にかか
    り、前記第2金属被覆は前記部品に面し、 前記絶縁シート及び前記第2金属被覆は、前記第1金属
    被覆が前記カソード接点と直接接触し、前記カソード接
    続を形成するような方法で前記カソード接点の領域の前
    記第1のストリップ導体から除去され、 前記第2金属被覆は前記第1蓋に直接、電気的に接続さ
    れ、前記第1ゲート接続を形成し、及び又は、 第2ゲート接続及びアノード接続を供給するため、反対
    側に第1及び第2金属被覆を供給された絶縁シートを備
    えた第2ストリップ導体が供給され、 前記第2ストリップ導体は前記アノード側の前記部品に
    かかり、前記第2金属被覆は前記部品に面し、 前記絶縁シート及び前記第2金属被覆は前記第1金属被
    覆が前記アノード接点と直接接触し、前記アノード接続
    を形成するような方法で前記カソード接点の領域の前記
    第2のストリップ導体から除去され、 前記第2金属被覆は前記第2蓋に直接、電気的に接続さ
    れ、前記第2ゲート接続を形成する、ことを特徴とする
    請求項3に記載の半導体デバイス。
  5. 【請求項5】 前記絶縁ハウジング(2)は上部ハウジ
    ング部分と、中央ハウジング部分と、下部ハウジング部
    分とに分割され、前記第1ゲートのリード線は前記上部
    と前記中央ハウジング部分の間の前記部品から引き出さ
    れ、前記第2ゲートのリード線は前記中央と前記下部ハ
    ウジング部分の間の前記部品から引き出されていること
    を特徴とする請求項2に記載の半導体デバイス。
  6. 【請求項6】 前記カソード接点は内部カソード接点デ
    ィスクと、少し離れて前記カソード接点ディスクを同心
    に取囲む外部カソード接点リングとに分割され、 前記第1ゲート接点は前記カソード接点ディスクと前記
    カソード接点リングの間に絶縁された方法で配置され、 前記第1ゲートのリード線は前記カソード接点ディスク
    と前記カソード接点リングの間に絶縁された方法で前記
    部品から引き出され、及び又は、 前記アノード接点は内部アノード接点ディスクと、少し
    離れて前記アノード接点ディスクを同心に取囲む外部ア
    ノード接点リングとに分割され、 前記第2ゲート接点は前記アノード接点ディスクと前記
    アノード接点リングの間に絶縁された方法で配置され、 前記第2ゲートのリード線は前記アノード接点ディスク
    と前記アノード接点リングの間に絶縁された方法で前記
    部品から引き出される、ことを特徴とする請求項2に記
    載の半導体デバイス。
JP2002280436A 2001-09-28 2002-09-26 ターンオフ高性能半導体デバイス Pending JP2003124455A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01810953.8 2001-09-28
EP01810953A EP1298733A1 (en) 2001-09-28 2001-09-28 Turn-off high-power semiconductor device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003124455A true JP2003124455A (ja) 2003-04-25

Family

ID=8184171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002280436A Pending JP2003124455A (ja) 2001-09-28 2002-09-26 ターンオフ高性能半導体デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20030062535A1 (ja)
EP (1) EP1298733A1 (ja)
JP (1) JP2003124455A (ja)
CN (1) CN1409406A (ja)
RU (1) RU2002125832A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100349370C (zh) * 2005-03-10 2007-11-14 冶金自动化研究设计院 紧凑型集成门极换向晶闸管功率相模块
US20070114565A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 Makaram Udaysimha A Integrated field-effect transistor-thyristor device
CN100426523C (zh) * 2006-10-20 2008-10-15 株洲南车时代电气股份有限公司 直列插入式半导体器件
EP2071621A1 (en) * 2007-12-11 2009-06-17 ABB Research Ltd. Semiconductor switching device with gate connection
JP6320564B2 (ja) * 2014-04-10 2018-05-09 アーベーベー・シュバイツ・アーゲー ゲートリングのセンタリングおよび固定が改善されたターンオフ電力半導体およびその製造方法
CN104637887B (zh) * 2015-01-14 2018-05-18 株洲南车时代电气股份有限公司 防爆整流管及其封装方法
CN109427709B (zh) * 2017-09-01 2024-02-02 清华大学 电气器件以及电气装置
CN111106071B (zh) * 2018-10-26 2021-09-07 株洲中车时代半导体有限公司 一种晶闸管及其制作方法
CN112067920B (zh) * 2020-08-06 2022-02-25 清华大学 一种功率半导体器件

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61208873A (ja) * 1985-03-13 1986-09-17 Res Dev Corp Of Japan 圧接構造型両面ゲ−ト静電誘導サイリスタ
CH670528A5 (ja) * 1986-03-20 1989-06-15 Bbc Brown Boveri & Cie
JP2739970B2 (ja) * 1988-10-19 1998-04-15 株式会社東芝 圧接型半導体装置
JP2755761B2 (ja) * 1990-01-26 1998-05-25 株式会社東芝 半導体装置
DE4227063A1 (de) * 1992-08-15 1994-02-17 Abb Research Ltd Abschaltbares Hochleistungs-Halbleiterbauelement
WO1997037403A1 (de) * 1996-03-28 1997-10-09 Oce Printing Systems Gmbh Anordnung zweier voneinander lösbarer flachleitungen und anschlussanordnung für den anschluss einer flachleitung

Also Published As

Publication number Publication date
CN1409406A (zh) 2003-04-09
RU2002125832A (ru) 2004-03-27
EP1298733A1 (en) 2003-04-02
US20030062535A1 (en) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Iwamuro et al. IGBT history, state-of-the-art, and future prospects
US7808014B2 (en) Semiconductor device having insulated gate bipolar transistor
US6933541B1 (en) Emitter turn-off thyristors (ETO)
Naito et al. 1200V reverse blocking IGBT with low loss for matrix converter
US20150187678A1 (en) Power semiconductor device
Baliga Power semiconductors: Switching lots of watts at high speeds: State-of-the-art development yields solid-state devices capable of handling over 10 million watts
US20100200893A1 (en) Super gto-based power blocks
JP2003124455A (ja) ターンオフ高性能半導体デバイス
US10217765B2 (en) Semiconductor integrated circuit
Kon et al. The 4500 V-750 A planar gate press pack IEGT
US20010045615A1 (en) High band gap layer to isolate wells in high voltage power integrated circuits
JPH07254699A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
Takahashi et al. 2.5 kV 100 A/spl mu/-stack IGBT
EP0862220A1 (en) Semiconductor switching device and a power converter using the same and a drive method therefor
JPH10270686A (ja) 絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ
JPS586312B2 (ja) ハンドウタイセイギヨソウチ
JP2504609B2 (ja) 半導体装置
US20230170292A1 (en) Semiconductor device
JP2777990B2 (ja) 自己消弧形サイリスタ
JP4218479B2 (ja) 半導体装置
WO1996029744A1 (fr) Semi-conducteur plan, son procede de fabrication et convertisseur de puissance
Kon et al. The 4500 V trench gate IEGT with current sense function
JP3248383B2 (ja) 半導体装置
CN117810187A (zh) 半导体装置及其生产方法
JPH07176720A (ja) 電界緩和分離構造を有する逆導通型サイリスタ