JP2003122965A - パソコン買い換え支援システム - Google Patents

パソコン買い換え支援システム

Info

Publication number
JP2003122965A
JP2003122965A JP2001314497A JP2001314497A JP2003122965A JP 2003122965 A JP2003122965 A JP 2003122965A JP 2001314497 A JP2001314497 A JP 2001314497A JP 2001314497 A JP2001314497 A JP 2001314497A JP 2003122965 A JP2003122965 A JP 2003122965A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user terminal
personal computer
information
screen
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001314497A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyoshi Suzuki
啓悦 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yonezawa Ltd
Original Assignee
NEC Yonezawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yonezawa Ltd filed Critical NEC Yonezawa Ltd
Priority to JP2001314497A priority Critical patent/JP2003122965A/ja
Publication of JP2003122965A publication Critical patent/JP2003122965A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 HW部品にまで立ち入り木目細かいPC購入
支援を行う。 【解決手段】 ユーザ端末1は買い換え対象のPCであ
り、そのHW情報をDMI情報として内蔵している。P
Cデータベース4は過去に発売されたPCの型名とその
HW情報を保持する。サーバは、ユーザ端末からのアク
セスに応答し、買い換え対象となるPCの所定のハード
ウェア情報を列挙したDMI情報送信許可画面をユーザ
端末へ送信する。ユーザ端末からこの画面により許可を
得ると、DMI情報から所定のHW情報を取得し、ユー
ザ端末にPC希望設問画面を送信する。この画面により
ユーザ端末から希望価格および形状を受信すると、デー
タベース4から推奨PCとその詳細仕様とを検索し、推
奨PC提示画面をユーザ端末に送信する。ユーザ端末で
これに加えた変更を受信すると、データベース4から最
終PCとその詳細仕様を検索し、ユーザ端末に送信す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はパーソナルコンピュ
ータ購入支援システム、特に個人がインターネット上の
仮想ショップによるオンライン販売を利用してパーソナ
ルコンピュータを購入する場合におけるパーソナルコン
ピュータ買い換え支援システム関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータ(以下、
「PC」と記す)の低価格化に呼応して流通経費削減を
図るべく、インターネット上の仮想ショップによるオン
ライン販売が活発化してきている。オンライン販売で
は、販売業者はPC購入希望者に対してホームページに
PCの各機種の仕様を提示し、予め用意した機種から所
望の機種を選択できるようにすることが多い。また、P
Cで使用する各パーツの性能や機能を提示して、PC購
入希望者がパーツを組み合わせることによって、より一
層PC購入希望者のニーズに沿ったPCを購入できるよ
うにすることもある。
【0003】この種のPC購入支援システムが特願2000
-277043において提案されている。このシステムでは、
購入支援センターがPC購入希望者に対しネットワーク
を介して取扱いソフトウェア一覧を提示し、PC購入希
望者はソフトウェア一覧を見ながら使用予定のソフトウ
ェアを指定する情報が送信する。購入支援センターはソ
フトウェア指定情報が送信されてくると、指定された個
々のソフトウェアに必要なハードウェア要求レベルをソ
フトウェア・ハードウェア関連データベースから読み出
して、指定されたすべてのソフトウェアを確実に動作さ
せるための最高ハードウェア要求レベルPCを選定す
る。そして、最高ハードウェア要求レベルPCを満たす
ようなPCをハードウェア商品データベースから検索し
て、その一覧をPC購入希望者に提示するというもので
ある。これにより、PCやパーツに関して十分な知識を
有しないPC購入希望者は、自己が使用するソフトウェ
アに対して過不足の無いスペックのPCを購入できるよ
うになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したPC購入支援
システムは、PC購入希望者が使用しようとするソフト
ウェアに要求されるPCのスペックからPCの機種を割
り出しているため、バージンユーザや充分なPC知識を
充分に持ち合わせていないユーザにとっては有益であろ
う。しかし、既にPCを所有し、ある程度使い込んだ上
で買い換えを計画しているユーザにとっては、このよう
な購入支援センターとの間の一往復程度の購入支援では
物足りない筈である。そのようなユーザはPCのハード
ウェア知識をある程度有しており、またPCを使用して
きて何かしら不満に感じているものである。ユーザは、
PCを買い換える場合には、その不満な点を一掃したP
Cでなければ購入を躊躇するであろう。PCの販売業者
にしても、PC需要が一巡し頭打ちが囁かれ出した今、
より一層踏み込んだPC購入支援策を打ち出す必要性を
自覚していると思われる。
【0005】そこで、本発明の目的は、個人がPCの買
い換えをする場合に、PC購入希望者と販売業者の各端
末の間で緊密な情報の授受を通じて、より木目細かいP
C購入支援を行うPC購入支援システムを提供すること
にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明のPC購入支援シ
ステムは、PCの買い替えを希望するユーザによって操
作されるユーザ端末とPC販売業者のサーバとを通信ネ
ットワークで接続したPC買い換え支援システムであっ
て、PCはそのハードウェア情報をDMI情報として内
蔵し、サーバは、過去に発売されたPCの型名とそのハ
ードウェア情報を保持するPCデータベースを備えてお
り、またサーバは、ユーザ端末からのアクセスに応答
し、買い換え対象となるPCの所定のハードウェア情報
を列挙してその取得の許否を問うためのDMI情報送信
許可画面を送信する手段と、DMI情報送信許可画面に
より許可を得ると、DMI情報から所定のハードウェア
情報を取得し、また希望価格および形状の入力を誘導す
るためのPC希望設問画面をユーザ端末に送信する手段
と、PC希望設問画面によりユーザ端末から希望価格お
よび形状を受信すると、ハードウェア情報と希望価格お
よび形状とによりPCデータベースから推奨PCとその
詳細仕様とを検索する手段と、検索の結果を提示した推
奨PC提示画面をユーザ端末に送信する手段と、ユーザ
端末における推奨PC提示画面上で加えた変更を受信す
ると、該変更後の情報によってPCデータベースから最
終PCとその詳細仕様を検索する手段と、該検索された
最終PCとその詳細仕様をユーザ端末に送信する手段と
を有することを特徴とする。
【0007】本発明は、PCの買い替えを希望するユー
ザによって操作されるユーザ端末とPC販売業者のサー
バとを通信ネットワークで接続したPC買い換え支援シ
ステムに関する。PCはそのハードウェア情報をDMI
情報として内蔵し、サーバは、過去に発売されたPCの
型名とそのハードウェア情報を保持するPCデータベー
スを備えている。サーバは、ユーザ端末からのアクセス
に応答し、買い換え対象となるPCの所定のハードウェ
ア情報を列挙してその取得の許否を問うためのDMI情
報送信許可画面をユーザ端末へ送信する。そして、ユー
ザ端末からDMI情報送信許可画面により許可を得る
と、DMI情報から所定のハードウェア情報を取得し、
またユーザ端末に希望価格および形状の入力を誘導する
ためのPC希望設問画面を送信する。PC希望設問画面
によりユーザ端末から希望価格および形状を受信する
と、ハードウェア情報と希望価格および形状とによりP
Cデータベースから推奨PCとその詳細仕様とを検索す
る。そして、検索の結果を提示した推奨PC提示画面を
ユーザ端末に送信する。次いで、ユーザ端末における推
奨PC提示画面上で加えた変更を受信すると、変更後の
情報によってPCデータベースから最終PCとその詳細
仕様を検索するし、検索された最終PCとその詳細仕様
をユーザ端末に送信する。
【0008】本発明によると、PCを買い換えようとす
る者があまりハードウェアに詳しくない個人であって
も、PC購入希望者と販売業者の各端末の間で、ハード
ウェア部品にまで立ち入り、かつ複数回の情報のやりと
りを交わすことにより、緊密な情報の授受を通じて、よ
り木目細かいPC購入支援を行う構成としたため、PC
購入希望者が希望する使用感に適合する性能を持つCPU
やビデオチップ等が搭載されたPCを簡単に見つけ出せ
るようになる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明のPC購入支援システム
は、買い換え対象となるPCが内蔵するPCのハードウ
ェア情報をユーザ端末から取得したPC販売業者サーバ
は、ハードウェア情報により検索し、かつユーザ端末か
らの買い換え希望者の希望を取り入れた推奨PCをユー
ザ端末に提示し、更に推奨PCに対するユーザ端末から
の買い換え希望者による変更を加えた情報により検索し
た最終PCをユーザ端末に提示することを特徴とするも
のである。
【0010】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
ながら説明する。
【0011】本発明の実施例は、PC購入希望者(以
下、「ユーザ」と記す)10のユーザ端末1とPC販売
会社20のサーバ2と、それらを相互に接続する通信ネ
ットワーク3とで構成される。ユーザ端末1は多数あ
り、サーバ2も複数であり得るが、図1では図面を単純
化するために、それぞれ1つだけを図示している。通信
ネットワーク3は、インターネット,一般公衆回線網あ
るいは専用回線網等であって、インターネット接続サー
ビスを提供するものである。
【0012】ユーザ端末1は、ユーザ10がPC販売会
社20による支援を受けて買い換えようとしているPC
である。ユーザ端末1は、デスクトップマネージメント
インタフェース(以下、「DMI」と記す)情報をROM
に保持しており、通信ネットワーク3に接続可能なPC
である。DMI情報とは、ユーザ端末1の型名,搭載メ
モリ容量等のハードウェア情報をいう。ユーザ10は、
ユーザ端末1を操作することによって、サーバ2が提供
するPC買い換え支援サービスに通信ネットワーク3を
介してアクセスし、DMI情報送信許可画面,PC希望
設問画面,推奨PC提示画面または最終PC提示画面を
表示する機能を備えている。また、ユーザ端末1は、そ
れぞれの画面から必要な情報を入力し、通信ネットワー
ク3を介してサーバ2に送信する機能も備えている。
【0013】各画面で入力/送信する情報は次のような
ものである。DMI情報送信許可画面からは、ユーザ1
0の許可の下にユーザ端末1のDMI情報からユーザ端
末1の型名,搭載メモリの容量等を自動的に取得し送信
する。PC希望設問画面からは、購入予定のPCの希望
価格,形状等の情報と、現在使用しているユーザ端末1
の性能に対する比較で希望する数値計算や画像処理等の
性能の情報を入力し送信する。推奨PC提示画面は、サ
ーバ2から提示される推奨PCを表示すると共に、ユー
ザ端末1にインストールされるオペレーティングシステ
ムやアプリケーションソフト、LANやモデムの選択や提
示されたPCのハードディスクの容量,CPUの変更等の
情報を入力し送信するためのものである。最終PC提示
画面は、サーバ2から提示される最終的なPCを表示す
る。
【0014】PC販売会社のサーバ2は、ワークステー
ション・サーバ等の通信ネットワーク3に接続可能なサ
ーバであり、過去に発売されたPCの型名とそのCPU,
ビデオチップの種類やハードディスクの容量等のハード
ウェア情報を保持するPCデータベース4を備えてい
る。サーバ2は、ユーザ端末1がDMI情報送信許可画
面およびPC希望設問画面を使って送信した希望する価
格,形状等と、CPU,ビデオチップの性能や、メモリ,
ハードディスクの容量等から、ユーザ10が希望するP
C(ユーザ端末1)に最も適合すると思われるPCを選
び出し、ユーザ端末1に推奨PC提示画面として送信す
る機能を備えている。
【0015】ユーザ10が希望するCPU,ビデオチップ
の性能やメモリ、ハードディスクの容量等は、DMI情
報から入手した現在使用しているユーザ端末1の型名や
メモリ容量等と、その性能に対する比較で入力された希
望する数値計算の性能,画像処理の性能等の情報から割
り出すことができる。またサーバ2は、ユーザ端末1が
推奨PC提示画面から送信した、インストールされるオ
ペレーティングシステムやアプリケーションソフト、LA
Nやモデムの選択や提示されたPCのハードディスクの
容量,CPUの変更等の情報を基にユーザ10に対して最
終的に推奨するPCを決定し最終PC提示画面として送
信する機能を備えている。
【0016】以下、図2および図3に示すフローチャー
トと、図4〜図7に示すユーザ端末1における表示画面
図とを参照しながら本実施例の動作について説明する。
処理は、DMI情報送信許可画面(図4),PC希望設
問画面(図5),推奨PC提示画面(図6),最終PC
提示画面(図7)に基づいて、この順に進行する。
【0017】PCの購入を希望するユーザ10は、ユー
ザ端末1を使用し、PC販売会社20のサーバ2が提供
するPC買い換え支援サービスにアクセスする(図2の
ステップS1)。サーバ2は、これに応答してDMI情
報送信許可画面をユーザ端末1に送信する(図2のステ
ップS2)。すると、ユーザ端末1はDMI情報送信許
可画面を図4に示すように表示する(図2のステップS
3)。図4を参照すると、型名,メモリ容量等のハード
ウェア情報を列挙して、ユーザ端末1についてそれらの
情報をサーバ2が取得することの許可を問うている。ユ
ーザ1が「はい」ボタンをクリックして送信を許可する
と、ユーザ端末1からその旨がサーバ2に送信される
(図2のステップS4)。サーバ2は許可信号を受信す
ると、ユーザ端末1からDMI情報を入手するための処
理に対する指示を送信する(図2のステップS5)。ユ
ーザ端末1は、この指示にしたがって、ユーザ端末1の
型名や搭載されているメモリの容量等の情報をDMI情
報から取得してサーバ2に送信する(図2のステップS
6)。
【0018】次に、サーバ2はPC希望設問画面を端末
1に送信する(図2のステップS71)。ユーザ端末1
はPC希望設問画面を図4に示すように表示する(図2
のステップS8)。ユーザ10は表示された画面の設問
にしたがい、希望する価格や形状等を入力すると共に、
現在使用しているPCと比較する形式で希望する数値計
算の性能や画像処理の性能等をユーザ端末1に入力する
(図2のステップS9)。価格と形状の入力は、予め設
定されている価格/形状の内から選択し、また性能の入
力は、「大幅に向上」,「向上」または「同等」の選択
肢から選ぶことによって行う。その上で、ユーザ10が
「送信」ボタンをクリックすると、ユーザ端末1は入力
された情報をサーバ2に送信する(図2のステップS1
0)。
【0019】サーバ2は、図2のステップS6で入手し
たユーザ端末1の型名をキーに使って、過去に販売され
たPCのハードウェア構成が登録されているPCデータ
ベース4を検索し、その型名対応のCPUやビデオチップ
等の種類を入手する(図3のステップS11)。サーバ
2はステップS11で検索したCPUやビデオチップによ
って、図2のステップS10で入手した希望する数値計
算や画像処理等の性能が実現できるかを検証する(図3
のステップS12)。CPUやビデオチップ等の主要な構
成パーツによってPCの性能をシミュレーションするこ
とができることは周知である。その結果により、ユーザ
10の希望に適合するCPUやビデオチップ等を割り出す
(図3のステップS13)。
【0020】サーバ2はステップS13で割り出したCP
Uやビデオチップ等の情報に、ステップS10で入手し
た価格や形状等の情報を含め情報をキーにPCデータベ
ース4を検索し、PC購入者の希望に適合するPCを選
択する(図3のステップS14)。サーバ2は選択した
PCを推奨PC提示画面としてユーザ端末1に送信する
(図3のステップS15)。端末1は推奨PC提示画面
を図6に示すように表示する(図3のステップS1
6)。
【0021】図6を参照すると、PC販売会社20が推
奨するPC(XX-XXXXXXX)がCPUやハードディスク容
量の詳細スペックおよび外観写真と共に提示されてい
る。ユーザ10は、この画面にしたがい、インストール
されるオペレーティングシステムやアプリケーションソ
フト、LANやモデム(図示省略)の選択を行うと共に、
画面に表示された詳細スペックを変更したい場合には、
変更後のCPUやハードディスク容量等をユーザ端末1
に入力し(図3のステップS17)、サーバ2に送信す
る(図3のステップS18)。
【0022】サーバ2は送信されてきた情報によってP
Cデータベース4を検索し、ユーザ10の希望する詳細
スペックを再度選択する(図3のステップS19)。サ
ーバ2は再度選択された詳細スペックに基づくPC(YY
-YYYYYYY)を最終PC提示画面としてユーザ端末1に送
信する(図3のステップS20)。ユーザ端末1は最終
PC提示画面を図7に示すように表示する(図3のステ
ップS21)。図7を参照すると、「あなたの希望にも
っとも適合すると思われるPC」が詳細スペックおよび
PC(YY-YYYYYYY)の外観写真と共に提示されている。
最終PCとして提示されたPC(YY-YYYYYYY)は、図6
の画面上でハードディスク容量が20GBから30GB
に変更されたことを受けて、推奨したPC(YY-YYYYYY
Y)から変更されたものである。ここからは、現在行わ
れているインターネットを使用したPC販売と同じ方法
となる。
【0023】
【他の実施例】上述の実現例では、DMI情報送信許可
画面でユーザ1がDMI情報の送信を許可すると、サー
バ2がユーザ端末1からDMI情報を入手する。これに
対して、サーバ2がユーザ1の求めに応じてDMI情報
の入手および送信手段としてのアプリケーションを提供
し、アプリケーションが取得したDMI情報をファイル
としてサーバ2に送信するようにした第2の実施例が考
えられる。
【0024】これにより、PC買い換え支援サービスに
アクセスするのは、現在使用のPCである必要はなくな
り、また携帯電話等の情報端末でも利用可能となる。更
に、ユーザ1がサーバ2に送信するDMI情報の内容
は、ユーザ端末1側で管理できるため、DMI情報取得
に伴う個人情報の不正取得などの不安を抱かなくともよ
いことになる。
【0025】また、サーバ2がユーザ1の求めに応じて
DMI情報の入手手段としてのアプリケーションを提供
し、アプリケーションが取得したDMI情報をユーザ端
末1の画面に表示させる。ユーザ10は、それを認識し
た上で画面表示されたDMI情報をキーボード等で入力
しサーバ2に送信するようにした第3の実施例も考えら
れる。この実施例によると、第2の実施例による効果の
他、ユーザ10はこの時点である程度、DMI情報を変
更できるため、図6に示したように提示される推奨PC
をより一層希望に添ったものとすることができる。
【0026】また、上述の実施例では、推奨PC提示画
面においてはユーザ10の希望にもっとも適合する推奨
PC1つだけが提示されているが、図3のステップS1
2においてユーザの希望に適合するPCが複数ある場合
には、推奨PC提示画面上でユーザの指示により順次に
表示できるようにした第4の実施例が考えられる。そう
することにより、「もっとも適合する」ことをPC販売
会社20側に全面的に委ねるのではなく、ユーザ10自
身が判断する余地を残しておくことができる。特に若年
層や女性は、PCの購入に当って、データの処理だけで
は割り出せない、外観の好み等情緒的な側面を重視する
傾向にあるからである。
【0027】更に、上述したPC買い換え支援方法はサ
ーバ2を構成するコンピュータで走行するプログラムに
よって実行できる。そのプログラムはコンピュータを制
御し、図2および図3に示したフローチャートの処理と
同様な処理を実行させる。
【0028】
【発明の効果】本発明の第1の効果は、PC購入希望者
がPCに関する詳しい知識を持っていない、例えば個人
であっても、PC販売業者の端末との間で、ハードウェ
ア部品にまで立ち入り、かつ複数回の情報のやりとりを
交わすことにより、緊密な情報の授受を通じて、より木
目細かいPC購入支援を行う構成としたため、PC購入
希望者が希望する使用感に適合する性能を持つCPUやビ
デオチップ等が搭載されたPCを簡単に見つけ出せるよ
うになるということである。
【0029】また、第2の効果は、PC販売業者側はP
C購入希望者が買い換えを希望しているPCのハードウ
ェア情報を入手できるため、PC買い換えにどのような
傾向があるかをリアルタイムにデータとして入手でき、
今後のPC開発上の貴重なマーケット情報をキャッチで
きるということである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるシステムの構成を示す図
【図2】本発明の前半の動作を示すフローチャート
【図3】本発明の後半の動作を示すフローチャート
【図4】本発明においてユーザ端末に表示されるDMI
情報送信許可画面を示す図
【図5】本発明においてユーザ端末に表示されるPC希
望設問画面を示す図
【図6】本発明においてユーザ端末に表示される推奨P
C提示画面を示す図
【図7】本発明においてユーザ端末に表示される最終P
C提示画面を示す図
【符号の説明】
1 ユーザ端末 2 サーバ 3 通信ネットワーク 4 PCデータベース 10 ユーザ 20 PC販売会社
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 ZEC G06F 17/60 ZEC 17/30 170 17/30 170Z 340 340Z

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 買い換え対象となるパーソナルコンピュ
    ータが内蔵する該パーソナルコンピュータのハードウェ
    ア情報をユーザ端末から取得したパーソナルコンピュー
    タ販売業者サーバは、前記ハードウェア情報により検索
    し、かつ前記ユーザ端末からの買い換え希望者の希望を
    取り入れた推奨パーソナルコンピュータを前記ユーザ端
    末に提示し、更に推奨パーソナルコンピュータに対する
    前記ユーザ端末からの買い換え希望者による変更を加え
    た情報により検索した最終パーソナルコンピュータを前
    記ユーザ端末に提示することを特徴とするパソコン買い
    換え支援システム。
  2. 【請求項2】 パーソナルコンピュータの買い替えを希
    望するユーザによって操作されるユーザ端末とパーソナ
    ルコンピュータ販売業者のサーバとを通信ネットワーク
    で接続したパソコン買い換え支援システムであって、 前記パーソナルコンピュータはそのハードウェア情報を
    DMI情報として内蔵し、 前記サーバは、過去に発売されたパーソナルコンピュー
    タの型名とそのハードウェア情報を保持するPCデータ
    ベースを備えており、 また前記サーバは、前記ユーザ端末からのアクセスに応
    答し、買い換え対象となるパーソナルコンピュータの所
    定のハードウェア情報を列挙してその取得の許否を問う
    ためのDMI情報送信許可画面を送信する手段と、 前記DMI情報送信許可画面により許可を得ると、前記
    DMI情報から前記所定のハードウェア情報を取得し、
    また希望価格および形状の入力を誘導するためのPC希
    望設問画面を前記ユーザ端末に送信する手段と、 前記PC希望設問画面により前記ユーザ端末から希望価
    格および形状を受信すると、前記ハードウェア情報と前
    記希望価格および形状とにより前記PCデータベースか
    ら推奨パーソナルコンピュータとその詳細仕様とを検索
    する手段と、 前記検索の結果を提示した推奨PC提示画面を前記ユー
    ザ端末に送信する手段と、 前記ユーザ端末における前記推奨PC提示画面上で加え
    た変更を受信すると、該変更後の情報によって前記PC
    データベースから最終パーソナルコンピュータとその詳
    細仕様を検索する手段と、 該検索された最終パーソナルコンピュータとその詳細仕
    様を前記ユーザ端末に送信する手段とを有することを特
    徴とするパソコン買い換え支援システム。
  3. 【請求項3】 前記ユーザ端末は、前記買い換え対象と
    なるパーソナルコンピュータであって、前記サーバは前
    記DMI情報送信許可画面により許可を得ると、前記ユ
    ーザ端末から前記所定のハードウェア情報を直接に取得
    することを特徴とする請求項2に記載のパソコン買い換
    え支援システム。
  4. 【請求項4】 前記ユーザ端末は前記買い換え対象とな
    るパーソナルコンピュータとは別物であって、前記サー
    バは前記ユーザ端末からの求めに応じて前記DMI情報
    の入手および送信手段としてのアプリケーションを提供
    し、該アプリケーションは前記ユーザ端末上で取得した
    前記所定のハードウェア情報をファイルとして前記サー
    バに送信することを特徴とする請求項2に記載のパソコ
    ン買い換え支援システム。
  5. 【請求項5】 前記ユーザ端末は前記買い換え対象とな
    るパーソナルコンピュータとは別物であって、前記サー
    バは前記ユーザ端末からの求めに応じて前記DMI情報
    の入手手段としてのアプリケーションを提供し、該アプ
    リケーションは前記ユーザ端末上で取得した前記所定の
    ハードウェア情報を取得したDMI情報を前記ユーザ端
    末の画面に表示し、それを認識したユーザによって入力
    されたハードウェア情報を前記サーバに送信することを
    特徴とする請求項2に記載のパソコン買い換え支援シス
    テム。
  6. 【請求項6】 前記ユーザの希望に適合するパーソナル
    コンピュータが複数ある場合には、前記推奨PC提示画
    面上でユーザの指示により順次に表示できるようにした
    ことを特徴とする請求項2ないし請求項5のいずれかに
    記載のパソコン買い換え支援システム。
  7. 【請求項7】 パーソナルコンピュータの買い替えを希
    望するユーザによって操作されるユーザ端末とパーソナ
    ルコンピュータ販売業者のサーバとを通信ネットワーク
    で接続したパソコン買い換え支援方法であって、 前記パーソナルコンピュータはそのハードウェア情報を
    DMI情報として内蔵し、 前記サーバは、過去に発売されたパーソナルコンピュー
    タの型名とそのハードウェア情報を保持するPCデータ
    ベースを備えており、 また前記サーバは、前記ユーザ端末からのアクセスに応
    答し、買い換え対象となるパーソナルコンピュータの所
    定のハードウェア情報を列挙してその取得の許否を問う
    ためのDMI情報送信許可画面を送信する手順と、 前記DMI情報送信許可画面により許可を得ると、前記
    DMI情報から前記所定のハードウェア情報を取得し、
    また希望価格および形状の入力を誘導するためのPC希
    望設問画面を前記ユーザ端末に送信する手順と、 前記PC希望設問画面により前記ユーザ端末から希望価
    格および形状を受信すると、前記ハードウェア情報と前
    記希望価格および形状とにより前記PCデータベースか
    ら推奨パーソナルコンピュータとその詳細仕様とを検索
    する手順と、 前記検索の結果を提示した推奨PC提示画面を前記ユー
    ザ端末に送信する手順と、 前記ユーザ端末における前記推奨PC提示画面上で加え
    た変更を受信すると、該変更後の情報によって前記PC
    データベースから最終パーソナルコンピュータとその詳
    細仕様を検索する手順と、 該検索された最終パーソナルコンピュータとその詳細仕
    様を前記ユーザ端末に送信する手順とを有することを特
    徴とするパソコン買い換え支援方法。
  8. 【請求項8】 パーソナルコンピュータの買い替えを希
    望するユーザによって操作されるユーザ端末とパーソナ
    ルコンピュータ販売業者のサーバとを通信ネットワーク
    で接続したパソコン買い換え支援システムにおける前記
    サーバを構成するコンピュータで走行するプログラムで
    あって、 前記ユーザ端末からのアクセスに応答し、買い換え対象
    となるパーソナルコンピュータの所定のハードウェア情
    報を列挙してその取得の許否を問うためのDMI情報送
    信許可画面を送信する機能と、 前記DMI情報送信許可画面により許可を得ると、前記
    パーソナルコンピュータが内蔵するDMI情報から前記
    所定のハードウェア情報を取得し、また希望価格および
    形状の入力を誘導するためのPC希望設問画面を前記ユ
    ーザ端末に送信する機能と、 前記PC希望設問画面により前記ユーザ端末から希望価
    格および形状を受信すると、前記ハードウェア情報と前
    記希望価格および形状とにより、過去に発売されたパー
    ソナルコンピュータの型名とそのハードウェア情報を保
    持するPCデータベースから推奨パーソナルコンピュー
    タとその詳細仕様とを検索する機能と、 前記検索の結果を提示した推奨PC提示画面を前記ユー
    ザ端末に送信する機能と、 前記ユーザ端末における前記推奨PC提示画面上で加え
    た変更を受信すると、該変更後の情報によって前記PC
    データベースから最終パーソナルコンピュータとその詳
    細仕様を検索する機能と、 該検索された最終パーソナルコンピュータとその詳細仕
    様を前記ユーザ端末に送信する機能とを前記コンピュー
    タに実行させることを特徴とするプログラム。
JP2001314497A 2001-10-11 2001-10-11 パソコン買い換え支援システム Pending JP2003122965A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314497A JP2003122965A (ja) 2001-10-11 2001-10-11 パソコン買い換え支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001314497A JP2003122965A (ja) 2001-10-11 2001-10-11 パソコン買い換え支援システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003122965A true JP2003122965A (ja) 2003-04-25

Family

ID=19132802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001314497A Pending JP2003122965A (ja) 2001-10-11 2001-10-11 パソコン買い換え支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003122965A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220115217A (ko) * 2021-02-10 2022-08-17 주식회사 바름넷 프라이빗 클라우드 컴퓨팅 보안 맞춤형 추천 시스템

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644280A (ja) * 1991-03-04 1994-02-18 Hitachi Ltd 対話形機種選定装置
JPH10254911A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Omron Corp 検索条件作成方法およびその装置、ならびにこの検索条件作成方法を用いた対象物検索方法およびその方法を用いた検索システム
JP2000123078A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Nec Corp 電子機器の顧客情報管理システム及び顧客情報管理方法、顧客情報管理プログラムを格納する記録媒体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644280A (ja) * 1991-03-04 1994-02-18 Hitachi Ltd 対話形機種選定装置
JPH10254911A (ja) * 1997-03-14 1998-09-25 Omron Corp 検索条件作成方法およびその装置、ならびにこの検索条件作成方法を用いた対象物検索方法およびその方法を用いた検索システム
JP2000123078A (ja) * 1998-10-19 2000-04-28 Nec Corp 電子機器の顧客情報管理システム及び顧客情報管理方法、顧客情報管理プログラムを格納する記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220115217A (ko) * 2021-02-10 2022-08-17 주식회사 바름넷 프라이빗 클라우드 컴퓨팅 보안 맞춤형 추천 시스템
KR102429840B1 (ko) * 2021-02-10 2022-09-05 주식회사이놀빗 프라이빗 클라우드 컴퓨팅 보안 맞춤형 추천 시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060237532A1 (en) System and method for facilitating in-store customer service, product marketing and inventory management
US20070090185A1 (en) Device and method for shopping and data collection
KR20150000418A (ko) 쇼핑객 헬퍼
JP2002202974A (ja) オンラインショッピング方法およびシステム
US20150278913A1 (en) Information presentation method
WO2014147776A1 (ja) 商品提示サーバおよび商品提示方法
JP2002123574A (ja) 施工支援システム、施工支援システム用サーバ装置および施工支援方法
JP2001357292A (ja) 電子マニュアル配信システム
JP2001331698A (ja) アイテム組み合わせ提示装置、アイテム組み合わせ提示システム、アイテム組み合わせ提示方法及びアイテム情報提示方法
JP2003535381A (ja) 製品を構成するためのシステム及び方法
JP2003006228A (ja) 情報検索装置、情報検索方法及びプログラム
JP2002298003A (ja) 販売管理装置、販売者装置、客先装置、プログラム及び販売管理システム
JP2003122965A (ja) パソコン買い換え支援システム
JP2002092459A (ja) オンライン販売方法及びシステム
JP3480678B2 (ja) ユーザコミュニケーション方法及び電子モールシステム並びに記録媒体
JP2003030520A (ja) 美容業界等におけるポイントサービス提供方法
US20040193504A1 (en) System and method for intermediation between users and abata providers to provide various abata images to users
JP2002163559A (ja) 電子カタログ提供サーバ及び方法
JP2002269127A (ja) 商品情報提供システム及び商品情報提供方法
JP2002092404A (ja) パーソナルコンピュータ購入支援システム
JP2002024640A (ja) 雑誌・カタログ等の表示情報に関連するウェブサイト利用体験システム
KR102665772B1 (ko) 네일아트 디자인을 제공하는 방법 및 디바이스
JP4204399B2 (ja) 製品情報提供サーバおよび製品情報提供システムおよび製品情報提供方法およびプログラム
JP2012243052A (ja) サーバ、服飾コーディネート提案システム、プログラムおよび記録媒体
JP2002149746A (ja) デザインシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050912