JP2002024640A - 雑誌・カタログ等の表示情報に関連するウェブサイト利用体験システム - Google Patents

雑誌・カタログ等の表示情報に関連するウェブサイト利用体験システム

Info

Publication number
JP2002024640A
JP2002024640A JP2000207143A JP2000207143A JP2002024640A JP 2002024640 A JP2002024640 A JP 2002024640A JP 2000207143 A JP2000207143 A JP 2000207143A JP 2000207143 A JP2000207143 A JP 2000207143A JP 2002024640 A JP2002024640 A JP 2002024640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
experience
user
information
virtual
website
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000207143A
Other languages
English (en)
Inventor
Emiko Hongoku
絵美子 本國
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
E NAVI KK
Navi Kk E
Original Assignee
E NAVI KK
Navi Kk E
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by E NAVI KK, Navi Kk E filed Critical E NAVI KK
Priority to JP2000207143A priority Critical patent/JP2002024640A/ja
Publication of JP2002024640A publication Critical patent/JP2002024640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ファッション誌等による商品情報提供サービ
スと、ウェブによる提供サービスを融合し、ファッショ
ン誌等で提示された洋服等をユーザ自身がウェブを利用
してバーチャル的に試着体験できる体験システムを提供
する。 【解決手段】 ファッション誌等に示された洋服等を記
憶するデータベース18とユーザに関連する情報を記憶
するデータベース19とウェブサーバ17で体験ウェブ
サイト13が構築される。体験ウェブサイトはファッシ
ョン誌等16と予め関連付けられている。ユーザは体験
ウェブサイトにアクセスするコンピュータ11を備え
る。ユーザの人体に洋服等を付加して体験合成画像を作
成するバーチャル体験実行部(32,61)は、ユーザ
のコンピュータ側または体験ウェブサイト側に設けられ
る。ファッション誌等に表示された洋服等に関して体験
希望意思に基づきインターネット12を介してアクセス
したユーザに対してバーチャル試着ページ49を提示
し、ここで試着体験を仮想的に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファッション雑誌
やカタログ等を楽しむ読者(ユーザ)がこれらの雑誌等
に示された洋服等をインターネットおよびウェブサイト
を利用してバーチャル的に試着体験できるシミュレーシ
ョン方法に基づくサービスシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、ファッション雑誌や洋服ある
いは家具等のカタログは年齢や性別を問わず、社会生活
においてわれわれを楽しませてくれる大切なアイテムで
ある。これらは現代の社会生活において必須のものであ
る。読者であるユーザはファッション雑誌やカタログに
示された商品を見ることによって自身のほしい商品を選
択し、必要に応じて購入の注文を出す。一方、近年パー
ソナルコンピュータが普及し、さらにITが発展し、通
信回線網としてインターネットが非常に普及してきた。
その結果、最近では、雑誌等と同様にウェブにアクセス
し当該ウェブ上でファッション情報を入手したり、カタ
ログ的な情報でオンラインショッピングを楽しむユーザ
が急増してきている。こうしたユーザのニーズに対応し
て商品を提供する企業もインターネットを利用した情報
提供サービスに一層の力を入れてきている。ただし、既
存のファッション雑誌やカタログの提供に係わる企業が
従来の提供サービスのすべてをインターネットを介して
行うという方向にはあり得ない。その理由は、雑誌ある
いはカタログは、それらを読む行為あるいは見る行為自
体がユーザにとって娯楽性を感受するためのものであ
り、これはインターネットによる情報の提供だけでは代
わり得ないものだからである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来においてサービス
として提供されてきたファッション雑誌やカタログと、
近年において情報提供手段として発展してきたインター
ネットによるウェブ表示とを組み合わせて、従来のファ
ッション雑誌等のユーザ、およびウェブ(WEB)を利
用するユーザの各々が満足し、さらに両方を利用するユ
ーザにおいてはファッション雑誌等とウェブサイトとが
融合した形式にてさらに価値のある有用なサービスの提
供を受けることができることが望まれる。
【0004】本発明の目的は、上記課題に鑑み、例えば
ファッション雑誌やカタログ等による商品に係る情報提
供のサービスと、ウェブ等から提供することのできるコ
ンピュータ利用の各種の情報や応用ソフトに基づいて提
供されるサービスとを融合させ、ファッション雑誌等で
提示された洋服等をこれを見たユーザ自身がウェブを利
用してバーチャル(仮想的)に体験することを可能にす
る体験シミュレーション方法に基づくウェブサイトを利
用した体験システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段および作用】本発明に係る
ウェブサイト利用体験システムは、上記目的を達成する
ため、次のように構成される。
【0006】本発明に係るウェブサイト利用体験システ
ムは、各種商品(ドレスのごとき洋服等)が画像として
示された商品情報提供媒体(ファッション雑誌等)を特
定する事項と商品情報提供媒体に示された商品とを記憶
する第1データ管理部(商品データベース)と、ユーザ
に関連する情報(身体サイズ情報や顔のイメージ等)を
記憶する第2データ管理部(個人情報データベース)
と、ユーザからのアクセスに応答する通信部と、ユーザ
によるコンピュータからの通信に応じて第1データ管理
部と第2データ管理部からユーザの指定した情報を取出
し、通信部を介して送信するサーバとを備える。上記の
第1データ管理部と第2データ管理部と通信部とサーバ
はバーチャル体験ウェブサイトとして構築される。また
ユーザの上記コンピュータは、体験希望意思を有するユ
ーザの指示でバーチャル体験画像表示領域を示しかつこ
のバーチャル体験画像表示領域で体験希望対象(ユーザ
の人体や部屋等)に商品に付加して体験合成画像を作成
し表示する体験画像表示実行部と、サーバとの通信によ
りの第1および第2のデータ管理部から商品情報とユー
ザ情報を得て記憶する記憶部とを備えている。上記の商
品情報提供媒体とウェブサイトの間では関連付けがなさ
れている。以上の構成において、商品情報提供媒体で商
品情報を得て特定商品について体験行為を試みようとす
るユーザは、コンピュータを用いてインターネットを介
してウェブサイトにアクセスすると、そのメニュー画面
で商品情報提供媒体を選択し、体験行為希望の特定商品
を指定することにより、バーチャル体験画像表示領域に
おいてバーチャル体験行為を行うことが可能となる。
【0007】上記の構成では、ユーザのコンピュータ側
に体験画像表示実行部を実現する応用ソフトを用意して
おき、バーチャル体験を行うための特定商品の情報やユ
ーザに関する情報は、コンピュータおよび通信回線(イ
ンターネット等)を介してバーチャル体験ウェブサイト
へアクセスし、そこから必要とされる情報を取り出して
用いる。
【0008】上記の構成において、上記のコンピュータ
がユーザの所有するものではないときには、ユーザは、
コンピュータを介してサーバに対してID番号とパスワ
ードを与えることにより、上記バーチャル体験行為を行
うことが可能となる。ID番号とパスワードは事前の登
録により取得される。
【0009】本発明に係る他のウェブサイト利用体験シ
ステムは、ウェブサイト側にバーチャル体験を可能する
体験画像表示用の応用ソフトを用意し、体験画像表示実
行部を設けるようにしたことで特徴付けられる。バーチ
ャル体験ウェブサイトが構築され、このサイトは、前述
の第1データ管理部と、第2データ管理部と、通信部
と、バーチャル体験画像表示領域を示しかつこのバーチ
ャル体験画像表示領域で体験希望対象に商品に付加して
体験合成画像を作成し表示する体験画像表示実行部と、
体験希望意思に基づきアクセスしたユーザに対してバー
チャル体験画像表示領域を示しユーザからの入力情報と
の体験画像表示実行部と第1および第2のデータ管理部
から得た必要情報とで体験合成画像を作成するサーバと
を備えて成る。このウェブサイトは、商品情報提供媒体
と関連付けられている。商品情報提供媒体で商品情報を
得て特定商品について体験行為を試みようとするユーザ
は、インターネット端末であるコンピュータを用いてイ
ンターネットを介してウェブサイトにアクセスし、その
メニュー画面で商品情報提供媒体を選択し、体験行為希
望の特定商品を指定して、バーチャル体験画像表示領域
において体験行為を行う。
【0010】上記の各ウェブサイト利用体験システムで
は、商品情報提供媒体はファッション商品に関する雑誌
またはカタログであり、上記の雑誌またはカタログに示
されたファッション商品をバーチャル体験画像表示領域
で試着体験すること可能となる。またバーチャル体験画
像表示領域に表示される試着用のモデル画像は、第2デ
ータ管理部から取り出したユーザの身体サイズ情報で作
られた画像であり、その顔はユーザ自身の顔情報に基づ
くイメージである。
【0011】本発明に係るウェブサイトを利用したバー
チャル体験システムによれば、例えば、ファッション雑
誌でドレス等の情報を得、試着体験を試みる意思を持っ
たユーザは、例えば自身のコンピュータを用いてインタ
ーネットを介して上記体験試着が可能なウェブサイトに
アクセスし、そのメニュー画面で関連する商品情報提供
媒体(雑誌名等)を選択し、試着希望の商品を指定し
て、バーチャル体験画像表示領域においてバーチャル的
に体験試着を行うことが可能となる。バーチャル体験試
着の場合には、ユーザ自身の体型情報や顔のイメージ情
報が事前に提供され、登録されている。また家具等の場
合にはユーザ自身の部屋における体験設置ということな
る。この場合にはユーザ自身の部屋のイメージ情報を事
前に提供し登録しておく。
【0012】洋服等のファッション的な商品情報を提供
するファッション雑誌、あるいは家具、アクセサリ、自
動車用部品、これらに類似する商品あるいは物品等の情
報を提供するカタログのごとき商品情報表示媒体に対し
て、この商品情報表示媒体によって提示される商品に関
する情報を予めデータベースとして保存管理し、かつ、
当該商品の情報を読み出し、画像化し、ユーザのコンピ
ュータやウェブ等の上で提示するようにした体験ウェブ
サイトを設けるようにした。例えば、ファッション雑誌
を見たユーザであって、ファッション雑誌で提供された
ドレス等の商品の試着希望を持ったユーザは、ユーザ自
身がインターネットを介して上記体験ウェブサイトにア
クセスすることができるインターネット端末を有すると
いう環境の下で、さらにユーザ自身の個人的な情報(試
着体験サービスを受けるときには身体のサイズや顔のイ
メージ、家具等のバーチャル設置体験サービスを受ける
ときには家の設置場所の画像情報など)を予め登録しデ
ータべースで管理し、体験ウェブサイト側に提供してい
るということを条件にして、バーチャル的な体験シミュ
レーションによる試着サービスの提供を受けることがで
きる。すなわち、特定のファッション誌の中で提示され
たドレスの試着を試みる場合に、コンピュータで体験ウ
ェブサイトにアクセスし、さらに当該特定ファッション
誌に関連するサイトにアクセスし、そこのホームページ
の上で当該ドレスを指定する番号を利用して入力操作を
行い、バーチャル試着ページでバーチャル(仮想的)に
体験試着を行うことが可能となる。体験試着のソフト
は、サーバの負荷を考慮すると、例えばユーザのコンピ
ュータ側に応用ソフトして用意されることが好ましい。
この場合において、ユーザは自身の体型的なサイズ情報
を登録しておき、画面上に表示される体験試着のための
モデルは自身の体型に基づくモデルである。以上は、ド
レスのバーチャル体験試着の例であったが、ファッショ
ン的なアイテムであれば、同様なバーチャル体験試着が
可能であり、家具等のアイテムであれば、バーチャル体
験設置が可能である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の好適な実施の形
態を添付図面に従って説明する。
【0014】図1は、本発明に係る雑誌・カタログ等の
ウェブサイト利用体験システムを示す。図1は、ユーザ
側の立場に立ち、ユーザがコンピュータを操作して本発
明に係るバーチャル体験システムを利用する場合のユー
ザ側から見た構成例を示している。本発明の体験システ
ムは、体験シミュレーション応用ソフトによって実現さ
れる。当該体験シミュレーション応用ソフトは、ウェブ
サイトのサーバの負荷を軽減するため、通常、ユーザ側
のコンピュータに設けられている。また本実施形態の説
明では、雑誌・カタログ類は主にファッション雑誌の例
を説明し、さらに洋服やドレス等のファッション表示物
に関する試着のバーチャル体験の例を説明する。
【0015】図1において11はユーザ側のコンピュー
タを示している。コンピュータ11はインターネット1
2に接続されており、インターネット12を介して体験
ウェブサイト13に対してアクセスを行うことができる
ように構成されている。コンピュータ11を操作して体
験ウェブサイト11にアクセスするユーザは、後述され
る所定条件(体験サービスを受ける等のための登録等)
を満たす限りにおいて、ファッション雑誌(ファッショ
ン誌)等の提供情報を利用しながら、また予め自分の身
体に関する情報を提供することによって、ファッション
誌等に関する洋服の試着のバーチャル体験シミュレーシ
ョンのサービスを受けることができる。コンピュータ1
1はパーソナルコンピュータで構成され、コンピュータ
本体14とディスプレイ15を備えている。またコンピ
ュータ11はインターネット12を介してウェブサイト
にアクセスし通信を行える通信部の機能を内蔵し、イン
ターネット端末としての機能を有している。キーボード
等の入力装置の図示は省略されている。さらにコンピュ
ータ11の傍には一例として洋服等の情報を与えるファ
ッション誌16が示されている。ファッション誌16
は、コンピュータ11を操作するユーザが愛読するもの
である。
【0016】雑誌・カタログの表示物(洋服等の表示ア
イテム)に関して試着のバーチャル体験を行える前述の
体験ウェブサイト13の内部には、ウェブサーバ17が
設けられている。ウェブサーバ17はユーザのアクセス
に応答する通信部17aを備える。ウェブサイト13に
はさらにファッション情報DB(データベース)18と
個人情報DB(データベース)19が付設されている。
ウェブサーバ17は、インターネット12を経由して外
部からアクセスしてきたユーザの要求、例えばファッシ
ョン雑誌(ファッション誌)に示された洋服等の試着の
体験シミュレーションをバーチャル的に行うことの要求
に対して応答し、バーチャル体験に必要な情報をユーザ
に提供する。洋服等のバーチャル的な試着の体験シミュ
レーションを行えるようにするためには、前述のファッ
ション情報DB18と、アクセスを行ってきたユーザに
関しての情報を含む個人情報DB19から必要な情報を
得る。ファッション情報DB18と個人情報DB19と
から必要なファッション情報と個人情報とを得るため、
これを可能にするファッション情報取出し部20と個人
情報取出し部21が体験ウェブサイト13内に設けられ
ている。なおこの実施形態の場合、個人情報取出し部2
1については、ユーザによる直接的なアクセスに基づき
その個人情報を個人情報DB19に記憶・保存する場合
にも用いられるので、書込み機能も有しているものとす
る。
【0017】図1に示される上記の構成において、洋服
等の試着のごときバーチャル体験を行うことを可能する
体験シミュレーションの応用ソフトは、この実施形態で
は、前述の通り、ユーザのコンピュータ11の側に用意
される。コンピュータ11において、当該体験シミュレ
ーション応用ソフトによりバーチャル体験実行部が実現
される。このバーチャル体験実行部は画像合成によりバ
ーチャル体験を可能にする。ユーザがコンピュータ11
を操作して、体験ウェブサイト13にアクセスし、ファ
ッション誌に示された洋服等の試着体験をバーチャル的
に行えるサービスを受ける。このとき、コンピュータ1
1に設けられたバーチャル体験実行部は、ファッション
情報に基づきモデルを表す基本画像を表示すると共に洋
服等の試着についてのバーチャル体験を希望するユーザ
の登録された個人情報を利用して試着体験を可能する。
ファッション情報と個人情報は、体験ウェブサイト13
の側からユーザのコンピュータ11に対して提供され
る。
【0018】次に図2を参照してシステム全体の構成を
説明する。図2において、11はユーザの個人宅(自
宅)に設置されたユーザ所有のコンピュータ、12は通
信回線としてのインターネット、13は体験ウェブサイ
ト、17はウェブサーバ、18はファッション情報D
B、19は個人情報DB、20はファッション情報取出
し部、21は個人情報取出し部である。
【0019】体験ウェブサイト13の側において、ファ
ッション情報DB18に保存されるファッション情報
は、いくつかの雑誌・カタログ31の各々に示されたす
べての商品に係る表示物のイメージを表すためのデータ
である。ファッション情報DB18に保存される上記表
示物に関するデータは、予め、記憶・保存される。上記
のファッション誌16も雑誌・カタログ31に含まれて
いる。従ってファッション誌16に示されたすべての洋
服等の表示物はファッション情報DB18にそのイメー
ジデータが格納され、管理されている。
【0020】コンピュータ11は、ユーザ個人の家に配
置されたユーザ自身が所有するコンピュータである。当
該コンピュータ11の内部には前述したバーチャル体験
実行部32が設けられれている。コンピュータ本体14
の記憶部の内部に格納されたバーチャル体験シミュレー
ションに係る応用ソフト(プログラム)を実行すること
により、バーチャル体験実行部32が形成される。バー
チャル体験実行部32によってユーザは以下に説明する
ようなバーチャル体験を行うことができる。またこのバ
ーチャル体験実行部32に関連する機能としてユーザに
関する個人情報を登録する機能、および加工の機能が付
加されている。登録機能によってユーザはバーチャル体
験実行部32の実行に関連して事前にユーザ自身の個人
情報をインターネット12とウェブサーバ17と個人情
報取出し部21(書込み機能も備える)を経由して個人
情報DB19に登録することが可能となる。また加工機
能によってバーチャル体験のための加工を行うことがで
きる。以上にコンピュータ11の側にバーチャル体験実
行部32を設けることによって処理の迅速化を図ること
ができる。
【0021】図2でコンピュータ11内においてファッ
ション情報33と個人情報34がブロックの形式で示さ
れている。ファッション情報33は、ユーザからのバー
チャル体験の要求に応じてファッション情報取出し部2
0、ウェブサーバ13、インターネット12を経由して
ファッション情報DB18から取り出され、コンピュー
タ11内の記憶部に取り込まれたファッション表示物の
イメージについてのデータである。また個人情報34
は、ユーザのバーチャル体験の要求に関連して、個人情
報取出し部21、ウェブサーバ13、インターネット1
2を経由して個人情報DB19から取り出され、コンピ
ュータ11内の記憶部に取り込まれた個人のサイズ等の
データである。
【0022】図2で、さらに35はユーザの個人宅以外
の場所に設けられた、バーチャル体験を行うことができ
るコンピュータを示している。コンピュータ35におい
て、コンピュータ自体は前述したコンピュータ11と同
じ機能を有している。従ってバーチャル体験実行部3
2、ファッション情報33を表すブロック、個人情報3
4を表すブロックが示されている。このバーチャル体験
実行部32は、コンピュータ11に関して説明したバー
チャル体験実行部と基本的に同じ機能を有しているの
で、同一の符号を付している。しかしながら、ユーザの
所有ではないという観点で次の点で異なる。バーチャル
体験の際において個人情報DB19からユーザ自身の個
人情報を取り出すときには、アクセスしたコンピュータ
自体でユーザ自身を特定することができないので、その
アクセス用入力画面にユーザを特定するためのID番号
とパスワードを入力する欄を設けている。従って、ユー
ザが自分の個人宅以外の場所に存するコンピュータ35
を利用してバーチャル体験を行うときには、登録を条件
にしてユーザに与えられるID番号とパスワードを入力
しなければ、そのサービスを受けることができない。そ
の他の構成についてはコンピュータ11で説明したもの
と同じである。
【0023】次に、前述の図1と図2に示された構成に
基づき、かつ図3〜図7を参照して、一例として女性に
よる洋服(具体的にはドレス)の試着に関する体験シミ
ュレーションの例を説明する。図3〜図7は、具体的な
状況とコンピュータ11に表示される入力・操作のため
の画面内容を示している。この体験シミュレーションを
利用するユーザ(女性)は、図3から図7の手順に従っ
て操作を行い、体験シミュレーション方法に基づく本発
明に係るウェブサイトを利用した体験サービスを受ける
ことになる。
【0024】図3は、ユーザがいつも定期的に読んでい
るファッション誌16の一紙面を示している。このファ
ッション誌16の名前を仮に「Aファッション誌」であ
るとする。ここで、ファッション誌16のNo.15の
写真(イメージ画像)で示されたドレスに対してユーザ
は、興味を持ち、No.15のドレスをバーチャルで試
着の体験をしてみたいという願望を持ったものとする。
図3においては、かかる状況を矢印41とボックス42
内の記述によって表している。そこでユーザは次の段階
としてコンピュータ11を作動させ、インターネット1
2に接続し、インターネット12を経由して雑誌・カタ
ログの体験ウェブサイト13にアクセスし、接続を行
う。体験ウェブサイト13に接続されると、図4に示さ
れるごとく、コンピュータ11のディスプレイ15に例
えば選択するためのクリックボタン43,44,45を
表す画面15aが表示される。そこでユーザはマウス等
を利用してファッションのクリックボタン43をクリッ
クすると、ディスプレイ15の画面は図4の右側に示し
た15bに変化する。画面15bではファッション情報
DB18に格納されている複数のファッション誌が表示
される。すなわち体験ウェブサイト13の体験システム
に登録されている雑誌やカタログの名前が画面15bの
上に現れる。この例ではAからEまでの5種類のファッ
ション誌の名前が表示され、同時にこれらの名前の表示
部がそれらを選択するためのクリックボタン46となっ
ている。
【0025】図4の右側に示された画面15bの状態か
ら次に段階に移る手順は図5に示されている。図5の左
側の図は図4で右側に示された状態と同じで、ここで
は、前述のAファッション誌16との関係でAファッシ
ョン誌のクリックボタン46が選択され、操作される。
すなわち、ユーザは、マウス等を利用して、前述のファ
ッション誌16との関係で、Aファッション誌を選択す
るためのクリックボタン46をクリックし、ファッショ
ン誌を選択する。その結果、ディスプレイ15の画面は
右側に示すように15cのようになる。
【0026】次の段階では、図5の右図に示されるごと
くディスプレイ15の画面15cにおいて、操作が行わ
れる。画面15cに表示された内容はAファッション誌
サイトである。ここではすでに洋服試着の体験ウェブサ
イトであることが前提になっているので、Aファッショ
ン誌サイトの画面15cは、ユーザが見たAファッショ
ン誌16の中に示された各種のドレス等の洋服の試着を
行うための画面として作られている。従ってAファッシ
ョン誌サイトの画面15cでは試着するための洋服を指
定する番号(No.)を書き込むための記入欄(入力
欄)47が設けられている。そこでユーザは、図6の左
図に示すごとく、図3に示したAファッション誌16に
おいてドレスを特定するために示された番号No.15
を用いて、画面15cにおいて記入欄47に「No.1
5」と記入する。その後に、確定ボタン(図示せず)を
押すと、ディスプレイ15の画面は15dのごとく変更
される。ディスプレイ15の画面15dはバーチャル試
着のためのページ画面である。従って、この画面15d
では、Aファッション誌16に示されたNo.15の番
号で指摘されたドレスの画像48と、ユーザ自身が、自
分が選択したドレスをバーチャル的に試着することので
きるための画像領域(バーチャル試着ページ)49が設
定される。画像領域49においては、図7に示されるよ
うに、ユーザの個人的な身体サイズデータが反映された
人体に関するモデル50が表示される。なお、ユーザの
個人的な身体のサイズデータは最初のアクセスの段階で
登録され、個人情報DB19に保存・管理されているも
のとする。図7に示された人体モデル50において顔の
部分51はユーザ自身の顔になっている。ユーザ自身の
顔のイメージも最初のアクセスの段階で登録されている
ものとする。ユーザの顔のイメージに関するデータを得
るためには、コンピュータ11はイメージを撮影するカ
メラを備えているものとする。このようにして、Aファ
ッション誌16に示されたNo.15のドレスを、自分
自身の人体モデル50においてバーチャル的に試着する
ことが可能となる。なお、人体モデル50を作るに当た
ってデータとして事前に登録しておく事項としては図7
の左側のブロック52に記載される通り顔写真と身体サ
イズである。
【0027】前述の実施形態の例ではAファッション誌
のユーザによる体験ウェブサイト13でのバーチャル試
着であったが、体験ウェブサイト13に登録している個
人であれば、いかなる人でも、体験ウェブサイト13に
登録しているいかなるファッション誌についてそこに示
された洋服等、すなわちファッションに関連するすべて
のものをバーチャル的に体験試着することができる。ま
たファッション関係だけではなく、例えば家具の雑誌や
カタログ、人体に装着するアクセサリ、あるいは車等の
アクセサリ、車のタイヤホイール等、バーチャル的にウ
ェブの上でインターネットを利用して予め体験すること
が可能であり、かつ、そうすることが望ましいものは、
すべて同様にして実現することができる。この場合に
は、画面15dの領域49で、必要とされるモデル画像
を表示するためには、個人情報に相当する関連情報およ
びファッション情報に相当する関連情報等の必要なデー
タが事前にすべて登録されていることは条件である。
【0028】以上のごとくして、従来の雑誌およびカタ
ログと、インターネットおよびウェブサイトを利用して
実現できる体験的シミュレーションに基づくサービスを
融合することにより、新しいサービスを提供するシステ
ムを実現できる。
【0029】またコンピュータ35においても、コンピ
ュータ11の場合と同様に前述したファッション誌16
に示された洋服等のバーチャルな試着体験を行うことが
できる。しかし、この場合には、前述のユーザにとって
は個人宅以外の場所に設置されたコンピュータであるの
で、自己の個人情報を個人情報DB19から取り出すに
はID番号とパスワードの入力が必要であり、これによ
って簡単にバーチャル体験を行うことができる。ID番
号やパスワードは、ユーザが本サービスを提供する体験
ウェブサイト13に会員として登録するときに与えられ
る。ユーザの個人情報をユーザ自ら登録することで、個
人情報DB19に保存し、これによって個人宅(自宅)
だけではなく、例えばアンテナショップ等でバーチャル
体験のサービスを受けることができる。
【0030】次に図8を参照して本発明の他の実施形態
について説明する。この実施形態では、前述の実施形態
に比較して、バーチャル体験実行部61が体験ウェブサ
イト13内に設けられること、および、ファッション情
報DB18にファッション情報を登録するためのファッ
ション情報登録サイト62と個人情報DB19に個人情
報を登録するための個人情報登録サイト63とが設けら
れることが異なっている。さらにファッション情報登録
サイト62と個人情報登録サイト63に関連してそれぞ
れファッション情報登録代行者64と個人情報登録代行
者65が設けられる。この実施形態では、ウェブサーバ
17の処理機能が高いという前提で当該ウェブサイト1
3内にバーチャル体験実行部61が設けられている。こ
のバーチャル体験実行部61の機能は前述のバーチャル
体験実行部32と実質的に同じである。
【0031】ユーザ66(女性)は、通信回線であるイ
ンターネット12に接続された前述のコンピュータ11
を個人で利用できるインターネット端末として所有し、
これを操作して各種のウェブサイトでのアクセスを行
う。ユーザ66は同時にファッション誌16の読者でも
ある。この実施形態による体験シミュレーションに基づ
く洋服のバーチャル的な試着体験は、ユーザ32がファ
ッション誌16の読者であり、同時に会員として個人情
報を予め個人情報登録サイト63に登録しているものと
する。個人情報登録サイト63では前述の個人情報DB
14を備えており、ここに登録した個人情報がすべて格
納されるようにしている。個人情報登録代行者65は、
個人情報登録本人サイト63への個人情報の登録の業務
を代行する者である。通常は、インターネット12にお
いて個人情報登録用のホームページを持ち、ユーザ66
がコンピュータ11を操作して個人情報の登録するため
のアクセスをしたときに、これを受付け、必要な個人情
報をホームページ上に設けた記入欄に書き込ませ、これ
によって個人情報を個人情報登録サイト63に登録し、
得られた個人情報を個人情報DB19に格納保存する。
【0032】またファッション情報登録サイト62はイ
ンターネット12に接続されており、かつファッション
情報登録代行者64によって運営されている。ファッシ
ョン情報登録サイト62は、ファッション誌に関係する
業者あるいは企業がファッション誌に提示された洋服等
の情報を予め登録する手続きを行って、そのファッショ
ン情報を前述のファッション情報DB18に格納し保存
する。
【0033】図2において、13は前述の雑誌・カタロ
グの体験ウェブサイトを示している。このウェブサイト
13は、前述の通り、少なくともウェブサーバ17とフ
ァッション情報取出し部20と個人情報取出し部21と
バーチャル体験実行部61が含まれている。バーチャル
体験実行部61を実現する応用プログラムはウェブサー
バ17に呼び出され、洋服試着のためのバーチャル体験
に必要な画面を提示する。この画面では、例えばモデル
が表示され、このモデルの画像の上に選択された洋服が
試着される。特にモデルの体型サイズについては、登録
されたユーザの体型の具体的な寸法を用いられる。従っ
てユーザの体型を表すモデルの画像と、試着しようとす
る洋服の画像が重ね合わせて合成されることにより、洋
服の試着のシミュレーションが行われる。このような試
着の体験シミュレーションを可能にするためには画像を
構成するためのアプリケーションソフトが内蔵されてい
る。以上の内容については、前述の実施形態で説明され
た通りである。
【0034】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように本発明によ
れば、従来より存するファッション雑誌等によって提示
される情報と、インターネットやウェブサイトで提供可
能なサービスを融合させることにより、ウェブサイトを
利用してバーチャル的な体験試着等の新たな付加価値を
有した有用なサービス提供を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るバーチャル体験システムを示す
構成図である。
【図2】 本発明に係る体験システムの全体的な構成お
よびユーザの利用体系を含めた関連性を示す構成図であ
る。
【図3】 本発明に係る体験システムの利用の動機付け
の起点を説明する図である。
【図4】 体験ウェブサイトにアクセスしたときの最初
の表示画面と最初の操作を説明する図である。
【図5】 体験ウェブサイトでファッション誌を選択す
る表示画面と選択操作を説明するための図である。
【図6】 選択したファッション誌で体験試着のための
特定商品を指定する表示画面とその操作結果を説明する
ための図である。
【図7】 バーチャル試着ページの表示画面と事前登録
事項を説明する図である。
【図8】 本発明の他の実施形態に係る体験システムの
全体的な構成およびユーザの利用体系を含めた関連性を
示す構成図である。
【符号の説明】 11 コンピュータ 12 インターネット 13 雑誌・カタログの体験ウェブサイ
ト 14 コンピュータ本体 16 ファッション誌 17 ウェブサーバ 18 ファッション情報DB 19 個人情報DB 32,61 バーチャル体験実行部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各種商品が画像として示された商品情報
    提供媒体を特定する事項と前記商品情報提供媒体に示さ
    れた前記商品とを記憶する第1データ管理部と、ユーザ
    に関連する情報を記憶する第2データ管理部と、ユーザ
    からのアクセスに対して応答する通信部と、前記ユーザ
    のコンピュータからの通信に応じて前記第1データ管理
    部と前記第2データ管理部から前記ユーザの指定した情
    報を取出し、前記通信部を介して前記コンピュータに送
    信するサーバとを備え、 前記の第1データ管理部と第2データ管理部と通信部と
    サーバはバーチャル体験ウェブサイトを構築し、 前記ユーザの前記コンピュータは、体験希望意思を有す
    る前記ユーザの指示でバーチャル体験画像表示領域を示
    しかつこのバーチャル体験画像表示領域で体験希望対象
    に商品に付加して体験合成画像を作成し表示する体験画
    像表示実行部と、前記サーバとの通信により前記の第1
    および第2のデータ管理部から商品情報とユーザ情報を
    得て記憶する記憶部とを備え、 前記商品情報提供媒体と前記ウェブサイトが関連付けら
    れ、 前記商品情報提供媒体で商品情報を得て特定商品につい
    て体験行為を試みようとする前記ユーザは、前記コンピ
    ュータを用いてインターネットを介して前記ウェブサイ
    トにアクセスし、そのメニュー画面で前記商品情報提供
    媒体を選択し、体験希望の前記特定商品を指定して前記
    バーチャル体験画像表示領域においてバーチャル体験を
    行う、 ことを特徴とする雑誌・カタログ等の表示情報に関連す
    るウェブサイト利用体験システム。
  2. 【請求項2】 前記コンピュータが前記ユーザの所有す
    るものではないときには、前記ユーザは、前記コンピュ
    ータを介して前記サーバに対してID番号とパスワード
    を与えることにより、前記バーチャル体験を行えること
    を特徴とする請求項1記載の雑誌・カタログ等の表示情
    報に関連するウェブサイト利用体験システム。
  3. 【請求項3】 各種商品が画像として示された商品情報
    提供媒体を特定する事項と前記商品情報提供媒体に示さ
    れた前記商品を記憶する第1データ管理部と、ユーザに
    関連する情報を記憶する第2データ管理部と、バーチャ
    ル体験画像表示領域を示しかつこのバーチャル体験画像
    表示領域で体験希望対象に商品に付加して体験合成画像
    を作成し表示する体験画像表示実行部と、ユーザからの
    アクセスに対して応答する通信部と、体験希望意思に基
    づきアクセスしたユーザに対して前記バーチャル体験画
    像表示領域を示し前記ユーザからの入力情報と前記の体
    験画像表示実行部と第1および第2のデータ管理部から
    得た必要情報とで前記体験合成画像を作成するサーバと
    を備え、 前記の第1および第2のデータ管理部、体験画像表示実
    行部、通信部、サーバはバーチャル体験ウェブサイトを
    構築し、 前記商品情報提供媒体と前記ウェブサイトが関連付けら
    れ、 前記商品情報提供媒体で商品情報を得て特定商品につい
    て体験行為を試みようとするユーザは、インターネット
    端末を用いてインターネットを介して前記ウェブサイト
    にアクセスし、そのメニュー画面で前記商品情報提供媒
    体を選択し、体験希望の前記特定商品を指定して、前記
    バーチャル体験画像表示領域において体験を行う、 ことを特徴とする雑誌・カタログ等の表示情報に関連す
    るウェブサイト利用体験システム。
  4. 【請求項4】 前記商品情報提供媒体はファッション商
    品に関する雑誌またはカタログであり、前記の雑誌また
    はカタログに示されたファッション商品を前記バーチャ
    ル体験画像表示領域で試着体験することを特徴とする請
    求項1〜3のいずれか1項に記載の雑誌・カタログ等の
    表示情報に関連するウェブサイト利用体験システム。
  5. 【請求項5】 前記バーチャル体験画像表示領域に表示
    される試着用のモデル画像は、前記第2データ管理部か
    ら取り出した前記ユーザの身体サイズ情報で作られた画
    像であり、その顔はユーザ自身の顔情報に基づくイメー
    ジであることを特徴とする請求項4記載の雑誌・カタロ
    グ等の表示情報に関連するウェブサイト利用体験システ
    ム。
JP2000207143A 2000-07-07 2000-07-07 雑誌・カタログ等の表示情報に関連するウェブサイト利用体験システム Pending JP2002024640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000207143A JP2002024640A (ja) 2000-07-07 2000-07-07 雑誌・カタログ等の表示情報に関連するウェブサイト利用体験システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000207143A JP2002024640A (ja) 2000-07-07 2000-07-07 雑誌・カタログ等の表示情報に関連するウェブサイト利用体験システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002024640A true JP2002024640A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18703954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000207143A Pending JP2002024640A (ja) 2000-07-07 2000-07-07 雑誌・カタログ等の表示情報に関連するウェブサイト利用体験システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002024640A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7133839B2 (en) 2002-08-29 2006-11-07 Fujitsu Limited Method, system and medium for sharing an image of a virtual try-on scene
JP2006350979A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Yoji Sonobe 着用物品に係る商品情報提供装置、商品情報提供システム及び着用画像合成装置
JP2016001360A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 士華 管 試着画像表示方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7133839B2 (en) 2002-08-29 2006-11-07 Fujitsu Limited Method, system and medium for sharing an image of a virtual try-on scene
JP2006350979A (ja) * 2005-06-16 2006-12-28 Yoji Sonobe 着用物品に係る商品情報提供装置、商品情報提供システム及び着用画像合成装置
JP2016001360A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 士華 管 試着画像表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7133839B2 (en) Method, system and medium for sharing an image of a virtual try-on scene
JP5036262B2 (ja) 服飾コーディネート支援処理サーバ、服飾コーディネート支援処理方法、服飾コーディネート支援処理プログラム、および服飾コーディネート支援処理システム
US20040054752A1 (en) Fashion information server device and fashion information management method
JP2018530811A (ja) 画像処理方法及び機器
KR19990037238A (ko) 토탈 코디 시스템
JP2002539531A (ja) 高度モバイル通信のためのシステム、方法、及び製造品
JPH1097558A (ja) インターネットによる建築・生活関連備品配置デザイン及びその関連データの構築システム装置
JP2007200099A (ja) アイテム選択支援装置、方法およびプログラム
JP2002215975A (ja) 仮想店舗の運営方法、利用方法、プログラムを格納したコンピュータ読取り可能な記録媒体及びプログラム
CN109416693A (zh) 服务器装置、终端装置以及信息处理方法
JP4021149B2 (ja) コーディネートサービス方法、コンピュータ及びプログラム
JP2013250743A (ja) コーディネート提案装置、コーディネート提案システム、コーディネート提案方法、プログラム、記録媒体
JP6399986B2 (ja) 情報提供システム
US20020133432A1 (en) Electronic shopping system
JP2000207333A (ja) インタ―ネットにおけるアクセス実績フィ―ドバックシステムおよびアクセス実績をフィ―ドバックするプログラムを記録した可読記録媒体
JP4859881B2 (ja) 広告配信装置、方法及びシステム
KR100699138B1 (ko) 지능형 의상 대여 및 판매 서비스 시스템 및 그 방법
JP2003535381A (ja) 製品を構成するためのシステム及び方法
JP2002024640A (ja) 雑誌・カタログ等の表示情報に関連するウェブサイト利用体験システム
JP2002203167A (ja) 情報提供装置及びその方法
JP7013506B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7110984B2 (ja) センサ管理ユニット、センサ装置、センシングデータ提供方法、およびセンシングデータ提供プログラム
US20040193504A1 (en) System and method for intermediation between users and abata providers to provide various abata images to users
KR20000030756A (ko) 사이버 코디 시스템
JP2003041421A (ja) 試着システム、および通信販売システム