JP2003122524A - デジタル情報出力システム - Google Patents

デジタル情報出力システム

Info

Publication number
JP2003122524A
JP2003122524A JP2001315667A JP2001315667A JP2003122524A JP 2003122524 A JP2003122524 A JP 2003122524A JP 2001315667 A JP2001315667 A JP 2001315667A JP 2001315667 A JP2001315667 A JP 2001315667A JP 2003122524 A JP2003122524 A JP 2003122524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital information
processing
output
output device
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001315667A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003122524A5 (ja
JP4035304B2 (ja
Inventor
Kazuyuki Saito
和之 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001315667A priority Critical patent/JP4035304B2/ja
Publication of JP2003122524A publication Critical patent/JP2003122524A/ja
Publication of JP2003122524A5 publication Critical patent/JP2003122524A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4035304B2 publication Critical patent/JP4035304B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 利用可能なデバイスを限定する必要がなく、
ネットワーク上のデバイスを合理的に利用可能な情報出
力システムを提供することである。 【解決手段】 ホストと第1及び第2の出力装置とがネ
ットワークによって接続されたシステムにおいて、ホス
トは、出力装置を選択し、デジタル情報の加工出力指示
を作成し、その出力先の処理能力を調べ、その結果に従
って、デジタル情報の加工出力指示を解釈し、その解釈
結果に従って、デジタル情報を加工し、選択出力先であ
る出力装置に対して、その出力装置の処理能力に従っ
て、デジタル情報とそのデジタル情報の加工出力指示、
或いは加工されたデジタル情報を送信する。第1の出力
装置では送信されたデジタル情報の加工出力指示を解釈
し、その解釈結果に従って、そのデジタル情報を加工
し、その加工されたデジタル情報を出力する。第2の出
力装置ではホストで加工されたデジタル情報を出力す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は情報出力システムに
関し、特に、例えば、加工や表示や印刷等のデジタル情
報加工出力指示であるジョブチケットを用いてデジタル
情報出力を行うデジタル情報出力システムに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】従来より、例えば、特開平9−1798
33号公報が開示するように、プリントサーバ内に“エ
ージェント”を設けたシステムがあった。
【0003】また、特開平5−216606号公報が開
示するように、ジョブチケットのルーティング及び取り
扱い指令を処理する印刷マネジャーを有するシステムが
あった。
【0004】さらに、特開平9−325928号公報が
開示するように、メッセージにてジョブチケットを搬送
し、ジョブチケットにて指示された印刷処理指示は、ジ
ョブチケットサーバ装置において、“メッセージ”に変
換された後、プリントサーバ装置がメッセージを解釈し
て、そのプリントサーバ装置に接続したプリンタに出力
処理をさせるシステムがあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらそれらの
システムでは、次のような問題があった。
【0006】特開平9−179833号公報が開示する
技術の場合、エージェントはジョブ処理部の能力が不足
する場合、他のプリントサーバにジョブチケットを送る
のみであり、利用可能なプリンタが限定されてしまう。
【0007】また、特開平5−216606号公報が開
示する技術の場合、必ず印刷マネージャーが管理できる
範囲に利用可能なデバイスが限定されてしまう。印刷マ
ネージャーは印刷データ自体の加工は行わず、ジョブチ
ケットにおける印刷指令自体の識別ならびに処理はデバ
イス側で行われるため、さらに利用可能なデバイスが限
定されてしまう。そのため出力デバイスとして、インク
ジェットプリンタ、レーザビームプリンタ、デジタル複
写機、ファクシミリ等様々な種類の機器が存在している
にも関わらず、特定の機器しか利用できない。
【0008】特に、インターネットのようにネットワー
ク上にそれらのデバイスが接続されている場合に、出力
可能なデバイスが限定されることは、ユーザにとって利
便性を欠くことになってしまう。
【0009】さらに、特開平9−325928号公報が
開示する技術の場合、ジョブチケットを解釈可能なプリ
ンタと解釈不可能なプリンタの混在は考慮されていない
ため、ジョブチケットの処理は、少なくとも(1)ジョ
ブチケットサーバ装置による処理、(2)画像ファイル
サーバ装置による処理、及び(3)プリントサーバ装置
による処理の3段階以上の処理を経る必要があり、利用
可能なプリンタは、ジョブチケットサーバ装置と画像フ
ァイルサーバ装置とプリントサーバ装置に対応したもの
に限定されてしまう。
【0010】ジョブチケットを直接処理をするジョブチ
ケットサーバ装置は、新たに“メッセージ”を作成し、
その解釈を次の段階の画像ファイルサーバ装置やプリン
トサーバ装置に預けるため、1つの印刷指示に対して、
複数回のジョブチケットの解釈が必要になり、その結
果、全体として処理速度が低下する。これに加えて、ジ
ョブチケットの解釈が各サーバ装置で実行される“メッ
セージ”に変換されるため、そのメッセージを作成する
各処理部とメッセージを解釈する各処理部のそれぞれの
処理方法の整合性の管理等が煩雑になる。
【0011】また、これらの処理方法に不整合が生じた
場合に、不整合部分の発見や所望の印刷結果を得ること
が困難となる。
【0012】本発明は上記従来例に鑑みてなされたもの
で、利用可能なデバイスを限定する必要がなく、ネット
ワーク上のデバイスを合理的に利用可能な情報出力シス
テムを提供することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の情報出力システムは、以下のような構成から
なる。
【0014】デジタル情報を生成するホストコンピュー
タと、少なくとも前記デジタル情報に基づいて出力を行
う処理能力の異なる第1及び第2の出力装置とがネット
ワークによって接続されたデジタル情報出力システムで
あって、前記ホストコンピュータは、前記デジタル情報
の出力装置を選択する選択手段と、前記デジタル情報の
加工出力指示を作成する作成手段と、前記デジタル情報
の出力先の処理能力を調べる調査手段と、前記調査手段
による調査結果に従って、前記デジタル情報の加工出力
指示を解釈する解釈手段と、前記解釈手段による解釈結
果に従って、前記デジタル情報を加工する加工手段と、
前記選択手段によって選択された出力先である出力装置
に対して、該出力デバイスの処理能力に従って、前記デ
ジタル情報と前記デジタル情報の加工出力指示、或いは
前記加工手段によって加工されたデジタル情報を送信す
る送信手段とを有し、前記第1の出力装置は、前記送信
手段によって送信された前記デジタル情報の加工出力指
示を解釈する解釈手段と、前記第1の出力装置の解釈手
段による解釈結果に従って、前記送信手段によって送信
された前記デジタル情報を加工する加工手段と、前記第
1の出力装置の加工手段によって加工されたデジタル情
報を出力する出力手段とを有し、前記第2の出力装置
は、前記送信手段によって送信された前記ホストコンピ
ュータの加工手段によって加工されたデジタル情報を出
力する出力手段とを有することを特徴とするデジタル情
報出力システムを備える。
【0015】なお、第1及び第2の出力装置は夫々プリ
ンタでも良く、ホストコンピュータの加工手段は、第2
の出力装置が処理可能な形式にデジタル情報を変換する
ことが好ましい。
【0016】また他の発明によれば、デジタル情報に基
づいて出力を行う、処理能力の異なる少なくとも2つ以
上の出力装置とネットワークによって接続された情報処
理装置であって、前記デジタル情報の出力装置を選択す
る選択手段と、前記デジタル情報の加工出力指示を作成
する作成手段と、前記デジタル情報の出力先の処理能力
を調べる調査手段と、前記調査手段による調査結果に従
って、前記デジタル情報の加工出力指示を解釈する解釈
手段と、前記解釈手段による解釈結果に従って、前記デ
ジタル情報を加工する加工手段と、前記選択手段によっ
て選択された出力先である出力装置に対して、該出力装
置の処理能力に従って、前記デジタル情報と前記デジタ
ル情報の加工出力指示、或いは前記加工手段によって加
工されたデジタル情報を送信する送信手段とを有するこ
とを特徴とする情報処理装置を備える。
【0017】さらに他の発明によれば、デジタル情報を
生成するホストコンピュータとネットワークによって接
続された出力装置であって、前記ネットワークを介して
前記ホストコンピュータから送信された前記デジタル情
報の加工出力指示を解釈する解釈手段と、前記解釈手段
による解釈結果に従って、前記ネットワークを介して前
記ホストコンピュータから送信された前記デジタル情報
を加工する加工手段と、前記加工手段によって加工され
たデジタル情報を出力する出力手段とを有することを特
徴とする出力装置を備える。
【0018】またさらに他の発明によれば、デジタル情
報と前記デジタル情報の加工出力指示を生成するとも
に、前記加工出力指示を解釈して該解釈結果に基づいて
前記デジタル情報を加工するホストコンピュータとネッ
トワークによって接続された出力装置であって、前記ネ
ットワークを介して前記ホストコンピュータから送信さ
れた前記ホストコンピュータによって加工されたデジタ
ル情報を出力する出力手段とを有することを特徴とする
出力装置を備える。
【0019】前記出力装置は夫々、プリンタでも良く、
前記ホストコンピュータ或いは前記加工手段は、前記出
力装置が処理可能な形式に前記デジタル情報を変換する
ことが好ましい。
【0020】また、前記ネットワークは、インターネッ
ト或いは/及びLANを含む。
【0021】またさらに他の発明によれば、デジタル情
報を生成するホストコンピュータと、少なくとも前記デ
ジタル情報に基づいて出力を行う処理能力の異なる第1
及び第2の出力装置とがネットワークによって接続され
たシステムにおけるデジタル情報出力方法であって、前
記ホストコンピュータは、前記デジタル情報の出力装置
を選択する選択工程と、前記デジタル情報の加工出力指
示を作成する作成工程と、前記デジタル情報の出力先の
処理能力を調べる調査工程と、前記調査工程における調
査結果に従って、前記デジタル情報の加工出力指示を解
釈する解釈工程と、前記解釈工程における解釈結果に従
って、前記デジタル情報を加工する加工工程と、前記選
択された出力先である出力装置に対して、該出力装置の
処理能力に従って、前記デジタル情報と前記デジタル情
報の加工出力指示、或いは前記加工工程において加工さ
れたデジタル情報を送信する送信工程とを有し、前記第
1の出力装置は、前記送信された前記デジタル情報の加
工出力指示を解釈する解釈工程と、前記第1の出力装置
における解釈工程での解釈結果に従って、前記送信され
た前記デジタル情報を加工する加工工程と、前記第1の
出力装置における加工工程において加工されたデジタル
情報を出力する出力工程とを有し、前記第2の出力装置
は、前記送信された前記ホストコンピュータの加工工程
によって加工されたデジタル情報を出力する出力工程と
を有することを特徴とするデジタル情報出力方法を備え
る。
【0022】またさらに他の発明によれば、デジタル情
報に基づいて出力を行う、処理能力の異なる少なくとも
2つ以上の出力装置とネットワークによって接続された
情報処理装置において実行される情報処理方法であっ
て、前記デジタル情報の出力装置を選択する選択工程
と、前記デジタル情報の加工出力指示を作成する作成工
程と、前記デジタル情報の出力先の処理能力を調べる調
査工程と、前記調査工程における調査結果に従って、前
記デジタル情報の加工出力指示を解釈する解釈工程と、
前記解釈工程における解釈結果に従って、前記デジタル
情報を加工する加工工程と、前記選択された出力先であ
る出力装置に対して、該出力装置の処理能力に従って、
前記デジタル情報と前記デジタル情報の加工出力指示、
或いは前記加工工程において加工されたデジタル情報を
送信する送信工程とを有することを特徴とする情報処理
方法を備える。
【0023】またさらに他の発明によれば、デジタル情
報を生成するホストコンピュータとネットワークによっ
て接続された出力装置の出力方法であって、前記ネット
ワークを介して前記ホストコンピュータから送信された
前記デジタル情報の加工出力指示を解釈する解釈工程
と、前記解釈工程における解釈結果に従って、前記ネッ
トワークを介して前記ホストコンピュータから送信され
た前記デジタル情報を加工する加工工程と、前記加工工
程において加工されたデジタル情報を出力する出力工程
とを有することを特徴とする出力方法を備える。
【0024】またさらに他の発明によれば、デジタル情
報と前記デジタル情報の加工出力指示を生成するとも
に、前記加工出力指示を解釈して該解釈結果に基づいて
前記デジタル情報を加工するホストコンピュータとネッ
トワークによって接続された出力装置の出力方法であっ
て、前記ネットワークを介して前記ホストコンピュータ
から送信された前記ホストコンピュータによって加工さ
れたデジタル情報を出力する出力工程を有することを特
徴とする出力方法を備える。
【0025】またさらに他の発明によれば、上記構成の
情報処理方法或いは出力方法の各工程を実行するプログ
ラムを備える。
【0026】またさらに他の発明によれば、上記プログ
ラムをコンピュータで実行可能なコードで記述し、該コ
ードを格納した記憶媒体を備える。
【0027】以上の構成により本発明は、デジタル情報
を生成するホストコンピュータと、少なくともデジタル
情報に基づいて出力を行う処理能力の異なる第1及び第
2の出力装置とがネットワークによって接続されたシス
テムにおいて、ホストコンピュータは、デジタル情報の
出力装置を選択し、そのデジタル情報の加工出力指示を
作成し、デジタル情報の出力先の処理能力を調べ、その
調査結果に従って、デジタル情報の加工出力指示を解釈
し、その解釈結果に従って、デジタル情報を加工し、選
択された出力先である出力装置に対して、該出力装置の
処理能力に従って、デジタル情報とそのデジタル情報の
加工出力指示、或いは加工されたデジタル情報を送信す
る。これに対して、第1の出力装置では、送信されたデ
ジタル情報の加工出力指示を解釈し、その解釈結果に従
って、送信されたデジタル情報を加工し、その加工され
たデジタル情報を出力する。一方、第2の出力装置では
ホストコンピュータの加工工程によって加工されたデジ
タル情報を出力する。
【0028】
【発明の実施の形態】以下添付図面を参照して本発明の
好適な実施形態について詳細に説明する。
【0029】図1は本発明の代表的な実施形態であるネ
ットワークによって接続された情報出力システムの構成
を示すブロック図である。このシステムは、図1に示す
ように、ホストコンピュータ(以下、ホストという)1
000と、例えば、プリンタなどの2つのデジタル情報
出力機器(以下、デバイスという)2000、3000
とがネットワークで互いに接続されているという構成と
なっている。
【0030】この実施形態では、このシステムはインタ
ーネットなどのネットワークに接続された複数台のプリ
ンタに画像を印刷するシステムとする。
【0031】図1において、101はインターネットや
LAN等のネットワーク、102はホスト1000が行
う処理を管理するホスト処理管理部、103はデジタル
情報をデバイス2000、3000へ出力する際の加工
や表示や印刷等のデジタル情報の加工出力指示をジョブ
チケットとして作成するジョブチケット作成部、104
はデジタル情報をデバイス2000、3000のデジタ
ル情報出力部へ送信するデジタル情報送信部である。
【0032】また、105及び110はジョブチケット
を解釈するジョブチケット解釈部、106はデバイス2
000及び/或いはジョブチケット解釈部を有している
か否かを判断する解釈手段所持判断部、107及び11
1は解釈手段所持判断部106の結果とジョブチケット
解釈結果とに基づいてデジタル情報を加工し出力の準備
を行うデジタル情報加工部、108及び112はプリン
タ等のデバイスが行う処理を管理するデバイス処理管理
部、109及び113はデジタル情報を出力するデジタ
ル情報出力部である。
【0033】図2は図1に示したホストやデバイスがプ
リント処理の実行のために保持する印刷指示(ジョブチ
ケット)の構成を示す図である。
【0034】図2に示すように、プリント処理にはデジ
タル情報の他に、共通概要情報501とデジタルデータ
加工処理関連指示情報502、及び出力デバイス関連指
示情報503で構成される印刷指示が必要である。
【0035】図3は共通概要情報501とデジタルデー
タ加工処理関連指示情報502、及び出力デバイス関連
指示情報503の具体的な例を示す図である。
【0036】図3において、501、502、503は
夫々、具体的な共通概要情報とデジタルデータ加工処理
関連指示情報、及び出力デバイス関連指示情報に対応す
る。
【0037】なお、ホスト1000とデバイス2000
とはこれらの全ての情報を保持する必要があるが、デバ
イス3000はジョブチケット解釈部を備えていないの
でこれらの情報の内、デジタルデータ加工処理関連指示
情報502、及び出力デバイス関連指示情報503は保
持しなくとも良い。
【0038】また、これらの情報はホスト1000とデ
バイス2000、3000に夫々備えられたメモリ(不
図示)に保持され、夫々に備えられたプロセッサ(不図
示)によって処理される。
【0039】次に以上の構成のシステムにおいて実行さ
れるプリント処理について、図4〜図6に示すフローチ
ャートを参照して説明する。図4〜図6において、図4
はホスト1000の処理を、図5はジョブチケット解釈
部110を有するデバイス2000の処理を、図6はジ
ョブチケット解釈部を有さないデバイス3000の処理
を示す。
【0040】まず、ホスト1000における処理を図4
を参照して説明する。
【0041】ステップS201において、ジョブチケッ
ト作成部103は、プリンタへの印刷指示であるジョブ
チケットを作成する。ここでは、ネットワーク101に
接続されたデバイス(プリンタ)を利用するために、特
に印刷先となるプリンタの具体的構成に依存せずにジョ
ブチケットを作成する。
【0042】次にステップS202において、出力対象
として印刷先となるプリンタを具体的に選択する。ステ
ップS203において、ジョブチケット解釈手段所持判
断部105は、選択されたプリンタがジョブチケット解
釈部を所持しているか否かを調べる。
【0043】このことは、例えば、ジョブチケット解釈
部を所持しているプリンタのリストを保持し、そのリス
トと選択されたプリンタを照合するなどの方法によって
なされる。ここで、選択されたプリンタがジョブチケッ
ト解釈部を備えていると判断されたなら、処理はステッ
プS204に進み、デジタル情報送信部104は、ジョ
ブチケットならびにデジタル情報を印刷データとして、
その選択したプリンタ(この実施形態ではデバイス20
00)に送信する。
【0044】これに対して、選択されたプリンタがジョ
ブチケット解釈部を備えていないと判断されたなら、処
理はステップS205に進む。ステップS205では、
ホスト1000のジョブチケット解釈部105がジョブ
チケットの解釈を行い、続くステップS206において
ホスト1000のデジタル情報加工部107でデジタル
情報加工処理関連指示(図2の502、図3の502)
を処理し、デジタル情報を加工する。さらに、ステップ
S207では、加工済みデジタル情報と出力デバイス関
連指示情報(図2の503、図3の503)をプリンタ
ドライバを通じてプリンタ独自の命令形態であるデジタ
ル情報(例えば、PDLなど)に変換する。最後に、ス
テップS208では、デジタル情報送信部104は、そ
のデジタル情報を印刷データとして選択されたプリンタ
に送信する。
【0045】次に、デバイスであるプリンタ側の処理と
して、ジョブチケット解釈部を所持しているデバイス2
000の処理について図5を参照して説明する。
【0046】まず、ステップS301では印刷データと
してデジタル情報とジョブチケットを受信し、ステップ
S302ではジョブチケットの解釈を行い、さらにステ
ップS303ではデジタル情報加工処理関連指示(図2
の502、図3の502)をデバイス(プリンタ)内で
処理し、デジタル情報を加工(例えば、4in1(1頁
の記録用紙に4つの画像を配置)などに)する。
【0047】その後、ステップS304において、デバ
イス関連指示情報(図2の503、図3の503)に従
ってそのデジタル情報を印刷する。
【0048】さらに、デバイスであるプリンタ側の処理
として、ジョブチケット解釈部を備えていないデバイス
3000の処理について図6を参照して説明する。
【0049】まず、ステップS401では、印刷データ
としてそのプリンタ独自の命令形態であるデジタル情報
(例えば、PDLなど)を受信し、ステップS402に
おいて、そのデジタル情報を印刷する。
【0050】従って以上説明した実施形態に従えば、シ
ステム内にジョブチケット解釈部を備えていないデバイ
ス(プリンタ)とジョブチケット解釈部を備えているデ
バイス(プリンタ)が混在していても、ホストは選択さ
れたプリンタのタイプに応じて適切な処理を行ってその
選択プリンタが処理可能な形式で印刷データをその選択
プリンタに転送することができる。
【0051】これにより、ジョブチケット解釈部を備え
ているデバイス(プリンタ)に対してはジョブチケット
のまま印刷指示を送ることができるので、ホストにおけ
る処理の負荷を軽減することができる。
【0052】また、ジョブチケット解釈部を備えていな
いデバイス(プリンタ)に対してはホストがジョブチケ
ットを解釈してそのデバイスが処理可能な形で印刷デー
タを送るので、システムにおいて利用可能なデバイスの
幅が広がるという利点がある。
【0053】
【他の実施形態】前述の実施形態ではホストはデバイス
(プリンタ)がジョブチケット解釈部を備えているかど
うかに従ってジョブチケットを解釈するかどうかを判断
したが、例えば、ホストの処理能力が高い場合には、ど
のようなプリンタに出力する場合でも、ホストでデジタ
ル情報を加工してから送信しても良い。
【0054】このような場合におけるホスト1000に
おける処理を図7に示すフローチャートを参照して説明
する。なお、図7に示すフローチャートにおいて、図4
に示すフローチャートと同じ処理ステップには同じステ
ップ参照番号を付して、その説明を省略する。
【0055】ステップS201〜S203の処理の後、
選択されたプリンタがジョブチケット解釈部を備えてい
ると判断されたなら、処理はステップS203aに進
み、ステップS203aにおいて、ホスト1000のジ
ョブチケット解釈部105はジョブチケットの解釈を行
い、さらにステップS203bにおいて、ホスト100
0のデジタル情報加工部107でデジタル情報加工処理
関連指示を処理し、デジタル情報を加工する。その後処
理はステップS204に進み、デジタル情報送信部10
4は、ジョブチケットならびに加工済みデジタル情報を
印刷データとして、その選択したプリンタ(この実施形
態ではデバイス2000或いは3000)に送信する。
【0056】なお、選択されたプリンタがジョブチケッ
ト解釈部を備えていないと判断されたなら、前述のよう
にステップS205〜S208の処理を実行する。
【0057】一方、デバイスであるプリンタ側の処理と
して、ジョブチケット解釈部を備えるデバイス2000
の処理について図8を参照して説明する。なお、図8に
示すフローチャートにおいて、図5に示すフローチャー
トと同じ処理ステップには同じステップ参照番号を付し
て、その説明を省略する。
【0058】ステップS301の後、ステップS30
2′では、ジョブチケットの解釈を行い、さらにステッ
プS303の処理を実行する。
【0059】なお、ホストがプリンタの種類を全く意識
せずに印刷データを生成して送信した場合、ステップS
302′は不要となり、図6と全く同様の処理をデバイ
ス2000でも行えばよい。
【0060】また、ジョブチケット解釈部を備えていな
いデバイス3000の処理については図6で示した処理
を実行する。
【0061】従って以上説明した実施形態に従えば、ホ
ストでデジタル情報を加工するので、特にジョブチケッ
トの解釈部を備えたデバイス側での処理の軽減を図るこ
とができる。
【0062】また、以上説明した実施形態では、1つの
ジョブチケットが1つのデバイス(プリンタ)に対応し
た情報となっていたが、1つのジョブチケットを用いて
複数のデバイス(プリンタ)に分散出力するようにして
も良い。
【0063】図9はインターネット上にある複数台のデ
バイス(プリンタ)に1つのジョブチケットを用いて印
刷を行うときのホストにおける処理を示すフローチャー
トである。なお、図9に示すフローチャートにおいて、
図4、図7に示すフローチャートと同じ処理ステップに
は同じステップ参照番号を付して、その説明を省略す
る。
【0064】図9の処理に従えば、ステップS201〜
S203、S205〜S208の後、或いは、ステップ
S201〜S203、S203a、S203b、及びS
204の後、処理はステップS204aに進み、分散出
力対象となる印刷先のプリンタの内、まだ印刷処理がな
されていないプリンタがあるか否かを調べる。
【0065】ここで、まだ印刷処理がなされていないプ
リンタがあると判断されたならば、処理はステップS2
04bに進み、次の分散出力対象となる印刷先のプリン
タを選択し、その後、処理はステップS203に戻り、
上記処理を繰り返す。
【0066】これに対して、印刷処理がなされていない
プリンタがなければ、ホストでの処理は終了となる。
【0067】なお、各デバイスでの処理は図6、或いは
図8に示すのと同じ処理を行うことになる。
【0068】これにより1つのジョブチケットを複数の
デバイスで再利用が可能となり、またジョブチケットの
解釈が重複せず無駄が生じず、ジョブチケットの解釈や
処理方法の整合性の管理等が容易になり、ジョブチケッ
トの解釈や処理方法の不整合が生じにくくなる。
【0069】また以上説明した実施形態では種類の異な
る出力デバイスが混在することを例示するためにデバイ
ス2000とデバイス3000の2つを含むシステムに
ついて説明したが本発明はこれによって限定されるもの
ではなく、種類の異なる3つ以上の出力デバイスが混在
してネットワークに接続されていても良いことは言うま
でもない。
【0070】さらに以上説明した実施形態では種類の異
なる出力デバイスは両方ともプリンタであるとして説明
したが、本発明はこれによって限定されるものではな
く、例えば、両方ともディスプレイでも良いし、一方が
ディスプレイで他方がプリンタでも良い。
【0071】さらにまた出力デバイスとしてのプリンタ
は、記録方式の異なるプリンタ、例えば、インクジェッ
トプリンタ、電子写真方式のレーザプリンタ、熱転写プ
リンタ、或いは昇華型プリンタなどが混在しても良い。
【0072】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納された
プログラムコードを読み出し実行することによっても、
達成されることは言うまでもない。この場合、記憶媒体
から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施
形態の機能を実現することになり、そのプログラムコー
ドを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、コンピュータが読み出したプログラムコードを実
行することにより、前述した実施形態の機能が実現され
るだけでなく、そのプログラムコードの指示に基づき、
コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステ
ム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0073】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
【0074】また上述の例ではプログラム処理するよう
にして説明したが、プログラム処理されるところをハー
ドウエアで処理するようにしても良い。
【0075】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、利
用可能な出力装置を限定する必要がなくなり、ネットワ
ークを介した、例えば、印刷など出力処理の利便性が向
上し、より柔軟で利用しやすい情報出力システムが構築
されるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の代表的な実施形態である情報出力シス
テムの概略構成を示したブロック図である。
【図2】図1に示したホストやデバイスがプリント処理
の実行のために保持する印刷指示(ジョブチケット)の
構成を示す図である。
【図3】ジョブチケットを構成する共通概要情報501
とデジタルデータ加工処理関連指示情報502、及び出
力デバイス関連指示情報503の具体的な定義例を示す
図である。
【図4】ホストコンピュータ1000が実行する印刷処
理を示すフローチャートである。
【図5】デバイス2000が実行する印刷処理を示すフ
ローチャートである。
【図6】デバイス3000が実行する印刷処理を示すフ
ローチャートである。
【図7】他の実施形態に従うホストコンピュータ100
0が実行する印刷処理を示すフローチャートである。
【図8】他の実施形態に従うデバイス2000が実行す
る印刷処理を示すフローチャートである。
【図9】さらに他の実施形態に従うホストコンピュータ
1000が実行する印刷処理を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
101 ネットワーク 102 ホスト処理管理部 103 ジョブチケット作成部 104 デジタル情報送信部 105、110 ジョブチケット解釈部 106 解釈手段所持判断部 107、111 デジタル情報加工部 108、112 デバイス処理管理部 109、113 デジタル情報出力部 1000 ホストコンピュータ 2000、3000 デバイス

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル情報を生成するホストコンピュ
    ータと、少なくとも前記デジタル情報に基づいて出力を
    行う処理能力の異なる第1及び第2の出力装置とがネッ
    トワークによって接続されたデジタル情報出力システム
    であって、 前記ホストコンピュータは、 前記デジタル情報の出力装置を選択する選択手段と、 前記デジタル情報の加工出力指示を作成する作成手段
    と、 前記デジタル情報の出力先の処理能力を調べる調査手段
    と、 前記調査手段による調査結果に従って、前記デジタル情
    報の加工出力指示を解釈する解釈手段と、 前記解釈手段による解釈結果に従って、前記デジタル情
    報を加工する加工手段と、 前記選択手段によって選択された出力先である出力装置
    に対して、該出力デバイスの処理能力に従って、前記デ
    ジタル情報と前記デジタル情報の加工出力指示、或いは
    前記加工手段によって加工されたデジタル情報を送信す
    る送信手段とを有し、 前記第1の出力装置は、 前記送信手段によって送信された前記デジタル情報の加
    工出力指示を解釈する解釈手段と、 前記第1の出力装置の解釈手段による解釈結果に従っ
    て、前記送信手段によって送信された前記デジタル情報
    を加工する加工手段と、 前記第1の出力装置の加工手段によって加工されたデジ
    タル情報を出力する出力手段とを有し、 前記第2の出力装置は、 前記送信手段によって送信された前記ホストコンピュー
    タの加工手段によって加工されたデジタル情報を出力す
    る出力手段とを有することを特徴とするデジタル情報出
    力システム。
  2. 【請求項2】 前記ネットワークは、インターネット或
    いは/及びLANを含むことを特徴とする請求項1に記
    載のデジタル情報出力システム。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2の出力装置は夫々、プ
    リンタであることを特徴とする請求項1に記載のデジタ
    ル情報出力システム。
  4. 【請求項4】 前記ホストコンピュータの加工手段は、
    前記第2の出力装置が処理可能な形式に前記デジタル情
    報を変換することを特徴とする請求項1に記載のデジタ
    ル情報出力システム。
  5. 【請求項5】 デジタル情報に基づいて出力を行う、処
    理能力の異なる少なくとも2つ以上の出力装置とネット
    ワークによって接続された情報処理装置であって、 前記デジタル情報の出力装置を選択する選択手段と、 前記デジタル情報の加工出力指示を作成する作成手段
    と、 前記デジタル情報の出力先の処理能力を調べる調査手段
    と、 前記調査手段による調査結果に従って、前記デジタル情
    報の加工出力指示を解釈する解釈手段と、 前記解釈手段による解釈結果に従って、前記デジタル情
    報を加工する加工手段と、 前記選択手段によって選択された出力先である出力装置
    に対して、該出力装置の処理能力に従って、前記デジタ
    ル情報と前記デジタル情報の加工出力指示、或いは前記
    加工手段によって加工されたデジタル情報を送信する送
    信手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  6. 【請求項6】 前記ネットワークは、インターネット或
    いは/及びLANを含むことを特徴とする請求項5に記
    載の情報処理装置。
  7. 【請求項7】 前記出力装置は夫々、プリンタであるこ
    とを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置。
  8. 【請求項8】 前記加工手段は、前記出力装置が処理可
    能な形式に前記デジタル情報を変換することを特徴とす
    る請求項5に記載の情報処理装置。
  9. 【請求項9】 デジタル情報を生成するホストコンピュ
    ータとネットワークによって接続された出力装置であっ
    て、 前記ネットワークを介して前記ホストコンピュータから
    送信された前記デジタル情報の加工出力指示を解釈する
    解釈手段と、 前記解釈手段による解釈結果に従って、前記ネットワー
    クを介して前記ホストコンピュータから送信された前記
    デジタル情報を加工する加工手段と、 前記加工手段によって加工されたデジタル情報を出力す
    る出力手段とを有することを特徴とする出力装置。
  10. 【請求項10】 前記ネットワークは、インターネット
    或いは/及びLANを含むことを特徴とする請求項9に
    記載の出力装置。
  11. 【請求項11】 前記出力装置は、プリンタであること
    を特徴とする請求項9に記載の出力装置。
  12. 【請求項12】 デジタル情報と前記デジタル情報の加
    工出力指示を生成するともに、前記加工出力指示を解釈
    して該解釈結果に基づいて前記デジタル情報を加工する
    ホストコンピュータとネットワークによって接続された
    出力装置であって、 前記ネットワークを介して前記ホストコンピュータから
    送信された前記ホストコンピュータによって加工された
    デジタル情報を出力する出力手段とを有することを特徴
    とする出力装置。
  13. 【請求項13】 前記ネットワークは、インターネット
    或いは/及びLANを含むことを特徴とする請求項12
    に記載の出力装置。
  14. 【請求項14】 前記出力装置は、プリンタであること
    を特徴とする請求項12に記載の出力装置。
  15. 【請求項15】 前記ホストコンピュータは、前記出力
    装置が処理可能な形式に前記デジタル情報を変換するこ
    とを特徴とする請求項12に記載の出力装置。
  16. 【請求項16】 デジタル情報を生成するホストコンピ
    ュータと、少なくとも前記デジタル情報に基づいて出力
    を行う処理能力の異なる第1及び第2の出力装置とがネ
    ットワークによって接続されたシステムにおけるデジタ
    ル情報出力方法であって、 前記ホストコンピュータは、 前記デジタル情報の出力装置を選択する選択工程と、 前記デジタル情報の加工出力指示を作成する作成工程
    と、 前記デジタル情報の出力先の処理能力を調べる調査工程
    と、 前記調査工程における調査結果に従って、前記デジタル
    情報の加工出力指示を解釈する解釈工程と、 前記解釈工程における解釈結果に従って、前記デジタル
    情報を加工する加工工程と、 前記選択された出力先である出力装置に対して、該出力
    装置の処理能力に従って、前記デジタル情報と前記デジ
    タル情報の加工出力指示、或いは前記加工工程において
    加工されたデジタル情報を送信する送信工程とを有し、 前記第1の出力装置は、 前記送信された前記デジタル情報の加工出力指示を解釈
    する解釈工程と、 前記第1の出力装置における解釈工程での解釈結果に従
    って、前記送信された前記デジタル情報を加工する加工
    工程と、 前記第1の出力装置における加工工程において加工され
    たデジタル情報を出力する出力工程とを有し、 前記第2の出力装置は、 前記送信された前記ホストコンピュータの加工工程によ
    って加工されたデジタル情報を出力する出力工程とを有
    することを特徴とするデジタル情報出力方法。
  17. 【請求項17】 デジタル情報に基づいて出力を行う、
    処理能力の異なる少なくとも2つ以上の出力装置とネッ
    トワークによって接続された情報処理装置において実行
    される情報処理方法であって、 前記デジタル情報の出力装置を選択する選択工程と、 前記デジタル情報の加工出力指示を作成する作成工程
    と、 前記デジタル情報の出力先の処理能力を調べる調査工程
    と、 前記調査工程における調査結果に従って、前記デジタル
    情報の加工出力指示を解釈する解釈工程と、 前記解釈工程における解釈結果に従って、前記デジタル
    情報を加工する加工工程と、 前記選択された出力先である出力装置に対して、該出力
    装置の処理能力に従って、前記デジタル情報と前記デジ
    タル情報の加工出力指示、或いは前記加工工程において
    加工されたデジタル情報を送信する送信工程とを有する
    ことを特徴とする情報処理方法。
  18. 【請求項18】 デジタル情報を生成するホストコンピ
    ュータとネットワークによって接続された出力装置の出
    力方法であって、 前記ネットワークを介して前記ホストコンピュータから
    送信された前記デジタル情報の加工出力指示を解釈する
    解釈工程と、 前記解釈工程における解釈結果に従って、前記ネットワ
    ークを介して前記ホストコンピュータから送信された前
    記デジタル情報を加工する加工工程と、 前記加工工程において加工されたデジタル情報を出力す
    る出力工程とを有することを特徴とする出力方法。
  19. 【請求項19】 デジタル情報と前記デジタル情報の加
    工出力指示を生成するともに、前記加工出力指示を解釈
    して該解釈結果に基づいて前記デジタル情報を加工する
    ホストコンピュータとネットワークによって接続された
    出力装置の出力方法であって、 前記ネットワークを介して前記ホストコンピュータから
    送信された前記ホストコンピュータによって加工された
    デジタル情報を出力する出力工程を有することを特徴と
    する出力方法。
  20. 【請求項20】 請求項17に記載された情報処理方法
    の各工程を実行するプログラム。
  21. 【請求項21】 請求項18に記載された出力方法の各
    工程を実行するプログラム。
  22. 【請求項22】 請求項19に記載された出力方法の工
    程を実行するプログラム。
  23. 【請求項23】 請求項20乃至22のいずれかに記載
    されたプログラムをコンピュータで実行可能なコードで
    記述し、該コードを格納した記憶媒体。
JP2001315667A 2001-10-12 2001-10-12 デジタル情報出力システム Expired - Lifetime JP4035304B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001315667A JP4035304B2 (ja) 2001-10-12 2001-10-12 デジタル情報出力システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001315667A JP4035304B2 (ja) 2001-10-12 2001-10-12 デジタル情報出力システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003122524A true JP2003122524A (ja) 2003-04-25
JP2003122524A5 JP2003122524A5 (ja) 2005-06-23
JP4035304B2 JP4035304B2 (ja) 2008-01-23

Family

ID=19133794

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001315667A Expired - Lifetime JP4035304B2 (ja) 2001-10-12 2001-10-12 デジタル情報出力システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4035304B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005038052A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Ricoh Co Ltd 利用許可情報生成装置、利用許可情報生成プログラム及び記録媒体
US7677820B2 (en) 2005-07-14 2010-03-16 Seiko Epson Corporation Printing supporting apparatus, printing apparatus selecting apparatus, printing supporting program, printing apparatus selecting program, storage medium, method of selecting printing apparatus, method of supporting printing, and method of creating printing apparatus determining tree

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005038052A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Ricoh Co Ltd 利用許可情報生成装置、利用許可情報生成プログラム及び記録媒体
JP4575652B2 (ja) * 2003-07-16 2010-11-04 株式会社リコー 印刷システム、印刷方法、プログラム及び記録媒体
US7677820B2 (en) 2005-07-14 2010-03-16 Seiko Epson Corporation Printing supporting apparatus, printing apparatus selecting apparatus, printing supporting program, printing apparatus selecting program, storage medium, method of selecting printing apparatus, method of supporting printing, and method of creating printing apparatus determining tree

Also Published As

Publication number Publication date
JP4035304B2 (ja) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8139243B2 (en) Information processing apparatus, control method, and computer-readable medium for distributed processing of print jobs
JP5630984B2 (ja) 画像入出力装置及び画像入出力方法
US20040105104A1 (en) Image-processing apparatus and image-processing system
JP2008210106A (ja) 印刷処理実行装置、履歴情報処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2004287763A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、画像形成システム、およびプログラム
US20040100653A1 (en) Network printer and data sharing printing system
JP2006263969A (ja) 画像処理装置及び印刷ジョブ生成装置ならびに画像処理システム
JP4035304B2 (ja) デジタル情報出力システム
JP2004152009A (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷装置の制御方法、及び制御プログラム
JP2004188865A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP2012155415A (ja) 印刷システム
JP4992637B2 (ja) 画像形成システム
JP3740289B2 (ja) 画像入力機器、情報処理装置、画像入力方法及び情報処理方法、並びにコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP4424737B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、システム
JP2001109599A (ja) 情報処理装置およびデータ処理方法および記憶媒体
JP2004054658A (ja) 印刷システム
JP2004265175A (ja) ジョブ処理装置
JP2006154912A (ja) ドキュメント表示および印刷システム、方法および記憶媒体
JP2008059281A (ja) 画像処理プログラム、指示装置、および画像処理システム
JP2002094784A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および記憶媒体
JP2008027217A (ja) 情報処理装置および印刷装置を備える印刷システム
JPH0939311A (ja) データ転送システム、データ処理装置、及びプリンタ、並びにデータ転送方法
JP2001325081A (ja) 印刷データキャッシュシステム
JP2004021925A (ja) 画像処理装置
JP2002248814A (ja) 画像形成装置および画像形成装置のデータ処理方法および記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4035304

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 6