JP2003116834A - X線コンピュータ断層撮影装置 - Google Patents

X線コンピュータ断層撮影装置

Info

Publication number
JP2003116834A
JP2003116834A JP2001320925A JP2001320925A JP2003116834A JP 2003116834 A JP2003116834 A JP 2003116834A JP 2001320925 A JP2001320925 A JP 2001320925A JP 2001320925 A JP2001320925 A JP 2001320925A JP 2003116834 A JP2003116834 A JP 2003116834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray tube
ray
tube device
pair
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001320925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3977623B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Shinno
俊之 新野
Yuji Yanagida
祐司 柳田
Nariyuki Nakajima
成幸 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001320925A priority Critical patent/JP3977623B2/ja
Priority to US10/272,014 priority patent/US7085343B2/en
Priority to CNB2005101037396A priority patent/CN100443054C/zh
Priority to CN02147227.0A priority patent/CN1281188C/zh
Publication of JP2003116834A publication Critical patent/JP2003116834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3977623B2 publication Critical patent/JP3977623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • X-Ray Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明の目的は、X線コンピュータ断層撮影装
置において、異常事態が発生しても、スキャンの継続を
可能とすることにある。 【解決手段】本発明のX線コンピュータ断層撮影装置
は、回転軸回りに回転自在に支持される円環形状を有す
る回転架台と、回転架台に搭載されるX線管装置11
1,112とX線検出器113,123とのそれぞれの
ペアと、X線管装置111の動作を監視する監視部15
と、X線管装置111に異常が発生したとき、データ収
集を正常なX線管装置121のペアに切り替えるスキャ
ン制御部14とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、X線管装置の異常
放電等の動作異常を監視する機能を持ったX線コンピュ
ータ断層撮影装置に関する。
【0002】
【従来の技術】被検体に関する広範囲にわたる投影デー
タを連続的に切れ目無くしかも非常に高速で収集するこ
とのできるヘリカルスキャンは、周知の通り、X線管及
び多チャンネルタイプX線検出器等の連続回転と、被検
体を載置した寝台のテーブルトップのスライドとの同期
的な動きによって実現される。
【0003】ところで、現在殆どのX線コンピュータ断
層撮影装置には、管電圧、管電流、フィラメント電流、
管内温度、クールポンプの動作状態等からX線管の状態
を監視し、必要に応じてX線曝射を含むスキャン動作を
停止するインターロック機能が装備されている。
【0004】従来では、このインターロック機能が働い
て、X線曝射が停止したとき、その原因を追求して解消
すると共に、操作者がエラークリアの指示を出さなけれ
ばX線曝射を含むスキャン動作全体が停止するようにな
っていた。
【0005】このようなインターロック機能は非常に便
利で安全性を向上する上で不可欠な機能ではあるが、反
面、スキャンを最初からやり直さなければならないこと
も多々あった。例えば、造影検査などでは、経時的なC
T値の変化が最も重要な情報の1つであるが、インター
ロック機能でスキャンが途中で停止してしまうと、その
再開までに造影効果が殆ど消失してしまうので、造影剤
を再度注入して、最初からスキャンをやり直すことが必
要になるし、また、上述したヘリカルスキャンでは、ス
キャン停止時点から再開するにしても、スキャン停止中
の被検体の姿勢の変化等によって連続データにならない
こともあり、やはり最初からスキャンをやり直すことが
必要になる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、X線
コンピュータ断層撮影装置において、異常事態が発生し
ても、スキャンの継続を可能とすることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のX線コンピュー
タ断層撮影装置は、回転軸回りに回転自在に支持される
円環形状を有する回転架台と、前記回転架台に搭載され
る第1X線管装置と、前記第1X線管装置に対向する前
記回転架台上の位置に搭載される第1X線検出器と、前
記第1X線管装置に対して前記回転軸周りに所定角度ず
れ、且つ前記回転軸の方向に所定距離ずれた前記回転架
台上の位置に搭載される第2X線管装置と、前記第2X
線管装置に対向する前記回転架台上の位置に搭載される
第2X線検出器と、前記第1X線管装置の動作を監視す
る監視手段と、前記第1X線管装置に対して前記第2X
線管装置が同じ又は略同一のらせん状軌道を追随して移
動するために前記回転架台の回転及び前記被検体の移動
を制御するとともに、前記第1X線管装置が正常である
期間は、前記第1X線管装置と前記第1X線検出器との
ペアでデータ収集を行い、前記第1X線管装置に異常が
発生している期間は、データ収集を、前記第1X線管装
置と前記第1X線検出器とのペアから、前記第2X線管
装置と前記第2X線検出器とのペアに切り替えるスキャ
ン制御部と、前記第1X線管装置が正常である期間は、
前記第1X線管装置と前記第1X線検出器とのペアで収
集したデータに基づいて画像を再構成し、前記第1X線
管装置に異常が発生している期間は、前記第2X線管装
置と前記第2X線検出器とのペアで収集したデータに基
づいて画像を再構成する再構成ユニットとを具備する。
本発明のX線コンピュータ断層撮影装置は、回転軸回り
に回転自在に支持される円環形状を有する回転架台と、
前記回転架台に搭載される第1X線管装置と、前記第1
X線管装置に対向する前記回転架台上の位置に搭載され
る第1X線検出器と、前記第1X線管装置に対して、前
記回転軸周りに所定角度ずれ、且つ前記回転軸の方向に
関して同じ前記回転架台上の位置に搭載される第2X線
管装置と、前記第2X線管装置に対向する前記回転架台
上の位置に搭載される第2X線検出器と、前記第1X線
管装置の動作を監視する監視手段と、前記第1X線管装
置に正常である期間、前記第1X線管装置と前記第1X
線検出器とのペアと、前記第2X線管装置と前記第2X
線検出器とのペアとの両方でデータ収集を行い、前記第
1X線管装置に異常が発生している期間、前記第1X線
管装置と前記第1X線検出器とのペアによるデータ収集
を停止し、前記第2X線管装置と前記第2X線検出器と
のペア単独でデータ収集を継続するスキャン制御部と、
前記第1X線管装置に正常である期間は、前記第1X線
管装置と前記第1X線検出器とのペアと、前記第2X線
管装置と前記第2X線検出器とのペアとの両方で収集し
たデータに基づいて画像を再構成し、前記第1X線管装
置に異常が発生している期間は、前記第2X線管装置と
前記第2X線検出器とのペア単独で収集したデータに基
づいて画像を再構成する再構成ユニットとを具備する。
本発明のX線コンピュータ断層撮影装置は、回転軸回り
に回転自在に支持される円環形状を有する回転架台と、
前記回転架台に複数搭載されるX線管装置とX線検出器
とのペアと、前記X線管装置の動作を監視する監視手段
と、前記X線管装置に異常が発生したとき、データ収集
を正常なX線管装置のペアに切り替えるスキャン制御部
とを具備する。本発明のX線コンピュータ断層撮影装置
は、回転軸回りに回転自在に支持される円環形状を有す
る回転架台と、前記回転架台に複数搭載されるX線管装
置とX線検出器とのペアと、前記X線管装置の動作を監
視する監視手段と、前記X線管装置に異常が発生したと
き、正常なX線管装置のペアによるデータ収集を継続す
るスキャン制御部とを具備する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明によ
るX線コンピュータ断層撮影装置を好ましい実施形態に
より具体的に説明する。なお、X線コンピュータ断層撮
影装置には、X線管とX線検出器とが1体として被検体
の周囲を回転するROTATE/ROTATE-TYPE、リング状にアレ
イされた多数の検出素子が固定され、X線管のみが被検
体の周囲を回転するSTATIONARY/ROTATE-TYPE等様々なタ
イプがあり、いずれのタイプでも本発明を適用可能であ
る。ここでは、現在、主流を占めているROTATE/ROTATE-
TYPEとして説明する。
【0009】また、1枚の断層像を再構成するには、被
検体の周囲1周、約360度分の投影データの1セット
が、またハーフスキャン法でも210度〜240度程度
分の投影データの1セットが必要とされる。いずれの方
式にも本発明を適用可能である。ここでは、一般的な前
者の約360度分の投影データセットから1枚の断層像
を再構成するものとして説明する。
【0010】図1に、本実施形態に係るX線コンピュー
タ断層撮影装置の主要部の構成を示している。本実施形
態のX線コンピュータ断層撮影装置は、スキャンガント
リ1とコンピュータ装置2と寝台3とから構成される。
スキャンガントリ1は、被検体に関する投影データを収
集するための構成要素であり、その投影データはコンピ
ュータ装置2に取り込まれ、画像再構成等の処理に供さ
れる。被検体は、寝台3の天板31に載置された状態で
スキャンガントリ1の撮影領域内に挿入される。寝台3
には、電動で天板31をその長手軸(載置される被検体
の体軸と略等価)に沿って移動するための天板スライド
部32が装備されている。コンピュータ装置2は、中央
制御ユニット21と、それに対してデータ/制御バス2
2を介して接続されたデータ保存ユニット23、画像再
構成ユニット24及び画像表示ユニット25から構成さ
れる。
【0011】スキャンガントリ1は、多管球型であり、
つまり円環状の回転架台に、X線管装置とX線検出器と
のペアが複数搭載されている。ここでは、2管球型とし
て説明する。図2に示すように、第1ペア11は、第1
X線管装置110と、それに対向する第1X線検出器1
13とが回転架台に搭載されている。第2ペア12は、
第2X線管装置120と、それに対向する第2X線検出
器123とが、その中心軸が第1ペア11の中心軸と回
転軸RAで所定角度(ここでは90°と仮定する)交差
する位置関係で回転架台に搭載されている。さらに、第
2ペア12は、スライド部16により回転軸RAと並行
に移動可能に支持されている。それにより第2ペア12
は、第1ペア11に対して、回転軸RA上の位置(以
下、Z位置という)を同一又は任意距離離間させた位置
に設定することが可能になっている。本実施形態では、
ヘリカルスキャン時には、第2ペア12のZ位置が、第
1ペア11のZ位置に対して後方に所定距離ずらされ、
一方、シングルスライススキャン時には、第2ペア12
のZ位置が、第1ペア11のそれと同じ又は略同じ位置
に設定される。
【0012】第1X線管装置110は、X線管球111
と、リファレンス検出器112、さらには図示しないが
冷却システム、フィルタ、絞り等の周辺要素から構成さ
れる。第2X線管装置120も同様に、X線管球121
と、リファレンス検出器122、さらには図示しないが
冷却システム、フィルタ、絞り等の周辺要素から構成さ
れる。リファレンス検出器112、122は、辺縁のX
線を入射する位置に配置される。このリファレンス検出
器112、122の出力又はその変動に基づいて、異常
監視部15では、X線管球111、121の動作状態、
つまり異常放電等の異常の発生をX線強度の急激な低下
により検知することが可能である。なお、リファレンス
検出器112、122は、他の方式のセンサに代替可能
であり、例えば管電流計であれば、異常監視部15は、
X線管球111、121の動作状態を管電流の急激な高
騰により検知することが可能である。
【0013】X線制御部13は、高電圧発生器を備え、
スキャン制御部14の制御のもとで、X線管装置11
0、120に対して、管電圧の印加、フィラメント電流
の供給、その他、冷却システム、フィルタ、絞り等の動
作制御を行う。このX線制御部13に対する制御ととも
に、スキャン制御部14は、回転架台の回転、天板31
のスライド、スライド部16による第2ペア12のZ位
置の変更、さらにはデータ収集部114、124の信号
入出力及び増幅量子化等の処理をはじめスキャンに必要
とされる全てのオペレーション制御を担当する。
【0014】また、スキャン制御部14は、異常監視部
14に接続され、異常監視部14でX線管球111又は
121に放電等の異常発生を検知したとき、異常発生し
たX線管球111又は121への管電圧の印加を停止す
るために必要な処理をX線制御部13に対して行う。こ
の管電圧の印加と共に又は管電圧の印加とは別に、X線
管装置11,12にX線シャッタが装備されていれば、
シャッタを閉じて被検体への無用なX線照射を停止する
ために必要な処理をX線制御部13に対して行う。
【0015】異常放電が発生したとき、管電圧印加を短
期間停止した後、それを再開すると、多くの場合、正常
に復帰することが知られている。この自動復帰機能をス
キャン制御部14は備えており、つまり、異常発生した
X線管球111又は121への管電圧印加を停止させる
とともに、その停止から所定期間経過後に管電圧印加を
再開するために必要な処理をX線制御部13に対して行
う。
【0016】データ収集部114、124で収集された
投影データが、図示しないが連続回転を可能にするスリ
ップリングを介してコンピュータ装置2のデータ保存ユ
ニット23に供給され、保持される。再構成ユニット2
4は、データ保存ユニット23に保持された投影データ
に基づいて断層像データを再構成するが、データ保存ユ
ニット23から断層像再構成のために再構成ユニット2
4に読み出される投影データのアドレスに関しては中央
制御ユニット21で管理されており、中央制御ユニット
21は、断層像再構成を、第1ペア11で収集したデー
タ、第2ペア12で収集したデータ、さらには両方で収
集したデータを使って行うか、所定の規則に従って任意
に切り替えることが可能になっている。
【0017】図3には、縦軸を回転角度、横軸をZ位置
として、ヘリカルスキャン時の第1,第2のX線管球1
11,121の軌道を示している。ヘリカルスキャンモ
ードが指定されたとき、スライド部16により、第2ペ
ア12のZ位置が、第1ペア11のZ位置に対して後方
に所定距離Δdだけずれた位置に設定される。さらに、
スキャン制御部14の制御により、ずれ距離Δdに基づ
いて、回転架台の回転角速度及び天板31の移動速度
が、第1X線管球111に対して第2X線管球121が
同じ又は略同一のらせん状軌道を追随するように、設定
される。具体的には、1回転あたりの天板の移動距離と
して定義されるヘリカルピッチが、ずれ距離Δdの4倍
(360°/ズレ角(ここでは90°))に一致するよ
うに、設定される。
【0018】このヘリカルスキャンオペレーションにお
いて、第1X線管球111が正常である期間には、投影
データの収集は、第1ペア11により行われ、第2ペア
12では行わず、いわゆる空走の状態で回転する。つま
り、第1X線管球111が正常である期間には、実際に
X線が曝射され、被検体に照射され、その透過X線が第
1検出器113で検出される。そして、この期間には、
第2X線管球121から、被検体にはX線の照射は行わ
れない。X線の非照射は、第2X線管球121への管電
圧の印加停止、または印加するがシャッタによるX線遮
蔽、さらには他の手段のいずれでもかまわない。この第
1X線管球111が正常である期間には、第2X線管球
121への管電圧印加は停止されているが、第2X線管
球121へのフィラメント電流の供給は実際に行われて
いる。これは、第2X線管球121への管電圧印加開始
から、実際にX線が曝射され、そして被検体に照射され
るまでのタイムラグを縮小するための工夫である。
【0019】図4、図5は、第1X線管球111に放電
等の異常が発生したときの対処動作を説明するための図
であり、図4が縦軸を回転角度、横軸をZ位置としてい
るのに対して、図5では縦軸を時間、横軸を回転角度と
している点を注意して参照すべきである。
【0020】図4、図5において、時刻tに、第1X線
管球111に放電等の異常が発生したことを表してい
る。時刻tで、第1X線管球111は回転角度θ1に位
置し、一方、第2X線管球121はそれよりも90°後
方のθ2の位置にある。この時刻tで、スキャン制御部
14は、第1X線管球111への管電圧印加、およびフ
ィラメント電流の供給を停止する。それとともに、時刻
tで、スキャン制御部14は、第2X線管球121への
管電圧印加を開始し、また第2X線検出器123による
検出及びデータ収集部124によるデータ収集を開始す
る。
【0021】このように異常発生時にデータ収集を第1
ペア11から第2ペア12に切り替えることにより、異
常発生してデータ収集が第1ペア11で停止しても、そ
れを第2ペア12で引き継いで、そのままヘリカルスキ
ャンを継続させることが可能になる。
【0022】断層像再構成に関しては、異常発生時刻t
以前のスキャンサイクルでは、第1ペア11で収集した
データから断層像が再構成される。スキャンサイクルと
は、基準位置(通常はゼロ°の位置、ハーフスキャンで
は180°+ファン角αずつ周期的に変位していく)か
ら、X線管球11が1枚の断層像を再構成するのに必要
な角度範囲(360°又は180°+α)を回転する周
期として定義される。
【0023】断層像再構成処理は、当該ヘリカルスキャ
ンと並行して進め、いわゆるCT透視を実現するもので
あってもよいし、ヘリカルスキャン終了後に開始する非
リアルタイムであってもよい。
【0024】異常発生時刻tを含むスキャンサイクルで
は、異常発生までに第1ペア11で収集したデータとそ
れ以後に第2ペア12で収集したデータとから1断層像
再構成に必要な角度(360°又は180°+α(ファ
ン角))分の投影データを揃えて断層像の再構成が行わ
れる。なお、第2ペア12は第1ペア11に対して所定
時間遅れて移動するので、時刻t直前の90°分のデー
タが第1ペア11と第2ペア12とで重複して収集され
ている。再構成ユニット24では、この重複データに関
してはアベレージングする機能を備えており、それによ
り第1ペア11と第2ペア12との感度変化に対してそ
れによる画質の急激な変化を抑制することができる。
【0025】この異常発生時刻tを含むスキャンサイク
ル以後のスキャンサイクルでは、第2ペア12で収集し
たデータを使った断層像再構成処理に完全に移行する。
【0026】このように放電等の異常が発生したとして
も、データ収集を第1ペア11から第2ペア12に切り
替えることにより、ヘリカルスキャンを継続させること
が可能になる。もちろん、ここでは異常とはデータ収集
ができなくなる事態を意味し、その意味からは、異常要
因がX線管球の放電に限定されるものではなく、冷却シ
ステムの故障等の他の要因による曝射不全、さらにはX
線検出器やデータ収集部の故障であってもよく、そのよ
うな異常要因に対しても同様に本発明は適用可能である
のは当然である。
【0027】次にシングルスライススキャンのケースに
ついて説明する。なお、ここではハーフスキャンの例で
説明する。シングルスライススキャンは、天板固定した
状態で連続回転して、同じスライスを繰り返しスキャン
するオペレーションである。図6には、縦軸を時間、横
軸を回転角として、シングルスライススキャン時の第
1,第2のX線管球111,121の軌道を示してい
る。シングルスライススキャンモードが指定されたと
き、スライド部16により、第2ペア12のZ位置が、
第1ペア11のZ位置と同じ位置、つまり第2ペア12
が、第1ペア11と同じスライスの投影データを連続的
に収集するように設定される。
【0028】このシングルスライススキャンオペレーシ
ョンでは、第1X線管球111又は第2X線管球121
がともに正常である期間には、投影データの収集は、第
1ペア11と第2ペア12との両方で行われ、両ペアで
収集したデータを混成して、1断層像再構成に必要とさ
れる180°+α分のデータを揃えて、その混成データ
に基づいて断層像データが再構成される。その結果、図
6に示すように、スキャンサイクルを、90°回転に要
する時間Δtに短縮することと、換言すると、断層像の
時間分解能をペアが1つの場合の2倍に高めることが可
能になる。
【0029】図7は、第1X線管球111に放電等の異
常が発生したときの対処動作を説明するための図であ
る。図7において、時刻t1に、第1X線管球111に
放電等の異常が発生したことを表している。時刻t1
で、第1X線管球111は回転角度θ1に位置し、一
方、第2X線管球121はそれよりも90°後方のθ2
の位置にある。この時刻t1で、スキャン制御部14
は、第1X線管球111への管電圧印加、およびフィラ
メント電流の供給を停止するとともに、その第1ペア1
1によるデータ収集を停止する。一方、第2X線管球1
21に対する管電圧印加、およびフィラメント電流の供
給、さらに第2ペア12によるデータ収集はそのまま継
続する。
【0030】さらに、自動復帰機能に従って、時刻t1
から所定時間経過時点の時刻t2で、スキャン制御部1
4は、第1X線管球111への管電圧印加、およびフィ
ラメント電流の供給を再開する。異常要因が放電あると
き、自動復帰が成功する可能性が高い。
【0031】断層像再構成処理は、当該シングルスライ
ススキャンと並行して進め、いわゆるCT透視を実現す
るものであってもよいし、シングルスライススキャン終
了後に開始する非リアルタイムであってもよい。
【0032】上述したように、断層像再構成に関して
は、異常発生時刻t1以前のスキャンサイクルでは、第
1ペア11と第2ペア12との両方で収集したデータを
混成して、1断層像再構成に必要とされる180°+α
分のデータを揃えて、その混成データに基づいて断層像
データが再構成される。
【0033】異常発生時刻t1から復帰時刻t2までの
期間では、第2ペア12で収集した1断層像再構成に必
要な角度(360°又は180°+α(ファン角))分
の投影データだけに基づいて断層像データの再構成が繰
り返される。この期間は、1管球システムと同様に、第
2ペア12が180°+α分の回転に要する時間Δtに
スキャンサイクルが延長され、この期間に限っては、断
層像の時間分解能が1/2倍に低下するが、スキャンを
停止することなく、そのまま継続させることが可能にな
る。
【0034】復帰時刻t2以前は、第1ペア11と第2
ペア12との両方で収集したデータを混成して、1断層
像再構成に必要とされる180°+α分のデータを揃え
て、その混成データに基づいて断層像データを再構成す
る高時間分解能オペレーションに戻る。
【0035】このように放電等の異常が発生したとして
も、時間分解能は低下するものの、スキャン自体は継続
させることが可能になる。もちろん、ここでは異常とは
データ収集ができなくなる事態を意味し、その意味から
は、異常要因がX線管球の放電に限定されるものではな
く、冷却システムの故障等の他の要因による曝射不全、
さらにはX線検出器やデータ収集部の故障であってもよ
く、そのような異常要因に対しても同様に本発明は適用
可能であるのは当然である。
【0036】本発明は上述した実施形態に限定されず、
種々変形して実施可能である。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、X線コンピュータ断層
撮影装置において、異常事態が発生しても、スキャンを
継続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るX線コンピュータ断層
撮影装置の主要部の構成図。
【図2】図1の第1,第2検出器の配置を示す斜視図。
【図3】本実施形態において、ヘリカルスキャン時の第
1,第2のX線管球の軌道を示す図。
【図4】本実施形態において、ヘリカルスキャン時のス
キャン継続機能の説明図。
【図5】本実施形態において、ヘリカルスキャン時のス
キャン継続機能の詳細な説明図。
【図6】本実施形態において、シングルスライススキャ
ン時のスキャン継続機能の説明図。
【図7】本実施形態において、シングルスライススキャ
ン時のスキャン継続機能の詳細な説明図。
【符号の説明】
1…スキャンガントリ、 11…第1ペア、 110…第1X線管装置、 111…第1X線管球、 112…第1リファレンス検出器、 113…第1検出器、 114…第1データ収集部、 12…第2ペア、 120…第2X線管装置、 121…第2X線管球、 122…第2リファレンス検出器、 123…第2検出器、 124…第2データ収集部、 13…X線制御部、 14…スキャン制御部、 15…異常監視部、 2…コンピュータ装置、 21…中央制御ユニット、 22…データ/制御バス、 24…再構成ユニット、 25…画像表示ユニット、 3…寝台、 31…天板、 32…天板スライド部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中島 成幸 栃木県大田原市下石上字東山1385番の1 株式会社東芝那須工場内 Fターム(参考) 4C093 AA22 BA10 CA35 CA41 CA50 EA02 EA06 EC42 FB11 GA07

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転軸回りに回転自在に支持される円環
    形状を有する回転架台と、 前記回転架台に搭載される第1X線管装置と、 前記第1X線管装置に対向する前記回転架台上の位置に
    搭載される第1X線検出器と、 前記第1X線管装置に対して前記回転軸周りに所定角度
    ずれ、且つ前記回転軸の方向に所定距離ずれた前記回転
    架台上の位置に搭載される第2X線管装置と、 前記第2X線管装置に対向する前記回転架台上の位置に
    搭載される第2X線検出器と、 前記第1X線管装置の動作を監視する監視手段と、 前記第1X線管装置に対して前記第2X線管装置が同じ
    又は略同一のらせん状軌道を追随して移動するために前
    記回転架台の回転及び前記被検体の移動を制御するとと
    もに、前記第1X線管装置が正常である期間は、前記第
    1X線管装置と前記第1X線検出器とのペアでデータ収
    集を行い、前記第1X線管装置に異常が発生している期
    間は、データ収集を、前記第1X線管装置と前記第1X
    線検出器とのペアから、前記第2X線管装置と前記第2
    X線検出器とのペアに切り替えるスキャン制御部と、 前記第1X線管装置が正常である期間は、前記第1X線
    管装置と前記第1X線検出器とのペアで収集したデータ
    に基づいて画像を再構成し、前記第1X線管装置に異常
    が発生している期間は、前記第2X線管装置と前記第2
    X線検出器とのペアで収集したデータに基づいて画像を
    再構成する再構成ユニットとを具備することを特徴とす
    るX線コンピュータ断層撮影装置。
  2. 【請求項2】 前記再構成ユニットは、前記第1X線管
    装置と前記第1X線検出器とのペアと、前記第2X線管
    装置と前記第2X線検出器とのペアとで重複して収集さ
    れたデータをアベレージングすることを特徴とする請求
    項1記載のX線コンピュータ断層撮影装置。
  3. 【請求項3】 回転軸回りに回転自在に支持される円環
    形状を有する回転架台と、 前記回転架台に搭載される第1X線管装置と、 前記第1X線管装置に対向する前記回転架台上の位置に
    搭載される第1X線検出器と、 前記第1X線管装置に対して、前記回転軸周りに所定角
    度ずれ、且つ前記回転軸の方向に関して同じ前記回転架
    台上の位置に搭載される第2X線管装置と、 前記第2X線管装置に対向する前記回転架台上の位置に
    搭載される第2X線検出器と、 前記第1X線管装置の動作を監視する監視手段と、 前記第1X線管装置に正常である期間、前記第1X線管
    装置と前記第1X線検出器とのペアと、前記第2X線管
    装置と前記第2X線検出器とのペアとの両方でデータ収
    集を行い、前記第1X線管装置に異常が発生している期
    間、前記第1X線管装置と前記第1X線検出器とのペア
    によるデータ収集を停止し、前記第2X線管装置と前記
    第2X線検出器とのペア単独でデータ収集を継続するス
    キャン制御部と、 前記第1X線管装置に正常である期間は、前記第1X線
    管装置と前記第1X線検出器とのペアと、前記第2X線
    管装置と前記第2X線検出器とのペアとの両方で収集し
    たデータに基づいて画像を再構成し、前記第1X線管装
    置に異常が発生している期間は、前記第2X線管装置と
    前記第2X線検出器とのペア単独で収集したデータに基
    づいて画像を再構成する再構成ユニットとを具備するこ
    とを特徴とするX線コンピュータ断層撮影装置。
  4. 【請求項4】 回転軸回りに回転自在に支持される円環
    形状を有する回転架台と、 前記回転架台に複数搭載されるX線管装置とX線検出器
    とのペアと、 前記X線管装置の動作を監視する監視手段と、 前記X線管装置に異常が発生したとき、データ収集を正
    常なX線管装置のペアに切り替えるスキャン制御部とを
    具備することを特徴とするX線コンピュータ断層撮影装
    置。
  5. 【請求項5】 回転軸回りに回転自在に支持される円環
    形状を有する回転架台と、 前記回転架台に複数搭載されるX線管装置とX線検出器
    とのペアと、 前記X線管装置の動作を監視する監視手段と、 前記X線管装置に異常が発生したとき、正常なX線管装
    置のペアによるデータ収集を継続するスキャン制御部と
    を具備することを特徴とするX線コンピュータ断層撮影
    装置。
JP2001320925A 2001-10-18 2001-10-18 X線コンピュータ断層撮影装置 Expired - Fee Related JP3977623B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320925A JP3977623B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 X線コンピュータ断層撮影装置
US10/272,014 US7085343B2 (en) 2001-10-18 2002-10-17 X-ray computed tomography apparatus
CNB2005101037396A CN100443054C (zh) 2001-10-18 2002-10-18 X射线计算断层摄影设备
CN02147227.0A CN1281188C (zh) 2001-10-18 2002-10-18 X射线计算断层摄影设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001320925A JP3977623B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 X線コンピュータ断層撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003116834A true JP2003116834A (ja) 2003-04-22
JP3977623B2 JP3977623B2 (ja) 2007-09-19

Family

ID=19138234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001320925A Expired - Fee Related JP3977623B2 (ja) 2001-10-18 2001-10-18 X線コンピュータ断層撮影装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3977623B2 (ja)
CN (1) CN100443054C (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187453A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP2006314772A (ja) * 2005-04-15 2006-11-24 Toshiba Corp Ctスキャナ
JP2009247522A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Toshiba Corp X線ct装置
JP2009297314A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線断層撮影装置
JP2010127655A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Panasonic Electric Works Co Ltd X線検査装置
JP2013099639A (ja) * 2013-02-28 2013-05-23 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線断層撮影装置
JP2020110261A (ja) * 2019-01-09 2020-07-27 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線管故障予測装置
JP2020141720A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線診断システム
JP2021019799A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 富士フイルム株式会社 トモシンセシス撮影制御装置、トモシンセシス撮影制御装置の作動方法、トモシンセシス撮影制御装置の作動プログラム、並びに放射線源

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7974682B2 (en) * 2006-11-22 2011-07-05 Marcela Gonzalez Molezzi System and method to adaptively control contrast-enhanced diagnostic imaging procedure
US7724875B2 (en) * 2007-10-19 2010-05-25 General Electric Company Image guided acquisition of quantitative dual energy data
JP5460270B2 (ja) * 2009-11-30 2014-04-02 株式会社東芝 X線診断装置
CN102397079B (zh) * 2010-09-19 2013-11-06 上海西门子医疗器械有限公司 X射线计算机断层摄影系统和方法
CN102397080B (zh) * 2010-09-19 2014-01-22 上海西门子医疗器械有限公司 X射线计算机断层摄影系统和方法
DE102010041774B4 (de) * 2010-09-30 2020-10-08 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Abtastung eines Herzens mit einem Dual-Source-CT-Gerät und Ausgestaltung eines Dual-Source-CT-Gerätes
US8562211B2 (en) * 2011-03-30 2013-10-22 Medtronic Navigation, Inc. System and method for off-center imaging
CN102735700B (zh) * 2012-06-18 2014-08-06 天津三英精密仪器有限公司 X射线显微成像系统
CN105455829A (zh) * 2014-08-04 2016-04-06 锐珂(上海)医疗器材有限公司 放射性射线照相技术中控制射线管的管电流的方法及相应的系统
CN105212958B (zh) * 2015-10-21 2018-08-21 沈阳东软医疗系统有限公司 Ct图像的获得方法、装置及设备
CN107661112B (zh) * 2016-07-27 2021-05-25 上海联影医疗科技股份有限公司 Ct系统的扫查准备时间计算方法及扫查准备进程显示方法
CN106290283B (zh) * 2016-09-09 2019-03-05 华中科技大学 一种快速获取生物组织图像数据的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5317616A (en) * 1992-03-19 1994-05-31 Wisconsin Alumni Research Foundation Method and apparatus for radiation therapy
JP3405760B2 (ja) * 1992-05-27 2003-05-12 株式会社東芝 Ct装置
US5459769A (en) * 1994-11-09 1995-10-17 General Electric Company Procedure for monitoring contrast agent application in a CT imaging system
DE19802405B4 (de) * 1998-01-22 2004-07-08 Siemens Ag Röntgendiagnostikeinrichtung mit einem Computertomographen
US6208706B1 (en) * 1998-10-26 2001-03-27 Picker International, Inc. Method and apparatus to increase the operational time of a tomographic scanner
JP2000245726A (ja) * 1999-03-03 2000-09-12 Ge Yokogawa Medical Systems Ltd X線ct装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006187453A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線ct装置
JP2006314772A (ja) * 2005-04-15 2006-11-24 Toshiba Corp Ctスキャナ
JP2009247522A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Toshiba Corp X線ct装置
JP2009297314A (ja) * 2008-06-16 2009-12-24 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線断層撮影装置
JP2010127655A (ja) * 2008-11-25 2010-06-10 Panasonic Electric Works Co Ltd X線検査装置
JP2013099639A (ja) * 2013-02-28 2013-05-23 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc X線断層撮影装置
JP2020110261A (ja) * 2019-01-09 2020-07-27 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線管故障予測装置
JP7229781B2 (ja) 2019-01-09 2023-02-28 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線管故障予測装置
JP2020141720A (ja) * 2019-03-04 2020-09-10 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線診断システム
JP7233972B2 (ja) 2019-03-04 2023-03-07 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 X線診断システム
JP2021019799A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 富士フイルム株式会社 トモシンセシス撮影制御装置、トモシンセシス撮影制御装置の作動方法、トモシンセシス撮影制御装置の作動プログラム、並びに放射線源
JP7169256B2 (ja) 2019-07-26 2022-11-10 富士フイルム株式会社 トモシンセシス撮影制御装置、トモシンセシス撮影制御装置の作動方法、トモシンセシス撮影制御装置の作動プログラム、並びに放射線発生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3977623B2 (ja) 2007-09-19
CN100443054C (zh) 2008-12-17
CN1736335A (zh) 2006-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003116834A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
US7085343B2 (en) X-ray computed tomography apparatus
JP3405760B2 (ja) Ct装置
JP4460695B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP3441455B2 (ja) X線ct装置
JP4393086B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP2000189414A (ja) コンピュ―タ断層撮影装置
JPH07194592A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JPH0458944A (ja) X線断層撮影装置
JP2005305026A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JPH07194588A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
WO2015107963A1 (ja) X線ct装置及び造影撮影方法
JP3909059B2 (ja) 放射線断層撮像装置およびそれを用いた撮像方法
JP2004298247A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP4621425B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP2003116833A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP2001161680A (ja) 同期心臓走査の間にx線照射量を制御するための方法及び装置
JP2004174088A (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP6822828B2 (ja) X線ct装置及び医用画像処理装置
JP4406106B2 (ja) X線ct装置
JP3735390B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP2000051197A (ja) 医用画像処理装置
JPH0910206A (ja) X線ct装置
JP2003169792A (ja) X線ct装置
JP3697449B2 (ja) コンピュータ断層撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3977623

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees