JP2003113971A - 離脱防止継手のロックリング挿入補助具 - Google Patents

離脱防止継手のロックリング挿入補助具

Info

Publication number
JP2003113971A
JP2003113971A JP2001305901A JP2001305901A JP2003113971A JP 2003113971 A JP2003113971 A JP 2003113971A JP 2001305901 A JP2001305901 A JP 2001305901A JP 2001305901 A JP2001305901 A JP 2001305901A JP 2003113971 A JP2003113971 A JP 2003113971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lock ring
storage groove
joint
pipe
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001305901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3963688B2 (ja
Inventor
Noriyuki Arakawa
範行 荒川
Shozo Kishi
正蔵 岸
Akira Yamashita
彰 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2001305901A priority Critical patent/JP3963688B2/ja
Publication of JP2003113971A publication Critical patent/JP2003113971A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3963688B2 publication Critical patent/JP3963688B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Sleeves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受口外面から受口内面の収納溝へロックリン
グを挿入する場合に、ロックリング収納溝の内底面に傷
を付けることなく安全に挿入することを課題とする。 【解決手段】一方の管の端部に形成された受口の内部
に、他方の管の挿口を挿入した後、前記受口内面のロッ
クリング収納溝に前記受口外面から貫通孔を通じてロッ
クリングを挿入するようにした離脱防止継手において、
前記ロックリングの先端に着脱自在に嵌着されるキャッ
プ体であって、先端形状が湾曲面とされ、断面形状が前
記ロックリング収納溝内に挿入できる大きさとされてな
る。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】この発明は、離脱防止継手の
ロックリング挿入補助具に関する。 【0002】 【従来の技術】老朽管の更生手段として、老朽管路を鞘
管とし、その管内に新管を推進工法で順次挿入し敷設す
る既設管更生工法、いわゆるパイプインパイプ工法が知
られている。 【0003】このような工法に採用される管継手とし
て、たとえば図7に示すように受口1の内周に形成した
ロックリング収納溝2にロックリング3を装着するとと
もに、挿口5の外周に一定の軸方向巾を有する周方向の
係合溝6を形成し、この係合溝6にロックリング3を位
置させるようにし、セットボルト8を締付けてロックリ
ング3を係合溝6内に締め付けるようにした離脱防止構
造の耐震継手10がある。 【0004】このような構成であると、係合溝6の受口
開口側内壁6aにロックリング3が当たる位置まで挿口
5の入り込みが可能であるとともに、受口奥側の内壁6
bにロックリング3が係り合うまで受口1からの挿口5
の抜け出しが可能となり、係合溝6の軸方向巾の範囲の
伸縮しろができ、耐震性能が付与される。 【0005】なお、図7において4はシール用ゴム輪を
示し、受口1内面の収納溝1aに配置され、収納溝1a
に形成した突起1bにシール用ゴム輪4の凹部4aを嵌
合させることにより挿口5の挿入時に受口1奥方へ押し
込まれてしまわないように保持されている。 【0006】ところで、こうした更生工法においては流
路断面積の減少を避けるため、新管の外径は既設管内を
通過し得る最大限の径とする一方、管壁の肉厚を薄くし
新管内径をできるだけ大きくして流路断面積を最大限確
保することが行われる。 【0007】そのため耐震管継手10においても受口の
肉厚を薄くし内径を出来るだけ大きくするように設計さ
れる。ところが、このようにして新管の耐震継手を設計
すると、受口1内面に配設されるロックリング3の径方
向肉厚と受口1内面に形成されるロックリング収納溝2
の深さとの関係に制約が生じ、耐震性能を一般の管継手
と同様なレベルに維持するのが困難となる問題があっ
た。 【0008】例えば、受口1の収納溝2内に収納される
ロックリング3は、挿口5が挿入されるときは拡径変形
して収納溝2底面に密着するが、挿口5を余裕をもって
通過させるため、公差も考慮してロックリング3が確実
に拡径変形できるように収納溝2の深さを決定すると、
受口の管壁の肉厚が極力薄くされていることと相俟っ
て、収納溝2部分の肉厚tが局部的に薄くなってしま
い、この薄さのために受口の強度が低下し、一般的な耐
震継手に対し耐震性能が低くなってしまうこととなる。 【0009】一方、ロックリング収納溝2部分の管の肉
厚tの局部的薄さにより受口1の強度が低下するのを防
止するため、図8に示すように受口1内面に形成される
ロックリング収納溝2の深さdを浅くして、前記ロック
リング3を収納した時に該ロックリング3の内径rが挿
口外径Rよりも小さくなり得るようにし、ロックリング
収納部の肉厚tを厚くして強度を増すことが考えられて
いる。 【0010】ところが、このようにすると、ロックリン
グ収納溝2の深さが浅いのでロックリング3を嵌め込ん
だ状態では挿口5の外径Rがロックリング3の内径rよ
り大きくなるので挿入が困難となる。 【0011】そこで、前記受口1外側面より前記ロック
リング収納溝2に連通する貫通孔7を前記受口1の接線
方向に沿って貫設し、ロックリング3のない状態で挿口
5を受口1に挿入後、受口1の外側面から前記貫通孔7
を通じ前記挿口5の係合溝6に向かい合ったロックリン
グ収納溝2にロックリング3を挿入可能とし、ここから
ロックリング3を挿入し、最終的にセットボルト8…で
締め付けるようにして、3DkN(0.3Dtf、D:
呼び径)の離脱防止力を発揮し得るようにした既設管更
生工法用耐震継手が提案されている。 【0012】 【発明が解決しようとする課題】ところが、ロックリン
グ3は通常、鋼製であるため、このような剛性のある部
材を受口1内周のロックリング収納溝2に沿わせ湾曲さ
せながら挿入していくのに、強大な力が必要となり、油
圧装置などが必要となる。 【0013】一方、挿入されるロックリングは、強大な
力に押されて貫通孔7から収納溝2へと送り込まれて行
くので、ロックリング3の先端角部が収納溝2の内底面
に強くこすり付けられ、これが原因となってロックリン
グ収納溝2内底面やロックリング3の先端部に傷がつ
き、この傷から腐蝕が進行することがある問題があっ
た。 【0014】この発明は、上記問題に鑑み、受口外面か
ら受口内面の収納溝へロックリングを挿入する場合に、
ロックリング収納溝の内底面に傷を付けることなく安全
に挿入することを課題としてなされたものである。 【0015】 【課題を解決するための手段】請求項1の離脱防止継手
のロックリング挿入補助具は、一方の管の端部に形成さ
れた受口の内部に、他方の管の挿口を挿入した後、前記
受口内面のロックリング収納溝に前記受口外面から貫通
孔を通じてロックリングを挿入するようにした離脱防止
継手において、前記ロックリングの先端に着脱自在に嵌
着されるキャップ体であって、先端形状が湾曲面とさ
れ、断面形状が前記ロックリング収納溝内に挿入できる
大きさとされたものである。 【0016】従って、この離脱防止継手のロックリング
挿入補助具によれば、ロックリング先端が挿入補助具で
覆われて、収納溝底面に対する摩擦がやわらげられ、傷
つくのが防止される。 【0017】 【発明の実施の形態】次に、この発明の実施の形態であ
る離脱防止継手のロックリング挿入補助具について説明
する。 【0018】図1は、この発明の実施の形態の、離脱防
止継手のロックリング挿入補助具の斜視図、図2は図1
のA−A線断面図、図3は図2のB−B線断面図であ
る。離脱防止継手のロックリング挿入補助具11は、ロ
ックリング3の内外面に沿う一対の支持板部12と、こ
の支持板部12の先端側をコ字状に連接する、先端形状
が湾曲面13aとされた先端部13とから形成され、前
記支持板部12、12と先端部13で囲まれる空間Sに
ロックリング3の先端を挿入することでキャップ状に嵌
着できるように構成されている。 【0019】また、上記先端部13の断面形状は図2、
図3に示すようにロックリング3の先端に被せた状態で
ロックリング収納溝2内に挿通可能な大きさの断面形状
とされている。 【0020】そして、上記ロックリング挿入補助具11
は、全体がプラスチックなどにより一体成形されてい
る。また、支持板12の長手方向縁側は図1に示したよ
うに側方向へは開放された形状とされている。ロックリ
ング収納溝2へ挿入されれば、側面方向は、ロックリン
グ収納溝2の内側面に対面し、ロックリング3から外れ
ることはないからである。 【0021】なお、ロックリング3の先端3aが図4に
示すように先端がテーパ状に削られている場合は、その
形状に合わせた形状とされる。なお、図4に示すロック
リング挿入補助具11はロックリング3の先端形状に合
わせた形状とされている点が異なるだけで、部材は同じ
であるので、同一又は相当する部材に、図1〜図3に示
したのと同一符号を付すだけで詳細な説明は省略する。 【0022】次に、上記離脱防止継手のロックリング挿
入補助具11の使用状態について説明する。外周にロッ
クリング挿入用貫通孔7を穿設した受口1に挿口5を挿
入し、図5に示すように受口外周にロックリング挿入装
置19を取り付ける。 【0023】このロックリング挿入装置19は、ピスト
ンシリンダ往復駆動装置19aを有し作動ロッド19b
の先端にはロックリング3と着脱自在に係合する係合装
置19cが取り付けられている。 【0024】そして、受口1外面に沿うように湾曲配置
したロックリング3を前記係合装置19cに係合させ
る。そして、図4に示すようにロックリング3の先端部
3aにロックリング挿入補助具11を嵌着し挿入の準備
を行う。 【0025】次いで、ピストンシリンダ往復駆動装置1
9aを図5の実線の状態から仮想線で示すように作動さ
せ、貫通孔7へロックリング3をガイドローラ18a、
18b、18cにガイドさせつつ送り込んでいく。 【0026】このとき、ロックリング3は挿入されてい
くに従い、ロックリング収納溝2に沿って湾曲挿入され
ていくが、ロックリング3の先端3aには、ブロック状
の挿入補助具11が被せられているので、これが緩衝材
となってロックリング収納溝2の損傷が防止される。 【0027】また、挿入補助具11の断面形状がロック
リング収納溝2内に挿入できる大きさとされているの
で、挿入抵抗となることもなく容易に挿入されていく。
従って、離脱防止継手のロックリング挿入補助具11に
よれば、ロックリング収納溝2は全く傷付くことなく収
納溝へと挿入されていく。 【0028】なお、上記実施の形態において、挿入補助
具11の先端部13の先端形状の湾曲面13aは、図示
例の場合、管継手10の管軸と平行な軸であって先端部
13を通る軸13bを中心とする円周状湾曲面13aと
されているが、先端部13の先端面を球面としても良
く、また摩擦を軽減することが出来れば、図6(a)に
示すような面取り面13cや、同(b)に示すような角
取り面13dあるいは同(c)に示すような2次曲線と
なるような曲線としても良い。 【0029】 【発明の効果】この発明は以上説明したように、受口外
面の貫通孔からロックリングを挿入するようにした離脱
防止継手において、ロックリング収納溝の内底面が、挿
入されるロックリングの先端との接触摩擦によって傷つ
くのが防止され、傷に起因した腐蝕などが確実に防止で
きる。
【図面の簡単な説明】 【図1】実施の形態の離脱防止継手のロックリング挿入
補助具の斜視図である。 【図2】図1のA−A線断面図である。 【図3】図2のB−B線断面図である。 【図4】離脱防止継手のロックリング挿入補助具の他の
構成例を示す側面図である。 【図5】離脱防止継手のロックリング挿入補助具の挿入
状態を示す断面図である。 【図6】離脱防止継手のロックリング挿入補助具の他の
構成例の側面図である。 【図7】従来の離脱防止継手の半裁側面図である。 【図8】他の従来の離脱防止継手の半裁側面図である。 【符号の説明】 1 受口 2 ロックリング収納溝 3 ロックリング 3a ロックリングの先端 4 シール用ゴム輪 5 挿口 7 貫通孔 11 ロックリング挿入補助具 12 支持板部 13 先端部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山下 彰 兵庫県尼崎市大浜町2丁目26番地 株式会 社クボタ武庫川製造所内 Fターム(参考) 3H015 FA03 FA07 HA03

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】一方の管の端部に形成された受口の内部
    に、他方の管の挿口を挿入した後、前記受口内面のロッ
    クリング収納溝に前記受口外面から貫通孔を通じてロッ
    クリングを挿入するようにした離脱防止継手において、 前記ロックリングの先端に着脱自在に嵌着されるキャッ
    プ状をなす部材であって、先端形状が湾曲面とされ、断
    面形状が前記ロックリング収納溝内に挿入できる大きさ
    とされた離脱防止継手のロックリング挿入補助具。
JP2001305901A 2001-10-02 2001-10-02 離脱防止継手のロックリング挿入補助具 Expired - Lifetime JP3963688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305901A JP3963688B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 離脱防止継手のロックリング挿入補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305901A JP3963688B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 離脱防止継手のロックリング挿入補助具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003113971A true JP2003113971A (ja) 2003-04-18
JP3963688B2 JP3963688B2 (ja) 2007-08-22

Family

ID=19125621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001305901A Expired - Lifetime JP3963688B2 (ja) 2001-10-02 2001-10-02 離脱防止継手のロックリング挿入補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3963688B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515299A (ja) * 2009-01-12 2012-07-05 ウェイヴィン ビー.ヴィ. スピゴット端部が備わったパイプパーツ
JP2017129161A (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 積水化学工業株式会社 管の接続構造およびこの管の接続構造に用いる管ユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012515299A (ja) * 2009-01-12 2012-07-05 ウェイヴィン ビー.ヴィ. スピゴット端部が備わったパイプパーツ
JP2015108450A (ja) * 2009-01-12 2015-06-11 ウェイヴィン ビー.ヴィ. スピゴット端部が備わったパイプパーツ
JP2017129161A (ja) * 2016-01-18 2017-07-27 積水化学工業株式会社 管の接続構造およびこの管の接続構造に用いる管ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3963688B2 (ja) 2007-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1126207A2 (en) Moulded plastics tubular coupling with diaphragm seal
JPH10122460A (ja) 管継手
JP2011140997A (ja) 離脱防止機能付きシール材および離脱防止管継手
JP2003113971A (ja) 離脱防止継手のロックリング挿入補助具
JP3963675B2 (ja) 離脱防止継手のロックリング挿入補助具
JPH03265789A (ja) 管継手
JPH06249384A (ja) 接着接合用合成樹脂製管継手
JP2000320753A (ja) 管継手
JP2000304176A (ja) 異形管の耐震管継手とその接続方法及び接続用治具
JPH0514778U (ja) 配管用ゴムリング
JP2003194272A (ja) 既設管更生工法用耐震継手
JPH09159080A (ja) 離脱防止管継手
JP4341954B2 (ja) 管継手及びパッキン輪ユニット
JP2698297B2 (ja) 離脱防止継手
JPH11351465A (ja) パイプ継手
JP2003056768A (ja) 離脱防止継手のロックリング挿入方法
JPH05346191A (ja) 管継手
JP2003130265A (ja) 離脱防止内蔵受口および離脱防止リング
JP2001355770A (ja) 離脱防止継手
JP2933257B2 (ja) ゴム輪接合継手
JPH11141761A (ja) 管継手
JP2004308852A (ja) 離脱防止管継手
JP2004138157A (ja) 抜け防止具付き管継手
JP2594706Y2 (ja) 離脱防止継手
JPH10122458A (ja) 離脱防止継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070424

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3963688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100601

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110601

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120601

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130601

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140601

Year of fee payment: 7