JP2003113241A - ポリオキシアルキレン誘導体およびその製造方法 - Google Patents

ポリオキシアルキレン誘導体およびその製造方法

Info

Publication number
JP2003113241A
JP2003113241A JP2002220091A JP2002220091A JP2003113241A JP 2003113241 A JP2003113241 A JP 2003113241A JP 2002220091 A JP2002220091 A JP 2002220091A JP 2002220091 A JP2002220091 A JP 2002220091A JP 2003113241 A JP2003113241 A JP 2003113241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
polyoxyalkylene derivative
compound
polyoxyalkylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002220091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4123856B2 (ja
Inventor
Kenji Sakagami
研二 坂上
Kazuhiro Kubo
和弘 久保
Shunsuke Ohashi
俊輔 大橋
Tomoyoshi Itou
智佳 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp filed Critical NOF Corp
Priority to JP2002220091A priority Critical patent/JP4123856B2/ja
Publication of JP2003113241A publication Critical patent/JP2003113241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4123856B2 publication Critical patent/JP4123856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/04Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers only
    • C08G65/22Cyclic ethers having at least one atom other than carbon and hydrogen outside the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing imide group
    • C08G65/33337Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing imide group cyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/321Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds
    • C08G65/325Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds containing nitrogen
    • C08G65/3255Ammonia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/331Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen
    • C08G65/332Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof
    • C08G65/3324Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing oxygen containing carboxyl groups, or halides, or esters thereof cyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/329Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds
    • C08G65/333Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen
    • C08G65/33303Polymers modified by chemical after-treatment with organic compounds containing nitrogen containing amino group

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高純度であり、保存安定性に優れた生体関連
物質の修飾に用いられるポリオキシアルキレン誘導体お
よび安全で高純度のポリオキシアルキレン誘導体を得る
製造方法を提供する。 【解決手段】 式(1)で示されるポリオキシアルキレ
ン誘導体およびその製造方法。 【化1】 (式中、Zは2〜8個の水酸基をもつ化合物の残基であ
り、AOは炭素数2〜18のオキシアルキレン基、nは
0〜2000、mは0〜2000、1≦n+m、2≦a
+b≦8、1≦bであり、Rは炭素数1〜30の炭化水
素基、Xは炭素数3〜10の2価の炭化水素基を示
す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリオキシアルキ
レン誘導体およびその製造方法に関する。さらに詳しく
は、ポリペプチド、生理活性タンパク質、酵素などへの
修飾やリポソーム、ポリマーミセルなどの薬物送達シス
テム(以下DDSという)における修飾など、生体関連
物質の修飾に用いられるポリオキシアルキレン誘導体お
よびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、DDSの重要な担体として末端変
性ポリオキシアルキレン化合物が注目されている。特に
ポリペプチド、生理活性タンパク質、酵素などへのポリ
オキシアルキレン化合物による修飾やリポソーム、ポリ
マーミセルなどのポリオキシアルキレン化合物による修
飾は抗原性(免疫反応性)の低減、薬剤の安定性増加、体
内滞留時間の延長などの効果を得ることができる。末端
変性ポリオキシアルキレン化合物としては、ペプチドや
タンパク質の側鎖官能基、例えばリジン残基のアミノ
基、アスパラギン酸、グルタミン酸残基のカルボキシル
基、システイン残基のチオール基、またはリン脂質、ポ
リマーミセル原料のアミノ基やカルボキシル基などと反
応するカルボキシル基、アルデヒド基、アミノ基、チオ
ール基、マレイミド基などの官能基が導入されている。
これらの中で、システイン残基の側鎖チオール基やリジ
ン残基に導入されたチオール基などに対して、マレイミ
ド基を有する末端変性ポリオキシアルキレン化合物によ
る修飾はチオエーテル結合を形成することから他の修飾
法による結合よりもより強固な結合となりうる。しか
し、従来、マレイミド基を有するポリオキシアルキレン
化合物による修飾にはポリエチレングリコールまたはメ
トキシポリエチレングリコールに6−マレイミドカプロ
ン酸N−ヒドロキシコハク酸イミドなどを反応させたも
のが使用されていた。これらはポリオキシアルキレン鎖
とマレイミド基の間にエステル結合を介しているため、
生体内で加水分解し易いといった問題点があった。
【0003】また、国際公開92/16221パンフレ
ット、国際公開98/3887パンフレット、特開20
00−191700号公報、Proc.Natl.Ac
ad.Sci.U.S.A,97(15),8548−
53(2000)およびBiochem.J. ,35
1(1),87−93(2000)に記載されているα
−マレイミドエチルオキシ−ω−メトキシ(ポリオキシ
アルキレン)は、同様に保存安定性が低いといった問題
点があった。また、医薬用途で使用される末端変性ポリ
オキシアルキレン化合物については、医薬製剤として展
開していくには目的の化合物より高分子量の不純物など
が少なく、活性基の導入率が高いものでなければなら
ず、これらの純度や活性基の導入率に関してより高いも
のが要求されている。
【0004】従来、末端にマレイミド基を有するポリオ
キシアルキレン誘導体は、ポリオキシアルキレン鎖とマ
レイミド基の間に炭素数2のアルキル基をもつポリオキ
シアルキレン誘導体の製造方法がSynthetic
communications,22(16),242
5−29(1992)に記載されているが、中間体の精
製方法について低引火点物質であるジエチルエーテルを
多量に使用しており、工業生産を行うには適当な方法で
はなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高純度であ
り、保存安定性に優れた生体関連物質の修飾に用いられ
るポリオキシアルキレン誘導体および安全で高純度のポ
リオキシアルキレン誘導体を得る製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【問題を解決するための手段】本発明は、(1)式
(1)で示されるポリオキシアルキレン誘導体、
【0007】
【化9】
【0008】(式中、Zは2〜8個の水酸基をもつ化合
物の残基であり、AOは炭素数2〜18のオキシアルキ
レン基、nは0〜2000、mは0〜2000、1≦n
+m、2≦a+b≦8、1≦bであり、Rは炭素数1〜
30の炭化水素基、Xは炭素数3〜10の2価の炭化水
素基を示す。) (2) GPC純度が90%以上およびマレイミド基導
入率が90%以上である前記のポリオキシアルキレン誘
導体、(3) pH7、23℃での加水分解安定性試験
において、マレイミド基導入率の半減期(50%減衰時
間)が48時間以上である前記のポリオキシアルキレン
誘導体、(4) 式(1)において、Zが3〜8個の水
酸基をもつ化合物の残基であり、3≦a+b≦8、1≦
bである前記のポリオキシアルキレン誘導体、(5)生
体関連物質の修飾に用いることを特徴とする前記のポリ
オキシアルキレン誘導体、(6)式(1)において、X
が炭素数3の2価の炭化水素基である前記のポリオキシ
アルキレン誘導体、(7) 式(3)で示される末端ア
ミノ基含有ポリオキシアルキレン誘導体
【0009】
【化10】
【0010】(式中、Zは2〜8個の水酸基をもつ化合
物の残基であり、AOは炭素数2〜18のオキシアルキ
レン基、nは0〜2000、mは0〜2000、1≦n
+m、2≦a+b≦8、1≦bであり、Rは炭素数1〜
30の炭化水素基、Xは炭素数3〜10の2価の炭化水
素基を示す。)と無水マレイン酸を反応させて式(4)
で示されるポリオキシアルキレン末端マレアミド酸
【0011】
【化11】
【0012】(記号は前記と同じである。)を得た後、
式(4)で示される化合物を式(4)で示される化合物
に対し50〜500容量/重量%の有機溶媒で溶解し、
ついで式(4)で示される化合物に対し300〜500
0容量/重量%の酢酸エチルとn−ヘキサンの混合物を
用いて晶析を行った後にマレイミド化反応を行う、式
(1)で示されるポリオキシアルキレン誘導体の製造方
法、
【0013】
【化12】
【0014】(記号は前記と同じである。) (8) 式(2)で示される末端水酸基含有ポリオキシ
アルキレン誘導体
【0015】
【化13】
【0016】(上記式において、Zは2〜8個の水酸基
をもつ化合物の残基であり、AOは炭素数2〜18のオ
キシアルキレン基、nは0〜2000、mは0〜200
0、1≦n+m、2≦a+b≦8、1≦bであり、Rは
炭素数1〜30の炭化水素基を示す。)をシアノ化し、
水素化により末端をアミノ化した式(3)で示される末
端アミノ基ポリオキシアルキレン誘導体
【0017】
【化14】
【0018】(Xは炭素数3〜10の2価の炭化水素基
を示し、他の記号は前記と同じである。)と無水マレイ
ン酸を反応させて式(4)で示されるポリオキシアルキ
レン末端マレアミド酸
【0019】
【化15】
【0020】(記号は前記と同じである。)を得た後、
式(4)で示される化合物を式(4)で示される化合物
に対し50〜500容量/重量%の有機溶媒で溶解し、
ついで式(4)で示される化合物に対し300〜500
0容量/重量%の酢酸エチルとn−ヘキサンの混合物を
用いて晶析を行った後にマレイミド化反応を行う、生体
関連物質の修飾に用いられる式(1)で示されるポリオ
キシアルキレン誘導体の製造方法、
【0021】
【化16】
【0022】(記号は前記と同じである。) (9) 無水マレイン酸の含有量が0.5重量%以下で
ある式(4)で示されるポリオキシアルキレン末端マレ
アミド酸を用いる前記のポリオキシアルキレン誘導体の
製造方法である。
【0023】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を詳しく説明す
る。本発明のポリオキシアルキレン誘導体は、特に生体
関連物質の修飾に有用な化合物である。生体関連物質と
は、生体内において生命活動を維持していくために必要
な物質およびそれに関連した物質のことである。例えば
生理活性物質、構造タンパク質やリン脂質が挙げられ、
アミノ酸を人工的に重合させたポリリジンやポリグルタ
ミン酸などのポリアミノ酸も含まれる。生理活性物質と
してはグルタチオンなどのチオール基を有するペプチ
ド、ヘモグロビン、インシュリンなどの生理活性タンパ
ク質、リパーゼ、プロテアーゼなどの酵素、化学的手法
や遺伝子組み替えにより得られるペプチド、タンパク
質、酵素などである。構造タンパク質としては生体組織
を形成するコラーゲンやケラチンなどが挙げられる。
【0024】式(1)で示されるポリオキシアルキレン
誘導体について以下に詳細に述べる。Zは2〜8個の水
酸基をもつ化合物の残基であり、好ましくは3〜8個の
水酸基をもつ化合物の残基である。2〜8個の水酸基を
もつ化合物としてはエチレングリコール、プロピレング
リコール、ブチレングリコール、グリセリン、ジグリセ
リン、トリグリセリン、テトラグリセリン、ペンタグリ
セリン、ヘキサグリセリン、ペンタエリスリトールなど
が挙げられ、好ましくはエチレングリコール、グリセリ
ン、ジグリセリン、ヘキサグリセリン、ペンタエリスリ
トールであり、より好ましくはグリセリン、ジグリセリ
ン、ヘキサグリセリン、ペンタエリスリトールである。
AOで示される炭素数2〜18のオキシアルキレン基と
しては、オキシエチレン基、オキシプロピレン基、オキ
シブチレン基、オキシテトラメチレン基、オキシスチレ
ン基、オキシドデシレン基、オキシテトラデシレン基、
オキシヘキサデシレン基、オキシオクタデシレン基など
が挙げられ、好ましくは炭素数2〜4のオキシアルキレ
ン基であり、より好ましくはオキシエチレン基である。
【0025】nおよびmは炭素数2〜18のオキシアル
キレン基の付加モル数を示しており、nおよびmはそれ
ぞれ0〜2000、1≦n+mの範囲である。nおよび
mは好ましくはそれぞれ20〜2,000、より好まし
くはそれぞれ40〜1,000の範囲である。また、2
0≦n+m≦1,200の範囲が好ましく、より好まし
くは40≦n+m≦400の範囲である。aおよびbは
ポリオキシアルキレン鎖の本数を示しており、2≦a+
b≦8、1≦bの範囲である。好ましくは3≦a+b≦
8、1≦bの範囲である。生体関連物質は修飾すること
により免疫系への取り込みを抑制することができるが、
2本以上のポリオキシアルキレン鎖を有するポリオキシ
アルキレン誘導体により生理活性物質を修飾すること
で、活性を低下させずに修飾効果を得ることができる。
また、2つ以上のマレイミド基を有するポリオキシアル
キレン誘導体により生理活性物質を修飾すると、さらに
分子量を増加させることができ、より免疫系への取り込
みを抑制することができる。また、n、m、aおよびb
はポリオキシアルキレン誘導体の全体分子量を表す指標
であり、これらの関係式は1≦(n×a+m×b)≦1
6,000の範囲であり、20≦(n×a+m×b)≦
5,000の範囲が好ましく、より好ましくは40≦
(n×a+m×b)≦1,200の範囲である。これら
の範囲から式(1)で示されるポリオキシアルキレン誘
導体の全体分子量としては250〜70万であり、好ま
しくは1000〜20万であり、より好ましくは200
0〜5万である。
【0026】Rで示される炭素数1〜30の炭化水素基
としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロ
ピル基、ブチル基、イソブチル基、第三ブチル基、ペン
チル基、イソペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、2
−エチルヘキシル基、オクチル基、ノニル基、デシル
基、ウンデシル基、ドデシル基、イソトリデシル基、テ
トラデシル基、ヘキサデシル基、イソヘキサデシル基、
オクタデシル基、イソオクタデシル基、オクタデセニル
基、オクチルドデシル基、ドコシル基、デシルテトラデ
シル基等の脂肪族炭化水素基、ベンジル基、クレジル
基、ブチルフェニル基、ジブチルフェニル基、オクチル
フェニル基、ドデシルフェニル基、ジオクチルフェニル
基、ジノニルフェニル基、ナフチル基、スチレン化フェ
ニル基、4−メトキシベンジル基、トリフェニルメチル
基等の芳香族炭化水素基等が挙げられ、好ましくはメチ
ル基、エチル基、第三ブチル基、オクタデシル基、ベン
ジル基、4−メトキシベンジル基、トリフェニルメチル
基である。より好ましくはメチル基、第三ブチル基、ベ
ンジル基である。Xで示される炭素数3〜10の2価の
炭化水素基としては、例えばトリメチレン基、イソプロ
ピレン基、テトラメチレン基、イソブチレン基、ジメチ
ルメチレン基、ペンタメチレン基、ヘキサメチレン基、
ヘプタメチレン基、オクタメチレン基、ノナメチレン
基、デカメチレン基などの直鎖および分岐炭化水素基、
フェニルメチレン基などの芳香族炭化水素基が挙げら
れ、好ましくはトリメチレン基、テトラメチレン基、ペ
ンタメチレン基、ヘキサメチレン基、ヘプタメチレン
基、オクタメチレン基、ノナメチレン基、デカメチレン
基であり、より好ましくはトリメチレン基、またはヘキ
サメチレン基、ヘプタメチレン基、オクタメチレン基、
ノナメチレン基、デカメチレン基である。水酸基を有す
る化合物に対して、シアノ基を導入する方法としてアク
リロニトリルを付加させるシアノエチル化が純度および
収率の面で優れている。シアノエチル化された化合物か
ら得られるものは炭素数3の2価の炭化水素基を有する
化合物である。このことから、式(1)において、Xが
炭素数3の2価の炭化水素基であるものがより好まし
い。一方、Xにおいて炭素数が6〜10である2価の炭
化水素基であるものについては、加水分解安定性がさら
に優れたものになるため、生体関連物質を修飾して製剤
を開発する際、同質性の優れた製剤を提供することが可
能になることから、好ましい。
【0027】また、得られるポリオキシアルキレン誘導
体の純度に関して、医薬製剤の原料として用いる場合に
は製剤の均質性や生体関連物質との反応性が要求される
ことからより高い純度が求められる。ポリオキシアルキ
レン誘導体においては、まず、製剤の均質性に関する問
題からGPC純度が要求される。これは目的分子量の2
倍量体、3倍量体などの含有量に関する純度である。本
発明で得られる生体関連物質の修飾に用いられるポリオ
キシアルキレン誘導体は、GPC純度が好ましくは90
%以上であり、より好ましくは95%以上である。
【0028】GPC純度は以下に記載の試験法において
測定を行うことができる。 GPC純度の測定法:GPC(ゲルパーミエーションク
ロマトグラフィ)にて測定を行う。カラムはSHODE
X KF804L(8mmI.D×30cm、昭和電工
(株)製)を3本接続したものを使用し、溶離液はテト
ラヒドロフラン、流速1.0mL/分、カラム温度40
℃、検出器に示差屈折計を用い、試料は0.1重量%濃
度のテトラヒドロフラン溶液とし、注入量は100μL
とする。得られたクロマトグラムにおいて、ピークが分
離している場合はピーク間の極小値から垂直分割し、ピ
ークが重なっている場合はピーク間の変曲点から垂直分
割して、得られた各ピークの面積値からメインピークの
面積百分率を算出する。
【0029】また、生体関連物質との十分な反応性を得
るためには末端活性基であるマレイミド基の置換率が高
いことが望まれる。末端活性基の置換率が不十分である
と修飾された生体関連物質の生成率が低下し、血中滞留
性が低下するなど製剤の性能低下につながる。本発明で
得られる生体関連物質の修飾に用いられるポリオキシア
ルキレン誘導体は、ポリオキシアルキレン鎖末端官能基
であるマレイミド基導入率が好ましくは90%以上であ
り、より好ましくは92%以上である。マレイミド基導
入率は以下に記載の試験法において測定を行うことがで
きる。 マレイミド基導入率の測定法:400MHz1H−NM
Rにて測定を行う(測定装置:ECP400、日本電子
(株)製)。試料15〜20mgを重クロロホルム0.
55mLに溶解し、1H−NMRを測定する。得られた
NMRチャートにおいて、マレイミド基由来のピーク
(δ6.69、s)、中間原料(ポリオキシアルキレン
末端マレアミド酸)由来ピーク(δ6.35、dd)お
よび反応中間体由来ピーク(δ7.22および6.6
2、d)の積分値を求め、各積分値の総和に対するマレ
イミド基由来のピーク面積の百分率を計算し、ポリオキ
シアルキレン鎖末端官能基のマレイミド基導入率を算出
する。また、通常、生体関連物質との反応は緩衝液中で
行われる。そのため、ポリオキシアルキレン誘導体につ
いては、緩衝液中での加水分解安定性の優れたものが要
求されている。加水分解安定性が低い場合には、緩衝液
中での反応において加水分解を起こし、生体関連物質の
修飾率が低下し、その修飾効果が十分得られない、ま
た、十分な修飾効果を得るためには大過剰量のポリオキ
シアルキレン誘導体が必要になってくる、といった問題
がある。本発明で得られる生体関連物質の修飾に用いら
れるポリオキシアルキレン誘導体は、pH7、23℃で
の加水分解安定性試験において、マレイミド基導入率の
半減期(50%減衰時間)が48時間以上であり、好ま
しくは54時間以上であり、より好ましくは60時間以
上である。また、25%減衰時間が24時間以上、70
%減衰時間が67時間以上であることが好ましく、より
好ましくは25%減衰時間が27時間以上、70%減衰
時間が75時間以上である。
【0030】加水分解安定性試験は以下に記載の試験法
において測定を行うことができる。 加水分解安定性試験:試料0.02gを50mLスクリ
ュー管に採取し、20mLのpH7に調整した50mM
リン酸緩衝液で溶解する。溶解後、23℃で24、4
8、72時間後にそれぞれ4mLずつとり、1%リン酸
水溶液を数滴加えた後、凍結乾燥を行う。これをクロロ
ホルムに溶解し不溶物を濾別し、エバポレーターで濃縮
して得られたものについて1H−NMRを測定してマレ
イミド基導入率を算出する。得られた各時間におけるマ
レイミド基導入率の初期マレイミド基導入率に対する下
記の変化率を算出する。 変化率=[(各時間におけるマレイミド基導入率)/
(初期のマレイミド基導入率)]×100 変化率が75%になった時間を25%減衰時間、50%
になった時間を50%減衰時間(半減期)、30%にな
った時間を70%減衰時間とする。25%減衰時間、5
0%減衰時間(半減期)および70%減衰時間は、2
4、48、72時間後の変化率を測定し、横軸を時間、
縦軸を変化率としたグラフを作成し、切片を100とし
て最小二乗法により得られた直線式を用いて、それぞれ
75%、50%および30%になる時間を算出すること
により求められる。
【0031】本発明で得られる生体関連物質の修飾に用
いられるポリオキシアルキレン誘導体は以下に示す製造
工程によって得られる。式(3)で示される末端アミノ
基含有ポリオキシアルキレン誘導体から製造を行うこと
ができる。好ましくは、純度の点で式(2)で示される
末端水酸基含有ポリオキシアルキレン誘導体から製造す
ることが良好である。
【0032】
【化17】
【0033】工程[A]は式(2)で示される末端水酸
基含有ポリオキシアルキレン誘導体に対しアルカリ触媒
存在下においてアクリロニトリル、ニトリル基を有する
炭素数3〜10である2価の炭化水素のハロゲン化物な
どを付加してシアノ化を行い、その後、水素添加を行う
工程であり、ポリオキシアルキレン鎖と末端アミノ基と
の間に炭素数3〜10の2価の炭化水素基をもつ式
(3)で示される末端アミノ基含有ポリオキシアルキレ
ン誘導体が得られる。ここで、ニトリル基を有する炭素
数3〜10である2価の炭化水素のハロゲン化物とし
て、臭化物、塩化物、ヨウ化物が好ましく、より好まし
くは塩化物、臭化物である。式(2)で示される化合物
をシアノ化する際には水や式(2)で示される化合物を
溶解する有機溶媒を用いることが好ましく、式(2)で
示される化合物を溶解する有機溶媒としてはクロロホル
ム、トルエン、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド
などが好ましく、さらに好ましくはトルエン、アセトニ
トリルである。溶媒使用量は式(2)で示される化合物
に対し50〜500容量/重量%であり、好ましくは7
0〜300容量/重量%である。アルカリ触媒は水酸化
カリウム、水酸化ナトリウムなどの強アルカリ金属の水
酸化物、ナトリウムメチラートなどの強アルカリアルコ
ラートを用いる。触媒の使用量は式(2)で示される化
合物に対し0.5〜25重量%であり、好ましくは3〜
10重量%である。アクリロニトリルなどのシアノ化剤
の量は式(2)で示される化合物の水酸基1当量に対し
1〜100当量が好ましく、より好ましくは10〜60
当量である。反応温度は−20℃〜150℃が好まし
く、より好ましくは0℃〜100℃である。反応時間は
1〜10時間が好ましく、より好ましくは2〜6時間で
ある。反応後、水洗や吸着処理により触媒を除去し、溶
剤を除去してポリオキシアルキレンシアノ化物が得られ
る。
【0034】得られたポリオキシアルキレンシアノ化物
は水素化に通常用いられる触媒を用いて水素化を行い、
式(3)で示される末端アミノ基含有ポリオキシアルキ
レン誘導体とする。この工程において、ポリオキシアル
キレンシアノ化物はこれを溶解する有機溶媒に溶解する
のが好ましく、トルエンまたはエタノールが好ましく、
より好ましくはトルエンである。溶媒使用量はポリオキ
シアルキレンシアノ化物に対し50〜500容量/重量
%であり、好ましくは70〜300容量/重量%であ
る。触媒としては、ニッケルまたはコバルトが好まし
く、より好ましくはニッケルである。触媒量はポリオキ
シアルキレンシアノ化物に対し0.5〜25重量%が好
ましく、より好ましくは1〜10重量%である。ニッケ
ル触媒を用いる場合は水素化反応時の副反応を防ぐため
にアンモニアガスを添加することが好ましい。アンモニ
アガスの添加量はポリオキシアルキレンシアノ化物に対
し5〜30重量%であり、より好ましくは10〜20重
量%である。水素圧は1〜10MPaが好ましく、より
好ましくは3〜6MPaである。反応温度は80〜20
0℃が好ましく、より好ましくは100〜150℃であ
る。反応時間は0.5〜10時間が好ましく、より好ま
しくは1〜5時間である。反応後、ろ過により触媒を除
去し、溶剤を除去して式(3)で示される末端アミノ基
含有ポリオキシアルキレン誘導体が得られる。この工程
において、得られたポリオキシアルキレンシアノ化物お
よび式(3)で示される化合物は晶析、吸着処理などに
よる精製工程を行ってもよい。
【0035】工程[B]は工程[A]で得られた式
(3)で示される化合物と無水マレイン酸を反応させる
ことにより、式(4)で示されるポリオキシアルキレン
末端マレアミド酸を得る工程である。式(3)で示され
る末端アミノ基含有ポリオキシアルキレン誘導体のアミ
ン純度は90%以上が好ましく、より好ましくは95%
以上である。アミン純度が低い場合、工程[C]におけ
る閉環反応が起こらないため、式(1)で示されるポリ
オキシアルキレン誘導体の末端官能基のマレイミド基導
入率が低くなってしまう。アミン純度は以下に記載の試
験法において測定を行うことができる。アミン純度の測
定法:液体クロマトグラフィにて測定を行う。カラムは
東ソー TSKgel SP−5PW(7.5mmI.
D×7.5cm、東ソ−(株)製)を使用し、溶離液は
2mMリン酸緩衝液(pH6.5)、流速0.5mL/
分、カラム温度40℃、検出器に示差屈折計を用い、試
料は0.5重量%濃度の2mMリン酸緩衝液(pH6.
5)溶液とし、注入量は20μLとする。得られたクロ
マトグラムにおいて、ピークが分離している場合はピー
ク間の極小値から垂直分割し、ピークが重なっている場
合はピーク間の変曲点から垂直分割して、得られた各ピ
ークの面積値からメインピークの面積百分率を算出す
る。式(3)で示される化合物はこれを溶解する有機溶
媒に溶解するのが好ましく、クロロホルムまたはトルエ
ンが好ましい。溶媒使用量は式(3)で示される化合物
に対し50〜500容量/重量%であり、好ましくは7
0〜300容量/重量%である。無水マレイン酸量は
(3)で示される化合物のアミノ基1当量に対し1.0
〜20当量が好ましく、より好ましくは5〜15当量で
ある。反応温度は20〜80℃が好ましく、より好まし
くは40〜60℃である。反応時間は0.5〜10時間
が好ましく、より好ましくは1〜5時間である。得られ
た式(4)で示されるポリオキシアルキレン末端マレア
ミド酸はこれを溶解する有機溶剤に溶解し、酢酸エチル
とn−ヘキサンの混合物を用いて晶析を行う。式(4)
で示される化合物を溶解する有機溶剤としてはクロロホ
ルム、トルエン、アセトニトリルまたはジメチルホルム
アミドが好ましく、より好ましくはクロロホルムまたは
トルエンである。有機溶剤量は式(4)で示される化合
物に対して50〜500容量/重量%の範囲であり、好
ましくは70〜300容量/重量%の範囲である。
【0036】酢酸エチルとn−ヘキサンの混合物の溶剤
量はポリオキシアルキレン末端マレアミド酸に対し30
0〜5000容量/重量%であり、好ましくは500〜
2000容量/重量%である。酢酸エチルとn−ヘキサ
ンの混合比は容量比で1:9〜9:1であり、好ましく
は4:6〜6:4である。晶析工程において、式(4)
で示される化合物を溶解する有機溶剤で溶解する際の温
度は0〜80℃が好ましく、より好ましくは20〜40
℃である。この溶液に対して酢酸エチルとn−ヘキサン
の混合物を加え、結晶を析出させる際の温度は20〜3
5℃が好ましい。酢酸エチルとn−ヘキサンは別々に加
えてもよい。晶析は2回以上繰り返し行っても良い。ま
た、得られた式(4)で示されるポリオキシアルキレン
末端マレアミド酸に含まれる無水マレイン酸の含有量は
0.5重量%以下であり、好ましくは0.1重量%以下
である。式(4)で示される化合物に含まれる無水マレ
イン酸の含有量が多いと目的の化合物より高分子量の不
純物が生成し、GPC純度が低下する問題が生じる。
【0037】無水マレイン酸の含有量は以下に記載の方
法で測定することができる。 ポリオキシアルキレン末端マレアミド酸に含まれる無水
マレイン酸の含有量の測定法:試料15〜20mgを重
クロロホルム0.55mLに溶解し、400MHz1
−NMR(測定装置:ECP400、日本電子(株)
製)にて測定を行う。得られたNMRチャートにおい
て、基準となるピーク(例えばメトキシ基を基準とした
場合、δ3.38、s、3H)に対して無水マレイン酸
由来のピーク(δ7.05、s、2H)の積分値を求
め、以下の式から無水マレイン酸の含有量を算出する。 無水マレイン酸含有量[重量%]=((積分値/2)×
98/ポリオキシアルキレン末端マレアミド酸の分子
量)×100
【0038】工程[C]は工程[B]で得られた式
(4)で示されるポリオキシアルキレン末端マレアミド
酸を閉環し、式(1)で示されるポリオキシアルキレン
誘導体を得る工程である。閉環反応は、式(4)で示さ
れるポリオキシアルキレン末端マレアミド酸に対し5〜
1000重量%、好ましくは100〜500重量%の無
水酢酸を加えて溶解し、1〜50重量%、好ましくは5
〜40重量%の酢酸ナトリウムやトリエチルアミンなど
の触媒を加え、60〜130℃に加温することにより行
われる。必要ならば、有機溶剤を用いてもよい。用いる
有機溶媒としてはクロロホルム、アセトニトリル、トル
エンが好ましく、式(4)の化合物に対し、50〜50
0容量/重量%の範囲であり、好ましくは70〜300
容量/重量%の範囲である。反応後、触媒をろ過により
除き、減圧下、60〜130℃で濾液を濃縮する。濃縮
物を有機溶剤に溶解した後、n−ヘキサンと酢酸エチル
の混合物を加えて結晶を析出させ、ろ過後、乾燥し、式
(1)で示されるポリオキシアルキレン誘導体を得るこ
とができる。有機溶剤としてはクロロホルムまたはトル
エンが好ましく、有機溶剤量は式(1)の化合物に対し
て50〜500容量/重量%の範囲であり、好ましくは
70〜300容量/重量%の範囲である。酢酸エチルと
n−ヘキサンの混合物の溶剤量は式(1)の化合物に対
して300〜5000容量/重量%であり、好ましくは
500〜2000容量/重量%である。酢酸エチルとn
−ヘキサンの混合比は容量比で1:9〜9:1であり、
好ましくは4:6〜6:4である。酢酸エチルとn−ヘ
キサンは別々に加えてもよく、精製は繰り返し行っても
良い。
【0039】本発明のポリオキシアルキレン誘導体を用
いて生体関連物質を修飾する方法は、例えば、生体関連
物質をリン酸緩衝液に溶解し、10℃以下に冷却した
後、ポリオキシアルキレン末端マレイミド誘導体を加
え、1〜10時間攪拌する。脱塩後、凍結乾燥してポリ
オキシアルキレン誘導体で修飾した生体関連物質が得ら
れる。
【0040】
【発明の効果】本発明のポリオキシアルキレン誘導体
は、高純度であり、マレイミド基部分が保存安定性に優
れているため、生体関連物質の修飾を行っても安定性に
優れている。また、本発明の製造方法で製造することに
より、安全に高純度のものが容易に得られる。本発明の
ポリオキシアルキレン誘導体を用いて修飾した生体関連
物質は、安定性に優れており、有用である。
【0041】
【実施例】以下、実施例を用いて本発明を詳細に説明す
る。 実施例1 シアノ化反応:メトキシポリオキシエチレン(分子量5
000、式(2)においてn+m=112、a=1、b
=1である化合物、MEH−50H 日本油脂(株)製)
640gを攪拌機、滴下装置、温度計および窒素バブリ
ングラインのついた3L四つ口フラスコに仕込み、イオ
ン交換水640gを加えて溶解し、10℃以下まで冷却
した。これに50%水酸化カリウム40gを加え、さら
に5℃以下に冷却した後、5℃以下に保ったまま、アク
リロニトリル340gを2時間かけて滴下し、さらに2
時間攪拌した。反応終了後、85%リン酸24gを加え
て中和した。この反応液842gにイオン交換水280
0gに塩化ナトリウム500gを溶かした水溶液を加
え、クロロホルム1000mLで抽出した。クロロホル
ム層を分層後、水層にクロロホルム500mLを加えて
抽出した。このクロロホルム液を濾過した後、90℃、
0.3kPaの減圧下で脱溶剤を行い、固化して粗メト
キシポリオキシエチレンシアノエチル化物640gを得
た。粗メトキシポリオキシエチレンシアノエチル化物6
00gを攪拌機および窒素シールラインのついた10L
ビーカーに仕込み、クロロホルム500mLに溶解した
後、酢酸エチル4Lとヘキサン4Lの混合液を注ぎ、3
0分攪拌して結晶を析出させた。濾過して結晶を得た
後、さらにクロロホルム400mLに溶解して、さらに
酢酸エチル4Lとヘキサン4Lの混合液を注ぎ、30分
攪拌して結晶を析出させた。濾過して得られた結晶を乾
燥してメトキシポリオキシエチレンシアノエチル化物5
40gを得た。 アミノ化反応:メトキシポリオキシエチレンシアノエチ
ル化物200g、トルエン400g、ニッケル触媒4g
を攪拌機、温度計、窒素導入管、水素導入管およびアン
モニア導入管のついた1Lオートクレーブに仕込み、反
応容器内を窒素置換した。60℃まで昇温して溶解した
後、アンモニアガスを30g吹き込み、さらに水素ガス
を4MPaまで吹き込んだ。反応容器を130℃まで昇
温して3時間攪拌しながら反応した。反応容器を80℃
まで冷却してから触媒を濾別し、90℃、0.3kPa
の減圧下、1時間で脱溶剤を行い、固化してメトキシポ
リオキシエチレンプロピルアミン170gを得た。得ら
れたメトキシポリオキシエチレンプロピルアミンのアミ
ン純度は95.2%であった。 マレイミド化反応:メトキシポリオキシエチレンプロピ
ルアミン164g、トルエン325mLを攪拌機、温度
計、冷却管および窒素バブリングラインのついた1L四
つ口フラスコに仕込み、50℃に加温して溶解した。こ
れに無水マレイン酸32gを加え、4時間攪拌して反応
した。反応液を40℃まで冷却後、酢酸エチル800m
Lとヘキサン800mLの混合液を注ぎ、30分攪拌し
て結晶を析出させた。濾過して得た結晶を再度トルエン
325mLに溶解し、酢酸エチル800mLとヘキサン
800mLの混合液を注ぎ、30分攪拌して結晶を析出
させ、濾過して結晶を得た。この結晶を乾燥してメトキ
シポリオキシエチレンプロピルマレアミド酸167gを
得た。得られたメトキシポリオキシエチレンプロピルマ
レアミド酸に含まれる無水マレイン酸の含有量は0.0
011重量%であった。得られたメトキシポリオキシエ
チレンプロピルマレアミド酸167g、無水酢酸500
mL、酢酸ナトリウム64gを攪拌機、温度計、冷却管
および窒素バブリングラインのついた1L四つ口フラス
コに仕込み、90℃まで加温した。90℃で3時間攪拌
して反応を行った後、50℃まで冷却し酢酸ナトリウム
を濾過し、90℃、0.3kPaの減圧下で濾液を濃縮
した。クロロホルム330mLに溶解して不溶物を濾過
した後、酢酸エチル1Lとヘキサン1Lの混合液を注
ぎ、30分攪拌して結晶を析出させた。濾過して結晶を
得た後、さらにクロロホルム330mLに溶解して、さ
らに酢酸エチル1Lとヘキサン1Lの混合液を注ぎ、3
0分攪拌して結晶を析出させた。濾過して得られた結晶
を乾燥してメトキシポリオキシエチレンプロピルマレイ
ミド160gを得た。得られた結晶は薄桃色であった。
【0042】実施例2 シアノ化反応:ポリオキシエチレン(分子量1000
0、式(2)においてm=113、a=0、b=2であ
る化合物、PEG11000 日本油脂(株)製)160
0gを攪拌機、滴下装置、温度計および窒素バブリング
ラインのついた5L四つ口フラスコに仕込み、イオン交
換水1600gを加えて溶解し、10℃以下まで冷却し
た。これに50%水酸化カリウム100gを加え、さら
に5℃以下に冷却した後、5℃以下まで冷却した。5℃
以下に保ったまま、アクリロニトリル850gを2時間
かけて滴下し、さらに2時間攪拌した。反応終了後、8
5%リン酸60gを加えて中和した。クロロホルム25
00mLおよび1250mL、イオン交換水7000
g、塩化ナトリウム1250gを使用し、以下は実施例
1と同様に操作を行い、粗ポリオキシエチレンジシアノ
エチル化物1600gを得た。粗ポリオキシエチレンジ
シアノエチル化物1600gを攪拌機および窒素シール
ラインのついた30Lビーカーに仕込み、クロロホルム
1.4Lに溶解した後、酢酸エチル11.1Lとヘキサ
ン11.1Lの混合液を注ぎ、30分攪拌して結晶を析
出させた。濾過して結晶を得た後、さらにクロロホルム
1.4Lに溶解して、さらに酢酸エチル11.1Lとヘ
キサン11.1Lの混合液を注ぎ、30分攪拌して結晶
を析出させた。濾過して得られた結晶を乾燥してポリオ
キシエチレンジシアノエチル化物1400gを得た。 アミノ化反応:ポリオキシエチレンジシアノエチル化物
200g、トルエン400g、ニッケル触媒9gを攪拌
機、温度計、窒素導入管、水素導入管およびアンモニア
導入管のついた1Lオートクレーブに仕込んだ。その後
は実施例1と同様に操作を行い、ポリオキシエチレンジ
プロピルアミン170gを得た。得られたポリオキシエ
チレンジプロピルアミンのアミン純度は93.7%であ
った。 マレイミド化反応:ポリオキシエチレンジプロピルアミ
ン164g、トルエン325mLを攪拌機、温度計、冷
却管および窒素バブリングラインのついた1L四つ口フ
ラスコに仕込み、50℃に加温して溶解した。これに無
水マレイン酸32gを加え、4時間攪拌して反応した。
反応液を40℃まで冷却後、酢酸エチル800mLとヘ
キサン800mLの混合液を注ぎ、30分攪拌して結晶
を析出させた。濾過して得た結晶を再度トルエン325
mLに溶解し、酢酸エチル800mLとヘキサン800
mLの混合液を注ぎ、30分攪拌して結晶を析出させ、
濾過して結晶を得た。この結晶を乾燥してポリオキシエ
チレンジプロピルマレアミド酸165gを得た。得られ
たポリオキシエチレンジプロピルマレアミド酸に含まれ
る無水マレイン酸の含有量は0.0018重量%であっ
た。得られたポリオキシエチレンジプロピルマレアミド
酸165g、無水酢酸500mL、酢酸ナトリウム63
gを攪拌機、温度計、冷却管および窒素バブリングライ
ンのついた1L四つ口フラスコに仕込み、90℃まで加
温した。90℃で3時間攪拌して反応を行った後、50
℃まで冷却し酢酸ナトリウムを濾過し、90℃、0.3
kPaの減圧下で濾液を濃縮した。クロロホルム360
mLに溶解して不溶物を濾過した後、酢酸エチル1Lと
ヘキサン1Lの混合液を注ぎ、30分攪拌して結晶を析
出させた。濾過して結晶を得た後、さらにクロロホルム
360mLに溶解して、さらに酢酸エチル1Lとヘキサ
ン1Lの混合液を注ぎ、30分攪拌して結晶を析出させ
た。濾過して得られた結晶を乾燥してポリオキシエチレ
ンジプロピルマレイミド160gを得た。得られた結晶
は薄桃色であった。
【0043】実施例3 シアノ化反応:テトラ(ポリオキシエチレン)ジグリセ
ロールエーテル(分子量10000、式(2)において
m=56、a=0、b=4である化合物、DGE−10
000日本油脂(株)製)1600gを攪拌機、滴下装
置、温度計および窒素バブリングラインのついた5L四
つ口フラスコに仕込み、イオン交換水1600gを加え
て溶解し、10℃以下まで冷却した。これに50%水酸
化カリウム100gを加え、さらに5℃以下に冷却し
た。5℃以下に保ったまま、アクリロニトリル850g
を2時間かけて滴下し、さらに2時間攪拌した。反応終
了後、85%リン酸60gを加えて中和した。クロロホ
ルム2500mLおよび1250mL、イオン交換水7
000g、塩化ナトリウム1250gを使用し、以下は
実施例1と同様に操作を行い、粗テトラ(ポリオキシエ
チレン)ジグリセロールテトラシアノエチル化物160
0gを得た。粗テトラ(ポリオキシエチレン)ジグリセ
ロールテトラシアノエチル化物1600gを攪拌機およ
び窒素シールラインのついた30Lビーカーに仕込み、
クロロホルム1.4Lに溶解した後、酢酸エチル11.
1Lとヘキサン11.1Lの混合液を注ぎ、30分攪拌
して結晶を析出させた。濾過して結晶を得た後、さらに
クロロホルム1.4Lに溶解して、さらに酢酸エチル1
1.1Lとヘキサン11.1Lの混合液を注ぎ、30分攪
拌して結晶を析出させた。濾過して得られた結晶を乾燥
してテトラ(ポリオキシエチレン)ジグリセロールテト
ラシアノエチル化物1400gを得た。 アミノ化反応:テトラ(ポリオキシエチレン)ジグリセ
ロールテトラシアノエチル化物200g、トルエン40
0g、ニッケル触媒9gを攪拌機、温度計、窒素導入
管、水素導入管およびアンモニア導入管のついた1Lオ
ートクレーブに仕込み、後は実施例1と同様に操作を行
い、テトラ(ポリオキシエチレン)ジグリセロールテト
ラプロピルアミン170gを得た。得られたテトラ(ポ
リオキシエチレン)ジグリセロールテトラプロピルアミ
ンのアミン純度は93.1%であった。 マレイミド化反応:テトラ(ポリオキシエチレン)ジグ
リセロールテトラプロピルアミン164g、トルエン3
25mLを攪拌機、温度計、冷却管および窒素バブリン
グラインのついた1L四つ口フラスコに仕込み、50℃
に加温して溶解した。これに無水マレイン酸64gを加
え、4時間攪拌して反応した。反応液を40℃まで冷却
後、酢酸エチル800mLとヘキサン800mLの混合
液を注ぎ、30分攪拌して結晶を析出させた。濾過して
得た結晶を再度トルエン325mLに溶解し、酢酸エチ
ル800mLとヘキサン800mLの混合液を注ぎ、3
0分攪拌して結晶を析出させ、濾過して結晶を得た。こ
の結晶を乾燥してテトラ(ポリオキシエチレン)ジグリ
セロールテトラプロピルマレアミド酸167gを得た。
得られたテトラ(ポリオキシエチレン)ジグリセロール
テトラプロピルマレアミド酸に含まれる無水マレイン酸
の含有量は0.025重量%であった。得られたテトラ
(ポリオキシエチレン)ジグリセロールテトラプロピル
マレアミド酸167g、無水酢酸500mL、酢酸ナト
リウム63gを攪拌機、温度計、冷却管および窒素バブ
リングラインのついた1L四つ口フラスコに仕込み、9
0℃まで加温した。90℃で3時間攪拌して反応を行っ
た後、50℃まで冷却し酢酸ナトリウムを濾過し、90
℃、0.3kPaの減圧下で濾液を濃縮した。クロロホ
ルム360mLに溶解して不溶物を濾過した後、酢酸エ
チル1Lとヘキサン1Lの混合液を注ぎ、30分攪拌し
て結晶を析出させた。濾過して結晶を得た後、さらにク
ロロホルム360mLに溶解して、さらに酢酸エチル1
Lとヘキサン1Lの混合液を注ぎ、30分攪拌して結晶
を析出させた。濾過して得られた結晶を乾燥してテトラ
(ポリオキシエチレン)ジグリセロールテトラプロピル
マレイミド162gを得た。得られた結晶は薄桃色であ
った。
【0044】比較例1 メトキシポリオキシエチレンプロピルアミン(分子量5
000)を原料として、先行文献(Synthetic
communications,22(16),24
25−29(1992))記載の方法により、メトキシ
ポリオキシエチレンエチルマレイミドの合成を行った。
シアノ化、アミノ化においては、実施例1と同一原料、
同一方法で行い、メトキシポリオキシエチレンプロピル
アミンを得た。得られたメトキシポリオキシエチレンプ
ロピルアミンのアミン純度は96.8%であった。得ら
れたメトキシポリオキシエチレンプロピルアミン2.5
g、無水マレイン酸460mgおよびジオキサン10m
Lを50mLフラスコに仕込み、80℃で30分攪拌し
て反応した。反応液を冷却後、エーテル500mLを注
ぎ、一晩放置して結晶を析出させた。析出した結晶を濾
過し、結晶をエーテルで洗浄した後、真空下で乾燥して
メトキシポリオキシエチレンプロピルマレアミド酸を得
た。得られたメトキシポリオキシエチレンプロピルマレ
アミド酸に含まれる無水マレイン酸の含有量は0.08
6重量%であった。得られたメトキシポリオキシエチレ
ンプロピルマレアミド酸に対し、無水酢酸20mL、酢
酸ナトリウム1.0gを50mLフラスコに仕込み、1
00℃で45分攪拌して反応を行った。冷却後、エバポ
レーションで溶剤を除き、50mLのジクロロメタンに
溶解し、活性炭で吸着処理を行った。これを濾過し、エ
ーテル500mLを注ぎ、一晩放置して結晶を析出させ
た。析出した結晶を濾過し、結晶をエーテルで洗浄した
後、真空下で乾燥してメトキシポリオキシエチレンプロ
ピルマレイミド2.2gを得た。得られた結晶は薄桃色
であった。
【0045】比較例2 シアノ化、アミノ化においては、実施例1と同一原料、
同一方法で行い、メトキシポリオキシエチレンプロピル
アミンを得た。得られたメトキシポリオキシエチレンプ
ロピルアミンのアミン純度は98.8%であった。得ら
れたメトキシポリオキシエチレンプロピルアミン164
g、トルエン325mLを攪拌機、温度計、冷却管およ
び窒素バブリングラインのついた1L四つ口フラスコに
仕込み、50℃に加温して溶解した。これに無水マレイ
ン酸32gを加え、4時間攪拌して反応した。反応終了
後、サンプリングを行ったところ、無水マレイン酸の含
有量は15重量%であった。無水酢酸500mL、酢酸
ナトリウム64gを仕込み、90℃まで加温した。以
下、実施例1と同様の操作を行い、メトキシポリオキシ
エチレンプロピルマレイミド164gを得た。得られた
結晶は濃茶色であった。 比較例3 比較例3としてメトキシポリエチレングリコールマレイ
ミド(分子量5000、Fluka社製、Produc
t Number 63187[Methoxypol
yethylene glycol 5,000 ml
eimide])を用いた。
【0046】実施例1〜3および比較例1〜3で得られ
たポリオキシアルキレン誘導体について、GPC純度お
よびマレイミド基導入率について比較した。結果を表1
に示す。
【0047】
【表1】
【0048】本発明の製造方法で得られたポリオキシア
ルキレン誘導体は、GPC純度、マレイミド基導入率と
も高純度であるのに対して、本発明の範囲外である比較
例はGPC純度、マレイミド基導入率ともに本発明の要
求を満足するものは得られなかった。
【0049】実施例1および比較例3で得られたポリオ
キシアルキレン誘導体について、加水分解安定性につい
て比較した。結果を表2に示す。試験方法は次の通りで
ある。 加水分解安定性試験 試料0.1gを50mLスクリュー管に採取し、100
mLのpH7に調整した50mMリン酸緩衝液で溶解す
る。溶解後、23℃で24時間、48時間、72時間後
にそれぞれ4mLとり、1%リン酸水溶液を数滴加えた
後、凍結乾燥を行った。これをクロロホルムに溶解し不
溶物を濾別し、エバポレーターで濃縮して得られたもの
について1H−NMRを測定してマレイミド基導入率を
算出した。初期マレイミド基導入率に対する変化率を表
2に示す。
【0050】
【表2】
【0051】これらの測定結果から得られた50%減衰
時間(半減期)は実施例1が67時間、比較例3が46
時間であり、25%減衰時間については、それぞれ33
時間、23時間、70%減衰時間については、それぞれ
94時間、64時間であった。また、実施例1および比
較例3のポリオキシアルキレン誘導体により修飾したリ
ゾチームの安定性について比較した。結果を表3に示
す。試験方法は次の通りである。 リゾチームのチオール化 ニワトリ卵白リゾチームをpH7.4のリン酸緩衝液に
溶解して0.5mMとし、4℃に冷却しながらリゾチー
ムに対し2.5倍モル量の2−イミノチオラン塩酸塩
(Aldrich Chemical Co.)を加え
て一晩攪拌し、リジン残基の側鎖アミノ基をチオール化
した。これに2倍モル過剰の実施例1および比較例3で
得られたポリオキシアルキレン末端マレイミド誘導体を
加え、冷却しながら3時間反応させた。無機塩を除去
後、凍結乾燥してポリオキシアルキレン誘導体により修
飾したリゾチームを得た。
【0052】修飾リゾチームの安定性試験 修飾リゾチーム0.1gをpH7.0の10mMリン酸
緩衝液(4−ヒドロキシ安息香酸メチル0.1%)20
mLに溶解し、40℃で所定時間保持して修飾リゾチー
ムの活性を測定した。修飾リゾチームの活性測定法は以
下の通りである。マイクロコッカス・リソデイクチクス
(MLysodeiktics)の乾燥菌体を適量と
り、75mMリン酸ナトリウム(pH6.2)を加えて
振り混ぜ、75mMリン酸ナトリウムを対照として波長
640nmの吸光度が1.00になるように調整し、基
質溶液とした。また、リゾチーム量が5〜15μg/g
になるように精製水で調整し、試料溶液とした。37℃
に保った基質溶液3.0mLに対し試料溶液を0.1m
L加え、攪拌した後、75mMリン酸ナトリウムを対照
として波長640nmの吸光度を測定した。
【0053】
【表3】
【0054】上記の結果から、ポリオキシアルキレン鎖
とマレイミド基の間に炭素数2のアルキル基をもつ比較
例3のポリオキシアルキレン誘導体は、実施例と比較し
て化合物単体での安定性、酵素修飾を行った後の酵素の
活性も著しく劣ることがわかる。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式(1)で示されるポリオキシアルキレン
    誘導体。 【化1】 (式中、Zは2〜8個の水酸基をもつ化合物の残基であ
    り、AOは炭素数2〜18のオキシアルキレン基、nは
    0〜2000、mは0〜2000、1≦n+m、2≦a
    +b≦8、1≦bであり、Rは炭素数1〜30の炭化水
    素基、Xは炭素数3〜10の2価の炭化水素基を示
    す。)
  2. 【請求項2】GPC純度が90%以上およびマレイミド
    基導入率が90%以上である請求項1記載のポリオキシ
    アルキレン誘導体。
  3. 【請求項3】pH7、23℃での加水分解安定性試験に
    おいて、マレイミド基導入率の半減期(50%減衰時
    間)が48時間以上である請求項1または請求項2記載
    のポリオキシアルキレン誘導体。
  4. 【請求項4】式(1)において、Zが3〜8個の水酸基
    をもつ化合物の残基であり、3≦a+b≦8、1≦bで
    ある請求項1、請求項2または請求項3記載のポリオキ
    シアルキレン誘導体。
  5. 【請求項5】生体関連物質の修飾に用いることを特徴と
    する請求項1、請求項2、請求項3または請求項4記載
    のポリオキシアルキレン誘導体。
  6. 【請求項6】式(1)において、Xが炭素数3の2価の
    炭化水素基である請求項1、請求項2、請求項3、請求
    項4または請求項5記載のポリオキシアルキレン誘導
    体。
  7. 【請求項7】式(3)で示される末端アミノ基含有ポリ
    オキシアルキレン誘導体 【化2】 (式中、Zは2〜8個の水酸基をもつ化合物の残基であ
    り、AOは炭素数2〜18のオキシアルキレン基、nは
    0〜2000、mは0〜2000、1≦n+m、2≦a
    +b≦8、1≦bであり、Rは炭素数1〜30の炭化水
    素基、Xは炭素数3〜10の2価の炭化水素基を示
    す。)と無水マレイン酸を反応させて式(4)で示され
    るポリオキシアルキレン末端マレアミド酸 【化3】 (記号は前記と同じである。)を得た後、式(4)で示
    される化合物を式(4)で示される化合物に対し50〜
    500容量/重量%の有機溶媒で溶解し、ついで式
    (4)で示される化合物に対し300〜5000容量/
    重量%の酢酸エチルとn−ヘキサンの混合物を用いて晶
    析を行った後にマレイミド化反応を行う、式(1)で示
    されるポリオキシアルキレン誘導体の製造方法。 【化4】 (記号は前記と同じである。)
  8. 【請求項8】式(2)で示される末端水酸基含有ポリオ
    キシアルキレン誘導体 【化5】 (式中、Zは2〜8個の水酸基をもつ化合物の残基であ
    り、AOは炭素数2〜18のオキシアルキレン基、nは
    0〜2000、mは0〜2000、1≦n+m、2≦a
    +b≦8、1≦bであり、Rは炭素数1〜30の炭化水
    素基を示す。)をシアノ化し、水素化により末端をアミ
    ノ化した式(3)で示される末端アミノ基ポリオキシア
    ルキレン誘導体 【化6】 (Xは炭素数3〜10の2価の炭化水素基を示し、他の
    記号は前記と同じである。)と無水マレイン酸を反応さ
    せて式(4)で示されるポリオキシアルキレン末端マレ
    アミド酸 【化7】 (記号は前記と同じである。)を得た後、式(4)で示
    される化合物を式(4)で示される化合物に対し50〜
    500容量/重量%の有機溶媒で溶解し、ついで式
    (4)で示される化合物に対し300〜5000容量/
    重量%の酢酸エチルとn−ヘキサンの混合物を用いて晶
    析を行った後にマレイミド化反応を行う、式(1)で示
    されるポリオキシアルキレン誘導体の製造方法。 【化8】 (記号は前記と同じである。)
  9. 【請求項9】無水マレイン酸の含有量が0.5重量%以
    下である式(4)で示されるポリオキシアルキレン末端
    マレアミド酸を用いる請求項7または請求項8記載のポ
    リオキシアルキレン誘導体の製造方法。
JP2002220091A 2001-07-31 2002-07-29 生体関連物質の修飾剤およびポリオキシアルキレン誘導体の製造方法 Expired - Fee Related JP4123856B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002220091A JP4123856B2 (ja) 2001-07-31 2002-07-29 生体関連物質の修飾剤およびポリオキシアルキレン誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001232045 2001-07-31
JP2001-232045 2001-07-31
JP2002220091A JP4123856B2 (ja) 2001-07-31 2002-07-29 生体関連物質の修飾剤およびポリオキシアルキレン誘導体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003113241A true JP2003113241A (ja) 2003-04-18
JP4123856B2 JP4123856B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=19064019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002220091A Expired - Fee Related JP4123856B2 (ja) 2001-07-31 2002-07-29 生体関連物質の修飾剤およびポリオキシアルキレン誘導体の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6875841B2 (ja)
EP (1) EP1283233B1 (ja)
JP (1) JP4123856B2 (ja)
KR (1) KR100658963B1 (ja)
CN (1) CN1400232A (ja)
DE (1) DE60221201T2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004046222A1 (ja) * 2002-11-20 2004-06-03 Nof Corporation 修飾された生体関連物質、その製造方法および中間体
WO2006088245A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 The University Of Tokushima ポリオキシアルキレン鎖含有脂質誘導体及び該誘導体を含有する脂質膜構造体
JP2008231343A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Kumamoto Univ ワクチン剤
JP2009503150A (ja) * 2005-07-19 2009-01-29 ネクター セラピューティックス エイエル,コーポレイション 重合体マレイミド類を調製する方法
WO2010114074A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 日油株式会社 多分岐鎖ポリオキシアルキレン化合物、およびその製造方法
JP2010533764A (ja) * 2007-07-18 2010-10-28 アイディー バイオケム インコーポレイテッド 高純度のメトキシポリエチレングリコールエチルマレイミドの製造方法
US8003117B2 (en) 2002-11-20 2011-08-23 Nof Corporation Polyalkylene glycol derivative and modified bio-related substance
WO2011125786A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 日油株式会社 多官能性ポリオキシアルキレン化合物、その製造方法及び中間体
JP2014132077A (ja) * 2009-03-31 2014-07-17 Nof Corp 高分子量ポリエチレングリコール化合物の精製方法
US8828373B2 (en) 2002-11-20 2014-09-09 Nof Corporation Polyalkylene glycol derivative and modified bio-related substance
WO2019176875A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 日油株式会社 主鎖および側鎖に単分散ポリエチレングリコールを有するヘテロ二官能性化合物
CN110475800A (zh) * 2017-03-30 2019-11-19 日油株式会社 具有一个羧基的聚乙二醇的纯化方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7543018B2 (en) * 1996-04-11 2009-06-02 Aol Llc, A Delaware Limited Liability Company Caching signatures
JP4490290B2 (ja) * 2002-12-31 2010-06-23 ネクター セラピューティクス アラバマ,コーポレイション 加水分解安定性マレイミド末端ポリマー
US7432331B2 (en) * 2002-12-31 2008-10-07 Nektar Therapeutics Al, Corporation Hydrolytically stable maleimide-terminated polymers
US7329721B2 (en) * 2002-12-31 2008-02-12 Nektar Therapeutics Al, Corporation Maleamic acid polymer derivatives and their bioconjugates
US7482376B2 (en) 2003-07-03 2009-01-27 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Conjugated complement cascade inhibitors
SI1656410T1 (sl) 2003-07-22 2010-07-30 Nektar Therapeutics Postopek za pripravo funkcionaliziranih polimerov iz polimer alkoholov
AU2004297228A1 (en) 2003-12-03 2005-06-23 Nektar Therapeutics Al, Corporation Method of preparing maleimide functionalized polymers
US8012488B2 (en) * 2005-02-18 2011-09-06 Nof Corporation Polyoxyalkylene derivative
EP2412744B1 (en) 2005-07-18 2014-01-22 Nektar Therapeutics Method for preparing branched functionalised polymers using branched polyol cores
US7462627B2 (en) * 2006-02-09 2008-12-09 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Multi-arm polymeric conjugates of 7-ethyl-10-hydroxycamptothecin for treatment of breast, colorectal, pancreatic, ovarian and lung cancers
US7671067B2 (en) * 2006-02-09 2010-03-02 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Treatment of non-hodgkin's lymphomas with multi-arm polymeric conjugates of 7-ethyl-10-hydroxycamtothecin
EP2319542B1 (en) 2006-02-21 2018-03-21 Nektar Therapeutics Segmented degradable polymers and conjugates made therefrom
WO2007100829A2 (en) * 2006-02-28 2007-09-07 Dow Global Technologies Inc. Method for making polyethylene glycol carbonates
MX2008016314A (es) * 2006-06-30 2009-02-25 Toray Industries Composicion de resina termoplastica y articulo moldeado de la misma.
KR20090108082A (ko) * 2007-02-09 2009-10-14 엔존 파마슈티컬즈, 인코포레이티드 7-에틸-10-하이드록시캄토테신 다분지형 고분자 접합체를 이용한 내성 또는 불응성 암의 치료방법
US20100215092A1 (en) * 2007-10-05 2010-08-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and Apparatus for Multiple Description Coding
CA2701612A1 (en) * 2007-10-05 2009-04-09 Takeda Pharmaceutical Company Limited Neuromedin u derivative
KR101001734B1 (ko) 2008-06-05 2010-12-15 아이디비켐(주) 고순도의 메톡시폴리에틸렌글리콜에틸말레이마이드의분석방법
WO2010025337A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Method of treating ras associated cancer
BRPI0919842A8 (pt) * 2008-10-21 2015-09-22 Enzon Pharmaceuticals Inc tratamento de neuroblastioma com conjugados poliméricos de múltiplos braços de 7-etil-10-hidroxicamptotecina
CN102844054B (zh) 2009-12-15 2016-04-20 因赛普特有限责任公司 植入物和能生物降解的基准标记物
CA2788275A1 (en) 2010-03-03 2011-09-09 Boehringer Ingelheim International Gmbh Biparatopic abeta binding polypeptides
JP2013528374A (ja) 2010-05-10 2013-07-11 パーシード セラピューティクス リミテッド ライアビリティ カンパニー Vla4のポリペプチド阻害剤
JP5825507B2 (ja) * 2010-06-25 2015-12-02 日油株式会社 分岐型ヘテロポリエチレングリコール
US10040761B2 (en) 2010-06-25 2018-08-07 Nof Corporation Branched hetero polyethylene glycol and intermediate
GEP201706773B (en) 2012-02-27 2017-11-27 Boehringer Ingelheim Int Cx3cr1-binding polypeptides
CN109843972B (zh) * 2016-10-07 2021-08-13 国立大学法人东京工业大学 分支型异单分散聚乙二醇及其制造方法和其缀合物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0273545A1 (en) 1987-01-02 1988-07-06 Texaco Development Corporation Novel reaction product and ORI-inhibited motor fuel composition
EP0318162A3 (en) * 1987-11-25 1990-11-07 Texaco Development Corporation Novel bismaleimide derivatives
DK0575545T3 (da) * 1991-03-15 2003-09-15 Amgen Inc Pegylering af polypeptider
JP3562000B2 (ja) * 1994-12-14 2004-09-08 日本油脂株式会社 ポリオキシアルキレンモノアミンの製造方法
US5585484A (en) * 1995-04-19 1996-12-17 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University, A Division Of Yeshiva University Hemoglobin crosslinkers
JP3092531B2 (ja) 1996-11-05 2000-09-25 日本油脂株式会社 コハク酸イミジル基置換ポリオキシアルキレン誘導体の製造方法
WO1999003887A1 (en) 1997-07-14 1999-01-28 Bolder Biotechnology, Inc. Derivatives of growth hormone and related proteins
JP2000191700A (ja) 1998-12-28 2000-07-11 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 持続型消化管運動ペプチド
AU2001238595A1 (en) * 2000-02-22 2001-09-03 Shearwater Corporation N-maleimidyl polymer derivatives

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8003117B2 (en) 2002-11-20 2011-08-23 Nof Corporation Polyalkylene glycol derivative and modified bio-related substance
WO2004046222A1 (ja) * 2002-11-20 2004-06-03 Nof Corporation 修飾された生体関連物質、その製造方法および中間体
US8828373B2 (en) 2002-11-20 2014-09-09 Nof Corporation Polyalkylene glycol derivative and modified bio-related substance
US8034981B2 (en) 2002-11-20 2011-10-11 Nof Corporation Modified bio-related substance, process for producing the same, and intermediate
US7524875B2 (en) 2002-11-20 2009-04-28 Nof Corporation Modified bio-related substance, process for producing the same, and intermediate
US7851491B2 (en) 2002-11-20 2010-12-14 Nof Corporation Modified bio-related substance, process for producing the same, and intermediate
WO2006088245A1 (ja) * 2005-02-18 2006-08-24 The University Of Tokushima ポリオキシアルキレン鎖含有脂質誘導体及び該誘導体を含有する脂質膜構造体
JPWO2006088245A1 (ja) * 2005-02-18 2008-07-10 国立大学法人徳島大学 ポリオキシアルキレン鎖含有脂質誘導体及び該誘導体を含有する脂質膜構造体
JP2009503150A (ja) * 2005-07-19 2009-01-29 ネクター セラピューティックス エイエル,コーポレイション 重合体マレイミド類を調製する方法
JP2008231343A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Kumamoto Univ ワクチン剤
JP2010533764A (ja) * 2007-07-18 2010-10-28 アイディー バイオケム インコーポレイテッド 高純度のメトキシポリエチレングリコールエチルマレイミドの製造方法
WO2010114074A1 (ja) * 2009-03-31 2010-10-07 日油株式会社 多分岐鎖ポリオキシアルキレン化合物、およびその製造方法
JP2010254986A (ja) * 2009-03-31 2010-11-11 Nof Corp 多分岐鎖ポリオキシアルキレン化合物、その製造方法および中間体
US8716435B2 (en) 2009-03-31 2014-05-06 Nof Corporation Multibranched polyoxyalkylene compound and producing method thereof
JP2014132077A (ja) * 2009-03-31 2014-07-17 Nof Corp 高分子量ポリエチレングリコール化合物の精製方法
JP2011225860A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Nof Corp 多官能性ポリオキシアルキレン化合物、その製造方法及び中間体
US8816099B2 (en) 2010-03-31 2014-08-26 Nof Corporation Polyfunctional polyoxyalkylene compound, and producing method and intermediate thereof
WO2011125786A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 日油株式会社 多官能性ポリオキシアルキレン化合物、その製造方法及び中間体
CN110475800A (zh) * 2017-03-30 2019-11-19 日油株式会社 具有一个羧基的聚乙二醇的纯化方法
CN110475800B (zh) * 2017-03-30 2021-08-31 日油株式会社 具有一个羧基的聚乙二醇的纯化方法
WO2019176875A1 (ja) * 2018-03-13 2019-09-19 日油株式会社 主鎖および側鎖に単分散ポリエチレングリコールを有するヘテロ二官能性化合物

Also Published As

Publication number Publication date
DE60221201T2 (de) 2008-02-14
JP4123856B2 (ja) 2008-07-23
KR20030013256A (ko) 2003-02-14
EP1283233A1 (en) 2003-02-12
CN1400232A (zh) 2003-03-05
US6875841B2 (en) 2005-04-05
DE60221201D1 (de) 2007-08-30
EP1283233B1 (en) 2007-07-18
KR100658963B1 (ko) 2006-12-19
US20030065134A1 (en) 2003-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4123856B2 (ja) 生体関連物質の修飾剤およびポリオキシアルキレン誘導体の製造方法
JP5273589B2 (ja) 生体関連物質、その製造方法およびその中間体
EP0824126B1 (en) Preparation of carboxylic acid-containing polyether and biologically active substances derived thereof
US5756593A (en) Method of preparing polyalkyene oxide carboxylic acids
JP4877225B2 (ja) ポリオキシアルキレン誘導体
KR100948532B1 (ko) 분지형 중합체 및 그의 공액체
US8003117B2 (en) Polyalkylene glycol derivative and modified bio-related substance
US5730990A (en) Non-antigenic amine derived polymers and polymer conjugates
EP1976896B1 (en) High efficiency method of preparing polyalkylene oxide carboxylic acids
JP2011225860A (ja) 多官能性ポリオキシアルキレン化合物、その製造方法及び中間体
JP5949036B2 (ja) ポリオキシアルキレン修飾脂質およびその製造方法
EP4036150A1 (en) Asymmetrically branched degradable polyethylene glycol derivative
JPH1087815A (ja) ポリアルキレンオキシドカルボン酸の改良製造方法
JP4472940B2 (ja) ポリオキシアルキレン誘導体およびその製造方法
JP3812204B2 (ja) カルボキシル基含有ポリオキシアルキレン化合物
AU2007206070A1 (en) Methods of preparing activated polymers having alpha nitrogen groups
MX2008008916A (en) High efficiency method of preparing polyalkylene oxide carboxylic acids

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080121

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080121

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080130

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4123856

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140516

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees