JP2003113132A - メタクロレインの製造方法 - Google Patents

メタクロレインの製造方法

Info

Publication number
JP2003113132A
JP2003113132A JP2001309938A JP2001309938A JP2003113132A JP 2003113132 A JP2003113132 A JP 2003113132A JP 2001309938 A JP2001309938 A JP 2001309938A JP 2001309938 A JP2001309938 A JP 2001309938A JP 2003113132 A JP2003113132 A JP 2003113132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
butyl alcohol
isobutene
methacrolein
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001309938A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Goto
英明 後藤
Seiichiro Yamane
誠一郎 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP2001309938A priority Critical patent/JP2003113132A/ja
Publication of JP2003113132A publication Critical patent/JP2003113132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/20Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms
    • C07C1/24Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon starting from organic compounds containing only oxygen atoms as heteroatoms by elimination of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/33Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
    • C07C45/34Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds
    • C07C45/35Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds in propene or isobutene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/39Preparation of carboxylic acid esters by oxidation of groups which are precursors for the acid moiety of the ester

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 第三級ブチルアルコールからメタクロレ
インを製造する方法における廃水の処理量を低減するこ
と。 【解決手段】 第三級ブチルアルコールを原料とし、分
子状酸素の存在下で気相接触反応してメタクロレインを
製造する方法において、第三級ブチルアルコールを予め
イソブテンと水とに脱水分解し、脱水分解により得られ
た水を除去した後のイソブテンを分子状酸素の存在下で
気相接触反応させてメタクロレインを製造する。このよ
うに脱水分解工程後に水を分離することにより、プロセ
ス全体における廃水の処理負担を低減することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は、第三級ブチルア
ルコールを原料として、気相接触反応によりメタクロレ
インを製造する方法、より詳しくは、第三級ブチルアル
コールの脱水分解反応を行ってイソブテンを製造し、次
いでこのイソブテンを原料として触媒の存在下に気相接
触酸化してメタクロレインを製造する方法に関する。ま
た、本願発明は、上記製造方法によって得たメタクロレ
インを酸化及びエステル化することによりメタクリル酸
メチルを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】第三級ブチルアルコールを原料とし、接
触気相反応によりメタクリル酸を生成し、メタクリル酸
メチルを製造する方法において、第三級ブチルアルコー
ルを接触気相反応した反応生成ガスを、冷却、凝縮して
水溶液として捕集し、この水溶液から有機溶媒を用いて
メタクリル酸を抽出し、次いで蒸留等で精製し、エステ
ル化する方法が一般的である。接触気相反応の反応生成
ガス中にはメタクリル酸以外の高沸点有機酸、重合物等
の種々の副生物が存在し、反応生成ガスを冷却、凝縮し
て得られる水溶液中に懸濁したり、抽出操作の際に、界
面にスカムとして析出して抽出操作を困難にしたりし、
メタクリル酸の分離操作に支障を来している。
【0003】これらの問題解決の為に、種々の方法が提
案されている。このような方法の例としては、反応生成
ガスを冷却する前に予め高沸点物質を凝縮させる方法
(特開昭58−52239号公報)、反応生成ガスを凝
縮させ、凝縮液中のメタクリル酸を多段階で炭化水素溶
媒で抽出し回収する方法(特公平3−33143号公
報)メタクリル酸水溶液に重亜流酸塩を添加して予めス
カムを分離する方法(特公昭62−45218号公報)
等を挙げることができる。
【0004】しかし、これらの方法は、高沸点物質の処
理が困難であったり、抽出分離操作が煩雑であった。し
かも、第三級ブチルアルコール原料は接触気相反応の過
程で、イソブテンと水に分解すること、第三級ブチルア
ルコールと水は、共沸混合物となる為、通常の第三級ブ
チルアルコールの製造方法では、12〜15wt%の共
沸水を同伴しているため、反応生成ガスを冷却、凝縮
し、水溶液として捕集した際の水溶液は多量となり、抽
出操作によりメタクリル酸を取り出した後の水相中に
は、なお高濃度の高沸点有機酸、重合物等を含み、廃水
処理に過大な設備を必要とするという課題を残してい
た。
【0005】また、第三級ブチルアルコールを接触気相
反応してメタクロレインを生成した後、生成したメタク
ロレインをメタノールと酸素により、液相にて酸化的エ
ステル化してメタクリル酸メチルを製造する方法におい
ても、第三級ブチルアルコールを原料とする場合は、高
沸点物質を含む多量の廃水の発生は避けられず過大な廃
水処理設備を必要とした。
【0006】一方、特開昭63−216835号公報で
は、第三級ブチルアルコールを供給原料とした場合と、
イソブテンを原料とした場合とを、同一触媒、同一操作
条件で比較したところ、前者の場合は、後者の場合に比
して触媒寿命が短くなり、この触媒寿命の差異は、第三
級ブチルアルコールが接触脱水分解を受けてイソブテン
と水とに分解する現象が大きく影響しているという知見
を得て、第三級ブチルアルコールを供給原料とする場合
には、予め第三級ブチルアルコールをイソブテンと水と
に脱水分解してから反応器に供給して酸化反応触媒と接
触させることにより触媒の短寿命化を防ぐという改良方
法を提案している。
【0007】しかしながら、前記特開昭63−2168
35号公報に記載の方法では、第三級ブチルアルコール
を脱水分解して得られるイソブテンと水とをそのまま反
応器に供給しているため、反応器からの流出ガス中に多
くの水が混じっている。このため、この水を生成メタク
ロレイン及び/又はメタクリル酸から分離すると共に、
廃水処理するためには、過大な処理設備を必要とすると
いう問題は残っていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本願発明は、第三級ブ
チルアルコールからメタクロレインを工業的かつ経済的
に効率良く製造する方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な課題を解決し、メタクロレインを工業的にかつ効率よ
く製造するという目的を実現するため、種々検討した結
果、原料第三級ブチルアルコールを予めイソブテンと水
とに脱水分解した後、生成した水をイソブテンから分離
して、このイソブテンを気相接触反応器に供給すること
により、上記課題を解決できることを見いだして本願発
明を完成するに至った。
【0010】すなわち、本願発明の構成は次のとおりで
ある。 (1)第三級ブチルアルコールを原料とし、分子状酸素
の存在下で気相接触反応し、得られる反応生成ガスをメ
タクロレイン含有ガスと、水及び高沸点物質を含む液状
流体とに凝縮分離するメタクロレインの製造方法におい
て、第三級ブチルアルコールを予めイソブテンと水とに
脱水分解し、脱水分解により得られた水相を除去した後
のイソブテンを分子状酸素の存在下で気相接触反応させ
ることを特徴とするメタクロレインの製造方法。 (2)前記第三級ブチルアルコールをイソブテンと水と
に脱水分解して得られた水相を廃水として活性汚泥処理
するとともに、前記気相接触反応により得られた反応生
成ガスを、メタクロレイン含有ガスと水及び高沸点物質
を含む液状流体とに凝縮分離し、得られた高沸点物質を
含む液状流体を廃水として焼却処理することを特徴とす
る上記(1)に記載のメタクロレインの製造方法。 (3)上記(1)または(2)に記載の方法によって得
られたメタクロレインを、メタノールと酸素により、液
相にて酸化的エステル化してメタクリル酸メチルとする
ことを特徴とするメタクリル酸メチルの製造方法。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本願発明のメタクロレイ
ンの製造方法の工程図について一例を示すものである
が、本願発明はこの具体例に限定されるものではない。
以下、図1に基づいて本願発明を説明する。
【0012】含水第三級ブチルアルコール1を、蒸発器
Aに供給して蒸発し、第三級ブチルアルコールの蒸気2
を脱水分解反応部Bに導入する。脱水分解反応部Bにお
いて、第三級ブチルアルコールがイソブテンと水とに脱
水分解される。この場合、第三級ブチルアルコールを脱
水分解する方法は特に限定されず、無触媒法でも良い
し、脱水活性を有する触媒の存在下で行ってもよいが、
工業的には脱水触媒を用いる方法が有利である。
【0013】なお、図示した例では、第三級ブチルアル
コールを蒸発させたのち、脱水分解反応部Bに供給して
気相で脱水分解反応を行っているが、別法として、第三
級ブチルアルコール1を液相で脱水分解反応部Bに供給
して脱水分解し、生成したイソブテンと水とを分離する
ようにしても良い。第三級ブチルアルコールを脱水分解
してイソブテンを得る方法としては公知の方法を用いる
ことができる。このような方法に関する文献としては、
特開昭58−116427号公報及び特開昭52−15
1103号公報を挙げることができる。
【0014】脱水分解反応部Bにおいて生成したイソブ
テンと水とをイソブテン分離部Cで分離する。分離され
た水相からは、例えば蒸留によるか、希釈ガス7の一部
を導入してストリッピングすることによって、溶解して
いる第三級ブチルアルコールを回収する。蒸留やストリ
ッピング後の水は、イソブテン含有炭化水素に含まれる
イソブテンから第三級ブチルアルコールを水和反応によ
って生成する場合には、原料水としてリサイクルするこ
とも可能であるし、廃水として排出する場合であって
も、この廃水は反応副生物による汚染度が低く活性汚泥
処理のような簡易な方法で処理することができるので廃
水処理負担が軽減される。なお、脱水分解反応部Bの反
応装置として、イソブテンと水とが分離した形で得られ
るような反応装置を用いる場合には、このイソブテン分
離部Cを設ける必要はなく、脱水分解反応部Bで得られ
るイソブテンを次工程の気相接触反応部Dにそのまま供
給することができる。
【0015】イソブテン分離部Cで分離されたイソブテ
ンガス5は、空気6及び窒素、二酸化炭素等の希釈ガス
7と混合された後、気相接触反応部Dに供給され、気相
接触反応によってメタクロレインが生成される。気相接
触触媒としてはメタクロレイン選択率に優れた公知の触
媒を用いることができる。このような方法に関する文献
としては、特許第2789135号公報を挙げることが
できる。
【0016】気相接触反応部Dで得られた気相接触反応
生成ガス8を、凝縮分離部Eに供給し、生成メタクロレ
イン流体9と高沸点物質含有液10とに分離する。この
高沸点物質含有液10は水及び高沸点物質等を含んでい
るため、活性汚泥では処理できないので焼却等の処理を
行う。なお、既にイソブテン分離部Cで水が分離されて
いるため、高沸点物質含有液10中の水は半分以下に低
減されており焼却処理施設における要処理廃水量が少な
く、廃水処理の負担が軽減される。
【0017】以下に、実施例により本願発明の方法を具
体的に説明するが、本願発明はこの実施例によりその範
囲を限定されるものではない。なお、%及びppmは表
示のない限り重量基準によるものである。また全有機物
濃度の測定には、島津製作所製の全有機体炭素計TOC
−5000を使用した。
【0018】
【実施例1】装置として図1に示す装置を製作した。ま
ず、装置の詳細について説明する。蒸発器Aは、ジャケ
ット及び内部コイルを備え、スチームにて加熱し蒸発器
Aに供給される含水第三級ブチルアルコール1の全量を
蒸発できるようにした。蒸気2の配管は流量計を備え、
脱水分解反応部への蒸気の供給量を一定に保つようにし
た。脱水分解反応器Bは内径22mm長さ2mのステン
レス製管であり、熱媒油を流通できるジャケットを有し
ている。内部に直径3〜6mmの球状のγ−アルミナ粒
子300ccを充填した。
【0019】イソブテン分離部Cは、図2に示すよう
に、油水分離部C1と第三級ブチルアルコール回収部C
2とを備える。脱水反応部Bから流出する脱水分解生成
流体3は、冷却水にて凝縮された後、油水分離部C1に
入る。第三級ブチルアルコール回収部C2は、ステンレ
ス製充填塔型蒸留塔を使用した。油水分離部C1からの
分離水11は、液面調節弁を通り、第三級ブチルアルコ
ール回収部C2へ供給した。
【0020】気相部ガス12は、圧力調節弁を通り、塔
頂蒸気13と合流させてイソブテンガス流れ5とした。
イソブテンガス流れ5を希釈ガス7及び空気6と合流さ
せた後、熱媒油にて加熱できる2重管型加熱器を通過さ
せてから気相接触反応部Dに導入するようにした。気相
接触反応部Dは、内径22mm長さ5mのステンレス製
管であり、熱媒油を流通できるジャケットを有してい
る。ジャケットは入口部より長さ1mおよび3m部分に
て3分割し、個別に温度調節できるようにした。
【0021】気相接触反応部Dのステンレス製管の内部
には、軸方向に複数の測定点をもつ熱電対を管内壁に接
触しないように設置し、反応温度を測定できるようにし
た。内部には、特許第2789135号公報に記載の触
媒の中で、Mo12Bi1.6Ce0.4Fe1.0Co8.0Cs
0.40.2で表される触媒組成物を該実施例1に記載の方
法で調製し、充填した。凝縮分離部Eは、高沸点物質含
有液10の一部を冷却した後に凝縮分離部Eに循環する
ことで、気相接触反応生成ガス8の一部を凝縮させるよ
うにした。凝縮分離部Eは液面計を有し、高沸点物質含
有液10を液面一定になるように抜き出せるようにし
た。
【0022】次に、上記装置を使用したメタクロレイン
の製造例について説明する。水14%を含む第三級ブチ
ルアルコールを毎時450g蒸発器Aに供給した。脱水
分解反応部Bの温度を200℃に保って第三級ブチルア
ルコールを脱水分解した。油水分離部C1の気相部ガス
12に設けた圧力調節弁を通して気相部ガスを抜き出し
た。また油水分離部C1の分離水11を第三級ブチルア
ルコール回収部C2へ供給し、塔頂より塔頂蒸気13を
抜き出した。希釈ガス7として窒素を毎時1135リッ
トル供給した。空気6は、毎時560リットル供給し
た。気相部ガス12と塔頂蒸気13、希釈ガス7、空気
6を合流した後、300℃に加熱して、気相接触反応部
Dへ供給した。熱媒油温度は、各ジャケットとも、気相
接触反応部温度が330℃となるように調整して運転し
た。凝縮分離部Eの温度は80℃、圧力は0.06メガ
パスカルゲージであった。
【0023】3日間連続して運転を継続した結果、第三
級ブチルアルコール回収部C2の塔底より、脱水分解生
成水4を毎時140g回収した。全有機物濃度を測定し
たところ、430ppmであり、活性汚泥による廃水処
理が可能であった。一方、凝縮分離部Eの塔底からは、
高沸点物質含有液10を毎時100g抜き出した。この
高沸点物質含有液10中の全有機物濃度は5.5%で、
活性汚泥処理は困難な濃度であり焼却処理を必要とし
た。凝縮分離部Eは、全有機物が高濃度に濃縮している
にもかかわらず、閉塞することもなく安定して高沸点物
質含有液10を抜き出すことができた。
【0024】
【比較例1】脱水分解反応部B、イソブテン分離部Cを
使用せず、含水第三級ブチルアルコール1を蒸発器Aに
て蒸発させて得た蒸気をイソブテンガス5に替えて希釈
ガス7、空気6と混合させた他は実施例1と同様にして
3日間連続運転した。凝縮分離部Eの塔底からは高沸点
物質含有液10を毎時240g抜き出した。この高沸点
物質含有液10の全有機物濃度は2.6%で、活性汚泥
処理は困難な濃度であり、全量焼却処理を必要とした。
凝縮分離部Eは、閉塞することもなく安定して高沸点物
質含有液10を抜き出すことができた。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、第三級ブチルアルコー
ルを原料とし、気相接触反応によってメタクロレインを
製造するに際し、製造工程から発生する廃水を効果的に
低減し廃水処理設備を効率化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のメタクロレインの製造工程の一例を示
す図である。
【図2】本発明におけるイソブテン分離部の装置の一例
を示す図である。
【符号の説明】
A 蒸発器 B 脱水分解反応部 C イソブテン分離部 C1 油水分離部 C2 第三級ブチルアルコール回収部 D 気相接触反応部 E 凝縮分離部 1 含水第三級ブチルアルコール 2 蒸気 3 脱水分解生成流体 4 脱水分解生成水 5 イソブテンガス 6 空気 7 希釈ガス 8 気相接触反応生成ガス 9 生成メタクロレイン流体 10 高沸点物質含有液 11 分離水 12 気相部ガス 13 塔頂蒸気
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C07C 47/22 C07C 47/22 J 67/03 67/03 69/54 69/54 // C02F 1/02 C02F 1/02 A 3/12 3/12 V C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 Fターム(参考) 4D028 AB00 4D034 AA26 CA02 4D076 AA15 BC06 BC27 FA02 FA04 FA12 HA03 JA03 4H006 AA02 AB84 AC25 AC45 AD18 BA02 BA04 BA08 BA09 BA13 BA14 BA19 BA20 BA30 BC13 BD70 BE30 4H039 CA21 CA62 CC30 CL25

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第三級ブチルアルコールを原料とし、分
    子状酸素の存在下で気相接触反応し、得られる反応生成
    ガスをメタクロレイン含有ガスと、水及び高沸点物質を
    含む液状流体とに凝縮分離するメタクロレインの製造方
    法において、第三級ブチルアルコールを予めイソブテン
    と水とに脱水分解し、脱水分解により得られた水相を除
    去した後のイソブテンを分子状酸素の存在下で気相接触
    反応させることを特徴とするメタクロレインの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 前記第三級ブチルアルコールをイソブテ
    ンと水とに脱水分解して得られた水相を廃水として活性
    汚泥処理するとともに、前記気相接触反応により得られ
    た反応生成ガスを、メタクロレイン含有ガスと水及び高
    沸点物質を含む液状流体とに凝縮分離し、得られた高沸
    点物質を含む液状流体を廃水として焼却処理することを
    特徴とする請求項1に記載のメタクロレインの製造方
    法。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の方法に
    よって得られたメタクロレインを、メタノールと酸素に
    より、液相にて酸化的エステル化してメタクリル酸メチ
    ルとすることを特徴とするメタクリル酸メチルの製造方
    法。
JP2001309938A 2001-10-05 2001-10-05 メタクロレインの製造方法 Pending JP2003113132A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001309938A JP2003113132A (ja) 2001-10-05 2001-10-05 メタクロレインの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001309938A JP2003113132A (ja) 2001-10-05 2001-10-05 メタクロレインの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003113132A true JP2003113132A (ja) 2003-04-18

Family

ID=19129006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001309938A Pending JP2003113132A (ja) 2001-10-05 2001-10-05 メタクロレインの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003113132A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006046540A1 (ja) * 2004-10-25 2008-05-22 株式会社日本触媒 N−ビニルカルバゾール類の製法
US20140350282A1 (en) * 2012-11-26 2014-11-27 Ineos Usa Llc Pre calcination additives for mixed metal oxide ammoxidation catalysts
JP2018527376A (ja) * 2015-09-16 2018-09-20 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEvonik Roehm GmbH メタクロレインをベースとするアルキルメタクリレートからのメタクリル酸の合成

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006046540A1 (ja) * 2004-10-25 2008-05-22 株式会社日本触媒 N−ビニルカルバゾール類の製法
JP4503021B2 (ja) * 2004-10-25 2010-07-14 株式会社日本触媒 N−ビニルカルバゾール類の製法
US20140350282A1 (en) * 2012-11-26 2014-11-27 Ineos Usa Llc Pre calcination additives for mixed metal oxide ammoxidation catalysts
US9295977B2 (en) * 2012-11-26 2016-03-29 Ineos Usa Llc Pre calcination additives for mixed metal oxide ammoxidation catalysts
JP2018527376A (ja) * 2015-09-16 2018-09-20 エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEvonik Roehm GmbH メタクロレインをベースとするアルキルメタクリレートからのメタクリル酸の合成

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100634678B1 (ko) (메타)아크릴산의 제조 방법
JP2013538677A (ja) 粗芳香族ニトロ化合物の後処理からの廃水を精製する方法
CZ288198B6 (en) Purification process of acrylic acid obtained by catalytic oxidation of propylene
JPS60115532A (ja) ブタジエンの製造方法
GB2146636A (en) Process for producing acrylic acid
JP2020111605A (ja) アンモ酸化プロセス流を処理するための一連の蒸発器を備えた蒸発システム
JP2003113132A (ja) メタクロレインの製造方法
JP4104232B2 (ja) 酢酸含有廃水からの酢酸回収方法
JP2001031606A (ja) エチレングリコールの精製方法
US7531066B2 (en) Method for the purification of acrolein
JPH0834757A (ja) アクリル酸の精製法
JPS6056127B2 (ja) 酢酸の回収法
JPS6213933B2 (ja)
JPH1110173A (ja) 酢酸含有廃水からの酢酸回収方法
US20220267179A1 (en) Elimination of formaldehyde in wastewater through oxidation treatment
JP7426390B2 (ja) アクリル酸製品製造におけるホルムアルデヒド含有水溶液の精製及び精製された水溶液の使用
JP7096283B2 (ja) プロセス流のための蒸発システム
JPH01249743A (ja) メタクリル酸のメタクリル酸メチルとしての回収方法
JP2003192627A (ja) メタクロレインの製造方法
JPH07118198A (ja) メタクリル酸の分離方法
RU2287518C1 (ru) Способ извлечения уксусной кислоты в способе получения ароматической карбоновой кислоты
JPS5993028A (ja) メタクリル酸の回収方法
JPH0345057B2 (ja)
JPS5821896B2 (ja) ハイスイノ リヨウホウホウ
JP2003238485A (ja) (メタ)アクリル酸の捕集方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040303