JP7426390B2 - アクリル酸製品製造におけるホルムアルデヒド含有水溶液の精製及び精製された水溶液の使用 - Google Patents

アクリル酸製品製造におけるホルムアルデヒド含有水溶液の精製及び精製された水溶液の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7426390B2
JP7426390B2 JP2021530863A JP2021530863A JP7426390B2 JP 7426390 B2 JP7426390 B2 JP 7426390B2 JP 2021530863 A JP2021530863 A JP 2021530863A JP 2021530863 A JP2021530863 A JP 2021530863A JP 7426390 B2 JP7426390 B2 JP 7426390B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formaldehyde
acrylic acid
distillation
acetic acid
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021530863A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022508281A (ja
Inventor
トレチャク,セルジュ
フォコネ,ミシェル
ルブレ,アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arkema France SA
Original Assignee
Arkema France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arkema France SA filed Critical Arkema France SA
Publication of JP2022508281A publication Critical patent/JP2022508281A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7426390B2 publication Critical patent/JP7426390B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C45/81Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C45/82Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • C07C45/83Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation by distillation by extractive distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/43Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation
    • C07C51/44Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation by distillation
    • C07C51/46Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change of the physical state, e.g. crystallisation by distillation by azeotropic distillation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/14Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column
    • B01D3/141Fractional distillation or use of a fractionation or rectification column where at least one distillation column contains at least one dividing wall
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D3/00Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping
    • B01D3/34Distillation or related exchange processes in which liquids are contacted with gaseous media, e.g. stripping with one or more auxiliary substances
    • B01D3/40Extractive distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/02Treatment of water, waste water, or sewage by heating
    • C02F1/04Treatment of water, waste water, or sewage by heating by distillation or evaporation
    • C02F1/048Purification of waste water by evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/33Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
    • C07C45/34Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds
    • C07C45/35Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds in propene or isobutene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/02Saturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms or to hydrogen
    • C07C47/04Formaldehyde
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/215Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of saturated hydrocarbyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/23Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of oxygen-containing groups to carboxyl groups
    • C07C51/235Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of oxygen-containing groups to carboxyl groups of —CHO groups or primary alcohol groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/25Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring
    • C07C51/252Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of unsaturated compounds containing no six-membered aromatic ring of propene, butenes, acrolein or methacrolein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/42Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C51/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by liquid-liquid treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C53/00Saturated compounds having only one carboxyl group bound to an acyclic carbon atom or hydrogen
    • C07C53/08Acetic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/04Polymerisation in solution
    • C08F2/10Aqueous solvent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/04Acids, Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F20/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/34Organic compounds containing oxygen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、ホルムアルデヒドを含む水性流出液を処理するプロセス、特に、アクリル酸の合成に由来する水溶液を処理するプロセスに関する。
本発明はまた、プロピレン及び/又はプロパンの蒸気希釈における触媒酸化によるアクリル酸の製造のためのプロセスにおける、精製された水溶液の使用にも関する。
先行技術及び技術的問題
ホルムアルデヒドは、化学産業における原材料として使用され、したがって、通常は、残留のホルムアルデヒドを含む廃液を、廃棄前に処理する必要がある。他の産業プロセスは、ホルムアルデヒドを副産物として生じる。一例として、プロピレンの酸化によるアクリル酸の合成は、ホルムアルデヒドを含有する水相を生じ、これを廃棄する前に又はこのプロセス内で再生利用するために、精製することが望ましい。
したがって、ホルムアルデヒドを含有する水性流出液を効果的に処理する需要が、現存する。
ホルムアルデヒド(ホルミックアルデヒド、メタナール又はホルモルとも呼ばれる)は、常温で、非常に水溶性であって水和物を形成する気体であり、このことは、ホルムアルデヒドを含有する水性流出液の処理において不純物として分離することを難しくする。
水溶液中のホルムアルデヒドのCHO形態での濃度は非常に低く、一般に0.1%未満であり、このホルムアルデヒドは、メチレングリコール、HO(CHO)H、及びそのオリゴマーHO(CHO)H(ここで、nは、一般に、1~8である)の形態である。水溶液中のポリオキシメチレングリコールの形成は、温度と、ポリマーの形成を触媒することができる酸などの他の不純物とに、依存する。これらの反応は、ホルモルの揮発性をかなり制限し、そしてその結果、蒸留の間のホルムアルデヒドの蒸気圧は付随する反応の反応速度によって決定されるがゆえに、蒸留によるその分離を、かなり制限する。
これらの欠点を克服するために、外部の化合物は、一般に、水性媒体から蒸留又は樹脂上の吸収によってより分離し易い付加物を、ホルムアルデヒドと共に形成するために使用される。
例えば、研究は、Chen Yuら(International Conference on Challenge in Environmental Science and Computer Engineering,2010)によって、亜硫酸水素ナトリウムとの反応後のホルムアルデヒドの除去へと導かれている。
同様の例は、ホルムアルデヒドをピロ亜硫酸ナトリウムと共に除去するプロセス(これは、酸性条件下で亜硫酸ガスを生成することがないというさらなる利点を有する)を記載する、米国特許第5,545,336号においても見出だされ得る。
他の適用分野においては、研究は、Aspi K.Kolahら(“Separation Technology”5(1995),pp.13-22)によって、2-ブチン-1,4-ジオールの合成からの水性流出液中の異なる方法のホルムアルデヒド除去有効性の比較へと導かれている。
これらの方法は、実施することが比較的複雑であり、かつ、精製した流出液がプロセス内で再生利用される場合には有害であり得る外部の化合物の導入を必要とする。
本発明者らは、ホルムアルデヒドを含有する水溶液中の酢酸の存在は、この水溶液からのホルムアルデヒドの分離をより容易にし、単純な蒸留によって除去することを可能にすることを見出した。
したがって、本発明は、ホルムアルデヒドを含有する水性流出液を、酢酸の存在下で蒸留することにより処理するための、新規なプロセスを提供する。
仏国特許第2152849号文書は、0.5~10%のホルムアルデヒド及び0.5~15%の水、ならびに残余の酢酸を含有する混合物から酢酸を抽出するためのプロセスを記載する。このプロセスは、カラム上からの水の注入によりホルムアルデヒドを選択的に除去しそしてカラムの底部において純粋な酢酸の回収を可能にする反応蒸留をもたらすことにより、剥離剤として水を用いる抽出蒸留を含む(実施例1及びプロセスの図面を参照されたい)。この場合、混合物中の非常に高レベルの酢酸にもかかわらず、水は、ホルムアルデヒドから酢酸を、選択的に首尾よく分離する。この文書の比較実施例において、水を添加すらしなくとも、本質的に酢酸からなる混合物が蒸留される場合、99%を超える酢酸を含有する底部流れにおいて、ホルムアルデヒドは、実質的に非存在である(0.1%~0.2%)。このことは、(底部)酢酸混合物におけるホルムアルデヒドの液体-蒸気平衡は、水混合物中のホルムアルデヒドの液体-蒸気平衡とは完全に異なっていることを示す。酢酸溶剤において、ホルムアルデヒドは、モノマー形態であり、それによって酢酸と比較して高い相対揮発性を有し、したがって、比較実施例においても、蒸留カラムの底部においてその濃度が非常に低いことを説明する。
本発明は、アクリル酸合成のためのプロセスにおいて生成する水相を処理するために、特に有益である。その理由は、プロピレン及び/又はプロパンの触媒気相酸化によるアクリル酸の合成が、水を生成し、そして凝集性の軽質な副生成物、特にホルムアルデヒド及び酢酸を形成するからである。
このプロセスにおいて得られる気体混合物の複雑さは、アクリル酸を回収しそしてそれをその最終用途に適する等級の精製アクリル酸に変換するために、一連の操作が必要であることを意味する。
したがって、アクリル酸精製工程からの水流は、ホルムアルデヒド及び/又は酢酸を含み得る。
プロピレン及び/又はプロパンの触媒気相酸化によるアクリル酸の製造において、試薬は、希釈した気相状態で、一般に4%~15%の体積濃度で導入される。一般に、一部の希釈気体が、空気の形態で導入される酸素を伴う窒素によって供給され、そして残りは、不活性化合物の混合物の部分的な再生利用及びアクリル酸反応流が濃縮される工程由来の残留する軽質な生成物によって、又は、好都合にもプロセスの下流で得られた水流に由来する水蒸気によって、構成される。
プロピレン及び/又はプロパンの気体希釈剤として水蒸気を用いるアクリル酸製造プロセスにおいて、再生利用される水流は、一般に、このプロセスの精製及び回収工程に由来し、したがって、外部の水の消費を制限する。
水流が、ホルムアルデヒドを含む蒸気源として再生利用される場合、ホルムアルデヒドが、触媒反応の毒として作用することが見いだされている。その結果は、反応の選択性の低下及び触媒の寿命の短縮である。例として、反応セクションに2%のホルムアルデヒドを含む水流の再生利用は、所定の反応温度におけるアクリル酸の1~2%の収量の低下、又はプロピレン及び/もしくはプロパンの同程度の変換を維持するために反応温度の6~7℃の上昇をもたらす。どちらの場合でも、さらに、反応の選択性の低下が観察され、より多くの副生成物が形成される。反応温度の上昇はまた、触媒の寿命の低下をもたらして早期に取り換えざるを得なくなり、かなりの費用がかかる。
米国特許第5,545,336号明細書 仏国特許発明第2152849号明細書
Chen Yu et al.International Conference on Challenge in Environmental Science and Computer Engineering、2010 Aspi K.Kolah et al."Separation Technology"5(1995),pp.13-22
したがって、実質的に純粋である、すなわち、本質的にホルムアルデヒドを非含有である水を生成し、これを、再生利用可能である、すなわち、蒸気希釈においてプロピレン及び/又はプロパンの触媒酸化によってアクリル酸合成のためのプロセスの反応セクションにおいて再使用可能であるようにするような効果を有する、プロピレン及び/又はプロパンの触媒酸化によるアクリル酸の合成からの水相の処理のためのプロセスの需要が、存在する。
本発明のひとつの目的は、上記需要を満たしそしてプロピレン及び/又はプロパン酸化触媒の生産性及び寿命を改善するために、ホルムアルデヒドの除去のための単純な技術的解決を提案することである。
発明の要旨
本発明の目的は、ホルムアルデヒドを含む水溶液から蒸留によってホルムアルデヒドを除去するプロセスであって、この蒸留は、酢酸の存在下で実施されることを特徴とする。
1つの実施形態において、水溶液は、0.1~5質量%、好ましくは1~3質量%のホルムアルデヒドを含む。1つの実施形態において、水溶液は、1~10質量%、好ましくは2~6質量%の酢酸を含む。
好都合には、水溶液中の酢酸対ホルムアルデヒドの質量比は、1~5の間、好ましくは1~4の間である。
1つの実施形態において、蒸留は、上部取付上部コンデンサーを備えた蒸留カラムを用いて実施される。
1つの実施形態において、蒸留は、上部取付機械的蒸気コンプレッサーを備えた蒸留カラムを用いて実施される。
1つの実施形態において、ホルムアルデヒドを含む水溶液は、プロピレン及び/又はプロパンの触媒酸化によるアクリル酸の合成のためのプロセスに由来する。
この実施形態において、酢酸は、処理されている水溶液中に存在していてもよく、又は酢酸は、アクリル酸合成のための上記プロセスにおいて生成される、酢酸を含む蒸気として、加えられる。
1つの実施形態において、アクリル酸合成のためのプロセスは、溶媒を用いた液体抽出による水分離を含む、アクリル酸を精製するためのプロセスを含む。
1つの実施形態において、アクリル酸合成のためのプロセスは、溶媒を用いた共沸蒸留による水分離を含む、アクリル酸を精製するためのプロセスを含む。
1つの実施形態において、アクリル酸合成のためのプロセスは、蒸気希釈におけるプロピレン及び/又はプロパンの触媒酸化のためのプロセスであって、言い換えると、水蒸気中に希釈された開始物質の流れと共に供給される。
1つの実施形態において、処理後の水相は、アクリル酸合成のためのプロセスに、好ましくは反応セクションにおける蒸気源として再生利用される。
本発明の別の目的は、1~4の酢酸/ホルムアルデヒド質量比でホルムアルデヒド及び酢酸を含む水相の蒸留処理、ならびに精製された水相のプロセスの反応セクションにおける再蒸気源としての生利用を含む、プロピレン及び/又はプロパンの触媒酸化によるアクリル酸の合成のためのプロセスであり、この水相は、蒸留カラムの底部で回収され、他方で、ホルムアルデヒドは、カラム上部で回収される。
1つの実施形態において、蒸留処理は、隔壁蒸留カラムを用いて実施され、それにより、再生利用され得る水相に溶解しているホルムアルデヒドと残留溶媒とを、分離除去することを可能にする。
本発明者らは、驚くべきことに、酢酸とホルムアルデヒドとが、蒸留カラムに供給される水流中に共に存在することが、存在するホルムアルデヒドの大部分を、蒸留カラムの上部から除去することを可能にすることを、見出した。
したがって、本発明に従う処理プロセスは、アクリル酸合成プロセスにおいて生成する酢酸を含む水流中に存在するホルムアルデヒドを除去するために、特に有益である;酢酸は、アクリル酸精製手順における特定の操作条件下でのその好ましい取り込みに起因して、処理のための流れに直接存在してもよい。代替としては、酢酸は、アクリル酸精製プロセス内で生成する酢酸の濃縮した流れによって添加されてもよい。これらの2つの代替は、処理のための流れを汚染し得る相又は外部製剤を導入することがないという利点を有し、これらは、本質的にホルムアルデヒドを含まず、かつ、アクリル酸合成プロセスの反応セクションに入る気体を希釈するための蒸気の源としての使用のために好適である、水相を生じる。この結果は、プロセス内での水消費の点で得である。
アクリル酸合成プロセスのエネルギーバランスは、蒸留カラムの上部において希釈された蒸気の機械的圧縮を合わせることによって最適化され得、これにより、この蒸気は、熱伝導流体として使用されることが可能になる。
液体抽出による水分離と、蒸気源として再生利用される水相の本発明の精製とを有する、アクリル酸生成プラントを、図示する。 共沸蒸留による水分離と、蒸気源として再生利用される水相の本発明の精製とを有する、アクリル酸生成プラントを、図示する。 図1及び図2のプラントにおいて使用され得る、本発明の精製プロセスの変法を示す。 蒸留によるホルムアルデヒドの除去に対する酢酸の存在の効果を示す。
発明の詳細な評価
ここで、本発明は、以下の説明において、より詳細にかつ非限定の様式で説明される。
本発明の処理プロセスは、少なくとも1つの充填要素、例えばバルク充填物及び/もしくは構造充填物を有するか、ならびに/又はトレイ、例えば多孔性トレイ、固定バルブトレイ、可動バルブトレイ、バブルトレイ、又はそれらの組み合わせを備えた、従来の蒸留カラムを使用する蒸留によって実施される。
蒸留カラムは、好ましくは、1~15の間の理論段数を含み、常温で稼働する。
1つの実施形態において、蒸留カラムは、生成した蒸気を濃縮する、上部取付上部コンデンサーを備える。濃縮生成物は、少なくとも部分的に、潅流として再生利用されてもよく、その残りは、好都合には、取り除かれて、このプロセスの全体または一部分(例えば、反応セクションからの気体混合物中のアクリル酸を吸収するか、又は、これより後の廃棄前の処理のための処理ステーションに送られる工程)において、再生利用される
1つの実施形態において、蒸留カラムは、カラム下部の温度よりも温度を高くするように蒸気に圧力をかける、上部取付機械的蒸気コンプレッサーを備える。この方法で圧縮された蒸気は、蒸留カラムを備えたボイラーにおいて必要とされる熱の流れの一部分を供給する、熱伝達流体として使用されて、蒸留のために提供されてもよい。
本発明にしたがう蒸留によって処理される水溶液は、一般に、0.1~5質量%のホルムアルデヒドを含む。
水溶液中の1~10質量%の量の酢酸は、蒸留によるホルムアルデヒドの除去を促進する。
一般に、1~4の間の質量比の酢酸対ホルムアルデヒドは、60%を超えるか、又は70%すら超えるホルムアルデヒドの除去を可能にする。
1つの好ましい実施形態において、本発明にしたがうプロセスに供される水溶液は、プロピレン及び/又はプロパンの触媒的気相酸化によるアクリル酸生成のためのプロセスにおいて使用される、アクリル酸精製手順によって生成される。1つのこのような水溶液は、例えば、図1及び2における流れ(9)によって表される。
図1及び2を参照すると、アクリル酸を生成するためのプラントは、プロピレン及び/又はプロパンと酸素の混合物(1)を供給されたリアクター1を備え、ここで、アクロレインが豊富な混合物が生成されて、第2リアクター2に送られ、ここで、アクロレインが選択的に酸化されてアクリル酸となる。
第2工程からの気体混合物(2)は、反応物由来の未変換の化合物又は1つのもしくは両方の反応工程の間に生成された不純物(ならびにアクリル酸)から成り、これらの構成要素は、以下である:
- 通常使用される温度及び圧力の条件下で濃縮不可能な軽化合物:本質的に、プロピレン、プロパン、窒素、未変換の酸素、最終酸化によって少量形成される一酸化炭素及び二酸化炭素;
- 濃縮可能な軽化合物:特に、水、軽アルデヒド、例えば未変換のアクロレイン、ホルムアルデヒド及びアセトアルデヒド、ギ酸、酢酸、プロピオン酸;
- 重化合物:本質的に、フルフラルデヒド、ベンズアルデヒド、マレイン酸及び無水物、安息香酸。
このプロセスにおいて得られた気体混合物(2)の複雑さは、この気体流出液に存在するアクリル酸を回収しそしてそれをその最終用途に適した等級のアクリル酸に変換するために、一連の操作が必要とされることを意味する。
この目的のために、気体混合物(2)は、吸収カラム3に送られ、ここで、アクリル酸及び他の酸化生成物は、水の吸収によって濃縮され、そして濃縮不可能な化合物の流れ(4)が、取り除かれる。
吸収カラム3を離れる液体の流れ(3)は、ユニット4にて、アクリル酸についての水非混和性溶媒(7)の存在下で実施される脱水工程を受ける。
図1で示される第1の変法において、脱水工程は、液体抽出カラム4における溶媒(7)の存在下でのアクリル酸の液体-液体抽出によって実施され、水及びホルムアルデヒドを含む不純物を含んだ底部流れ(5)ならびに溶媒媒体中にアクリル酸を豊富に含む上部流れ(14)を生成する。使用され得る溶媒としては、例えば、アクリル酸エチル又は酢酸イソプロピルが挙げられ得る。
この流れ(14)は、次いで、蒸留8を受けて、溶媒(16)を回収し、これは、流れ(6)を経由して蒸留カラム9において精製を受ける底部流れ(15)と共に抽出カラム4へと再生利用され、底部において技術等級のアクリル酸(18)を、そして上部において軽不純物が濃縮された流れを、生じる。
第2の変法において、脱水工程は、蒸留カラムにおいて溶媒(7)による共沸蒸留によって実施され、カラム上部において2相の媒体(6)を生じる:カラム4にて潅流において再生利用された溶媒から本質的に成る有機相(16)及びホルムアルデヒドを含む不純物を含んだ水相(5)。使用され得る溶媒としては、メチルイソブチルケトン(MIBK)又はトルエンが挙げられる。
共沸蒸留カラムの底部において、流れ(15)は、蒸留カラム9において精製を受け、底部において技術等級のアクリル酸(18)を、そして上部において軽不純物が濃縮された流れ(17)を、生じる。
図1及び図2に示されない他の工程が、アクリル酸精製セクションにおいて、存在してもよい。
これらの2つの変法において、少量の溶解した溶媒を含む水流(5)が、好都合には、蒸留カラム5において蒸留によって溶媒回収のための工程に送られる;溶媒は、上部(8)において回収され、そして流れ(6)へと再生利用されて、ユニット4に供給され、本質的に全てのホルムアルデヒドを含む水相が、底部(9)において得られる。
本発明にしたがうプロセスは、蒸留カラム6において蒸留によって水相(9)を処理することによって、上部流れ(11)において存在する本質的に全てのホルムアルデヒドを除去し、精製された水相(12)を得ることを含む。
本発明は、酢酸の存在下で(流れ(10)の経由、外部又はプロセス内の生成のいずれかによって、好ましくは再生利用流れを経由して、この化合物を添加すること、あるいは、流れ(9)への酢酸不純物の取り込みを促進する様式でアクリル酸精製/回収プロセスを実施することによる)カラム6において蒸留を実施することを含む。蒸留は、好ましくは、カラム6において大気圧にて実施され、上記の流れ9は、このカラムの底部第三に導入される。
ホルムアルデヒドの蒸留前に流れ(9)に酢酸を導入する他の有益な方法は、流れ(10)を、この不純物を分離するためのカラムの上部で得られる、酢酸が濃縮された流れの形で使用することである。
図1及び図2において、この種の酢酸が濃縮されている流れは、流れ(17)によって表され、これは、蒸留カラム9の底部にて回収されるアクリル酸の蒸留の間に得られる。
好都合には、本質的に全てのホルムアルデヒドが除去されている水相(12)が、蒸気ジェネレーター7に送られ、生成された水蒸気は、第1リアクターの入口にてプロピレン/プロパンを希釈し、そしてリアクター1内のプロピレン/プロパン堆積濃度を5%~10%の間にするために、このプロセスの反応セクションに送られる。
カラム6の上部において蒸留された、ホルムアルデヒドを含む流れ(11)は、除去されてもよく、又は、プロセスにおいて少なくとも部分的に再生利用されてもよい。
1つの実施形態において、流れ(11)は、アクリル酸吸収カラム3の上部にて再生利用される。次いで、ホルムアルデヒドは、不活性ガス及び未濃縮の軽化合物と共にカラム上部流れ(4)へと取り込まれ、流れ(4)は、焼却によって除去され得る。
本発明にしたがう第3の変法は、ホルムアルデヒド含有水相に存在する溶媒を回収する工程に、酢酸の存在下での蒸留によるホルムアルデヒドの除去を合わせることを含む。これらの2つの工程は、例えば、図3に示される、1つの隔壁蒸留カラムを用いて合わせられる。
隔壁カラム6Bに、反応混合物を脱水する工程から得られる、ホルムアルデヒド及び少量の溶解した溶媒を含む水相(9)が、直接供給される。酢酸を含む流れ(19)は、上述の条件下で添加されてもよい。
カラム6Bは、図1及び図2に示されるスキームにおいて並べて配置される蒸留カラム及び6と同じ機能を果たす。
以下は、カラム6Bの可能な構成である:蒸留カラム6Bは、上部パートにおけるカラムの上部ドームに接続しているが下部パートのカラムの基部には接続していない隔壁を含み、したがってこの壁は、カラムを2つのセクションに分けていて、その下部空間はカラム基盤空間に連絡しており、そしてその上部空間は2つの密封ゾーンに分かれている。
カラム6Bは、供給セクション50の上部プレートに配される。セクション50の上部において、溶媒を含む上部流れ(8)が蒸留され、そして再生利用され得る。
取り除きセクションと呼ばれるセクション60にて、ホルムアルデヒド豊富な流れ(11)が、上部にて蒸留され、そして本質的に全てのホルムアルデヒドが除去されている水相に相当する流れ(12)が、底部にて回収され、そしてこの流れ(12)が、好都合には、蒸気源として再生利用され得る。
本発明のさらなる目的は、プロピレン及び/又はプロパンの触媒酸化によってアクリル酸合成のためのプロセスであり、これは、0.1~5%のホルムアルデヒドを含む水相を生成し、ここで、上記水相中のホルムアルデヒドが蒸留カラムの上部にて除去される、少なくとも1つの工程を含み、このプロセスは、蒸留が、1~5の酢酸/ホルムアルデヒドの質量比の酢酸の存在下で実施され、カラム底部にて得られた精製された水相は、このプロセスの反応セクションにおいて蒸気源として再生利用されることを特徴とする。
以下の実施例は、本発明を説明するものであり、添付の特許請求の範囲によって規定される本発明の範囲を限定することを目的としない。
実験セクション
10理論段と等しい5mのPallリングを含む200mm径の蒸留カラムを含む組み立て品を、使用した。
カラムを、ホルムアルデヒドを含む水流と共に下部パートに位置する点に置き、この水流を、供給プレートの沸点より5度低い大気圧にて、蒸留に供する。このカラムは、上部取付ピン型コンデンサーを備える。気相をベントに送り、液相を取り除いてバランス上に配置したトレイ上に送る。潅流速度は、自動化3ウェイバルブからカラムの還流まで又は取り除き線までの配置時間によって提供される。
蒸留を、以下の変法で実施する:
- カラム上部にて取り除かれる流量に対するカラムに戻る液体流量によって表される、0.5~5の間である潅流速度、及び/又は
- カラム上部にて取り除かれる流量とカラムへの供給流量によって表される、10~30%の間の質量百分率。
別個の実験を行うために、供給流れ及び蒸留流れにおいて存在するホルムアルデヒドの量に対する質量バランスを、ジニトロフェニルヒドラジンとの錯体形成後の高処理液体クロマトグラフィーによって、実施した。
このことは、カラム上部におけるホルムアルデヒドの流量とホルムアルデヒドの供給流量との間の質量百分率によって表される、ホルムアルデヒドの分離の程度の決定を可能にする。
ホルムアルデヒドを含む2つの水流が、試験される:
- 1.5質量%のホルムアルデヒドを含む水(比較例)
- 1.5質量%のホルムアルデヒド及び6質量%の酢酸を含む水(本発明の例)。
結果を、図4において対照する。これは、試験した2つの流れについての、蒸留の程度の関数としてホルムアルデヒドの分離の程度を示す。
ホルムアルデヒドの除去の程度は、酢酸の非存在下では50%を下回ったままであり、したがって、ホルムアルデヒドの蒸留の難しさを確認する。
酢酸の存在は、70%を超えるホルムアルデヒドの除去の程度を可能にする。

Claims (11)

  1. ホルムアルデヒドを含有する水溶液から蒸留によってホルムアルデヒドを除去するプロセスであって、前記蒸留が、酢酸の存在下で実施され、ホルムアルデヒドを含有する前記水溶液が、プロピレン及び/又はプロパンの触媒酸化によるアクリル酸合成のためのプロセスに由来し、処理後の水相が、前記アクリル酸合成のためのプロセスに再生利用され、前記水相が蒸留カラムの底部で回収されるとともに前記ホルムアルデヒドがカラム上部にて回収される、プロセス。
  2. 前記水溶液が、0.1~5質量%のホルムアルデヒドを含む、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記水溶液が、1~10質量%の酢酸を含む、請求項1又は2に記載のプロセス。
  4. 前記水溶液中の酢酸対ホルムアルデヒドの質量比が、1~5である、請求項1~3のいずれか1項に記載のプロセス。
  5. 前記蒸留が、上部取付上部コンデンサーを備えた蒸留カラムを用いて実施される、請求項1~4のいずれか1項に記載のプロセス。
  6. 前記蒸留が、上部取付機械的蒸気コンプレッサーを備えた蒸留カラムを用いて実施される、請求項1~5のいずれか1項に記載のプロセス。
  7. 前記酢酸が、前記アクリル酸合成のためのプロセスにおいて生成される、酢酸を含む蒸気として加えられる、請求項1~6のいずれか1項に記載のプロセス。
  8. 前記アクリル酸合成のためのプロセスが、溶媒を用いた液体抽出による水分離を含む、アクリル酸を精製するためのプロセスを含む、請求項1~7のいずれか1項に記載のプロセス。
  9. 前記アクリル酸合成のためのプロセスが、溶媒を用いた共沸蒸留による水分離を含む、アクリル酸を精製するためのプロセスを含む、請求項1~7のいずれか1項に記載のプロセス。
  10. 0.1~5%のホルムアルデヒドを含む水相を生成し、前記水相中の前記ホルムアルデヒドが蒸留カラムの上部で取り除かれる、少なくとも1つの工程を含む、プロピレン及び/又はプロパンの触媒酸化によってアクリル酸を合成するためのプロセスであって、前記蒸留が、1~5の酢酸/ホルムアルデヒド質量比での酢酸の存在下で実施され、カラムの底部で得られた精製された水相が、前記プロセスの反応セクションにおける蒸気源として再生利用される、プロセス。
  11. 蒸留処理が、隔壁蒸留カラムを用いて実施される、請求項10に記載のプロセス。
JP2021530863A 2018-11-29 2019-11-29 アクリル酸製品製造におけるホルムアルデヒド含有水溶液の精製及び精製された水溶液の使用 Active JP7426390B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1872059A FR3089222A1 (fr) 2018-11-29 2018-11-29 Purification de solutions aqueuses contenant du formaldehyde, et utilisation de la solution purifiee dans un procede de production d’acide acrylique
FR1872059 2018-11-29
PCT/FR2019/052840 WO2020109739A1 (fr) 2018-11-29 2019-11-29 Purification de solutions aqueuses contenant du formaldehyde, et utilisation de la solution purifiee dans un procede de production d'acide acrylique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022508281A JP2022508281A (ja) 2022-01-19
JP7426390B2 true JP7426390B2 (ja) 2024-02-01

Family

ID=66049284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021530863A Active JP7426390B2 (ja) 2018-11-29 2019-11-29 アクリル酸製品製造におけるホルムアルデヒド含有水溶液の精製及び精製された水溶液の使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20210395107A1 (ja)
EP (1) EP3887349A1 (ja)
JP (1) JP7426390B2 (ja)
KR (1) KR20210096174A (ja)
CN (1) CN113166019B (ja)
BR (1) BR112021008859A2 (ja)
FR (1) FR3089222A1 (ja)
WO (1) WO2020109739A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009286775A (ja) 2008-05-30 2009-12-10 Rohm & Haas Co 精製(メタ)アクリル酸の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2104506C3 (de) * 1971-02-01 1974-07-18 Knapsack Ag, 5033 Huerth-Knapsack Verfahren zur Abtrennung von Acrylsäure und Essigsäure aus wäßriger Rohacrylsäure
BE788550A (fr) * 1971-09-11 1973-03-08 Knapsack Ag Procede pour separer le formaldehyde de melanges acide acetique/formaldehyde/eau
JPS5942340A (ja) * 1982-09-01 1984-03-08 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd アクリル酸の製造方法
FR2736912B1 (fr) * 1995-07-18 1997-08-22 Atochem Elf Sa Procede de purification de l'acide acrylique obtenu par oxydation catalytique du propylene
US5545336A (en) 1995-10-03 1996-08-13 Wheeler; Steven P. Method of neutralizing aldehyde-containing waste waters and the like
FR2756280B1 (fr) * 1996-11-25 1998-12-24 Atochem Elf Sa Purification de l'acide acrylique obtenu par oxydation catalytique du propylene
FR2798382B1 (fr) * 1999-09-14 2001-10-26 Atofina Procede de purification de l'acide acrylique obtenu par oxydation du propylene et/ou de l'acroleine
FR2935971B1 (fr) * 2008-09-16 2010-11-19 Arkema France Acide bio-acrylique de grade polymere et son procede de fabrication a partir de glycerol.

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009286775A (ja) 2008-05-30 2009-12-10 Rohm & Haas Co 精製(メタ)アクリル酸の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
FR3089222A1 (fr) 2020-06-05
CN113166019B (zh) 2024-04-09
JP2022508281A (ja) 2022-01-19
WO2020109739A1 (fr) 2020-06-04
BR112021008859A2 (pt) 2021-08-31
EP3887349A1 (fr) 2021-10-06
KR20210096174A (ko) 2021-08-04
CN113166019A (zh) 2021-07-23
US20210395107A1 (en) 2021-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20160105370A (ko) 메틸 메타크릴레이트의 제조 방법
CN107428659B (zh) 改进的(甲基)丙烯酸制备方法
CN109071403B (zh) 连续回收(甲基)丙烯酸的方法和用于该方法的装置
US20110311405A1 (en) system for producing methacrylic acid
US4554054A (en) Methacrylic acid separation
KR102291247B1 (ko) 메타크롤레인을 분리하는 방법
KR20000075989A (ko) 메트(아크릴산)의 추출 방법
US20080281124A1 (en) Method For Purifying (Meth)Acrylic Acid Obtained By Oxidizing a Gaseous Substrate
JP7426390B2 (ja) アクリル酸製品製造におけるホルムアルデヒド含有水溶液の精製及び精製された水溶液の使用
KR100551461B1 (ko) 미정제 액상 비닐 아세테이트의 후처리방법
EP2657192B1 (en) Reducing organic impurities in waste water
WO2011071652A1 (en) Vinyl acetate production process
KR20030059135A (ko) 폐기 기체로부터의 메탄올 제거 방법
JPH02115136A (ja) ジクロロヒドリンの連続的製造方法
KR101889133B1 (ko) 탄화수소의 산화 방법
JPS6353175B2 (ja)
JP4454332B2 (ja) アクリロニトリル製造用蒸留塔
JPH06228126A (ja) トリオキサンの合成方法
JP2005350389A (ja) アニリンの製造方法
JPH0834757A (ja) アクリル酸の精製法
KR101897344B1 (ko) 테레프탈산 제조 공정에 있어서 탈수방법
JP2004359613A (ja) アクリル酸の製造方法
JP2021151976A (ja) 酢酸の製造方法および酢酸製造装置
JP2000001458A (ja) メタクリル酸メチルの製造方法
CN115151522A (zh) 回收丙烯酸的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220825

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7426390

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150