JP2003110358A - 発振器 - Google Patents

発振器

Info

Publication number
JP2003110358A
JP2003110358A JP2001296857A JP2001296857A JP2003110358A JP 2003110358 A JP2003110358 A JP 2003110358A JP 2001296857 A JP2001296857 A JP 2001296857A JP 2001296857 A JP2001296857 A JP 2001296857A JP 2003110358 A JP2003110358 A JP 2003110358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillator
emitter
output
phase
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001296857A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriaki Saito
典昭 齊藤
Katsuto Shimizu
克人 清水
Hiroyuki Yabuki
博幸 矢吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001296857A priority Critical patent/JP2003110358A/ja
Priority to CNA028041607A priority patent/CN1489824A/zh
Priority to US10/450,707 priority patent/US20040032303A1/en
Priority to PCT/JP2002/009886 priority patent/WO2003030350A1/ja
Priority to EP02768069A priority patent/EP1432117A1/en
Publication of JP2003110358A publication Critical patent/JP2003110358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K3/00Circuits for generating electric pulses; Monostable, bistable or multistable circuits
    • H03K3/02Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses
    • H03K3/26Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback
    • H03K3/28Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback
    • H03K3/281Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback using at least two transistors so coupled that the input of one is derived from the output of another, e.g. multivibrator
    • H03K3/282Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback using at least two transistors so coupled that the input of one is derived from the output of another, e.g. multivibrator astable
    • H03K3/2823Generators characterised by the type of circuit or by the means used for producing pulses by the use, as active elements, of bipolar transistors with internal or external positive feedback using means other than a transformer for feedback using at least two transistors so coupled that the input of one is derived from the output of another, e.g. multivibrator astable using two active transistor of the same conductivity type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1206Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification
    • H03B5/1212Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification the amplifier comprising a pair of transistors, wherein an output terminal of each being connected to an input terminal of the other, e.g. a cross coupled pair
    • H03B5/1215Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device using multiple transistors for amplification the amplifier comprising a pair of transistors, wherein an output terminal of each being connected to an input terminal of the other, e.g. a cross coupled pair the current source or degeneration circuit being in common to both transistors of the pair, e.g. a cross-coupled long-tailed pair
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1231Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device the amplifier comprising one or more bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/08Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance
    • H03B5/12Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/1237Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator
    • H03B5/124Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising a voltage dependent capacitance
    • H03B5/1243Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element comprising lumped inductance and capacitance active element in amplifier being semiconductor device comprising means for varying the frequency of the generator the means comprising a voltage dependent capacitance the means comprising voltage variable capacitance diodes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2200/00Indexing scheme relating to details of oscillators covered by H03B
    • H03B2200/006Functional aspects of oscillators
    • H03B2200/0078Functional aspects of oscillators generating or using signals in quadrature
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B2201/00Aspects of oscillators relating to varying the frequency of the oscillations
    • H03B2201/02Varying the frequency of the oscillations by electronic means
    • H03B2201/0208Varying the frequency of the oscillations by electronic means the means being an element with a variable capacitance, e.g. capacitance diode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高周波用の各種無線機器、通信機器、測定器
で利用される発振器を提供する。 【解決手段】 トランジスタ5、6はコレクタ端子にお
いてもエミッタ端子においても180度異なる位相で動
作する。このとき、前記エミッタ端子は基本波周波数に
おける仮想接地点となっており、基本波信号成分は現れ
ないが、基本波出力が歪むことで生成される2倍波出力
はトランジスタ5、6のコレクタ端子においてもエミッ
タ端子においても同相となる。そこでこのエミッタ端子
に出力端子8を設けて出力を取り出すことで、基本波出
力を抑圧しつつ、2倍波出力を効率的に取り出すことが
可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は各種無線機器、通信
機器、測定器などに用いられる発振器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、無線装置の小型、低価格化のため
に各種マイクロ波帯発振器の集積回路への内蔵が実現さ
れている。様々な回路形式が存在するが、特にトランジ
スタのエミッタ共通でベースコレクタ間を相互に接続す
ることで負性抵抗が得られる交差型発振器が、“帰還容
量が不要”、“ディジタル回路で用いられるリング発振
器と比較して位相雑音特性が良好”、等の理由により、
用いられている。
【0003】以下、従来の発振器について説明する。
【0004】図7は従来の発振器の構成を示すブロック
結線図である。図7において、1、2は集積回路に内蔵
可能なスパイラルインダクタ、3、4は共振容量、5、
6はエミッタ共通でベースコレクタ間を相互に接続され
たトランジスタ、7は回路の電流値を決定する電流源、
70、71はそれぞれ発振器出力を外部に取り出すため
の逆相、正相出力端子である。
【0005】以上のように構成された発振器について、
以下その動作について説明する。
【0006】まず、電流源7により回路の電流値が決定
され、前記電流値に応じてトランジスタ5、6が当該発
振周波数において負性抵抗を生成する。インダクタ1、
2及び共振容量3、4の共振により、回路の発振周波数
が定まり、インダクタ1、2及び共振容量3、4の損失
分を前記負性抵抗にてうち消すことで発振が持続する。
【0007】トランジスタ5、6はエミッタを接続され
ているため、差動動作しており逆相出力端子70、正相
出力端子71からは両相出力が得られる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成では、発振周波数が共振回路のインダクタ及び共振容
量で定まることから、特に3GHz以上の周波数帯にお
いては、1nH以下のインダクタンス値を要求されるこ
とになる。集積回路内部でインダクタ値が小さくなりす
ぎると精度及びQ値を保つのが困難となり、歩留まり及
び、位相雑音の劣化につながるという課題を有してい
た。
【0009】本発明は上記従来技術の課題を解決するも
ので、所望周波数の半分の周波数で交差型発振器を構成
することを可能とし、歩留まり及び位相雑音特性の優れ
た発振器を実現することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、共振周波数を決定するスパイラルインダク
タ及び共振容量と、負性抵抗を発生するエミッタ共通で
ベースコレクタ間が相互に接続されたトランジスタと、
回路の電流値を決定する電流源からなる交差型発振器に
おいて、トランジスタのエミッタ端子から2倍波出力を
取り出すことで歩留まり及び位相雑音特性の優れた発振
器を実現する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、共振周波数を決定するスパイラルインダクタ及び共
振容量と、負性抵抗を発生するエミッタ共通でベースコ
レクタ間が相互に接続されたトランジスタと、前記エミ
ッタに接続された電流源を有し、出力を前記エミッタか
ら取り出す発振器であり、基本波の仮想接地点を利用し
て基本波を抑圧し、効率的に2倍波を取り出すことで、
フィルタ等を用いずに交差型発振器を所望周波数の半分
の周波数で構成することができるという作用を有する。
【0012】請求項2に記載の発明は、共振容量をバラ
クタで置き換え、制御電圧入力端子を有する請求項1記
載の発振器であり、請求項1記載の作用に加えて、制御
電圧入力端子の印可電圧に応じて、発振周波数を可変で
きるという作用を有する。
【0013】請求項3に記載の発明は、ベースコレクタ
間を2つの結合容量を介して接続し、バイアス印加端子
からベースバイアスを供給する請求項1または2記載の
発振器であり、請求項1または2記載の作用に加えて、
トランジスタのコレクタ、エミッタ間電圧を確保して、
位相雑音特性を改善できるという作用を有する。
【0014】請求項4に記載の発明は、共振周波数を決
定するスパイラルインダクタ及び共振容量と、負性抵抗
を発生するエミッタ共通でベースコレクタ間が相互に接
続されたトランジスタと、前記エミッタに接続された電
流源を有し、2つのコレクタ端子からエミッタフォロア
回路にて2倍波出力を取り出し、同相合成する発振器で
あり、請求項1〜3記載の作用に加え、エミッタフォロ
ア回路を利用して出力を同相合成することで、出力レベ
ルを大きくできるという作用を有する。
【0015】請求項5に記載の発明は、逓倍出力を2分
周器に接続することで基本発振周波数帯において90度
位相を得る請求項1ないし4のいずれか記載の発振器で
あり、新たに逓倍器を用いることなく、分周器を用いた
位相回路を利用して正確な90度位相を得ることができ
るという作用を有する。
【0016】請求項6に記載の発明は、請求項5に記載
の発振器の90度位相出力を直交変調器に使用する送信
回路であり、位相器を含んだ送信回路の集積回路への内
蔵を可能とするという作用を有する。
【0017】請求項7に記載の発明は、請求項1ないし
6のいずれか記載の発振器を用いた無線機器であり、送
信回路の集積化により、無線機器の小型化を可能とする
という作用を有する。
【0018】以下、本発明の実施の形態について、図面
を用いて説明する。
【0019】(実施の形態1)図1は発振器のブロック
結線図を示す。図1において1〜7の番号を付した構成
要素は図7で説明した従来の技術のものと同一であるた
め説明は省略する。
【0020】8はトランジスタ5、6のエミッタに接続
された出力端子である。
【0021】以上のように構成された発振器について、
以下その動作について説明する。
【0022】従来の技術で説明したとおり、トランジス
タ5、6のエミッタが接続されているため、交差型発振
器は基本波周波数において差動動作を行う。そのため、
トランジスタ5、6はコレクタ端子においてもエミッタ
端子においても180度異なる位相で動作する。このと
き、前記エミッタ端子は基本波周波数における仮想接地
点となっており、基本波信号成分は現れないが、基本波
出力が歪むことで生成される2倍波出力はトランジスタ
5、6のコレクタ端子においてもエミッタ端子において
も同相となる。そこでこのエミッタ端子に出力端子8を
設けて出力を取り出すことで、基本波出力を抑圧しつ
つ、2倍波出力を効率的に取り出すことが可能となる。
【0023】その他の部分の動作は従来例と同一である
ため説明は省略する。
【0024】以上のように本実施例によれば、交差型発
振器において基本波仮想接地点であるトランジスタのエ
ミッタ端子から出力を取り出すことで基本波を抑圧し、
効率的に2倍波を取り出し、集積化の困難なフィルタ等
を用いずに交差型発振器を所望周波数の半分の周波数で
構成することができる。
【0025】なお、図1において電流源7は抵抗で置き
換えても、トランジスタで置き換えてもよいことはいう
までもない。また、トランジスタはバイポーラ素子とし
たがMOSFETにより置き換えてもよい。
【0026】(実施の形態2)図2は発振器のブロック
結線図を示す。図2において1〜2、5〜7の番号を付
した構成要素は図7で説明した従来の技術のものと、8
の番号を付した構成要素は図1と同一であるため説明は
省略する。20、21は直流電圧の印可により容量値を
可変できるバラクタ、22はバラクタ20、21に直流
電圧を印可する制御電圧入力端子である。
【0027】以上のように構成された発振器について、
以下その動作について説明する。
【0028】バラクタ20、21はアノード端子を互い
に接続され、カソード端子をそれぞれスパイラルインダ
クタ1、2と接続されている。制御電圧入力端子22か
ら印可される直流電圧とスパイラルインダクタ1、2を
介して供給される電源電圧との電圧差により、バラクタ
20、21の容量値が定まる。バラクタ20、21はイ
ンダクタ1、2と共振回路を構成しており、この容量値
を可変することで周波数を可変できる。その他の部分の
動作は実施の形態1と同一であるため説明は省略する。
【0029】以上のように本実施例によれば、共振容量
をバラクタで置き換え、制御電圧入力端子を設けること
で、制御電圧入力端子の印可電圧に応じて、発振周波数
を可変できる。
【0030】(実施の形態3)図3は発振器のブロック
結線図を示す。図3において1〜2、5〜7の番号を付
した構成要素は図7で説明した従来の技術のものと、8
の番号を付した構成要素は図1と、20、21の番号を
付した構成要素は図2と同一であるため説明は省略す
る。30、31は直流電圧を阻止する結合容量、32、
33はベースバイアスを与えるバイアス印可端子であ
る。
【0031】以上のように構成された発振器について、
以下その動作について説明する。
【0032】結合容量30、31をトランジスタ5、6
のベースコレクタ間に挿入し、バイアス印可端子32、
33から独立にベースバイアスを印可することでトラン
ジスタ5、6のコレクタエミッタ間電圧を十分に確保す
ることができるようになる。コレクタエミッタ間電圧の
確保は位相雑音特性の改善につながるため、結果的に位
相雑音特性の優れた発振器を実現することができる。そ
の他の部分の動作は実施の形態2と同一であるため説明
は省略する。
【0033】以上のように本実施例によれば、ベースコ
レクタ間を2つの結合容量を介して接続し、バイアス印
可端子からベースバイアスを供給することで、トランジ
スタのコレクタ、エミッタ間電圧を確保して、位相雑音
特性を改善できる。
【0034】(実施の形態4)図4は発振器のブロック
結線図を示す。図4において1〜7の番号を付した構成
要素は図7で説明した従来の技術のものと同一であるた
め説明は省略する。40、41はエミッタフォロアを構
成するトランジスタ、42は出力端子、43はエミッタ
フォロアの電流値を決定する電流源である。
【0035】以上のように構成された発振器について、
以下その動作について説明する。
【0036】交差型発振器ではトランジスタ5、6のコ
レクタ端子でも基本波逆相、2倍波同相の関係が成り立
つ。この出力をトランジスタ40、41、電流源43か
ら構成されるエミッタフォロアにより、出力を同相合成
することで基本波を抑圧し、2倍波を効率的に取り出す
ことができる。コレクタ出力のほうがエミッタ出力より
もレベルが高いため、実施の形態1〜3より高いレベル
で出力を取り出すことができるようになる。
【0037】その他の部分の動作は実施の形態1と同一
であるため説明は省略する。
【0038】以上のように本実施例によれば、共振周波
数を決定するスパイラルインダクタ及び共振容量と、負
性抵抗を発生するエミッタ共通でベースコレクタ間が相
互に接続されたトランジスタと、回路の電流値を決定す
る電流源からなる交差型発振器において、2つのコレク
タ端子からエミッタフォロア回路にて2倍波出力を取り
出し、同相合成することで出力レベルをより大きくでき
るという作用を有する。
【0039】(実施の形態5)図5は発振器のブロック
結線図を示す。図5において1〜7の番号を付した構成
要素は図7で説明した従来の技術のものと、40〜43
の番号を付した構成要素は図4と同一であるため説明は
省略する。50は2分周器、51、52は分周器の同相
信号を取り出す同相信号端子及び直交信号を取り出す直
交信号端子である。
【0040】以上のように構成された発振器について、
以下その動作について説明する。
【0041】分周器50は入力信号の立ち上がりエッジ
及び立ち下がりエッジを利用して正確な90度位相信号
を生成することができる。実施の形態1〜4の発振器を
利用して逓倍出力を生成し、分周することで基本波周波
数における同相信号及び直交信号を生成することが可能
となる。その他の部分の動作は実施の形態1〜4と同一
であるため説明は省略する。
【0042】以上のように本実施例によれば、逓倍出力
を2分周器に接続することで基本発振周波数帯において
90度位相を得ることができる。
【0043】なお、90度位相を得るために分周器を使
用したが、所望周波数の半分で基本周波数を構成し、逓
倍出力をポリフェイズフィルタ等のCR移相器で移相し
てもよいことはいうまでもない。
【0044】(実施の形態6)図6は送信回路のブロッ
ク結線図を示す。図6において1〜7の番号を付した構
成要素は図7で説明した従来の技術のものと、40〜4
3の番号を付した構成要素は図4と、50〜52の番号
を付した構成要素は図5と同一であるため説明は省略す
る。60は直交変調器、61、62はベースバンド信号
入力端子、63は直交変調器の出力端子である。
【0045】以上のように構成された送信回路につい
て、以下その動作について説明する。
【0046】直交変調器60はベースバンド信号61、
62から入力されたベースバンドI、Q信号を正確に移
相された同相信号端子51及び直交信号端子52からの
直交信号により直交変調を行う。その他の部分の動作は
実施の形態5と同一であるため説明は省略する。
【0047】以上のように本発明の実施の形態によれ
ば、請求項5に記載の90度位相出力を直交変調器に適
用することで、位相器を含んだ送信回路の集積回路への
内蔵を可能とする。
【0048】なお、説明を簡略化するため、送信系に限
定したが受信系における直交復調器、イメージリジェク
ションミキサ等にも適用可能であることはいうまでもな
い。
【0049】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、交差型発
振器のエミッタから基本発振周波数の2倍波出力を抜き
出すことで、歩留まり、位相雑音特性に優れた発振器を
実現できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1の実施の形態における発振器のブロ
ック結線図
【図2】本発明第2の実施の形態における発振器のブロ
ック結線図
【図3】本発明第3の実施の形態における発振器のブロ
ック結線図
【図4】本発明第4の実施の形態における発振器のブロ
ック結線図
【図5】本発明第5の実施の形態における発振器のブロ
ック結線図
【図6】本発明第6の実施の形態における発振器のブロ
ック結線図
【図7】従来の発振器のブロック結線図
【符号の説明】
1,2 スパイラルインダクタ 3,4 共振容量 5,6 トランジスタ 7 電流源 8 出力端子 20,21 バラクタ 22 制御電圧入力端子 30,31 結合容量 32,33 バイアス印可端子 40,41 トランジスタ 42 出力端子 43 電流源 50 分周器 51 同相信号端子 52 直交信号端子 60 直交変調器 61,62 ベースバンド信号入力端子 63 出力端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 矢吹 博幸 神奈川県川崎市多摩区東三田3丁目10番1 号 松下技研株式会社内 Fターム(参考) 5J081 AA02 BB01 BB04 CC06 CC46 DD03 DD11 EE02 EE03 FF06 FF09 FF17 GG05 GG07 GG08 LL05 MM01 5K004 AA01 AA08 BA02 JE04

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 共振周波数を決定するスパイラルインダ
    クタ及び共振容量と、負性抵抗を発生するエミッタ共通
    でベースコレクタ間が相互に接続されたトランジスタ
    と、前記エミッタに接続された電流源を有し、出力を前
    記エミッタから取り出す発振器。
  2. 【請求項2】 共振容量をバラクタで置き換え、制御電
    圧入力端子を有する請求項1記載の発振器。
  3. 【請求項3】 ベースコレクタ間を2つの結合容量を介
    して接続し、バイアス印加端子からベースバイアスを供
    給する請求項1または2記載の発振器。
  4. 【請求項4】 共振周波数を決定するスパイラルインダ
    クタ及び共振容量と、負性抵抗を発生するエミッタ共通
    でベースコレクタ間が相互に接続されたトランジスタ
    と、前記エミッタに接続された電流源を有し、2つのコ
    レクタ端子からエミッタフォロア回路にて2倍波出力を
    取り出し、同相合成する発振器。
  5. 【請求項5】 逓倍出力を2分周器に接続することで基
    本発振周波数帯において90度位相を得る請求項1ない
    し4のいずれか記載の発振器。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載の発振器の90度位相出
    力を直交変調器に使用する送信回路。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれか記載の発振
    器を用いた無線機器。
JP2001296857A 2001-09-27 2001-09-27 発振器 Pending JP2003110358A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001296857A JP2003110358A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 発振器
CNA028041607A CN1489824A (zh) 2001-09-27 2002-09-25 振荡器、传输电路和无线电装置
US10/450,707 US20040032303A1 (en) 2001-09-27 2002-09-25 Oscillator transmission circuit and radio apparatus
PCT/JP2002/009886 WO2003030350A1 (fr) 2001-09-27 2002-09-25 Oscillateur, circuit d'emission et appareil de radio
EP02768069A EP1432117A1 (en) 2001-09-27 2002-09-25 Oscillator, transmission circuit, and radio apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001296857A JP2003110358A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003110358A true JP2003110358A (ja) 2003-04-11

Family

ID=19118025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001296857A Pending JP2003110358A (ja) 2001-09-27 2001-09-27 発振器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040032303A1 (ja)
EP (1) EP1432117A1 (ja)
JP (1) JP2003110358A (ja)
CN (1) CN1489824A (ja)
WO (1) WO2003030350A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005323016A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Mitsubishi Electric Corp 電圧制御発振器
JP2006054749A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Fujitsu Ltd 発振回路
WO2008084638A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 Panasonic Corporation 逓倍発振回路及びこれを搭載した無線装置
JP2008182681A (ja) * 2006-12-26 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 逓倍発振回路及びこれを搭載した無線装置
JP2009100155A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Sanyo Electric Co Ltd 周波数変換回路
JP2010219769A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Toshiba Corp 発振回路及び、その発振回路を用いた無線機

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7302011B1 (en) * 2002-10-16 2007-11-27 Rf Micro Devices, Inc. Quadrature frequency doubling system
US9099958B2 (en) * 2013-09-30 2015-08-04 Infineon Technologies Ag System and method for a voltage controlled oscillator
US9461583B2 (en) * 2015-01-08 2016-10-04 Infineon Technologies Ag System and method for a voltage controlled oscillator
US10972075B2 (en) * 2015-12-11 2021-04-06 GM Global Technology Operations LLC Active quadrature circuits for high frequency applications
CN106505949A (zh) * 2016-10-21 2017-03-15 天津大学 一种采用cmos工艺实现的太赫兹振荡器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1633195A (en) * 1923-06-04 1927-06-21 Maurice M Schwab Scrubber for dry-cleaning systems
JPS5274263A (en) * 1975-12-17 1977-06-22 Sony Corp Oscillation circuit
US4633195A (en) * 1985-11-21 1986-12-30 Motorola, Inc. Balanced oscillator with constant emitter voltage level
JP2507181B2 (ja) * 1990-06-29 1996-06-12 松下電器産業株式会社 プッシュプッシュ発振器
JPH05275924A (ja) * 1992-03-26 1993-10-22 Alps Electric Co Ltd 高周波発振回路
JPH09246865A (ja) * 1996-03-14 1997-09-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電圧制御型直交発振器
DE69718741T2 (de) * 1996-10-10 2003-11-13 Koninkl Philips Electronics Nv Integrierter Oszillator und einen solchen Oszillator verwendendes Funktelefon
JPH1197928A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 電圧制御発振器
US6002303A (en) * 1998-02-20 1999-12-14 Motorola, Inc. Oscillator circuit having a differential configuration and method of forming same
US5952893A (en) * 1998-03-06 1999-09-14 International Business Machines Corporation Integrated circuit inductors for use with electronic oscillators
DE69801307T2 (de) * 1998-03-31 2002-04-25 Lucent Technologies Inc Verbesserungen an oder hinsichtlich integrierter Schaltungen für spannungsgesteuerte Oszillatoren
US6445257B1 (en) * 1999-11-23 2002-09-03 Micro Linear Corporation Fuse-trimmed tank circuit for an integrated voltage-controlled oscillator
JP2001244735A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Toshiba Corp 発振回路

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005323016A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Mitsubishi Electric Corp 電圧制御発振器
JP4539161B2 (ja) * 2004-05-07 2010-09-08 三菱電機株式会社 電圧制御発振器
JP2006054749A (ja) * 2004-08-13 2006-02-23 Fujitsu Ltd 発振回路
JP4620982B2 (ja) * 2004-08-13 2011-01-26 富士通株式会社 発振回路
WO2008084638A1 (ja) * 2006-12-26 2008-07-17 Panasonic Corporation 逓倍発振回路及びこれを搭載した無線装置
JP2008182681A (ja) * 2006-12-26 2008-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 逓倍発振回路及びこれを搭載した無線装置
US8031016B2 (en) 2006-12-26 2011-10-04 Panasonic Corporation Multiplying oscillator and wireless apparatus in which the same is installed
JP2009100155A (ja) * 2007-10-16 2009-05-07 Sanyo Electric Co Ltd 周波数変換回路
JP2010219769A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Toshiba Corp 発振回路及び、その発振回路を用いた無線機

Also Published As

Publication number Publication date
EP1432117A1 (en) 2004-06-23
US20040032303A1 (en) 2004-02-19
WO2003030350A1 (fr) 2003-04-10
CN1489824A (zh) 2004-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Razavi A 900-MHz/1.8-GHz CMOS transmitter for dual-band applications
JP4932572B2 (ja) カップリングキャパシタを備える4位相電圧制御発振器
JP3954059B2 (ja) 発振器、通信装置
US7622967B2 (en) Phase shifting circuit having a constant phase shift
US8198945B2 (en) Quadrature oscillator with high linearity
US20070026835A1 (en) Multiplier and radio communication apparatus using the same
JP5171603B2 (ja) Pll回路、及び無線機
JP2003110358A (ja) 発振器
US7459947B2 (en) Radio frequency doubler
US7319366B2 (en) Offset local oscillator without using frequency divider
JP2004166204A (ja) 周波数変換器および無線送受信機
JP4478451B2 (ja) 高調波ミクサ
US20200091900A1 (en) Balanced frequency doubler
JP3560774B2 (ja) 偶高調波ミクサ、直交ミクサ、イメージリジェクションミクサ、受信装置及び位相同期発振器
FI102227B (fi) Piirijärjestely erivaiheisten signaalien muodostamiseksi
JP2003283253A (ja) Iq変復調回路
WO2008121521A1 (en) Phase noise compensated voltage controlled oscillator
Christensen LC quadrature generation in integrated circuits
KR20010021467A (ko) 이상기 및 이를 이용한 복조기
JP3545291B2 (ja) ミキサ回路
Peng et al. A 1.1~ 2.4 GHz Broadband QVCO with 74% Fractional Bandwidth for DVB Tuner Applications
JP2009246567A (ja) マイクロ波発振器
WO2020239233A1 (en) Radio frequency receiver and method for down-converting signals to baseband signal components
JPH05160644A (ja) 位相差発振回路
WO2002023714A1 (fr) Melangeur resistif