JP2003110124A - 薄膜形成用マスクとこれを用いた薄膜太陽電池の製造方法 - Google Patents

薄膜形成用マスクとこれを用いた薄膜太陽電池の製造方法

Info

Publication number
JP2003110124A
JP2003110124A JP2001305123A JP2001305123A JP2003110124A JP 2003110124 A JP2003110124 A JP 2003110124A JP 2001305123 A JP2001305123 A JP 2001305123A JP 2001305123 A JP2001305123 A JP 2001305123A JP 2003110124 A JP2003110124 A JP 2003110124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
layer
mask
electrode layer
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001305123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4112202B2 (ja
Inventor
Shinji Fujikake
伸二 藤掛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd filed Critical Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority to JP2001305123A priority Critical patent/JP4112202B2/ja
Publication of JP2003110124A publication Critical patent/JP2003110124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4112202B2 publication Critical patent/JP4112202B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所定パターンを有する薄膜の形成プロセスを
簡略化するための薄膜形成用マスクと、さらにこれを適
用し歩留まりの向上を図った薄膜太陽電池の製造方法を
提供する。 【解決手段】 基板表面と所定の間隔をもって対向する
支持体2の基板表面側に、所定パターンの薄膜層の非形
成部と当接するマスクユニット1を備えた薄膜形成用マ
スクを用い、導電性薄膜を形成した基板を第1電極と
し、この第1電極層の上に絶縁層、第2電極層、半導体
層、第3電極層を順次積層し、前記第1電極層と第3電
極層とを島状電極部を介して接続させてなる点接触型の
薄膜太陽電池の製造方法において、前記絶縁層から第3
電極層までの少なくとも1層を、前記薄膜形成用マスク
のマスクユニット1を薄膜層の非形成部に当接した後、
CVD,スパッタリング,蒸着のいずれかの方法により
形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、薄膜形成用マス
クとこれを用いた薄膜太陽電池の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、環境保護の立場から、クリーンな
エネルギーの研究開発が進められている。中でも、太陽
電池はその資源(太陽光)が無限であること、無公害で
あることから注目を集めている。
【0003】例えば、アモルファスシリコン(a-Si)太
陽電池は、薄膜、低温プロセス、大面積化が容易という
特徴から低コスト太陽電池の本命として開発が進められ
ている。この太陽電池はガラスやPET(ポリエチレン
テレフタレート)等の透光性基板あるいはステンレスス
ティールホイルやポリイミド等の非透光性基板を用い、
光入射側から透明電極層、半導体層、金属電極層を順次
積層した構造となっている。
【0004】光照射により半導体層で発生した電子およ
びホールからなるフォトキャリアは両電極から外部に取
り出される。ところで、透明電極層の比抵抗が通常の金
属等に比べて大きいため、大面積化するほどジュール損
失が大きくなってしまう問題がある。これを解決する一
つの方法として、図2に示すような点接触型の太陽電池
が知られている。
【0005】この点接触型の太陽電池は、導電性基板あ
るいは電気絶縁性を有する基板の表面に導電性薄膜を形
成した基板を第1電極とし、この第1電極層の上に絶縁
層、第2電極層、半導体層、第3電極層を順次積層し、
前記第1電極層と第3電極層とを島状電極部を介して接
続させてなる構成を有する。透光性基板を用いて基板側
から光を照射する場合を例にとり、その製造プロセスに
ついて、図2に基づき以下に説明する。図2の(a)は
平面図、(b)は側断面図を示す。
【0006】まず、透光性の基板3の上に第1電極層4
として、SnO2やITO、ZnO等の透明電極を全面に製膜す
る。その上に、絶縁層5、第2電極層6を積層した後
に、レーザー加工あるいは化学的なエッチング等で絶縁
層5、第2電極層6のみを部分的に選択除去する。その
上から、発電層である半導体層7を製膜し、その後、絶
縁層5、第2電極層6の除去部分よりも内側で、第2回
目の選択除去加工を行う。最後に、AgやAlからなる第3
電極層8を製膜し完成する。
【0007】第1電極層4と第3電極層8とは、加工穴
に形成された島状電極部8aを介して電気的に接続され
ており、第2電極層6は、絶縁層5および半導体層7に
より他の電極と分離されている。通常のa-Si太陽電池で
は、光入射側がp層であり、この場合、第1、第3電極
側がプラス電極、第2電極側がマイナス電極となる。マ
イナス電極である第2電極の取り出し部分は、図示を省
略しているが、必要に応じてマスク製膜を行い電極を露
出させるか超音波ハンダ等で半導体層を貫通して接続さ
れる。プラス電極の取り出しは第1電極、第3電極のど
ちらから行ってもよい。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記点接触
型の太陽電池の製造方法においては、下記のような問題
があった。
【0009】前述のように、点接触型薄膜太陽電池の従
来の製造プロセスにおいては、5種類の層の製膜途中で
2回の選択除去加工が必要であった。このため、プロ
セスが複雑になりコストアップの原因となる、穴周辺
部での加工残渣によりリークが発生する、選択加工自
身が技術的に難しい等の問題があった。
【0010】この発明は、上記のような問題点を解消す
るためになされたもので、この発明の課題は、特有の薄
膜形成用マスクとその適用により、所定パターンを有す
る薄膜の形成プロセスを簡略化し、さらに歩留まりの向
上を図った薄膜形成用マスクとこれを用いた薄膜太陽電
池の製造方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、この発明によれば、基板表面に所定パターンの薄膜
層を形成する際に用いる薄膜形成用マスクであって、基
板表面と所定の間隔をもって対向する支持体の前記基板
表面側に、前記所定パターンの薄膜層の非形成部と当接
するマスクユニットを備えてなるものとする(請求項1
の発明)。
【0012】また、前記請求項1記載の薄膜形成用マス
クを用いた薄膜太陽電池の製造方法としては、下記請求
項4の発明が好ましい。即ち、導電性基板あるいは電気
絶縁性を有する基板の表面に導電性薄膜を形成した基板
を第1電極とし、この第1電極層の上に絶縁層、第2電
極層、半導体層、第3電極層を順次積層し、前記第1電
極層と第3電極層とを島状電極部を介して接続させてな
る点接触型の薄膜太陽電池の製造方法において、前記絶
縁層から第3電極層までの少なくとも1層を、請求項1
記載の薄膜形成用マスクのマスクユニットを薄膜層の非
形成部に当接した後、CVD,スパッタリング,蒸着の
いずれかの方法により形成する。
【0013】上記請求項1の発明に係るマスクを用い
て、請求項4の発明のように薄膜太陽電池を製造するこ
とにより、マスク製膜のみにより島状の非膜付着領域を
もった薄膜形成を行うことが可能となる。これにより、
点接触型の太陽電池の製造プロセスの簡略化が可能とな
り、同時に、ピンホール等の欠陥の発生が抑制され歩留
まりが向上する。
【0014】また、前記請求項1の発明の実施態様とし
ては、下記請求項2ないし3の発明が好ましい。即ち、
請求項1記載の薄膜形成用マスクにおいて、前記支持体
は、メッシュ状、格子状あるいはハシゴ状等、薄膜形成
用のガスが支持体主面を通過可能な構成とする(請求項
2の発明)。これにより、製膜の均一化が図れる。
【0015】さらに、請求項1記載の薄膜形成用マスク
において、前記マスクユニットは、複数個の島状ユニッ
トからなり、前記島状ユニットの形状は、円形または矩
形とする(請求項3の発明)。これにより、複数個の島
状の非膜付着領域の形成を同時に行うことが可能とな
る。なお、前記島状の非膜付着領域をもった薄膜形成
は、前記点接触型の薄膜太陽電池以外の太陽電池の製造
にも適用できる。
【0016】また、前記請求項4の発明の実施態様とし
ては、後述するように、薄膜層の分離を確実にして電極
間の電気絶縁を確保する観点から、下記請求項5の発明
が好ましい。即ち、請求項4記載の薄膜太陽電池の製造
方法において、前記絶縁層から第3電極層までの全ての
層を、請求項1記載の薄膜形成用マスクを用いて形成
し、かつ、前記絶縁層はCVDあるいはスパッタリング
により形成し、前記第2電極層はスパッタリングあるい
は蒸着により形成し、前記半導体層はCVDにより形成
する。
【0017】
【発明の実施の形態】図面に基づき、本発明の実施例に
ついて以下に述べる。
【0018】図1は、この発明に関わる薄膜形成用マス
クの実施例を示す模式図で、図1(a)は平面図、図1
(b)は側断面図である。図1に示すマスクは、マスク
ユニット1とそれを支持する支持体2とから構成され
る。マスクユニット1の材料としては、真空中加熱雰囲
気で使用されるためアムミニウムやステンレススティー
ル等の金属あるいはセラミックやガラス等のようにガス
発生の少ないものが好ましい。
【0019】また、マスクユニット1は、製膜時に基板
と直接接触するため、その表面は比較的平坦にし、必要
に応じて端部に丸み(R)をつける。支持体2はメッシ
ュ状、格子状あるいはハシゴ状とし、基板と接触しない
ように一定の距離を設ける。支持体2の好ましい材質
は、マスクユニットと同様である。
【0020】本マスクを用いてCVD、スパッタリン
グ、蒸着により製膜すると、膜がつかない領域はマスク
ユニットの下のみとなり、支持体の下には、回りこみま
たはメッシュ状の隙間からのガス流通により全面に膜が
形成される。また、厳密にはマスクユニットの下にも、
数mm以下のレベルで膜が回り込むが、この回り込み量
は、主として、平均自由工程の関係から、CVD>スパ
ッタリング>蒸着となる。
【0021】次に、前記マスクを用いて、図2に示す点
接触型の太陽電池を作製するプロセスについて、以下に
述べる。
【0022】まず、ガラス等の透光性基板3の上に第1
電極層4として、SnO2やITO、ZnO等の透明電極を全面に
製膜する。その後、前述のマスクを基板に装着して、絶
縁層5、第2電極層6、半導体層7を製膜し、マスクを
取り外す。その後、AgやAlからなる第3電極層8を製膜
し完成する。この際、第1電極層4と第3電極層8と
は、島状電極部8aを介して電気的に接続される。
【0023】本構造の太陽電池では第1電極層と第3電
極層とを確実に接続し、同時にこれらの電極と第2電極
層を確実に分離する必要がある。このためには、製膜法
によるマスクユニット下部の前記回り込みの程度の違い
を利用することが有効である。
【0024】例えば、第2電極層6の製膜をスパッタリ
ングあるいは蒸着により行い、絶縁層5の製膜をCVD
かスパッタリングのいずれか、半導体層7をCVDで製
膜すれば、第2電極層6の端面は絶縁層5と半導体層7
で確実に被覆される。なお、前記回り込みの量は、CV
Dで0.5〜3mm程度、スパッタリングで0.1〜
0.5mm程度、蒸着では殆んど零であるので、絶縁層
の回り込みに起因する電気的接続阻害の発生はない。
【0025】上記製造方法によれば、従来に比べて、製
造プロセスの大幅な簡素化が可能となる。
【0026】
【発明の効果】この発明によれば、前述のように、基板
表面と所定の間隔をもって対向する支持体の基板表面側
に、所定パターンの薄膜層の非形成部と当接するマスク
ユニットを備えた薄膜形成用マスクを用い、導電性基板
あるいは電気絶縁性を有する基板の表面に導電性薄膜を
形成した基板を第1電極とし、この第1電極層の上に絶
縁層、第2電極層、半導体層、第3電極層を順次積層
し、前記第1電極層と第3電極層とを島状電極部を介し
て接続させてなる点接触型の薄膜太陽電池の製造方法に
おいて、前記絶縁層から第3電極層までの少なくとも1
層を、前記薄膜形成用マスクのマスクユニットを薄膜層
の非形成部に当接した後、CVD,スパッタリング,蒸
着のいずれかの方法により形成することとしたので、所
定パターンを有する薄膜形成プロセスを簡略化し、さら
に薄膜太陽電池の製造歩留まりの向上を図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の薄膜形成用マスクの実施例を示す模
式図
【図2】この発明に関わる点接触型の薄膜太陽電池の構
成図
【符号の説明】
1:マスクユニット、2:支持体、3:基板、4:第1
電極層、5:絶縁層、6:第2電極層、7:半導体層、
8:第3電極層、8a:島状電極部。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板表面に所定パターンの薄膜層を形成
    する際に用いる薄膜形成用マスクであって、基板表面と
    所定の間隔をもって対向する支持体の前記基板表面側
    に、前記所定パターンの薄膜層の非形成部と当接するマ
    スクユニットを備えてなることを特徴とする薄膜形成用
    マスク。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の薄膜形成用マスクにおい
    て、前記支持体は、メッシュ状、格子状あるいはハシゴ
    状等、薄膜形成用のガスが支持体主面を通過可能な構成
    としたことを特徴とする薄膜形成用マスク。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の薄膜形成用マスクにおい
    て、前記マスクユニットは、複数個の島状ユニットから
    なり、前記島状ユニットの形状は、円形または矩形とす
    ることを特徴とする薄膜形成用マスク。
  4. 【請求項4】 導電性基板あるいは電気絶縁性を有する
    基板の表面に導電性薄膜を形成した基板を第1電極と
    し、この第1電極層の上に絶縁層、第2電極層、半導体
    層、第3電極層を順次積層し、前記第1電極層と第3電
    極層とを島状電極部を介して接続させてなる点接触型の
    薄膜太陽電池の製造方法において、前記絶縁層から第3
    電極層までの少なくとも1層を、請求項1記載の薄膜形
    成用マスクのマスクユニットを薄膜層の非形成部に当接
    した後、CVD,スパッタリング,蒸着のいずれかの方
    法により形成することを特徴とする薄膜太陽電池の製造
    方法。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の薄膜太陽電池の製造方法
    において、前記絶縁層から第3電極層までの全ての層
    を、請求項1記載の薄膜形成用マスクを用いて形成し、
    かつ、前記絶縁層はCVDあるいはスパッタリングによ
    り形成し、前記第2電極層はスパッタリングあるいは蒸
    着により形成し、前記半導体層はCVDにより形成する
    ことを特徴とする薄膜太陽電池の製造方法。
JP2001305123A 2001-10-01 2001-10-01 薄膜太陽電池の製造方法 Expired - Fee Related JP4112202B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305123A JP4112202B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 薄膜太陽電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001305123A JP4112202B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 薄膜太陽電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003110124A true JP2003110124A (ja) 2003-04-11
JP4112202B2 JP4112202B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=19124958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001305123A Expired - Fee Related JP4112202B2 (ja) 2001-10-01 2001-10-01 薄膜太陽電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4112202B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004025736A1 (ja) * 2002-09-11 2004-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 太陽電池およびその製造方法
WO2011129083A1 (ja) * 2010-04-12 2011-10-20 富士フイルム株式会社 太陽電池モジュールおよびその製造方法
WO2011135856A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 富士フイルム株式会社 太陽電池モジュール
US11678559B2 (en) 2020-02-21 2023-06-13 Samsung Display Co., Ltd. Mask assembly and method of manufacturing mask assembly of display device having first and second masks with a support coupled to the second mask
US11723260B2 (en) 2019-09-16 2023-08-08 Samsung Display Co., Ltd. Deposition mask, method of fabricating the same, and method of manufacturing display device using the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004025736A1 (ja) * 2002-09-11 2004-03-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 太陽電池およびその製造方法
WO2011129083A1 (ja) * 2010-04-12 2011-10-20 富士フイルム株式会社 太陽電池モジュールおよびその製造方法
WO2011135856A1 (ja) * 2010-04-30 2011-11-03 富士フイルム株式会社 太陽電池モジュール
US11723260B2 (en) 2019-09-16 2023-08-08 Samsung Display Co., Ltd. Deposition mask, method of fabricating the same, and method of manufacturing display device using the same
US11997913B2 (en) 2019-09-16 2024-05-28 Samsung Display Co., Ltd. Deposition mask, method of fabricating the same, and method of manufacturing display device using the same
US11678559B2 (en) 2020-02-21 2023-06-13 Samsung Display Co., Ltd. Mask assembly and method of manufacturing mask assembly of display device having first and second masks with a support coupled to the second mask

Also Published As

Publication number Publication date
JP4112202B2 (ja) 2008-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060266409A1 (en) Method of fabricating a thin-film solar cell, and thin-film solar cell
JPH0851229A (ja) 集積型太陽電池およびその製造方法
JPH1079522A (ja) 薄膜光電変換装置およびその製造方法
JP4112202B2 (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
KR101295547B1 (ko) 박막 태양 전지 모듈 및 그 제조 방법
JP3220300U (ja) 太陽電池及びその製造方法
JPS61116883A (ja) 金属配線付き透明電極
JPH0864850A (ja) 薄膜太陽電池及びその製造方法
JP3746410B2 (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JPH11261086A (ja) 光起電力装置及び太陽電池モジュール
JPH0883919A (ja) 太陽電池モジュール及びその製造方法
JP4440389B2 (ja) 薄膜太陽電池モジュールの製造方法
JPH0758351A (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JP4245131B2 (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JP4646532B2 (ja) 薄膜のパターニング方法およびパターニング装置、ならびに薄膜太陽電池の製造方法
JPH0243776A (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JP3685964B2 (ja) 光電変換装置
JP2000208787A (ja) 太陽電池
JP4220014B2 (ja) 薄膜太陽電池の形成方法
JP2000049371A (ja) 光起電力装置及びその製造方法
JP4986087B2 (ja) 薄膜太陽電池およびその製造方法
WO2008093932A1 (en) Crystalline silicon thin film solar cell using thermal oxide layer
JP2005033006A (ja) 集積型タンデム接合太陽電池及び集積型タンデム接合太陽電池の製造方法
JP2001358352A (ja) 集積型薄膜太陽電池
JPS5975679A (ja) 光起電力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20040611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071218

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080409

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140418

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees