JP2003109922A - 研磨用材料、cmp用スラリー組成物、ルテニウムのパターン形成方法、半導体素子の製造方法及び半導体素子 - Google Patents

研磨用材料、cmp用スラリー組成物、ルテニウムのパターン形成方法、半導体素子の製造方法及び半導体素子

Info

Publication number
JP2003109922A
JP2003109922A JP2002186202A JP2002186202A JP2003109922A JP 2003109922 A JP2003109922 A JP 2003109922A JP 2002186202 A JP2002186202 A JP 2002186202A JP 2002186202 A JP2002186202 A JP 2002186202A JP 2003109922 A JP2003109922 A JP 2003109922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
ruthenium
cmp
slurry
slurry composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002186202A
Other languages
English (en)
Inventor
Jae-Hong Kim
宰弘 金
Sang-Ick Lee
相▲益▼ 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2003109922A publication Critical patent/JP2003109922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F3/00Brightening metals by chemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • H01L21/3212Planarisation by chemical mechanical polishing [CMP]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/55Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 低い研磨圧力下においてもルテニウムの研磨
速度を向上させることができ、さらに1種類のスラリー
を用いて1段階の工程だけで化学機械的研磨工程が進め
られ絶縁膜上の欠陥を減少させると共に、研磨特性を改
善させることができるので化学機械的研磨工程を単純化
させる。 【解決手段】 ルテニウムの化学機械的研磨工程におい
て、硝酸二アンモニウムセリウム(IV)(diammonium ceri
um(IV) nitrate)[(NH4)2Ce(NO3)6]を含むスラリー組成
物を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ルテニウムの化学
機械的研磨(CMP)用スラリー及びこれを利用した研
磨工程に関し、さらに詳しくは0.1μm以下の工程技
術を適用するにおいて、バリウムストロンチウムチタニ
ウム[(Ba1-XSrx)TiO3:以下“BST”と略称する]膜を誘
電膜にするキャパシター(capacitor)の製造時、下部
電極に蒸着されたルテニウム(Ruthenium)膜の化学機
械的研磨工程で研磨する時に用いる研磨用材料、CMP
用スラリー組成物、及びCMP工程を利用したルテニウ
ムのパターン形成方法、半導体素子の製造方法及び半導
体素子に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ルテニウムは機械的特性と化学的特性が
非常に優れた貴金属であり、高性能キャパシターを製造
するのに必須の物質で、誘電膜であるBST膜に蒸着され
て下部電極として用いられるが、本発明ではこのルテニ
ウムを研磨するため化学機械的研磨工程を行うことにな
る。
【0003】ここで、化学機械的研磨(Chemical Mecha
nical Polishing:以下、“CMP”と略称する)と
は、非常に高い精密度が要求される64メガ以上の半導
体ウェーハ生産工程に主に適用される精製プロセス(pr
ocess)であり、スラリー(slurry)とはシリコン基板
上に生じる各種絶縁膜、金属層又はポリシリコン等を平
坦にする薬品で、一般に溶媒、化合物及び研磨材(abra
sive)からなり、殆どの場合CMP特性を向上させるた
め界面活性剤(surfactant)が少量添加される。
【0004】この際、いずれの膜を研磨するかによりス
ラリーを組成する化合物及び研磨材の種類が定められる
が、例えば酸化膜を研磨するための化合物としては水酸
化カリウム(KOH)や水酸化アンモニウム(NH4OH)のよ
うなアルカリ溶液を用い、研磨材としては二酸化珪素
(SiO2)を一番広く用いる。また、例えば、金属膜を研
磨するための化合物としては過酸化水素のような酸化剤
を用い、スラリーを酸性に合せるため少量の硫酸(H2SO
4)、硝酸(HNO3)又は塩酸(HCl)を用い、研磨材とし
ては酸化アルニミウム(Al2O3)を一番広く用いる。
【0005】CMPは、化学的反応と機械的研磨作用を
組み合わせたもので、化学的反応はスラリー内に含まれ
ている化合物と膜間の化学反応を意味し、機械的研磨作
用は研磨装備に加えられた力がスラリー内の研磨材に伝
えられ、既に化学的反応を受けた膜が研磨材により機械
的に剥奪されることを意味する。即ち、このようなCM
P工程は回転する研磨パッドと基板が直接的に加圧接触
し、これらの界面に研磨用スラリーが提供されて成され
る。従って、基板表面はスラリーが塗布された研磨パッ
ドにより機械的及び化学的に研磨されて平坦になるた
め、スラリーの組成物により研磨速度、研磨表面の欠陥
及び腐食等の特性が異なるようになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来には、ルテニウム
(Ruthenium)をCMP工程で研磨する時に適切で常用
化したスラリーがないので、タングステン用スラリー又
はアルミニウム用スラリーを用いてCMP工程で研磨し
たが、この場合ルテニウムの研磨速度が非常に遅く高い
研磨圧力で長時間研磨しなければならなかったため、絶
縁膜に甚だしい掻き傷(scratch)現象とスラリー滓の
ような不純物が相当多く残ることになる問題点があっ
た。
【0007】さらに、ルテニウムは絶縁膜との付着力
(adhesion)が不良のため非常に高い研磨圧力下で長時
間研磨すれば、ルテニウムが周辺にある絶縁膜から脱落
する現象が発生し、絶縁膜と隣接したルテニウムで甚だ
しいディシング(dishing)と腐食(erosion)が発生す
ることになり素子の特性を大きく低下させる問題点があ
った。
【0008】これを添付図面に基づき、詳しく検討すれ
ば次の通りである。図2は、下部電極でルテニウムを蒸
着したキャパシターを含む半導体素子の断面図である。
半導体素子の製造方法を見ると、先ず、半導体基板1の
上部に下部(半導体基板1側)からゲート酸化膜2、ゲ
ート電極3及びマスク絶縁膜4を形成し、その側壁に酸
化膜スペーサー5を形成した後、その上部全体に下部か
ら層間絶縁膜6及び窒化シリコン7を形成してからフォ
トリソグラフィー工程を行うことにより、キャパシター
コンタクトに予定されている部分を除去してコンタクト
ホールを形成する。
【0009】次に、前記コンタクトホールをコンタクト
プラグであるポリシリコン(polysilicon)8、チタン
シリサイド(TiSi2)9及びチタニウムアルミニウムナ
イトライド(TiAIN)10の積層膜で埋め込んだ後、窒
化シリコン7上部に犠牲絶縁膜を形成し、犠牲絶縁膜を
パターニングすることによりコンタクトプラグを露出さ
せて犠牲絶縁膜パターン11を形成する。
【0010】その次に、前記犠牲絶縁膜パターン11上
部にルテニウム膜12を形成し、ルテニウム膜12全面
に犠牲感光膜を塗布した後、前記ルテニウム膜12をエ
ッチング停止膜にするCMP工程を行って犠牲感光膜パ
ターン13を形成した後、前記犠牲絶縁膜パターン11
をエッチング停止膜にするCMP工程を行って前記ルテ
ニウム膜12をパターニングすることにより下部電極を
形成することになる。この際、前記パターニング工程
は、前記犠牲感光膜及びルテニウム膜12をCMP工程
で所定の研磨ターゲット(target)線まで研磨すること
により行われる。
【0011】図3は、図2に示されたルテニウム膜12
を、従来のスラリーを用いてCMP工程を進めた状態を
例示する断面図である。通常のCMP工程条件は研磨圧
力が3〜5psi(Pound per Square Inch)であり、回転
型(rotary type)装備の場合テーブル回転数が80〜
100rpm(revolutions per minute)で、線形式
(linear type)装備の場合テーブル移動速度が600
〜700fpm(feet per minute)で進められる。
【0012】しかし、このような一般的な工程条件を適
用する場合、ルテニウムの研磨速度が非常に低いため殆
ど研磨されないので、スラリーの供給流量を増加させ研
磨圧力を高くして比較的長時間の間CMP工程を進めさ
せることにより、研磨速度を増加させなければならなか
った。
【0013】その結果、図3で見られるように高い研磨
圧力により犠牲絶縁膜パターン11に甚だしい掻き傷
(scratch)14現象が発生し、スラリー滓又はパーテ
ィクル15のような不純物が残存するだけでなく、犠牲
絶縁膜が露出する時点からルテニウム膜12が犠牲絶縁
膜より過研磨(over polishing)されディシング(disi
ng)現象が深刻になり、周辺犠牲絶縁膜の腐食(erosio
n)も甚だしく発生する。さらに、犠牲絶縁膜との接着
力が弱いルテニウム膜12に過度な物理的な力が加えら
れながら、犠牲絶縁膜パターン11側壁に蒸着されてい
るルテニウム膜12のパターンが歪んだり、犠牲絶縁膜
パターン11から脱落する16現象が発生することにな
る。
【0014】さらに、従来にはルテニウム膜12をCM
P工程で研磨する際に研磨後発生する掻き傷14とパー
ティクル15が発生する問題を解決するためには、犠牲
絶縁膜用スラリーを別途用いなければならなかった。即
ち、第1段階工程でルテニウム膜12を研磨した後、第
2段階工程で別途のスラリーを用いて犠牲絶縁膜パター
ン11の表面だけを少し研磨しパーティクル15が発生
する問題を解決しなければならない煩わしさがあった。
【0015】ここに、本発明は前記従来の問題点を解決
するため低い研磨圧力下でもルテニウムの研磨速度を向
上させることができ、さらに1種類のスラリーを用いて
1段階の工程だけで研磨が成されるようすることができ
る研磨用材料、CMP用スラリー組成物、及びCMP工
程を含むルテニウムのパターン形成方法を提供すること
を目的とする。さらに、本発明では前記スラリーを利用
してCMP工程を行うことにより形成される半導体素子
の製造方法、及び前記製造方法により製造される半導体
素子を提供する。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明の研磨用材料は、化学機械的研
磨用スラリー組成物に含まれる研磨用材料において、硝
酸二アンモニウムセリウム(IV)(diammonium cerium (I
V) nitrate)[(NH4)2Ce(NO3)6]からなることを特徴とす
る。
【0017】請求項2記載の発明の化学機械的研磨(C
MP)用スラリー組成物は、硝酸二アンモニウムセリウ
ム(IV)を含むことを特徴とする。
【0018】請求項3記載の発明の化学機械的研磨(C
MP)用スラリー組成物は、研磨材を含む化学機械的研
磨用スラリー組成物において、硝酸二アンモニウムセリ
ウム(IV)と強酸溶液を含むことを特徴とする。
【0019】請求項4記載の発明は、請求項3記載のC
MP用スラリー組成物において、前記硝酸二アンモニウ
ムセリウム(IV)の含量は、スラリー総重量を基準に1〜
10重量%であることを特徴とする。
【0020】請求項5記載の発明は、請求項3記載のC
MP用スラリー組成物において、前記強酸溶液は、硝酸
(HNO3)、硫酸(H2SO4)、塩酸(HCl)、燐酸(H3P
O4)及びこれらの混合溶液でなる群から選択されること
を特徴とする。
【0021】請求項6記載の発明は、請求項3記載のC
MP用スラリー組成物において、前記強酸溶液は硝酸で
あり、スラリー総重量を基準に1〜10重量%用いられ
ることを特徴とする。
【0022】請求項7記載の発明は、請求項3記載のC
MP用スラリー組成物において、前記研磨材は、酸化セ
リウム(CeO2)、酸化ジルコニウム(ZrO2)、酸化アル
ミニウム(A12O3)及びこれらの混合物でなる群から選
択されることを特徴とする。
【0023】請求項8記載の発明は、請求項3記載のC
MP用スラリー組成物において、前記研磨材は、粒子大
きさが1μm以下であることを特徴とする。
【0024】請求項9記載の発明は、請求項3記載のC
MP用スラリー組成物において、前記研磨材の含量は、
スラリー総重量を基準に1〜5重量%であることを特徴
とする。
【0025】請求項10記載の発明は、請求項3記載の
CMP用スラリー組成物において、前記組成物のpH
は、1〜7であることを特徴とする。
【0026】請求項11記載の発明は、請求項10記載
のCMP用スラリー組成物において、前記組成物のpH
は、1〜3であることを特徴とする。
【0027】請求項12記載の発明は、請求項3記載の
CMP用スラリー組成物において、緩衝液(buffer)をさ
らに含むことを特徴とする。
【0028】請求項13記載の発明は、請求項12記載
のCMP用スラリー組成物において、前記緩衝液は、有
機酸と有機酸塩の1:1混合溶液であることを特徴とす
る。
【0029】請求項14記載の発明は、請求項13記載
のCMP用スラリー組成物において、前記緩衝液は、酢
酸と酢酸塩の1:1混合溶液であることを特徴とする。
【0030】請求項15記載の発明のルテニウムのパタ
ーン形成方法は、(a)ルテニウム膜又はルテニウム合
金膜が形成された半導体基板を用意する段階と、(b)
請求項3から請求項14のいずれか一項に記載のCMP
用スラリー組成物を利用してCMP工程を実施すること
により、前記ルテニウム膜又はルテニウム合金膜をパタ
ーニングする段階とを含むことを特徴とする。
【0031】請求項16記載の発明は、請求項15記載
のルテニウムのパターン径瀬方法において、前記(b)
段階は、1〜3psiの研磨圧力下で行われることを特徴
とする。
【0032】請求項17記載の発明は、請求項15記載
のルテニウムのパターン形成方法において、前記(b)
段階は、回転型CMP装備を利用し行われ、テーブル回
転数は10〜80rpmであることを特徴とする。
【0033】請求項18記載の発明は、請求項15記載
のルテニウムのパターン形成方法において、前記(b)
段階は、線形式CMP研磨装備内で行われ、テーブル移
動速度が100〜600fpmであることを特徴とす
る。
【0034】請求項19記載の発明の半導体素子の製造
方法は、(a)所定の下部構造を有する半導体基板上
に、層間絶縁膜及び窒化シリコン(Si34)を順次積層
する段階と、(b)前記結果物上にフォトリソグラフィ
ー工程を行い、キャパシターコンタクトに予定される基
板を露出させてコンタクトホールを形成する段階と、
(c)前記コンタクトホール内にコンタクトプラグを形
成する段階と、(d)前記結果物上に犠牲絶縁膜を積層
する段階と、(e)前記犠牲絶縁膜をパターニングし、
コンタクトプラグを露出させて犠牲絶縁膜パターンを形
成する段階と、(f)前記結果物上にルテニウム膜を蒸
着させる段階と、(g)前記結果物全面に犠牲感光膜を
塗布した後、前記ルテニウム膜をエッチング停止膜にす
るCMP工程を行って犠牲感光膜パターンを形成する段
階と、(h)請求項3から請求項14のいずれか一項に
記載のCMP用スラリー組成物を利用し、前記結果物全
面に対し前記犠牲絶縁膜パターンをエッチング停止膜に
するCMP工程を行って前記ルテニウム膜をパターニン
グすることにより、下部電極を形成する段階とを含むこ
とを特徴とする。
【0035】請求項20記載の発明は、請求項19記載
の半導体素子の製造方法において、前記コンタクトプラ
グは、ポリシリコン(polysilicon)、チタンシリサイ
ド(Ti Si2)及びチタニウムアルミニウムナイトライド
(TiAIN)の積層膜で構成されることを特徴とする。
【0036】請求項21記載の発明は、請求項19記載
の半導体素子の製造方法において、犠牲絶縁膜は、酸化
膜及び酸化窒化膜でなる群から選択されることを特徴と
する。
【0037】請求項22記載の発明は、請求項19記載
の半導体素子の製造方法において、前記(h)段階後に
前記犠牲感光膜パターンを除去し、その結果物上に誘電
膜及び上部電極を順次形成する段階をさらに含むことを
特徴とする。
【0038】請求項23記載の発明は、請求項22記載
の半導体素子の製造方法において、前記誘電膜は、バリ
ウムストロンチウムチタニウム[(Ba1-XSrx)TiO3]膜であ
ることを特徴とする。
【0039】請求項24記載の発明の半導体素子は、請
求項19から請求項23のいずれか一項に記載の半導体
素子の製造方法により製造されることを特徴とする。
【0040】
【発明の実施の形態】本発明では、硝酸二アンモニウム
セリウム(IV)(Ceric Ammonium Nitrate)からなる研磨
用材料および硝酸二アンモニウムセリウム(IV)を含むこ
とを特徴とするルテニウムの化学機械的研磨用スラリー
組成物、これを利用したルテニウムのパターン形成方
法、前記スラリーを利用し化学機械的研磨工程で行うこ
とにより形成される半導体素子の製造方法及び前記製造
方法により製造される半導体素子を提供する。
【0041】以下、本発明を詳しく説明すれば次の通り
である。先ず、本発明では硝酸二アンモニウムセリウム
(IV)[(NH4)2Ce(NO3)6]を含む化学機械的研磨用材料およ
び硝酸二アンモニウムセリウム(IV)[(NH4)2C e(NO3)6]
を含むことを特徴とするルテニウムの化学機械的研磨
(以下、CMP)用スラリーを提供する。本発明に係る
ルテニウムのCMP用スラリーは、蒸留水に硝酸(HN
O3)、硝酸二アンモニウムセリウム(IV)及び研磨材が含
まれたもので、硝酸の含量はスラリー総重量を基準に1
〜10重量%であり、硝酸二アンモニウムセリウム(IV)
は1〜10重量%であり、研磨材は1〜5重量%である
のが好ましい。
【0042】硝酸及び硝酸二アンモニウムセリウム(IV)
の含量が、前記のようにスラリー総重量を基準に各々1
〜10重量%に維持されることにより、スラリーの安定
性及び取扱い容易性を確保することができる。
【0043】硝酸はスラリーのpHが1〜7となるよう
にし、好ましくは1〜3で強い酸性となるようにする役
割を果す。硝酸の代わりに硫酸、塩酸又は燐酸を用いて
酸性となるようにすることもできるが、硝酸が一番効果
的に用いられる。硝酸二アンモニウムセリウム(IV)は、
ルテニウム原子から電子を取り出す酸化剤(oxidizer)
としての役割を果す。
【0044】このような硝酸及び硝酸二アンモニウムセ
リウム(IV)は、その含量が増加するほど同一の圧力下で
のルテニウムの研磨速度を増加させることができる。こ
れを詳しく検討してみれば、例えば、硝酸2重量%と硝
酸二アンモニウムセリウム(IV)2重量%の含量を有する
スラリーは、1psiの研磨圧力下で約600Å(オング
ストローム)/minの研磨速度となる。また、例え
ば、硝酸2重量%と硝酸二アンモニウムセリウム(IV)6
重量%の含量を有するスラリーは、1psiの研磨圧力下
で約1200Å(オングストローム)/minの研磨速
度となる。また、例えば、硝酸2重量%と硝酸二アンモ
ニウムセリウム(IV)10重量%の含量を有するスラリー
は、1psiの研磨圧力下で約1400Å(オングストロ
ーム)/minの研磨速度となる。また、例えば、硝酸
6重量%と硝酸二アンモニウムセリウム(IV)2重量%の
含量を有するスラリーは、1psiの研磨圧力下で約10
50Å(オングストローム)/minの研磨速度とな
る。また、例えば、硝酸10重量%と硝酸二アンモニウ
ムセリウム(IV)2重量%の含量を有するスラリーは、1
psiの研磨圧力下で約1200Å(オングストローム)
/minの研磨速度となる。
【0045】さらに、硝酸2重量%と硝酸二アンモニウ
ムセリウム(IV)2重量%の含量を有するスラリーは、4
psiの研磨圧力下で約1000Å(オングストローム)
/minの研磨速度となる。これらを比較してみれば分
かるように、本発明では1psiの非常に低い研磨圧力下
でも硝酸及び硝酸二アンモニウムセリウム(IV)の含量を
ある程度増加させると、研磨速度が1000Å(オング
ストローム)/min以上となるようにすることができ
る。
【0046】しかし、スラリー総重量を基準に硝酸及び
硝酸二アンモニウムセリウム(IV)の含量が10重量%以
上になれば、スラリー安定性(stabilization)を確保
することが難しく、パターンウェーハの研磨特性を悪化
させるため1〜10重量%に維持することが必要であ
り、これと併せて低い研磨圧力で工程を進めるのがパタ
ーンウェーハの研磨特性を改善させるのに重要である。
【0047】研磨材はスラリーの機械的作用を増進させ
る役割を果すものであり、本発明では粒子の大きさ(粒
径)が1μm以下である酸化セリウム(CeO2)、酸化ジ
ルコニウム(ZrO2)、又は酸化アルミニウム(A12O3
及びこれらの混合物でなる群から選択したものを用いて
掻き傷の現象を最小化させることができる。
【0048】併せて、本発明のスラリーはpHが一定に
維持されるようにするため、緩衝液を含む。この際、緩
衝液としては有機酸と有機酸塩を1:1に混合した溶液
を用いるが、酢酸(acetic acid)と酢酸塩(acetate)を
1:1に混合した溶液を用いるのが好ましい。
【0049】以上で説明した本発明に係るスラリーは強
い酸性(strong acid)を持ち、ルテニウムの表面を腐
食させたり溶解させルテニウムの原子間の結合力と緻密
度を低下させることにより、ルテニウムの化学的特性を
変化させてCMP工程で容易に研磨され得るようにす
る。再言すれば、本発明のスラリーに添加される硝酸と
硝酸二アンモニウムセリウム(IV)の混合物は、ルテニウ
ムの腐食速度及び溶解速度を増加させ究極的にルテニウ
ムの研磨速度を向上させる。
【0050】本発明に係るルテニウムのCMP用スラリ
ーの製造方法は、次の通りである。蒸留水に研磨材の酸
化セリウム、酸化ジルコニウム、酸化アルミニウムを攪
拌しながら添加する。この時、研磨材の粒子等が凝集
(agglomeration)しないように約10000rpmの
攪拌速度を維持しながら添加するとよい。その後、硝酸
及び硝酸二アンモニウムセリウム(IV)を添加してから混
合物が完全に混合され安定化するまで約30分の間攪拌
して本発明に係るスラリーを製造することができる。こ
の際、研磨材の含量はスラリー総重量を基準に1〜5重
量%となるよう用い、硝酸及び硝酸二アンモニウムセリ
ウム(IV)の含量はスラリー総重量を基準に各々1〜10
重量%となるよう用いる。
【0051】次に、本発明ではルテニウムのCMP用ス
ラリーを利用したCMP工程を提供する。本発明に係る
CMP工程、即ちルテニウムのパターン形成方法は下記
の段階を含む。 (a)ルテニウム膜、又はルテニウム合金膜が形成され
た半導体基板を用意する段階と、(b)前述したルテニ
ウムのCMP用スラリー組成物を利用してCMP工程を
行うことにより、ルテニウム膜又はルテニウム合金膜を
パターニングする段階。
【0052】前記ルテニウム膜、又はルテニウム合金膜
のパターニング形成方法をより詳しく説明すれば、次の
通りである。ルテニウム膜又はルテニウム合金膜が形成
された半導体基板は、CMP装備の回転テーブルに形成
された研磨パッドに加圧接着されるが、このとき研磨パ
ットとルテニウム膜又はルテニウム合金膜の界面にスラ
リーが供給されることによりCMP工程が進められる。
本発明に係る(b)段階のCMP工程では、ルテニウム
の研磨速度と犠牲絶縁膜とのパターンウェーハとの研磨
特性を考慮して研磨圧力を1〜3psiにし、回転型装備
の場合テーブル回転数を10〜80rpmにし、線形式
装備の場合テーブル移動速度を100〜600fpmに
設定し、CMP工程を進めるとき終点検出装置(End-Po
int Detector;EPD)を用いて犠牲絶縁膜の露出する時
点を感知することができるようにするとよい。
【0053】終点検出装置を用いることにより、犠牲絶
縁膜が露出される時点の感知が可能なためルテニウム
膜、又はルテニウム合金膜が犠牲絶縁膜より過研磨され
ないようにすることにより、ディシング及び周辺犠牲絶
縁膜が腐食するのを防止することができる。
【0054】本発明に係るルテニウムのCMP用スラリ
ーを用い、ルテニウムをパターニングした半導体素子を
添付図面に基づき検討してみれば、次の通りである。図
1は、本発明のスラリーを用いてルテニウムをパターニ
ングした半導体素子の断面図であり、前述した図2のキ
ャパシターのルテニウム膜(12)を前記で説明した本
発明のスラリーを用いてCMP工程を進めた場合を例示
したものである。
【0055】図1で示されるように、前記本発明に係る
工程条件によりCMP工程がなされる場合、犠牲絶縁膜
パターン11上に発生する欠陥とルテニウム膜12が脱
落する現象を防ぎ研磨特性を改善させることができるよ
うになる。
【0056】即ち、装備の種類により異なるが一般に装
備が許容することができる最小研磨圧力である1〜3ps
iでCMP工程を進める場合、犠牲絶縁膜パターン11
によく付着しているルテニウム膜12を得ることがで
き、欠陥と掻き傷が発生することも防止することができ
る。さらに、本発明のスラリーを用いてルテニウムをC
MP工程で研磨するときは、犠牲絶縁膜用スラリーを別
途に使用することなく、1段階の工程だけで研磨をする
ことができる長所がある。
【0057】本発明では、さらにルテニウムのCMP用
スラリーを利用してルテニウムをパターニングすること
により形成される半導体素子の製造方法を提供する。
【0058】本発明に係る半導体素子の製造方法は、下
記の段階を含む。 (a)所定の下部構造2、3、4、5を有する半導体基
板1上に、層間絶縁膜6及び窒化シリコン7を順次積層
する段階と、(b)前記結果物上にフォトリソグラフィ
ー工程を行い、キャパシターコンタクトに予定される基
板を露出させてコンタクトホールを形成する段階と、
(c)前記コンタクトホール内にコンタクトプラグ8、
9、10を形成する段階と、(d)前記結果物上に犠牲
絶縁膜を積層する段階と、(e)前記犠牲絶縁膜をパタ
ーニングし、コンタクトプラグを露出させて犠牲絶縁膜
パターン11を形成する段階と、(f)前記結果物上に
ルテニウム膜12を蒸着させる段階と、(g)前記結果
物全面に犠牲感光膜を塗布した後、ルテニウム膜12を
エッチング停止膜にするCMP工程を行って犠牲感光膜
パターン13を形成する段階と、(h)本発明のスラリ
ー組成物を利用し、前記結果物全面に対し犠牲絶縁膜パ
ターン11をエッチング停止膜にするCMP工程を行
い、前記ルテニウム膜12をパターニングして下部電極
を形成する段階。
【0059】前記(a)段階で所定の下部構造を有する
半導体基板1は、図1に示されたように半導体基板1の
上部に下部(半導体基板1側)からゲート酸化膜2、ゲ
ート電極3及びマスク絶縁膜4が形成され、その側壁に
酸化膜スペーサー5が形成されたものであり、前記
(c)段階のコンタクトプラグはポリシリコン8、チタ
ンシリサイド9及びチタニウムアルミニウムナイトライ
ド10の積層膜で構成され、さらに前記(d)段階の犠
牲絶縁膜は酸化膜又は酸化窒化膜である。
【0060】次いで、前記犠牲感光膜を除去した後、そ
の結果物上に誘電膜及び上部電極を順次形成すればキャ
パシターが得られる。この際、前記誘電膜がBST膜であ
るのが好ましい。
【0061】併せて、本発明では前記本発明に係る半導
体素子の製造方法により製造される半導体素子を提供す
る。
【0062】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて説明すれ
ば、次の通りである。但し、本発明が下記の実施例によ
り限定されるのではない。
【0063】I.本発明に係るCMP用スラリーの製造 〔実施例1〕蒸留水10Lに粒子大きさが1μm以下で
ある酸化セリウムを粒子等が凝集しないよう約1000
0rpmの攪拌速度を維持しながら添加した後、硝酸及
び硝酸二アンモニウムセリウム(IV)を添加してからこの
混合物が完全に混合されながら安定化するまで、約30
分の間攪拌して本発明に係るスラリーを製造した。この
際、酸化セリウムの含量は製造されたスラリー総重量を
基準に1重量%となるよう用い、硝酸及び硝酸二アンモ
ニウムセリウム(IV)は製造されたスラリー総重量を基準
に各々2重量%となるよう用いた。
【0064】〔実施例2〕硝酸二アンモニウムセリウム
(IV)の含量が、総重量を基準に2重量%の代わりに6重
量%となるよう用いることを除いては、実施例1と同様
の方法で本発明に係るスラリーを製造した。
【0065】〔実施例3〕硝酸二アンモニウムセリウム
(IV)の含量が、総重量を基準に2重量%の代わりに10
重量%となるよう用いることを除いては、実施例1と同
様の方法で本発明に係るスラリーを製造した。
【0066】〔実施例4〕硝酸の含量が、スラリー総重
量を基準に2重量%の代わりに6重量%となるよう用い
ることを除いては、実施例1と同様の方法で本発明に係
るスラリーを製造した。
【0067】〔実施例5〕硝酸の含量が、スラリー総重
量を基準に2重量%の代わりに10重量%となるよう用
いることを除いては、実施例1と同様の方法で本発明に
係るスラリーを製造した。
【0068】II.本発明に係るCMP用スラリーを用い
たCMP工程 〔実施例6〕回転型装備を用い、テーブル回転数を20
rpmに設けてウェーハ回転数を80rpmに設定し、
実施例1て製造したスラリーを用いて1psiの研磨圧力
でルテニウム膜にCMP工程を進めた(研磨速度:約6
00Å(オングストローム)/min)。CMP工程を
進める時、終点検出装置を用いて犠牲絶縁膜の露出する
時点を感知することができるようにした。
【0069】〔実施例7〕実施例1で製造したスラリー
の代りに、実施例2で製造したスラリーを用いることを
除いては、実施例6と同様の方法でルテニウム膜にCM
P工程を進めた(研磨速度:約1200Å(オングスト
ローム)/min)。
【0070】〔実施例8〕実施例1で製造したスラリー
の代りに、実施例3で製造したスラリーを用いることを
除いては、実施例6と同様の方法でルテニウム膜にCM
P工程を進めた(研磨速度:約1400Å(オングスト
ローム)/min)。
【0071】〔実施例9〕実施例1で製造したスラリー
の代りに、実施例4で製造したスラリーを用いることを
除いては、実施例6と同様の方法でルテニウム膜にCM
P工程を進めた(研磨速度:約1050Å(オングスト
ローム)/min)。
【0072】〔実施例10〕実施例1で製造したスラリ
ーの代りに、実施例5で製造したスラリーを用いること
を除いては、実施例6と同様の方法でルテニウム膜にC
MP工程を進めた(研磨速度:約1200Å(オングス
トローム)/min)。
【0073】〔実施例11〕線形式装備を用い、テーブ
ル移動速度を500fpmに設けてウェーハ回転数を2
0rpmに設定し、実施例1で製造したスラリーを用い
て1.5psiの研磨圧力でルテニウム膜にCMP工程を進
めた(研磨速度:約1000Å(オングストローム)/
min)。
【0074】〔比較例1〕回転型装備を用い、テーブル
回転数を20rpmに設けてウェーハ回転数を80rp
mに設定し、タングステン用スラリー(CABOT社のSSW2
000 スラリー)を用いて4psiの研磨圧力でルテニウ
ム膜にCMP工程を進めた(研磨速度:約10Å(オン
グストローム)/min)。
【0075】〔比較例2〕回転型装備を用い、テーブル
回転数を20rpmに設けてウェーハ回転数を80rp
mに設定し、アルミニウム用スラリー(CABOT社のEPA5
680スラリー)を用いて4psiの研磨圧力でルテニウ
ム膜にCMP工程を進めた(研磨速度:約300Å(オ
ングストローム)/min)。
【0076】なお、本発明では、蒸留水に硝酸と硝酸二
アンモニウムセリウム(IV)を添加してスラリー組成物を
製造したが、この他にも別の添加剤を含ませることがで
き、通常のスラリー組成物に硝酸と硝酸二アンモニウム
セリウム(IV)を添加することも有効である。
【0077】
【発明の効果】以上で説明したように、本発明による硝
酸二アンモニウムセリウム(IV)を含むスラリーを用いて
化学機械的研磨工程を行うことにより、低い研磨圧力下
においてもルテニウムの研磨速度を向上させることがで
き、さらに1種類のスラリーを用いて1段階の工程だけ
で化学機械的研磨工程が進められ絶縁膜上の欠陥を減少
させると共に、研磨特性を改善させることができて化学
機械的研磨工程を単純化させることができる。併せて、
本発明により化学機械的研磨工程が容易で単純化するた
め工程マージンを増加させることができ、これにより素
子収率を増進させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスラリーを用いてルテニウム膜をパタ
ーニングした半導体素子の断面図である。
【図2】下部電極としてルテニウム膜を蒸着したキャパ
シターを含む半導体素子の断面図である。
【図3】従来のスラリーを用いてルテニウム膜をパター
ニングした半導体素子の断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板 2 ゲート酸化膜 3 ゲート電極 4 マスク絶縁膜 5 酸化膜スペーサー 6 層間絶縁膜 7 窒化シリコン(Si3N4) 8 ポリシリコン 9 チタンシリサイド(TiSi2) 10 チタニウムアルミニウムナイトライド(TiAIN) 11 犠牲絶縁膜パターン 12 ルテニウム膜 13 犠牲感光膜パターン 14 掻き傷 15 スラリー滓又はパーティクル 16 絶縁膜から脱落したルテニウム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09K 3/14 C09K 3/14 550Z H01L 21/3205 H01L 21/88 K 21/8242 27/10 621C 27/108 Fターム(参考) 3C058 AA07 CB02 DA02 DA13 DA17 5F033 HH17 JJ04 JJ27 JJ32 QQ50 VV10 VV16 5F083 AD21 AD24 GA27 JA14 JA35 JA36 JA38 JA39 JA40 MA05 MA06 MA17 PR06 PR40

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】化学機械的研磨用スラリー組成物に含まれ
    る研磨用材料において、 硝酸二アンモニウムセリウム(IV)[(NH4)2Ce(NO3)6]から
    なることを特徴とする研磨用材料。
  2. 【請求項2】硝酸二アンモニウムセリウム(IV)を含むこ
    とを特徴とする化学機械的研磨(CMP)用スラリー組
    成物。
  3. 【請求項3】研磨材を含む化学機械的研磨用スラリー組
    成物において、 硝酸二アンモニウムセリウム(IV)と強酸溶液を含むこと
    を特徴とする化学機械的研磨(CMP)用スラリー組成
    物。
  4. 【請求項4】前記硝酸二アンモニウムセリウム(IV)の含
    量は、スラリー総重量を基準に1〜10重量%であるこ
    とを特徴とする請求項3記載のCMP用スラリー組成
    物。
  5. 【請求項5】前記強酸溶液は、硝酸(HNO3)、硫酸(H2
    SO4)、塩酸(HCl)、燐酸(H3PO4)及びこれらの混合
    溶液でなる群から選択されることを特徴とする請求項3
    記載のCMP用スラリー組成物。
  6. 【請求項6】前記強酸溶液は硝酸であり、スラリー総重
    量を基準に1〜10重量%用いられることを特徴とする
    請求項3記載のCMP用スラリー組成物。
  7. 【請求項7】前記研磨材は、酸化セリウム(CeO2)、酸
    化ジルコニウム(ZrO2)、酸化アルミニウム(A12O3
    及びこれらの混合物でなる群から選択されることを特徴
    とする請求項3記載のCMP用スラリー組成物。
  8. 【請求項8】前記研磨材は、粒子大きさが1μm以下で
    あることを特徴とする請求項3記載のCMP用スラリー
    組成物。
  9. 【請求項9】前記研磨材の含量は、スラリー総重量を基
    準に1〜5重量%であることを特徴とする請求項3記載
    のCMP用スラリー組成物。
  10. 【請求項10】前記組成物のpHは、1〜7であること
    を特徴とする請求項3記載のCMP用スラリー組成物。
  11. 【請求項11】前記組成物のpHは、1〜3であること
    を特徴とする請求項10記載のCMP用スラリー組成
    物。
  12. 【請求項12】緩衝液(buffer)をさらに含むことを特徴
    とする請求項3記載のCMP用スラリー組成物。
  13. 【請求項13】前記緩衝液は、有機酸と有機酸塩の1:
    1混合溶液であることを特徴とする請求項12記載のC
    MP用スラリー組成物。
  14. 【請求項14】前記緩衝液は、酢酸と酢酸塩の1:1混
    合溶液であることを特徴とする請求項13記載のCMP
    用スラリー組成物。
  15. 【請求項15】(a)ルテニウム膜又はルテニウム合金
    膜が形成された半導体基板を用意する段階と、 (b)請求項3から請求項14のいずれか一項に記載の
    CMP用スラリー組成物を利用してCMP工程を実施す
    ることにより、前記ルテニウム膜又はルテニウム合金膜
    をパターニングする段階とを含むことを特徴とするルテ
    ニウムのパターン形成方法。
  16. 【請求項16】前記(b)段階は、1〜3psiの研磨圧
    力下で行われることを特徴とする請求項15記載のルテ
    ニウムのパターン形成方法。
  17. 【請求項17】前記(b)段階は、回転型CMP装備を
    利用し行われ、テーブル回転数は10〜80rpmであ
    ることを特徴とする請求項15記載のルテニウムのパタ
    ーン形成方法。
  18. 【請求項18】前記(b)段階は、線形式CMP研磨装
    備内で行われ、テーブル移動速度が100〜600fp
    mであることを特徴とする請求項15記載のルテニウム
    のパターン形成方法。
  19. 【請求項19】(a)所定の下部構造を有する半導体基
    板上に、層間絶縁膜及び窒化シリコン(Si34)を順次
    積層する段階と、 (b)前記結果物上にフォトリソグラフィー工程を行
    い、キャパシターコンタクトに予定される基板を露出さ
    せてコンタクトホールを形成する段階と、 (c)前記コンタクトホール内にコンタクトプラグを形
    成する段階と、 (d)前記結果物上に犠牲絶縁膜を積層する段階と、 (e)前記犠牲絶縁膜をパターニングし、コンタクトプ
    ラグを露出させて犠牲絶縁膜パターンを形成する段階
    と、 (f)前記結果物上にルテニウム膜を蒸着させる段階
    と、 (g)前記結果物全面に犠牲感光膜を塗布した後、前記
    ルテニウム膜をエッチング停止膜にするCMP工程を行
    って犠牲感光膜パターンを形成する段階と、 (h)請求項3から請求項14のいずれか一項に記載の
    CMP用スラリー組成物を利用し、前記結果物全面に対
    し前記犠牲絶縁膜パターンをエッチング停止膜にするC
    MP工程を行って前記ルテニウム膜をパターニングする
    ことにより、下部電極を形成する段階とを含むことを特
    徴とする半導体素子の製造方法。
  20. 【請求項20】前記コンタクトプラグは、ポリシリコン
    (polysilicon)、チタンシリサイド(TiSi2)及びチタ
    ニウムアルミニウムナイトライド(TiAIN)の積層膜で
    構成されることを特徴とする請求項19記載の半導体素
    子の製造方法。
  21. 【請求項21】犠牲絶縁膜は、酸化膜及び酸化窒化膜で
    なる群から選択されることを特徴とする請求項19記載
    の半導体素子の製造方法。
  22. 【請求項22】前記(h)段階後に前記犠牲感光膜パタ
    ーンを除去し、その結果物上に誘電膜及び上部電極を順
    次形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項1
    9記載の半導体素子の製造方法。
  23. 【請求項23】前記誘電膜は、バリウムストロンチウム
    チタニウム[(Ba1-XSrx)TiO3]膜であることを特徴とする
    請求項22記載の半導体素子の製造方法。
  24. 【請求項24】請求項19から請求項23のいずれか一
    項に記載の半導体素子の製造方法により製造されること
    を特徴とする半導体素子。
JP2002186202A 2001-06-26 2002-06-26 研磨用材料、cmp用スラリー組成物、ルテニウムのパターン形成方法、半導体素子の製造方法及び半導体素子 Pending JP2003109922A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2001-36599 2001-06-26
KR10-2001-0036599A KR100535074B1 (ko) 2001-06-26 2001-06-26 루테늄의 화학 기계적 연마용 슬러리 및 이를 이용한연마공정

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003109922A true JP2003109922A (ja) 2003-04-11

Family

ID=19711346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002186202A Pending JP2003109922A (ja) 2001-06-26 2002-06-26 研磨用材料、cmp用スラリー組成物、ルテニウムのパターン形成方法、半導体素子の製造方法及び半導体素子

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20020197855A1 (ja)
JP (1) JP2003109922A (ja)
KR (1) KR100535074B1 (ja)
TW (1) TWI239343B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100623590B1 (ko) 2004-07-29 2006-09-19 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 소자의 실린더형 캐패시터 형성방법
CN102010667A (zh) * 2010-07-21 2011-04-13 天津晶岭微电子材料有限公司 超大规模集成电路铝布线抛光液的制备方法
CN102010661A (zh) * 2010-07-21 2011-04-13 天津晶岭微电子材料有限公司 Ulsi铜表面高精密加工过程中化学机械抛光液的制备方法
CN102010669A (zh) * 2010-07-21 2011-04-13 天津晶岭微电子材料有限公司 蓝宝石衬底材料cmp抛光液的制备方法
CN102010662A (zh) * 2010-07-21 2011-04-13 天津晶岭微电子材料有限公司 微晶玻璃抛光液的制备方法
CN102010659A (zh) * 2010-07-21 2011-04-13 天津晶岭微电子材料有限公司 用于铌酸锂光学晶片研磨抛光的抛光液的制备方法
CN102010660A (zh) * 2010-07-21 2011-04-13 天津晶岭微电子材料有限公司 钽化学机械抛光液的制备方法
CN102010664A (zh) * 2010-07-21 2011-04-13 天津晶岭微电子材料有限公司 硬盘磷化铟基板cmp抛光液的制备方法
CN102020923A (zh) * 2010-07-21 2011-04-20 天津晶岭微电子材料有限公司 锑化铟材料表面化学机械抛光液的制备方法
JP2011121124A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Nanotemu:Kk 研磨装置
JP6301571B1 (ja) * 2016-06-08 2018-03-28 三井金属鉱業株式会社 研摩液及び研摩物の製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100447975B1 (ko) * 2001-12-28 2004-09-10 주식회사 하이닉스반도체 씨엠피용 슬러리, 그 제조방법 및 이를 이용한 씨엠피 처리방법
KR100444308B1 (ko) * 2001-12-29 2004-08-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 형성 방법
KR100583118B1 (ko) * 2003-12-19 2006-05-23 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 캐패시터 형성방법
KR100648247B1 (ko) * 2004-06-07 2006-11-24 삼성전자주식회사 캐패시터의 금속 하부전극 형성 방법 및 이를 위한선택적인 금속막 식각 방법
KR100648264B1 (ko) * 2004-08-17 2006-11-23 삼성전자주식회사 루테늄을 위한 화학적기계적 연마 슬러리, 상기 슬러리를이용한 루테늄에 대한 화학적기계적 연마 방법, 그리고상기 화학적기계적 연마 방법을 이용한 루테늄 전극 형성방법
US8008202B2 (en) * 2007-08-01 2011-08-30 Cabot Microelectronics Corporation Ruthenium CMP compositions and methods
WO2013112587A1 (en) * 2012-01-24 2013-08-01 Applied Materials, Inc. Slurry for planarizing photoresist
TWI655281B (zh) 2013-04-17 2019-04-01 南韓商第一毛織股份有限公司 用於有機膜的化學機械硏磨漿料及使用其的硏磨方法
US11820919B2 (en) 2021-10-19 2023-11-21 Tokyo Electron Limited Ruthenium CMP chemistry based on halogenation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5162248A (en) * 1992-03-13 1992-11-10 Micron Technology, Inc. Optimized container stacked capacitor DRAM cell utilizing sacrificial oxide deposition and chemical mechanical polishing
US6153490A (en) * 1997-07-01 2000-11-28 Texas Instruments Incorporated Method for forming integrated circuit capacitor and memory
JP3550285B2 (ja) * 1997-10-31 2004-08-04 昭和電工株式会社 半導体装置用金属膜研磨スラリー
JP2000038573A (ja) * 1998-05-19 2000-02-08 Showa Denko Kk 半導体装置用金属膜研磨スラリ―
TW455626B (en) * 1998-07-23 2001-09-21 Eternal Chemical Co Ltd Chemical mechanical abrasive composition for use in semiconductor processing
US6143192A (en) * 1998-09-03 2000-11-07 Micron Technology, Inc. Ruthenium and ruthenium dioxide removal method and material
KR100275752B1 (ko) * 1998-11-18 2000-12-15 윤종용 접합 스페이서를 구비한 컨케이브 커패시터의 제조방법
US20010044209A1 (en) * 1999-03-17 2001-11-22 David Russell Evans Method for modification of polishing pattern dependence in chemical mechanical polishing
AU6537000A (en) * 1999-08-13 2001-03-13 Cabot Microelectronics Corporation Polishing system with stopping compound and method of its use
EP1252248A1 (en) * 1999-12-14 2002-10-30 Rodel Holdings, Inc. Polishing compositions for noble metals
KR100390952B1 (ko) * 2000-06-28 2003-07-10 주식회사 하이닉스반도체 커패시터 제조 방법
KR100338780B1 (ko) * 2000-09-15 2002-06-01 윤종용 층간절연막의 손상을 방지할 수 있는 반도체 메모리 소자및 그 제조방법
US6656241B1 (en) * 2001-06-14 2003-12-02 Ppg Industries Ohio, Inc. Silica-based slurry

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100623590B1 (ko) 2004-07-29 2006-09-19 주식회사 하이닉스반도체 반도체 메모리 소자의 실린더형 캐패시터 형성방법
JP2011121124A (ja) * 2009-12-09 2011-06-23 Nanotemu:Kk 研磨装置
CN102010667A (zh) * 2010-07-21 2011-04-13 天津晶岭微电子材料有限公司 超大规模集成电路铝布线抛光液的制备方法
CN102010661A (zh) * 2010-07-21 2011-04-13 天津晶岭微电子材料有限公司 Ulsi铜表面高精密加工过程中化学机械抛光液的制备方法
CN102010669A (zh) * 2010-07-21 2011-04-13 天津晶岭微电子材料有限公司 蓝宝石衬底材料cmp抛光液的制备方法
CN102010662A (zh) * 2010-07-21 2011-04-13 天津晶岭微电子材料有限公司 微晶玻璃抛光液的制备方法
CN102010659A (zh) * 2010-07-21 2011-04-13 天津晶岭微电子材料有限公司 用于铌酸锂光学晶片研磨抛光的抛光液的制备方法
CN102010660A (zh) * 2010-07-21 2011-04-13 天津晶岭微电子材料有限公司 钽化学机械抛光液的制备方法
CN102010664A (zh) * 2010-07-21 2011-04-13 天津晶岭微电子材料有限公司 硬盘磷化铟基板cmp抛光液的制备方法
CN102020923A (zh) * 2010-07-21 2011-04-20 天津晶岭微电子材料有限公司 锑化铟材料表面化学机械抛光液的制备方法
JP6301571B1 (ja) * 2016-06-08 2018-03-28 三井金属鉱業株式会社 研摩液及び研摩物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020197855A1 (en) 2002-12-26
US20040214444A1 (en) 2004-10-28
KR100535074B1 (ko) 2005-12-07
KR20030000568A (ko) 2003-01-06
TWI239343B (en) 2005-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003109922A (ja) 研磨用材料、cmp用スラリー組成物、ルテニウムのパターン形成方法、半導体素子の製造方法及び半導体素子
US6849099B2 (en) Polishing composition
US20050076578A1 (en) Tunable composition and method for chemical-mechanical planarization with aspartic acid/tolyltriazole
JP5596344B2 (ja) コロイダルシリカを利用した酸化ケイ素研磨方法
JP2001518948A (ja) 金属膜除去のための平坦化組成物
EP3670620B1 (en) Polishing compositions and methods of using same
JP2003501817A (ja) スラリー組成物およびそれを用いる化学機械的研磨方法
JP2004512681A (ja) 化学機械的研磨スラリー及び研磨方法
JP5766289B2 (ja) タングステン研磨用cmpスラリー組成物
KR102639156B1 (ko) 연마 조성물 및 이를 사용하는 방법
US6746314B2 (en) Nitride CMP slurry having selectivity to nitride
JP2004538636A (ja) 金属配線用cmpスラリー組成物
KR100444308B1 (ko) 반도체 소자의 형성 방법
JP2004214667A (ja) ナイトライド用cmpスラリー及びこれを利用したcmp方法
US20030166338A1 (en) CMP slurry for metal and method for manufacturing metal line contact plug of semiconductor device using the same
KR101266537B1 (ko) 금속 배선 연마용 cmp 슬러리 조성물
KR100649807B1 (ko) 루테늄 티타늄 나이트라이드의 화학 기계적 연마용 슬러리및 이를 이용한 연마공정
JP4683681B2 (ja) 金属用研磨液及びそれを用いた基板の研磨方法
JP2001085376A (ja) 基板の研磨方法
KR100447975B1 (ko) 씨엠피용 슬러리, 그 제조방법 및 이를 이용한 씨엠피 처리방법
JP2009152647A (ja) 金属用研磨液及びそれを用いた基板の研磨方法
KR100660753B1 (ko) 분산안정성이 향상된 텅스텐 또는 알루미늄 배선용 cmp 전구체 조성물 및 슬러리 조성물
KR20100073668A (ko) 금속 배선 연마용 cmp 슬러리 조성물 및 이를 이용한 연마 방법
WO2011077887A1 (ja) パラジウム研磨用cmp研磨液及び研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090602