JP5596344B2 - コロイダルシリカを利用した酸化ケイ素研磨方法 - Google Patents

コロイダルシリカを利用した酸化ケイ素研磨方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5596344B2
JP5596344B2 JP2009518147A JP2009518147A JP5596344B2 JP 5596344 B2 JP5596344 B2 JP 5596344B2 JP 2009518147 A JP2009518147 A JP 2009518147A JP 2009518147 A JP2009518147 A JP 2009518147A JP 5596344 B2 JP5596344 B2 JP 5596344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
substrate
polishing composition
silicon oxide
liquid carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009518147A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009543337A (ja
JP2009543337A5 (ja
Inventor
バイエル,ベンジャミン
チェン,チャン
チェンバレン,ジェフリー
ベイカシー,ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CMC Materials Inc
Original Assignee
Cabot Microelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cabot Microelectronics Corp filed Critical Cabot Microelectronics Corp
Publication of JP2009543337A publication Critical patent/JP2009543337A/ja
Publication of JP2009543337A5 publication Critical patent/JP2009543337A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5596344B2 publication Critical patent/JP5596344B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • H01L21/31053Planarisation of the insulating layers involving a dielectric removal step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09GPOLISHING COMPOSITIONS; SKI WAXES
    • C09G1/00Polishing compositions
    • C09G1/02Polishing compositions containing abrasives or grinding agents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/32115Planarisation
    • H01L21/3212Planarisation by chemical mechanical polishing [CMP]

Description

本発明は、酸化ケイ素基板を研磨する方法に関する。
集積回路は、シリコンウエハーのような基板中または上に形成された数百万の能動素子からなる。該能動素子は、基板上に化学的および物理的に結合され、そして、多層配線(multilevel interconnects)を用いて接続され(interconnected)、機能回路を形成する。典型的な多層配線は、第1の金属層、層間(interlevel)誘電体層、およびときには第3のそれに続く金属層類を含む。ドープされた又はドープされていない2酸化ケイ素(SiO2)及び/又は低カッパー(k)の誘電体のような層間誘電体は、該異なる金属層類を電気的に断路するのに使用される。
異なる接続層間の電気的接続は、金属バイア類(metal vias)の使用により成される。米国特許5,741,626は、例えば、誘電性窒化タンタル(TaN)層類を調製する方法を記載する。更に、米国特許4,789,648は、絶縁性フィルム類中での多重金属化層類及び金属化バイア類を調製する方法を記載する。同様な仕方で、金属コンタクト類(contacts)が、接続層類とウエル(well)中に形成された素子類との間の電気的接続を形成するのに使用される。該金属バイア類及びコンタクト類は、例えば、チタン(Ti)、窒化チタン(TiN)、アルミニウム銅(Al−Cu)、アルミニウムシリコン(Al−Si)、銅(Cu)、タングステン(w)、及びそれらの組合せ(以下、「バイア金属類」という)のような様々な金属を充填している。
1つの半導体製造プロセスにおいて、金属バイア類及び/又はコンタクト類は、ブランケット金属の蒸着(deposition)と、それに続く化学的−機械的研磨(CMP)工程によって形成される。ある典型的なプロセスにおいて、バイアホール(via holes)類は、層間誘電体(ILD)を通して接続線類まで又は半導体基板までエッチングにより形成される。次いで、障壁(barrier)フィルムが該ILD上に形成され、該エッチングされたバイアホール中に向けられる(directed)。次いで、バイア金属が該障壁フィルム上および該バイアホール中にブランケット蒸着される。蒸着は該バイアホールが該ブランケット蒸着金属で満たされるまで続けられる。最後に、該過剰金属が化学的−機械的研磨(CMP)によって除去され、金属バイアを形成する。バイア類の製造及び/又はCMPのためのプロセスは米国特許4,671,851、4,910,155及び4,944,836中に開示されている。
基板の表面を平滑化又は研磨するための組成物、系及び方法、特にCMPのためのもの、は周知である。研磨用組成物又は系(研磨用スラリーとしても知られる)は、典型的には水性溶液中に研削物質を含むものであり、該研磨用組成物を含浸した研磨パッドを該表面に接触させることにより表面に適用される。金属を含む基板を研磨するために使用される場合、該研磨用組成物は、しばしば酸化剤を含む。該酸化剤の目的は該金属の表面を、該金属自体よりも柔軟性があり、より早く研削し得る物質に転換するためである。かくて、研削剤と共に酸化剤を含む研磨用組成物は、一般に該基板を機械的に研削する攻撃性の比較的低いものが必要とされ、それにより研削工程に起因する該基板への機械的損傷を減らすことができる。更に、該酸化剤の存在により、しばしば該金属類の除去速度が上がり、製造装置の生産性が増す。
CMP系は、理想的に、該ILDの研磨された表面上に残留金属フィルムが無く、且つ、全てのバイアが該ILDの該研磨された表面の層と同じ高さの層である金属を有する、研磨された平滑表面をもたらす。しかしながら、一旦高い先端部が迅速に研磨されると、負荷は該パッドが届く範囲の低い先端部に支配され、それにより比較的低い研磨圧力をもたらす。該ILDの表面からの該金属層除去の完了後、該研磨は、該ILD表面と同じ高さの該金属層と該ILD自体との間で支配される。該金属の研磨速度は該ILDの研磨速度とは異なり、そして、ある場合には該ILDの研磨速度を上回るので、金属は該ILDの高さより更に低いところから除去され、かくして空間が残る。これらの空間の形成は、くぼみ(dishing)として知られている。大きな金属能動素子におけるひどいくぼみは、ことに該基板の比較的低層で起こった場合、くぼみはその上にある層(類)におけるトラップ(trapped)金属欠陥の原因となり、収量損失(yield loss)のもととなる。
多くのCMP操作において、酸化ケイ素は基礎的な誘電体物質として利用される。典型的に、酸化ケイ素を基材とした誘電体フィルム類は、酸性のpHを持つ組成物を使用する場合極めて低い除去速度を有する。この制限は、低いpHにおけるタングステンのような金属類の非選択的研磨を妨げ、そしてくぼみをもたらす。
該誘電体と関連した該金属層の非選択的研磨を可能にする研磨組成物及び方法が必要とされている。本発明のこれらの及び他の利点、及び更なる発明の特徴は、ここに提供される本発明の記載から明らかになるであろう。
新規な、基板を化学的−機械的に研磨する方法を提供する。
本発明は、
(i)少なくとも1層の酸化ケイ素層を含む基板を供給し、
(ii)(a)液体キャリヤー、および
(b)該液体キャリヤー中に懸濁した平均1次粒子径が20nm〜30nmであるゾル-ゲルコロイダルシリカ研削粒子、
を含む化学的-機械的研磨用組成物を供給し、
(iii )該基板を、研磨用パッドおよび該化学的-機械的研磨用組成物と接触させ、
(iv)該基板を該研磨用パッドおよび該化学的-機械的研磨用組成物に対して相対的に動かし、そして
(v)該酸化ケイ素の少なくとも1部を研削して該基板を研磨する、
ことを含む、基板を化学的-機械的に研磨する方法、
を提供する。
本発明は、
(i)少なくとも1層の酸化ケイ素層を含む基板を供給し、
(ii)(a)液体キャリヤー、および
(b)該液体キャリヤー中に懸濁した平均1次粒子径が20nm〜30nmであるゾル-ゲルコロイダルシリカ研削粒子、
を含む化学的-機械的研磨用組成物を供給し、
(iii )該基板を、研磨用パッドおよび該化学的-機械的研磨用組成物と接触させ、
(iv)該基板を該研磨用パッドおよび該化学的-機械的研磨用組成物に対して相対的に動かし、そして
(v)該酸化ケイ素の少なくとも1部を研削して該基板を研磨する、
ことを含む、基板を化学的-機械的に研磨する方法、
を提供する。該研磨組成物は(a)液体キャリヤー、及び(b)該液体キャリヤー中に懸濁した平均1次粒子径が20nm〜30nmであるゾル−ゲルコロイダルシリカ研削粒子を、含み、本質的にそれから成り、又はそれから成る。
本発明の方法を使用して研磨される基板は、少なくとも1層の酸化ケイ素の層を含む任意の適切な基板であり得る。適切な基板は、フラットパネルディスプレー類、集積回路類、記憶又は固体ディスク類、金属類、層間誘電体(ILD)素子、半導体、マイクロ−エレクトロ−メカニカルシステム、フェロエレクトリックス(ferroelectrics)、及び磁気ヘッドを含み、且つこれらに限定されない。該酸化ケイ素は、任意の適切な酸化ケイ素、それらの多くは従来知られている、を、含み、本質的にそれから成り、又はそれから成る、ことができる。適切な酸化ケイ素のタイプは、硼燐珪酸ガラス(BPSG)、プラズマ増進(plasma-enhanced)テトラエチルオルトシリケート(PETEOS)、熱酸化物(thermal oxide)、非ドープシリケートガラス、及び高密度プラズマ(HDP)酸化物を含み、且つこれらに限定されない。該金属は例えばタングステンのような、任意の適切な金属、その多くは従来知られている、を、含み、本質的にそれから成り、又はそれから成る、ことができる。
該研磨パッドは、例えば織布及び不織布研磨パッドのような、任意の適切な研磨パッド、その多くは従来知られている、であり得る。適切な研磨パッドは、例えば、織布及び不織布研磨パッドを含む。更に、適切な研磨パッドは、様々な、密度、硬度、厚さ、圧縮性、圧縮再生性、及び圧縮弾性率(modulus)、の任意の適切な重合体を含み得る。適切な重合体は、例えば、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニル、ナイロン、フルオロカーボン、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリアクリレート、ポリエーテル、ポリエチレン、ポリアミド、ポリウレタン、ポリスチレン、ポリプロピレン、それらの共形成物、及びそれらの混合物、を含む。
該研磨パッドは、該研磨パッドの研磨表面の上又は中に固定した研削粒子を含み得、又は該研磨パッドは固定した研削粒子を実質的に含まないものであり得る。固定研削研磨パッドは、接着剤、結合剤、セラマー(ceramer)、樹脂、のようなものにより該研磨パッドの研磨表面に付着した研削粒子を有するパッド、又は研磨パッド中に注入され、それにより該研磨パッドの一体的な部分を形成している研削剤、例えば、研削剤含有ポリウレタン分散液を注入した繊維質バットのようなもの、を含み得る。
該研磨パッドは任意の適切な構成を有し得る。例えば、該研磨パッドは円形であり得、使用時、典型的には、該パッドの表面により規定される平面に対して垂直な軸の周りの回転運動を有するであろう。該研磨パッドは、その表面が該研磨表面として働く円筒であり得、そして、使用時、典型的には研磨される切削端部に関して直線的な運動を有するであろう。該研磨パッドは任意の適切な形状を有し得、使用時、平面又は半円に沿った往復又は軌道運動を有し得る。多くの他の態様は当業者に既に明かであろう。
該研磨用組成物は、望ましくは該液体キャリヤー(例えば、水)中に懸濁した研削剤を含む。該研削剤は、典型的には粒状である。特に、該研削剤は、Nalco Co.及びFuso Chemical Co.のような供給元から商業的に入手できる、ゾル−ゲル加工コロイダルシリカ粒子を、含み、本質的にそれから成り、又はそれから成る。該研削剤を含む粒子は、凝集体を形成し易く、その凝集体の粒子径は光散乱又はディスク遠心分離技術を用いて測定できる。凝集体粒子径は、通常2次粒子径と言われる。1次粒子径は、該凝集体の単位構成ブロックとして定義される。1次粒子径は、BET法により測定される比表面積から得られる。
該コロイダルシリカ粒子は、20nm又はより大きい(例えば、21nm又はより大、22nm又はより大、23nm又はより大、又は24nm又はより大)平均1次粒子径を有し得る。該コロイダルシリカ粒子は、30nm又はより小さい(例えば、29nm又はより小、28nm又はより小、27nm又はより小、又は26nm又はより小)の平均1次粒子径を有し得る。従って、該コロイダルシリカ粒子は、20nm〜30nm(例えば、21nm〜29nm、22nm〜28nm、23nm〜27nm、又は24nm〜26nm)の平均1次粒子径を有し得る。より好ましくは、該コロイダルシリカは25nmの平均1次粒子径を有する。
任意の適切な量の研削剤が該研磨用組成物中に存在し得る。典型的には、0.01重量%又はより多い(例えば、0.05重量%又はより多い)研削剤が該研磨用組成物中に存在するであろう。より典型的には、0.1重量%又はより多い(例えば、1重量%又はより多い、5重量%又はより多い、7重量%又はより多い、10重量%又はより多い、又は12重量%又はより多い)研削剤が該研磨用組成物中に存在し得る。該研磨用組成物中の研削剤の量は、典型的には30重量%又はより少なく、より典型的には、20重量%又はより少ない(例えば、15重量%又はより少ない)。好ましくは、該研磨用組成物中の研削剤の量は、1重量%〜20重量%、そして、より好ましくは、5重量%〜15重量%(例えば、7重量%〜15重量%)である。
液体キャリヤーは、該研削剤及び研削(例えば、平滑化)される適切な基板表面への任意的な添加剤の適用促進するために使用される。該液体キャリヤーは、低級アルコール類(例えば、メタノール、エタノール等)、エーテル類(例えば、ジオキサン、テトラヒドロフラン等)、水、及びそれらの混合物、を含む任意の適切な溶媒であり得る。好ましくは、該液体キャリヤーは、水、より好ましくは脱イオン水、を、含み、本質的にそれから成り、又はそれから成る。
該研磨用組成物はまた、酸化剤を含んでいてもよく、それは、該研磨用組成物で研磨される該基板の1つ又はより多くの物質のための任意の適切な酸化剤であり得る。好ましくは、該酸化剤は、臭素酸塩類、亜臭素酸塩類、塩素酸塩類、亜塩素酸塩類、過酸化水素、次亜塩素酸塩類、ヨウ素酸塩類、モノペルオキシ硫酸塩、モノペルオキシ亜硫酸塩、モノペルオキシリン酸塩、モノペルオキ次亜リン酸塩、モノペルオキシピロリン酸塩、有機−ハロ−オキシ化合物類、過ヨウ素酸塩類、過マンガン酸塩、ペルオキシ酢酸、及びそれらの混合物、からなる群から選ばれる。該酸化剤は任意の適切な量で該研磨剤組成物中に存在し得る。典型的には、該研磨用組成物は、0.01重量%又はより多い(例えば、0.02重量%又はより多い、0.1重量%又はより多い、0.5重量%又はより多い、又は1重量%又はより多い)酸化剤を含む。該研磨用組成物は、好ましくは、20重量%又はより少ない(例えば、15重量%又はより少ない、10重量%又はより少ない、又は5重量%又はより少ない)酸化剤を含む。好ましくは、該研磨用組成物は、0.01重量%〜20重量%(例えば、0.05重量%〜15重量%、0.1重量%〜10重量%、0.3重量%〜6重量%、又は0.5重量%〜4重量%)の酸化剤を含む。
該研磨用組成物、即ちその中に溶解又は懸濁した任意の成分を含む該液体キャリヤー、は任意の適切なpHを有し得る。該研磨用組成物の実際のpHは研磨される基板のタイプに、1部、依存する。該研磨用組成物は7よりも小さいpH(例えば、6又はより小、5又はより小、4又はより小、3.5又はより小、又は3.3又はより小)のpHを有し得る。該研磨用組成物は1又はより大きい(例えば、2又はより大、2.1又はより大、2.2又はより大、2.3又はより大、2.5又はより大、2.7又はより大、3又はより大)pHを有し得る。該pHは、例えば、1〜6(例えば、2〜5、2〜4、2〜3.5、又は2.3〜3.3)であり得る。
該研磨用組成物のpHは、任意の適切な方法により達成及び/又は維持できる。より詳しくは、該研磨用組成物は、更に、pH調節剤、pH緩衝剤、又はそれらの組み合わせ、を含み得る。例えば、pH調節剤は無機酸又は有機酸、又はそれらの組み合わせのような任意の適切な酸であり得る。例えば、該酸は硝酸であり得る。該pH緩衝剤は、例えばリン酸塩、酢酸塩、ホウ酸塩、スルホン酸塩、カルボン酸塩、アンモニウム塩、のような任意の適切な緩衝剤であり得る。該研磨用組成物は、任意の適切な量のpH調節剤及び/又はpH緩衝剤を、その量が該研磨用組成物の、例えばここに示された範囲の、望ましいpHを達成及び/又は維持するのに十分である限り、含むことができる。
該研磨用組成物は、所望により腐食防止剤(即ち、皮膜形成剤)を含み得る。該腐食防止剤は、任意の適切な腐食防止剤を、含み、本質的にそれからなり、又はそれから成る、ことができる。該研磨用組成物に使用される腐食防止剤の量は、典型的には該研磨用組成物の全重量を基準として、0.0001重量%〜3重量%(好ましくは、0.001重量%〜2重量%)である。
該研磨用組成物は、所望により、キレート化剤又は錯化剤を含む。該錯化剤は、除去される基板層の除去速度を高め、又はシリコン研磨における微量の金属不純物を除去する、任意の適切な化学的添加剤である。適切なキレート化剤又は錯化剤は、例えば、カルボニル化合物(例えば、アセチルアセトネート、及び類似物)、簡単なカルボン酸塩(例えば、酢酸塩、アリールカルボン酸塩、及び類似物)、1個又はより多くの水酸基を含むカルボン酸塩(例えば、グリコール酸塩、乳酸塩、グルコン酸塩、没食子酸及びその塩、及び類似物)、ジ−、トリ−、及びポリ−カルボン酸塩(例えば、シュウ酸塩、シュウ酸、フタル酸塩、クエン酸塩、コハク酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、EDTA塩(例えば、EDTAジカリウム)、それらの混合物、及び類似物)1個又はより多くのスルホン酸基及び/又はホスホン酸基を含むカルボン酸塩、及び類似物、を含み得る。適切なキレート化剤又は錯化剤はまた、例えば、ジ−、トリ−、又はポリアルコール類(例えば、エチレングリコール、ピロカテコール、ピロガロール、タンニン酸、及び類似物)、Dequest 2010、Dequest 2060、又はDEquest 2000(Solutia Corp.から入手可能)のようなポリホスホネート、及びアミン含有化合物(例えば、アンモニア、アミノ酸類、アミノアルコール類、ジ−、トリ−、又はポリアミン類、及び類似物)、を含み得る。キレート化剤又は錯化剤の選択は除去される基板層のタイプに依存するであろう。
上述した化合物の多くは塩(例えば、金属塩、アンモニウム塩、又は類似物)、酸、又は部分塩としての形態で存在し得ることが認識されるであろう。例えば、クエン酸塩類は、モノ−、ジ−、及びトリ−塩のみならずクエン酸をも含む;フタル酸塩は、モノ−塩(例えば、フタル酸水素カリウム)及びジ−塩のみならずフタル酸をも含む;過塩素酸塩は、塩のみならず対応する酸(即ち、過塩素酸)をも含む。更に、ある種の化合物又は試薬は1個以上の機能を発揮することがある。例えば、いくつかの化合物はキレート化剤及び酸化剤の両方として機能する(例えば、ある種の硝酸第2鉄及び類似物)。
該研磨用組成物は、所望により、更に1種又はより多くの他の添加剤を含み得る。そのような添加剤は、1個又はより多くのアクリルサブユニットを含むアクリル酸エステル(例えば、アクリル酸ビニル及びスチレンアクリレート)、及びその重合体、共重合体、及びオリゴマー、及びその塩。
該研磨用組成物は、界面活性剤及び/又は増粘剤及び凝固剤を含む流動性制御剤(例えば、ウレタン重合体のような重合体流動性制御剤)を含み得る。適切な界面活性剤は、例えばカチオン性界面活性剤、アニオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、それらの混合物、及び類似物、を含み得る。好ましくは、該研磨用組成物はノニオン性界面活性剤を含む。適切なノニオン性界面活性剤の1例は、エチレンジアミンポリオキシエチレン界面活性剤である。該研磨用組成物中の界面活性剤の量は、典型的には0.0001重量%〜1重量%(好ましくは、0.001重量%〜0.1重量%そしてより好ましくは0.005重量%〜0.05重量%)である。
該研磨用組成物は、消泡剤を含み得る。該消泡剤は、任意の適切な消泡剤を、含み、本質的にそれから成り、又はそれから成る、ことができる。適切な消泡剤は、シリコンを基材とする及びアセチレン性ジオール(acetylenic diol)を基材とする消泡剤を含み、しかしこれに限定されない。該研磨用組成物中の消泡剤の量は、典型的には10ppm〜140ppmである。
該研磨用組成物は殺生物剤を含み得る。該殺生物剤は、任意の適切な殺生物剤、例えばイソチアゾリノン殺生物剤を、含み、本質的にそれから成り、又はそれから成る、ことができる。該研磨用組成物中の殺生物剤の量は、典型的には1〜50ppm、好ましくは10〜20ppmである。
該研磨用組成物は、好ましくはコロイド的に安定である。コロイドという用語は該液体キャリヤー中の該粒子の懸濁物を指す。コロイド安定性は時間の経過における該懸濁物の維持を指す。研磨用組成物は、該研磨用組成物が100mlのメスシリンダー中に2時間攪拌無しで静置されたとき、該メスシリンダーの底部50ml中の粒子濃度([B] g/ml)と頂部50ml中の粒子濃度([T] g/ml)との差を該研磨用組成物中の当初の粒子濃度([C] g/ml)で割った値が0.5又はより小さければ(即ち、{[B]−[T]}/[C]≦ 0.5)、コロイド的に安定と考えられる。{[B]−[T]}/[C]の値は、好ましくは0.3又はより小、より好ましくは0.1又はより小、更により好ましくは0.05又はより小、そして最も好ましくは0.01又はより小である。
該研磨用組成物は、任意の適切な技術により調製でき、技術の多くは当業者に知られている。該研磨用組成物は、回分又は連続プロセス中で調製できる。一般に、該研磨用組成物はその成分類を任意の順序で組み合わせることにより調製できる。ここで用いる「成分」という用語は、配合物の任意の組み合わせ(例えば、水、ハロゲンアニオン、界面活性剤、等)のみならず、個々の配合物(例えば、酸化剤、研削剤、等)をも含む。
該研磨用組成物は、液体キャリヤー、及び所望により研削剤及び/又は他の添加剤類を含むパッケージとして供給され得る。別法として、酸化剤のような幾つかの成分が乾燥状で又は該液体キャリヤー中の溶液もしくは懸濁液として第1の容器中に供給され、そして、該研削剤及び他の添加剤類のような残りの成分は第2の又は多数の他の容器中に供給され得る。該研磨用組成物の成分の、他の2つの容器、又は3つもしくはより多くの容器の組み合わせは、当業者の知識範囲である。
研削剤のような固体成分は、乾燥状で又は該液体キャリヤー中の溶液として1個又はより多くの容器中に置くことができる。更に、第1の、第2の、又は他の容器中の該成分が異なったpH値を有するか、又は別法として、実質的に同様の又は時には同一のpH値を有するのが適切である。該研磨用組成物の成分類は、分割して又は互いに分離し全量として供給することができ、そして、例えば、末端使用者により、使用直前(例えば、使用の、1週間又それ以内、1日又はそれ以内、1時間又はそれ以内、10分又はそれ以内、又は1分又はそれ以内)に組み合わされ得る。
該研磨用組成物はまた、使用の前に適切な量の液体キャリヤーで希釈されるのを意図した濃厚物として供給され得る。そのような態様において、該研磨用組成物濃厚物は、該濃厚物の適切な量の液体キャリヤーによる希釈により、各々の成分が、各々の成分につき上記された適切な範囲の量で該研磨用組成物中に存在するように、液体キャリヤー、及び他の成分類を含むことができる。例えば、各々の成分は、該研磨用組成物中の各々の成分につき上記された濃度の2倍(例えば、3倍、4倍、又は5倍)の量で濃厚物中に存在でき、それにより、該濃厚物が適切な量の液体キャリヤー(例えば、夫々、同量、2倍量、3倍量、4倍量、の液体キャリヤー)で希釈されたとき、各々の成分は、各々の成分について上記された範囲内の量で該研磨用組成物中に存在するであろう。更に、当業者に理解されるであろうように、該濃厚物は、ポリエーテルアミン及び研削剤のような他の適切な添加物が少なくとも部分的に又は完全に該濃厚物中に溶解又は懸濁されるのを保証するため、該最終の研磨用組成物中に存在する該液体キャリヤーの適切な部分を含むことができる。
基板を研磨する本発明の方法は、化学的−機械的研磨(CMP)装置と組み合わせて使用するのに特に適する。典型的には、該装置は、使用時に動いておりそして軌道上の、直線の、又は回転の動きの結果としての速度を有する常盤(platen)、該常盤と接触しており且つ動く場合該常盤と共に動く研磨パッド、及び該研磨パッドの表面に対して相対的に接触し且つ動くことにより研磨される基板を保持する支持体、を含む。該基板の研磨は、該基板が該研磨パッド及び本発明の該研磨用組成物(通常、該基板と該研磨パッドとの間に配置される)と接触して置かれ、研磨パッドが該基板に対し相対的に動くことによって起こり、それにより該基板の少なくとも1部が研削されて、該基板を研磨する。
望ましくは、該CMP装置は、更に、装置内研磨終点検出系を含み、その多くは公知である。工作物表面から反射する光又は他の輻射を分析することにより該研磨プロセスを監視及びモニターする技術は知られている。望ましくは、研磨される基板についての該研磨プロセスの進行の監視又はモニターは、該研磨終点の決定、即ち特定の基板について該研磨プロセスを何時終了させるかの決定を可能にし得る。そのような方法は、例えば、米国特許5196353、5433651、5609511、5643046、5658183、5730642、5838447、5872633、5893796、5949927、及び5964643、の各号に記載されている。
研磨は、表面の少なくとも1部の除去による該表面の研磨を指す。研磨は、ゲージ(gouges)、クレート(crates)、穴(pits)、及び類似物を除去して表面粗さの減った表面を提供するために行われ得るが、研磨はまた、平滑なセグメントの交差により特徴付けられる表面形状を導入し又は復元するためにも行われる。
本発明の方法は少なくとも1層の酸化ケイ素の層を含む任意の適切な基板を研磨するのに使用できる。該酸化ケイ素層は、500Å/分又はより大(例えば、600Å/分又はより大、700Å/分又はより大、800Å/分又はより大、900Å/分又はより大、又は1000Å/分又はより大)の速度で除去され得る。該酸化ケイ素層は、4000Å/分又はより小(例えば、3800Å/分又はより小、3700Å/分又はより小、3500Å/分又はより小、3300Å/分又はより小、又は3000Å/分又はより小)の速度で除去され得る。従って、該酸化ケイ素層は、500Å/分〜4000Å/分(例えば、600Å/分〜3700Å/分、700Å/分〜3500Å/分、800Å/分〜3300Å/分、又は1000Å/分〜3000Å/分)の速度で該基板から除去され得る。
該基板は更に、少なくとも1層のタングステン層を含み得る。該タングステン層は、500Å/分又はより大(例えば、600Å/分又はより大、700Å/分又はより大、800Å/分又はより大、900Å/分又はより大、1000Å/分又はより大、1500Å/分又はより大、又は2000Å/分又はより大)の速度で除去され得る。該タングステン層は、4000Å/分又はより小(例えば、3500Å/分又はより小、3000Å/分又はより小、2800Å/分又はより小、2500Å/分又はより小、又は2000Å/分又はより小)の速度で除去され得る。従って、該タングステン層は、500Å/分〜4000Å/分(例えば、600Å/分〜3700Å/分、700Å/分〜3500Å/分、800Å/分〜3300Å/分、又は1000Å/分〜3000Å/分)の速度で該基板から除去され得る。
次の実施例は、本発明を更に説明するが、勿論、如何なる意味においても本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
実施例1
この実施例は、研磨用組成物中に存在するゾル−ゲル加工コロイダルシリカ粒子の粒子径及び濃度と、そのような化学的−機械的研磨組成物により達成される酸化ケイ素及びタングステンの除去速度、との関係を説明する。
PETEOSウエハー及びタングステンウエハーが、9つの異なる組成物により研磨された。各々の該研磨用組成物は、Nalco Co.からの2重量%、7重量%、又は12重量%のゾル−ゲル加工コロイダルシリカ粒子、170ppmのマロン酸、0.02071重量%のFe(NO3)3・9H2O、及び1250ppmのTBAHを含み、pH3.3に調節された。各々の研磨用組成物のゾル−ゲル加工コロイダルシリカ粒子の平均1次粒子径は、7nm、25nm又は80nmであった。
各々の組成物についてタングステンの除去速度(Å/分)及びPETEOSの除去速度(Å/分)が測定され、結果は表1に示される。
Figure 0005596344
平均PETEOS除去速度(Å/分)は、該コロイダルシリカ粒子の各々の平均研削1次粒子径について、3つの異なる濃度についての除去速度を平均することにより計算された。表1に示されたデータから明らかなように、高速度のタングステン研磨を維持する間、酸化ケイ素除去速度は、該コロイダルシリカ粒子の粒子径が7nm又は80nmである場合に対し、25nmである場合に実質的により高い。
表1に示されたデータはまた、3つの異なる組成物の該コロイダルシリカ粒子濃度との関係における酸化ケイ素の除去速度(Å/分)を説明する。表1に示されたデータから明らかなように、該酸化ケイ素除去速度は、該コロイダルシリカ粒子が25nmの粒子径を有し且つ2重量%よりも大きな濃度(例えば、7〜12重量%の濃度)で存在するとき、実質的により高い。
実施例2
この実施例は、研磨用組成物中に存在するゾル−ゲル加工コロイダルシリカ粒子の粒子径と、そのような化学的−機械的研磨用組成物により達成される酸化ケイ素及びタングステンの除去速度、との関係を説明する。
PETEOSウエハー及びタングステンウエハーが、3つの異なる組成物により研磨された。各々の研磨用組成物は、8重量%のFuso Chemical Co.からのゾル−ゲル加工コロイダルシリカ粒子、93ppmのマロン酸、0.0723重量%のFe(NO3)3・9H2O、及び1250ppmのTBAHを含み、pH3.3に調節された。各々の研磨用組成物のゾル−ゲル加工コロイダルシリカ粒子の平均1次粒子径は、15nm、25nm、又は35nmであった。
各々の組成物について、タングステン除去速度(Å/分)及びPETEOS除去速度(Å/分)が測定され、結果は表2に示される。
Figure 0005596344
表2に示されたデータは、様々な組成物の該コロイダルシリカ粒子の平均1次粒子径(nm)との関係におけるPETEOS除去速度(Å/分)を説明する。表2に示されたデータから明らかなように、高速度のタングステン研磨を維持する間、該酸化ケイ素除去速度は、該コロイダルシリカ粒子の粒子径が15nm又は35nmである場合に対し、25nmである場合に実質的により高い。表2に示されたデータは、2つの異なる製造者(即ち、Nalco及びFuso)からのゾル−ゲル加工コロイダルシリカの使用にもかかわらず、実施例1の表1に示されたデータと同様である。Nalco及びFusoからの粒子の、出発原料、加工条件及び最終的なモルフォロジーの相異を考えると、両方の製造者からの25nmのコロイダルシリカ粒子が他の粒子径の粒子より実質的に高い酸化ケイ素除去速度を示したことは、驚くべきことである。そのような結果は、酸化ケイ素除去速度の増加におけるコロイダルシリカの1次粒子径の重要性を指示する。
実施例3
この実施例は、25nmの平均粒子径を持つゾル−ゲル加工コロイダルシリカ粒子を含む研磨用組成物のpHと、そのような化学的−機械的研磨用組成物により達成される酸化ケイ素及びタングステンの除去速度との関係を説明する。
PETEOSウエハー及びタングステンウエハーが、6つの異なる組成物で研磨され、各々の組成物は、5重量%のFusoからのゾル−ゲル加工コロイダルシリカ粒子(25nmの平均1次粒子径)、0.0398重量%のFe(NO3)3・9H2O、500ppmのグリシン、及び1000ppmのTBAHを含んでいた。該6つの異なる組成物は、3つの異なる量のマロン酸を含み、2.5又は3.3のどちらかのpHであった。
各々の組成物についてタングステン除去速度(Å/分)及びPETEOS除去速度(Å/分)が測定され、結果は表3に示される。
Figure 0005596344
表3に示されたデータから明らかなように、高速度のタングステン研磨を維持する間、該酸化ケイ素除去速度は、該研磨用組成物のpHが2.5の場合に対して、3.3の場合に実質的により高い。これは、全ての評価されたマロン酸濃度について正しい。
更に、5重量%のFusoからのゾル−ゲル加工コロイダルシリカ粒子(25nmの平均1次粒子径)、0.01664重量%のFe(NO3)3・9H2O、1500ppmのグリシン、250ppmのマロン酸、及び1742.7ppmのK2SO4を含み2.3のpHを有する研磨用組成物が、PETEOSウエハー及びタングステンウエハーを研磨するのに使用された。該タングステン除去速度は3777Å/分であり、該PETEOS除去速度は1351Å/分であった。
上記の研磨用組成物中に含まれる鉄触媒は4より高いpHでは不安定になることが注意されるべきである。

Claims (7)

  1. (i)少なくとも1層の酸化ケイ素層および少なくとも1層のタングステン層を含む基板を供給し、
    (ii)(a)液体キャリヤー、
    (b)研削粒子、該研削粒子は、該液体キャリヤー中に懸濁したゾル-ゲルコロイダルシリカ研削粒子のみからなり、該研削粒子は、該液体キャリヤーとその中に溶解もしくは懸濁されている成分との質量を基準として5質量%〜15質量%の量で存在している、
    (c)酸化剤、および
    (d)錯化剤
    を含む化学的-機械的研磨用組成物であって、該ゾル-ゲルコロイダルシリカ研削粒子は、
    平均1次粒子径が20nm〜30nmである、化学的-機械的研磨用組成物を供給し、
    (iii)該基板を、研磨用パッドおよび該化学的-機械的研磨用組成物と接触させ、
    (iv)該基板を該研磨用パッドおよび該化学的-機械的研磨用組成物に対して相対的に動かし、そして
    (v)該酸化ケイ素の少なくとも1部を研削して該基板を研磨する、
    ことを含む、基板を化学的-機械的に研磨する方法。
  2. 該液体キャリヤーが水を含む、請求項1に記載の方法。
  3. 該研削粒子が20nm〜28nmの平均1次粒子径を有する、請求項1に記載の方法。
  4. その中に溶解または懸濁しているあらゆる成分を含めた液体キャリヤーが5またはそれより小さいpHを有する、請求項1に記載の方法。
  5. その中に溶解または懸濁しているあらゆる成分を含めた該液体キャリヤーが7またはそれより小さいpHを有する、請求項1に記載の方法。
  6. 該酸化ケイ素が、500Å/分〜4000Å/分の速度で該基板から除去される、請求項1に記載の方法。
  7. 該タングステンが、1000Å/分〜3000Å/分の速度で該基板から除去される、請求項1に記載の方法。
JP2009518147A 2006-06-29 2007-06-14 コロイダルシリカを利用した酸化ケイ素研磨方法 Expired - Fee Related JP5596344B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/478,004 2006-06-29
US11/478,004 US20080220610A1 (en) 2006-06-29 2006-06-29 Silicon oxide polishing method utilizing colloidal silica
PCT/US2007/013943 WO2008005164A1 (en) 2006-06-29 2007-06-14 Silicon oxide polishing method utilizing colloidal silica

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009543337A JP2009543337A (ja) 2009-12-03
JP2009543337A5 JP2009543337A5 (ja) 2010-06-03
JP5596344B2 true JP5596344B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=38894886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009518147A Expired - Fee Related JP5596344B2 (ja) 2006-06-29 2007-06-14 コロイダルシリカを利用した酸化ケイ素研磨方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20080220610A1 (ja)
EP (1) EP2038916A4 (ja)
JP (1) JP5596344B2 (ja)
KR (1) KR101378259B1 (ja)
CN (1) CN101479836A (ja)
IL (1) IL195699A (ja)
MY (1) MY151925A (ja)
SG (1) SG172740A1 (ja)
TW (1) TWI375264B (ja)
WO (1) WO2008005164A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101564676B1 (ko) * 2008-02-01 2015-11-02 가부시키가이샤 후지미인코퍼레이티드 연마용 조성물 및 이를 이용한 연마 방법
FR2929756B1 (fr) * 2008-04-08 2010-08-27 Commissariat Energie Atomique Procede de formation de materiau poreux dans une microcavite ou un micropassage par polissage mecano-chimique
JP5407188B2 (ja) * 2008-06-11 2014-02-05 信越化学工業株式会社 合成石英ガラス基板用研磨剤
US20100243950A1 (en) * 2008-06-11 2010-09-30 Harada Daijitsu Polishing agent for synthetic quartz glass substrate
US20100164106A1 (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Cheil Industries Inc. CMP Slurry Composition for Barrier Polishing for Manufacturing Copper Interconnects, Polishing Method Using the Composition, and Semiconductor Device Manufactured by the Method
KR101279971B1 (ko) * 2008-12-31 2013-07-05 제일모직주식회사 구리 배리어층 연마용 cmp 슬러리 조성물, 이를 이용한 연마 방법, 및 그 연마방법에 의해 제조된 반도체 소자
US8119529B2 (en) * 2009-04-29 2012-02-21 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Method for chemical mechanical polishing a substrate
US8247328B2 (en) * 2009-05-04 2012-08-21 Cabot Microelectronics Corporation Polishing silicon carbide
US8232208B2 (en) 2010-06-15 2012-07-31 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Stabilized chemical mechanical polishing composition and method of polishing a substrate
US8568610B2 (en) 2010-09-20 2013-10-29 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Stabilized, concentratable chemical mechanical polishing composition and method of polishing a substrate
US8513126B2 (en) 2010-09-22 2013-08-20 Rohm And Haas Electronic Materials Cmp Holdings, Inc. Slurry composition having tunable dielectric polishing selectivity and method of polishing a substrate
CN102800580B (zh) * 2011-05-25 2015-07-08 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 抛光方法以及栅极的形成方法
CN107001913B (zh) * 2014-06-25 2019-06-28 嘉柏微电子材料股份公司 胶态氧化硅化学-机械抛光组合物
ES2756948B2 (es) * 2020-02-04 2022-12-19 Drylyte Sl Electrolito solido para el electropulido en seco de metales con moderador de actividad

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4671851A (en) * 1985-10-28 1987-06-09 International Business Machines Corporation Method for removing protuberances at the surface of a semiconductor wafer using a chem-mech polishing technique
US4944836A (en) * 1985-10-28 1990-07-31 International Business Machines Corporation Chem-mech polishing method for producing coplanar metal/insulator films on a substrate
US4789648A (en) * 1985-10-28 1988-12-06 International Business Machines Corporation Method for producing coplanar multi-level metal/insulator films on a substrate and for forming patterned conductive lines simultaneously with stud vias
US4910155A (en) * 1988-10-28 1990-03-20 International Business Machines Corporation Wafer flood polishing
US5196353A (en) * 1992-01-03 1993-03-23 Micron Technology, Inc. Method for controlling a semiconductor (CMP) process by measuring a surface temperature and developing a thermal image of the wafer
US6614529B1 (en) * 1992-12-28 2003-09-02 Applied Materials, Inc. In-situ real-time monitoring technique and apparatus for endpoint detection of thin films during chemical/mechanical polishing planarization
US5658183A (en) * 1993-08-25 1997-08-19 Micron Technology, Inc. System for real-time control of semiconductor wafer polishing including optical monitoring
US5433651A (en) * 1993-12-22 1995-07-18 International Business Machines Corporation In-situ endpoint detection and process monitoring method and apparatus for chemical-mechanical polishing
JP3270282B2 (ja) * 1994-02-21 2002-04-02 株式会社東芝 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
JP3313505B2 (ja) * 1994-04-14 2002-08-12 株式会社日立製作所 研磨加工法
US5893796A (en) * 1995-03-28 1999-04-13 Applied Materials, Inc. Forming a transparent window in a polishing pad for a chemical mechanical polishing apparatus
US5964643A (en) * 1995-03-28 1999-10-12 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for in-situ monitoring of chemical mechanical polishing operations
US5838447A (en) * 1995-07-20 1998-11-17 Ebara Corporation Polishing apparatus including thickness or flatness detector
US5741626A (en) * 1996-04-15 1998-04-21 Motorola, Inc. Method for forming a dielectric tantalum nitride layer as an anti-reflective coating (ARC)
US5872633A (en) * 1996-07-26 1999-02-16 Speedfam Corporation Methods and apparatus for detecting removal of thin film layers during planarization
FR2761629B1 (fr) * 1997-04-07 1999-06-18 Hoechst France Nouveau procede de polissage mecano-chimique de couches de materiaux semi-conducteurs a base de polysilicium ou d'oxyde de silicium dope
US6080216A (en) * 1998-04-22 2000-06-27 3M Innovative Properties Company Layered alumina-based abrasive grit, abrasive products, and methods
US6355075B1 (en) * 2000-02-11 2002-03-12 Fujimi Incorporated Polishing composition
KR100481651B1 (ko) * 2000-08-21 2005-04-08 가부시끼가이샤 도시바 화학 기계 연마용 슬러리 및 반도체 장치의 제조 방법
DE10063491A1 (de) * 2000-12-20 2002-06-27 Bayer Ag Saure Polierslurry für das chemisch-mechanische Polieren von SiO¶2¶-Isolationsschichten
JP2003086548A (ja) * 2001-06-29 2003-03-20 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法及びその研磨液
JP4954398B2 (ja) * 2001-08-09 2012-06-13 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物およびそれを用いた研磨方法
JP2003197573A (ja) * 2001-12-26 2003-07-11 Ekc Technology Kk メタル膜絶縁膜共存表面研磨用コロイダルシリカ
US20030162398A1 (en) * 2002-02-11 2003-08-28 Small Robert J. Catalytic composition for chemical-mechanical polishing, method of using same, and substrate treated with same
US6776810B1 (en) * 2002-02-11 2004-08-17 Cabot Microelectronics Corporation Anionic abrasive particles treated with positively charged polyelectrolytes for CMP
US20030162399A1 (en) * 2002-02-22 2003-08-28 University Of Florida Method, composition and apparatus for tunable selectivity during chemical mechanical polishing of metallic structures
US7189684B2 (en) * 2002-03-04 2007-03-13 Fujimi Incorporated Polishing composition and method for forming wiring structure using the same
JP4083528B2 (ja) * 2002-10-01 2008-04-30 株式会社フジミインコーポレーテッド 研磨用組成物
JP3984902B2 (ja) * 2002-10-31 2007-10-03 Jsr株式会社 ポリシリコン膜又はアモルファスシリコン膜研磨用化学機械研磨用水系分散体およびこれを用いた化学機械研磨方法ならびに半導体装置の製造方法
KR100507369B1 (ko) * 2002-12-30 2005-08-05 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 폴리 플러그 형성방법
US20040123528A1 (en) * 2002-12-30 2004-07-01 Jung Jong Goo CMP slurry for semiconductor device, and method for manufacturing semiconductor device using the same
JP2004356326A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Sumitomo Bakelite Co Ltd 研磨用組成物
JP2004356327A (ja) * 2003-05-28 2004-12-16 Sumitomo Bakelite Co Ltd 研磨用組成物
JP4130614B2 (ja) * 2003-06-18 2008-08-06 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
TWI291987B (en) * 2003-07-04 2008-01-01 Jsr Corp Chemical mechanical polishing aqueous dispersion and chemical mechanical polishing method
US20050097825A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-12 Jinru Bian Compositions and methods for a barrier removal
US6964600B2 (en) * 2003-11-21 2005-11-15 Praxair Technology, Inc. High selectivity colloidal silica slurry
KR100596834B1 (ko) * 2003-12-24 2006-07-04 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 폴리실리콘 플러그 형성방법
JP2005244123A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Fujimi Inc 研磨用組成物
EP1586614B1 (en) * 2004-04-12 2010-09-15 JSR Corporation Chemical mechanical polishing aqueous dispersion and chemical mechanical polishing method
US7316976B2 (en) * 2004-05-19 2008-01-08 Dupont Air Products Nanomaterials Llc Polishing method to reduce dishing of tungsten on a dielectric
TWI363796B (en) * 2004-06-14 2012-05-11 Kao Corp Polishing composition
JP4951218B2 (ja) * 2004-07-15 2012-06-13 三星電子株式会社 酸化セリウム研磨粒子及び該研磨粒子を含む組成物
US20060124026A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 3M Innovative Properties Company Polishing solutions
US20080171441A1 (en) * 2005-06-28 2008-07-17 Asahi Glass Co., Ltd. Polishing compound and method for producing semiconductor integrated circuit device
KR20080059266A (ko) * 2005-09-26 2008-06-26 플레이너 솔루션즈 엘엘씨 화학적 기계적 연마 용도로 사용되기 위한 초고순도의콜로이드 실리카
JP2007180451A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Fujifilm Corp 化学的機械的平坦化方法
JP2008117807A (ja) * 2006-10-31 2008-05-22 Fujimi Inc 研磨用組成物及び研磨方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2038916A1 (en) 2009-03-25
KR101378259B1 (ko) 2014-03-25
EP2038916A4 (en) 2011-04-13
TWI375264B (en) 2012-10-21
SG172740A1 (en) 2011-07-28
WO2008005164A1 (en) 2008-01-10
IL195699A0 (en) 2009-09-01
KR20090024195A (ko) 2009-03-06
MY151925A (en) 2014-07-31
CN101479836A (zh) 2009-07-08
TW200807533A (en) 2008-02-01
JP2009543337A (ja) 2009-12-03
US20080220610A1 (en) 2008-09-11
IL195699A (en) 2014-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5596344B2 (ja) コロイダルシリカを利用した酸化ケイ素研磨方法
JP6392913B2 (ja) 研磨組成物およびアミノシランを用いて処理された研削剤粒子の使用方法
TWI428436B (zh) 拋光組合物及使用經胺基矽烷處理之研磨顆粒的方法
EP2035523B1 (en) Compositions and methods for polishing silicon nitride materials
JP2011508423A (ja) 金属除去速度を制御するためのハロゲン化物アニオン
EP2069452B1 (en) Onium-containing cmp compositions and methods of use thereof
KR20080108561A (ko) 요오드산염을 함유하는 화학적-기계적 연마 조성물 및 방법
EP1812523A2 (en) Metal ion-containing cmp composition and method for using the same
US20070039926A1 (en) Abrasive-free polishing system
CN111183195B (zh) 用于钨磨光应用的经表面处理的研磨剂颗粒
JP5413571B2 (ja) 化学機械研磨用水系分散体およびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法
JP4984032B2 (ja) 化学機械研磨用水系分散体および化学機械研磨方法
JP5413569B2 (ja) 化学機械研磨用水系分散体およびその製造方法、ならびに化学機械研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121031

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140304

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140708

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5596344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees