JP2003109566A - 密閉型鉛蓄電池用セパレータ - Google Patents

密閉型鉛蓄電池用セパレータ

Info

Publication number
JP2003109566A
JP2003109566A JP2001301460A JP2001301460A JP2003109566A JP 2003109566 A JP2003109566 A JP 2003109566A JP 2001301460 A JP2001301460 A JP 2001301460A JP 2001301460 A JP2001301460 A JP 2001301460A JP 2003109566 A JP2003109566 A JP 2003109566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separator
acid battery
sealed lead
fiber
inorganic powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001301460A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5002102B2 (ja
Inventor
Takaaki Matsunami
敬明 松波
Makoto Shimizu
真琴 清水
Hideo Endo
秀夫 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Muki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Muki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Muki Co Ltd filed Critical Nippon Muki Co Ltd
Priority to JP2001301460A priority Critical patent/JP5002102B2/ja
Publication of JP2003109566A publication Critical patent/JP2003109566A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5002102B2 publication Critical patent/JP5002102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薄型で耐短絡性に優れ、しかも、電池化成時
の液飛び量が無機質粉体を含まない通常のガラス繊維主
体セパレータと同等レベルで、かつ高率放電性能に優れ
た密閉型鉛蓄電池用セパレータを提供する。 【解決手段】 微細ガラス繊維、無機質粉体及び有機繊
維を主体として湿式混抄された密閉型鉛蓄電池用セパレ
ータにおいて、湿潤液体として水で濡らした時のガス透
過開始圧力(バブルポイント)が10kPa以下で、か
つ、透気度が厚さ1mm当たりに換算して1.7秒/1
00ml以下であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄型で耐短絡性に
優れ、しかも、電池化成時の液飛び量が無機質粉体を含
まない通常のガラス繊維主体セパレータと同等レベル
で、かつ高率放電性能に優れた密閉型鉛蓄電池用セパレ
ータに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、密閉型鉛蓄電池用に用いられるセ
パレータは、硫酸電解液の保持体としての役目を兼ねる
微細ガラス繊維を主体として抄造したガラスマットセパ
レータ使用されている。一方、近年のポータブル機器、
コードレス機器、コンピュータのバックアップ電源をは
じめ、大型の据置用電池や、さらには電気自動車へとそ
の用途は拡大しており、これに伴なって高率放電特性の
一層の向上が求められている。このためには、密閉型鉛
蓄電池は、極板を薄くしてセル内の極板枚数を増やし、
かつ、極板間隔を1mm以下と極端に狭くすることが必
要となり、そこで使用されるセパレータには、薄型化が
要求される。しかしながら、極板間隔を狭くした場合、
電池化成時及び電池充放電時の電解液比重変化に伴なう
硫酸鉛の溶解析出によりデンドライトショートが発生し
やすくなる問題点があった。このようなセパレータとし
て平均繊維径0.5〜1.0μmの極微細ガラス繊維と
無機質粉体を分子量100万以上のイオン性高分子凝集
剤により結合させた平均孔径5μm以下としたセパレ−
タ(特開平2001−185114号公報)が提案され
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のセパレータにお
いては、通常の微細ガラス繊維のみからなるセパレータ
に比べて、極微細ガラス繊維を主体に無機質粉体が配合
されていることで、デンドライトショート防止性能や電
解液保持性は著しく優れているものの、 (1)ガス透過が起こり難く、化成時の減液量が著しく
多く、寿命が短くなる (2)電解液保持能力が高すぎるため、電解液の移動が
起こり難く高率放電特性が低い という問題点があり、当初の高率放電特性を向上させる
目的を達成できなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の密閉型鉛蓄電池
用セパレータは、上記の問題点を解決するために、請求
項1記載の通り、微細ガラス繊維、無機質粉体及び有機
繊維を主体として湿式混抄された密閉型鉛蓄電池用セパ
レータにおいて、湿潤液体として水で濡らした時のガス
透過開始圧力(バブルポイント)が10kPa以下で、
かつ、透気度が厚さ1mm当たりに換算して1.7秒/
100ml以下であることを特徴とする。また、請求項
2記載の密閉型鉛蓄電池用セパレータは、請求項1記載
の密閉型鉛蓄電池用セパレータにおいて、前記ガラス繊
維は、BET法に基づく平均繊維径が0.5μm以上の
ガラス繊維群の1種または2種以上を用いたことを特徴
とする。また、請求項3記載の密閉型鉛蓄電池用セパレ
ータは、請求項1または2に記載の密閉型鉛蓄電池用セ
パレータにおいて、前記無機質粉体は、比表面積が15
0m2/g〜450m2/gの二酸化珪素の1種または2
種以上からなり、該無機質粉体を15〜40質量%含有
させることを特徴とする。また、請求項4記載の密閉型
鉛蓄電池用セパレータは、請求項1乃至3に記載の密閉
型鉛蓄電池用セパレータにおいて、前記有機繊維は、芯
鞘型熱接着性合成繊維、フィブリル状有機繊維の単独ま
たは混合からなり、6〜15質量%含有させることを特
徴とする。また、請求項5記載の密閉型鉛蓄電池用セパ
レータは、請求項1乃至4に記載の密閉型鉛蓄電池用セ
パレータにおいて、前記材料群からなる抄紙スラリーの
全固体質量に対してイオン性高分子凝集剤を0.01質
量%〜0.1質量%含有させ結合させた後、抄紙、乾燥
させたことを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明は、耐デンドライトショー
ト性を付与するため無機質粉体を配合した微細ガラス繊
維を主体とするセパレータにおいて、湿潤液体として水
で濡らした時のガス透過開始圧力が10kPa以下と
し、かつ、透気度が厚さ1mm当たりに換算して1.7
秒/100ml以下としたことを特徴とするものであ
る。湿潤液体として水で濡らした時のガス透過開始圧力
を10kPa以下とすることで、化成末期に正極から発
生する酸素ガスの圧力により容易にセパレータ内部にガ
ス透過経路が形成され、無機質粉体を含まない通常の微
細ガラス繊維を主体としたセパレータと同等レベルまで
液飛び量を低減することが可能となる。また、透気度を
厚さ1mm当たりに換算して1.7秒/100ml以下
とすることでセパレータ内部に保持される電解液の移動
性を向上させ、無機質粉体を含まない通常の微細ガラス
繊維を主体としたセパレータと同等レベルまで高率放電
特性を向上させることが可能となる。
【0006】また、紙層構造を決定する微細ガラス繊維
の平均繊維径は、前記したような水湿潤時のガス透過開
始圧力と透気度を満足させるために、0.5μm以上の
平均繊維径からなるガラス繊維を単独もしくは混合によ
り使用することができる尚、前記ガラス繊維としては、
例えば、耐酸性を有するCガラスを溶融・紡糸して得ら
れる。
【0007】また、無機質粉体としては、耐酸性を有す
るタルク、珪藻土、二酸化珪素等が使用可能であるが、
無機質粉体の混抄によるセパレータ内部の孔構造の経路
複雑化の観点や、純度の高い材料が得られる点から、比
表面積が150m2/g〜450m2/gの二酸化珪素の
使用が好ましい。尚、前記二酸化珪素粉体の添加量は、
15〜40質量%が好ましい。これは、15質量%未満
では、孔経路の複雑化による効果が小さいため、耐短絡
性の優れたセパレータを得ることができず、また、40
質量%を超えると著しく孔経路が複雑化することから所
望するガス透過開始圧力、透気度を達成させることが困
難となる。
【0008】また、前記有機繊維としては、薄型化によ
る強度低下を補うために、芯鞘型接着性合成繊維、フィ
ブリル状有機繊維を単独または混合して使用することが
できる。芯鞘型接着性合成繊維としては、芯成分ポリエ
ステル、鞘成分変性ポリエステル(例えば、株式会社ク
ラレ製N720タイプ)、芯成分ポリエステル、鞘成分
ポリエチレン(例えば、株式会社クラレ製N710タイ
プ)などのような繊維が利用できる。またフィブリル状
有機繊維としては、叩解性を有するアクリル繊維(例え
ば、旭化成工業株式会社製カシミロンA104)、通常
の天然パルプなどが利用できる。尚、前記有機繊維の添
加量は、充分な電池組立作業性と電解液の濡れ性の両面
から含有量は6〜15質量%とすることが好ましい。
【0009】また、前記材料群に対して、イオン性高分
子凝集剤として、アクリルアミドを含有する水溶性のカ
チオン性共重合体やエチレンイミン等のカチオン性高分
子凝集剤を添加できるが、アニオン性、或いは、ノニオ
ン性高分子凝集剤との併用も可能である。このようなイ
オン性高分子凝集剤は、微細ガラス繊維と無機質粉体を
含有した無機材料を主体とする抄紙全材料に対してフロ
ック形成を促し、そのフロック形成により無機質粉体の
繊維材料への定着効率を著しく高めるとともに、無機材
料を主体とした材料を相互に緩く結合するため、柔らか
い密閉型鉛蓄電池用セパレータが得られる。尚、イオン
性高分子凝集剤の添加量は、抄紙スラリーの全固体質量
を基準として0.01質量%〜0.1質量%の範囲が好
ましい。これは、0.01質量%未満では、無機質粉体
の繊維材料への定着効率が著しく低下するとともに、材
料間の結合効果が期待できず、また、0.1質量%を超
えると強いフロックを形成し、シート均質度の低下、即
ち、地合の低下をもたらすからである。また、前記のイ
オン性高分子凝集剤の分子量は、100万以上とするこ
とが好ましく、100万未満では、無機質粉体の繊維材
料への定着効率が低下し、多量の無機質粉体を混抄する
ことが困難となるため好ましくない。
【0010】
【実施例】次に、本発明の具体的な実施例を比較例とと
もに説明する。 〔実施例1〕平均繊維径0.7μm(比表面積2.3m
2/g)の耐酸性ガラス繊維25部、平均繊維径4μm
(比表面積0.4m2/g)の耐酸性ガラス繊維48
部、芯鞘型接着性PET繊維10部と比表面積230m
2/gの二酸化珪素17部を水流型分散機を用いて混合
分散させた後、分子量150万のカチオン性アクリルア
ミド0.03部を含む水溶液を添加し、10分間混合し
て抄紙用スラリーを得た。次いで、該スラリーを用いて
抄造・乾燥を行い、厚さ0.85mmの密閉型鉛蓄電池
用セパレータを得た。なお、本実施例以下、その配合量
を表す部は、質量部を示すものとする。
【0011】〔実施例2〕平均繊維径0.7μm(比表
面積2.3m2/g)の耐酸性ガラス繊維20部、平均
繊維径4μm(比表面積0.4m2/g)の耐酸性ガラス
繊維53部、芯鞘型接着性PET繊維7部、フィブリル
状アクリル繊維3部、比表面積230m2/gの二酸化
珪素17部を水流型分散機を用いて混合分散させた後、
分子量150万のカチオン性アクリルアミド0.03部
を含む水溶液を添加し、10分間混合して抄紙用スラリ
ーを得た。次いで、該スラリーを用いて抄造・乾燥を行
い、厚さ0.84mmの密閉型鉛蓄電池用セパレータを
得た。
【0012】〔実施例3〕平均繊維径1.5μm(比表
面積1.0m2/g)の耐酸性ガラス繊維73部、接着
性合成繊維10部、比表面積230m2/gの二酸化珪
素17部を水流型分散機を用いて混合分散させた後、分
子量150万のカチオン性アクリルアミド0.03部を
含む水溶液を添加し、10分間混合して抄紙用スラリー
を得た。次いで、該スラリーを用いて抄造・乾燥を行
い、厚さ0.87mmの密閉型鉛蓄電池用セパレータを
得た。
【0013】〔比較例1〕平均繊維径0.7μm(比表
面積2.3m2/g)の耐酸性ガラス繊維97部、フィ
ブリル状アクリル繊維3部を水流型分散機を用いて混合
分散させた後、抄紙pH3.0の条件で抄造後、乾燥を
行い、厚さ0.83mmの密閉型鉛蓄電池用セパレータ
を得た。
【0014】〔比較例2〕平均繊維径0.7μm(比表
面積2.3m2/g)の耐酸性ガラス繊維70部、芯鞘
型接着性PET繊維10部、比表面積230m2/gの
二酸化珪素20部を水流型分散機を用いて混合分散させ
た後、分子量150万のカチオン性アクリルアミド0.
03部を含む水溶液を添加し、10分間混合して抄紙用
スラリーを得た。次いで、該スラリーを用いて抄造・乾
燥を行い、厚さ0.85mmの密閉型鉛蓄電池用セパレ
ータを得た。
【0015】実施例1乃至3、比較例1及び2で得られ
たセパレータについて、セパレータの特性と、このセパ
レータを電池に組み込んで試験した時の電池特性をそれ
ぞれ評価した。結果を表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】上記表1から明らかなように、本実施例の
密閉型鉛蓄電池用セパレータのみが、目的とする電池組
立作業性、耐デンドライトショート性、電槽化成時の液
飛び量及び高率放電特性を満足することが確認できた。
また、比較例1のセパレータでは、二酸化珪素粉体を含
まないため電槽化成中にデンドライトショートを発生し
やすく、また、有機繊維の含有量が少ないため電池組立
作業性が悪くなる問題があり、正常に組み上がった電池
の性能は、化成時液飛び量、初期容量及び高率放電持続
時間比の評価項目については満足するものであったが、
短絡が発生しやすく工業的には不向きなものであった。
さらに、比較例2では、微細ガラス繊維を主体に二酸化
珪素を配合し、有機繊維も多くしたため、電池組立作業
性、耐デンドライトショート性の点では、充分な性能を
有しているが、ガス透過開始圧力が高く、透気度も大き
いため、化成時の液飛び量が多く、高率放電特性が著し
く劣る電池しか得られなかった。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の密閉型鉛
蓄電池用セパレータによれば、微細ガラス繊維、無機質
粉体及び有機繊維を主体として湿式混抄された密閉型鉛
蓄電池用セパレータにおいて、湿潤液体として水で濡ら
した時のガス透過開始圧力(バブルポイント)が10k
Pa以下で、かつ、透気度が厚さ1mm当たりに換算し
て1.7秒/100ml以下を満足するセパレータを用
いることで、充分な電池組立作業性を有し、耐デンドラ
イトショート性に優れ、さらに、電槽化成時の液飛び量
が少なく(電池寿命の延長)、高率放電特性に優れた密閉
型鉛蓄電池を得ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 遠藤 秀夫 岐阜県不破郡垂井町630 日本無機株式会 社垂井事業所内 Fターム(参考) 5H021 AA06 BB07 BB08 CC02 EE04 EE06 EE08 EE11 EE22 EE28 EE33 HH00 HH01 HH03 HH04 HH06

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微細ガラス繊維、無機質粉体及び有機繊
    維を主体として湿式混抄された密閉型鉛蓄電池用セパレ
    ータにおいて、湿潤液体として水で濡らした時のガス透
    過開始圧力(バブルポイント)が10kPa以下で、か
    つ、透気度が厚さ1mm当たりに換算して1.7秒/1
    00ml以下であることを特徴とする密閉型鉛蓄電池用
    セパレータ。
  2. 【請求項2】 前記ガラス繊維は、BET法に基づく平
    均繊維径が0.5μm以上のガラス繊維群の1種または
    2種以上を用いたことを特徴とする請求項1記載の密閉
    型鉛蓄電池用セパレータ。
  3. 【請求項3】 前記無機質粉体は、比表面積が150m
    2/g〜450m2/gの二酸化珪素の1種または2種以
    上からなり、該無機質粉体を15〜40質量%含有させ
    ることを特徴とする請求項1または2記載の密閉型鉛蓄
    電池用セパレータ。
  4. 【請求項4】 前記有機繊維は、芯鞘型熱接着性合成繊
    維、フィブリル状有機繊維の単独または混合からなり、
    該有機繊維を6〜15質量%含有させることを特徴とす
    る請求項1乃至3記載の密閉型鉛蓄電池用セパレータ。
  5. 【請求項5】 前記材料群からなる抄紙スラリーの全固
    体質量に対してイオン性高分子凝集剤を0.01質量%
    〜0.1質量%含有させ結合させた後、抄紙、乾燥させ
    たことを特徴とする請求項1乃至4に記載の密閉型鉛蓄
    電池用セパレータ。
JP2001301460A 2001-09-28 2001-09-28 密閉型鉛蓄電池用セパレータ Expired - Lifetime JP5002102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001301460A JP5002102B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 密閉型鉛蓄電池用セパレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001301460A JP5002102B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 密閉型鉛蓄電池用セパレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003109566A true JP2003109566A (ja) 2003-04-11
JP5002102B2 JP5002102B2 (ja) 2012-08-15

Family

ID=19121866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001301460A Expired - Lifetime JP5002102B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 密閉型鉛蓄電池用セパレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5002102B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013245428A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Shinshu Univ セパレーター、セパレーター製造方法及びセパレーター製造装置
WO2014208596A1 (ja) * 2013-06-25 2014-12-31 日立化成株式会社 電気化学素子用セパレータ及びリチウムイオン二次電池

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0266850A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Yuasa Battery Co Ltd 密閉型鉛蓄電池
JPH09134716A (ja) * 1995-09-05 1997-05-20 Nippon Muki Co Ltd 密閉形鉛蓄電池用セパレータ並びにその製造法
JPH11250889A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Nippon Glass Fiber Co Ltd 低抵抗電池セパレータ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0266850A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Yuasa Battery Co Ltd 密閉型鉛蓄電池
JPH09134716A (ja) * 1995-09-05 1997-05-20 Nippon Muki Co Ltd 密閉形鉛蓄電池用セパレータ並びにその製造法
JPH11250889A (ja) * 1998-03-04 1999-09-17 Nippon Glass Fiber Co Ltd 低抵抗電池セパレータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013245428A (ja) * 2012-05-29 2013-12-09 Shinshu Univ セパレーター、セパレーター製造方法及びセパレーター製造装置
WO2014208596A1 (ja) * 2013-06-25 2014-12-31 日立化成株式会社 電気化学素子用セパレータ及びリチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP5002102B2 (ja) 2012-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5432813B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池用セパレータ及び密閉型鉛蓄電池
JP5396399B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池用セパレータ及び密閉型鉛蓄電池
JP4928137B2 (ja) 液式鉛蓄電池用セパレータ及び液式鉛蓄電池
WO2000055930A1 (en) Sealed lead-acid battery separator
CS209894B2 (en) Separator for the lead accumulators
JP2002313305A (ja) 鉛蓄電池用セパレータ及びそれを用いた鉛蓄電池
JP2003109566A (ja) 密閉型鉛蓄電池用セパレータ
JPH07201310A (ja) 密閉型鉛蓄電池用セパレータ、その製造法及び密閉型鉛蓄電池
JP3060632B2 (ja) 液式鉛蓄電池用セパレータ
JP3979467B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池用セパレータ及び密閉型鉛蓄電池
JP3416992B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池用セパレータ
JPH08195194A (ja) 密閉鉛蓄電池用セパレータ
JP4298215B2 (ja) 密閉型鉛蓄電池用セパレータ
JP2632716B2 (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2001102027A (ja) 密閉形鉛蓄電池
JP2001185114A (ja) 密閉形鉛蓄電池用セパレータ
JP3705146B2 (ja) 鉛蓄電池用セパレータ及び鉛蓄電池
JPH0422061A (ja) 蓄電池用セパレータ
JP7262686B1 (ja) 鉛蓄電池用ペースティングペーパー
WO2015080150A1 (ja) 鉛蓄電池用セパレータ及び鉛蓄電池
JP2008243636A (ja) 密閉型鉛蓄電池用セパレータ及び密閉型鉛蓄電池
JPH05121059A (ja) 鉛蓄電池用抄紙式セパレータ、その製造法並に鉛蓄電 池
JPH0432158A (ja) 密閉式鉛蓄電池
EP0289596A4 (en) BATTERY WITH GAS RECOMBINATION AND MATCHING PLATE SEPARATOR.
JPH07161342A (ja) 鉛蓄電池用セパレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5002102

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250