JP2003107399A - 立体3次元ディスプレイおよび2次元ディスプレイ用の画像投写法 - Google Patents

立体3次元ディスプレイおよび2次元ディスプレイ用の画像投写法

Info

Publication number
JP2003107399A
JP2003107399A JP2002175379A JP2002175379A JP2003107399A JP 2003107399 A JP2003107399 A JP 2003107399A JP 2002175379 A JP2002175379 A JP 2002175379A JP 2002175379 A JP2002175379 A JP 2002175379A JP 2003107399 A JP2003107399 A JP 2003107399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
color
light
slm
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002175379A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4605337B2 (ja
JP2003107399A5 (ja
Inventor
Tsuao Che-Chii
チェ−チー・ツァオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2003107399A publication Critical patent/JP2003107399A/ja
Publication of JP2003107399A5 publication Critical patent/JP2003107399A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4605337B2 publication Critical patent/JP4605337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • H04N9/3108Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators by using a single electronic spatial light modulator
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/50Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images the image being built up from image elements distributed over a 3D volume, e.g. voxels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3111Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying the colours sequentially, e.g. by using sequentially activated light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/363Image reproducers using image projection screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/388Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume
    • H04N13/393Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume the volume being generated by a moving, e.g. vibrating or rotating, surface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/388Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume
    • H04N13/395Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume with depth sampling, i.e. the volume being constructed from a stack or sequence of 2D image planes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • H04N5/7416Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal
    • H04N5/7458Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor involving the use of a spatial light modulator, e.g. a light valve, controlled by a video signal the modulator being an array of deformable mirrors, e.g. digital micromirror device [DMD]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】安価で高機能な立体3次元ディスプレイおよび
2次元ディスプレイを提供する。 【解決手段】本発明は一般に、カラーあるいはグレース
ケール機能を備えていない空間光変調器(SLM)を用
いてカラーまたはグレースケール画像を生成する画像投
写方法と装置に関する。基本コンセプトは、単一SLM
上のピクセルを、複数のグループに分割し、次いで各グ
ループを異なる主要カラーで照明することである。次い
で、単一SLMパネルのコンテンツを、異なる原色で照
明される複数のサブパネルであるかのように、プログラ
ムすることができる。したがって単一のパネル上に結合
された画像は、多数カラーの画像を表示する。照明は、
カラーまたはグレースケール分布パターンを、SLMパ
ネルの表面に投写し、ピクセルグループに対応するパタ
ーンに位置合わせするか、またはSLM表面に近接する
近接パターンを応用することによって達成可能である。
この技法は、立体3次元ディスプレイ、2次元ディスプ
レイ、および光相関器に応用可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、1998年5月19日付け発行
の米国特許第5754147号、1999年9月21日
付け発行の米国特許第5954414号、1998年1
2月22日付け出願の米国特許出願第09/21893
8号、および1999年2月20日付出願の米国特許出
願第09/253656号に関連する。
【0002】
【発明の背景】本発明は一般に、カラーまたはグレー機
能のない空間光変調器(SLM)を用いて、カラーまた
はグレースケール画像を生成するための、画像投写方法
および装置に関する。この手法は、立体3次元ディスプ
レイ(Volumetric 3D display)におけるカラーおよび
グレースケール画像の表示に特に有用である。立体3次
元ディスプレイは、3次元画像を3次元実空間に表示す
る。立体画像中の各「ボクセル」は、それがあるべき空
間位置に実際かつ物理的に位置しており、その位置か
ら、光線が多方向に直接的に伝播して、観察者の目に実
際の画像を形成する。この結果、立体表示は、生理学的
および心理学的な奥行き情報(depth cues)におけるす
べての主要素を含んでおり、特殊な眼鏡を必要とするこ
となく複数の観察者による、360度の移動観察(walk
-around viewing)を可能にする。例えば、[Tsao等、1
998]および[Tsao、1999]には、光学的干渉メカニズ
ムを用いて、SLM上で生成されて静止プロジェクタか
ら投写される2次元画像の全フレームを移動スクリーン
に円滑に送達し、これをスクリーン上に表示するアプロ
ーチに基づく、立体3次元ディスプレイが開示されてい
る。このスクリーンの移動によって、スクリーン上に表
示された2次元画像フレームが、空間内に有効に分布す
る。これらの空間内に分布する画像フレームは、人の目
の残像効果によって、観察者の目に立体3次元画像を生
成する。さらに、この発明は、2次元画像の投写や光学
的相関器用の高フレームレート画像ディスプレイなど
の、2次元ディスプレイ用途にも有用である。
【0003】SLMの多くは、カラーあるいはグレース
ケール機能を備えていない。例えば液晶ディスプレイ
(LCD)は一般に、ピクセルセル中の液晶分子の配向
性を利用して、ピクセルを透過または反射する光量を変
調している。したがってLCDデバイスは、2値画像
(白黒)またはグレースケール画像の機能のみを有し、
カラー機能を有していない。LCDを用いてカラー表示
をする最も一般的な方法は、ピクセルセル上にカラーフ
ィルタモザイクを構築する方法であり、これはカラート
ライアドまたはカラーストライプ構造とも呼ばれる。こ
れらのカラー化されたピクセルセルを用いることによっ
て、カラー画像を表示することができる。カラーフィル
タモザイクを使用してカラートライアド構造を生成する
方法には、これらのカラーフィルタのいずれか1つを通
過する白色光は、その約3分の1だけであるために、光
学的なスループットが低いという欠点がある。このため
に屈折光学系またはホログラフィック素子を用いる空間
色カラー照明技術(spatio-chromatic colored illumin
ation)が開発され、高い光学的スループットが得られ
るようになった。例えば[Joubert]には、回折格子を
用いてRGBカラーをマイクロスケールで分離し、次い
でマイクロレンズアレイを用いて異なるピクセル位置に
RGBスポットを集束させる方法が記載されている。同
等に、この回折格子システムとマイクロレンズアレイの
機能を、ホログラフィック・マイクロレンズアレイを用
いて一体化することができる。別法として、[Morris]
に記載されているように、回折格子を内臓するマイクロ
レンズアレイを用いて、この機能を実現することもでき
る。したがって、これらの技術を用いると、高い光学ス
ループットのカラートライアドパターンを得ることがで
きる。
【0004】代替手法としては、それぞれが異なるカラ
ーで照明されたいくつかのLCDからの投写を組み合わ
せることによって、カラー画像を表示することも可能で
ある。例えば、それぞれを赤、緑、青のビームで照明し
た3つのLCDを用いて、さまざまな色の組合せを投写
によって生成することができる。強誘電体液晶(FLC
Dと呼ばれる)をベースとするデバイスなどの、高い応
答性を有するLCDに対しては、フィールド順次技術
(field sequential technique)を適用することによっ
て、カラートライアドのない単一の表示デバイスを用い
て、カラー画像を生成することができる[Displaytec
h]。LCD以外にも、2値画像またはグレースケール
画像機能のみを有するデバイスがある。例えば、デジタ
ル・マイクロミラーデバイス(DMD)は、アクチュエ
ータ付きの微小リフレクタのマトリックスで構成されて
いる。マトリックスに、光ビームを当てて、各リフレク
タの位置を切り替えることによって、デバイス上に任意
の画像を生成し、それを投写することができる[Thomps
on]。別の例として、薄膜マイクロミラーアレイ(TM
A)も、ピエゾアクチュエータ付きのマイクロミラーの
マトリックスで構成され、各ミラーを複数の位置で作動
させて、グレースケールを生成することができる[Kim
& Huang]。またこの他にも多くのマイクロミラーをベ
ースとするデバイスがある。
【0005】立体3次元ディスプレイまたは光学的相関
器の画像供給源として使用する場合には、ディスプレイ
デバイスは、高いフレームレイトを有することが必要で
ある。立体3次元ディスプレイ用については、フレーム
レートが高いと、画像ボリューム当たりのフレーム数が
大きくなり、したがってスクリーン走査方向の解像度が
高くなる。光学相関器用については、フレームレートが
高いと、(相関)処理スループットが高くなる。これら
の用途においては、2値画像機能のディスプレイデバイ
スでは、従来方式のカラー構成手法を使用することによ
り、限られたカラー/グレースケール能力だけを得るこ
とができる。特にフィールド順序技術は、それぞれの単
一フレームがカラー/グレーでなくてはならないという
理由で、適していない。3つのディスプレイデバイス
(それぞれR、G、B)を用いてカラーを得ることはで
きるが、多くのデイバスを用いることでコストが高くな
る。カラートライアド技術を適用することは可能である
が、表示デバイス上のカラーフィルタモザイックの製造
はコストが高く、特にFLCDおよびDMDなどの多く
の高フレームレートデバイスは、反射型ディスプレイで
あり、10ミクロンオーダーのピッチの微細ピクセルを
有する。前述の空間色カラー照明技術も、これらの反射
型ディスプレイに応用するのは困難である。カラーパタ
ーンを生成するのに使用する、回折格子、マイクロレン
ズ(または同等のホログラフィック光学素子)は、一般
に透過型LCDの背面に近接して装着または配置する。
SLM上に屈折光学系を構築すること、またはSLMに
装着することは、望ましくない。
【0006】カラートライアド技術を応用して、2次元
カラー画像を生成する場合には、モアレパターンのよう
なカラーエリアジングなどのアーティファクトが現れる
ことがあるが、これはR、G、Bサブピクセルが空間に
完全に混合されないためである。したがって本発明の目
的は、カラートライアド光学系をディスプレイデバイス
に内蔵する必要がなく、単一の2値SLMを使用して、
カラーおよびグレー画像を生成することを可能にする方
法と、光学装置を提供することである。また、それに限
定されるものではないが、特にSLMを用いる立体3次
元ディスプレイのカラー/グレー能力を向上させること
も、本発明の目的である。さらに、本発明を応用するこ
とによって、スクリーン移動方向における立体3次元デ
ィスプレイシステムの解像度を向上させることができ
る。本発明はまた2次元プロジェクタに応用し、カラー
トライアド構造を有する単一のディスプレイパネルを用
いて、カラートライアドのアーティファクトのない画像
を投写することができる。
【0007】
【発明の概要】一般に、パターン投写技法(Pattern Pr
ojection technique)では、異なる物理特性値を有する
光の2次元分布を含む光パターンを用いて、SLMを照
明する。ディスプレイアレイ上では、複数のピクセル
(またはサブピクセルと呼ばれる)が1つのコンポジッ
ト画像ピクセルを表わすグループに分けられる。ディス
プレイアレイ上への光パターンの照明は、1つのピクセ
ルの各サブピクセルが、光強度(light intensity)な
どの選択された光の物理的特性について異なる値を有す
る光で照明されるように配設される。1つのディスプレ
イパネル上の選択されたサブピクセルのスイッチを入れ
たり、切ったりすることによって、例えば異なる光強度
を有する選択されたサブピクセルで構成されたグレーレ
ベルを有する画像を表示することができる。照明光パタ
ーンは、SLMから離れた場所で生成し、次いでSLM
上に投写することができる。SLMをプロジェクタの画
像供給源として用いる場合には、この照明パターンをプ
ロジェクタの光源としても用いる必要がある。照明パタ
ーンは、SLMの作動表面に近接する近接パターンプレ
ートを用いて生成することもできる。
【0008】したがってこの手法は、単一のSLMを複
数のサブパネルに定義、かつ分離して、次いでこれらの
パネルを、多重ディスプレイパネルを使用するかのよう
に使用することができる。例えば、サブピクセルを緊密
に相互結合された領域として定義し、異なる原色(prim
ary color)で照明する場合には、SLMはピクセルが
カラートライアド構造を有するかの如く、多数のカラー
で画像を表示することができる。したがって、ディスプ
レイデバイスに上に内蔵のカラーフィルタトライアドを
必要としない。SLM上のサブパネルは、時間分散照明
システム(time-distributed illumination system)を
用いて異なる光特性を有するサブパネルを分離すること
によって、サブフレームに分離して、SLMの有効フレ
ームレートを増大させることもできる。
【0009】SLM上の異なるサブパネル上の照度(il
lumination intensity)は、適切な比に変倍することに
よって、SLM上のコンポジット画像が、変倍しない照
明によるよりも大きな強度レベル(intensity level)
(またはグレーレベル)になるようにすることもでき
る。またこの変倍照明を、構造パターン中のSLM上の
隣接ピクセル間に応用して、同様な結果を得ることがで
きる。SLM上の複数サブパネルを、単一のサブパネル
に併合することもできる。これによってカラートライア
ドを有するディスプレイに関連する画像アーティファク
トを除去する助けとなる。SLM上のサブパネルは、隔
離、かつ一体化した領域として定義することもできる。
照明パターンを生成するには多くの方法があり、それに
はマイクロレンズアレイ、反射マイクロパッドのシャド
ーマスク、または透明な開口を有する開口プレートなど
に光を通過させる方法がある。
【0010】
【発明の属する技術分野】本発明は一般に、カラーまた
はグレー機能のない空間光変調器(SLM)を用いてカ
ラーおよびグレースケール画像を生成する画像投写方法
および装置に関する。パターン投写の基本アプローチ
は、単一SLMパネル上のピクセルを、複数のグループ
に分割し、次いで各グループを異なる原色で照明するこ
とである。次いで単一パネルのコンテンツは、異なる原
色で照明される複数の「サブパネル」が存在するかの如
くプログラミングされる。したがってパネル上の結合画
像は、多数カラーの画像を表示する。
【0011】パターン投写手法においては、ピクセルの
観点からは、複数のピクセル(またはサブピクセルと呼
ばれる)を、1つのコンポジット画像ピクセルを表わす
グループに分け、かつ各サブピクセルを異なるカラーで
照明することによって、カラーまたはグレーレベルのコ
ンポジット画像ピクセルが生成される。1つのSMLパ
ネル上の選択したサブピクセルのスイッチを入れたり切
ったりすることによって、異なるカラーと強度を有する
選択されたサブピクセルで構成される、カラーレベルを
有する画像を表示することができる。上記の方法で、複
数サブパネルを定義し照明するために、光パターンをS
LMパネル上に配光する必要がある。この照明パターン
によって、物理的特性の異なる光の特性値の2次元分布
が得られる。この物理的特性は、周波数(カラー)に限
定されない。それは、光強度(または振幅)、極性、ま
たは位相であってもよい。例えば、各ピクセルが同一の
強度、または異なる強度の同一カラーで照明される場合
には、全パネルの画像が、そのカラーの多数のグレーレ
ベルを有するように見える。
【0012】複数サブパネル(すなわち複数ピクセルグ
ループ)の定義と照明は、まずマイクロ光スポットのパ
ターンを生成し、次いでステップオン投写(step-on pr
ojection)によって、このマイクロ光スポットのパター
ンをサブパネル内に導入することによって達成すること
ができる。例えば、光スポットのパターンは、マイクロ
レンズアレイを用いて生成することができる。マイクロ
レンズアレイとは、マイクロ加工された微細レンズのマ
トリックスである。図1aに示すように、光ビーム10
1にマイクロレンズ110の2次元アレイを通過させる
と、光ビームは、微細光スポットのマトリックス100
に変換される。次いでこの光スポットのパターン100
が、新光源として使用され、例えば一対のコンデンサレ
ンズ120aおよび120bを用いて、SLMパネル1
30の動作領域上に投写される。マイクロレンズアレイ
の充填幾何形状とピッチ、およびコンデンサレンズの倍
率に応じて、ディスプレイパネル上の選択されたピクセ
ルだけをカバーするように、光スポットを位置合わせす
ることができる。図1bに示すように、隣接する4つの
ピクセル1301ごとに、1つのピクセルだけが光スポ
ットのパターン100によって照明される。照明される
ピクセルは、こうしてディスプレイパネル上で1つの
「サブパネル」を形成する。
【0013】4つのパターンの光スポットを使用するこ
とによって、単一のディスプレイパネル上でそのような
4つのサブパネルを定義することができる。実際には、
適切なビーム分光光学系を用いて照明経路を分離するこ
とによって、単一のマイクロレンズアレイで、十分な数
のパターンを生成することができる。図2aは、光学装
置の例を示している。2つのコンデンサレンズ120a
および120bの間で、ビームスプリッタ220や偏光
ビームスプリッタ2211および2212のようなビー
ム分割光学系の装置を加えることによって、光ビームを
4つの経路201A〜201Dに分離し、それぞれの経
路が同じ光スポットのパターンを搬送するようにするこ
とができる。再び2つの偏光ビームスプリッタ2221
および2222と、TIR(全内部反射)プリズム22
3を用いて、4つの経路を再結合して、ディスプレイパ
ネルに投写することができる。ミラー224、225お
よびTIR223を調整することによって、各パターン
が異なるグループのピクセルを対象とするように、4つ
の経路をわずかにオフセットさせることができる。すな
わち4つの経路が、ディスプレイパネル上の4つのサブ
パネルを画定する。図2bに示すように、光スポット1
00cによって画定されるサブパネルは、経路201C
からの照明を受けている。同様に、光スポット100
a、100b、および100dで画定されるサブパネル
は、それぞれ経路201A、201B、および201D
からの光源を受けている。
【0014】カラーフィルタを分離した照明経路(20
1A〜201D)に加えることによって、別個のサブパ
ネルが別個の原色によって照明され、ディスプレイパネ
ル上にカラーフィルタのモザイクを必要とすることなく
カラートライアドシステムを、形成できる。一例が、図
3aに示してある。図3aと2aとの違いは、偏光ビー
ムスプリッタ221が、非偏光キューブ式ビームスプリ
ッタ220の代わりに用いられ、2つの「カラーセレク
ト」フィルタ(ColorSelect filters)321GMおよ
び321BYが、追加で配設される。「カラーセレク
ト」フィルタは、直線的に偏光された光を通し、原色カ
ラーバンドの偏光状態を90度回転させ、一方では相補
的カラーバンドが、偏光の入力状態を保持している。例
えば、図3aのカラーセレクタフィルタ321GMは、
入力されたS偏光された光を通し、そのブルー(B)バ
ンドをP偏光に回転し、一方相補バンド(グリーン+レ
ッド=イエロー)はS偏光のままである。この結果、B
バンドは偏光ビームスプリッタ2212を通過するが、
Yバンドは偏光ビームスプリッタ2211で反射する。
【0015】コロラド州ボールダのColorlink社は、こ
の種のカラーフィルタを販売している。2つの異なる
「カラーセレクト」フィルタ321BYおよび321G
Mは、光ビームをそれぞれが異なるカラー、すなわちM
(マジェンタ、R+B)、G(グリーン)、YおよびB
の4つの経路に分離する(301M、301G、301
Y、301B)。(このカラー分離方法においては、ほ
とんど無駄になる光がないことに留意すべきである。)
異なるカラーの4つの光スポットパターンが、対応する
サブパネルを照明すると、SLM上の隣接する4つのピ
クセル毎に、4つのカラーすなわちM、G、YおよびB
を含むようになる。すなわち4つごとのピクセルが、図
3bに示すように、4つの異なるカラー100M、10
0G、100Yおよび100Bによって照明される4つ
のサブピクセルの組合せとして、4ビットカラーを有す
るコンポジットピクセル3301を形成する。図3cは
パターン投写用光学装置の別の例を示し、この例では2
組の二色性カラーフィルタ331R−331Bおよび3
32R−332Bを使用し、白色光ビーム101を3つ
の経路391R−391Bに分離し、それぞれのパスが
異なるカラーを有して、SLM上の異なるサブパネルを
照明する。図では、照明パターンは、図3dに示すよう
に光ストライプのアレイ300を含む(これは後述する
ようにマイクロレンズアレイを使用し生成することがで
きる)。この一組のストライプは、3つの組に分離さ
れ、各セットが異なるカラー(R、GまたはB)を有
し、図3eに示すように、異なるサブパネル300R〜
300Bを画定する。
【0016】SML上の多重サブパネルは、有効フレー
ムレートを増加させるために、「サブフレーム」に分離
することも可能である。全体フレーム投写に基づく立体
3次元ディスプレイにおいては、有効フレームレートの
増加は、スクリーン移動の方向における画像解像度の増
加を意味する。これは、各サブピクセルを、異なるタイ
ミングと、元のディスプレイデバイスのフレーム周期よ
りも短い時間周期で、照明することによって達成でき
る。例えば、図3aの場合には、偏光ローテータ350
を加えることができる。偏光ローテータは、線形に偏光
された光を取り入れ、偏光状態を、入力電圧信号に応じ
て、90度または0度切り替えることができる。すなわ
ち、P偏光した光は、回転してS偏光となり、またその
逆に回転することができる。デバイスを「回転なし」に
設定することもできる。次いで偏光状態が不変に維持さ
れる。偏光ローテータを切り替えることによって、偏光
スプリッタ140を通過し、SLMに到達するための、
経路301B+301M(両者ともP偏光)または30
1G+301Y(両者ともS偏光)を効果的に選択す
る。言い換えると、照明すべきサブパネル100Bおよ
び100M(M+B)、または100Gおよび100Y
(G+Y)を選択する。偏光ローテータの状態を各フレ
ームの中間で変更することによって、図3fに示すよう
に、元の1フレームの時間周期内に、サブパネルB+M
およびG+Y上の画像を順番に、それぞれを元の1フレ
ームの2分の1の期間、投写することができる。図3g
は、この2つの投写されたサブフレームの様子を示して
いる。サブフレームB+Mは、サブパネル100Bおよ
び100Mからの画像を含み、サブフレームG+Yは、
サブパネル100Gおよび100Yからの画像を含む。
それぞれの元のフルフレームが、2つのサブフレームに
分離されるために、有効フレームレートは2倍となる。
【0017】立体3次元ディスプレイの応用に対して、
このサブフレーム手法は、本質的にスクリーン移動の方
向にピクセルを再分布させることによって、その方向に
おける有効フレーム数を増大させる方法である。したが
って、各サブフレームにおけるピクセル数は、図3gの
場合には元の数の半分に低減する必要がある。しかし、
図3に示すような各サブフレーム上のチェッカーボード
状のピクセル配置では、フルフレームのピクセル数の半
分だけしか含まないものの、位置誤差は1ピクセルで、
フルフレームと解像度は同じであることに留意すべきで
ある。
【0018】時間分散照明システム(time-distributed
illumination system)を備える多重SLMを用いるこ
とによっても、有効フレームレートを増大させることが
できる。1つのSLMが1秒間にN個の異なるフレーム
を生成できる場合に、M個のデバイスは1秒間にM×N
フレームを同時に生成することができる。図4aは、2
つのSLMである130A、130Bを使用する好まし
い例を示している。各SLMは、TIRプリズム(14
0Aまたは140B)を介して、光ビーム(101Aま
たは101B)によって照明される。高速度シャッター
(450Aまたは450B)が各照明のオンオフを変調
させる。反射されたビーム画像は、第3のTIRプリズ
ム140Cを介して結合され、次いで投写レンズ160
を介して180にあるスクリーン(図示せず)に投写さ
れる。図4bには、2つのシャッターを用いて、それぞ
れ異なるSLMからの2つの異なる画像フレームを、単
一フレームのタイミング周期に配置する方法を示してあ
る。SLM130Aは、時間周期Δtの間、コンテンツ
A1を表示する。同じ周期の間、SLM130Bは、コ
ンテンツB1を表示する。シャッター450Aは、この
周期の前半の間は開き、後半の周期中は閉じている。こ
の作用によって、コンテンツA1は時間周期の前半にの
み投写される。シャッター450Bは、この時間周期の
前半中は閉じており、次いで後半周期に開く。この作用
によって、コンテンツB1は後半周期の間にのみ投写さ
れる。結果的に、Δtの時間周期中に、異なるコンテン
ツの2つのフレームが表示される。したがってフレーム
レートが倍増される。高速シャッターの開放/閉止周波
数は、システム内にM個のSLMを用いる場合は、少な
くともSLMの最大フレームレートのM倍である必要が
ある。2個以上のSLMを使用する場合には、画像結合
のためにさらに多くのTIRプリズムを、図4aのシス
テムに追加することができる。
【0019】図5は、図4aよりも簡単な配設が可能
な、多重パネル技術の別の好ましい例を示す。ITRプ
リズムの代わりに、偏光ビームスプリッタ540を用い
て2つのSLMからの画像を結合する。偏光ビームスプ
リッタはまた、1つの入力光ビーム101を、それぞれ
が2つのSLMを照明する2つのビーム(101Aおよ
び101B)に分離する。この偏光ビームスプリッタの
作用によって、SLM130Aに向けられたビーム10
1AはP偏光し、SLM130Bに向けられたビーム1
01BはS偏光される。SLMによって反射された後
に、SLM130Aからの画像ビームが、偏光ビームス
プリッタ表面で投写レンズ160の方向に反射されるた
めには、101Sで示されるように、S偏光画像を含ん
でいなくてはならない。他方、SLM130Bからの画
像ビームは、偏光ビームスプリッタ表面を通過するため
には、101Pで示すように、P偏光されている必要が
ある。
【0020】結果的に、SLMに向けられたビームの偏
光軸は、反射後に90度回転されなくてはならない。S
LMがDMDまたはTMAデバイスなどのマイクロミラ
ーディスプレイである場合には、反射ビームの偏光は入
射ビームと同じになる。この場合には、1/4波長リタ
ーダプレート520A、520Bを用いて、SLMから
反射されたビームの偏光軸を90度回転させる(PをS
に回転させ、SをPに回転させる)必要がある。SLM
がFLCSLMなどの液晶ディスプレイベースである場
合には、この偏光回転は、一般にSLMを用いて行うこ
とができる。この場合には、1/4波長リターダは必要
ではない。2つの画像ビーム(101S、101P)間
に偏光差があるために、偏光ローテータ550aおよび
リニア偏光550bを備える、偏光セレクタ550を用
いて、投写レンズ160に進むいずれかのビームを選択
することができる。これは図4aの装置における2つの
シャッターに相当する機能である。ビーム101Sが偏
光セレクタを通過する状態は、シャッター450Aが開
き、450Bが閉じた状態に相当する。ビーム101P
が通過する状態は、シャッター450Aが閉じて、45
0Bが開いた状態に相当する。
【0021】前節においては、多数のカラー画像を投写
するために異なるサブパネルにカラー照明をする例を用
いて、パターン投写技術を説明した。同一カラー(例え
ば白)ではあるが、強度を倍率変更した照明を、異なる
サブパネルに応用することによって、多数のグレーレベ
ルの画像を生成することができる。例えば、図2aの装
置を参照すると、4つの分離経路(201A、201
B、201Cおよび201D)の光強度は、4つの経路
に適当な開口の開口絞りを挿入することによって8:
4:2:1に倍率変更することができる。結果的に、4
つの経路によって照明される4つのサブパネルも、図6
aに示すように、8:4:2:1の輝度変倍となる。4
つのサブピクセルからなるコンポジットピクセル630
1は、したがってそれぞれが異なる輝度を有する4つの
サブピクセルの組合せによって、16のグレーレベル
(0〜15)のコンポジット輝度を表示することができ
る。この方法は、「変倍照明」(Scaled Illuminatio
n)と呼ぶことができる。
【0022】異なるサブパネル上の照度を倍率変更する
他に、変倍照明を、単一光パターンを用いてSLM上の
隣接ピクセルに応用することもできる。例えば、図6b
に示すように、照明パターン中の各光スポット100
が、オフセット位置にある隣接する4つのサブピクセル
を照明することによって、4つの隣接するサブピクセル
のそれぞれに対する照度を、各ピクセル内の数字が示す
ように、1:2:4:8に変倍することができる。同様
に、長方形照明スポット(これは2つのマイクロ・シリ
ンダ・レンズのアレイを交差積層することによって得ら
れる)によっても、図6cに示すように、同じことが可
能である。ピクセルが6つのサブピクセルを有する場合
には、図6dに示すように64のグレーレベルを得るこ
とができる。照明パターンが光ストライプを含む場合に
は、各ストライプが3列のピクセルを対象として、図6
eに示すように、1:2:4の照明倍率を生成すること
ができる。
【0023】前節で述べた方法によって、投写されたカ
ラー画像は、ディスプレイパネル上の各サブピクセルが
1つまたは数ピクセルだけ分離されているために、なお
カラートライアド構造の「様相」を含んでいる。これに
よって、カラー画像中に望ましくないアーティファクト
が現れる可能性がある。光パターンをディスプレイパネ
ル上に投写する場合と同様の、投写および経路結合の光
学システムを応用すれば、物理的に分離されたサブピク
セルを結合し、かつR、G、Bサブピクセルを1つのピ
クセルにすること、すなわちカラートライアドの様相を
除去することが可能である。この基本コンセプトは図7
aに示してある。経路分離光学系および結合光学系は、
類似のものであるので、ディスプレイパネルが反射型で
ある場合には、1組の分離/結合光学システム780の
みが必要となる。レンズ120は、パターンプレート1
10を照明することで得られる光パターン100を、S
LM130上に投写し、投写レンズ160は、SLMか
らの画像をスクリーン(図示せず)に投写する。経路分
離/結合光学系は照明ビームをディスプレイパネルにつ
ながる複数の経路781に分離し、ディスプレイパネル
を4つのサブパネル700に分割する。同じ光学系が、
4つのサブピクセルから反射された画像を再結合して、
それぞれが異なるサブピクセル790からの4つのピク
セルの重ね合わせたピクセルを有する、単一パネルに併
合する。
【0024】図7bは、この方法の一例を示す。図3で
用いられた経路分離光学系は、経路分離用と結合用の光
学系の両方として用いられる。レンズ120aおよび1
20bは、パターンプレート110上の光パターンを、
4つのサブピクセルを画定する4つの分離された経路
で、SLM130上に投写する。レンズ120bおよび
160は、投写レンズとして作用し、距離180に再結
合された画像を投写する。この複合レンズは、コンデン
サレンズ式でも、シュリーレン光学系方式でもよい。望
ましい場合には、複合レンズに2つ以上の構成要素を使
用して、必要であればこれらの構成要素が分離/結合光
学系の間に散在しもよい。TIRプリズム740は、照
明ビームを画像ビームから分離する。
【0025】図7cは、図3cで用いた経路分離光学系
の別の装置例を示す。この装置は、2セットの3つの二
色性リフレクタ(331、332)を使用して、光ビー
ムをR、G、Bの3つの経路に分離する。各二色性リフ
レクタは、選択された光のバンド(R、G、B)だけを
反射し、残部を通過させる。投写レンズ120は、光パ
ターンをディスプレイパネル上に投写する。3つの二色
性リフレクタを2組、図のように配列し、各経路が同じ
長さとなるようにする。(これは、標準の投写レンズを
用いる場合に好ましい。シュリーレン投写光学系を応用
して、投写ビームが平行ビームである場合には、3つの
二色性ミラーで十分となる。)各二色性リフレクタの角
度を調整することによって、3つの経路をわずかにオフ
セットさせて、3つのサブピクセルを画定することがで
きる。ディスプレイパネルで反射された画像ビームは、
再結合されて投写レンズ160によって投写される。3
つのサブパネルが1つに併合される。
【0026】上記の説明において、経路/カラー分離お
よび結合光学系は、SLMと投写レンズの間に配置され
る。この配設は、ディスプレイパネルと投写レンズとの
間に大きな光学経路長を必要とする。代替手法として
は、分離光学系をSLM前方に(すなわち光経路の上流
に)配置し、投写レンズの後に経路/カラー併合光学系
を使用する。図8aは一般的なアイデアを示す。複数の
サブパネルを1つに併合するために、各サブパネルは異
なる光特性を有し、これによって併合光学系が各サブパ
ネルに関連するビームを独立に位置合わせできなくては
ならない。サブパネルの併合は、異なるカラー(カラー
投写を生成する場合)に基づくか、または異なる偏光状
態に基づくこともできる(白黒または、グレースケール
画像を投写する場合)。例えば図8は、(2セットの二
色性ミラーを使用する)照明装置が図3cと類似のもの
であり、さらに投写装置も2組の二色性ミラー333お
よび334を含む。それぞれの二色性ミラーの傾斜角度
を調整することによって、分離したサブパネルを単一の
パネルに位置合わせすることができる。
【0027】サブパネルが微分不可能特性の光で照明さ
れる場合には、サブパネルの併合は、異なるサブパネル
を通過する光学経路を空間的に分解し、各経路をそれぞ
れ異なるリフレクタに導き、次いで各リフレクタの角度
を調整してそれらを併合することによって実施できる。
図8cは光学装置の例を示している。簡単にするため
に、説明には透過型のディスプレイパネルを使用する。
反射型については、原理は同じである。3つの分離され
た照明ビーム(801A〜C)は、3つの所定のサブパ
ネルを有するSLMを照明する。各ビームのそれぞれの
対応するサブパネルとの位置合わせは、リフレクタ82
0A〜Cを調整することによって達成される。SLMへ
のビームの入射角度は、ビームが距離の離れたディスプ
レイパネルから離れると、互いに重畳しないように選択
される。3つのレンズ160A〜Cを用いて画像をディ
スプレイパネル上に投写し、それぞれの投写レンズが、
1つのサブパネルからの1つのビームを受ける。この結
果、各投写レンズは、ただ1つのサブパネルの画像だけ
を投写し、別の2つのサブパネルのものは投写しない。
したがって、各サブパネルに対応する投写経路は、どの
ようなカラーであっても、あるいは偏光がされていよう
とも、空間的にも分解される。したがってリフレクタ8
30のシステムを用いて、投写経路を方向変更すること
によって、距離の離れた場所でそれを併合することがで
きる。
【0028】ここまでSLM上のサブパネルは、例えば
図2bで示すように、異なるピクセルの密接に相互結合
されたグループとして定義された。代替的なサブパネル
の定義方法としては、図9bに示すように、ディスプレ
イパネルを、3つの完全分離、かつ隔離された領域(1
30R、130G、130B)に分離し、各領域を異な
るカラー(900R、900G、900B)の一体の連
続した長方形ビームで照明する方法がある。この照明パ
ターンは、図9aに示すように、開口プレートまたは透
明な開口900を有するシャドーマスク910を照明す
ることによって生成することができる。次いで結合光学
系が、図9cに示すように、3つのサブパネルを1つに
再結合する。先述の照明光学系および併合光学系は、照
明パターンをサブパネルに位置合わせするために、リフ
レクタをより大きな角度でオフセットさせなくてはなら
ないこと以外は、ここでも適用できる。サブパネルを、
隔離かつ分離された領域として定義することには、少な
くとも2つの利点がある。第1に、複雑なパターンプレ
ートが開口プレートに置き換えられる。第2には、開口
画像をディスプレイパネル上に投写する照明光学系に対
する要件が、微細パターンを投写し、それをディスプレ
イパネル上の選択されたピクセルに位置合わせするため
の照明光学系の要件よりも、要求される厳密さが低いこ
とがある。したがって以下に示す好ましい例は、開口プ
レートで画定される、隔離かつ分離されたサブパネルに
基づいて説明する。しかし、以下の手法は原理的に、密
接に相互連結されたサブパネルにも適用できることに留
意すべきである。
【0029】図10a〜10cは、好ましいカラープロ
ジェクタの例を示す。SLMは、DMDまたTMAなど
の照明光の偏光に依存しない種類のものである。簡単に
するために、図10aの光学配置は、SLMが透過型で
あると仮定して示してある。反射型SLMを使用する原
理は同じである。それぞれの二色性リフレクタ331R
〜Bの角度を設定することによって、開口プレート91
0の開口の画像を、それぞれが異なる原色を帯びた、3
つのサブパネル130R〜Bに分離して向けることがで
きる。したがってこのSLMは、それぞれが異なる原色
で照明された3つのサブパネルを有する。投写レンズ3
33R〜Bの後に置かれた2色性リフレクタのそれぞれ
は、対応する原色を有する1つの、かつ唯一のサブパネ
ルからのビームだけを反射する。リフレクタの角度を適
切に調節することによって、3つのサブパネルの画像
を、距離の離れた位置180の投写スクリーン上で併合
することができる。このようにしてカラー画像を投写す
ることができる。
【0030】最善の結果を得るには、3つの分離された
サブパネルの照明は、光の損失を最小に押える必要があ
る。これは、照明経路を投写レンズの画像経路と一致さ
せることによって達成できる。図10aに示すように、
光源開口プレート910からの光ビームは、最初に第1
の集光レンズ120aによって平行化される。次いで平
行化されたビームは1組の二色性ミラー331を用い
て、それぞれが原色を帯びる3つの照明ビーム1001
R〜Bに分離される。各照明ビームの角度は、第2の集
光レンズ120bを通過後に、各照明ビームの光円錐が
対応するサブパネルを通過して、集光レンズ160の入
射瞳(entrance pupil)に達するように選択される。結
果的に、各照明ビームは、対応するサブパネルのみを照
明し、ランプからの光のほとんどが、投写レンズにおい
て集光される。
【0031】FLCD、DMD、TMAなどの反射型デ
ィスプレイデバイス用としては、図10bに示すよう
に、TIRプリズムまたは偏光ビームスプリッタ140
を使用して、投写ビームを折り畳むことができる。この
ような場合の好ましい例は、照明ビーム光の分離と投写
ビームの折り畳みを異なる面で行うことである。図10
bに示すように、投写ビーム1050の折り畳みは、x
−z面上である。図10bの上面図である図10cは、
照明ビームの分離はx−y面であることを示している。
結果的に、これらの照明ビーム1001R〜Bのすべて
が、TIRプリズムに入射し、x−z面上で見た場合と
同じ角度でTIR表面1401に当たる。したがってx
−y面上で見たこれらの照明ビームの角度差が、TIR
プリズムまたは偏光ビームスプリッタの性能に与える影
響は最小である。DMDやTMAなどのマイクロミラー
型のSLMを用いる場合には、ディスプレイパネルを、
マイクロミラーの傾斜面が照明ビームの分離面と同じ面
とならない(すなわち図10cにおけるx−y面ではな
い)ように位置合わせするのが好ましい。またこうする
ことによって、これらのディスプレイ装置は基本的にピ
クセルの反射強度を制御するのにマイクロミラーの傾斜
角度を用いるために、分離された照明ビームの角度差
が、これらのディスプレイ装置の性能に与える影響を最
小にする。
【0032】FLC式SLMを画像供給源として用いる
場合には、各FLCセルの電極に印加する電荷は、投写
しようとする各ポジティブフレーム(非逆転)に、逆フ
レーム(inverted frame)を表示することによってバラ
ンスさせる必要がある。逆フレームにおいては、画像を
搬送する光の偏光軸は、ポジティブフレーム上の画像光
の偏光軸に直角である。ポジティブフレームおよび逆転
フレームの両方を投写し、両者を全ポジティブ画像とし
て見えるようにするために、偏光ローテータを使用して
各逆転フレームの軸の偏光を切り替え、これによって逆
転フレームをポジティブフレームに変換することができ
る。しかしながら、FLC型SLMは、反射型ディスプ
レイであるために、これは照明ビームおよび反射ビーム
がパネル前方で多くの共通スペースを共有する必要があ
り、偏光スイッチングの配設は投写光学系設計によって
複合化される。基本的な解決策は、軸ずれ投写原理とT
IR(total internal reflection)プリズムの使用を
組み合わせることである。
【0033】好ましい装置を図11に示してある。TI
Rプリズム140は、照明ビーム1101Aおよび反射
ビーム1101Bの緊密な折畳みを可能とし、これによ
って照明端および反射端での光学系が干渉することなく
適合させることができる。これは、投写ビーム1101
BがFLC型SLM1305の表面に垂直な軸からずれ
ているために、軸ずれ投写(off-axis projection)と
呼ばれる。TIR装置における基本要件は、照明ビーム
および反射ビームが、TIR表面1401と2つのわず
かに異なる角度で、交差することであり、1つは全内部
反射に対応し、1つは透過に対応する。リニア偏光子1
160は、光がSLM130に達する以前に、すべての
照明光を偏光する。偏光ローテータは、1170A、1
170Bまたは1180Cに配置することが可能であ
り、SLM上の画像フレームの状態に応じて動作する。
クリーンアップ偏光子1161を、投写レンズ160の
後に配置して、すべての投写されたフレームが好ましく
偏光されることを確実にすることができる。
【0034】通常FLC型SLM上では、FLCセルに
印加される電荷をバランスさせるために、逆画像フレー
ムは、1つのポジティブ(非逆転)フレームを表示した
直後に表示される。これに応じて、切り替え式偏光ロー
テータは、各フレームで状態を変更しなくてはならな
い。FLCは有限の応答時間を有するので、SLMがそ
の画像を逆転させる場合に、短い遷移期間がある。この
遷移期間中には、画像のコントラストが低い。フレーム
レートが高くなるにつれて、この遷移期間の影響が現れ
る可能性がある。またこの電荷バランス方法は、偏光ロ
ーテータの後では2つの連続するフレーム毎にそれらが
同じフレームに見えるために、有効フレームレートを低
下させる。前記の「フレーム・バイ・フレーム」式のバ
ランスの代わりに、電荷をバランスさせる好ましい方法
は、「スタック・バイ・スタック」式のバランスであ
り、これはいくつかの全ポジティブ画像を連続して表示
し、次いでその逆フレームを連続して表示する。切り替
え式偏光ローテータが、スタック毎に状態を変化させ
る。この表示方法によって、高フレームレートにおける
コントラストが改善される。
【0035】図12aは、好ましいグレースケールプロ
ジェクタの例を示す。SLMは、DMDまたはTMAな
どの照明光の偏光に依存しない形式のものである。ここ
でも説明を簡単にするために、図ではSLMが透過型で
あると仮定している。偏光ビームスプリッタ1220、
TIRプリズム223および2つのリフレクタ224、
225が照明ビームを2つの経路に分離する。ディスプ
レイパネル130は、したがって2つのサブパネルで画
定され、それぞれのサブパネルが異なる偏光(Pまたは
S)の光で照明されている。投写レンズを通過後は、同
様の光学系が2つのサブパネルを、距離の離れた投写ス
クリーン上で併合する。第2の開口プレート911は、
2つの経路の一方に挿入されて、2つのサブパネル上に
変倍照明を生成する。例えば、各サブパネル上で1つの
ピクセルがサイズの等しい4つのサブピクセルを含む場
合には、1つのピクセルのグレーレベルは5(0〜4)
となる。2つのサブパネルへの照度が1:5に倍率変更
されると、結合グレーレベルは、25(5×5)とな
る。
【0036】図12bは、好ましいグレースケール用プ
ロジェクタの例を示している。ディスプレイパネルは、
FLC式SLMなどの偏光に基づく形式のものである。
装置は、いくつかの追加の構成部品を除くと、基本的に
図12aと同様である。照明経路の分離および2つのサ
ブパネルの併合に、偏光差が使用される。しかしなが
ら、表示画像もまた偏光差に基づくために、追加の構成
要素を用いた特別な処理が必要となる。第1に、2つの
サブパネル上の画像は、常に異なる偏光状態を持つよう
に定義される。すなわち、サブパネル130AがP状態
の画像とS状態の背景を表示し、次いでサブパネル13
0BがS状態の画像とP状態の背景を表示する。このよ
うにして、2つのサブパネルからの画像は、偏光ビーム
スプリッタ1221によって2つの経路に分離され、次
いで距離を置いた位置180で互いに併合される。した
がって、2つの画像の一方の偏光軸を90度回転させ
て、両方の画像が同じ偏光状態で投写されるようにする
ために、1/2波長プレートが必要となる。スクリーン
開口1212は、望ましくないハーフ画像がスクリーン
に到達するのを防ぐために、必要である。また、偏光ロ
ーテータ1270が、逆画像フレームを投写するために
使用される。
【0037】上記のカラートライアド型のディスプレイ
パネルからの画像を結合および併合する方法は、カラー
トライアドもしくはパターン投写手法によって生成され
たサブパネル構造だけでなく、カラートライアドを内蔵
するか、あるいは分離かつ隔離されたサブパネルを内蔵
する、どのディスプレイパネルにも適用できる。サブパ
ネルがSLM上の分離かつ隔離された領域として定義さ
れる場合には、すべてのサブパネルを白色光で照明し、
次いで二色性ミラーを用いて各サブパネルから所望のカ
ラーをフィルタリングし、次いでそれらを1つの画像に
併合することも可能である。この方法の難点は、この方
法が3分の2の光を放棄することである。同様に、図1
2aに示したようなグレースケール用プロジェクタにお
いて、SLMは偏光しない光で照明することも可能であ
る。投写レンズ150の後の併合光学系が、所望のサブ
パネル画像をフィルタ抽出し、2分の1の光を放棄し
て、サブパネル画像を1つの画像に併合することも可能
である。
【0038】マイクロレンズアレイを使用する方法に加
えて、光スポットまたは光ストライプを生成するには、
多くの別の方法がある。光の操方法に応じて、大別する
と3つの方法に分かれる。 (1)光変向素子(light re-directing element)アレ
イの使用:光変向素子は、光の方向を変えて所望の光の
パターンを生成する。一例としては球形マイクロレンズ
があり、これはすでに図1aで述べたように円形スポッ
トのアレイを生成するのに使用することができる。他の
例としては図13aに示したマイクロシリンダ型レンズ
があり、これは図3dに示したように、ストライプのア
レイを生成することができる。図13bに示すように、
マイクロシリンダ型レンズのアレイを、直交する方向に
2つ積重ねることによって、図6b、6cに示すような
正方形光スポットを生成することができる。別の例とし
ては、光ファイバ束があり、この場合には各光ファイバ
が、他端を照明されると、図13cに示すように1つの
光スポットとなる。凹型の反射面のアレイによっても、
図13dに示すように、光のスポットまたはストライプ
を生成することができる。 (2)光マスキング素子の使用:図13e〜gに示すよ
うに、シャドーマスクは、透明なガラス上に反射パター
ン(マスク)をコーティングした形態にすることができ
る。シャドーマスクは、ポジティブ(すなわち光スポッ
トは、非マスク領域であり、残部がマスク領域)(図1
3f)でも、ネガティブ(すなわち光スポットは、反射
膜をコーティングした領域)(図13g)でも可能であ
る。図中では、斜線領域は反射膜を示す。シャドーマス
クをパターンプレートとして使用することによって、画
像光の経路と照明光の経路とが結合解除される。図14
は、一対の集光レンズを画像レンズとして使用する例を
示している。経路分離・再結合プリズムなどの光学系
は、間隔dで配置することができる。Ss=2f3の場
合には、dは2(f3+f4)とすることができ、S
s’=2f4となる。Ss<2f3の場合には、dはd
>2(f3+f4)となり、Ss>2f3の場合は、d
<2(f3+f4)となる。 (3)光フィルタ素子アレイの使用:個別の目的に応じ
て、異なる光特性用フィルタリング素子を応用すること
ができる。例えば、マイクロカラーフィルタのモザイク
でカラーのパターンを生成することができる。強度差パ
ターンのフィルムは、異なる輝度の光スポットまたは光
ストライプを生成することができる。位相差パターンを
生成するには、異なる厚さ、または屈折率の異なるガラ
スプレートを用いるか、あるいは異なる液晶方向が照明
光の異なる位相減衰を起こす、異なる方位の液晶を含む
セルのモザイクを用いることができる。
【0039】カラー光パターンを生成には、まだ別の方
法がある。図15は、カラーパターンを生成するため
に、マイクロレンズアレイを備える回折格子を応用し、
カラーパターンをSLM上に投写する例を示している。
最初に、光ビーム1501に回折格子1505を通過さ
せ、次いで円筒マイクロレンズのアレイ110を通過さ
せて、光ストライプのアレイを生成する。R、G、Bの
カラー順序が交代に並ぶ光ストライプ1500のアレイ
が、マイクロレンズ焦点面1001近くに生成される。
面1001近くの光ストライプの画像が、次いで画像レ
ンズ120を用いて、SLM130の作動領域上に投写
される。さらに、円筒形マイクロレンズ、球形マイクロ
レンズの2次元アレイを使用することもできる。マイク
ロレンズを球形にし、6方充填(hex-packed)すること
で、非ストライプ型のRGBパターンを生成することも
できる。格子とマイクロレンズアレイは、もちろん一体
型ホログラフィック光学素子で置き換えることができ
る。[Jouber]は上記のRGBパターンを生成する方法
を開示している。
【0040】シャドーマスクを使用して光パターンを生
成する場合、特にシャドーマスクがマイクロ反射パター
ンを含む場合に重要な問題は、光効率を高めるために、
マスク除去された光を再利用する必要があることであ
る。マスク除去された光を再利用する方法は多数ある。
図16aは、ランプからの収束光線を楕円リフレクタ2
を用いて再利用する一例を示している。シャドーマスク
(ポジティブ)1610を、焦点F2に配置することに
よって、反射光のかなりの量を再利用することができ
る。図16bは、ランプからの発散光線を、楕円リフレ
クタを用いて再利用する別の方法を示している。シャド
ーマスクから反射された光線を集光するために、球形ミ
ラーR1が使用される。C2は、シャドーマスクのリフ
レクタによって結像されるF2の鏡像である。曲率R1
の中心がC2に近接して配置され、これによってシャド
ーマスクによって反射されたすべての光線が集光され
て、シャドーマスクに返還される。R1の中心穴は、ラ
ンプからの光線がF2に達するようにするために必要で
ある。
【0041】図16cは、内蔵リフレクタを備えないラ
ンプからの発散光線を再利用する例を示している。した
がってC1にあるランプからの光線を集光し、返還する
のに、球形リフレクタR2が必要である。ここでも球形
ミラーR1を使用して、シャドーマスクから反射された
光線を集める。C2は、シャドーマスクのリフレクタで
結像された、C1のミラーイメージであり、曲率R1の
中心がC2に近接して配置される。図16dは、ポジテ
ィブシャドーマスクを用いる場合の、平行光線の再利用
の例を示す。基本コンセプトは、光線を再利用するの
に、プリズムまたはリフレクタを使用することである。
図15d側面に示すように、入力光線1601は、シャ
ドーマスクで反射された光線がプリズムBに入射できる
ようにわずかに傾斜させてある。プリズムBもまた、シ
ャドーマスクに対して傾斜させてあり、これによって一
面1625上に施した反射コーティングによって、シャ
ドーマスクに光線を送り返すことができる。傾斜角度
は、シャドーマスクで反射された光線が、所望の位置ず
れd1、例えばN×1/2(シャドーマスク上のスポッ
トパターンのピッチ)をもたせてシャドーマスクに送り
返し、これによって光線がマスクを通過できるように選
択される。
【0042】図16d上面は、左の図の上面図である。
プリズムBは、d1と同じ理由で、水平方向に反射ずれ
d2を与えるためにわずかに回転させてある。図16e
は、ネガティブシャドーマスクを用いる場合に、平行光
線を再利用する別の例を示している。この装置では、1
組の直角プリズムが用いられる。図16e側面は、側面
図を示す。プリズムAは、プリズムBとわずかに異なる
寸法であり、これによって再利用された光線が、シャド
ーマスク上の異なる場所に送られる。シャドーマスクは
直角プリズムの端面に対してわずかに傾斜しており、こ
れによって反射光がプリズムBから出ることができる。
2つのミラーを、プリズムAの代わりに用いて、同様な
機能を達成することもできる。プリズムAの寸法は、再
利用された光線が、マスクの前面に、所望の位置ずれd
1で返還されるように、選択することができる。d1の
値を、N*1/2(マスク上のスポットパターンのピッ
チ)とすることで、光線をマスクによって反射されるよ
うにすることができる。
【0043】図16eは、左側の図の上面図である。プ
リズムAは、d1と同じ理由で、水平方向の反射ずれd
2を与えるために、わずかに回転させてある。図16f
は、ランプからの平行光線を、楕円リフクレタを用いて
再利用する光学系である。その基本コンセプトは、放物
面リフレクタを使用して、光線を直接的に再利用するこ
とである。図16gは、ランプからの平行光線を放物面
リフレクタを用いて再利用する別の例を示している。こ
の例では、2つのレンズ1608を備えるインテグレー
タ1607を使用し、シャドーマスクに到達する平行ビ
ームをより均一にすることができる。F1に中心を有す
る、球形ミラーR1は、光軸(中心領域)回りの、放物
面ランプリフレクタに反射して戻る光線を再利用する。
ランプ光線の再利用方法についてのさらなる検討と方法
については、[Rosenbluth and R. N. Singh]に記載さ
れている。
【0044】上記の説明においては、単一のパターンプ
レート(マイクロレンズアレイ、シャドーマスク、また
は開口プレートなど)を用いて照明パターンを生成する
ことに焦点を当てたが、複数のパターンプレートを用い
て、複数の光スポットまたはストライプの幾何学的配設
を含む照明パターンを生成することが可能である。複数
の光特性を、照明パターンに含めることも可能である。
例えば、SLMに4つのサブパネルを持たせ、その3つ
をRGB3原色で照明し、1つを白色光で照明してもよ
い。
【0045】照明パターンのステップオン投写に加え
て、SLMを光パターンで照明する別の方法として、近
接パターンプレートを用いて白色光でそのプレートを照
明する方法がある。図17a、bは、マイクロレンズア
レイを近接パターンプレートとして使用する例を示して
いる。マイクロレンズアレイ1710は、入力ビーム1
701Aで照明されると、各マイクロレンズの対応する
光スポットが形成され、オフセット位置にある隣接する
4つのピクセルをカバーするように配設されている。図
に示したSLM130は反射型である。偏光ビームスプ
リッタ1740またはTIRプリズムを使用することに
よって、入力ビーム1701Aを反射画像ビーム170
1Bと分離することができる。一般に、SLMの作用表
面は、マイクロレンズアレイの焦点面の近傍に配置する
ことができる。マイクロレンズ配列の存在によって、S
LMからの反射画像は、それぞれが4つのピクセルを対
象とし、16レベルの光強度を有する複合ピクセルから
構成されるように見える。同様に、マイクロ開口を含む
シャドーマスクを、SLMに近接して用い、図17cに
示すように、隣接するピクセル上への変倍照明を生成す
ることもできる。
【0046】上記の説明は、グレースケール機能のない
空間光変調器に焦点を当てたが、上記の手法はTMAま
たは、ある種のFLC式SLMなどのグレースケール機
能を備えるSLMにも適用が可能である。パターン生成
と照明の原理は、同じであり、各ピクセル自体がより多
くグレーまたはカラーレベルを有するために、より多く
のカラーまたはグレーレベルを生成することが可能であ
る。
【0047】上記の手法は、複数のSLMを用いるディ
スプレイシステムにも適用が可能である。このような場
合には、各SLMからの画像を併合かつ表示することが
できる。例えば、二色性カラーキューブを用いると、白
色光をRGB3原色に分離し、それぞれが1つのSLM
を照明することや、この3つのSLMからの画像を併合
することもできる。別の例では、それぞれが1つのSL
Mを表す103R〜130Bと共に、図10aに類似す
る光学装置を用いることもできる。多重SLMを用いる
ことにより、異なるSLMからのサブパネルを任意選択
でオーバラップし、また必要があれば表示することがで
きる。
【0048】上記の方法および光学装置は、単一の2値
SLMを使用して、ディスプレイデバイスに内蔵される
カラートライアドの必要なく、カラーおよびグレーレベ
ル画像を生成することを可能にする。本発明の例は、プ
ロジェクタの形態において説明されているが、上記に開
示する技法はプロジェクタに限定されるものではない。
例えば、SLM上の画像を、45度ハーフ銀面ミラーの
補助付きもしくは補助なしで、あるいは画像を拡大する
眼鏡を使用するか、もしくは使用しないで、直接的に観
察することもできる。同様の状況が、光学相関器として
の応用にも当てはまる。光学相関器の応用としては、人
の目は画像を直接は観察しないので、画像の外観は、S
LM上のデータコンテンツよりも重要度が低い。例え
ば、図17a〜bのような装置を光学相関用に用いる場
合には、各コンポジットピクセルの4つのサブピクセル
が正しい「ビット情報」を表示する限り、近接パターン
プレートは必要ではない。したがってユーザは、光学相
関器のグレースケール画像を表示する2つの方法があ
る。第1の方法は、人の目がグレースケール画像を見る
場合のように、近接パターンプレート(またはパターン
のステップオン照明)を使用する方法である。第2の方
法は、照明パターンを除去し、各ピクセルに同じ照度を
与えながら、なお所定のコンポジットピクセル構造(ま
たはサブピクセル構造)を維持し、かつコンポジットピ
クセルとそのサブピクセル間の「データ符号化関係」を
保存することである。このようにすることで、対象画像
の「ビット情報」のコンテンツは、人の目には保存され
ないが、光学的計算のために保存される。
【0049】この技法はまた、限定はされないが、特に
2値SLMを使用する立体3次元ディスプレイのカラー
/グレー能力を増大させることに応用ができる。立体3
次元ディスプレイに用いる場合には、それは移動スクリ
ーン式ディスプレイに限定されない。2つのビームの内
の1つを本発明で開示する投写技法を用いて投写するこ
とによって2段階刺激型のディスプレイにも、応用可能
である。さらに、スクリーン移動方向における立体3次
ディスプレイシステムの解像度を向上させるのにも応用
できる。カラートライアド構造を有する単一のディスプ
レイパネルを用いて、2次元プロジェクタに適用して、
カラートライアドのアーティファクトのない画像を投写
することができる。 [参考文献]
【外1】
【図面の簡単な説明】
【図1a】照明パターンをRLMに投写することによっ
て照明パターンの生成と、サブパネルを画定する基本ア
プローチを示す図である。
【図1b】照明パターンをRLMに投写することによっ
て照明パターンの生成と、サブパネルを画定する基本ア
プローチを示す図である。
【図2a】SLM上の複数サブパネルを定義し、かつ照
明するための光学装置の例を示す図である。
【図2b】SLM上の複数サブパネルを定義し、かつ照
明するための光学装置の例を示す図である。
【図3a】第1のカラープロジェクタの例を示す図であ
る。
【図3b】コンポジットピクセルの構成を示す図であ
る。
【図3c】第2のカラープロジェクタの例を示す図であ
る。
【図3d】光ストライプのアレイを含む照明パターンを
示す図である。
【図3e】SML上のサブパネルの構成を説明する図で
ある。
【図3f】時間領域で、サブパネルを分離する原理を示
す図である。
【図3g】投写されたサブフレームの構成を説明する図
である。
【図4a】異なるSLMからの画像フレームをマージさ
せて、時間領域に分布させる装置の原理と例を示す図で
ある。
【図4b】異なるSLMからの画像フレームをマージさ
せて、時間領域に分布させる装置の原理と例を示す図で
ある。
【図5】異なるSLMからの画像フレームをマージさせ
て、時間領域に分布させる装置の原理と例を示す図であ
る。
【図6a】変倍照明の基本コンセプトを示す図である。
【図6b】変倍照明の基本コンセプトを示す図である。
【図6c】変倍照明の基本コンセプトを示す図である。
【図6d】変倍照明の基本コンセプトを示す図である。
【図6e】変倍照明の基本コンセプトを示す図である。
【図7a】異なるサブパネルからの画像を、単一のサブ
パネルのフォーマットに併合する手法を示す図である。
【図7b】異なるサブパネルからの画像を、単一のサブ
パネルのフォーマットに併合する装置例を示す図であ
る。
【図7c】図3cで用いた経路分離光学の別の装置例を
示す図である。
【図8a】異なるサブパネルからの画像を、単一のサブ
パネルのフォーマットに併合する手法を示す図である。
【図8b】異なるサブパネルからの画像を、単一のサブ
パネルのフォーマットに併合する装置例を示す図であ
る。
【図8c】異なるサブパネルからの画像を、単一のサブ
パネルのフォーマットに併合する装置例を示す図であ
る。
【図9a】SLM上の隔離かつ分離されて画定されたサ
ブパネルを示す図である。
【図9b】SLM上の隔離かつ分離されて画定されたサ
ブパネルを示す図である。
【図9c】SLM上の隔離かつ分離されて画定されたサ
ブパネルを示す図である。
【図10a】第3のカラープロジェクタ例を示す図であ
る。
【図10b】第3のカラープロジェクタ例を示す図であ
る。
【図10c】第3のカラープロジェクタ例を示す図であ
る。
【図11】FLC式SLMを用いる第4のプロジェクタ
例を示す図である。
【図12a】グレーイメージを表示する第5のプロジェ
クタ例を示す図である。
【図12b】グレーイメージを表示する、第6のプロジ
ェクタ例を示す図である。
【図13a】照明パターンを生成するための追加の手法
を示す図である。
【図13b】照明パターンを生成するための追加の手法
を示す図である。
【図13c】照明パターンを生成するための追加の手法
を示す図である。
【図13d】照明パターンを生成するための追加の手法
を示す図である。
【図13e】照明パターンを生成するための追加の手法
を示す図である。
【図13f】照明パターンを生成するための追加の手法
を示す図である。
【図13g】照明パターンを生成するための追加の手法
を示す図である。
【図14】一対の集光レンズを画像レンズとして使用す
る例を示す図である。
【図15】照明パターンを生成するための追加の手法を
示す図である。
【図16a】マスク除去された照明光を再利用する方法
の例を示す図である。
【図16b】マスク除去された照明光を再利用する方法
の例を示す図である。
【図16c】マスク除去された照明光を再利用する方法
の例を示す図である。
【図16d】マスク除去された照明光を再利用する方法
の例を示す図である。
【図16e】マスク除去された照明光を再利用する方法
の例を示す図である。
【図16f】マスク除去された照明光を再利用する方法
の例を示す図である。
【図16g】マスク除去された照明光を再利用する方法
の例を示す図である。
【図17a】変倍照明用の近接パターンプレートを用い
る概念を示す図である。
【図17b】変倍照明用の近接パターンプレートを用い
る概念を示す図である。
【図17c】変倍照明用の近接パターンプレートを用い
る概念を示す図である。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03B 35/18 G03B 35/18 5C061 H04N 5/74 H04N 5/74 B 15/00 15/00 Fターム(参考) 2H059 AA35 AA38 2H088 EA05 EA12 EA15 EA16 HA13 HA20 HA25 HA28 JA17 2H091 FA10X FA21X FA29Z HA12 MA01 MA07 2K103 AA07 AA16 AA27 BB09 BC01 BC15 5C058 BA07 BA31 BB17 BB23 EA02 EA12 EA26 EA27 EA51 5C061 AA06 AA20 AA21 AA23 AA25 AB17

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空間光変調器を用いる画像の表示方法で
    あって、 (1)前記空間光変調器上で、いくつかのピクセル群を
    サブパネルとして定義するステップと、 (2)該サブパネルのそれぞれを、異なる特性の光で照
    明するステップと、 (3)前記光空間変調器のピクセルのコンテンツを、所
    望の画像を表示するようにプログラミングするステップ
    とを含む、前記方法。
  2. 【請求項2】 照明のステップが、 (1)照明パターンを生成するステップと、 (2)該照明パターンを空間光変調器上に投写するステ
    ップとを含む、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 投写のステップが、 (1)多重経路に沿って照明パターンを投写するステッ
    プと、 (2)サブパネルのそれぞれを、前記多重経路の1つを
    用いて、それぞれ照明するステップとを含む、請求項2
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】 サブパネルのそれぞれを照明するステッ
    プが、多重経路にカラーフィルタ光学系を適用して、前
    記サブパネルのそれぞれを異なるカラーで照明するステ
    ップを含む、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 各サブパネルの画像を、時間領域に分散
    させるステップをさらに含む、請求項3に記載の方法。
  6. 【請求項6】 各サブパネルを照明するステップが、多
    重経路に強度変更光学系を適用して、前記サブパネルの
    それぞれを異なる強度で照明するステップをさらに含
    む、請求項3に記載の方法。
  7. 【請求項7】 空間光変調器上に投写された照明パター
    ンが、倍率変更した強度差で、隣接ピクセルを照明する
    ステップを含む、請求項2に記載の方法。
  8. 【請求項8】 照明パターンを生成するステップが、マ
    イクロレンズアレイ、反射マイクロパッドを備えるシャ
    ドーマスク、または開口プレートに光を通すステップを
    含む、請求項2に記載の方法。
  9. 【請求項9】 光の特性がカラーまたはグレースケール
    である、請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 空間光変調器上の画像を、距離の離れ
    た画像プレーン上に投写するステップをさらに含む、請
    求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 各サブパネルから投写された画像フレ
    ームをオーバラップさせることによって、それぞれのサ
    ブパネルからの画像を併合するステップをさらに含む、
    請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 サブパネルが緊密に相互結合されたピ
    クセルを含む、請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 サブパネルのそれぞれが、互いに隔離
    かつ分離されている、請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 (1)少なくとも1つの追加の空間光
    変調器を備えるステップと、 (2)すべての空間光変調器からの画像を、距離の離れ
    た画像プレーン上に、投写すると共に併合するステップ
    とをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  15. 【請求項15】 各空間光変調器の画像を時間領域に分
    散させるステップをさらに含む、請求項14に記載の方
    法。
  16. 【請求項16】 画像を表示する方法であって、 (1)ある数の群のピクセルを含むディスプレイ装置を
    提供するステップであって、各群が異なる特性の光を発
    射するステップと、 (2)前記ピクセル群のそれぞれからの画像を、それぞ
    れの群の画像フレームをオーバラップさせることによっ
    て、併合するステップと、 (3)空間光変調器のピクセルのコンテンツを、所望の
    画像を表示するようにプログラミングするステップとを
    含む、前記方法。
  17. 【請求項17】 ターゲット画像を表示する方法であっ
    て、 (1)空間光変調器を提供するステップと、 (2)各コンポジットピクセルがある数のサブピクセル
    を包含するように、コンポジットピクセル構造を定義す
    るステップと、 (3)コンポジットピクセルの状態と、そのサブピクセ
    ルの状態との間の、データ符号化関係を定義するステッ
    プと、 (4)前記ターゲット画像を、それがコンポジットピク
    セルのフォーマットを含むようにマッピングするステッ
    プと、 (5)前記データ符号化関係に従って、前記コンポジッ
    トピクセルのそれぞれの状態を、そのサブピクセルの状
    態に変換するステップと、 (6)該サブピクセルを、その状態に従って表示するス
    テップとを含む、前記方法。
  18. 【請求項18】 パターンプレートを、空間光変調器の
    表面近傍に取り付けるステップをさらに含む、請求項1
    7に記載の方法。
JP2002175379A 2001-06-16 2002-06-17 立体3次元ディスプレイおよび2次元ディスプレイ用の画像投写法 Expired - Fee Related JP4605337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/882,826 US6961045B2 (en) 2001-06-16 2001-06-16 Pattern projection techniques for volumetric 3D displays and 2D displays
US09882826 2001-06-16

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003107399A true JP2003107399A (ja) 2003-04-09
JP2003107399A5 JP2003107399A5 (ja) 2005-10-20
JP4605337B2 JP4605337B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=25381410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002175379A Expired - Fee Related JP4605337B2 (ja) 2001-06-16 2002-06-17 立体3次元ディスプレイおよび2次元ディスプレイ用の画像投写法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6961045B2 (ja)
JP (1) JP4605337B2 (ja)
CN (1) CN1392437A (ja)
TW (1) TW567388B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007188462A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Act Research Corp 体積3dイメージを表示する方法
JP2007213078A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Samsung Electronics Co Ltd レーザディスプレイ装置
JP2007524111A (ja) * 2003-07-18 2007-08-23 キノプティクス テクノロジーズ インコーポレイテッド カラープロジェクションディスプレイシステム
US7357510B2 (en) 2005-01-07 2008-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Projection-type 3-D image display device using single projector
KR100890303B1 (ko) 2006-08-10 2009-03-26 삼성전기주식회사 왜곡 보정 기능이 구비된 회절형 광변조기 디스플레이 장치
JP2011508906A (ja) * 2007-12-20 2011-03-17 リアルディー インコーポレイテッド 画素内照明システムおよび方法

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004040518A2 (en) * 2002-11-01 2004-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Three-dimensional display
TWI289708B (en) 2002-12-25 2007-11-11 Qualcomm Mems Technologies Inc Optical interference type color display
JP2004219484A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Pioneer Electronic Corp 表示装置
US7417601B2 (en) * 2003-05-20 2008-08-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Projector systems
KR100561401B1 (ko) * 2003-07-28 2006-03-16 삼성전자주식회사 2차원 및 3차원 영상의 호환이 가능한 다 시점 3차원 영상시스템의 영상표시부
JP4507162B2 (ja) * 2003-10-01 2010-07-21 フジノン株式会社 色分解合成システム、色分解システムおよび色合成システムとそれを用いた照明光学系、投写光学系および投写型表示装置
US7929752B2 (en) * 2003-10-31 2011-04-19 Nano Picture Co., Ltd. Method for generating structured-light pattern
US20080088651A1 (en) * 2003-11-01 2008-04-17 Yoshihiro Maeda Divided mirror pixels for deformable mirror device
GB0329012D0 (en) * 2003-12-15 2004-01-14 Univ Cambridge Tech Hologram viewing device
US7342705B2 (en) 2004-02-03 2008-03-11 Idc, Llc Spatial light modulator with integrated optical compensation structure
US7706050B2 (en) 2004-03-05 2010-04-27 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated modulator illumination
US8384773B2 (en) * 2004-04-01 2013-02-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for displaying an image in three dimensions
US7525541B2 (en) * 2004-04-05 2009-04-28 Actuality Systems, Inc. Data processing for three-dimensional displays
US7425933B2 (en) * 2004-04-14 2008-09-16 Samsung Semiconductor Israel R&D Center (Sirc) Systems and methods for correcting green disparity in imager sensors
US7167315B2 (en) * 2004-04-20 2007-01-23 Microvision, Inc. Apparatus and method for combining multiple electromagnetic beams into a composite beam
US7714803B2 (en) * 2004-06-21 2010-05-11 Che-Chih Tsao Data writing methods for volumetric 3D displays
US7804500B2 (en) * 2004-07-26 2010-09-28 Che-Chih Tsao Methods of displaying volumetric 3D images
US7542072B2 (en) * 2004-07-28 2009-06-02 The University Of Maryland Device using a camera and light polarization for the remote displacement of a cursor on a display
US7813026B2 (en) 2004-09-27 2010-10-12 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method of reducing color shift in a display
US7750886B2 (en) 2004-09-27 2010-07-06 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Methods and devices for lighting displays
US7630123B2 (en) 2004-09-27 2009-12-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Method and device for compensating for color shift as a function of angle of view
US20060072005A1 (en) * 2004-10-06 2006-04-06 Thomas-Wayne Patty J Method and apparatus for 3-D electron holographic visual and audio scene propagation in a video or cinematic arena, digitally processed, auto language tracking
US7390093B2 (en) * 2005-02-18 2008-06-24 Intel Corporation Projection display with color segmented microdisplay panel
US9274099B2 (en) 2005-07-22 2016-03-01 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Screening test drugs to identify their effects on cell membrane voltage-gated ion channel
US9238150B2 (en) 2005-07-22 2016-01-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optical tissue interface method and apparatus for stimulating cells
US20090093403A1 (en) 2007-03-01 2009-04-09 Feng Zhang Systems, methods and compositions for optical stimulation of target cells
US9278159B2 (en) 2005-07-22 2016-03-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Light-activated cation channel and uses thereof
US8926959B2 (en) 2005-07-22 2015-01-06 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System for optical stimulation of target cells
US10052497B2 (en) 2005-07-22 2018-08-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System for optical stimulation of target cells
US7496416B2 (en) * 2005-08-01 2009-02-24 Luxology, Llc Input/output curve editor
JP4773766B2 (ja) * 2005-08-05 2011-09-14 タカタ株式会社 シートベルトリトラクタ、シートベルト装置、シートベルト装置付車両
TWI320161B (en) * 2005-12-01 2010-02-01 Method for controlling a plurality of displaying regions of a display panel
US20070146880A1 (en) * 2005-12-27 2007-06-28 Jvc Americas Corporation Optical device for splitting an incident light into simultaneously spectrally separated and orthogonally polarized light beams having complementary primary color bands
US20070165024A1 (en) * 2006-01-19 2007-07-19 Che-Chih Tsao Section writing method for volumetric 3D displays
US7486854B2 (en) 2006-01-24 2009-02-03 Uni-Pixel Displays, Inc. Optical microstructures for light extraction and control
US7878658B2 (en) * 2006-04-11 2011-02-01 Microvision, Inc. Distortion and polarization alteration in MEMS based projectors or the like
US20080037090A1 (en) * 2006-04-11 2008-02-14 Microvision, Inc. Mems-based projector suitable for inclusion in portable user devices
US7834867B2 (en) * 2006-04-11 2010-11-16 Microvision, Inc. Integrated photonics module and devices using integrated photonics modules
DE102006018866B3 (de) * 2006-04-13 2007-09-13 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren und Vorrichtung zur Kalibration und zum Test von Sternkameras
US7766498B2 (en) 2006-06-21 2010-08-03 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Linear solid state illuminator
KR101258584B1 (ko) * 2006-06-21 2013-05-02 엘지디스플레이 주식회사 부피표현방식 3차원 영상표시장치
US8107156B2 (en) * 2006-06-28 2012-01-31 University Of Rochester Digital binary MEMS wavefront control
WO2008003163A1 (en) * 2006-07-02 2008-01-10 Simon Andrew Boothroyd Image-combining device and projection display apparatus having image-combining devices incorporated therein
US7926949B1 (en) * 2006-07-22 2011-04-19 Simon Boothroyd Dual-mode three-dimensional projection display
US7845841B2 (en) 2006-08-28 2010-12-07 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Angle sweeping holographic illuminator
US7855827B2 (en) 2006-10-06 2010-12-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Internal optical isolation structure for integrated front or back lighting
US8107155B2 (en) * 2006-10-06 2012-01-31 Qualcomm Mems Technologies, Inc. System and method for reducing visual artifacts in displays
KR101628340B1 (ko) 2006-10-06 2016-06-08 퀄컴 엠이엠에스 테크놀로지스, 인크. 디스플레이 장치 및 디스플레이의 형성 방법
EP2069838A2 (en) 2006-10-06 2009-06-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination device with built-in light coupler
WO2008045207A2 (en) 2006-10-06 2008-04-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide
EP1946162A2 (en) 2006-10-10 2008-07-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc Display device with diffractive optics
US7864395B2 (en) 2006-10-27 2011-01-04 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light guide including optical scattering elements and a method of manufacture
CN101632312B (zh) * 2006-12-04 2012-09-05 珀莱特公司 用于三维显示系统的调制器装置和设备
WO2008086470A1 (en) 2007-01-10 2008-07-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System for optical stimulation of target cells
US7777954B2 (en) 2007-01-30 2010-08-17 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Systems and methods of providing a light guiding layer
WO2008101128A1 (en) 2007-02-14 2008-08-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System, method and applications involving identification of biological circuits such as neurological characteristics
US7733439B2 (en) 2007-04-30 2010-06-08 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Dual film light guide for illuminating displays
US8727536B2 (en) 2007-05-09 2014-05-20 Reald Inc. Polarization conversion system and method for projecting polarization encoded imagery
US10035027B2 (en) 2007-10-31 2018-07-31 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Device and method for ultrasonic neuromodulation via stereotactic frame based technique
US10434327B2 (en) 2007-10-31 2019-10-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Implantable optical stimulators
US8068710B2 (en) 2007-12-07 2011-11-29 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Decoupled holographic film and diffuser
CN101226325B (zh) 2008-02-03 2010-06-02 李志扬 基于随机相长干涉的三维显示方法及装置
US8654061B2 (en) 2008-02-12 2014-02-18 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Integrated front light solution
WO2009102731A2 (en) 2008-02-12 2009-08-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Devices and methods for enhancing brightness of displays using angle conversion layers
US8049951B2 (en) 2008-04-15 2011-11-01 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light with bi-directional propagation
JP5801188B2 (ja) 2008-04-23 2015-10-28 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 標的細胞を光刺激するためのシステム、方法、および組成物
US8118468B2 (en) 2008-05-16 2012-02-21 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination apparatus and methods
CN102047155B (zh) 2008-05-28 2013-04-03 高通Mems科技公司 具有光转向微结构的光导面板、其制造方法和显示装置
MY162929A (en) 2008-06-17 2017-07-31 Univ Leland Stanford Junior Apparatus and methods for controlling cellular development
WO2010006049A1 (en) 2008-07-08 2010-01-14 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Materials and approaches for optical stimulation of the peripheral nervous system
JP5241356B2 (ja) * 2008-07-11 2013-07-17 三菱電機株式会社 投射型映像装置
US8358266B2 (en) 2008-09-02 2013-01-22 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Light turning device with prismatic light turning features
CN101726859B (zh) * 2008-10-24 2012-07-18 群康科技(深圳)有限公司 三维显示系统与三维显示方法
NZ602416A (en) 2008-11-14 2014-08-29 Univ Leland Stanford Junior Optically-based stimulation of target cells and modifications thereto
JP5342016B2 (ja) 2009-01-13 2013-11-13 クォルコム・メムズ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 大面積光パネル及びスクリーン
WO2010138761A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Illumination devices and methods of fabrication thereof
JP5876635B2 (ja) * 2009-07-22 2016-03-02 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動装置、電気光学装置及び電子機器
CN102033413B (zh) * 2009-09-25 2012-09-05 李志扬 基于随机相长干涉原理的立体显示装置
CN102103266B (zh) * 2009-12-21 2013-01-23 张瑞聪 3d影像形成的方法与设备
JP5866332B2 (ja) 2010-03-17 2016-02-17 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 感光性イオンを通過させる分子
US8402647B2 (en) 2010-08-25 2013-03-26 Qualcomm Mems Technologies Inc. Methods of manufacturing illumination systems
AU2011323228B2 (en) 2010-11-05 2016-11-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Control and characterization of memory function
CA2816971A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Light-activated chimeric opsins and methods of using the same
WO2012061684A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Upconversion of light for use in optogenetic methods
CA2816990A1 (en) 2010-11-05 2012-05-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Stabilized step function opsin proteins and methods of using the same
EP2635346B1 (en) 2010-11-05 2017-03-29 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Optogenetic control of reward-related behaviors
CN106106368A (zh) 2010-11-05 2016-11-16 斯坦福大学托管董事会 光控cns功能障碍
US8696722B2 (en) 2010-11-22 2014-04-15 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optogenetic magnetic resonance imaging
US8902484B2 (en) 2010-12-15 2014-12-02 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Holographic brightness enhancement film
CN102087831A (zh) * 2011-02-23 2011-06-08 南京大学 一种用于体立体显示的超高刷新率led视频装置
JP5847205B2 (ja) * 2011-02-25 2016-01-20 トライライト テクノロジーズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングTriLite Technologies GmbH 高解像度および/または3d効果を得るための、可動要素を有する表示装置
TWI451381B (zh) 2011-11-18 2014-09-01 Au Optronics Corp 顯示2d/3d畫面的液晶顯示器及其方法
TWI457605B (zh) * 2011-12-16 2014-10-21 Delta Electronics Inc 立體顯示裝置
CN103163651B (zh) * 2011-12-16 2015-07-29 台达电子工业股份有限公司 立体显示装置
WO2013090356A2 (en) 2011-12-16 2013-06-20 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Opsin polypeptides and methods of use thereof
US9581966B1 (en) * 2012-02-15 2017-02-28 Integrity Applications Incorporated Systems and methodologies related to 3-D imaging and viewing
CA2865296A1 (en) 2012-02-21 2013-08-29 Karl A. DEISSEROTH Compositions and methods for treating neurogenic disorders of the pelvic floor
US9354606B1 (en) 2012-07-31 2016-05-31 Integrity Applications Incorporated Systems and methodologies related to generating projectable data for 3-D viewing
US9219905B1 (en) 2012-08-31 2015-12-22 Integrity Applications Incorporated Systems and methodologies related to formatting data for 3-D viewing
CN102854630B (zh) * 2012-09-27 2015-07-15 李志扬 一种基于相长干涉的三维立体显示装置
EP2733514B1 (en) * 2012-11-16 2020-09-30 PerkinElmer Cellular Technologies Germany GmbH Microscopy apparatus for structured illumination of a specimen
CN103076983B (zh) * 2013-01-28 2015-09-09 中国科学技术大学 一种基于激光投影的触摸屏人机交互系统
US9636380B2 (en) 2013-03-15 2017-05-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optogenetic control of inputs to the ventral tegmental area
US9110294B2 (en) 2013-03-15 2015-08-18 Christie Digital Systems Usa, Inc. Imaging with shaped highlight beam
EP2968997B1 (en) 2013-03-15 2019-06-26 The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University Optogenetic control of behavioral state
CN105431046B (zh) 2013-04-29 2020-04-17 小利兰·斯坦福大学托管委员会 用于靶细胞中的动作电位的光遗传学调节的装置、系统和方法
WO2015023782A1 (en) 2013-08-14 2015-02-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Compositions and methods for controlling pain
US20150102999A1 (en) * 2013-10-14 2015-04-16 Industrial Technology Research Institute Display apparatus
WO2016209654A1 (en) * 2015-06-22 2016-12-29 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and devices for imaging and/or optogenetic control of light-responsive neurons
CN105425407B (zh) * 2015-12-31 2019-03-19 上海天马微电子有限公司 一种3d显示器以及电子设备
US10277842B1 (en) 2016-11-29 2019-04-30 X Development Llc Dynamic range for depth sensing
US11294165B2 (en) 2017-03-30 2022-04-05 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Modular, electro-optical device for increasing the imaging field of view using time-sequential capture
CN209167797U (zh) 2018-12-11 2019-07-26 中强光电股份有限公司 成像系统以及投影装置
US10594976B1 (en) 2019-01-25 2020-03-17 Government Of The United States, As Represented By The Secretary Of The Air Force Wide field of view (FOV) projection system and associated methods
US10867538B1 (en) * 2019-03-05 2020-12-15 Facebook Technologies, Llc Systems and methods for transferring an image to an array of emissive sub pixels
GB2587400B (en) * 2019-09-27 2022-02-16 Dualitas Ltd Hologram display using a liquid crystal display device
CN112929644A (zh) * 2019-12-05 2021-06-08 北京芯海视界三维科技有限公司 多视点裸眼3d显示屏、多视点裸眼3d显示设备
CN113050294B (zh) * 2021-04-09 2022-08-26 成都工业学院 一种无彩色摩尔条纹的低串扰立体显示装置
CN116416364B (zh) * 2022-10-25 2023-11-03 北京大学 城市场景空间可变环境光照的数据采集与估计方法及装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150317A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Casio Comput Co Ltd カラ−液晶プロジエクタ
JPH0460538A (ja) * 1990-06-28 1992-02-26 Sharp Corp カラー液晶表示装置
JPH0854623A (ja) * 1994-06-09 1996-02-27 Hitachi Ltd 光学素子、液晶パネル、液晶ディスプレイ装置および固体撮像装置
JPH09160011A (ja) * 1995-12-14 1997-06-20 Sharp Corp 投影型画像表示装置
JPH1127686A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Sony Corp 投射型カラー表示装置及びカラーフィルタ
JPH11305192A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Sony Corp 光変調素子および画像投射表示装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100202246B1 (ko) 1989-02-27 1999-06-15 윌리엄 비. 켐플러 디지탈화 비디오 시스템을 위한 장치 및 방법
US5754147A (en) 1993-08-18 1998-05-19 Tsao; Che-Chih Method and apparatus for displaying three-dimensional volumetric images
JP3274244B2 (ja) 1993-09-06 2002-04-15 株式会社東芝 液晶表示装置
US6097352A (en) 1994-03-23 2000-08-01 Kopin Corporation Color sequential display panels
US6243055B1 (en) 1994-10-25 2001-06-05 James L. Fergason Optical display system and method with optical shifting of pixel position including conversion of pixel layout to form delta to stripe pattern by time base multiplexing
GB2296400A (en) * 1994-12-16 1996-06-26 Sharp Kk Autostereoscopic display having a high resolution 2D mode
US5629802A (en) * 1995-01-05 1997-05-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Spatially multiplexed optical signal processor
JPH0950081A (ja) 1995-08-08 1997-02-18 Sony Corp 透過型表示装置
US5999282A (en) 1995-11-08 1999-12-07 Victor Company Of Japan, Ltd. Color filter and color image display apparatus employing the filter
US5954414A (en) 1996-08-23 1999-09-21 Tsao; Che-Chih Moving screen projection technique for volumetric three-dimensional display
US6010221A (en) * 1997-05-22 2000-01-04 Nikon Corporation Projection type display apparatus
US6064423A (en) 1998-02-12 2000-05-16 Geng; Zheng Jason Method and apparatus for high resolution three dimensional display
US6342960B1 (en) * 1998-12-18 2002-01-29 The Boeing Company Wavelength division multiplex transmitter
US6304703B1 (en) * 2000-01-13 2001-10-16 Transvision, Inc. Tiled fiber optic display apparatus
US6570681B1 (en) * 2000-08-25 2003-05-27 Actuality Systems, Inc. System and method for dynamic optical switching using a diffractive optical element
US6457831B1 (en) * 2001-04-17 2002-10-01 Prokia Technology Co., Ltd. Projection display using reflective light modulators

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62150317A (ja) * 1985-12-25 1987-07-04 Casio Comput Co Ltd カラ−液晶プロジエクタ
JPH0460538A (ja) * 1990-06-28 1992-02-26 Sharp Corp カラー液晶表示装置
JPH0854623A (ja) * 1994-06-09 1996-02-27 Hitachi Ltd 光学素子、液晶パネル、液晶ディスプレイ装置および固体撮像装置
JPH09160011A (ja) * 1995-12-14 1997-06-20 Sharp Corp 投影型画像表示装置
JPH1127686A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Sony Corp 投射型カラー表示装置及びカラーフィルタ
JPH11305192A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Sony Corp 光変調素子および画像投射表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007524111A (ja) * 2003-07-18 2007-08-23 キノプティクス テクノロジーズ インコーポレイテッド カラープロジェクションディスプレイシステム
US7357510B2 (en) 2005-01-07 2008-04-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Projection-type 3-D image display device using single projector
JP2007188462A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Act Research Corp 体積3dイメージを表示する方法
JP2007213078A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Samsung Electronics Co Ltd レーザディスプレイ装置
KR100890303B1 (ko) 2006-08-10 2009-03-26 삼성전기주식회사 왜곡 보정 기능이 구비된 회절형 광변조기 디스플레이 장치
JP2011508906A (ja) * 2007-12-20 2011-03-17 リアルディー インコーポレイテッド 画素内照明システムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1392437A (zh) 2003-01-22
US20020190922A1 (en) 2002-12-19
JP4605337B2 (ja) 2011-01-05
TW567388B (en) 2003-12-21
US6961045B2 (en) 2005-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4605337B2 (ja) 立体3次元ディスプレイおよび2次元ディスプレイ用の画像投写法
JP4377629B2 (ja) 広い色再現域を有する単一中心裸眼立体光学ディスプレイ
US7690796B2 (en) Color projection display system
JP4006478B2 (ja) 表示システム
EP0827006B1 (en) Projector apparatus with means for color separation/synthesis
JP2003107399A5 (ja)
TW546492B (en) Modified X-cube arrangement for improved contrast projection display
US6144420A (en) Reflection type projector with four imaging units and a color wheel
US20080117493A1 (en) Three Dimensional Projection System
US20050225630A1 (en) Method and system for displaying an image in three dimensions
US11874486B2 (en) Compact display with extended pixel resolution
US6768585B2 (en) Monocentric autostereoscopic optical apparatus using a scanned linear electromechanical modulator
JP2001051231A (ja) 表示光学装置
KR100571909B1 (ko) 화상투사장치
US6736515B2 (en) Image display device
KR20010042479A (ko) 소형 프로젝터
JPH0743658A (ja) 投写型表示装置
JP2001091894A (ja) 表示光学装置
JP2966782B2 (ja) 立体映像表示装置
JP2001174913A (ja) 表示光学装置
JP2966783B2 (ja) 立体映像表示装置
JPH0937305A (ja) 立体画像表示装置
JP2001103400A (ja) 投射型表示装置
JPH09146044A (ja) 立体映像表示装置
JPH09211723A (ja) カラー投射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050617

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees