JP2003107381A - マルチビーム光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置 - Google Patents

マルチビーム光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置

Info

Publication number
JP2003107381A
JP2003107381A JP2001297018A JP2001297018A JP2003107381A JP 2003107381 A JP2003107381 A JP 2003107381A JP 2001297018 A JP2001297018 A JP 2001297018A JP 2001297018 A JP2001297018 A JP 2001297018A JP 2003107381 A JP2003107381 A JP 2003107381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
optical
light beams
optical system
deflecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001297018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003107381A5 (ja
JP3902933B2 (ja
Inventor
Takeshi Yamawaki
健 山脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001297018A priority Critical patent/JP3902933B2/ja
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to EP02256720A priority patent/EP1300702B1/en
Priority to EP06075871A priority patent/EP1742095B1/en
Priority to DE60238725T priority patent/DE60238725D1/de
Priority to DE60238658T priority patent/DE60238658D1/de
Priority to CNB02154221XA priority patent/CN1241047C/zh
Priority to KR10-2002-0058602A priority patent/KR100446220B1/ko
Priority to US10/255,692 priority patent/US6930812B2/en
Publication of JP2003107381A publication Critical patent/JP2003107381A/ja
Publication of JP2003107381A5 publication Critical patent/JP2003107381A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3902933B2 publication Critical patent/JP3902933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/113Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using oscillating or rotating mirrors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • B41J2/473Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror using multiple light beams, wavelengths or colours
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/123Multibeam scanners, e.g. using multiple light sources or beam splitters
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4249Packages, e.g. shape, construction, internal or external details comprising arrays of active devices and fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 偏向面上の各光ビームの主光線の間隔を減少
させ、主走査方向のピントずれによるジッターの発生を
効果的に抑制することができるマルチビーム光走査光学
系及びそれを用いた画像形成装置を得ること。 【解決手段】 n(n≧2)個の発光点を有するm(m
≧2)個の光源手段と、(n×m)本の光ビームを合成
するビーム合成手段と、ビーム合成手段からの(n×
m)本の光ビームを偏向させる偏向手段と、偏向手段か
らの(n×m)本の光ビームを被走査面上に導光する結
像光学系とを有し、偏向手段の偏向走査により該(n×
m)本の光ビームで被走査面上を主走査方向に走査する
際、ビーム合成手段と偏向手段との間に絞りを設け、
(n×m)本の光ビームの各主光線が絞りの位置で交差
しており、被走査面上における副走査方向に隣接する光
ビームは互いに異なる光源手段から出射した光ビームと
成るようにしていること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はマルチビーム光走査
光学系及びそれを用いた画像形成装置に関し,特に複数
の光源手段を用いて被走査面上を高速で光走査するよう
にした、例えばレーザープリンターやデジタル複写機や
マルチファンクションプリンター(多機能プリンタ)等
の画像形成装置に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】光走査光学系はレーザビームプリンタや
デジタル複写機やマルチファンクションプリンター等の
書き込み光学系として広く応用されており、近年この光
走査光学系が普及するに伴ってさらなる高画質化、高速
化の要求が高まっている。高速化を達成するためには光
偏向器であるポリゴンミラーの面数の増加や回転数を例
えば2倍、3倍、さらにはそれ以上に上げること等が考
えられるが、これら単純な光学諸源の変更ではポリゴン
モーターへの負荷が大きくなりすぎて、すぐに性能限界
に達してしまう。
【0003】また高速化を達成するためのアプローチは
種々と提案されており、例えば特開平11−84283
号公報に提案されているようにn本の光ビームで並列ラ
イン走査を行うマルチビーム走査方式を用いれば光偏向
器の回転数を変えずにn倍の高速化が達成できる。
【0004】同公報ではn個の発光点を有するm個の光
源を用い、該m個の光源から出射した(n×m)本の光
ビームをビーム合成手段としての合成プリズムにより略
同一の方向に出射するように合成して(n×m)本の光
束のマルチビーム化を達成する手段を開示している。ま
た同公報におけるビーム合成手段によれば(n×m)本
の光ビームはそれらが出射する平面において互いに所定
の角度θBを有し、さらに(n×m)本の並ぶ方向(平
面)を主走査方向に対して所定の角度θRだけ傾けるこ
とにより、それぞれの光ビームを走査線上に配置してい
る。
【0005】このようにビーム合成手段を用いることに
より、m個の光源から出射する光ビームを入れ子に配置
することができるので光ビームの広がりを抑えることが
でき、(n×m)個の発光点をもつ1つのアレイレーザ
に比べて主走査方向への光ビームの広がりが抑えられ、
回転多面鏡や光学素子が大きくならないという利点があ
る。
【0006】また光源、コリメーターレンズ、そしてビ
ーム合成手段を一体化した光源装置として扱い、これを
光軸周りに回転調整することで高精度な走査線間隔の調
整を実現している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ただ主
走査方向に角度θBをつけて合成ビームを入れ子にした
だけではポリゴンミラー面上での光ビームの主走査方向
の広がりをまだ十分抑えきれているとは言えない。マル
チビーム光走査光学系においては主走査方向のピントず
れによるジッターの発生を考慮しなければならない。こ
の原理を図6を用いて説明する。
【0008】図6は従来のマルチビーム光走査光学系の
主走査断面図である。今、簡単のために2個の発光点6
1a,61bを有する光源61の例で説明する。
【0009】光源61から出射した2本の光ビームが主
走査方向に互いに角度θBでポリゴンミラー(光偏向
器)65の偏向面(反射面)65aに入射しているとす
る。2本の光ビームの主光線はコリメータ−レンズ62
の直後の絞り63の位置で交差するが、偏向面65a上
では互いに離間して主走査方向に異なる位置で反射され
る。被走査面67上の同一像高に結像させるため、それ
ぞれの光ビームを偏向する偏向角(ポリゴン角)は65
a′のようにθB/2だけ位相が異なって反射されるの
で同一像高に到達する光線の間には主走査方向に角度差
が生じる。ここで何らかの理由で主走査方向のピントず
れが生じた(図6では被走査面が位置67から位置6
7′にずれた)場合、図6に示すように被走査面67′
上に結像する位置に主走査方向にδYのずれが生じてし
まう。
【0010】n個の発光点を有するm個の光源から出射
した(n×m)本の光ビームを上記の如くビーム合成手
段により合成した場合は、合成された後、(n×m)本
の光ビームが主走査方向に成す最大の角度をθBと考え
れば、同様にジッターの発生を説明することができる。
即ち、合成する光ビームの数に比例して角度θBが大き
くなり、この角度θBに比例してずれ量δYが大きくな
る。
【0011】従来はこのような複数ビームの結像位置の
ずれが印字精度の低下やあ画質の劣化等を招いてしまう
という問題点があった。
【0012】ところで主走査方向にピントがずれる要因
はさまざまで、例えば光学部品の結像性能や部品間の配
置精度等が主な要因であるが、それらを完全に無くすこ
とは難しい。したがって、ピントずれによる複数ビーム
の結像位置のずれによる印字精度の低下や画質等の劣化
を補正することは非常に困難であった。
【0013】本発明は1つ以上の発光点を有する複数の
光源手段から出射された複数の光ビームの被走査面上に
おける結像位置のずれを低減し、良好なる印字精度、高
画質な画像を得ることができるマルチビーム光走査光学
系及びそれを用いた画像形成装置の提供を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明のマルチ
ビーム光走査光学系は、n(n≧2)個の発光点を有す
るm(m≧2)個の光源手段と、(n×m)本の光ビー
ムを合成するビーム合成手段と、該ビーム合成手段から
の(n×m)本の光ビームを偏向させる偏向手段と、該
偏向手段からの(n×m)本の光ビームを被走査面上に
導光する結像光学系と、を有し、該偏向手段の偏向走査
により該(n×m)本の光ビームで被走査面上を主走査
方向に走査するマルチビーム光走査光学系において、該
ビーム合成手段と該偏向手段との間に絞りを設け、(n
×m)本の光ビームの各主光線が該絞りの位置で交差し
ており、該被走査面上における副走査方向に隣接する光
ビームは互いに異なる光源手段から出射した光ビームと
成るようにしていることを特徴としている。
【0015】請求項2の発明は請求項1の発明におい
て、前記m個の光源手段毎にカップリングレンズが設け
られており、該カップリングレンズはn個の発光点から
出射した光ビームを前記ビーム合成手段に導光している
ことを特徴としている。
【0016】請求項3の発明は請求項1又は2の発明に
おいて、前記ビーム合成手段から出射した(n×m)本
の光ビームを前記偏向手段の偏向面又はその近傍に主走
査方向に長い線像とする光学手段を有していることを特
徴としている。
【0017】請求項4の発明は請求項3の発明におい
て、前記絞りは前記光学手段と前記偏向手段との間に配
置されており、該光学手段から該偏向手段の偏向面の光
反射点までの光軸方向の距離をLh、前記光学手段から
該絞りまでの光軸方向の距離をLpとするとき、 Lh/2<Lp を満足することを特徴としている。
【0018】請求項5の発明は請求項3の発明におい
て、前記光学手段から出射した光ビームは前記偏向手段
の偏向面にまたがって照射されていることを特徴として
いる。
【0019】請求項6の発明のマルチビーム光走査光学
系は、2個の発光点を有する第1の光源手段と、1個の
発光点を有する第2の光源手段と、3本の光ビームを合
成するビーム合成手段と、該ビーム合成手段からの3本
の光ビームを偏向させる偏向手段と、該偏向手段からの
3本の光ビームを被走査面上に導光する結像光学系と、
を有し、該偏向手段の偏向走査により該3本の光ビーム
で被走査面上を主走査方向に走査するマルチビーム光走
査光学系において、該ビーム合成手段と該偏向手段との
間に絞りを設け、3本の光ビームの各主光線が該絞りの
位置で交差しており、該被走査面上における副走査方向
に隣接する光ビームは互いに異なる光源手段から出射し
た光ビームと成るようにしていることを特徴としてい
る。
【0020】請求項7の発明は請求項6の発明におい
て、前記第1、第2の光源手段毎にカップリングレンズ
が設けられており、該カップリングレンズは各光源手段
の発光点から出射した光ビームを前記ビーム合成手段に
導光していることを特徴としている。
【0021】請求項8の発明は請求項6又は7の発明に
おいて、前記ビーム合成手段から出射した3本の光ビー
ムを前記偏向手段の偏向面又はその近傍に主走査方向に
長い線像とする光学手段を有していることを特徴として
いる。
【0022】請求項9の発明は請求項8の発明におい
て、前記絞りは前記光学手段と前記偏向手段との間に配
置されており、該光学手段から該偏向手段の偏向面の光
反射点までの光軸方向の距離をLh、前記光学手段から
該絞りまでの光軸方向の距離をLpとするとき、 Lh/2<Lp を満足することを特徴としている。
【0023】請求項10の発明は請求項8の発明におい
て、前記光学手段から出射した光ビームは前記偏向手段
の偏向面にまたがって照射されていることを特徴として
いる。
【0024】請求項11の発明のマルチビーム光走査光
学系は、n(n≧2)個の発光点を有するm(m≧2)
個の光源手段と、(n×m)本の光ビームを合成するビ
ーム合成手段と、該ビーム合成手段からの(n×m)本
の光ビームを主走査方向に長い線像とする光学手段と、
該光学手段からの(n×m)本の光ビームを偏向させる
偏向手段と、該偏向手段からの(n×m)本の光ビーム
を被走査面上に導光する結像光学系と、を有し、該偏向
手段の偏向走査により該(n×m)本の光ビームで被走
査面上を主走査方向に走査するマルチビーム光走査光学
系において、該光源手段からの(n×m)本の光ビーム
は該偏向手段の複数の偏向面にまたがって照射されてお
り、該被走査面上における副走査方向に隣接する光ビー
ムは互いに異なる光源手段から出射した光ビームと成る
ようにしていることを特徴としている。
【0025】請求項12の発明のマルチビーム光走査光
学系は、2個の発光点を有する第1の光源手段と、1個
の発光点を有する第2の光源手段と、3本の光ビームを
合成するビーム合成手段と、該ビーム合成手段からの3
本の光ビームを主走査方向に長い線像とする光学手段
と、該光学手段からの3本の光ビームを偏向させる偏向
手段と、該偏向手段からの3本の光ビームを被走査面上
に導光する結像光学系と、を有し、該偏向手段の偏向走
査により該3本の光ビームで被走査面上を主走査方向に
走査するマルチビーム光走査光学系において、該光源手
段からの3本の光ビームは該偏向手段の複数の偏向面に
またがって照射されており、該被走査面上における副走
査方向に隣接する光ビームは互いに異なる光源手段から
出射した光ビームと成るようにしていることを特徴とし
ている。
【0026】請求項13の発明のマルチビーム光走査光
学系は、請求項1乃至12の何れか1項に記載のマルチ
ビーム光走査光学系において、走査面側から前記光源手
段を見たときの複数の発光点の主走査方向の間隔をD、
前記カップリングレンズの焦点距離をfcol、前記絞り
から前記偏向手段の偏向面までの距離をL1、前記結像
光学系の主走査方向の焦点距離をffθ、前記被走査面上
における主走査方向の記録密度をDPIとするとき、
【0027】
【数2】
【0028】を満足することを特徴としている。
【0029】請求項14の発明の画像形成装置は、請求
項1乃至13の何れか1項に記載のマルチビーム光走査
光学系と、前記被走査面に配置された感光体と、前記マ
ルチビーム光走査光学系で走査された光束によって前記
感光体上に形成された静電潜像をトナー像として現像す
る現像器と、現像されたトナー像を被転写材に転写する
転写器と、転写されたトナー像を被転写材に定着させる
定着器とを有することを特徴としている。
【0030】請求項15の発明の画像形成装置は、請求
項1乃至13の何れか1項に記載のマルチビーム光走査
光学系と、外部機器から入力したコードデータを画像信
号に変換して前記マルチビーム光走査光学系に入力せし
めるプリンタコントローラとを有していることを特徴と
している。
【0031】
【発明の実施の形態】[実施形態1]図1は本発明のマル
チビーム走査光学系の実施形態1の主走査方向の要部断
面図(主走査断面図)である。
【0032】尚、本明細書においては結像光学系の光軸
と光偏向器により偏向された光ビーム(光束)とが形成
する面を主走査断面、結像光学系の光軸を含み主走査断
面と直交する面を副走査断面と定義する。
【0033】同図において11は光源装置であり、第
1,第2の光源手段1,2を有し、第1の光源手段1は
2個の発光点1a,1bを有し、第2の光源手段2は同
様に2個の発光点2a,2bを有している。
【0034】3,4は各々カップリングレンズ(コリメ
ーターレンズ)であり、第1,第2の光源手段1,2に
対応して配されており、該第1、第2の光源手段1,2
から各々出射した4本の光ビームを略平行光ビーム(も
しくは略収束光ビームもしくは略発散光ビーム)に変換
し、後述するビーム合成手段5に導光している。
【0035】尚、本実施形態では光源装置11を第1、
第2の光源手段1,2の2つから構成したが、3個以上
の光源手段で構成しても良く、また第1、第2の光源手
段を3個以上の発光点を有するように構成しても良い。
【0036】5はビーム合成手段であり、複数のプリズ
ムを有する複合プリズムより成り、第1の光源手段1か
らの光ビームが入射する面に1/2波長板6を備え、接
合面に偏光ビームスプリッタ面を備え、出射面に1/4
波長板7を備えている。
【0037】1/2波長板6は第1の光源手段1から出
射した光束の偏光方向を紙面内の直線偏光(P偏光)に
変換している。偏光ビームスプリッタ面は紙面と垂直な
直線偏光(S偏光)を反射し、紙面内の直線偏光(P偏
光)を透過している。1/4波長板7はビーム合成手段
5で合成された90度偏光方向が異なる2つの偏光ビー
ムをそれぞれ円偏光(右円偏光と左円偏光)に変換して
いる。偏光方向が異なる2つの直線偏光を円偏光に変換
することにより、偏光の違いによる光学部品の反射率差
をなくすことができ、走査ビーム間の光量差を均一にで
きる。
【0038】本実施形態では第1の光源手段1から入射
した2本の光ビームの偏光方向を90度回転させ、偏光
ビームスプリッタ面で該2本の光ビームを反射させて、
第2の光源手段2から入射した2本の光ビームと合成し
ている。
【0039】8は光学手段としてのシリンドリカルレン
ズであり、副走査方向のみに所定の屈折力を有してお
り、ビーム合成手段5から出射した4本の光ビームを偏
向手段としての光偏向器10の偏向面(反射面)10a
又はその近傍に主走査方向に長い線像として結像させて
いる。
【0040】9は絞りであり、シリンドリカルレンズ8
と光偏向器10との間の光路内で、かつ後述する条件式
(1)を満足するように該光偏向器10の偏向面10a
に近接させて配置している。この絞り9の配置位置によ
り、光偏向器10の偏向面上における4本の光ビームの
主走査方向の広がりが抑えられ、偏向面を大きくならな
いようにしている。
【0041】本実施形態では第1,第2の2つの光源手
段1,2から出射された4本の光ビームの各主光線が絞
り9の位置で交差するように構成しており、被走査面1
2上における副走査方向に隣接する光ビームが互いに異
なる光源手段から出射した光ビームと成るようにしてい
る。
【0042】10は偏向手段としての光偏向器であり、
例えば6面構成の回転多面鏡(ポリゴンミラー)より成
り、モータ等の駆動手段(不図示)により図中矢印A方
向に一定速度で回転している。
【0043】11は集光機能とfθ特性とを有する結像
光学系(走査レンズ系)であり、プラスチック材料(透
明樹脂材)より成る第1、第2の2枚の走査レンズ11
a,11bより成り、光偏向器10によって反射偏向さ
れた画像情報に基づく光ビームを被走査面としての感光
ドラム面12上に結像させ、かつ副走査断面内において
光偏向器10の偏向面10aと感光ドラム面12との間
を共役関係にすることにより、倒れ補正機能を有してい
る。
【0044】本実施形態において画像情報に応じて第
1、第2の光源手段1,2から光変調され出射した4本
の光ビームは各々対応するカップリングレンズ3,4に
より略平行光ビーム(もしくは略収束光ビームもしくは
略発散光ビーム)に変換され、ビーム合成プリズム5に
より略同一の方向に出射するように合成される。ビーム
合成プリズム5により合成され出射した4本の光ビーム
(略平行光ビーム)はシリンドリカルレンズ8に入射す
る。シリンドリカルレンズ8に入射した光ビームのうち
主走査断面内においてはそのままの状態で出射して絞り
9を通過する(一部遮光される)。また副走査断面内に
おいては収束して絞り9を通過し(一部遮光される)光
偏向器10の偏向面10aにほぼ線像(主走査方向に長
手の線像)として結像する。そして光偏向器10の偏向
面10aで反射偏向された4本の光ビームは各々結像光
学系11により感光ドラム面12上にスポット状に結像
され、該光偏向器10を図中矢印A方向に回転させるこ
とによって、該感光ドラム面12上を矢印B方向(主走
査方向)に等速度で光走査している。これにより記録媒
体である感光ドラム面12上に4本の走査線を同時に形
成し、画像記録を行っている本実施形態においては第1
の光源手段1から出射した2本の光ビームの主光線のな
す角度の間に第2の光源手段2から出射した光ビームの
主光線の1本が入るようにビーム合成プリズム5により
合成しており、これにより絞り9位置では主走査断面内
において、4本の光ビームが交互に入れ子状態で交差す
るようにしている。このように入れ子状態で交差するよ
うに光ビームを合成することにより、偏向面10a上で
の4本の光ビームの主走査方向の広がりを十分に抑える
ことができ、主走査方向のピントずれによるジッターを
低減させることができる。
【0045】図2は本実施形態における絞りの配置条件
を説明するための説明図である。同図において図1に示
した要素と同一要素には同符番を付している。
【0046】本実施形態においてシリンドリカルレンズ
8から光偏向器10の偏向面10aの光反射点までの光
軸方向の距離をLh、該シリンドリカルレンズ8から絞
り9までの光軸方向の距離をLpとするとき、 Lh/2<Lp ‥‥(1) を満足するように各パラメーターを設定している。これ
により本実施形態では第1、第2の2つの光源手段1,
2から出射した4本の光ビームの結像位置のずれを低減
することができる。
【0047】また本実施形態においては走査面側から第
1、第2の光源手段1,2を見たときの複数の発光点の
主走査方向の間隔をD、シリンドリカルレンズ8の焦点
距離をfcol、絞り9から光偏向器10の偏向面10a
までの距離をL1、結像光学系11の主走査方向の焦点
距離をffθ、被走査面12上における主走査方向の記録
密度をDPIとするたき、
【0048】
【数3】
【0049】を満足するように各パラメータを設定して
いる。これにより本実施形態では第1、第2の2つの光
源手段1,2からの光ビームの結像位置のずれの発生を
抑えている。
【0050】次に上記の条件式(2)の技術的意味につ
いて説明する。
【0051】図2で示す如くシリンドリカルレンズ8と
光偏向器10との間の位置に絞り9があるとき、偏向面
10a上での2つの光ビームの主光線の離間距離h′は
カップリングレンズ(3・4)を出射した後の2本の光
ビームの成す角度と一定に保たれなければならないの
で、
【0052】
【数4】
【0053】で表される。
【0054】結像光学系11を出射した後の2本の光ビ
ームの成す角度は、
【0055】
【数5】
【0056】で表されることになるから、これは即ち、
主走査方向にピントが1mmずれたときの2本の光ビー
ムが結像する位置のずれ量δYである。
【0057】そこで本実施形態においては、上記条件式
(2)を満足するように各要素を設定することにより、
ずれ量ΔYが許容範囲内である記録密度の1/4画素以
下になるようにしている。これにより良好なる画像を得
ている。
【0058】このように本実施形態においては上述の如
く絞り9の位置を適切に配置すると共に第1、第2の光
源手段1,2から出射された4本の光ビームを入れ子の
ライン間配置に成るように構成することにより、4本の
光ビームが主走査方向に成す最大の角度θBを減少さ
せ、主走査方向のピントずれによるジッターを低減させ
ている。
【0059】更に本実施形態では上記条件式(1)又は
/及び(2)を満足するように各要素を設定することに
より、複数ビームの結像位置のずれを低減させることが
でき、これにより良好なる印字精度、高画質な画像を得
ている。
【0060】尚、カップリングレンズ3,4によるビー
ム変換を略収束光束、または略発散光束に変換すると偏
向走査により主走査方向のジッターが発生するが、感光
ドラム面に副走査方向に所定の角度で入射するときに発
生するマルチビームジッターとキャンセルするように入
射する方向を選べばマルチビームで発生するトータルの
ジッター量を低減させることができる。
【0061】また本実施形態では2個の発光点を有する
2個の光源手段から出射される4本の光ビームを合成す
る場合を示したが、n(n≧2)個の発光点を有するm
(m≧2)個の光源手段の(n×m)本の光ビームを合
成する場合と一般化して考えることができる。
【0062】[実施形態2]図3は本発明のマルチビーム
光走査光学系の実施形態2の主走査方向の要部断面図
(主走査断面図)である。同図において図1に示した要
素と同一要素には同符番を付している。
【0063】本実施形態において前述の実施形態1と異
なる点は光源装置31を1個の発光点21aを有する第
1の光源手段21と2個の発光点22a,22bを有す
る第2の光源手段22とから構成したことである。その
他の構成及び光学的作用は実施形態1と略同様であり,
これにより同様な効果を得ている。
【0064】即ち、同図において31は光源装置であ
り、1個の発光点21aを有する第1の光源手段21と
2個の発光点22a,22bを有する第2の光源手段2
2とを有している。
【0065】本実施形態において第1の光源手段21か
ら出射した1本の光ビームの主光線を第2の光源手段2
2から出射した2本の光ビームの主光線が成す角度の間
に入るようにビーム合成手段で合成している。これによ
り本実施形態では光偏向器10の偏向面10a上での3
本の光ビームの広がりを抑えることができ、ピントずれ
により発生するジッターを低減できる。絞り9の配置位
置による効果は前述の実施形態1と同様である。
【0066】尚、カップリングレンズ3,4によるビー
ム変換を略収束光ビームまたは略発散光ビームに変換す
る効果は、前述の実施形態1で説明したのと同じく感光
ドラム面12に異なって入射する光ビームの入射角で発
生するジッターとキャンセルさせることで得られる。
【0067】[実施形態3]図4は本発明のマルチビーム
光走査光学系の実施形態3の主走査方向の要部断面図
(主走査断面図)である。同図において図1に示した要
素と同一要素には同符番を付している。
【0068】本実施形態において前述の実施形態1と異
なる点はマルチビーム光走査光学系をオーバーフィルド
走査光学系より構成したことである。その他の構成及び
光学的作用は実施形態1と略同様であり,これにより同
様な効果を得ている。
【0069】即ち、同図において12面構成よりなる光
偏向器20の偏向面20aに入射する4本の光ビーム
は、主走査断面内において複数の偏向面にまたがって入
射しており(光ビームが偏向面20aの主走査方向の幅
より広い幅で入射しており)、偏向面20aの主走査方
向の幅が実効的な絞りとなっている。このような入射光
束と偏向面の関係をもつ走査光学系はオーバーフィルド
走査光学系と呼ばれる。
【0070】オーバーフィルド走査光学系では複数の光
源手段から出射した複数の光ビームをビーム合成手段
(複合プリズム)で合成して、主走査面内で互いに所定
の角度差をつけて偏向面に入射させた場合、該複数の光
ビームは必ず偏向面上で一点に交差する。偏向面上で一
点に交差した各光ビームは所定の位相差で偏向走査され
るが、反射点が同じであるため、結像光学系に向かう光
ビームの主光線はすべて同じ光路をたどって被走査面上
の像高に到達する。このため、主走査方向のピントずれ
によるジッターは原理的に発生しない。偏向面が理想的
な絞り配置となっているのである。
【0071】このように本実施形態においては上述の如
く第1、第2の光源手段21,22から出射した4本の
光ビームが複数の偏向面にまたがって照射することによ
り、主走査方向のピントずれによるジッターの発生を原
理的に発生させなくすることができる。
【0072】[実施形態4]次に本発明のマルチビーム光
走査光学系の実施形態4について説明する。
【0073】本実施形態において前述の実施形態2と異
なる点はマルチビーム光走査光学系をオーバーフィルド
走査光学系より構成したことである。その他の構成及び
光学的作用は実施形態2及び実施形態3と略同様であ
り,これにより同様な効果を得ている。
【0074】[画像形成装置]図5は、前述した実施形
態1、2、3又は4のマルチビーム光走査光学系を用い
た画像形成装置(電子写真プリンタ)の実施形態を示す
副走査断面内における要部断面図である。図5におい
て、符号104は画像形成装置を示す。この画像形成装
置104には、パーソナルコンピュータ等の外部機器1
17からコードデータDcが入力する。このコードデー
タDcは、装置内のプリンタコントローラ111によっ
て、画像データ(ドットデータ)Diに変換される。こ
の画像データDiは、各実施形態1、2、3、4で示し
た構成を有する光走査ユニット100に入力される。そ
して、この光走査ユニット(マルチビーム光走査光学
系)100からは、画像データDiに応じて変調された
光ビーム(光束)103が射出され、この光ビーム10
3によって感光ドラム101の感光面が主走査方向に走
査される。
【0075】静電潜像担持体(感光体)たる感光ドラム
101は、モータ115によって時計廻りに回転させら
れる。そして、この回転に伴って、感光ドラム101の
感光面が光ビーム103に対して、主走査方向と直交す
る副走査方向に移動する。感光ドラム101の上方に
は、感光ドラム101の表面を一様に帯電せしめる帯電
ローラ102が表面に当接するように設けられている。
そして、帯電ローラ102によって帯電された感光ドラ
ム101の表面に、前記光走査ユニット100によって
走査される光ビーム103が照射されるようになってい
る。
【0076】先に説明したように、光ビーム103は、
画像データDiに基づいて変調されており、この光ビー
ム103を照射することによって感光ドラム101の表
面に静電潜像を形成せしめる。この静電潜像は、上記光
ビーム103の照射位置よりもさらに感光ドラム101
の回転断面内における下流側で感光ドラム101に当接
するように配設された現像器107によってトナー像と
して現像される。
【0077】現像器107によって現像されたトナー像
は、感光ドラム101の下方で、感光ドラム101に対
向するように配設された転写ローラ(転写器)108に
よって被転写材たる用紙112上に転写される。用紙1
12は感光ドラム101の前方(図5において右側)の
用紙カセット109内に収納されているが、手差しでも
給紙が可能である。用紙カセット109端部には、給紙
ローラ110が配設されており、用紙カセット109内
の用紙112を搬送路へ送り込む。
【0078】以上のようにして、未定着トナー像を転写
された用紙112はさらに感光ドラム101後方(図5
において左側)の定着器へと搬送される。定着器は内部
に定着ヒータ(図示せず)を有する定着ローラ113と
この定着ローラ113に圧接するように配設された加圧
ローラ114とで構成されており、転写部から撒送され
てきた用紙112を定着ローラ113と加圧ローラ11
4の圧接部にて加圧しながら加熱することにより用紙1
12上の未定着トナー像を定着せしめる。更に定着ロー
ラ113の後方には排紙ローラ116が配設されてお
り、定着された用紙112を画像形成装置の外に排出せ
しめる。
【0079】図5においては図示していないが、プリン
トコントローラ111は、先に説明したデータの変換だ
けでなく、モータ115を始め画像形成装置内の各部
や、光走査ユニット100内のポリゴンモータなどの制
御を行う。
【0080】
【発明の効果】本発明によれば前述の如く絞り位置を適
切に配置すると共に複数の光源手段から出射された複数
の光ビームの各主光線が絞りの位置で交差させ、被走査
面上における副走査方向に隣接する光ビームが互いに異
なる光源手段から出射した光ビームと成るように構成す
ることにより、偏向面上の各主光線の間隔を減少させる
ことができ、これにより主走査方向のピントずれによる
ジッターの発生を効果的に抑制することができるマルチ
ビーム光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置を達
成することができる。
【0081】また本発明によれば前述の如く各条件式を
満足するように各パラメータ−を適切に設定することに
より、光ビームの結像位置のズレ量を解像度の1/4画
素以下に抑えることができ、更にはビーム合成手段で合
成した複数の光ビームをオーバーフィルド走査光学系に
適用することにより、絞り位置を理想的な配置とするこ
とができ、これにより主走査方向のピントずれによるジ
ッタ−の発生を原理的に発生させなくすることができる
マルチビーム光走査光学系及びそれを用いた画像形成装
置を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のマルチビーム光走査光学系の実施形
態1の主走査断面図
【図2】 主走査方向のピントずれの条件式を説明する
【図3】 本発明のマルチビーム光走査光学系の実施形
態2の主走査断面図
【図4】 本発明のマルチビーム光走査光学系の実施形
態3の主走査断面図
【図5】 本発明のマルチビーム走査光学系を用いた画
像形成装置(電子写真プリンタ)の構成例を示す副走査
断面図
【図6】 主走査方向のピントずれの原理を説明する図
【符号の説明】
11、31 光源装置 1,21 第1の光源手段 2,22 第2の光源手段 1a,1b,21a 発光点 2a,2b,22a,22b 発光点 3,4 カップリングレンズ 5 ビーム合成手段 6 1/2波長板 7 1/4波長板 8 光学手段(シリンドリカルレンズ) 9 絞り 10、20 偏向手段(ポリゴンミラー) 11 結像光学系 12 被走査面 100 マルチビーム走査光学系 101 感光ドラム 102 帯電ローラ 103 光ビーム 104 画像形成装置 107 現像装置 108 転写ローラ 109 用紙カセット 110 給紙ローラ 111 プリンタコントローラ 112 転写材(用紙) 113 定着ローラ 114 加圧ローラ 115 モータ 116 排紙ローラ 117 外部機器

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n(n≧2)個の発光点を有するm(m
    ≧2)個の光源手段と、(n×m)本の光ビームを合成
    するビーム合成手段と、該ビーム合成手段からの(n×
    m)本の光ビームを偏向させる偏向手段と、該偏向手段
    からの(n×m)本の光ビームを被走査面上に導光する
    結像光学系と、を有し、該偏向手段の偏向走査により該
    (n×m)本の光ビームで被走査面上を主走査方向に走
    査するマルチビーム光走査光学系において、 該ビーム合成手段と該偏向手段との間に絞りを設け、
    (n×m)本の光ビームの各主光線が該絞りの位置で交
    差しており、該被走査面上における副走査方向に隣接す
    る光ビームは互いに異なる光源手段から出射した光ビー
    ムと成るようにしていることを特徴とするマルチビーム
    光走査光学系。
  2. 【請求項2】 前記m個の光源手段毎にカップリングレ
    ンズが設けられており、該カップリングレンズはn個の
    発光点から出射した光ビームを前記ビーム合成手段に導
    光していることを特徴とする請求項1記載のマルチビー
    ム光走査光学系。
  3. 【請求項3】 前記ビーム合成手段から出射した(n×
    m)本の光ビームを前記偏向手段の偏向面又はその近傍
    に主走査方向に長い線像とする光学手段を有しているこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載のマルチビーム光走
    査光学系。
  4. 【請求項4】 前記絞りは前記光学手段と前記偏向手段
    との間に配置されており、該光学手段から該偏向手段の
    偏向面の光反射点までの光軸方向の距離をLh、前記光
    学手段から該絞りまでの光軸方向の距離をLpとすると
    き、 Lh/2<Lp を満足することを特徴とする請求項3記載のマルチビー
    ム光走査光学系。
  5. 【請求項5】 前記光学手段から出射した光ビームは前
    記偏向手段の偏向面にまたがって照射されていることを
    特徴とする請求項3記載のマルチビーム光走査光学系。
  6. 【請求項6】 2個の発光点を有する第1の光源手段
    と、1個の発光点を有する第2の光源手段と、3本の光
    ビームを合成するビーム合成手段と、該ビーム合成手段
    からの3本の光ビームを偏向させる偏向手段と、該偏向
    手段からの3本の光ビームを被走査面上に導光する結像
    光学系と、を有し、該偏向手段の偏向走査により該3本
    の光ビームで被走査面上を主走査方向に走査するマルチ
    ビーム光走査光学系において、 該ビーム合成手段と該偏向手段との間に絞りを設け、3
    本の光ビームの各主光線が該絞りの位置で交差してお
    り、該被走査面上における副走査方向に隣接する光ビー
    ムは互いに異なる光源手段から出射した光ビームと成る
    ようにしていることを特徴とするマルチビーム光走査光
    学系。
  7. 【請求項7】 前記第1、第2の光源手段毎にカップリ
    ングレンズが設けられており、該カップリングレンズは
    各光源手段の発光点から出射した光ビームを前記ビーム
    合成手段に導光していることを特徴とする請求項6記載
    のマルチビーム光走査光学系。
  8. 【請求項8】 前記ビーム合成手段から出射した3本の
    光ビームを前記偏向手段の偏向面又はその近傍に主走査
    方向に長い線像とする光学手段を有していることを特徴
    とする請求項6又は7記載のマルチビーム光走査光学
    系。
  9. 【請求項9】 前記絞りは前記光学手段と前記偏向手段
    との間に配置されており、該光学手段から該偏向手段の
    偏向面の光反射点までの光軸方向の距離をLh、前記光
    学手段から該絞りまでの光軸方向の距離をLpとすると
    き、 Lh/2<Lp を満足することを特徴とする請求項8記載のマルチビー
    ム光走査光学系。
  10. 【請求項10】 前記光学手段から出射した光ビームは
    前記偏向手段の偏向面にまたがって照射されていること
    を特徴とする請求項8記載のマルチビーム光走査光学
    系。
  11. 【請求項11】 n(n≧2)個の発光点を有するm
    (m≧2)個の光源手段と、(n×m)本の光ビームを
    合成するビーム合成手段と、該ビーム合成手段からの
    (n×m)本の光ビームを主走査方向に長い線像とする
    光学手段と、該光学手段からの(n×m)本の光ビーム
    を偏向させる偏向手段と、該偏向手段からの(n×m)
    本の光ビームを被走査面上に導光する結像光学系と、を
    有し、該偏向手段の偏向走査により該(n×m)本の光
    ビームで被走査面上を主走査方向に走査するマルチビー
    ム光走査光学系において、 該光源手段からの(n×m)本の光ビームは該偏向手段
    の複数の偏向面にまたがって照射されており、該被走査
    面上における副走査方向に隣接する光ビームは互いに異
    なる光源手段から出射した光ビームと成るようにしてい
    ることを特徴とするマルチビーム光走査光学系。
  12. 【請求項12】 2個の発光点を有する第1の光源手段
    と、1個の発光点を有する第2の光源手段と、3本の光
    ビームを合成するビーム合成手段と、該ビーム合成手段
    からの3本の光ビームを主走査方向に長い線像とする光
    学手段と、該光学手段からの3本の光ビームを偏向させ
    る偏向手段と、該偏向手段からの3本の光ビームを被走
    査面上に導光する結像光学系と、を有し、該偏向手段の
    偏向走査により該3本の光ビームで被走査面上を主走査
    方向に走査するマルチビーム光走査光学系において、 該光源手段からの3本の光ビームは該偏向手段の複数の
    偏向面にまたがって照射されており、該被走査面上にお
    ける副走査方向に隣接する光ビームは互いに異なる光源
    手段から出射した光ビームと成るようにしていることを
    特徴とするマルチビーム光走査光学系。
  13. 【請求項13】 請求項1乃至12の何れか1項に記載
    のマルチビーム光走査光学系において、 走査面側から前記光源手段を見たときの複数の発光点の
    主走査方向の間隔をD、前記カップリングレンズの焦点
    距離をfcol、前記絞りから前記偏向手段の偏向面まで
    の距離をL1、前記結像光学系の主走査方向の焦点距離
    をffθ、前記被走査面上における主走査方向の記録密度
    をDPIとするとき、 【数1】 を満足することを特徴とするマルチビーム光走査光学
    系。
  14. 【請求項14】 請求項1乃至13の何れか1項に記載
    のマルチビーム光走査光学系と、前記被走査面に配置さ
    れた感光体と、前記マルチビーム光走査光学系で走査さ
    れた光束によって前記感光体上に形成された静電潜像を
    トナー像として現像する現像器と、現像されたトナー像
    を被転写材に転写する転写器と、転写されたトナー像を
    被転写材に定着させる定着器とを有することを特徴とす
    る画像形成装置。
  15. 【請求項15】 請求項1乃至13の何れか1項に記載
    のマルチビーム光走査光学系と、外部機器から入力した
    コードデータを画像信号に変換して前記マルチビーム光
    走査光学系に入力せしめるプリンタコントローラとを有
    していることを特徴とする画像形成装置。
JP2001297018A 2001-09-27 2001-09-27 マルチビーム光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置 Expired - Fee Related JP3902933B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297018A JP3902933B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 マルチビーム光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
EP06075871A EP1742095B1 (en) 2001-09-27 2002-09-26 Multi-beam light scanning optical system and image forming apparatus using same
DE60238725T DE60238725D1 (de) 2001-09-27 2002-09-26 Optisches Mehrstrahlenlichtabtastsystem und Bilderzeugungsvorrichtung damit
DE60238658T DE60238658D1 (de) 2001-09-27 2002-09-26 Mehrstrahliges System zum Lichtabtasten und Bilderzeugungsvorrichtung unter Verwendung desselben
EP02256720A EP1300702B1 (en) 2001-09-27 2002-09-26 Multi-beam light scanning optical system and image forming apparatus using same
CNB02154221XA CN1241047C (zh) 2001-09-27 2002-09-27 多束光扫描光学系统以及图像形成设备
KR10-2002-0058602A KR100446220B1 (ko) 2001-09-27 2002-09-27 멀티빔 광주사형 광학장치 및 이를 이용한 화상형성장치
US10/255,692 US6930812B2 (en) 2001-09-27 2002-09-27 Multi-beam light scanning optical system and image forming apparatus using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001297018A JP3902933B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 マルチビーム光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003107381A true JP2003107381A (ja) 2003-04-09
JP2003107381A5 JP2003107381A5 (ja) 2006-12-07
JP3902933B2 JP3902933B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=19118165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001297018A Expired - Fee Related JP3902933B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 マルチビーム光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6930812B2 (ja)
EP (2) EP1742095B1 (ja)
JP (1) JP3902933B2 (ja)
KR (1) KR100446220B1 (ja)
CN (1) CN1241047C (ja)
DE (2) DE60238725D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004334174A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Toshiba Corp 光走査装置及び画像形成装置
JP2005250319A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Ricoh Co Ltd 光源装置、光走査装置、画像形成装置及びカラー画像形成装置
JP2006259672A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Toshiba Corp マルチビーム光走査装置及び画像形成装置
JP2015135424A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 キヤノン株式会社 光走査装置及びそれを有する画像形成装置
US9880489B2 (en) 2016-02-08 2018-01-30 Kyocera Document Solutions Inc. Light scanning device that ensures improved flexible location of component for regulating expanded widths of light beam

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3703433B2 (ja) * 2002-01-08 2005-10-05 キヤノン株式会社 光走査装置及び画像形成装置
JP4136616B2 (ja) * 2002-11-14 2008-08-20 キヤノン株式会社 マルチビーム走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP3951180B2 (ja) * 2003-02-04 2007-08-01 ソニー株式会社 偏光変換素子および照明光学系、ならびにプロジェクタ
JP2005017896A (ja) * 2003-06-27 2005-01-20 Canon Inc 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
TW200527035A (en) * 2004-02-09 2005-08-16 Delta Electronics Inc Optical polarization controller
US7271941B2 (en) * 2005-03-07 2007-09-18 Lexmark International, Inc. Laser scanning unit including a shield
CN101498812B (zh) * 2008-01-30 2011-04-13 黄峰彪 一种多幅图像合成一幅图像显示的方法及其显示组件
JP5397621B2 (ja) * 2009-11-25 2014-01-22 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
CN102180024A (zh) * 2011-01-12 2011-09-14 刘彬 使用200-480纳米激光在感光纸上实现打印的方法
KR20180002053U (ko) 2016-12-28 2018-07-06 김문성 전주용 경완금
JP7216188B2 (ja) * 2018-08-10 2023-01-31 ブラックモア センサーズ アンド アナリティクス エルエルシー コリメートされたビームのファンを用いたコヒーレントlidarのスキャニングのための方法およびシステム
CN109521562B (zh) * 2018-12-29 2021-05-04 珠海奔图电子有限公司 光扫描单元及电子成像装置
CN113074630B (zh) * 2021-03-03 2023-03-03 天津科技大学 一种激光打印机激光扫描系统成像质量检测装置及方法
CN116540400A (zh) * 2022-01-26 2023-08-04 华为技术有限公司 激光扫描单元和激光打印机

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4712913A (en) * 1983-08-12 1987-12-15 Lockheed Missles & Space Company, Inc. Linear-scanned-array wavefront sensor
DE69230566T2 (de) * 1991-05-14 2000-06-15 Seiko Epson Corp Bilderzeugungsvorrichtung
US5363126A (en) * 1992-09-25 1994-11-08 Xerox Corporation Device and apparatus for high speed tracking in a raster output scanner
US6175440B1 (en) * 1994-02-02 2001-01-16 Advanced Laser Technologies, Inc. Laser beam display
JP3237452B2 (ja) * 1995-04-20 2001-12-10 富士ゼロックス株式会社 画像書込装置
JP3197804B2 (ja) * 1995-11-10 2001-08-13 株式会社リコー マルチビーム走査装置
JP3499359B2 (ja) * 1996-02-14 2004-02-23 株式会社リコー 多ビーム書込光学系
JP3315610B2 (ja) * 1996-11-13 2002-08-19 キヤノン株式会社 走査光学装置
US5999345A (en) * 1997-07-03 1999-12-07 Ricoh Company, Ltd. Multi-beam light source unit
JPH1184283A (ja) * 1997-09-10 1999-03-26 Ricoh Co Ltd マルチビーム走査装置及び光源装置
JP3773676B2 (ja) * 1998-10-30 2006-05-10 株式会社リコー 複数ビーム走査装置及び画像形成装置
JP2000155277A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Asahi Optical Co Ltd マルチビーム走査光学装置
US6057953A (en) * 1998-12-21 2000-05-02 Xerox Corporation Dual beam double pass raster output scanner
US6775041B1 (en) * 1999-04-20 2004-08-10 Ricoh Company, Ltd. Multibeam scanning apparatus
KR100334103B1 (ko) * 1999-08-30 2002-05-02 윤종용 레이저 스캐닝 유니트
JP3397765B2 (ja) * 1999-12-10 2003-04-21 キヤノン株式会社 マルチビーム光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JP2002287057A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Canon Inc マルチビーム走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JP3703433B2 (ja) * 2002-01-08 2005-10-05 キヤノン株式会社 光走査装置及び画像形成装置
JP2005173221A (ja) * 2003-12-11 2005-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光走査装置及び画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004334174A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Toshiba Corp 光走査装置及び画像形成装置
JP4606046B2 (ja) * 2003-05-02 2011-01-05 株式会社東芝 光走査装置及び画像形成装置
JP2005250319A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Ricoh Co Ltd 光源装置、光走査装置、画像形成装置及びカラー画像形成装置
JP2006259672A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Toshiba Corp マルチビーム光走査装置及び画像形成装置
JP4578361B2 (ja) * 2005-03-16 2010-11-10 株式会社東芝 マルチビーム光走査装置
JP2015135424A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 キヤノン株式会社 光走査装置及びそれを有する画像形成装置
US9658449B2 (en) 2014-01-17 2017-05-23 Canon Kabushiki Kaisha Light scanning apparatus and image forming apparatus having the same
US9880489B2 (en) 2016-02-08 2018-01-30 Kyocera Document Solutions Inc. Light scanning device that ensures improved flexible location of component for regulating expanded widths of light beam

Also Published As

Publication number Publication date
US20030085346A1 (en) 2003-05-08
CN1430084A (zh) 2003-07-16
KR20030027768A (ko) 2003-04-07
JP3902933B2 (ja) 2007-04-11
KR100446220B1 (ko) 2004-08-30
EP1742095B1 (en) 2010-12-22
EP1300702A3 (en) 2004-11-17
EP1742095A1 (en) 2007-01-10
EP1300702A2 (en) 2003-04-09
EP1300702B1 (en) 2010-12-22
DE60238658D1 (de) 2011-02-03
DE60238725D1 (de) 2011-02-03
US6930812B2 (en) 2005-08-16
CN1241047C (zh) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3902933B2 (ja) マルチビーム光走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JP4769734B2 (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP4883795B2 (ja) マルチビーム光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP4819392B2 (ja) 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2009122327A (ja) マルチビーム光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2007240608A (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP4474143B2 (ja) 光走査装置の被走査面における像面位置の調整方法
JP4378193B2 (ja) マルチビーム光走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2006330581A (ja) マルチビーム光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2004070109A (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2004070108A (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
US6519070B2 (en) Optical scanning apparatus, multi-beam optical scanning apparatus, and image forming apparatus using the same
JP4136616B2 (ja) マルチビーム走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2004302062A (ja) マルチビーム光走査装置
JP4593886B2 (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2003241126A (ja) 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2002287057A (ja) マルチビーム走査光学系及びそれを用いた画像形成装置
JP2005134624A (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP4769733B2 (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2004046116A (ja) 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2002031771A (ja) マルチビーム走査光学装置
JP2004070110A (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2007155837A (ja) 光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2004198894A (ja) 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP2005241680A (ja) マルチビーム走査光学系及びそれを用いた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061023

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061023

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20061023

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20061122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees