JP2003104696A - フォークリフト - Google Patents

フォークリフト

Info

Publication number
JP2003104696A
JP2003104696A JP2001299611A JP2001299611A JP2003104696A JP 2003104696 A JP2003104696 A JP 2003104696A JP 2001299611 A JP2001299611 A JP 2001299611A JP 2001299611 A JP2001299611 A JP 2001299611A JP 2003104696 A JP2003104696 A JP 2003104696A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
fork
forklift
illuminating
lift truck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001299611A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Yoshioka
雅博 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Yusoki Co Ltd
Original Assignee
Nippon Yusoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Yusoki Co Ltd filed Critical Nippon Yusoki Co Ltd
Priority to JP2001299611A priority Critical patent/JP2003104696A/ja
Publication of JP2003104696A publication Critical patent/JP2003104696A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 フォークが突出している車体の前方下側をも
十分に照明することが可能なフォークリフトを提供す
る。 【解決手段】 本発明にかかるフォークリフト1は、フ
ォーク6を支持したリフトブラケット8の昇降動作を案
内するマスト7の左右外側で、かつ、車体5に配備され
た前輪3の近傍に、前記車体5の前方下側を照明する照
明灯17が取着されていることを特徴とする。そして、
この際における照明灯17は、前記前輪3を覆うフェン
ダー16に取着されていることが好ましい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はフォークリフトにか
かり、特には、このフォークリフトが具備している照明
装置の構成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、フォークリフト31は、図3
で示すように、荷物が載置されるフォーク32の昇降動
作を案内する左右一対のマスト33が走行動作する車体
34の前側位置に立設されており、かつ、運転者を保護
するためのヘッドガード35が車体34の上方を覆って
設けられた構成を有している。そして、ヘッドガード3
5の前側支柱35aにおける所定高さ位置、例えば、運
転者の視線高さとほぼ対応する程度の高さ位置には前照
灯36が取着されており、この前照灯36によって車体
34の前方、つまり、フォーク32が突出している車体
34の前方を照明することが行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記従来の
フォークリフト31においては、次のような不都合が生
じることになっていた。すなわち、このフォークリフト
31では、ヘッドガード35の前側支柱35aに対して
前照灯36が取着されているものの、大型の機種であれ
ばあるほど、この前照灯36でもって車体34の前方下
側、例えば、フォーク32や車体34に配備された前輪
37付近までをも照明することはできないのが現状であ
る。
【0004】そして、このような照明状態であると、図
3中に付記しているように、フォークリフト31のフォ
ーク32でピックアップしようとするパレット積みされ
た荷物41が収納ラック42の最下段に収納されている
場合などには、収納ラック42を構成しているラック棚
42aなどの物陰となって荷物41が前照灯36の照明
範囲から隠されてしまう。その結果、フォークリフト3
1の運転者が荷物41を視認することが困難となり、荷
役作業の効率が低下することになる。
【0005】なお、照明することが困難となっている車
体34の前方下側を照明するため、前照灯36の照明方
向を下向きへと変更することも考えられる。しかしなが
ら、前照灯36を下向きとしても、収納ラック42の近
傍にまでフォークリフト31が近づいた場合にはラック
棚42aなどの物陰となることが避けられない。そのた
め、前照灯36からの照明光は遮られてしまうことにな
り、やはり車体34の前方下側を十分に照明することは
でき得ないのが実情である。
【0006】本発明はこれらの不都合に鑑みて創案され
たものであり、フォークが突出している車体の前方下側
を十分に照明することが可能な構成とされたフォークリ
フトを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1にかか
るフォークリフトは、フォークを支持したリフトブラケ
ットの昇降動作を案内するマストの左右外側で、かつ、
車体に配備された前輪の近傍に、前記車体の前方下側を
照明する照明灯が取着されていることを特徴とする。
【0008】本発明の請求項2にかかるフォークリフト
は請求項1に記載のものであって、前記照明灯は、前記
前輪を覆うフェンダーに取着されていることを特徴とす
る。
【0009】本発明の請求項1及び請求項2にかかる構
成であれば、照明灯によって車体の前方下側、つまり、
フォークや車体の前輪付近までをも照明し得る。そのた
め、ピックアップしようとする荷物が収納ラックの最下
段に収納されている場合などであっても、荷物を照明す
ることが可能となり、運転者が荷物を視認しながらの荷
役作業を行い得ることとなる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1は本実施の形態にかかるフォ
ークリフトの全体構成を示す側面図であり、図2はこの
フォークリフトをフォーク側から見た構成を示す正面図
である。
【0011】本実施の形態にかかるフォークリフト1
は、動力源であるバッテリー2が内蔵され、かつ、前輪
3及び後輪4が配備されて走行動作する車体5を備えて
いる。そして、車体5の前方側へと向かって突出させら
れた複数本(図2では、2本)のフォーク6を具備して
おり、これらフォーク6の昇降動作に伴っては荷物(図
示省略)をピックアップし、かつ、荷置きすることが行
われる。また、車体5の前側位置には左右一対のマスト
7が立設されており、フォーク6を支持しているリフト
ブラケット8は、リフトチェーン(図示省略)を介した
うえでリフトシリンダ9と連結されている。
【0012】そこで、フォーク6を支持したリフトブラ
ケット8は、マスト7によって案内されながらリフトシ
リンダ9で昇降動作させられる。さらに、これらのマス
ト7はティルトシリンダ10を用いて前傾または後傾
(ティルト動作)させられる構成となっており、フォー
ク6及びリフトブラケット8のそれぞれもマスト7と共
に傾斜することになっている。なお、図1中の符号11
はバックレスト、12は運転者座席を示しており、バッ
クレスト11はフォーク6上の荷物が背後に落ちること
を防止している。また、運転者座席12には、フォーク
リフト1の運転者が着座することになっている。
【0013】さらにまた、この車体5の上方には、運転
者座席12に着座した運転者を保護するヘッドガード1
3が運転者座席12を覆うようにして設けられている。
そして、このヘッドガード13の前側支柱13aにおけ
る所定高さ位置、例えば、運転者の視線高さとほぼ対応
する程度の高さ位置に対しては、取付台14を介したう
えで前照灯15が取着されている。その結果、車体5の
前方、つまり、フォーク6が突出している車体5の前方
は、この前照灯15によって明るく照明されることにな
る。
【0014】一方、この際におけるマスト7の左右外側
であってバックレスト11を構成した外枠11aの内側
であり、かつ、前輪3の上側近傍の所定位置、具体的に
は、車体5に配設された前輪3を覆うフェンダー16上
には、車体5の前方下側を照明するための照明灯17が
取着されている。すなわち、この照明灯17は、車体5
の前側位置に立設されたマスト7と、フォークブラケッ
ト8の下降動作に伴って最低位置まで到達したバックレ
スト11とのいずれによっても照明光が遮られることの
ない位置を選択したうえで配置されている。
【0015】従って、この新たに設けられた照明灯17
によっては、車体5の前方下側、つまり、フォーク6や
車体5の前輪3付近までもが常に明るく照明されること
になる。そのため、図示省略しているが、例えば、ピッ
クアップしようとする荷物が収納ラックの最下段に収納
されている場合などであっても、この荷物を照明灯17
で照明することが可能となり、フォークリフト1の運転
者が荷物を視認しながらの荷役作業が行えることとな
る。
【0016】なお、照明灯17を取着する際には、照明
方向が下向きや上向きに変更可能であり、かつ、任意の
向きで固定可能な構成としておくことが望ましい。ま
た、本実施の形態においては、前輪3のフェンダー16
上に照明灯17を取着するとしているが、フェンダー1
6上に限られることはなく、車体5における他の部位で
あっても差し支えないことは勿論である。但し、マスト
7に対して照明灯17を取着しておくことは、マスト7
のティルト動作に伴って照明灯17が不必要であるにも
拘わらず、勝手に前傾または後傾するため、好ましくな
いと考えられる。
【0017】ところで、本実施の形態では、マスト7の
外側位置であってバックレスト11を構成する外枠11
aの内側位置であり、かつ、前輪3の上側位置である所
定位置の近傍に対して照明灯17を取着するとしている
が、このような位置に限定されないことは勿論である。
すなわち、車体5の前方下側を照明する照明灯17から
の照明光がバックレスト11によって遮られないように
取着しておけばよい。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように、本発明にかかるフ
ォークリフトでは、マストの左右外側で、かつ、車体に
配備された前輪の上側近傍である所定位置に、照明灯を
取着している。そのため、このフォークリフトにおいて
は、照明灯によって車体の前方下側、つまり、フォーク
や車体の前輪付近までをも照明し得る。従って、荷物を
照明したうえで視認しながらの作業が可能となり、荷役
作業の効率向上を容易に実現することができるという効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態にかかるフォークリフトの全体構
成を示す側面図である。
【図2】本実施の形態にかかるフォークリフトをフォー
ク側から見た構成を示す正面図である。
【図3】従来の形態にかかるフォークリフトの全体構成
を示す側面図である。
【符号の説明】
1 フォークリフト 3 前輪 5 車体 6 フォーク 7 マスト 8 リフトブラケット 11 バックレスト 13 ヘッドガード 13a 前側支柱 15 前照灯 16 フェンダー 17 照明灯

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フォークを支持したリフトブラケットの
    昇降動作を案内するマストの左右外側で、かつ、車体に
    配備された前輪の近傍に、前記車体の前方下側を照明す
    る照明灯が取着されていることを特徴とするフォークリ
    フト。
  2. 【請求項2】 前記照明灯は、前記前輪を覆うフェンダ
    ーに取着されていることを特徴とする請求項1に記載の
    フォークリフト。
JP2001299611A 2001-09-28 2001-09-28 フォークリフト Withdrawn JP2003104696A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299611A JP2003104696A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 フォークリフト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001299611A JP2003104696A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 フォークリフト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003104696A true JP2003104696A (ja) 2003-04-09

Family

ID=19120341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001299611A Withdrawn JP2003104696A (ja) 2001-09-28 2001-09-28 フォークリフト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003104696A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103359655A (zh) * 2013-07-24 2013-10-23 常熟市浩通市政工程有限公司 一种多功能便利叉车

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103359655A (zh) * 2013-07-24 2013-10-23 常熟市浩通市政工程有限公司 一种多功能便利叉车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101479180B (zh) 用于物料搬运车辆的护顶架
EP3000770B1 (en) Vehicle lift systems with lighting
JP6529100B1 (ja) 産業車両
US5788015A (en) Industrial truck with a driver's seat
US7281831B2 (en) Direction indicators for vehicles
CN108602434B (zh) 用于材料处理车辆的安装杆组件
CA2144886A1 (en) Video camera guidance system for forklifts
JP2003104696A (ja) フォークリフト
JP2003112894A (ja) フォークリフト
JPH0554496U (ja) フォークリフトの前方視認性改善装置
JP2003306299A (ja) ピッキングリフトトラック
US10363843B2 (en) Multipurpose vehicle
JP5875199B1 (ja) リーチ型フォークリフト
JP2011189797A (ja) 自動二輪車の灯火器支持構造
JP2003267677A (ja) 荷役車輌
KR101982793B1 (ko) 지게차의 캐리지 램프 작동 조절장치
JP2001206684A (ja) 荷役車両の照明装置
JP6757766B2 (ja) ガイド照明付車両搬送用荷台
JP2023160073A (ja) 荷受台昇降装置
JP2003212485A (ja) ヘッドガードの取付構造
JP2011019454A (ja) コンバインの操縦部構造
JPH07315782A (ja) フォークリフトのピッチング抑制装置
DE60209872D1 (de) Verbesserungen an und betreffend Gabelstablern
JP6561567B2 (ja) 作業車両
JP3701003B2 (ja) フォークリフト

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202