JP2003102165A - 電源回路及びその制御方法 - Google Patents

電源回路及びその制御方法

Info

Publication number
JP2003102165A
JP2003102165A JP2001289191A JP2001289191A JP2003102165A JP 2003102165 A JP2003102165 A JP 2003102165A JP 2001289191 A JP2001289191 A JP 2001289191A JP 2001289191 A JP2001289191 A JP 2001289191A JP 2003102165 A JP2003102165 A JP 2003102165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
circuit
power supply
supply circuit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001289191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3541826B2 (ja
Inventor
Akira Morita
晶 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2001289191A priority Critical patent/JP3541826B2/ja
Priority to US10/251,501 priority patent/US6727681B2/en
Publication of JP2003102165A publication Critical patent/JP2003102165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3541826B2 publication Critical patent/JP3541826B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/06Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
    • H02M3/07Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider using capacitors charged and discharged alternately by semiconductor devices with control electrode, e.g. charge pumps
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/026Arrangements or methods related to booting a display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0045Converters combining the concepts of switch-mode regulation and linear regulation, e.g. linear pre-regulator to switching converter, linear and switching converter in parallel, same converter or same transistor operating either in linear or switching mode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/36Means for starting or stopping converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電源投入後の立ち上がりが早く、かつ高効率
で低消費電力化を実現できる電源回路及びその制御方法
を提供する。 【解決手段】 電源回路100は、チャージポンプ式降
圧回路102、第1のレギュレータ104、切替回路1
08、切替制御回路110を含む。チャージポンプ式降
圧回路102は、LCDコントローラ60から供給され
る降圧クロックに基づくチャージポンプ動作により、シ
ステム電源電位VDDを降圧した降圧電位を生成する。
システム電源投入当初において、切替回路108は、切
替制御回路110によって生成された切替信号によっ
て、第1のレギュレータ104からの調整電位を出力電
位VOUTとして選択出力し、その後該切替信号によっ
て、チャージポンプ式降圧回路102からの降圧電位を
出力電位VOUTとして選択出力する。チャージポンプ
式降圧回路102は、第2のレギュレータ106により
電位調整した降圧電位を出力してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電源回路及びその
制御方法に関する。
【0002】
【背景技術及び発明が解決しようとする課題】例えば液
晶装置では、マトリクス状に配列された走査ライン及び
信号ラインを有する液晶パネルを駆動するために、走査
ライン駆動回路(走査ライン駆動回路)及び信号ライン
駆動回路(信号ライン駆動回路)が用いられる。走査ラ
イン駆動回路は走査ラインを走査駆動し、信号ライン駆
動回路は信号ラインを信号駆動する。走査ライン駆動回
路及び信号ライン駆動回路は、協調して液晶パネルを表
示駆動する。走査ライン駆動回路及び信号ライン駆動回
路の表示タイミング等は、液晶ディスプレイ(Liquid C
rystal Display:以下、LCDと略す。)コントローラ
(広義には、表示コントローラ)により制御される。
【0003】ところで、液晶パネルの液晶材や、液晶表
示駆動方法などに依存して、走査ライン駆動回路及び信
号ライン駆動回路の駆動電圧は異なる。したがって、走
査ライン駆動回路及び信号ライン駆動回路は、駆動電圧
に対応した耐圧のプロセスで製造されるため、供給され
る電源電圧が異なる場合がある。一方、液晶コントロー
ラは、複雑な回路を集積するため、微細化プロセスで製
造される場合がある。
【0004】このように液晶パネルを駆動するための各
回路に多様な電源電圧を供給するため、液晶装置には電
源回路が設けられている。電源回路は、外部から供給さ
れるシステム電源を基に、これら各種電圧を生成する。
【0005】電源回路において、上述の各種電圧を生成
する回路として、チャージポンプ式昇圧・降圧回路が知
られている。チャージポンプ式昇圧・降圧回路は、スイ
ッチ素子を用いたチャージポンプ動作によって、正方向
若しくは負方向に昇圧・降圧した電圧を高効率で、かつ
低消費電力で生成することができる。チャージポンプ式
昇圧・降圧回路は、スイッチ素子を制御するためのスイ
ッチング制御信号(昇圧クロック・降圧クロック)が必
要とされる。このスイッチング制御信号を液晶コントロ
ーラから供給させるように構成した場合、ユーザが最適
な昇圧効率や昇圧効率を実現できる周波数のスイッチン
グ制御信号を供給することができる。
【0006】ところが、システム電源投入時において
は、液晶コントローラは電源回路から適切な電源電圧が
供給されていないので、上述のスイッチング制御信号を
生成することができない。一方、電源回路も、スイッチ
ング制御信号が供給されていないので、チャージポンプ
式昇圧・降圧回路により適切な電圧を生成することがで
きない。そのため、電源投入後の立ち上がりを早くする
ためには、シリーズレギュレータで電源電圧を生成する
ことが行われる。この場合、効率が低く、かつ消費電力
の増大を招いていた。
【0007】本発明は、以上のような技術的課題に鑑み
てなされたものであり、その目的とするところは、電源
投入後の立ち上がりが早く、かつ高効率で低消費電力化
を実現できる電源回路及びその制御方法を提供すること
にある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、第1及び第2の電位に基づいて第3の電位
を生成する電源回路であって、所与のスイッチング制御
信号に基づくチャージポンプ動作によって、前記第2の
電位を降圧した降圧電位を生成する降圧回路と、前記第
2の電位を電位調整した調整電位を生成する第1の電位
調整回路と、所与の切替信号に基づいて、前記降圧電位
及び前記調整電位のいずれか一方を前記第3の電位とし
て選択出力する切替回路とを含むことを特徴とする。
【0009】本発明によれば、降圧回路においてチャー
ジポンプ動作によって第2の電位を降圧した降圧電位
と、第1の電位調整回路において第2の電位を電位調整
した調整電位のうち、いずれか一方を第3の電位として
選択出力するようにしたので、降圧回路による高効率か
つ低消費電力化と、第1の電位調整回路による駆動能力
の高さという両者の特性を生かした電源回路を提供する
ことができる。
【0010】また本発明は、前記降圧回路は、所与のス
イッチング制御信号に基づくチャージポンプ動作によっ
て前記第2の電位を降圧した電位を電位調整して、前記
降圧電位を生成する第2の電位調整回路を含むことを特
徴とする。
【0011】本発明によれば、第2の電位調整回路で電
位調整を行った降圧電位を生成するようにしたので、第
3の電位として安定した電源供給を行うことができる。
【0012】また本発明は、前記所与の切替信号は、所
与のウェイト期間の経過後に変化し、前記切替回路は、
前記所与の切替信号が変化した場合に、前記第3の電位
を、前記調整電位から前記降圧電位に切り替えて出力す
ることを特徴とする。
【0013】本発明によれば、所与のウェイト期間が経
過するまでは第3の電位として調整電位を出力し、該ウ
ェイト期間の経過後は調整電位を降圧電位に切り替えて
第3の電位として出力するようにしたので、システム電
源投入直後において立ち上がりを早くすることができる
とともに、システム電源投入後の安定期間において高効
率かつ低消費電力で電源供給を行うことができる。
【0014】また本発明は、第1及び第2の電位に基づ
いて第3の電位を生成する電源回路であって、所与のス
イッチング制御信号に基づくチャージポンプ動作によっ
て、前記第2の電位を降圧した降圧電位を生成する降圧
回路と、所与の切替信号に基づいて、前記第2の電位及
び前記降圧電位のいずれか一方を第4の電位として選択
出力する切替回路と、前記第4の電位を前記第3の電位
に電位調整する電位調整回路とを含むことを特徴とす
る。
【0015】本発明によれば、降圧電位と第2の電位の
いずれか一方を選択した第4の電位を、電位調整回路で
電位調整して第3の電位として出力するようにしたの
で、降圧回路による高効率かつ低消費電力化と、電位調
整回路による駆動能力の高さという両者の特性を生かし
た電源回路を提供することができる。また、選択出力後
に電位調整回路を設けるようにしたので、選択出力前に
電位調整を行う場合に比べて、回路規模の縮小化を図る
ことができる。
【0016】また本発明は、前記所与の切替信号は、所
与のウェイト期間の経過後に変化し、前記切替回路は、
前記所与の切替信号が変化した場合に、前記第4の電位
を、前記第2の電位から前記降圧電位に切り替えて出力
することを特徴とする。
【0017】本発明によれば、所与のウェイト期間が経
過するまでは第2の電位を電位調整して第3の電位を出
力し、該ウェイト期間の経過後は第2の電位から降圧電
位に切り替えて、該降圧電位を電位調整して第3の電位
として出力するようにしたので、システム電源投入直後
において立ち上がりを早くすることができるとともに、
システム電源投入後の安定期間において高効率かつ低消
費電力で電源供給を行うことができる。また、選択出力
後に電位調整回路を設けたので、選択出力前に電位調整
を行う場合に比べて、回路規模の縮小化を図ることがで
きる。
【0018】また本発明は、前記所与の切替信号は、前
記降圧電位又は前記第3の電位を監視する監視回路の監
視結果に基づいて変化することを特徴とする。
【0019】本発明によれば、降圧電位又は第3の電位
の状態により選択制御を行うようにしたので、駆動能力
や効率、消費電力の点で最適な制御を行いながら、電源
供給を行うことができる。
【0020】また本発明は、少なくとも前記第3の電位
は、前記所与のスイッチング制御信号の供給元の回路に
供給されることを特徴とする。
【0021】本発明によれば、高効率かつ低消費電力を
可能にするチャージポンプ動作に必要なスイッチング制
御信号の供給元の回路に第3の電位を供給するようにし
たので、シリーズレギュレータのみで電源供給を行うこ
となくシステム電源投入後の立ち上がりを早くするとと
もに、高効率かつ低消費電力で電源供給を行うことがで
きる。
【0022】また本発明は、前記所与のスイッチング制
御信号の供給元の回路の耐圧は、前記第2の電位の供給
元の回路の耐圧よりも低いことを特徴とする。
【0023】本発明によれば、所与のスイッチング制御
信号の供給元の回路が、プロセスの進歩によって微細化
が進んで、より低い電位の電源を供給する必要となった
場合でも、システム電源投入後の立ち上がりを早くする
とともに、高効率かつ低消費電力で電源供給を行うこと
ができる。
【0024】また本発明は、前記所与のスイッチング制
御信号の供給元の回路は、表示コントローラであること
を特徴とする。
【0025】本発明によれば、システム電源投入後の立
ち上がりを早くするとともに、高効率かつ低消費電力で
電源供給が可能な表示装置の実現に貢献することができ
るようになる。
【0026】また本発明は、第1及び第2の電位に基づ
いて第3の電位を生成する電源回路の制御方法であっ
て、電位調整回路が前記第2の電位を電位調整した調整
電位を、前記第3の電位として出力するステップと、所
与の切替信号に基づいて、前記調整電位から、降圧回路
が所与のスイッチング制御信号に基づくチャージポンプ
動作により前記第2の電位を降圧した降圧電位に切り替
えて、前記第3の電位として出力するステップとを含む
ことを特徴とする。
【0027】また本発明は、第1及び第2の電位に基づ
いて第3の電位を生成する電源回路の制御方法であっ
て、電位調整回路が前記第2の電位を電位調整した調整
電位を、前記第3の電位として出力するステップと、所
与の切替信号に基づいて、前記調整電位から、降圧回路
が所与のスイッチング制御信号に基づくチャージポンプ
動作により前記第2の電位を降圧した降圧電位に切り替
えた電位を、前記電位調整回路が電位調整して前記第3
の電位として出力するステップとを含むことを特徴とす
る。
【0028】また本発明に係る電源回路の制御方法は、
前記所与の切替信号は、所与のウェイト期間の経過後に
変化するようにしてもよい。
【0029】また本発明に係る電源回路の制御方法は、
前記所与の切替信号は、前記降圧電位又は前記第3の電
位を監視する監視回路の監視結果に基づいて変化するよ
うにしてもよい。
【0030】また本発明に係る電源回路の制御方法は、
少なくとも前記第3の電位を、前記所与のスイッチング
制御信号の供給元の回路に供給するようにしてもよい。
【0031】また本発明に係る電源回路の制御方法は、
前記所与のスイッチング制御信号の供給元の回路の耐圧
は、前記第2の電位の供給元の回路の耐圧よりも低くし
てもよい。
【0032】また本発明に係る電源回路の制御方法は、
前記所与のスイッチング制御信号の供給元の回路は、表
示コントローラであってもよい。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
について図面を用いて詳細に説明する。なお、以下に説
明する実施形態は、特許請求の範囲に記載された本発明
の内容を何ら限定するものではない。また以下の実施形
態で説明される構成の全てが本発明の解決手段として必
須であるとは限らない。
【0034】1. 液晶装置(表示装置) 図1に、以下に述べる第1及び第2の本実施形態におけ
る電源回路を適用した液晶装置の構成の概要を示す。
【0035】液晶装置(広義には、表示装置)10は、
LCDパネル20、信号ライン駆動回路30、走査ライ
ン駆動回路50、LCDコントローラ(広義には、表示
コントローラ)60、電源回路80を含む。
【0036】LCDパネル(広義には、電気光学装置)
20は、例えばガラス基板上に形成される。このガラス
基板上には、Y方向に複数配列されそれぞれX方向に伸
びる走査ライン(狭義には、ゲートライン)G1〜G
N(Nは、2以上の自然数)と、X方向に複数配列され
それぞれY方向に伸びる信号ライン(狭義には、ソース
ライン)S1〜SM(Mは、2以上の自然数)とが配置さ
れている。また、走査ラインGn(1≦n≦N、nは自
然数)と信号ラインSm(1≦m≦M、mは自然数)と
の交差点に対応して、TFT22nm(広義には、スイッ
チング手段)が設けられている。
【0037】TFT22nmのゲート電極は、走査ライン
nに接続されている。TFT22n mのソース電極は、
信号ラインSmに接続されている。TFT22nmのドレ
イン電極は、液晶容量(広義には液晶素子)24nmの画
素電極26nmに接続されている。
【0038】液晶容量24nmにおいては、画素電極26
nmに対向する対向電極28nmとの間に液晶が封入されて
形成され、これら電極間の印加電圧に応じて画素の透過
率が変化するようになっている。
【0039】対向電極28nmには、電源回路80により
生成された対向電極電位Vcomが供給されている。
【0040】信号ライン駆動回路30は、一水平走査単
位の画像データに基づいて、LCDパネル20の信号ラ
インS1〜SMを駆動する。信号ライン駆動回路30は、
1又は複数本単位で各信号ラインを駆動するか否かを指
定するためのレジスタを有しており、該レジスタはLC
Dコントローラ60によって設定されるようになってい
る。
【0041】走査ライン駆動回路50は、一垂直走査期
間内に、水平同期信号に同期して、LCDパネル20の
走査ラインG1〜GNを順次走査駆動する。走査ライン駆
動回路50は、1又は複数本単位で各走査ラインを駆動
するか否かを指定するためのレジスタを有しており、該
レジスタはLCDコントローラ60によって設定される
ようになっている。
【0042】LCDコントローラ60は、図示しない中
央処理装置(Central Processing Unit:以下、CPU
と略す。)等のホストにより設定された内容にしたがっ
て、信号ライン駆動回路30、走査ライン駆動回路50
及び電源回路80を制御する。より具体的には、LCD
コントローラ60は、信号ライン駆動回路30及び走査
ライン駆動回路50に対して、例えば動作モードの設
定、駆動する信号ライン又は走査ラインの指定、或いは
内部で生成した垂直同期信号や水平同期信号の供給を行
い、電源回路80に対しては対向電極電位Vcomの極
性反転タイミングの供給を行う。
【0043】電源回路80は、液晶材や液晶駆動方法に
よって、それぞれ耐圧が異なる各種回路に供給する電位
を生成する。電源回路80は、外部から供給されるシス
テム電源電位に基づいて、LCDパネル20の液晶駆動
に必要な電位や、対向電極電位Vcomを生成する。L
CDパネル20の液晶駆動に必要な電位は、信号ライン
駆動回路30、走査ライン駆動回路50及びLCDパネ
ル20に供給される。また、対向電極電位Vcomは、
LCDパネル20のTFTの画素電極に対向して設けら
れた対向電極に供給される。
【0044】このような構成の液晶装置10は、LCD
コントローラ60の制御の下、外部から供給される画像
データに基づいて、信号ライン駆動回路30、走査ライ
ン駆動回路50及び電源回路80が協調してLCDパネ
ル20を表示駆動する。
【0045】なお、図1では、液晶装置10にLCDコ
ントローラ60及び電源回路80を含めて構成するよう
にしているが、LCDコントローラ60及び電源回路8
0のいずれか一方若しくは両方を液晶装置10の外部に
設けて構成するようにしてもよい。或いは、ホストを、
液晶装置10に含めるように構成することも可能であ
る。
【0046】また、図1では、LCDパネル20の外部
に信号ライン駆動回路30及び走査ライン駆動回路50
を設けるようにしているが、信号ライン駆動回路30及
び走査ライン駆動回路50のうち少なくとも1つをLC
Dパネル20と同一ガラス基板上に、形成することがで
きる。
【0047】1.1 電源回路とLCDコントローラ ところで、電源回路80の効率(電力変換効率)の観点
からは、チャージポンプ式やスイッチングレギュレータ
式の昇圧・降圧回路を採用することが望ましい。その場
合、スイッチ素子を制御するためのスイッチング制御信
号(チャージポンプ式の場合は昇圧若しくは降圧クロッ
ク)が必要とされ、該スイッチング制御信号を例えばL
CDコントローラ60により供給させることができる。
【0048】信号ライン駆動回路30は、信号駆動に必
要な各種電圧を信号ラインに駆動するために、例えば電
源電圧が3Vの中耐圧プロセスで製造される。走査ライ
ン駆動回路50は、非常に簡素な構成であり回路規模も
小さい上に、高いゲート電圧で走査ラインを駆動するた
めに、例えば電源電圧が20V〜50Vの高耐圧プロセ
スで製造される。これに対してLCDコントローラ60
は、例えば表示データを記憶するメモリを搭載する一
方、信号ライン駆動回路30及び走査ライン駆動回路5
0を制御するための複雑な回路を有するため、例えば電
源電圧が1.8Vの低耐圧の微細プロセスで製造され
る。
【0049】このようにLCDコントローラ60の低耐
圧化が進んで電源回路80の耐圧との格差が広がる傾向
にあり、電源回路80は、LCDコントローラ60に対
し、降圧回路により降圧した電位を供給する。
【0050】図2に、電源回路とLCDコントローラと
の関係を説明するための図を示す。
【0051】ここでは、電源回路80にチャージポンプ
式の降圧回路90を有しているものとして説明するが、
スイッチングレギュレータ式の降圧回路であっても同様
である。
【0052】電源回路80及びLCDコントローラ60
には、システムの接地電源電位VSSが共通接続されて
いる。電源回路80には、システム電源電位VDDが供
給されている。電源回路80は、接地電源電位VSSを
基準に、システム電源電位VDDに基づいて、LCDコ
ントローラ60に供給する出力電位VOUTを生成す
る。その際、電源回路80のチャージポンプ式降圧回路
90は、LCDコントローラ60から供給される降圧ク
ロックに基づくチャージポンプ動作により、システム電
源電位VDDを降圧する。
【0053】ところが、システム電源投入時において
は、LCDコントローラ60に電源の供給が十分に行わ
れないため、電源回路80に対する正常な降圧クロック
を生成することができない。
【0054】そのため、システム電源投入当初から、電
源回路80では、シリーズレギュレータを用いて必要な
電位を生成することが行われていた。したがって、電源
回路の効率が悪く、消費電力の増大を招いていた。
【0055】そこで、以下に示す電源回路では、少なく
ともLCDコントローラ60に対して、システム電源投
入当初はシリーズレギュレータで生成した電位を供給
し、その後当該電源回路の動作が安定したときに効率が
よいチャージポンプ式若しくはスイッチングレギュレー
タ式の降圧回路で生成した電位に切り替えて供給するよ
うにしている。なお、生成した電位を他の信号ライン駆
動回路30や走査ライン駆動回路50に供給してもよ
い。こうすることで、システム電源投入後において立ち
上がりが早く、かつ効率がよく低消費電力化が可能な電
源回路を提供することができる。
【0056】なお、以下では電源回路にチャージポンプ
式の降圧回路を有しているものとして説明するが、スイ
ッチングレギュレータ式の降圧回路であっても同様であ
る。
【0057】2. 電源回路 2.1 電源回路の原理的構成 2.1.1 第1の実施形態 図3に、第1の実施形態における電源回路の原理的な構
成図を示す。
【0058】この電源回路100は、図1に示す液晶装
置10に適用することができる。なお、図3では、電源
回路100と、LCDコントローラ60との関係を模式
的に示している。
【0059】電源回路100には、LCDコントローラ
60と共通のシステムの接地電源電位VSS(第1の電
位)が接続されている。電源回路100には、システム
電源電位VDD(第2の電位)が供給されている。LC
Dコントローラ60には、電源回路100によって生成
された出力電位VOUT(第3の電位)が供給されてい
る。
【0060】電源回路100は、チャージポンプ式降圧
回路102、第1のレギュレータ(広義には、電位調整
回路)104、切替回路108、切替制御回路110を
含む。
【0061】チャージポンプ式降圧回路102は、LC
Dコントローラ60から供給される降圧クロックに基づ
くチャージポンプ動作により、システム電源電位VDD
を降圧した降圧電位を生成する。
【0062】なおチャージポンプ式降圧回路102に第
2のレギュレータ106を設け、LCDコントローラ6
0から供給される降圧クロックに基づくチャージポンプ
動作によりシステム電源電位VDDを降圧した電位を、
第2のレギュレータ106で電位調整してから、降圧電
位として切替回路108に供給するようにしてもよい。
【0063】第1のレギュレータ104は、システム電
源電位VDDを電位調整した調整電位を生成する。
【0064】切替回路108は、降圧電位及び調整電位
のうち、所与の切替信号に基づいて、いずれか一方を出
力電位VOUTとして選択出力する。
【0065】切替制御回路110は、上述の切替回路1
08に対する切替信号を生成する。
【0066】システム電源投入当初において、電源回路
100の切替回路108は、切替信号によって、第1の
レギュレータ104によって生成された調整電位を出力
電位VOUTとして選択出力するように制御される。そ
の後、切替回路108は、該切替信号によって、チャー
ジポンプ式降圧回路102(若しくは第2のレギュレー
タ106)によって生成された降圧電位を出力電位VO
UTとして選択出力するように制御される。
【0067】2.1.2 第2の実施形態 図4に、第2の実施形態における電源回路の原理的な構
成図を示す。
【0068】この電源回路120は、図1に示す液晶装
置10に適用することができる。なお、図4では、電源
回路120と、LCDコントローラ60との関係を模式
的に示している。
【0069】電源回路120には、LCDコントローラ
60と共通のシステムの接地電源電位VSS(第1の電
位)が接続されている。電源回路120には、システム
電源電位VDD(第2の電位)が供給されている。LC
Dコントローラ60には、電源回路120によって生成
された出力電位VOUT(第3の電位)が供給されてい
る。
【0070】電源回路120は、チャージポンプ式降圧
回路122、切替回路124、第3のレギュレータ12
6、切替制御回路128を含む。
【0071】チャージポンプ式降圧回路122は、図3
に示すチャージポンプ式降圧回路102と同様に、LC
Dコントローラ60から供給される降圧クロックに基づ
くチャージポンプ動作により、システム電源電位VDD
を降圧した降圧電位を生成する。
【0072】切替回路124は、システム電源電位VD
D及び降圧電位のうち、所与の切替信号に基づいて、い
ずれか一方を選択電位(第4の電位)として選択出力す
る。
【0073】第3のレギュレータ126は、切替回路1
24によって選択出力された選択電位を電位調整した出
力電位VOUTを生成する。
【0074】切替制御回路128は、上述の切替回路1
24に対する切替信号を生成する。
【0075】システム電源投入当初において、電源回路
120の切替回路124は、切替信号によって、システ
ム電源電位VDDを選択出力するように制御される。し
たがって、システム電源投入当初においては、システム
電源電位VDDが第3のレギュレータ126によって電
位調整された出力電位VOUTを生成する。
【0076】その後、切替回路124は、切替信号によ
り、チャージポンプ式降圧回路122で生成された降圧
電位を選択出力し、第3のレギュレータ126によって
電位調整して出力電位VOUTを生成することになる。
【0077】このように第1及び第2の実施形態におい
て、システム電源投入時はシステム電源電位を電位調整
して電源電位を出力し、システム電源投入後の安定期に
おいて切替信号によりチャージポンプ式降圧回路で生成
された電位に切り替えて電源電位を出力するようにし
た。これにより、システム電源投入時の早期立ち上がり
と、高効率及び低消費電力とを兼ね備えた電源回路を提
供することができる。
【0078】2.2 各部の構成の概要 2.2.1 降圧回路 まず、b/a倍降圧を行う場合、第1の構成では、図5
(A)に示すように、システム電源電位VDDをb倍昇
圧した後、レギュレータで電位調整し、1/a倍降圧を
行って出力電位VOUTを生成する。
【0079】この第1の構成は、電源回路内に他の用途
でb倍昇圧回路が必要であり、1/a倍降圧回路が容易
に実現できるときに望ましい。
【0080】また、第2の構成では、図5(B)に示す
ように、システム電源電位VDDをb倍昇圧した後、1
/a倍降圧を行い、レギュレータで電位調整して出力電
位VOUTを生成する。
【0081】この第2の構成は、電源回路内においてb
倍昇圧後にc倍昇圧を行う回路が他の用途で存在すると
きに望ましい。このとき、b倍昇圧後にレギュレータを
介さないため、1/a倍降圧後に安定化のためにレギュ
レータを設けるようにしてもよい。
【0082】さらに、第3の構成では、図5(C)に示
すように、システム電源電位VDDを直接b/a倍降圧
した後、レギュレータで電位調整して出力電位VOUT
を生成する。
【0083】この第3の構成は、直接的に目的とする電
位を生成する回路を設けるため、回路規模の点で望まし
い。
【0084】このような降圧回路をチャージポンプ式で
実現するための各回路構成について、具体的に説明す
る。
【0085】図6に、チャージポンプ式の2倍昇圧回路
の構成の一例を示す。
【0086】この昇圧回路は、接地電源電位VSSを基
準にシステム電源電位VDDを2倍に昇圧した出力電位
VREF0を生成する。この昇圧回路は、上述したチャ
ージポンプ式降圧回路のシステム電源電位を昇圧する回
路として適用可能である。
【0087】この昇圧回路において、システム電源電位
VDDが供給されるシステム電源線と接地電源電位VS
Sが供給される接地電源線との間に、ドレイン端子が共
通接続されたTrp1、Trn1が挿入されている。な
お、Trp1がシステム電源線に接続されている。出力
電位VREF0が取り出される出力電源線とシステム電
源線との間に、直列接続されたTrp2、Trp3が挿
入されている。なお、Trp3がシステム電源線に接続
されている。ここで、Trpx(x=1〜3)は、スイ
ッチ素子としてのp型MOSトランジスタであり、Tr
n1は、スイッチ素子としてのn型MOSトランジスタ
である。
【0088】Trp1のドレイン端子(Trn1のドレ
イン端子)と、Trp2のドレイン端子(Tr3のソー
ス端子)との間に、キャパシタC1が接続されている。
出力電源線と接地電源線との間に、キャパシタC2が接
続されている。
【0089】Trp1及びTrn1のゲート電極には、
インバータ回路INV1の出力が接続されている。イン
バータ回路INV1の入力には、スイッチング制御信号
としてのクロックPCLKが供給されている。
【0090】Trp2及びTrp3のゲート電極には、
レベルシフタLS1、LS2によってレベル変換された
クロックPCLK及びその反転信号が供給される。
【0091】レベルシフタLS1、LS2は、IN及び
XINに供給される電位の差を拡張して、出力電位VR
EF0と接地電源電位VSSとの間の電位差に拡張す
る。
【0092】出力電位VREF0の初期電位は、Trp
3及びTrp2を介して、システム電源電位VDDとな
る。これは、Trp3がp型であるため、ウェル領域よ
りソース領域又はドレイン領域が低い電位となることに
起因する。
【0093】その後、図7(A)に示すようにクロック
PCLKがシステム電源電位VDD及び接地電源電位V
SSの間を変化する。ここで、クロックPCLKが論理
レベル「L」のとき、Trp1がオフ、Trn1がオ
ン、Trp2がオフ、Trp3がオンとなり、キャパシ
タC1はシステム電源電位VDDと接地電源電位VSS
との電位差が印加される。そして、クロックPCLKが
論理レベル「H」のとき、Trp1がオン、Trn1が
オフ、Trp2がオン、Trp3がオフとなり、キャパ
シタC1は、システム電源電位VDDを基準に、チャー
ジ分だけ高い電位を出力電位VREF0に供給すること
になる(図7(C)、図7(D))。
【0094】その結果、図7(B)に示すように、キャ
パシタC2には接地電源電位VSSを基準にシステム電
源電位VDDが2倍に昇圧された電位に対応する電荷が
蓄積されていき、いずれシステム電源電位VDDの2倍
の電位を出力電位に供給するようになる。
【0095】図8に、チャージポンプ式の1/2倍降圧
回路の構成の一例を示す。
【0096】この降圧回路は、接地電源電位VSSを基
準にシステム電源電位VDDの電位を1/2倍に降圧し
た出力電位VREF0を生成する。この降圧回路は、上
述したチャージポンプ式降圧回路のシステム電源電位を
昇圧後の電位を降圧する回路、或いはシステム電源電位
をそのまま降圧する回路として適用可能である。
【0097】なお、以下では、スイッチ素子SWを、矢
印で示される制御信号の論理レベルが「H」のとき導
通、制御信号の論理レベルが「L」のとき非導通となる
ブロックで示す。このようなスイッチ素子SWは、トラ
ンジスタやトランスファゲートにより実現することがで
きる。
【0098】この降圧回路において、システム電源線と
接地電源線との間に、キャパシタ2個が直列接続、或い
は並列接続になるように切替制御される。より具体的に
は、システム電源線と接地電源線との間に、直列接続さ
れたSW1、キャパシタC3、SW2、キャパシタC4
が接続されている。ノードND3とノードND4との間
には、直列接続されたSW3及びSW4が挿入されてい
る。ノードND5と接地電源線との間には、SW5が接
続されている。出力電源線は、ノードND6に接続され
る。出力電源線と接地電源線との間には、キャパシタC
5が接続されている。
【0099】SW1、SW2は、クロックPCLKが入
力されるインバータ回路INV4の出力信号により制御
される。SW3、SW4及びSW5は、インバータ回路
INV5の出力信号により制御される。インバータ回路
INV5の入力端子には、インバータ回路INV4の出
力端子が接続される。
【0100】このような降圧回路では、図9(A)に示
すようにクロックPCLKがシステム電源電位VDD及
び接地電源電位VSSの間を変化する。ここで、クロッ
クPCLKが論理レベル「L」のとき、SW1及びSW
2がオン、SW3〜SW5がオフとなって、システム電
源線と接地電源線との間にキャパシタC3、C4が直列
に接続された状態となる。一方、クロックPCLKが論
理レベル「H」とのき、SW1及びSW2がオフ、SW
3〜SW5がオンとなって、出力電源線と接地電源線と
の間にキャパシタC3、C4が並列に接続された状態と
なる。このとき、キャパシタC5には、直列接続された
状態でキャパシタC3、C4に蓄積された電荷の半分が
順次蓄積される(図9(C)、(D))。その結果、図
9(B)に示すように、キャパシタC5には接地電源電
位VSSを基準にシステム電源電位VDDが1/2倍に
降圧された電位を出力電位に供給することができる。
【0101】図10に、チャージポンプ式の2/3倍降
圧回路の構成の一例を示す。
【0102】この降圧回路は、接地電源電位VSSを基
準にシステム電源電位VDDの電位を2/3倍に降圧し
た出力電位VREF1を生成する。この降圧回路は、上
述したチャージポンプ式降圧回路のシステム電源電位を
直接降圧する回路として適用可能である。
【0103】この降圧回路において、システム電源線
と、出力電位VREF1が供給される出力電源線との間
に、順に直列接続されたSW10、キャパシタC10及
びSW11が接続される。また、同様にシステム電源線
と出力電源線との間に、順に直列接続されたSW12、
キャパシタC11及びSW13が接続される。
【0104】ノードND10と出力電源線との間には、
SW14が接続されている。ノードND11とノードN
D20との間には、SW15が接続されている。ノード
ND12とノードND20との間には、SW16が接続
されている。ノードND13と接地電源線との間には、
SW17が接続されている。
【0105】出力電源線と接地電源線との間に、キャパ
シタC12が接続されている。
【0106】SW14〜SW17は、クロックPCLK
が入力されるインバータ回路INV10の出力により制
御される。SW10〜SW13は、インバータ回路IN
V11の出力により制御される。インバータ回路INV
11の入力端子は、インバータ回路INV10の出力端
子が接続されている。
【0107】この降圧回路においても、クロックPCL
Kが論理レベル「H」のとき、SW10〜SW13はオ
ン、SW14〜SW17はオフとなって、システム電源
線と出力電源線との間にキャパシタC10、C11が並
列に接続された状態となる。一方、クロックPCLKが
論理レベル「L」のとき、SW10〜SW13はオフ、
SW14〜SW17はオンとなって、出力電源線と接地
電源線との間に、キャパシタC10及びC11が直列接
続された状態となる。したがって、並列状態でキャパシ
タC10、C11にチャージされた電荷に対応する電圧
が、直列状態において出力電源線に2倍の電圧となって
供給される。
【0108】その結果、出力電源線にはシステム電源電
位VDDの2/3倍の電位になるように、キャパシタC
12に電荷が蓄積されることになる。
【0109】このようにb/a倍のチャージポンプ式の
降圧回路を実現するためには、種々のチャージポンプ式
の昇圧回路や降圧回路を用いたり、組み合わせたりする
ことで実現することができる。なお、ここで説明した回
路に限定されるものではなく、他のチャージポンプ式の
回路であってもよいし、スイッチングレギュレータ式で
あってもよい。
【0110】2.2.2 切替制御 切替回路の切替制御は、図3に示したように、レギュレ
ータを2個用いて構成してもよいし、図4に示したよう
にレギュレータを1個だけ用いて構成してもよい。レギ
ュレータを2個用いる場合、切替制御と同時に、選択さ
れない方のレギュレータの電源をオフにすることが望ま
しい。
【0111】また、切替制御回路は、電源回路に内蔵し
てもよいし、LCDコントローラに内蔵してもよい。
【0112】電源回路に切替制御回路を内蔵する場合、
チャージポンプ式降圧回路で降圧された電位の監視結果
に基づいて、切替信号を変化させるようにしてもよい。
この場合、降圧電位を基準電位と比較することで、電源
回路の立ち上がり後の安定性を判定することができるの
で、製造ばらつきに左右されることなく、切り替え後に
おいて、既に動作が安定した降圧回路を用いて、効率よ
く低消費電力で、種々の電位を生成することが可能とな
る。
【0113】また、電源回路からLCDコントローラに
供給する出力電位の監視結果に基づいて、切替信号を変
化させるようにしてもよい。この場合、出力電位によ
り、電源回路の立ち上がり後の安定性を判定することが
できるので、製造ばらつきに左右されることなく、切り
替え後において、既に動作が安定した降圧回路を用い
て、効率よく低消費電力で、種々の電位を生成すること
が可能となる。
【0114】さらに、LCDコントローラから電源回路
に入力される降圧クロックのクロック数をカウントする
ようにしてもよい。設計段階で電源回路が安定するまで
の時間を把握することができる場合、電源回路に複雑な
回路を設けることなく、切り替え後において、既に動作
が安定した降圧回路を用いて、効率よく低消費電力で、
種々の電位を生成することが可能となる。
【0115】一方、LCDコントローラに切替制御回路
を内蔵する場合、所与のウェイト期間が経過したか否か
により、切替信号を変化させるようにしてもよい。この
場合も、設計段階で電源回路が安定するまでの時間を把
握することができるので、非常に簡素な構成で、既に動
作が安定した降圧回路を用いて、効率よく低消費電力
で、種々の電位を生成することが可能となる。
【0116】2.3 構成例 次に、上述した第1及び第2の実施形態における電源回
路の具体的な構成例について、説明する。以下では、図
10に示したチャージポンプ式の2/3倍降圧回路を用
いて、電源回路内で電源監視回路を内蔵する場合の構成
例について説明する。
【0117】2.3.1 第1の構成例 第1の構成例は、図3に示した第1の実施形態における
電源回路の構成を具体化したものである。より具体的に
は、第1の構成例における電源回路は、降圧回路降圧後
の電位の監視結果に基づいて、システム電源電位及び降
圧電位を電位調整する2つのレギュレータの一方を選択
出力するとともに、他方のレギュレータの回路を停止さ
せることができる。
【0118】図11に、第1の構成例における電源回路
の構成の概要を示す。
【0119】この電源回路200では、接地電源電位V
SSを基準に、2/3倍降圧回路202によってシステ
ム電源電位VDDが降圧電位VREF1に降圧される。
2/3倍降圧回路202は、図10に示したチャージポ
ンプ式の2/3倍降圧回路と同様のものである。第1の
レギュレータ204は、接地電源電位VSSを基準に、
システム電源電位VDDの電位調整を行った調整電位を
生成する。第2のレギュレータ206は、接地電源電位
VSSを基準に降圧電位VREF1の電位調整を行った
調整電位を生成する。切替回路208は、第1及び第2
のレギュレータ204、206で生成された調整電位の
うちいずれか一方を選択出力して、出力電位VREF2
を生成する。
【0120】電源監視回路210は、所与の基準電位と
の比較で降圧電位VREF1を監視する。そして、その
監視結果に基づいて、切替回路208で第1及び第2の
レギュレータ204、206により生成された調整電位
のうちいずれか一方を出力させるとともに、選択されな
い方のレギュレータの動作を停止させる。
【0121】図12に、第1の構成例における電源回路
の具体的な構成を示す。
【0122】ここで、図11に示す切替回路の動作は、
互いに出力が共通接続された第1及び第2のレギュレー
タの出力の一方をハイインピーダンス状態とすることで
実現している。
【0123】電源監視回路210は、システム電源電位
VDDと接地電源電位VSSとの間に接続された抵抗R
1、R2によって分圧された電位を基準電位として、降
圧電位VREF1とを比較するコンパレータ212を有
する。
【0124】第1のレギュレータ204は、システム電
源電位VDDと接地電源電位VSSとの間に接続された
抵抗R3、R4による分圧点の電圧をインピーダンス変
換する。この第1のレギュレータ204は、ENB端子
の入力信号によって停止制御され、停止状態ではその出
力がハイインピーダンス状態となる。このENB端子に
は、コンパレータ212の出力端子に接続されている。
【0125】第2のレギュレータ206は、システム電
源電位VDDと接地電源電位VSSとの間に接続された
抵抗R3、R4による分圧点の電圧をインピーダンス変
換する。この第2のレギュレータ206は、ENB端子
の入力信号によって停止制御され、停止状態ではその出
力がハイインピーダンス状態となる。このENB端子に
は、インバータ回路214の出力端子に接続されてい
る。インバータ回路214の入力端子には、コンパレー
タ212の出力端子が接続されている。
【0126】したがって、電源回路200では、図10
で説明したように2/3倍降圧回路202により生成さ
れた降圧電位VREF1を、電源監視回路210で監視
し、第1及び第2のレギュレータ204、206の一方
の動作を停止させる。より具体的には、降圧電位VRE
F1が基準電位より低いときは、第2のレギュレータ2
06の電源供給を停止するなどして動作を停止させて、
第1のレギュレータ204により電位調整された電位
を、出力電位VREF2として出力させる。そして、電
源投入後に立ち上がって安定してきた降圧電位VREF
1が基準電位より高くなったとき、第1のレギュレータ
204の電源供給を停止するなどして、動作を停止させ
て第2のレギュレータ206により電位調整された電位
を、出力電位VREF2として出力させる。
【0127】これにより、図13に示すように、コンパ
レータ212の出力RESの論理レベルが「H」である
システム電源投入直後の不安定期間(t≦T0)では、
第1のレギュレータ204で生成された電位をLCDコ
ントローラに供給することができ、システム電源投入後
の安定期間(t>T0)では、第2のレギュレータ20
6で生成された電位をLCDコントローラに供給するこ
とができる。したがって、電源投入後の立ち上がりが早
く、かつその後に効率よく、低消費電力で電位の生成が
可能な電源回路を提供することができる。
【0128】2.3.2 第2の構成例 第2の構成例は、図4に示した第2の実施形態における
電源回路の構成を具体化したものである。より具体的に
は、第2の構成例における電源回路は、降圧回路による
降圧後の電位の監視結果に基づいて、システム電源電位
VDDと降圧電位VREF1のいずれかを選択出力し
て、レギュレータに供給する。
【0129】この第2の構成例によれば、第1の構成例
に比べてレギュレータの数を削減することができるの
で、回路規模を小さくすることができる。
【0130】図14に、第2の構成例における電源回路
の構成の概要を示す。
【0131】この電源回路300では、接地電源電位V
SSを基準に、2/3倍降圧回路302によってシステ
ム電源電位VDDが降圧電位VREF1に降圧される。
2/3倍降圧回路302は、図10に示したチャージポ
ンプ式の2/3倍降圧回路と同様のものである。
【0132】切替回路304は、システム電源電位VD
D及び降圧電位VREF1のうちいずれか一方を選択出
力して、レギュレータ306に供給する。レギュレータ
306は、切替回路304によって選択出力された電位
を電位調整して、出力電位VREF2を生成する。
【0133】電源監視回路308は、所与の基準電位と
の比較で降圧電位VREF1を監視する。そして、その
監視結果に基づいて、切替回路304でシステム電源電
位VDD及び降圧電位VREF1のうちいずれか一方を
出力させる。
【0134】図15に、第2の構成例における電源回路
の具体的な構成を示す。
【0135】電源監視回路308は、システム電源電位
VDDと接地電源電位VSSとの間に接続された抵抗R
1、R2によって分圧された電位を基準電位として、降
圧電位VREF1とを比較するコンパレータ310を有
する。
【0136】切替回路304は、SWAとSWBとを含
み、コンパレータ310の出力に応じて、いずれか一方
のみが導通し、レギュレータ306にシステム電源電位
VDD又は降圧電位VREF1を供給することができる
ようになっている。
【0137】レギュレータ306は、システム電源電位
VDDと接地電源電位VSSとの間に接続された抵抗R
3、R4による分圧点の電圧をインピーダンス変換す
る。その際、レギュレータ306は、切替回路304に
よって出力される電位と接地電源電位VSSとの間で電
位調整を行う。
【0138】したがって、電源回路300では、図10
で説明したように2/3倍降圧回路202により生成さ
れた降圧電位VREF1を、電源監視回路308で監視
し、レギュレータ306に、システム電源電位VDD及
び降圧電位VREF1のいずれか一方を供給する。より
具体的には、降圧電位VREF1が基準電位より低いと
きは、切替回路304のSWAがオン、SWBがオフと
なって、レギュレータ306にシステム電源電位VDD
を供給する。そして、電源投入後に立ち上がって安定し
てきた降圧電位VREF1が基準電位より高くなったと
き、切替回路304のSWAがオフ、SWBがオンとな
って、レギュレータ306に降圧電位VREF1を供給
する。
【0139】これにより、システム電源投入直後の不安
定期間では、システム電源電位VDDを電位調整した電
位をLCDコントローラに供給することができ、システ
ム電源投入後の安定期間では、降圧電位VREF1電位
調整した電位をLCDコントローラに供給することがで
きる。したがって、電源投入後の立ち上がりが早く、か
つその後に効率よく、低消費電力で電位の生成が可能な
電源回路を提供することができる。また、レギュレータ
の数を削減して、安定した出力電位を供給することがで
きる。
【0140】2.3.3 第3の構成例 第3の構成例は、図4に示した第2の実施形態における
電源回路の構成を具体化したものである。より具体的に
は、第3の構成例における電源回路は、出力電位VRE
F2の電位の監視結果に基づいて、システム電源電位V
DDと降圧電位VREF1のいずれかを選択出力して、
レギュレータに供給する。
【0141】この第3の構成例によれば、第2の構成例
と同様に、第1の構成例に比べてレギュレータの数を削
減することができるので、回路規模を小さくすることが
できる。
【0142】図16に、第3の構成例における電源回路
の構成の概要を示す。
【0143】この電源回路400では、接地電源電位V
SSを基準に、2/3倍降圧回路402によってシステ
ム電源電位VDDが降圧電位VREF1に降圧される。
2/3倍降圧回路402は、図10に示したチャージポ
ンプ式の2/3倍降圧回路と同様のものである。
【0144】切替回路404は、システム電源電位VD
D及び降圧電位VREF1のうちいずれか一方を選択出
力して、レギュレータ406に供給する。レギュレータ
406は、切替回路404によって選択出力された電位
を調整して、出力電位VREF2を生成する。
【0145】電源監視回路408は、所与の基準電位と
の比較で出力電位VREF2を監視する。そして、その
監視結果に基づいて、切替回路404でシステム電源電
位VDD及び降圧電位VREF1のうちいずれか一方を
出力させる。
【0146】図17に、第3の構成例における電源回路
の具体的な構成を示す。
【0147】電源監視回路408は、システム電源電位
VDDと接地電源電位VSSとの間に接続された抵抗R
1、R2によって分圧された電位を基準電位として、出
力電位VREF2と比較するコンパレータ410を有す
る。
【0148】切替回路404は、SWCとSWDとを含
み、コンパレータ410の出力に応じて、いずれか一方
のみが導通し、レギュレータ406にシステム電源電位
VDD又は降圧電位VREF1を供給することができる
ようになっている。
【0149】レギュレータ406は、システム電源電位
VDDと接地電源電位VSSとの間に接続された抵抗R
3、R4による分圧点の電圧をインピーダンス変換す
る。その際、レギュレータ406は、切替回路404に
よって出力される電位と接地電源電位VSSとの間で電
位調整を行う。
【0150】したがって、電源回路400では、図10
で説明したように2/3倍降圧回路402により生成さ
れた降圧電位VREF1を、電源監視回路408で監視
し、レギュレータ406に、システム電源電位VDD及
び降圧電位VREF1のいずれか一方を供給する。より
具体的には、降圧電位VREF1が基準電位より低いと
きは、切替回路404のSWCがオン、SWDがオフと
なって、レギュレータ406にシステム電源電位VDD
を供給する。そして、電源投入後に立ち上がって安定し
てきた降圧電位VREF1が基準電位より高くなったと
き、切替回路404のSWCがオフ、SWDがオンとな
って、レギュレータ406に降圧電位VREF1を供給
する。
【0151】これにより、システム電源投入直後の不安
定期間では、システム電源電位VDDを電位調整した電
位をLCDコントローラに供給することができ、システ
ム電源投入後の安定期間では、降圧電位VREF1電位
調整した電位をLCDコントローラに供給することがで
きる。したがって、電源投入後の立ち上がりが早く、か
つその後に効率よく、低消費電力で電位の生成が可能な
電源回路を提供することができる。また、レギュレータ
の数を削減して、安定した出力電位を供給することがで
きる。
【0152】さらに、安定期間において、出力電位が下
がったときには、降圧前のシステム電源電位VDDを用
いることで、駆動能力を上げる制御を行うことも可能と
なる。
【0153】なお、図11及び図12に示す第1の実施
形態においても、同様に出力電位VREF2の電位を監
視するように構成することができる。
【0154】2.3.4 第4の構成例 第4の構成例は、第2及び第3の構成例における電源回
路の変形例である。すなわち、第4の構成例における電
源回路は、降圧電位VREF1の電位及び出力電位VR
EF2の電位の監視結果に基づいて、システム電源電位
VDDと降圧電位VREF1のいずれかを選択出力し
て、レギュレータに供給する。
【0155】図18に、第4の構成例における電源回路
の構成の概要を示す。
【0156】この電源回路500では、接地電源電位V
SSを基準に、2/3倍降圧回路502によってシステ
ム電源電位VDDが降圧電位VREF1に降圧される。
2/3倍降圧回路502は、図10に示したチャージポ
ンプ式の2/3倍降圧回路と同様のものである。
【0157】切替回路504は、システム電源電位VD
D及び降圧電位VREF1のうちいずれか一方を選択出
力して、レギュレータ506に供給する。レギュレータ
506は、切替回路504によって選択出力された電位
を調整して、出力電位VREF2を生成する。
【0158】電源監視回路508は、所与の第1の基準
電位との比較で降圧電位VREF1を監視するととも
に、所与の第2の基準電位との比較で出力電位VREF
2を監視する。そして、いずれかの監視結果に基づい
て、切替回路504でシステム電源電位VDD及び降圧
電位VREF1のうちいずれか一方を出力させる。
【0159】こうすることで、例えばシステム電源投入
直後の不安定期間から安定期間までは、降圧電位の監視
結果に基づいて切替制御を行い、安定期間において不慮
の不可変動によってレギュレータの出力電位が下がった
ときに、降圧電位への切り替えを行って駆動能力を上げ
るといった、より詳細な切替制御が可能となる。
【0160】2.3.5 第5の構成例 第5の構成例では、LCDコントローラにより、(降
圧)クロックPCLK以外にもSLEEP信号やDIS
CHARGE信号によって、電源回路について、より一
層の低消費電力化を図ることができる。より具体的に
は、第5の構成例では、SLEEP信号によって、チャ
ージポンプ動作などの出力電位の生成制御を停止させ
る。また、DISCHARGE信号によって、電源線等
に蓄積された電荷を強制的に放電させて、液晶表示の品
位の劣化を防止する。
【0161】図19に、第5の構成例における電源回路
の構成の概要を示す。
【0162】ここでは、図15に示した第2の構成例に
おける電源回路に対し、SLEEP信号によるスリープ
制御、DISCHARGE信号によるディスチャージ制
御を行う回路を設けた場合を示している。そのため、図
15に示した電源回路と同一部分には同一符号を付し、
適宜説明を省略する。
【0163】第5の構成例における電源回路600にお
いて、上述のスリープ制御を行うスリープ回路602
は、(降圧)クロックPCLKをSLEEP信号により
マスクすることで、2/3倍降圧回路302のチャージ
ポンプ動作を停止させる。
【0164】また、第5の構成例における電源回路60
0において、上述のディスチャージ制御を行うディスチ
ャージ回路604は、SLEEP信号とDISCHAR
GE信号の論理積を出力する。したがって、降圧電位V
REF1が供給される電源線と接地電源線との間にn型
MOSトランジスタ606を設け、ディスチャージ回路
604の出力信号でゲート制御することで、降圧電位V
REF1が供給される電源線を強制的に接地電源電位V
SSにして、電源線等に蓄積された電荷を強制的に放電
させる。
【0165】3. 起動シーケンス 上述した電源回路を適用した液晶装置は、システム電源
投入により、次のような起動シーケンスで起動すること
ができる。
【0166】図20に、液晶装置10の起動シーケンス
の一例を示す。
【0167】まず、システム電源投入時に、一斉にリセ
ットを活性化した後、ホストからLCDコントローラ6
0を起動させる(CPU1)。これは、例えばLCDコ
ントローラ60のリセットを解除することで実現するこ
とができる。
【0168】LCDコントローラ60は、これを受けて
起動する(CNT1)。
【0169】また、ホストは、電源回路の昇圧効率や降
圧効率を決定づける昇圧・降圧クロックの周波数などの
パラメータをLCDコントローラ60に対して送信する
(CNT2)。LCDコントローラ60は、電源回路を
起動(リセットを解除)し(CNT2)、所与のウェイ
トサイクルが経過するのを待つ(CNT3)。LCDコ
ントローラ60は、所与のウェイトサイクル経過後(C
NT3)、信号ライン駆動回路30を起動(リセットを
解除)させ(CNT4)、走査ライン駆動回路50を起
動させる(CNT5)。
【0170】これにより、LCDコントローラ60から
の指示を受けた信号ライン駆動回路30、走査ライン駆
動回路50が、起動する(SDR1、GDR1)。
【0171】次に、LCDコントローラ60は、表示装
置の起動の準備が整ったことをホストに通知するため、
システムイネーブル信号を送信する(CNT6)。これ
を受けたホストは、システム初期化を行う(CPU
3)。
【0172】さらに、ホストは、信号ライン駆動回路用
パラメータ、走査ライン駆動回路用パラメータを、LC
Dコントローラ60に送信する(CPU4、CPU
5)。ここで、信号ライン駆動回路用パラメータとは、
例えば信号駆動対象の信号ラインを指定するための設定
データなどをいう。また、走査ライン駆動回路用パラメ
ータとは、例えば走査駆動対象の走査ラインを指定する
ための設定データなどをいう。
【0173】LCDコントローラ60は、ホストから信
号ライン駆動回路用パラメータを受け取ると、その内容
にしたがって信号ライン駆動回路30に対して設定する
処理を行う(CNT7、SDR2)。また、LCDコン
トローラ60は、ホストから走査ライン駆動回路用パラ
メータを受け取ると、その内容にしたがって走査ライン
駆動回路50に対して設定する処理を行う(CNT8、
GDR2)。
【0174】そして、ホストは、画像ストリームをLC
Dコントローラ60に対して送信し(CPU6)、LC
Dコントローラ60は、上述したように信号ライン駆動
回路30及び走査ライン駆動回路50に対する表示制御
を行う(CNT9)。信号ライン駆動回路30及び走査
ライン駆動回路50は、信号駆動(SDR3)及び走査
駆動(GDR3)を行って、表示装置の液晶パネルに画
像表示を行わせる。
【0175】図21(A)、(B)に、LCDコントロ
ーラと電源回路との間の起動シーケンスの一例を示す。
【0176】ただし、図20に示した起動シーケンスと
同一部分には同一符号を付し、適宜説明を省略する。
【0177】図21(A)は、LCDコントローラによ
って電源回路の切替制御が行われる場合の起動シーケン
スの一例を示す。図21(B)は、電源回路内で切替制
御が行われる場合の起動シーケンスの一例を示す。
【0178】まず切替制御がLCDコントローラにより
行われる場合、システム電源投入により電源として電位
生成動作を開始する(PWA1)。
【0179】まず、シリーズレギュレータで、システム
電源電位VDDを電位調整した電位を、例えばLCDコ
ントローラに供給する(PWA2)。
【0180】LCDコントローラでは、電源回路起動
(CNT2)において、シリーズレギュレータで生成さ
れた電源電圧により動作し、ホストにより指定された電
源回路の昇圧効率や降圧効率を決定づける昇圧・降圧ク
ロックの供給を開始し(CNT2−1)、所与のウェイ
トサイクルが経過するのを待つ(CNT2−2)。
【0181】そして、LCDコントローラは、所与のウ
ェイトサイクルの経過後、電源回路に対する切替信号を
変化させて切替制御を行う(CNT2−3)。
【0182】これを受けた電源回路は、降圧電位VRE
F1を電位調整した電位を出力電位とするように切替制
御を行い(PWA3)、これ以降チャージポンプ式降圧
回路で生成された電位を、LCDコントローラに供給す
る(PWA4)。
【0183】これに対して、切替制御が電源回路内で行
われる場合、図21(B)に示すように、まずシステム
電源投入により電源として電位生成動作を開始する(P
WB1)。
【0184】次に、シリーズレギュレータで、システム
電源電位VDDを電位調整した電位を、例えばLCDコ
ントローラに供給する(PWB2)。
【0185】その後電源回路は、降圧電位若しくは出力
電位を監視し(PWB3)、その監視結果に基づいて電
源回路の立ち上がりが安定したと判別されたとき、シス
テム電源電位VDDを電位調整した電位から、降圧電位
VREF1を電位調整した電位に切り替えるように制御
し(PWB4)、これ以降チャージポンプ式降圧回路で
生成された電位を、LCDコントローラに供給する(P
WB5)。
【0186】このように、システム電源投入後におい
て、このような手順にしたがって起動することで、適切
な設定状態において効率よく、かつ低消費電力で電源電
圧を生成して起動させることが可能となる。
【0187】なお、本発明は上述した実施の形態に限定
されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変
形実施が可能である。
【0188】また、液晶装置に限定されることなく、例
えば有機ELを用いた表示装置や、プラズマディスプレ
イ装置にも適用可能であり、電源回路とこれを制御する
コントローラとの間であればその種類に限定されること
なく適用可能である。
【0189】さらに、電源回路に降圧回路が内蔵される
場合について説明したが、これに限定されるものではな
い。例えば、電源回路に昇圧回路が内蔵され、コントロ
ーラによって制御される場合にも同様に適用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電源回路を適用した液晶装置の構成の概要を示
す構成図である。
【図2】電源回路とLCDコントローラとの関係を示す
説明図である。
【図3】第1の実施形態における電源回路の原理的な構
成図である。
【図4】第2の実施形態における電源回路の原理的な構
成図である。
【図5】図5(A)は、b倍昇圧後にレギュレータで電
位調整して1/a倍降圧を行う場合の降圧回路について
の説明図である。図5(B)は、b倍昇圧後に1/a倍
降圧を行って、レギュレータで電位調整する場合の降圧
回路についての説明図である。図5(C)は、直接b/
a倍降圧する場合の降圧回路についての説明図である。
【図6】チャージポンプ式の2倍昇圧回路の構成の一例
を示す構成図である。
【図7】図7(A)は、図6に示すチャージポンプ式の
2倍昇圧回路の降圧クロックのタイミングの一例を示す
タイミングチャートである。図7(B)は、図6に示す
チャージポンプ式の2倍昇圧回路の出力電位の変化の一
例を示すタイミングチャートである。図7(C)は、図
6に示すチャージポンプ式の2倍昇圧回路のノードND
1の電位の変化の一例を示すタイミングチャートであ
る。図7(D)は、図6に示すチャージポンプ式の2倍
昇圧回路のノードND2の電位の変化の一例を示すタイ
ミングチャートである。
【図8】チャージポンプ式の1/2倍降圧回路の構成の
一例を示す構成図である。
【図9】図9(A)は、図8に示すチャージポンプ式の
1/2倍昇圧回路の降圧クロックのタイミングの一例を
示すタイミングチャートである。図9(B)は、図8に
示すチャージポンプ式の1/2倍昇圧回路の出力電位の
変化の一例を示すタイミングチャートである。図9
(C)は、図8に示すチャージポンプ式の1/2倍昇圧
回路のノードND3の電位の変化の一例を示すタイミン
グチャートである。図9(D)は、図8に示すチャージ
ポンプ式の1/2倍昇圧回路のノードND3の電位の変
化の一例を示すタイミングチャートである。
【図10】チャージポンプ式の2/3倍降圧回路の構成
の一例を示す構成図である。
【図11】第1の構成例における電源回路の構成の概要
を示す構成図である。
【図12】第1の構成例における電源回路の具体的な構
成を示す構成図である。
【図13】第1の構成例における動作タイミングを説明
するためのタイミングチャートである。
【図14】第2の構成例における電源回路の構成の概要
を示す構成図である。
【図15】第2の構成例における電源回路の具体的な構
成を示す構成図である。
【図16】第3の構成例における電源回路の構成の概要
を示す構成図である。
【図17】第3の構成例における電源回路の具体的な構
成を示す構成図である。
【図18】第4の構成例における電源回路の構成の概要
を示す構成図である。
【図19】第5の構成例における電源回路の具体的な構
成を示す構成図である。
【図20】液晶装置の起動シーケンスの一例を示すシー
ケンス図である。
【図21】図21(A)は、LCDコントローラによっ
て電源回路の切替制御が行われる場合の起動シーケンス
の一例を示すシーケンス図である。図21(B)は、電
源回路内で切替制御が行われる場合の起動シーケンスの
一例を示すシーケンス図である。
【符号の説明】
10 液晶装置 20 LCDパネル 24nm 液晶容量 26nm 画素電極 28nm 対向電極 30 信号ライン駆動回路 50 走査ライン駆動回路 60 LCDコントローラ 80、100、120、200、300、400、50
0、600 電源回路 90、102、122 チャージポンプ式降圧回路 104、204 第1のレギュレータ 106、206 第2のレギュレータ 108、124、208、304、404、504 切
替回路 110、128 切替制御回路 126 第3のレギュレータ 202、302、402、502 2/3倍降圧回路 210、308、408、508 電源監視回路 212、310、410 コンパレータ 214 インバータ回路 306、406、506 レギュレータ 602 スリープ回路 604 ディスチャージ回路 C1〜C5、C10〜C12 キャパシタ VDD システム電源電位 VSS 接地電源電位

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1及び第2の電位に基づいて第3の電
    位を生成する電源回路であって、 所与のスイッチング制御信号に基づくチャージポンプ動
    作によって、前記第2の電位を降圧した降圧電位を生成
    する降圧回路と、 前記第2の電位を電位調整した調整電位を生成する第1
    の電位調整回路と、 所与の切替信号に基づいて、前記降圧電位及び前記調整
    電位のいずれか一方を前記第3の電位として選択出力す
    る切替回路と、 を含むことを特徴とする電源回路。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記降圧回路は、 所与のスイッチング制御信号に基づくチャージポンプ動
    作によって前記第2の電位を降圧した電位を電位調整し
    て、前記降圧電位を生成する第2の電位調整回路を含む
    ことを特徴とする電源回路。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、 前記所与の切替信号は、 所与のウェイト期間の経過後に変化し、 前記切替回路は、 前記所与の切替信号が変化した場合に、前記第3の電位
    を、前記調整電位から前記降圧電位に切り替えて出力す
    ることを特徴とする電源回路。
  4. 【請求項4】 第1及び第2の電位に基づいて第3の電
    位を生成する電源回路であって、 所与のスイッチング制御信号に基づくチャージポンプ動
    作によって、前記第2の電位を降圧した降圧電位を生成
    する降圧回路と、 所与の切替信号に基づいて、前記第2の電位及び前記降
    圧電位のいずれか一方を第4の電位として選択出力する
    切替回路と、 前記第4の電位を前記第3の電位に電位調整する電位調
    整回路と、 を含むことを特徴とする電源回路。
  5. 【請求項5】 請求項4において、 前記所与の切替信号は、 所与のウェイト期間の経過後に変化し、 前記切替回路は、 前記所与の切替信号が変化した場合に、前記第4の電位
    を、前記第2の電位から前記降圧電位に切り替えて出力
    することを特徴とする電源回路。
  6. 【請求項6】 請求項3又は5において、 前記所与の切替信号は、 前記降圧電位又は前記第3の電位を監視する監視回路の
    監視結果に基づいて変化することを特徴とする電源回
    路。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれかにおいて、 少なくとも前記第3の電位は、 前記所与のスイッチング制御信号の供給元の回路に供給
    されることを特徴とする電源回路。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至7のいずれかにおいて、 前記所与のスイッチング制御信号の供給元の回路の耐圧
    は、前記第2の電位の供給元の回路の耐圧よりも低いこ
    とを特徴とする電源回路。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至8のいずれかにおいて、 前記所与のスイッチング制御信号の供給元の回路は、表
    示コントローラであることを特徴とする電源回路。
  10. 【請求項10】 第1及び第2の電位に基づいて第3の
    電位を生成する電源回路の制御方法であって、 電位調整回路が前記第2の電位を電位調整した調整電位
    を、前記第3の電位として出力するステップと、 所与の切替信号に基づいて、前記調整電位から、降圧回
    路が所与のスイッチング制御信号に基づくチャージポン
    プ動作により前記第2の電位を降圧した降圧電位に切り
    替えて、前記第3の電位として出力するステップと、 を含むことを特徴とする電源回路の制御方法。
  11. 【請求項11】 第1及び第2の電位に基づいて第3の
    電位を生成する電源回路の制御方法であって、 電位調整回路が前記第2の電位を電位調整した調整電位
    を、前記第3の電位として出力するステップと、 所与の切替信号に基づいて、前記調整電位から、降圧回
    路が所与のスイッチング制御信号に基づくチャージポン
    プ動作により前記第2の電位を降圧した降圧電位に切り
    替えた電位を、前記電位調整回路が電位調整して前記第
    3の電位として出力するステップと、 を含むことを特徴とする電源回路の制御方法。
  12. 【請求項12】 請求項10又は11において、 前記所与の切替信号は、 所与のウェイト期間の経過後に変化することを特徴とす
    る電源回路の制御方法。
  13. 【請求項13】 請求項10又は11において、 前記所与の切替信号は、 前記降圧電位又は前記第3の電位を監視する監視回路の
    監視結果に基づいて変化することを特徴とする電源回路
    の制御方法。
  14. 【請求項14】 請求項10乃至13のいずれかにおい
    て、 少なくとも前記第3の電位を、前記所与のスイッチング
    制御信号の供給元の回路に供給することを特徴とする電
    源回路の制御方法。
  15. 【請求項15】 請求項10乃至14のいずれかにおい
    て、 前記所与のスイッチング制御信号の供給元の回路の耐圧
    は、前記第2の電位の供給元の回路の耐圧よりも低いこ
    とを特徴とする電源回路の制御方法。
  16. 【請求項16】 請求項10乃至15のいずれかにおい
    て、 前記所与のスイッチング制御信号の供給元の回路は、表
    示コントローラであることを特徴とする電源回路の制御
    方法。
JP2001289191A 2001-09-21 2001-09-21 電源回路及びその制御方法 Expired - Fee Related JP3541826B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001289191A JP3541826B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 電源回路及びその制御方法
US10/251,501 US6727681B2 (en) 2001-09-21 2002-09-20 Power supply circuit and control method for the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001289191A JP3541826B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 電源回路及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003102165A true JP2003102165A (ja) 2003-04-04
JP3541826B2 JP3541826B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=19111719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001289191A Expired - Fee Related JP3541826B2 (ja) 2001-09-21 2001-09-21 電源回路及びその制御方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6727681B2 (ja)
JP (1) JP3541826B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005354814A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路
JP2006304510A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Ricoh Co Ltd 定電圧回路、定電圧回路を備えた半導体装置及び定電圧回路の制御方法
US7602386B2 (en) 2005-05-31 2009-10-13 Seiko Epson Corporation Reference clock signal generation circuit, power supply circuit, driver circuit, and electro-optical device
US7688047B2 (en) 2003-12-02 2010-03-30 Ricoh Company, Ltd. Power circuit and method of rising output voltage of power circuit
US7733160B2 (en) 2007-01-29 2010-06-08 Seiko Epson Corporation Power supply circuit, display driver, electro-optical device, and electronic instrument
US7821511B2 (en) 2003-05-20 2010-10-26 Sony Corporation Power supply voltage converting circuit, method for controlling the same, display device, and mobile terminal
JP2012226572A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Lapis Semiconductor Co Ltd チャージポンプ型の昇圧システム及び半導体チップ
JP2013114320A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 昇降圧回路、スイッチ回路
JP2016149923A (ja) * 2015-02-15 2016-08-18 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. ブースト変換器とチャージポンプとを有する電圧供給システム
JPWO2016125690A1 (ja) * 2015-02-05 2017-09-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
CN109493796A (zh) * 2017-09-12 2019-03-19 上海和辉光电有限公司 一种显示设备及其屏幕功耗控制方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4743570B2 (ja) * 2001-04-10 2011-08-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電源回路を内蔵した半導体集積回路および液晶表示制御装置並びに携帯用電子機器
JP3687597B2 (ja) * 2001-11-30 2005-08-24 ソニー株式会社 表示装置および携帯端末装置
TWI377871B (en) * 2003-10-17 2012-11-21 Samsung Display Co Ltd Power supply system and liquid crystal display device having the same
US7333102B2 (en) * 2003-12-31 2008-02-19 Intel Corporation Self-configured display power supply
JP2005266311A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Seiko Epson Corp 電源回路、表示ドライバ及び表示装置
US7479713B2 (en) * 2004-11-09 2009-01-20 Panasonic Corporation Systems and methods for reducing power dissipation in a disk drive including a fixed output voltage regulator
US7375441B2 (en) * 2004-11-09 2008-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Systems and methods for dynamically affecting power dissipation in a disk drive including a fixed output voltage regulator
KR100639916B1 (ko) * 2004-12-06 2006-11-01 한국전자통신연구원 다중 전원 제어 장치
KR100736748B1 (ko) 2005-09-14 2007-07-09 삼성전자주식회사 컴퓨터 및 그 제어방법
JP4901252B2 (ja) * 2006-03-20 2012-03-21 ローム株式会社 負昇圧チャージポンプ回路、lcdドライバic、液晶表示装置
KR100805547B1 (ko) * 2006-11-14 2008-02-20 삼성에스디아이 주식회사 유기 발광표시장치 및 그의 구동방법
US7932706B2 (en) * 2007-01-10 2011-04-26 Semiconductor Components Industries, Llc Single input dual output voltage power supply and method therefor
US20080218292A1 (en) * 2007-03-08 2008-09-11 Dong-Uk Park Low voltage data transmitting circuit and associated methods
TWI399727B (zh) * 2008-03-04 2013-06-21 Innolux Corp 液晶顯示裝置模組及其電壓產生電路
CN101577097A (zh) * 2008-05-08 2009-11-11 奇美电子股份有限公司 液晶显示装置模块及其电压产生电路
KR101056303B1 (ko) * 2009-10-12 2011-08-11 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광표시장치 및 그의 구동방법
US9071134B2 (en) * 2011-01-31 2015-06-30 Semiconductor Components Industries, Llc Power supply controller having selectable PWM and RPM modes and method therefor
JP6004836B2 (ja) * 2012-08-22 2016-10-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 電源装置、半導体装置、及びワイヤレス通信装置
US20140266088A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Voltage regulator circuit with controlled voltage variation
US9673699B1 (en) * 2013-08-08 2017-06-06 Iml International Floating charge pump voltage converter
JP6166123B2 (ja) * 2013-08-14 2017-07-19 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置、および、電源制御方法
CN105896959B (zh) * 2015-02-15 2019-03-08 天工方案公司 交错的双输出电荷泵
US9923457B2 (en) * 2015-04-23 2018-03-20 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Regulated power converter and method of operating the same
KR20170049735A (ko) * 2015-10-28 2017-05-11 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN108322042B (zh) * 2018-03-09 2019-11-05 京东方科技集团股份有限公司 电荷泵及其电压控制方法和显示装置
CN110635688B (zh) * 2019-09-24 2020-12-08 福州京东方光电科技有限公司 供电电路和显示装置
CN113763900B (zh) * 2021-09-16 2022-09-09 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示装置及其驱动方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5986649A (en) * 1995-01-11 1999-11-16 Seiko Epson Corporation Power circuit, liquid crystal display device, and electronic equipment
JP3569922B2 (ja) * 1997-03-28 2004-09-29 セイコーエプソン株式会社 電源回路、表示装置及び電子機器
US6603294B2 (en) * 1999-10-21 2003-08-05 Seiko Epson Corporation Voltage supplying device, and semiconductor device, electro-optical device and electronic instrument using the same
KR100354204B1 (ko) * 1999-10-21 2002-09-27 세이코 엡슨 가부시키가이샤 전압 공급 장치 및 그것을 사용한 반도체 장치, 전기 광학장치 및 전자 기기
GB2355816B (en) * 1999-10-26 2004-01-14 Mitel Corp Efficient controlled current sink for LED backlight panel

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7821511B2 (en) 2003-05-20 2010-10-26 Sony Corporation Power supply voltage converting circuit, method for controlling the same, display device, and mobile terminal
US7688047B2 (en) 2003-12-02 2010-03-30 Ricoh Company, Ltd. Power circuit and method of rising output voltage of power circuit
JP2005354814A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体集積回路
JP2006304510A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Ricoh Co Ltd 定電圧回路、定電圧回路を備えた半導体装置及び定電圧回路の制御方法
JP4570507B2 (ja) * 2005-04-21 2010-10-27 株式会社リコー 定電圧回路、定電圧回路を備えた半導体装置及び定電圧回路の制御方法
US7602386B2 (en) 2005-05-31 2009-10-13 Seiko Epson Corporation Reference clock signal generation circuit, power supply circuit, driver circuit, and electro-optical device
US7733160B2 (en) 2007-01-29 2010-06-08 Seiko Epson Corporation Power supply circuit, display driver, electro-optical device, and electronic instrument
JP2012226572A (ja) * 2011-04-20 2012-11-15 Lapis Semiconductor Co Ltd チャージポンプ型の昇圧システム及び半導体チップ
JP2013114320A (ja) * 2011-11-25 2013-06-10 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 昇降圧回路、スイッチ回路
JPWO2016125690A1 (ja) * 2015-02-05 2017-09-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
JP2016149923A (ja) * 2015-02-15 2016-08-18 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. ブースト変換器とチャージポンプとを有する電圧供給システム
JP2018011506A (ja) * 2015-02-15 2018-01-18 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. ブースト変換器とチャージポンプとを有する電圧供給システム
US10365680B2 (en) 2015-02-15 2019-07-30 Skyworks Solutions, Inc. Voltage supply system with boost converter and charge pump
JP2019165625A (ja) * 2015-02-15 2019-09-26 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. ブースト変換器とチャージポンプとを有する電圧供給システム
JP2021153388A (ja) * 2015-02-15 2021-09-30 スカイワークス ソリューションズ, インコーポレイテッドSkyworks Solutions, Inc. ブースト変換器とチャージポンプとを有する電圧供給システム
US11137790B2 (en) 2015-02-15 2021-10-05 Skyworks Solutions, Inc. Voltage supply system with boost converter and charge pump
JP2022141857A (ja) * 2015-02-15 2022-09-29 スカイワークス ソリューションズ,インコーポレイテッド ブースト変換器とチャージポンプとを有する電圧供給システム
JP7309021B2 (ja) 2015-02-15 2023-07-14 スカイワークス ソリューションズ,インコーポレイテッド ブースト変換器とチャージポンプとを有する電圧供給システム
CN109493796A (zh) * 2017-09-12 2019-03-19 上海和辉光电有限公司 一种显示设备及其屏幕功耗控制方法
CN109493796B (zh) * 2017-09-12 2021-04-09 上海和辉光电股份有限公司 一种显示设备及其屏幕功耗控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6727681B2 (en) 2004-04-27
US20030067289A1 (en) 2003-04-10
JP3541826B2 (ja) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003102165A (ja) 電源回路及びその制御方法
US7327338B2 (en) Liquid crystal display apparatus
US6271816B1 (en) Power saving circuit and method for driving an active matrix display
US8963906B2 (en) Display device using a charge sharing unit and method for driving the same
CN101165554B (zh) 驱动电光学装置的数据驱动器及其动作方法
JP2001075536A (ja) 昇圧回路、電源回路及び液晶駆動装置
US20080122812A1 (en) Direct current to direct current converting circuit, display apparatus having the same and method of driving the direct current to direct current converting circuit
CN1346123A (zh) 显示器用驱动装置
JP2006126781A (ja) 電源供給方法、電源回路、表示装置および携帯機器
JP2008508841A (ja) チャージポンプを備えた装置、及びかかる装置を備えたlcdドライバ
TW200820188A (en) Driving method for a display panel and the related image displaying systems
JP5301344B2 (ja) 昇圧回路
TWI512715B (zh) A driving circuit for a display panel, a driving module and a display device and a manufacturing method thereof
CN112992097B (zh) 驱动方法、驱动电路及显示装置
TWI556217B (zh) 電源管理電路及其閘極脈衝調變電路
JP3279704B2 (ja) フラットパネルディスプレイ装置の駆動方法
US9047837B2 (en) Liquid crystal display and method of driving the liquid crystal display
JP2007225843A (ja) 液晶駆動回路
JP2001272959A (ja) 液晶表示装置
CN113990265B (zh) 驱动方法及其驱动电路
JP4039414B2 (ja) 電圧供給回路、電源回路、表示ドライバ、電気光学装置及び電子機器
JP2005137066A (ja) 電源回路
KR20110052938A (ko) 차지 펌프 및 이를 구비한 디스플레이 시스템.
JP2009134043A (ja) 信号発生回路
JP2007133251A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees