JP2003095996A - α−オレフィン低重合体の製造方法 - Google Patents

α−オレフィン低重合体の製造方法

Info

Publication number
JP2003095996A
JP2003095996A JP2001295408A JP2001295408A JP2003095996A JP 2003095996 A JP2003095996 A JP 2003095996A JP 2001295408 A JP2001295408 A JP 2001295408A JP 2001295408 A JP2001295408 A JP 2001295408A JP 2003095996 A JP2003095996 A JP 2003095996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
olefin
reactor
producing
gas phase
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001295408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5166662B2 (ja
Inventor
Ryoichi Kobayashi
亮一 小林
Shigeki Kura
茂樹 蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2001295408A priority Critical patent/JP5166662B2/ja
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to AU2002338070A priority patent/AU2002338070B2/en
Priority to PCT/JP2002/009619 priority patent/WO2003029170A1/ja
Priority to US10/489,611 priority patent/US7291685B2/en
Priority to EP02772862A priority patent/EP1431263B1/en
Priority to DE60208054T priority patent/DE60208054T2/de
Priority to KR1020047004430A priority patent/KR100923369B1/ko
Priority to CNB028189000A priority patent/CN1263711C/zh
Priority to TW091122047A priority patent/TWI293068B/zh
Publication of JP2003095996A publication Critical patent/JP2003095996A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5166662B2 publication Critical patent/JP5166662B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/14Catalytic processes with inorganic acids; with salts or anhydrides of acids
    • C07C2/20Acids of halogen; Salts thereof ; Complexes thereof with organic compounds
    • C07C2/22Metal halides; Complexes thereof with organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/26Catalytic processes with hydrides or organic compounds
    • C07C2/30Catalytic processes with hydrides or organic compounds containing metal-to-carbon bond; Metal hydrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2531/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • C07C2531/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • C07C2531/12Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides
    • C07C2531/14Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing organo-metallic compounds or metal hydrides of aluminium or boron
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S585/00Chemistry of hydrocarbon compounds
    • Y10S585/8995Catalyst and recycle considerations
    • Y10S585/901Catalyst and recycle considerations with recycle, rehabilitation, or preservation of solvent, diluent, or mass action agent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S585/00Chemistry of hydrocarbon compounds
    • Y10S585/919Apparatus considerations
    • Y10S585/921Apparatus considerations using recited apparatus structure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S585/00Chemistry of hydrocarbon compounds
    • Y10S585/919Apparatus considerations
    • Y10S585/921Apparatus considerations using recited apparatus structure
    • Y10S585/922Reactor fluid manipulating device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S585/00Chemistry of hydrocarbon compounds
    • Y10S585/949Miscellaneous considerations
    • Y10S585/95Prevention or removal of corrosion or solid deposits

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 触媒及び有機溶媒の存在下にα−オレフ
ィンを低重合反応させてα−オレフィン低重合体を製造
するに際し、反応器気相部壁面へのポリマーの付着を効
果的に防止し、長期安定運転を可能にするα−オレフィ
ン低重合体の製造方法を提供すること。 【解決手段】 触媒及び有機溶媒の存在下に、α−オレ
フィンを低重合反応させてα−オレフィン低重合体を製
造する方法において、反応器気相部空間内に設置された
ノズルから、該有機溶媒を含む溶媒を反応器気相部壁面
に向けて線状又は棒状の圧力流体として噴射させ、該反
応器気相部壁面を洗浄しながら低重合反応させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はα−オレフィン低重
合体の製造方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、
触媒及び有機溶媒の存在下にα−オレフィンを低重合反
応させてα−オレフィン低重合体を製造するに際し、反
応器気相部壁面へのポリマーの付着を効果的に防止し、
長期安定運転を可能にするα−オレフィン低重合体の製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】不飽和二重結合を有する炭素数4〜24
程度のα−オレフィン低重合体は、オレフィン系重合体
のモノマー原料として、また各種高分子重合体のコモノ
マーとして、さらには可塑剤や界面活性剤などの原料と
して広く用いられている有用な物質である。このα−オ
レフィン低重合体は、通常、エチレンを原料としてチー
グラー系触媒を用い、溶媒中で低重合し製造されてい
る。しかしながら、このような低重合反応においては、
反応器上部の気相部壁面に、時間と共に高分子ポリマー
が生成して付着することがある。このポリマーが付着し
たままで反応を継続すると、該ポリマーが次第に成長し
重量が重くなって反応液中に落下する。反応液中に落下
したポリマーは、反応熱を除去するための外部循環式熱
交換器を詰まらせたり、ポンプを故障させたりする原因
となる。このような場合には、連続運転を中止し、時間
をかけて該ポリマーを除去することが行われる。重合反
応において、反応器気相部壁面への付着を抑制する方法
として、例えばアクリロニトリル−スチレン共重合樹
脂、スチレン樹脂、ポリメチルメタクリレートの製造に
おいて、原料モノマーと溶媒との混合液を反応器の上部
気相空間に散布し、気相部空間壁を濡らすことにより、
反応器の気相部壁面への付着を少なくする方法が開示さ
れている(特開平9−77806号公報)。しかしなが
ら、該公報には、その散布方法の詳細については記載さ
れておらず、その際の散布液の温度を0〜60℃とする
ことが記載されているのみである。また、溶媒の一部を
霧状にして気相部へ供給し、気相部蒸気中の溶媒濃度を
高め、スケールの付着防止を図る技術が開示されている
(特開昭49−86478号公報)。しかしながら、こ
の技術においても、対象とされている重合体は、ポリア
クリロニトリルなどである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
状況下で、触媒及び有機溶媒の存在下にα−オレフィン
を低重合反応させてα−オレフィン低重合体を製造する
に際し、反応器気相部壁面へのポリマーの付着を効果的
に防止し、長期安定運転を可能にするα−オレフィン低
重合体の製造方法を提供することを目的とするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記目的
を達成するために鋭意研究を重ねた結果、反応器気相部
空間内に設置されたノズルから、重合反応に使用する有
機溶媒と同じ溶媒を、反応器気相部壁面に向けて線状又
は棒状の圧力流体として噴射させることにより、その目
的を達成し得ることを見出した。本発明は、かかる知見
に基づいて完成したものである。すなわち、本発明は、
触媒及び有機溶媒の存在下に、α−オレフィンを低重合
反応させてα−オレフィン低重合体を製造する方法にお
いて、反応器気相部空間内に設置されたノズルから、該
有機溶媒を含む溶媒を反応器気相部壁面に向けて線状又
は棒状の圧力流体として噴射させ、該反応器気相部壁面
を洗浄しながら低重合反応させることを特徴とするα−
オレフィン低重合体の製造方法を提供するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明のα−オレフィン低重合体
の製造方法においては、触媒及び有機溶媒の存在下に、
原料のα−オレフィンを低重合反応させる。この低重合
反応において用いられる原料のα−オレフィンとして
は、特に制限はないが、例えばエチレンやプロピレンな
どの炭素数2〜4のα−オレフィンが好ましく挙げら
れ、特にエチレンが好適である。一方、触媒としてはチ
ーグラー系触媒やクロム系触媒などを用いることができ
るが、通常チーグラー系触媒が用いられる。このチーグ
ラー系触媒としては、(A)遷移金属化合物、(B)有
機アルミニウム化合物及び所望に応じて用いられる
(C)第三成分の組合わせからなる触媒系を用いること
ができる。
【0006】前記(A)成分の遷移金属化合物として
は、一般式(I) MXx y z ・・・(I) 〔式中、Mはジルコニウム原子又はチタン原子、Xはハ
ロゲン原子(塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子)を
示し、YはRO−,R2 N−,−OCOR,−OSO3
R,R−,−Cp(シクロペンタジエニル)(但しRは
炭素数1〜20の直鎖または分岐アルキル基)、又は式
(II)
【0007】
【化1】
【0008】(ただし、式中R1 ,R2 及びR3 はそれ
ぞれ独立して、水素原子、炭素数1〜20のアルキル基
またはハロゲン原子で置換された炭素数1〜20のアル
キル基を示し、R1 ,R2 及びR3 のうち一つはハロゲ
ン原子で置換された炭素数1〜20のアルキル基であ
る。)で表されるβジケトナートを示し、x,y及びz
は、それぞれ0〜4の整数で、x+y+z=4であ
る。〕で表される化合物が用いられる。
【0009】このような遷移化合物の具体例としては、
ZrCl4 ,ZrBr4 ,ZrI4,ZrBrCl3
ZrBr2 Cl2 ,TiCl4 ,TiBr4 ,Ti
4 ,TiBrCl3 ,TiBr2 Cl2 ,Zr(OC
2 5 4 ,Zr(OC2 5 2 Cl2 ,Zr(O−
n−C3 7 4 ,Zr(O−n−C3 7 2
2 ,Zr(O−iso−C3 7 4 ,Zr(O−i
so−C3 7 2 Cl2 ,Zr(O−n−C4 9
4 ,Zr(O−n−C4 9 2 Cl2 ,Zr(O−i
so−C4 9 4 ,Zr(O−iso−C4 9 2
Cl2 ,Zr(O−tert−C4 9 4 ,Zr(O
−tert−C4 9 2 Cl2 ,Zr((CH 3 2
N)4 ,Zr((C2 5 2 N)4 ,Zr((n−C
3 7 2 N)4,Zr((iso−C3 7 2 N)
4 ,Zr((n−C4 9 2 N)4 ,Zr((ter
t−C4 9 2 N)4 ,Zr(OSO3 CH3 4
Zr(OSO3 2 5 4 ,Zr(OSO3
3 7 4 ,Zr(OSO3 4 9 4,ZrCp2
Cl2 ,ZrCp2 ClBr,Ti(OC2 5 4
Ti(OC 2 5 2 Cl2 ,Ti(O−n−C
3 7 4 ,Ti(O−n−C3 7 2Cl2 ,Ti
(O−iso−C3 7 4 ,Ti(O−iso−C3
7 2 Cl2 ,Ti(O−n−C4 9 4 ,Ti
(O−n−C4 9 2 Cl2 ,Ti(O−iso−C
4 9 4 ,Ti(O−iso−C4 9 2 Cl2
Ti(O−tert−C4 9 4 ,Ti(O−ter
t−C4 9 2 Cl2 ,Ti((CH3 2 N)4
Ti((C2 5 2 N)4 ,Ti((n−C3 7
2 N)4 ,Ti((iso−C3 7 2 N)4 ,Ti
((n−C4 9 2 N)4 ,Ti((tert−C4
9 2 N)4 ,Ti(OSO3 CH3 4 ,Ti(O
SO3 2 5 4 ,Ti(OSO3 3 7 4 ,T
i(OSO3 49 4 ,TiCp2 Cl2 ,TiC
2 ClBr,Zr(OCOC2 5 4,Zr(OC
OC2 5 2 Cl2 ,Zr(OCOC3 7 4 ,Z
r(OCOC3 7 2 Cl2 ,Zr(OCOC
3 7 4 ,Zr(OCOC3 7 2 Cl2 ,Zr
(OCOC4 9 4 ,Zr(OCOC4 9 2 Cl
2 ,Ti(OCOC2 5 4 ,Ti(OCOC
2 5 2 Cl2 ,Ti(OCOC3 7 4 ,Ti
(OCOC3 7 2 Cl2 ,Ti(OCOC3 7
4 ,Ti(OCOC3 7 2 Cl2 ,Ti(OCOC
4 9 4 ,Ti(OCOC4 9 2Cl2 ,ZrC
2 (HCOCFCOF)2 ,ZrCl2 (CH3 CO
CFCOCH3 2 などを挙げることができる。これら
の(A)成分の遷移金属化合物は、一種を単独で用いて
もよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0010】また、(B)成分の有機アルミニウム化合
物としては、一般式(III) AlYa b c d ・・・(III) 〔式中、Xはハロゲン原子(塩素原子、臭素原子または
ヨウ素原子)、YはRO−,R2 N−,−OCOR,及
びR−(但しRは炭素数1〜20の直鎖又は分岐アルキ
ル基)を示し、a,b,c,dはそれぞれ0〜3の整数
で、a+b+c+d=3である。〕で表される化合物、
及び/又は一般式(IV) Al2 a'b'c'd' ・・・(IV) 〔式中、Xはハロゲン原子(塩素原子、臭素原子又はヨ
ウ素原子)、YはRO−,R2 N−,−OCOR,−R
COCR’COR''、およびR−(但しR,R’,R''
は炭素数1〜20の直鎖又は分岐アルキル基)を示し、
a’,b’,c’,d’は、それぞれ0〜6の整数で、
a’+b’+c’+d’=6である。〕で表される化合
物を挙げることができる。
【0011】前記一般式(III)で表される有機アルミニ
ウム化合物の例としては、Al(CH3 3 ,Al(C
2 5 3 ,Al(C3 7 3 ,Al(iso−C3
73 ,Al(C4 9 3 ,Al(iso−C4
9 3 ,Al(C5 113,Al(C6 133 ,A
l(C8 173 ,Al(C2 5 2 Cl,Al(C
2 5 2 Br,Al(C2 5 2 I,Al(C2
5 )Cl2 ,Al(C 2 5 )Br2 ,Al(C
2 5 )I2 ,AlC2 5 (OC2 5 2 ,AlC
2 5 (OC3 7 2 ,AlC2 5 (OC4 9
2 ,Al(OC2 52 Cl,Al(OC3 7 2
Cl,Al(OC4 9 2 Cl,Al(OC 2 5
Cl2 ,Al(OC3 7 )Cl2 ,Al(OC
4 9 )Cl2 ,AlC2 5 (OCOC2 5 2
AlC2 5 (OCOC3 7 2 ,AlC25 (O
COC4 9 2 ,Al(OCOC2 5 2 Cl,A
l(OCOC37 2 Cl,Al(OCOC4 9
2 Cl,Al(OCOC2 5 )Cl2,Al(OCO
3 7 )Cl2 ,Al(OCOC4 9 )Cl2 ,A
l(C25 2 OC2 5 ,Al(C2 5 2 OC
3 7 ,Al(C2 5 2 OC 4 9 ,Al(C2
5 2 N(C2 5 2 ,Al(C2 5 2 N(C3
7 2 ,Al(C2 5 2 N(C4 9 2 などが
挙げられる。
【0012】また、前記一般式(IV)で表される有機ア
ルミニウム化合物の例としては、Al2 (CH3 3
3 ,Al2 (CH3 3 Br3 ,Al2 (C2 5
3 Cl3 ,Al2 (C2 5 3 Br3 ,Al2 (C2
5 3 3 ,Al2 (C25 3 BrCl2 ,Al
2 (C3 7 3 Cl3 ,Al2 (iso−C3 7
3 Cl3 ,Al2 (C4 9 3 Cl3 ,Al2 (is
o−C4 9 3 Cl 3 ,Al2 (C5 113
3 ,Al2 (C8 173 Cl3 ,Al2 (C
25 2 (CH3 )Cl3 ,Al2 (OC2 5 3
Cl3 ,Al2 (OC3 7 3 Cl3 ,Al2 (OC
4 9 3 Cl3 ,Al2 (OCOC2 5 3
3 ,Al2 (OCOC3 7 3 Cl3 ,Al2 (O
COC4 9 3 Cl3などが挙げられる。これらの
(B)成分の有機アルミニウム化合物は、一種を単独で
用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0013】さらに、所望に応じて用いられる(C)成
分の第三成分としては、イオウ化合物、リン化合物およ
び窒素化合物の中から選ばれた少なくとも一種の化合物
が使用できる。この第三成分は、製品であるα−オレフ
ィン低重合体の純度向上に寄与するものである。イオウ
化合物としては、有機イオウ化合物であればよく、特に
制限はないが、例えば、硫化ジメチル、硫化ジエチル、
硫化ジプロピル、硫化ジヘキシル、硫化ジシクロヘキシ
ル、ジフェニルチオエーテルなどのチオエーテル類:二
硫化ジメチル、二硫化ジエチル、二硫化ジプロピル、二
硫化ジブチル、二硫化ジヘキシル、二硫化ジシクロヘキ
シル、二硫化エチルメチルなどの二硫化ジアルキル化合
物;チオフェン、2−メチルチオフェン、3−メチルチ
オフェン、2,3−ジメチルチオフェン、2−エチルチ
オフェン、ベンゾチオフェンなどのチオフェン類やテト
ラヒドロチオフェン、チオピランなどのヘテロ環イオウ
化合物;ジフェニルイオウ、二硫化ジフェニル、二硫化
メチルフェニル、メチルフェニルイオウなどの芳香族イ
オウ化合物;チオ尿素;メチルスルフィド、エチルスル
フィド、ブチルスルフィドなどのスルフィド類などが好
ましく用いられる。
【0014】リン化合物としては、有機リン化合物であ
ればよく特に制限はないが、例えば、トリフェニルホス
フィン、トリエチルホスフィン、トリブチルホスフィ
ン、トリプロピルホスフィン、トリオクチルホスフィ
ン、トリシクロヘキシルホスフィンなどのホスフィン類
が好ましく用いられる。また、窒素化合物としては、有
機窒素化合物であればよく、特に制限はないが、例え
ば、メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブ
チルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、シクロ
ヘキシルアミン、オクチルアミン、デシルアミン、アニ
リン、ベンジルアミン、ナフチルアミン、ジメチルアミ
ン、ジエチルアミン、ジブチルアミン、ジフェニルアミ
ン、メチルフェニルアミン、トリメチルアミン、トリエ
チルアミン、トリブチルアミン、トリフェニルアミン、
ピリジン、ピコリンなどの有機アミン類が好ましく用い
られる。本発明においては、(C)成分として、前記種
々のイオウ化合物、リン化合物、窒素化合物中でも、例
えば、二硫化ジメチル、チオフェン、チオ尿素、トリフ
ェニルホスフィン、トリブチルホスフィン、トリオクチ
ルホスフィン、アニリンなどから選ばれた一種または二
種以上の化合物を特に好適に使用することができる。
【0015】本発明の低重合反応に用いられる有機溶媒
としては、例えば、シクロヘキサンやデカリンなどのナ
フテン系炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キシレン、
クロロベンゼン、エチルベンゼン、ジクロロベンゼン、
クロロトルエンなどの芳香族炭化水素類やそのハロゲン
置換体、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノ
ナン、デカンなどの脂肪族炭化水素類、ジクロロエタ
ン、ジクロロブタンなどのハロアルカン類などが挙げら
れるが、これらの中で炭化水素系溶媒が好ましい。これ
らの有機溶媒は一種のみを単独で用いてもよく、二種以
上を混合して用いてもよい。
【0016】本発明における、前記(A)成分、(B)
成分、(C)成分および前記有機溶媒の配合割合は、有
機溶媒250ミリリットル当たり、通常(A)成分を
0.01〜5ミリモル、好ましくは、0.03〜1ミリ
モル、(B)成分を通常、0.05〜15ミリモル、好
ましくは0.06〜3ミリモル、(C)成分を通常、
0.05〜20ミリモル、(C)成分として前記イオウ
化合物を用いる場合には、好ましくは0.1〜10ミリ
モル、(C)成分として窒素化合物またはリン化合物を
用いる場合には、好ましくは0.05〜5ミリモルであ
る。また、前記(A)成分と(B)成分との配合比に関
しては、Al/Zr又はAl/Ti(モル比)を1〜1
5の範囲に設定することによって、さらに好ましい結果
を得ることができる。
【0017】本発明におけるα−オレフィンの低重合反
応は、通常115〜160℃の温度において、2.94
〜8.82MPa・Gの加圧下で行われる。また反応時
間は、温度や圧力によって左右される一律に決めること
ができないが、反応器内の滞留時間で通常10分ないし
60分間程度である。本発明の製造方法において得られ
るα−オレフィン低重合体としては、炭素数4以上、特
に4〜18の各種低重合体であり、具体的にはエチレン
の低重合体である1−ブテン、1−ヘキセン、1−オク
テン、1−デセン、1−ドデセン、1−テトラデセン、
1−ヘキサデセン、1−オクタデセンなどが挙げられ
る。エチレン低重合体は、これらの混合物として生成す
る。
【0018】本発明のα−オレフィン低重合体の製造方
法においては、反応器気相部空間内に設置されたノズル
から、前記の反応に用いられるものと同じ溶媒を含む溶
媒を、反応器気相部壁面及び場合によりメカニカルシー
ルや攪拌軸に向けて線状又は棒状の圧力流体として噴射
させ、反応器気相部壁面を洗浄しながら、α−オレフィ
ンを低重合させる。特に棒状の圧力流体として噴射する
のが好ましい。この棒状とは液が拡散せずに真直ぐに噴
射されることを意味する。このような棒状の圧力流体と
して噴射することにより、目的個所に液を確実に到達さ
せることができる。また、反応溶媒と同じ有機溶媒を含
む溶媒としては、低重合反応や本発明の目的を阻害しな
い範囲で種々の溶媒を使用することができる。
【0019】図1は本発明のα−オレフィン低重合体の
製造方法において用いられる反応器の一例を示す概略図
であって、撹拌機2を備えた反応器10の気相部に、複
数の棒状ノズル4が取付けられたリング3が装着され、
該棒状ノズル4によって、反応器の気相部壁面1及びメ
カニカルシール5に溶媒を棒状の圧力流体として噴射し
得る構造が示されている。6は噴射溶媒導入口、7は反
応液の液面である。本発明においては、ノズル先端から
被噴射個所までの距離は、壁面やメカニカルシールへ噴
射液を確実に到達させるために20cm以下が好まし
い。反応圧力は、一般に2.94〜8.82MPa・G程度
と高く、気相部の密度が極めて高いことから、前記のよ
うに溶媒を棒状の圧力流体とし、ノズルの先端から被噴
射個所までの距離を20cm以下としないと、被噴射個
所に噴射液を到達させることができないおそれが生じ
る。
【0020】さらに、噴射液の温度は、洗浄効果の点か
ら110℃以上が好ましく、また、ノズルから噴射され
る圧力流体の圧力は、反応器内の圧力よりも0.3〜
1.0MPa程度高いことが好ましい。この差圧が0.
3MPa未満では噴射液が所望の被噴射個所に到達しな
かったり、洗浄効果が充分に発揮されないおそれがあ
り、一方1.0MPaを超えるとその差圧の割には洗浄
効果の向上があまり認められない。また、気相部の縦方
向が長い反応器においては、例えば前記図1に示すリン
グを多段にすることにより、下方の壁面の洗浄効果を上
げることができる。
【0021】
【実施例】次に、本発明を実施例により、さらに詳細に
説明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定さ
れるものではない。なお、実施例及び比較例は、図2に
示す反応装置の概要図に従って操作した。 実施例1 (1)触媒の調製 5リットルの撹拌機付きポットに、アルゴン雰囲気下で
無水四塩化ジルコニウム250ミリモルと乾燥したシク
ロヘキサン2.5リットルを仕込み、室温で10分間撹
拌した。これにトリエチルアルミニウム〔(C2 5
3 Al〕を添加し、次いでエチルアルミニウムセスキク
ロリド〔(C2 5 3 Al2 Cl3 〕を添加した。な
お、トリエチルアルミニウムとエチルアルミニウムセス
キクロリドの量は、〔(C2 5 3 Al/(C
2 5 3 Al2 Cl3 モル比=3.5、〔(C
2 5 3 Al2 Cl3 +(C2 5 3 Al〕/Zr
Cl4 モル比=7になるようにした。全て添加終了後、
アルゴン雰囲気下で70℃にて2時間加熱撹拌し、錯体
を形成させ触媒液を調製した。調製後、さらに乾燥した
シクロヘキサンで100倍容量に希釈して触媒タンク1
5に張り込んだ。
【0022】(2)エチレンの低重合反応 低重合反応は、除熱用の外部循環ループをつけた完全混
合槽タイプの図1の概略図に示す反応器10(図1にお
いてH=0.3m、W=0.6m、内容積約200リッ
トル)を用いて連続的に行った。溶媒タンク11からポ
ンプ12により溶媒のシクロヘキサンを500リットル
/hの速度で反応器10に以下のように供給した。流量
はバルブ14で調節した。溶媒シクロヘキサンは、加熱
器13により135℃に加熱し、リング3に取付けられ
たノズル4より噴射した。ノズル4は、壁面狙いのノズ
ル4aを4個、メカニカルシール狙いのノズル4bを1
個取付けた。これらのノズル4の取付け位置について
は、図1、図3及び図4に示す。図3は、ノズルの取付
け位置を示す側面図であり、図4は、ノズルの取付け位
置を示す平面図である。また、ノズル4は噴射液が棒状
となるタイプ(液が拡散せずに真直ぐに噴射されるタイ
プ)である。ノズル先端から被噴射個所までの距離は1
1cmとし、ノズルでの差圧は約0.5MPaであっ
た。なお、図3において、符号2′は撹拌軸である。
【0023】触媒タンク15からポンプ16により、シ
クロヘキサンで希釈された触媒液を40リットル/hの
速度で反応器10に供給した。なお、溶媒タンク11及
び触媒タンク15の液面が低くなった時点で、それぞれ
シクロヘキサン及び触媒液を適宜補給した。高純度のエ
チレンガスは、反応圧力6.4MPa・Gに維持するよ
うに連続的に、反応器10の液相側へ供給した。反応器
10の液面が120リットルで一定となるようにバルブ
23を操作し、反応液をフラッシャー24に送液した。
反応器10での滞留時間は溶媒(シクロヘキサン)基準
で約13分とした。また、反応器10は二段式の撹拌翼
で200回転/分の回転数で撹拌した。撹拌翼の上段は
傾斜パドル翼、下段はタービン翼を用いた。反応熱は、
外部循環ループに取付けたシェルアンドチューブ型熱交
換器17(伝熱面積10m2 )にポンプ21により反応
液を循環供給することにより除熱した。熱交換器17に
は、水タンク18より水をポンプ19にて加熱器20を
通して、100℃に加熱し、加圧下で供給しスチームを
発生することで除熱を行い、反応器10の温度を130
℃で一定に保った。熱交換器17の出口温度が125℃
で一定となるようにバルブ22で循環流量を調節した。
720時間の連続運転後、反応器10を開放し、気相部
のポリマースケール付着状況を確認したところ、ポリマ
ー付着は認められなかった。
【0024】実施例2 実施例1において、加熱器13の出口温度を120℃と
した以外は、実施例1と同様な操作を行い、エチレンの
低重合反応を行った。720時間の連続運転後、反応器
10を開放し、気相部のポリマースケール付着状況を確
認したところポリマー付着は認められなかった。 実施例3 実施例1において、加熱器13の出口温度を100℃と
した以外は、実施例1と同様な操作を行い、エチレンの
低重合反応を行った。720時間の連続運転後、反応器
10を開放し、気相部のポリマースケール付着状況を確
認したところ、反応器気相部の下のほうに薄いフィルム
状のポリマー付着が認められた。
【0025】比較例1 実施例1において、棒状ノズル4をフルコーンノズル
(噴射液が円状に拡がるタイプ)に変更した以外は、実
施例1と同様な操作を行い、エチレンの低重合反応を行
った。720時間連続運転後、反応器10を開放し、気
相部のポリマースケール付着状況を確認したところ、反
応器気相部のほぼ全面に、厚さ5mm程度のポリマー付
着が認められた。
【0026】
【発明の効果】本発明の方法によれば、触媒及び有機溶
媒の存在下にα−オレフィンを低重合反応させてα−オ
レフィン低重合体を製造するに際し、反応器気相部壁面
へのポリマーの付着を効果的に防止することができ、長
期安定運転が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のα−オレフィン低重合体の製造方法に
おいて用いられる反応器の一例を示す概略図である。
【図2】実施例及び比較例で用いた反応装置の概要図で
ある。
【図3】実施例で用いた反応器におけるノズルの取付け
位置を示す側面図である。
【図4】実施例で用いた反応器におけるノズルの取付け
位置を示す平面図である。
【符号の説明】
1 気相部壁面 2 撹拌機 2′ 撹拌軸 3 リング 4 ノズル 5 メカニカルシール 6 噴射溶媒導入口 7 液面 10 反応器 11 溶媒タンク 13 加熱器 15 触媒タンク 17 熱交換器 18 水タンク 20 加熱器 24 フラッシャー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC21 BA09 BA10 BA37 BA44 BB11 BC10 BC11 BD21 BD81 4H039 CA20 CF10 4J011 DB24 EA03 EA08

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒及び有機溶媒の存在下に、α−オレ
    フィンを低重合反応させてα−オレフィン低重合体を製
    造する方法において、反応器気相部空間内に設置された
    ノズルから、該有機溶媒を含む溶媒を反応器気相部壁面
    に向けて線状又は棒状の圧力流体として噴射させ、該反
    応器気相部壁面を洗浄しながら低重合反応させることを
    特徴とするα−オレフィン低重合体の製造方法。
  2. 【請求項2】 反応器気相部壁面に噴射される圧力流体
    の形態が棒状である請求項1記載のα−オレフィン低重
    合体の製造方法。
  3. 【請求項3】 反応器気相部空間内に設置されたノズル
    から、該反応器気相部壁面までの距離が20cm以下で
    ある請求項1又は2記載のα−オレフィン低重合体の製
    造方法。
  4. 【請求項4】 噴射される圧力流体の温度が110℃以
    上である請求項1、2又は3記載のα−オレフィン低重
    合体の製造方法。
  5. 【請求項5】 触媒がチーグラー系触媒である請求項1
    記載のα−オレフィン低重合体の製造方法。
  6. 【請求項6】 α−オレフィンがエチレンで、有機溶媒
    が炭化水素系溶媒である請求項1記載のα−オレフィン
    低重合体の製造方法。
JP2001295408A 2001-09-27 2001-09-27 α−オレフィン低重合体の製造方法 Expired - Lifetime JP5166662B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001295408A JP5166662B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 α−オレフィン低重合体の製造方法
PCT/JP2002/009619 WO2003029170A1 (fr) 2001-09-27 2002-09-19 Procede de production d'un polymere d'$g(a)-olefine a faible degre de polymerisation
US10/489,611 US7291685B2 (en) 2001-09-27 2002-09-19 Process for producing low polymer of α-olefin
EP02772862A EP1431263B1 (en) 2001-09-27 2002-09-19 Process for producing low polymer of alpha-olefin
AU2002338070A AU2002338070B2 (en) 2001-09-27 2002-09-19 Process for producing low polymer of alpha-olefin
DE60208054T DE60208054T2 (de) 2001-09-27 2002-09-19 Verfahren zur herstellung von niedermolekularen polymeren von alpha-olefin
KR1020047004430A KR100923369B1 (ko) 2001-09-27 2002-09-19 α-올레핀 저중합체의 제조 방법
CNB028189000A CN1263711C (zh) 2001-09-27 2002-09-19 α-烯烃低聚物的生产方法
TW091122047A TWI293068B (en) 2001-09-27 2002-09-25 Process for producing α-olefin oligomers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001295408A JP5166662B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 α−オレフィン低重合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003095996A true JP2003095996A (ja) 2003-04-03
JP5166662B2 JP5166662B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=19116849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001295408A Expired - Lifetime JP5166662B2 (ja) 2001-09-27 2001-09-27 α−オレフィン低重合体の製造方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7291685B2 (ja)
EP (1) EP1431263B1 (ja)
JP (1) JP5166662B2 (ja)
KR (1) KR100923369B1 (ja)
CN (1) CN1263711C (ja)
AU (1) AU2002338070B2 (ja)
DE (1) DE60208054T2 (ja)
TW (1) TWI293068B (ja)
WO (1) WO2003029170A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187506A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd ビニル系重合体組成物の製造方法
JP2013170135A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Mitsubishi Chemicals Corp α−オレフィン低重合体製造用機器の洗浄方法
WO2016047558A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 三菱化学株式会社 α-オレフィン低重合体の製造方法及び製造装置
WO2016047560A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 三菱化学株式会社 α-オレフィン低重合体の製造方法
WO2017085944A1 (ja) * 2015-11-20 2017-05-26 秀之 春山 熱交換ミキシング装置及び溶液移送冷却装置
JP2019059765A (ja) * 2013-09-26 2019-04-18 ダウ テクノロジー インベストメンツ リミティド ライアビリティー カンパニー ヒドロホルミル化プロセス
JP2022516597A (ja) * 2019-12-09 2022-03-01 エルジー・ケム・リミテッド オリゴマーの製造装置
WO2022264852A1 (ja) * 2021-06-18 2022-12-22 出光興産株式会社 α-オレフィンの製造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006099053A1 (en) * 2005-03-09 2006-09-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods for oligomerizing olefins
US7414006B2 (en) * 2005-03-09 2008-08-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Methods for oligomerizing olefins
US8076524B2 (en) * 2006-02-03 2011-12-13 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for generating alpha olefin comonomers
US7982085B2 (en) * 2006-02-03 2011-07-19 Exxonmobil Chemical Patents Inc. In-line process for generating comonomer
US8003839B2 (en) * 2006-02-03 2011-08-23 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Process for generating linear apha olefin comonomers
US8404915B2 (en) * 2006-08-30 2013-03-26 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Phosphine ligand-metal compositions, complexes, and catalysts for ethylene trimerizations
WO2012072178A1 (en) * 2010-11-30 2012-06-07 Linde Aktiengesellschaft Method for cleaning a reactor and/or equipment thereof
MY163552A (en) * 2010-12-14 2017-09-29 Sasol Tech (Proprietary) Limited Cleaning of process equipment
US10519077B2 (en) 2015-09-18 2019-12-31 Chevron Phillips Chemical Company Lp Ethylene oligomerization/trimerization/tetramerization reactor
US10513473B2 (en) 2015-09-18 2019-12-24 Chevron Phillips Chemical Company Lp Ethylene oligomerization/trimerization/tetramerization reactor
JP6891424B2 (ja) * 2015-09-28 2021-06-18 三菱ケミカル株式会社 α−オレフィン低重合体の製造方法及び製造装置
WO2017163158A1 (en) * 2016-03-21 2017-09-28 Sabic Global Technologies B.V. Method for processing an oligomerization product stream
CN110753675B (zh) * 2017-06-08 2023-01-31 株式会社德山 清洗装置以及清洗方法
KR102592435B1 (ko) 2020-01-14 2023-10-20 주식회사 엘지화학 올리고머 제조 장치
KR20220039181A (ko) * 2020-09-22 2022-03-29 주식회사 엘지화학 올리고머 제조 장치
US11667590B2 (en) 2021-05-26 2023-06-06 Chevron Phillips Chemical Company, Lp Ethylene oligomerization processes
WO2023004337A1 (en) * 2021-07-22 2023-01-26 Chevron Phillips Chemical Company Lp Heat exchange configurations for oligomerization of olefins
KR20230076022A (ko) 2021-11-23 2023-05-31 주식회사 엘지화학 기포탑 반응기
KR20230088131A (ko) 2021-12-10 2023-06-19 주식회사 엘지화학 기포탑 반응기
KR20230088133A (ko) 2021-12-10 2023-06-19 주식회사 엘지화학 기포탑 반응기
KR20240023760A (ko) * 2022-08-16 2024-02-23 한화토탈에너지스 주식회사 올레핀의 올리고머화 반응기 내 고분자 제거방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4986478A (ja) * 1972-12-22 1974-08-19
JPH05504942A (ja) * 1989-08-14 1993-07-29 エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド エチレンからの線状α―オレフィンの製法
JPH07157444A (ja) * 1993-12-02 1995-06-20 Tosoh Corp 鎖状α−オレフィンの製造方法
JPH0977806A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Asahi Chem Ind Co Ltd 連続重合方法
JPH09194400A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Mitsubishi Chem Corp α−オレフィン低重合体の製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3352840A (en) * 1964-06-24 1967-11-14 Phillips Petroleum Co Removal of deposits from polymerization reactors
DE2239942B2 (de) * 1972-08-14 1979-08-30 Wacker-Chemie Gmbh, 8000 Muenchen Verfahren zur Polymerisation von Vinylchlorid
US4038473A (en) * 1975-10-15 1977-07-26 The B. F. Goodrich Company Process for cleaning polymerization reactors
JPS5634709A (en) * 1979-08-31 1981-04-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd Gas phase polymerization or copolymerization of olefin
CA1328032C (en) * 1988-09-07 1994-03-22 Mitsui Petrochemical Industries Ltd. Process for producing cycloolefin random copolymers
US5523508A (en) * 1994-12-29 1996-06-04 Uop Process for linear alpha-olefin production: eliminating wax precipitation
GB9622715D0 (en) * 1996-10-31 1997-01-08 Bp Chem Int Ltd Nozzle
DE19847124B4 (de) * 1998-10-14 2014-10-09 Basf Se Verfahren zum Entleeren von Behältnissen, die Dispersionen, Lösungen oder Suspensionen von Polymeren enthalten
US6722377B1 (en) * 1999-08-27 2004-04-20 Rohm And Haas Company Process for cleaning reactors
TWI239941B (en) * 2000-12-26 2005-09-21 Idemitsu Petrochemical Co Process for producing ethylenic oligomer technical field

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4986478A (ja) * 1972-12-22 1974-08-19
JPH05504942A (ja) * 1989-08-14 1993-07-29 エクソン ケミカル パテンツ インコーポレイテッド エチレンからの線状α―オレフィンの製法
JPH07157444A (ja) * 1993-12-02 1995-06-20 Tosoh Corp 鎖状α−オレフィンの製造方法
JPH0977806A (ja) * 1995-09-18 1997-03-25 Asahi Chem Ind Co Ltd 連続重合方法
JPH09194400A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Mitsubishi Chem Corp α−オレフィン低重合体の製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005187506A (ja) * 2003-12-24 2005-07-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd ビニル系重合体組成物の製造方法
JP2013170135A (ja) * 2012-02-20 2013-09-02 Mitsubishi Chemicals Corp α−オレフィン低重合体製造用機器の洗浄方法
JP2019059765A (ja) * 2013-09-26 2019-04-18 ダウ テクノロジー インベストメンツ リミティド ライアビリティー カンパニー ヒドロホルミル化プロセス
WO2016047560A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 三菱化学株式会社 α-オレフィン低重合体の製造方法
JP2016065052A (ja) * 2014-09-22 2016-04-28 三菱化学株式会社 α−オレフィン低重合体の製造方法
JP2016065051A (ja) * 2014-09-22 2016-04-28 三菱化学株式会社 α−オレフィン低重合体の製造方法及び製造装置
KR20170058935A (ko) * 2014-09-22 2017-05-29 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 α-올레핀 저중합체의 제조 방법 및 제조 장치
US10214463B2 (en) 2014-09-22 2019-02-26 Mitsubishi Chemical Corporation Production method and production apparatus of α-olefin oligomer
WO2016047558A1 (ja) * 2014-09-22 2016-03-31 三菱化学株式会社 α-オレフィン低重合体の製造方法及び製造装置
KR102385968B1 (ko) 2014-09-22 2022-04-12 미쯔비시 케미컬 주식회사 α-올레핀 저중합체의 제조 방법 및 제조 장치
WO2017085944A1 (ja) * 2015-11-20 2017-05-26 秀之 春山 熱交換ミキシング装置及び溶液移送冷却装置
JP2022516597A (ja) * 2019-12-09 2022-03-01 エルジー・ケム・リミテッド オリゴマーの製造装置
JP7109855B2 (ja) 2019-12-09 2022-08-01 エルジー・ケム・リミテッド オリゴマーの製造装置
WO2022264852A1 (ja) * 2021-06-18 2022-12-22 出光興産株式会社 α-オレフィンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050020866A1 (en) 2005-01-27
AU2002338070B2 (en) 2008-01-03
CN1558884A (zh) 2004-12-29
US7291685B2 (en) 2007-11-06
EP1431263A1 (en) 2004-06-23
DE60208054D1 (de) 2006-01-19
WO2003029170A1 (fr) 2003-04-10
CN1263711C (zh) 2006-07-12
EP1431263B1 (en) 2005-12-14
KR100923369B1 (ko) 2009-10-23
TWI293068B (en) 2008-02-01
JP5166662B2 (ja) 2013-03-21
KR20040062550A (ko) 2004-07-07
DE60208054T2 (de) 2006-06-22
EP1431263A4 (en) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003095996A (ja) α−オレフィン低重合体の製造方法
US10975001B2 (en) Method for producing alpha-olefin oligomer
JP6711029B2 (ja) α−オレフィン低重合体の製造方法
JP5022546B2 (ja) α−オレフィン低重合体の製造方法
RU2410367C2 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ЛИНЕЙНЫХ ОЛИГОМЕРОВ α-ОЛЕФИНОВ
WO2002051777A1 (fr) Procédé de préparation d'un polymère inférieur d'éthylène
JP4870269B2 (ja) α−オレフィン低重合体の製造方法
US11912658B2 (en) Method for separating olefin oligomerization products (variants)
JP2799342B2 (ja) 線状α―オレフィンの製造方法
US20190241483A1 (en) Self cleaning reactor system
JP2015074617A (ja) α−オレフィン低重合体の製造方法
WO2020263113A1 (en) The method of reducing polymer deposits on the surfaces of the reactor equipment in the olefin oligomerization process
JPH07678B2 (ja) エチレン共重合体の製造法
JP2002255864A (ja) エチレン低重合体の製造方法
CN116323020A (zh) 反应器清洗方法
JPH0678373B2 (ja) α−オレフインの製造方法
CN116635353A (zh) 用于生产α烯烃的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041126

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5166662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150