JP2003092959A - 魚釣用電動リ−ル - Google Patents

魚釣用電動リ−ル

Info

Publication number
JP2003092959A
JP2003092959A JP2001286649A JP2001286649A JP2003092959A JP 2003092959 A JP2003092959 A JP 2003092959A JP 2001286649 A JP2001286649 A JP 2001286649A JP 2001286649 A JP2001286649 A JP 2001286649A JP 2003092959 A JP2003092959 A JP 2003092959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
motor output
fishing
spool
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001286649A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Nanbu
一弥 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Globeride Inc
Original Assignee
Daiwa Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Seiko Co Ltd filed Critical Daiwa Seiko Co Ltd
Priority to JP2001286649A priority Critical patent/JP2003092959A/ja
Publication of JP2003092959A publication Critical patent/JP2003092959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リ−ルを保持した状態を維持しながら手
の親指の自然な移動操作でモ−タ出力を調節操作し易い
魚釣用電動リ−ルを提供すること。 【解決手段】 モ−タ出力調節体Bは回動式バリアブル
レジスタと回動ツマミからなる操作部5で構成されて操
作部5の上部は制御ケ−ス13の透孔から外部に突出さ
れ、操作部5の位置はリ−ル本体Aのスプ−ル11上方
で側板2、3間上面より突出する状態でかつリ−ル本体
Aを握持保持した状態の手の親指で移動操作可能な位置
に回動変位可能に設けている。操作部5には変位量が目
視できる指標部5aが形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リ−ル本体に回転
自在に支持されたスプ−ルを巻き取り駆動するモ−タを
備えた魚釣用電動リ−ルの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】魚釣用電動リ−ルは、一般的にスプ−ル
を巻き取り駆動するモ−タのモ−タ出力を調節する装置
を備えており、例えば、特許第2977978号公報や
特開2001−169700号公報に開示されているよ
うに、出力調節部材をリ−ル本体の側部や側板間に変位
操作可能に設けてモ−タ出力を連続的に増減調節できる
ように構成され、モ−タ出力を調節する装置を備えた従
来品に比べて釣場の状況に応じた巻き取り速度を容易に
選択できるようになっているが、以下の実用上の改善す
べき課題を残している状況にある。
【0003】特許第2977978号公報の構成で
は、出力調節部材と手動巻き取り用ハンドルとがリ−ル
本体の同一側部側に配設されているので、両部材が近接
して煩雑し、手動操作と電動操作の切換えが誤操作し易
くなってしまうと共にリ−ル本体の一側に重量偏倚し、
リ−ル本体の安定性も劣ってしまう。 特開2001−169700号公報の構成では、反ハ
ンドル側の側板の上方部や側板間に配設した部材(操作
パネル、支柱)の後側にモ−タ出力調節体を設けた構成
であるので、リ−ル本体を握持保持した状態での手の親
指の回動範囲は関節の仕組みから規制されるので、自然
な移動操作でモ−タ出力の調節操作が行い難く、リ−ル
本体の十分な保持を図りながら釣場の状況に応じたモ−
タによる自動巻き取り操作を容易かつ確実に行えない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、出力調節部材がハンドル側にあって手動操作と電
動操作の切換えが誤操作し易くなったり、重量偏倚し、
リ−ル本体の安定性も劣ってしまったり、モ−タ出力調
節体を設けた位置がリ−ル本体を握持保持した状態での
手の親指の自然な移動操作で操作し難い位置にあってリ
−ル本体の十分な保持を図りながら釣場の状況に応じた
モ−タによる自動巻き取り操作を容易かつ確実に行えな
いことである。
【0005】本発明の目的は前記欠点に鑑み、リ−ルを
保持した状態を維持しながら手の親指の自然な移動操作
でモ−タ出力を調節操作し易い魚釣用電動リ−ルを提供
することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に係わる本発明は、リ−ル本体に回転可能
に支持されたスプ−ルと、該スプ−ルを駆動するための
スプ−ル駆動モ−タと、該スプ−ル駆動モ−タのモ−タ
出力を増減調節するモ−タ出力調節体を、前記リ−ル本
体に手動操作可能に設けられた魚釣用電動リ−ルにおい
て、前記モ−タ出力調節体の操作部を前記リ−ル本体の
スプ−ル上方の側板間上面より突出する状態でかつリ−
ル本体を握持保持した状態の手の親指で移動操作可能な
位置に変位可能に設けたことを要旨とするものである。
【0007】請求項2に係わる本発明は、モ−タ出力調
節体は、一方の側板に向けて回動可能に設けられている
ことを要旨とするものである。請求項3に係わる本発明
は、モ−タ出力調節体は、変位量が目視できる指標部が
形成されていることを要旨とするものである。請求項4
に係わる本発明は、モ−タ出力調節体は、反ハンドル側
の側板側に偏倚して設けられていることを要旨とするも
のである。
【0008】
【発明の実施の形態】請求項1から3の本発明により、
リ−ル本体Aを保持した状態を維持しながらその手の親
指の無理のない移動操作によつてモ−タ出力の増減調節
操作が行えるので、リ−ルの保持を含めた自動巻き取り
操作性が向上する。請求項4の本発明により、更に、他
方の手で手動巻き取り操作が容易に行えるので、モ−タ
自動巻取り操作や手動巻取り操作などの実用時における
複合操作が容易に行える。又、他方の手でドラグ調節操
作も容易に行えるので、モ−タ自動巻取り操作やドラグ
操作等の実用時における複合操作が容易に行える。
【0009】
【実施例】以下、図示の実施例によって本発明を説明す
ると、図1から図7は第1実施例で、図1は魚釣用電動
リ−ルの平面図、図2は魚釣用電動リ−ルの背面図、図
3は魚釣用電動リ−ルの反ハンドル側の側面図、図4は
魚釣用電動リ−ルの制御ケ−スが取り外された一部断面
平面図、図5はモ−タ収容ケ−ス内のスプ−ル駆動モ−
タを示す断面平面図、図6は制御回路のブロック図、図
7はモ−タ出力調節体の斜視図である。
【0010】魚釣用電動リ−ルのリ−ル本体Aは枠体1
とリ−ル側板2、3で構成されている。枠体1は左右両
側枠1a、1bと図示しない支柱とリ−ル脚10の固定
板1cと指載せ板1dが一体に、かつ左右両側枠1a、
1bが平行に保持されて左右両側枠1a、1bの外側に
は夫々リ−ル側板2、3が取り付けられている。リ−ル
側板2、3の夫々内側の両側枠1a、1b間にはスプ−
ル11がスプ−ル軸12に固定されて回転可能に支持さ
れている。両側枠1a、1b間の前方上側に制御ケ−ス
13が載せられて固定され、制御ケ−ス13に表示部1
4と複数の押し釦15とモ−タ出力調節体Bが設けられ
ている。
【0011】モ−タ出力調節体Bは回動式バリアブルレ
ジスタ(可変抵抗器)16と回動ツマミからなる操作部
5で構成されて操作部5の上部は制御ケ−ス13の透孔
から外部に突出され、操作部5の位置はリ−ル本体Aの
スプ−ル11上方で側板2、3間上面より突出する状態
でかつリ−ル本体Aを握持保持した状態の手の親指で移
動操作可能な位置に回動変位可能に設けている。操作部
5には変位量が目視できる指標部5aが形成されてい
る。バリアブルレジスタ16は電源に対して直列抵抗器
式に接続されたり、分圧抵抗器式に接続されている。制
御ケ−ス13の下方に穿設された透孔1e、1fにモ−
タ収容ケ−ス17が嵌合されて取り付けられている。モ
−タ収容ケ−ス17内にはスプ−ル駆動モ−タ18と減
速機構を内蔵したボックス19が収容されて蓋体20で
閉塞され、スプ−ル駆動モ−タ18は蓋体20で保持さ
れている。
【0012】スプ−ル駆動モ−タ18の給電コ−ド2
1、22は蓋体20から引き出され、給電コ−ド21は
モ−タ出力調節体Bの回動式バリアブルレジスタ16に
接続され、給電コ−ド22と回動式バリアブルレジスタ
16に接続された給電コ−ド23は制御回路を通した
後、リ−ル側板2の下側後部に突出部2aが形成されて
背面に設けられた給電接続部24の内部端子に接続され
ている。モ−タ収容ケ−ス17内のスプ−ル駆動モ−タ
18の回転軸25にボックス19内の減速機構が連結さ
れ、減速機構の出力軸26はモ−タ収容ケ−ス17から
突出されて歯車27が固定されている。枠体1の左側枠
1aから突出したスプ−ル軸12には歯車28が回り止
め嵌合されて抜け止めされている。歯車28は中間歯車
29を介して歯車27に噛合されている。スプ−ル11
はスプ−ル駆動モ−タ18とリ−ル側板3の外側に設け
たハンドル30で回転される。
【0013】歯車27にはスプ−ル11の回転数や糸長
計測用のマグネット31が固定されている。リ−ル本体
Aのリ−ル側板2の内側の左側枠1aの外側には保持部
32が突出固定されてマグネット31と対向する位置に
ホ−ル素子、リ−ドスイッチ等の磁気センサ−33、3
4が固定されている。図6の制御回路のブロック図で、
磁気センサ−33に糸長演算回路35と巻取/繰出し判
別回路36に接続されている。磁気センサ−34は巻取
/繰出し判別回路36に接続されている。糸長演算回路
35と巻取/繰出し判別回路36はCPUからなる制御
回路37に接続され、制御回路37には表示部14と記
憶手段38と比較手段39と前記複数の押し釦15のス
イッチが接続されている。記憶手段38と比較手段39
が接続されている。
【0014】糸長演算回路35はマグネット31が固定
された歯車27の一回転を磁気センサ−33で検出して
糸長に変換する回路である。巻取/繰出し判別回路36
は磁気センサ−33、34のどちらが先にマグネット3
1を検出したかを判別する回路で、スプ−ル11が釣糸
40の繰出しで回転されると、磁気センサ−34が先に
マグネット31を検出するので釣糸繰出し信号を出力
し、磁気センサ−33が先にマグネット31を検出する
時は釣糸巻取信号を出力するように構成されている。表
示部14にはスプ−ル11の回転数やスプ−ル11に巻
回される釣糸40の繰り出しや巻き取りによる糸長のほ
か糸張力等を表示するようにしてもよい。
【0015】魚釣用電動リ−ルの動作は、スプ−ル11
に釣糸40が巻回されるためにスプ−ル駆動モ−タ18
が回転されると、ボックス19内の減速機構を介してス
プ−ル軸12とスプ−ル11が回転される。制御ケ−ス
13の透孔から外部に突出されたモ−タ出力調節体Bの
操作部5が、リ−ル本体Aのスプ−ル11上方で側板
2、3間上面より突出する状態でかつリ−ル本体Aを握
持保持した状態の手の親指で回動変位操作されると、回
動式バリアブルレジスタ16の抵抗値が調節されてスプ
−ル駆動モ−タ18の回転数が変速される。
【0016】前記のように魚釣用電動リ−ルが構成され
ると、リ−ル本体Aを保持した状態を維持しながらその
手の親指の関節の仕組みからくる回動範囲内で無理のな
い移動操作によつてモ−タ出力の増減調節操作が行える
ので、リ−ルの保持を含めた自動巻き取り操作性が向上
する。更に、他方の手で手動巻き取り操作が容易に行え
るので、モ−タ自動巻取り操作や手動巻取り操作などの
実用時における複合操作が容易に行える。又、他方の手
でドラグ調節操作も容易に行えるので、モ−タ自動巻取
り操作やドラグ操作等の実用時における複合操作が容易
に行える。
【0017】図8は操作部の変形例で、図8は魚釣用電
動リ−ルの背面図である。
【0018】モ−タ出力調節体Bの操作部5′には突起
が形成されて変位量が目視できる指標部5bとしてい
る。他の構成は前記第1実施例と略同一である。
【0019】図9は第2実施例で、図9は魚釣用電動リ
−ルの平面図である。
【0020】第2実施例では、モ−タ出力調節体Bは回
動式バリアブルレジスタ16と回動ツマミからなる操作
部5で構成されて操作部5の上部は制御ケ−ス13の透
孔から外部に突出されると共に透孔と操作部5は前記第
1実施例に対して親指の回動移動操作の軌跡に略沿って
傾斜して配置され、操作部5の位置はリ−ル本体Aのス
プ−ル11上方で側板2、3間上面より突出する状態で
かつリ−ル本体Aを握持保持した状態の手の親指で移動
操作可能な位置に回動変位可能に設けている。他の構成
は前記第1実施例と略同一である。
【0021】図10、図11はモ−タ出力調節体の第1
変形例で、図10はモ−タ出力調節体の斜視図、図11
は魚釣用電動リ−ルの平面図である。
【0022】第1変形例のモ−タ出力調節体B′はスラ
イド式バリアブルレジスタ(可変抵抗器)41とツマミ
からなる操作部5″で構成されて操作部5″の上部は制
御ケ−ス13の透孔から外部に突出され、操作部5″の
位置はリ−ル本体Aのスプ−ル11上方で側板2、3間
上面より突出する状態でかつリ−ル本体Aを握持保持し
た状態の手の親指で移動操作可能な位置にスライド変位
可能に設けている。
【0023】図12はモ−タ出力調節体の第2変形例
で、図12は魚釣用電動リ−ルの平面図である。
【0024】第2変形例のモ−タ出力調節体B″は複数
個の変速用スイッチ釦42、43、44とスイッチと直
列抵抗器又は分圧抵抗器で構成されている。複数個のス
イッチ釦42、43、44は1つのスイッチ釦が押し込
まれた時他のスイッチ釦は押し込みが解除される連動式
がよい。各スイッチには火花防止用コンデンサを並列に
接続するとよい。他の構成は前記第1実施例と略同一で
ある。尚、モ−タ出力調節手段は、複数の記憶されてい
る巻取速度を、変位操作で選択実行する方法や調節体の
移動量の検出に基づいて出力制御する方法等、色々応用
してもよい。
【0025】
【発明の効果】本発明は、以上説明したような形態で実
施され、以下に記載されるような効果を奏する。
【0026】請求項1から3の本発明により、リ−ル本
体を保持した状態を維持しながらその手の親指の無理の
ない移動操作によつてモ−タ出力の増減調節操作が行え
るので、リ−ルの保持を含めた自動巻き取り操作性が向
上する。請求項4の本発明により、更に、他方の手で手
動巻き取り操作が容易に行えるので、モ−タ自動巻取り
操作や手動巻取り操作などの実用時における複合操作が
容易に行える。又、他方の手でドラグ調節操作も容易に
行えるので、モ−タ自動巻取り操作やドラグ操作等の実
用時における複合操作が容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例で、魚釣用電動リ−ルの平面図であ
る。
【図2】同魚釣用電動リ−ルの背面図である。
【図3】同魚釣用電動リ−ルの反ハンドル側の側面図で
ある。
【図4】同魚釣用電動リ−ルの制御ケ−スが取り外され
た一部断面平面図である。
【図5】同モ−タ収容ケ−ス内のスプ−ル駆動モ−タを
示す断面平面図である。
【図6】同制御回路のブロック図である。
【図7】同モ−タ出力調節体の斜視図である。
【図8】操作部の変形例で、魚釣用電動リ−ルの背面図
である。
【図9】第2実施例で、魚釣用電動リ−ルの平面図であ
る。
【図10】モ−タ出力調節体の第1変形例で、モ−タ出
力調節体の斜視図である。
【図11】同魚釣用電動リ−ルの平面図である。
【図12】モ−タ出力調節体の第2変形例で、魚釣用電
動リ−ルの平面図である。
【符号の説明】
A リ−ル本体 B、B′、B″ モ−タ出力調節体 2、3 側板 5、5′、5″ 操作部 5a、5b 指標部 11 スプ−ル

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】リ−ル本体に回転可能に支持されたスプ−
    ルと、該スプ−ルを駆動するためのスプ−ル駆動モ−タ
    と、該スプ−ル駆動モ−タのモ−タ出力を増減調節する
    モ−タ出力調節体を、前記リ−ル本体に手動操作可能に
    設けられた魚釣用電動リ−ルにおいて、前記モ−タ出力
    調節体の操作部を前記リ−ル本体のスプ−ル上方の側板
    間上面より突出する状態でかつリ−ル本体を握持保持し
    た状態の手の親指で移動操作可能な位置に変位可能に設
    けたことを特徴とする魚釣用電動リ−ル。
  2. 【請求項2】モ−タ出力調節体は、一方の側板に向けて
    回動可能に設けられていることを特徴とする請求項1記
    載の魚釣用電動リ−ル。
  3. 【請求項3】モ−タ出力調節体は、変位量が目視できる
    指標部が形成されていることを特徴とする請求項1又は
    2記載の魚釣用電動リ−ル。
  4. 【請求項4】モ−タ出力調節体は、反ハンドル側の側板
    側に偏倚して設けられていることを特徴とする請求項1
    から3記載の魚釣用電動リ−ル。
JP2001286649A 2001-09-20 2001-09-20 魚釣用電動リ−ル Pending JP2003092959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001286649A JP2003092959A (ja) 2001-09-20 2001-09-20 魚釣用電動リ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001286649A JP2003092959A (ja) 2001-09-20 2001-09-20 魚釣用電動リ−ル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003092959A true JP2003092959A (ja) 2003-04-02

Family

ID=19109589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001286649A Pending JP2003092959A (ja) 2001-09-20 2001-09-20 魚釣用電動リ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003092959A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012010696A (ja) * 2010-06-02 2012-01-19 Globeride Inc 魚釣用電動リール
JP2012070700A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Globeride Inc 魚釣用電動リール
CN102550510A (zh) * 2010-12-01 2012-07-11 古洛布莱株式会社 钓鱼用电动卷线器的控制盒
JP2013017415A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Globeride Inc 魚釣用電動リール
JP2013021936A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Globeride Inc 魚釣用電動リール
JP2013021969A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Globeride Inc 魚釣用電動リール
JP2013046580A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Globeride Inc 魚釣用電動リール
JP2013215214A (ja) * 2013-07-30 2013-10-24 Globeride Inc 魚釣用電動リール
JP2013215215A (ja) * 2013-07-30 2013-10-24 Globeride Inc 魚釣用電動リール
JP2013215213A (ja) * 2013-07-30 2013-10-24 Globeride Inc 魚釣用電動リール
KR20140064606A (ko) * 2012-11-19 2014-05-28 가부시키가이샤 시마노 전동 릴
CN103814875A (zh) * 2012-11-19 2014-05-28 株式会社岛野 电动绕线轮
JP2014113142A (ja) * 2012-11-19 2014-06-26 Shimano Inc 電動リール
US8844854B2 (en) 2011-04-26 2014-09-30 Globeride, Inc. Electric fishing reel
JP2016019551A (ja) * 2015-11-05 2016-02-04 株式会社シマノ 電動リール
JP2016144476A (ja) * 2016-05-17 2016-08-12 グローブライド株式会社 魚釣用電動リール
JP2017123873A (ja) * 2017-04-12 2017-07-20 株式会社シマノ 電動リール
JP2017189173A (ja) * 2017-07-18 2017-10-19 グローブライド株式会社 魚釣用電動リール
JP2017189174A (ja) * 2017-07-18 2017-10-19 グローブライド株式会社 魚釣用電動リール

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012010696A (ja) * 2010-06-02 2012-01-19 Globeride Inc 魚釣用電動リール
JP2012070700A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Globeride Inc 魚釣用電動リール
CN102550510A (zh) * 2010-12-01 2012-07-11 古洛布莱株式会社 钓鱼用电动卷线器的控制盒
US8844854B2 (en) 2011-04-26 2014-09-30 Globeride, Inc. Electric fishing reel
JP2013017415A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Globeride Inc 魚釣用電動リール
JP2013021936A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Globeride Inc 魚釣用電動リール
JP2013021969A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Globeride Inc 魚釣用電動リール
JP2013046580A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Globeride Inc 魚釣用電動リール
KR20140064606A (ko) * 2012-11-19 2014-05-28 가부시키가이샤 시마노 전동 릴
CN103814875A (zh) * 2012-11-19 2014-05-28 株式会社岛野 电动绕线轮
JP2014100079A (ja) * 2012-11-19 2014-06-05 Shimano Inc 電動リール
JP2014113142A (ja) * 2012-11-19 2014-06-26 Shimano Inc 電動リール
KR102097355B1 (ko) * 2012-11-19 2020-04-06 가부시키가이샤 시마노 전동 릴
JP2013215213A (ja) * 2013-07-30 2013-10-24 Globeride Inc 魚釣用電動リール
JP2013215215A (ja) * 2013-07-30 2013-10-24 Globeride Inc 魚釣用電動リール
JP2013215214A (ja) * 2013-07-30 2013-10-24 Globeride Inc 魚釣用電動リール
JP2016019551A (ja) * 2015-11-05 2016-02-04 株式会社シマノ 電動リール
JP2016144476A (ja) * 2016-05-17 2016-08-12 グローブライド株式会社 魚釣用電動リール
JP2017123873A (ja) * 2017-04-12 2017-07-20 株式会社シマノ 電動リール
JP2017189173A (ja) * 2017-07-18 2017-10-19 グローブライド株式会社 魚釣用電動リール
JP2017189174A (ja) * 2017-07-18 2017-10-19 グローブライド株式会社 魚釣用電動リール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003092959A (ja) 魚釣用電動リ−ル
JP5885316B2 (ja) 魚釣用電動リール
KR20120001610A (ko) 낚시용 전동 릴
JP2001169700A (ja) 魚釣用電動リール
TWI272907B (en) Electric reel
JP2002125540A (ja) 魚釣用リール
JP3809093B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2813690B2 (ja) 魚釣用リール
KR20120060144A (ko) 낚시용 전동 릴의 제어 케이스
JP6262103B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2002272332A (ja) 魚釣用電動リール
JP2001061383A (ja) 魚釣用リール
JP2004298528A (ja) ミシンのモータ制御装置
JP3409608B2 (ja) 魚釣用電動リール
US4555071A (en) Stock reel dancer
JPH088619Y2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2000023603A (ja) 魚釣用電動リ―ル
JP7260507B2 (ja) 魚釣用電動リール
TWI757713B (zh) 電動捲線器及電動捲線器控制裝置
JP2978025B2 (ja) 魚釣用電動リール
JPH05161439A (ja) 魚釣用電動リール
JP2000023602A (ja) 魚釣用電動リ―ル
JP3328658B2 (ja) 魚釣用リ−ル
JP2809300B2 (ja) 魚釣用電動リール
JP2607294B2 (ja) 釣り用リール