JP2003091633A - 情報収集・管理システム、情報収集・管理装置、そのシステムの端末装置、収集情報を記録した記録媒体、収集情報を閲覧させる方法、これらのプログラム並びに該プログラムを格納した記録媒体 - Google Patents

情報収集・管理システム、情報収集・管理装置、そのシステムの端末装置、収集情報を記録した記録媒体、収集情報を閲覧させる方法、これらのプログラム並びに該プログラムを格納した記録媒体

Info

Publication number
JP2003091633A
JP2003091633A JP2001281688A JP2001281688A JP2003091633A JP 2003091633 A JP2003091633 A JP 2003091633A JP 2001281688 A JP2001281688 A JP 2001281688A JP 2001281688 A JP2001281688 A JP 2001281688A JP 2003091633 A JP2003091633 A JP 2003091633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
collected
collected information
terminal device
collection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001281688A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisato Gondo
久人 権藤
Noriko Aoki
典子 青木
Jun Nishimura
潤 西村
Daisuke Kawaguchi
大輔 川口
Yukihiro Hoshino
幸弘 星野
Manabu Idei
学 出井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001281688A priority Critical patent/JP2003091633A/ja
Priority to US10/244,221 priority patent/US7500180B2/en
Publication of JP2003091633A publication Critical patent/JP2003091633A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多様・大量の情報が集積する場合にも、情
報の登録・及び閲覧が容易に行え、かつ登録した情報を
展開したり再利用したりすることも容易な情報提供の仕
組みを提供する。 【解決手段】 この情報収集・配信システムは、端末
装置301、302,…、30Nと、この端末装置と通
信網310を介して接続可能な情報収集・管理装置32
0と、該情報収集・管理装置320に接続された収集情
報データベース330とを有している。情報配信装置3
20は、端末装置301、302,…、30Nから送信
される収集情報を受け取り、これを収集情報データベー
ス330に記録するとともに、端末装置からの要求に従
って、該端末装置のユーザが閲覧可能な収集情報を該端
末装置に送信するように作用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報収集・管理シ
ステム、情報収集・管理装置、そのシステムの端末装
置、収集情報を記録した記録媒体、収集情報を閲覧させ
る方法、これらのプログラム並びに該プログラムを格納
した記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、企業等の事業展開において、情
報の収集及び利用は重要であり、過去、有益な情報の入
手により、ビジネス展開上、優位に立てたケースも少な
くない。
【0003】企業等の情報の入手経路は多々あるが、エ
ンドユーザ、販売店等と接触を持つ営業担当社員は情報
の入手先として重要である。全国に展開された営業拠点
に勤務する営業担当社員は、日常の営業活動からマーケ
ットから最新の情報を入手できる可能性が高く、かかる
営業担当社員が入手し、他の社員に対して発信する営業
発信情報は非常に有益であることが多い。
【0004】このような有用な情報の入手して活用を図
れれば、企業に大きな利益をもたらすことも可能であ
る。しかし、情報を入手した営業社員などが情報を他の
社員に対して発信することができなければ、情報が流通
せず、個人または小組織の中で情報が死蔵されてしま
う。又、仮に情報が流通しても直接あるいは電話による
口頭連絡に留まる場合はドキュメント化されない為、そ
れ以降の情報展開・再利用が困難である。
【0005】そこで、情報展開・再利用が可能な、情報
提供する仕組みが必要となる。
【0006】このような情報展開・再利用が可能な、情
報提供する仕組みとして、従来、e-mail、ファイルサー
バ、WebサーバとWebブラウザによって供給されて
いる。
【0007】e-mailは、一対一、若しくは一対多の情報
配信を行うPush型の情報配信が可能である。e-mailによ
る営業情報の提供は双方向型、使いやすさ、高い普及率
などの利点がある。
【0008】ファイルサーバは、FTPプロトコルによ
るファイルの提供を行うサーバである。かかるファイル
サーバに組織・目的・情報カテコ゛リー毎にDirectory, Folde
rなどを作成して多種・多量・大容量の電子ファイルを
分類して管理し、多くのユーザ(社員)が自由にファイ
ルサーバにアクセスし、必要なファイルを取り出せるよ
うにすることで情報の共有を可能とする。
【0009】Web ServerとWebブラウザは、目的に応
じた構成が可能、text, image, file downloadを扱うこ
とができ、ユーザから見てのPull型の情報周知には
好適である。またBrowserは一般に無償配布されている
ので、導入も容易である。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来の情報提供の仕組みは以下のような問題点が
ある。
【0011】e-mailは情報のカテコ゛ライス゛に使えるキーは標
題、重要度程度に限られ、詳細な情報の分類に対応でき
ず、情報の再利用のための検索が適切に行えない。
【0012】又、一度配信した情報を更新・変更した場
合にも受信者側が更新情報を閲覧し、先に受信した情報
と適切に差し替えを行う必要があり、更新情報の徹底に
限界がある。また添付Fileのサイス゛制限、同一Fileの複数
化という問題点もある。
【0013】さらにe-mailで入手情報の報告が行われた
場合、特定の個人間での情報共有は可能になるものの、
情報を再利用するなどの広がりには欠け、また受信側の
社員がメールを開封しなければ情報埋没してしまうとい
う危険は避けられない。
【0014】一方、ファイルサーバについては、Web
ブラウザなどに比べてインターフェイスがユーザフレン
ドリーとは言えず、また検索はOS(Operating Syste
m)、またはApplication Softの機能に依存せざるを得
ず、結果的に使い勝手の問題からユーザ(社員)の利用
率があがらないという問題点がある。又、報告を電子Fi
leで行う場合でも、印刷物提出による報告、特定個人へ
のメール添付の方法が併用された場合には、情報共有の
範囲は限定される。
【0015】WebサーバとWebブラウザの組み合わ
せは、一般的には情報配信専用であって、ユーザ間の双
方向性がない。また情報発信(作成)には、HTML文
書の作成知識などが必要で、全ての社員に利用させるに
は障壁がある。さらに、この組み合わせはユーザから見
た場合にはPull型の情報配信のため、ユーザを必要情報
へ到達させ、ユーザ間で情報交換を行うには工夫が必要
である。
【0016】また、情報がe-mail・電子Fileを使用して
流通・蓄積される場合でも、ファイルサーバ、Webサ
ーバとWebブラウザ、e-mailの異なるシステムが同一
企業内で併存していることも多く、これらの異なるシス
テムを体系だった管理を行う術がなく、情報は蓄積され
るに留まり、分類・分析には多大な時間を必要としてい
る。
【0017】そこで本発明は、企業など多様・大量の情
報が集積する場合にも、情報の登録・及び閲覧が容易に
行え、かつ登録した情報を展開したり再利用したりする
ことも容易な情報提供の仕組みを提供することを目的と
する。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する手段
として、本発明は以下のような特徴を備える。
【0019】請求項1に記載の発明は、少なくとも一つ
の端末装置と、該端末装置と通信網を介して接続可能な
情報収集・管理装置と、該情報収集・管理装置に接続さ
れた収集情報データベースとを有している。
【0020】該端末装置は、通信網を介して情報収集・
管理装置にアクセスし、該装置を介して収集情報データ
ベースに収集情報を登録できるとともに、通信網を介し
て情報収集・管理装置にアクセスし、収集情報データベ
ースに収集情報の閲覧を要求し、該情報に応じて収集情
報データベースから抽出された収集情報を受信し、受信
した情報をユーザに了知可能な形式で表示する。
【0021】該収集情報データベースは少なくとも一つ
のサブデータベースを有しており、各サブデータベース
は収集情報の分類項目が定められており、対応する分類
項目に属する収集情報が分類されて格納されている。
【0022】情報収集・管理装置は端末装置から送信さ
れる収集情報を受け取り、これを収集情報データベース
に記録させるとともに、端末装置からの要求に従って、
該端末装置のユーザが閲覧可能な収集情報を該端末装置
に送信する。
【0023】請求項2に記載の発明は、情報収集・管理
装置に関する。該装置は、情報登録処理手段と、閲覧要
求処理手段と、アクセス権管理手段とを有している。
【0024】情報登録処理手段は、端末装置から情報登
録要求があった場合に、収集情報の登録のためのインタ
ーフェイスを生成し、これを該端末装置に送り、これに
応答して返送される収集情報を所定の記憶手段に格納さ
せるように作用する。
【0025】閲覧要求処理手段は、端末装置から収集情
報の閲覧要求に応答して一覧情報を生成し、これを該端
末装置に送り、これに応答して端末装置から返送される
収集情報を特定する情報に対応する収集情報を取得し、
これを該端末装置に返信するように作用する。
【0026】該情報収集・管理装置は、端末装置から受
け取った収集情報に配信宛先に関する情報が含まれてい
る場合に、前記情報登録処理手段から該配信宛先に関す
る情報を取得し、該配信宛先にあてた電子メールを生成
する通知情報配信手段をさらに具備してもよい。
【0027】前記「配信宛先」とは、情報登録者がその
登録した情報の通知を希望する第三者、または情報登録
者に予め関連づけられた第三者(例えば、当該情報登録
者の上司,上長など)である。
【0028】アクセス権管理手段は、該端末装置のユー
ザが閲覧可能な収集情報に関する情報を閲覧要求処理手
段に通知するように作用する。
【0029】請求項6に記載の発明は、端末装置に関す
る。該端末装置は、情報提示・入力インターフェイス提
供手段と、入力手段とを有している。情報提示・入力イ
ンターフェイス提供手段は、収集情報を登録するための
インターフェイスをユーザに提供するとともに、収集情
報をユーザが了知可能な形で提供するように作用する。
【0030】入力手段は、該情報提示・入力インターフ
ェイス提供手段により提供されたインターフェイスにユ
ーザが情報を入力するように作用する。該情報提示・入
力インターフェイス提供手段によって提供された収集情
報は、該収集情報と関連性を有する新たな収集情報を登
録するためのオブジェクトを含んでいる。
【0031】請求項8に記載の発明は、収集情報を記録
した記録媒体であって、該収集情報は、当該収集情報の
関連先となる別の収集情報を特定するための関連先情報
を格納するフィールドと、該別の収集情報の評価に関す
る得点値を格納するポイント情報フィールドとを含んで
いることを特徴とする。請求項9に記載の発明は、収集
情報データベースに格納された収集情報をユーザに閲覧
させる方法において、該ユーザが閲覧を許可されている
収集情報を特定するステップと、該特定するステップに
おいて特定された収集情報を収集情報データベースに問
い合せ、閲覧可能な収集情報についての情報を受け取る
ステップと、受け取った閲覧可能な収集情報についての
情報に基づいて一覧情報を生成し、該一覧情報を端末装
置に送信するステップと、該一覧情報に含まれる収集情
報からユーザが指定した収集情報を収集情報データベー
スに要求し、該収集情報のデータを受け取り、該端末装
置に受け取った収集情報のデータを送信するステップ
と、を有することを特徴とする。
【0032】上記のシステム、装置、方法はそれぞれコ
ンピュータに所定のプログラムを搭載することにより、
コンピュータをして該システム、装置、若しくは方法の
実行をせしめることが可能である。本発明は、かかるプ
ログラムとしても成立する。又、該プログラムは、コン
ピュータ読み取り可能な記録媒体に格納されて提供され
てもよく、本発明はかかる記録媒体としても成立する。
【0033】
【発明の実施の形態】[本発明にかかるビジネスモデル
の概念]図1から図2を参照しながら、本発明にかかる
ビジネスモデルを説明する。図1は、本ビジネスモデル
における情報の流れを説明するための図であり、図2
は、本ビジネスモデルにおける情報に得点を付与する方
式を説明するための図である。
【0034】図1に示すように、このビジネスモデル
は、一般には営業担当社員であるユーザ101、ユーザ
102がそれぞれの端末装置103,104を用いて自
分が市場などから収集した情報(「収集情報」)を情報
収集・管理装置106に送る。投稿者であるユーザは予
め用意されたフォームに対し都度収集した情報を入力を
行なう。これによりリアルタイムの情報発信が可能とな
る。又、端末装置からのアクセスはWebを用いたアク
セスに限定する事でユーザが端末環境等を意識すること
なく利用可能とすることもできる。
【0035】収集情報は、Text情報以外に様々な電子Fi
le(画像ファイル、HTMLファイルなど)を併用でき
るようになっている。これにより、収集情報に収集した
画像情報や別に用意した企画書、提案書などを添付する
ことが可能となる。必要な業務カテゴリについては画像
を貼付ける事により情報の表現をより具体的にする事が
可能である。
【0036】情報収集・管理装置106は、受け取った
収集情報を収集情報データベース107に記憶させる。
収集情報データベース107は、業務カテゴリー毎に収
集情報をカード形式の登録情報110として格納してい
る。収集情報データベース107は、複数のサブデータ
ベース108、109を有しており、それぞれのサブデ
ータベースには収集情報の分類項目(例えば、新製品情
報、現行製品情報、トラブル・クレーム情報など)が定
められており、対応するカテゴリーに属する収集情報が
分類されて格納される。
【0037】又、各サブデータベースには、どのユーザ
がどのサブデータベース内に格納された収集情報を閲覧
できるかを定めるアクセス権限が規定されている。アク
セス権限は、情報収集・管理装置の運営者(情報システ
ム担当者など)によって定められて良い。
【0038】ユーザ101、102はその端末装置から
情報収集・管理装置にアクセスして、収集情報データベ
ース107内の収集情報を閲覧することができる。ただ
し情報収集・管理装置は、アクセスしたユーザがアクセ
ス権限を有する収集情報のみを抽出して提示する。アク
セス権限のないサブデータベースに格納された収集情報
はそのユーザにとって存在しないものとして扱われる。
又、ユーザから見て収集情報データベース107内に複
数のサブデータベースが存在するのではなく、単一のデ
ータベースに見えるようになっている。これにより、閲
覧者たるユーザは、各サブデータベースを意識すること
なく各業務におけるそれぞれの場面に応じて情報の閲覧
が可能である。
【0039】情報収集・管理装置は、ユーザが日常業務
の延長線上で市場などから得た情報を収集し、ユーザが
情報の閲覧を希望する場合は、多数のユーザ彼提供され
た収集情報を分類した上で、自動表示する。
【0040】ユーザが情報を情報収集・管理装置に送信
した時点で、必要な人にはメール111にて収集情報を
配信する事が可能である。これにより、情報登録者の意
思により、特定の対象者に情報登録を通知することでき
る。
【0041】また、本ビジネスモデルによれば、予めサ
ブデータベース毎に用意したデータデーブル(関連メー
ルアドレステーブル)に記憶された関連メールアドレス
情報を用いて、収集情報の登録がなされた場合、もしく
は登録済みの収集情報に対して何らかの応答があった場
合(たとえば返信がなされた場合など)、当該収集情報
の登録者の上長や、情報登録内容の項目フラグに応じた
マーケティング担当者などの、予め決められた関連する
第三者にメールを自動配信することも可能である。
【0042】又、情報利用者は、収集情報に付加価値を
つけて新たな収集情報とすることもできる。たとえばあ
るユーザが製品の効果的な展示方法を収集情報として登
録していて、別のユーザが該展示方法の改良を発見した
場合、新たな収集情報として再利用できる。
【0043】記憶された収集情報は、人事担当スタッフ
やマーケティング・スタッフなど112がその端末装置
113を用いて閲覧できるようにして多様な部門で利用
できるようになっている。
【0044】マーケティング・スタッフは自己の部門の
有するカテゴリー売上などの定量情報に、上記の情報登
録者(ユーザ)から提供された定性情報を組み合わせる
ことにより、定量・定性データを組み合わせてのマーケ
ティングデータを得ることができる。
【0045】人事スタッフは、上記のユーザの収集情報
登録内容を系統だって分析することが可能になり経営判
断・人事政策などの参考データとして利用できる。例え
ば、あるユーザは有用な収集情報を得る能力に長けてい
るという参考データや、又別のユーザは他者の提案した
情報を改良することに長けているという参考データを得
ることができる。このような参考データを人事データ1
14に反映させることにより人事異動や、社員の評価に
利用することができる。これにより人事情報との連携に
より各々の情報は組織又は人に依存させることが出来、
管理及び評価に利用する事が可能である。
【0046】又、ユーザは登録済みの収集情報を利用し
て、新たな情報をつくることも可能である。登録された
収集情報間の関連性は記憶されるようになっており、あ
る収集情報とそれに関連して作成若しくは登録された収
集情報は、その関連性を管理して、たとえばツリー構造
で表示することにより視覚的に確認しながらユーザが情
報登録・参照することを可能とする。
【0047】又、収集情報に対する評価を閲覧者である
ユーザに委託し、収集情報毎にポイント(得点)を持た
せる事により組織・人の評価を定量的に本システムがサ
ポートできる。
【0048】図2は、収集情報の関連性及びそれに付与
されるポイントを説明するための図である。
【0049】まず、あるユーザによってある収集情報2
01が登録される。この収集情報に対してそれぞれ別の
ユーザが該収集情報201の利用の報告である収集情報
202,該収集情報201の評価である収集情報20
3、該収集情報201の再利用の報告である収集情報2
04を情報収集・管理装置に送信して登録する。
【0050】これら収集情報202,203,204は
収集情報201の関連情報として登録される。ユーザが
収集情報の閲覧を行うと、たとえば収集情報201と、
収集情報202,203,204とが親子関係であるよ
うに表示される。
【0051】収集情報の関連性は、多層的に記録されて
良い。子情報である収集情報204に対して、それぞれ
別のユーザが該収集情報204の利用の報告である収集
情報205,該収集情報204の評価である収集情報2
06、該収集情報204の再利用の報告である収集情報
207を情報収集・管理装置に送信して登録する。
【0052】これら収集情報205,206,207は
収集情報204の関連情報として登録される。ユーザが
収集情報の閲覧を行うと、収集情報204と、収集情報
205,206,207とが親子関係であるように表示
される。
【0053】又、ある収集情報に対してその評価のポイ
ントを与える。図に示す例では、収集情報202を登録
したユーザは収集情報201に対して5ポイントを付与
し、収集情報203を登録したユーザは収集情報201
に対して2ポイントを付与し、収集情報204を登録し
たユーザは収集情報201に対して3ポイントを付与し
ている。これら評価ポイントは収集情報201を登録し
たユーザのポイント(合計10ポイント)となる。同様
に、収集情報204を登録したユーザも5ポイントを得
る。
【0054】このようなポイントをユーザ毎に積算して
記録することにより、各ユーザの提供する情報の有用性
を定量化することもできる。
【0055】又、収集情報は、商品の開発部門や企画部
門に提供されるようにしても良い。これによれば、商品
に関わる改善要求・クレーム情報などをReal Timeで共
有でき、迅速なFeed Backを行えるとともに、次世代商
品企画に反映させることも可能となる。
【0056】[本発明の実施の形態]次に、上記ビジネ
スモデルを実現可能にするための、本発明の実施の形態
にかかる情報収集・提供システムについて説明する。
【0057】[情報収集・提供システムの構成例]ま
ず、本実施の形態にかかる情報収集・提供システムの構
成例について説明する。図3は、本実施の形態にかかる
情報配信システムの構成例を示す概略ブロック図であ
る。
【0058】この情報収集・配信システムは、端末装置
301、302,…、30Nと、この端末装置と通信網
310を介して接続可能な情報収集・管理装置320
と、該情報収集・管理装置320に接続された収集情報
データベース330とを有している。
【0059】[端末装置]各端末装置は、通信網310
を介して情報収集・管理装置320にアクセス可能な携
帯電話器、コンピュータ、ワークステーション、移動体
端末、もしくは移動体通信端末、PDA(Personal Dig
ital Assistant)などの情報処理装置であって、電子メ
ール受信機能およびWeb接続機能を有する携帯電話
器、Web文書閲覧ソフトウエアであるいわゆるブラウ
ザを搭載した情報処理装置である。
【0060】端末装置301、302,…30Nは、通
信網310を介して情報収集・管理装置320にアクセ
スし、該装置を介して収集情報データベース330に収
集情報をWeb文書(例えば、HTML文書、XML文
書)などとして登録できるとともに、収集情報の閲覧を
要求し、該情報に応じて情報収集・管理装置404が収
集情報データベース330から抽出した収集情報を受信
し、受信した情報をユーザに了知可能な形式で表示する
機能を有する。
【0061】ここで「ユーザ」とは、端末装置の操作者
であって、情報収集・管理装置330を利用し、情報の
登録、閲覧、若しくは管理を行う者を意味する。
【0062】図4に、端末装置の構成例を示すブロック
図を示す。ここでは端末装置の代表例として端末装置3
01の構成例を説明する。
【0063】端末装置301は、通信制御手段401
と、情報提示・入力インターフェイス提供手段402
と、情報入力手段403とを有している。通信制御手段
401は、情報収集・管理装置320とのデータの送受
信を行う機能を有し、たとえばTCP/IPなどの通信プ
ロトコルを扱うソフトウエア及びそのソフトウエアを実
行するためのCPU、メモリなどのハードウエアで構成
される。情報提示・入力インターフェイス提供手段40
2は、収集情報を登録するためのユーザインターフェイ
スを提供するとともに、収集情報をユーザが了知可能な
形で提供するための機能を有し、たとえばいわゆるブラ
ウザと呼ばれる閲覧ソフトウエア、該ソフトウエアを実
行するためのCPU、メモリなどのハードウエア、該閲
覧ソフトウエアにより表示される収集情報、入力インタ
ーフェイスを表示する表示装置(液晶ディスプレイ、C
RT(陰極線管)ディスプレイなど)により構成され
る。
【0064】[通信網]通信網310は、有線・無線、
専用回線・交換回線を問わず、これに接続されている装
置がそれぞれ目的とする装置に対しセッションを確立し
たときにその間での情報の送受を可能とするように作用
する。通信網310は、インターネットのように、ゲー
トウエイを介して複数のネットワークが組み合わされて
実現しても構わない。また、その接続についてもいわゆ
るバックボーンといわれる基幹線に直接接続せずとも、
PPP接続などによって一時的に接続してあっても、セ
ッションを確立したときにその間で情報の送受ができる
ようになっていれば構わない。なお、上記「通信網」は
専用回線を固定的に張りめぐらせたような、交換機を用
いない通信網も含むものとする。
【0065】[収集情報データベース]収集情報データ
ベース330は、収集情報を記録し、情報収集・管理装
置320からの要求に基づいて、収集情報を提供する機
能を有する。
【0066】収集情報データベースは、複数のサブデー
タベース331,332,…を有しており、各サブデー
タベースはそれぞれのサブデータベースには収集情報の
分類項目(例えば、新製品情報、現行製品情報、トラブ
ル・クレーム情報など)が定められており、対応するカ
テゴリに属する収集情報が分類されて格納される。
【0067】図5に、収集情報のデータ構成例を示す。
収集情報は、複数のフィールド、発信者フィールド50
1,日付フィールド502,タイトルフィールド50
3,キーワードフィールド504、複数のカテゴリフィ
ールド505〜506,添付ファイルフィールド50
7,本文フィールド508,配信宛先フィールド50
9,関連先情報フィールド510、ポイント情報フィー
ルド511などを有している。
【0068】発信者フィールド501は、収集情報の発
信者、投稿者を示す情報(例えば社員ID)を格納す
る。日付フィールド502は、情報の登録日、情報の収
集日などを格納する。タイトルフィールド503は、ユ
ーザが定めた該収集情報のタイトルを格納する。キーワ
ードフィールド504は、ユーザが定めた該収集情報の
タイトルを格納する。これは主に情報の検索のためのイ
ンデックスとして利用される。複数のカテゴリーフィー
ルド505〜506は、それぞれ収集情報のカテゴリや
属性を格納する。カテゴリフィールドの一つは、該収集
情報が格納されるサブデータベースを特定する情報が格
納される。カテゴリフィールドは、当該収集情報に対応
する「品種」情報を格納するようにしてもよい。かかる
品種情報を格納する場合、発信者が入力インターフェイ
スに設けられた「品種」入力フィールドにおいて、対応
する品種項目を入力することが可能となり、またマーケ
ティング担当者は該品種情報をフィルタ項目として用い
て、自己の担当する商品カテゴリーに関連する収集情報
のみ抽出して閲覧することが可能となる。添付ファイル
フィールド507は、収集情報に添付ファイルをつける
場合、該添付ファイルを特定する情報(例えば、該ファ
イルのファイル名及びパス名)を格納する。本文フィー
ルド508は、収集情報の内容を表すテキスト情報を格
納する。配信宛先フィールド509は、ユーザが該収集
情報の配信を希望する宛先を特定する情報(例えば電子
メールアドレス)を格納する。関連先情報フィールド5
10は該収集情報がある収集情報(親に当たる収集情
報、以下「関連元情報」という)の関連情報(子に当た
る情報、以下「関連先情報」という)である場合、関連
元情報を特定する情報(たとえば収集情報識別番号)を
格納する。ポイント情報フィールド511は、関連元情
報に与えられるポイントを格納する。
【0069】[情報収集・管理装置]情報配信装置32
0は、コンピュータ、ワークステーションなどの通信機
能を備えた情報処理装置であって、たとえばコンピュー
タ、ワークステーションなどの情報処理装置であって、
演算処理装置(CPU)、主メモリ(RAM)、読出し
専用メモリ(ROM)、入出力装置(I/O)、ハード
ディスク装置等を具備している装置で構成されていても
良い。前記ROM、ハードディスク装置などに情報処理
装置を情報収集・管理装置320として機能させるため
のプログラム、もしくは収集情報を登録する方法、若し
くは収集情報を閲覧させる方法をコンピュータに実行さ
せるためのプログラムが記憶されており、該プログラム
を主メモリ上に載せ、CPUがこれを実行することによ
り情報収集・管理装置320が実現され、若しくは収集
情報を登録する方法、若しくは収集情報を閲覧させる方
法が実行される。また、上記プログラムはからなずしも
当該装置内の記憶装置に記憶されていなくともよく、外
部の装置(例えば、ASP(アプリケーション・サービ
ス・プロバイダのサーバなど)から提供され、これを主
メモリに乗せる構成であっても良い。
【0070】情報収集・管理装置320は、端末装置3
01、302,…、30Nから送信される収集情報を受
け取り、これを収集情報データベース330に記録する
とともに、端末装置からの要求に従って、該端末装置の
ユーザが閲覧可能な収集情報を該端末装置に送信するよ
うに作用する。 [情報収集・提供装置の構成例]図6は、本実施の形態
にかかる情報収集・管理装置320の構成例を示すブロ
ック図である。
【0071】情報収集・管理装置320は、通信制御手
段601と、ポータル生成手段602と、アクセス権管
理手段603と、アクセス適格情報記録手段604と、
情報登録処理手段605と、通知情報配信手段607
と、閲覧要求処理手段606と、得点情報提供手段60
8とを有する。
【0072】通信制御手段601は、端末装置とのデー
タの送受信を行う機能を有し、たとえばTCP/IPなど
の通信プロトコルを扱うソフトウエア及びそのソフトウ
エアを実行するためのCPU、メモリなどのハードウエ
アで構成される。
【0073】ポータル生成手段602は、端末装置から
のアクセスがあった場合に、収集情報の登録及び閲覧の
ためのインターフェイスとなるWeb文書を生成し、通
信制御手段601を介して端末装置に送る機能を有す
る。又、ポータル生成手段602は、アクセス要求を発
したものが収集情報にアクセスする資格を有するか否か
をアクセス権管理手段603に問い合せ、資格を有する
もののみのアクセスを処理する。これにより外部への収
集情報の漏出漏洩等を防止する。
【0074】情報登録処理手段605は、端末装置から
情報登録要求があった場合に、収集情報の登録のための
インターフェイスとなるWeb文書を生成し、通信制御
手段601を介して端末装置に送り、これに応答して返
送される収集情報を収集情報データベースの適宜なサブ
データベースに格納させる機能を有する。
【0075】通知情報配信手段607は、登録される収
集情報に配信宛先が記入されている場合に、その配信宛
先フィールドに情報が登録された旨を通知するための電
子メールを生成し、通信制御手段601を介して宛先の
端末装置に電子メールを送る機能を有する。
【0076】さらに、通知情報配信手段607は、情報
登録処理手段605より情報登録者を特定する情報(た
とえば発信者ID)を受け取り、関連メールアドレステ
ーブル609を参照して、情報登録者を特定する情報に
対応づけされた関連する第三者のメールアドレスを取得
し、情報が登録された旨を通知するための該メールアド
レス宛電子メールを生成し、通信制御手段601を介し
て宛先の端末装置に電子メールを送るように機能する。
【0077】関連メールアドレステーブル609は、情
報登録者に対応づけて「関連する第三者」のメールアド
レスを記録している。「関連する第三者」とは、情報登
録者がその登録した情報の通知を希望する第三者、また
は情報登録者に予め関連づけられた第三者(例えば、当
該情報登録者の上司、該情報登録者の扱う商品を担当す
るマーケティング担当者など)である。
【0078】なお、本実施の形態では、関連メールアド
レステーブル609は情報収集・管理装置内に設けられ
ているとしたが、この構成に限られるものではない。関
連メールアドレステーブル609は収集情報データベー
ス330の一部であっても良いし、サブデータベース3
31,332,…のそれぞれに設けられている構成とし
ても本発明は成立する。
【0079】該電子メールには、収集情報をそのまま添
付ファイルとして添付しても良いし、該収集情報を特定
するための情報(たとえば該収集情報のURL)を記載
し、受信者がこれをクリック等することにより収集情報
を閲覧するようにしても良い。
【0080】閲覧要求処理手段606は、端末装置から
収集情報の閲覧要求があった場合に、その端末装置のユ
ーザが閲覧可能な収集情報に関する情報(例えば、収集
情報を関連情報にしたツリー表示した一覧表など、以下
「一覧情報」という)を生成し、通信制御手段601を
介して端末装置に送り、これに応答して返送される収集
情報を特定する情報(例えば、収集情報ID)に対応す
る収集情報を収集情報データベース330の適宜なサブ
データベースから取得し、これを該端末装置に返信する
機能を有する。
【0081】閲覧要求処理手段606は、一覧情報を生
成する場合、アクセス権管理手段603に、ユーザが閲
覧を認められる収集情報について問い合わせる。
【0082】アクセス権管理手段603は、該ユーザが
閲覧可能なサブデータベースをアクセス適格情報記憶手
段604を参照して、閲覧要求処理手段606に通知す
る。閲覧要求処理手段606は、該通知されたサブデー
タベースに格納された収集情報のみを閲覧対象として、
端末装置に通知するように動作する。
【0083】なお、アクセス適格情報記憶手段604を
情報収集・管理装置320の構成要素として説明した
が、かかる手段を設けず、アクセス適格に関する情報
は、各サブデータベースに持たせ、閲覧要求処理手段6
06が各サブデータベースにアクセス適格に関する情報
を問い合わせるようにしても良い。
【0084】得点情報提供手段608は、端末装置から
得点情報の閲覧要求があった場合に得点情報を提供す
る。
【0085】得点情報は、投稿者別の得点の累計や、投
稿内容別の得点累計など多様な観点からまとめられた得
点情報が提供できることが好ましい。この場合得点方法
提供手段6−8は、複数のフィルタ条件を登録してお
き、ユーザにフィルタ条件を選択させるようにできるよ
うにしても良い。
【0086】なお、得点情報を要求できるのは人事スタ
ッフに限るようにするため、得点情報提供手段は、端末
装置のIDなどが人事スタッフに関するものであること
をチェックするようにしても良い。
【0087】[情報収集・提供装置の動作]次に、情報
収集・提供装置320の動作について説明する。図7
に、情報収集・管理装置320の動作例を説明するため
のフローチャートを示す。
【0088】端末装置から情報収集・提供装置320に
アクセスがあると、情報収集・提供装置320のポータ
ル提供手段は、該端末装置のユーザがアクセス資格を有
するか否かをチェックする(ステップ701)。アクセ
ス資格のない場合には、情報収集・提供装置320は、
アクセスを強制的に終了させる(ステップ702)。ア
クセス資格がある場合には、ポータル提供手段602
は、収集情報の登録及び閲覧のためのインターフェイス
となるWeb文書を生成し、通信制御手段601を介し
て端末装置に送る(ステップ703)。
【0089】図8に、収集情報の登録及び閲覧のための
インターフェイスの例を示す。インターフェイス画面8
01は、端末装置に表示されるウインドウである。イン
ターフェイス画面は、情報登録を要求するためのオブジ
ェクト802と、情報閲覧を要求するためのオブジェク
ト803〜804が設けられている。ユーザは、ポイン
ティングデバイスや、キーボードなどの入力手段によっ
て、これらいずれかのオブジェクトを活性化させること
ができる。活性化されたオブジェクトは、予め定められ
た動作(例えば、オブジェクト802は、情報登録要求
の送信、オブジェクト803は、収集情報を日付順に配
列した状態での閲覧要求の送信)を行う。
【0090】再び図7に戻ると、情報収集・管理装置3
20は、端末装置から情報登録要求を受けると(ステッ
プ704)、情報登録のための処理を行う(ステップ7
05)。
【0091】図9に、情報登録処理の一例を説明するシ
ーケンス図を示す。まず、端末装置301(端末装置の
代表として掲げる)から収集情報の登録要求がなされる
(ステップ901)。情報収集・管理装置320は、情
報登録処理手段605によって収集情報登録のための入
力インターフェイスを生成し(ステップ902)、該入
力インターフェイスを端末装置に送信する(ステップ9
03)。
【0092】図10,図11に入力インターフェイス画
面の構成例を示す。該入力インターフェイス画面図1
0、11はともに同一の入力インターフェイス画面の構
成例を示しており、図10が前半部、図11が後半部を
示している。
【0093】図10、11に示すように、入力インター
フェイス画面は、端末装置に表示されるウインドウであ
る。該入力インターフェイス画面は、投稿日時入力ボッ
クス1002、情報入手日時入力ボックス1003、所
属・氏名入力ボックス1004、タイトル入力ボックス
1005、キーワード入力ボックス1006、情報種別
入力ボックス1007、担当営業課入力ボックス100
8、情報源入力ボックス1009、アプリケーション入
力ボックス1010、プロダクト入力ボックス101
1、添付ファイル入力ボックス1012、本文入力ボッ
クス1013、メール配信先入力ボックス1014、コ
メント入力ボックス1015、重要度入力ボックス10
16などを有している。
【0094】なお、収集情報の重要度については、SM
TP Mailにおける重要度と連動させることも可能
である。
【0095】図9に戻ると、端末装置においてユーザは
各入力ボックスに適宜な情報を入力または選択する(ス
テップ904)。
【0096】各情報が入力されると、所定の動作(送信
ボタン1017の押下など)によって、入力された情報
は端末装置から情報収集・管理装置320へ送信される
(ステップ905)。該情報を受け取った情報収集・管
理装置320は、該情報を収集情報として収集情報デー
タベース330に渡す(ステップ906)。これらの情
報は、図5に示すような収集情報データの対応するフィ
ールドに格納される。収集情報データベース330は、
受け取った収集情報を対応するいずれかのサブデータベ
ースに格納する。この例では、情報種別入力ボックス1
007に入力された情報に基づいて、サブデータベース
の振り分けが行われるものとするが、他の情報を用いて
サブデータベースへの振り分けを行うことも可能であ
る。
【0097】又、メール配信先入力ボックス1014に
情報が入力されている場合には、情報収集・管理装置3
20は、その通知情報配信手段607によって、宛先で
ある端末装置宛の電子メールを送信する(ステップ90
7)。
【0098】以上で情報登録要求の処理(図7のステッ
プ705)が終了する。
【0099】再び図7に戻ると、情報収集・管理装置3
20は、端末装置から収集情報の閲覧要求を受けると
(ステップ706)、端末装置のユーザに収集情報を閲
覧させるのための処理を行う(ステップ707)。
【0100】図12に、閲覧要求処理の一例を説明する
ためのシーケンス図を示す。まず、端末装置301(端
末装置の代表として掲げる)から収集情報の閲覧要求が
なされる(ステップ1201)。情報収集・管理装置3
20は、端末装置のユーザが閲覧可能な収集情報を収集
情報データベース330に問い合せ(ステップ120
2)、閲覧可能な収集情報についての情報を受け取る
(ステップ1203)。この時点では、収集情報の全て
を読み出す必要はなく、一部たとえばタイトル、キーワ
ードなどユーザが情報の要否を判定できる程度のものが
あればよい。
【0101】次に、情報収集・管理装置320は、受け
取った閲覧可能な収集情報についての情報に基づいて閲
覧要求処理手段606によって一覧情報を生成し(ステ
ップ1204)、該一覧情報を端末装置301に送信す
る(ステップ1205)。
【0102】端末装置301は、ユーザに一覧情報をそ
の情報提示・入力インターフェイス提供手段402に表
示する(ステップ1206)。ユーザは、一覧表示され
た収集情報を個別に指定して、該収集情報の内容を要求
することができる。
【0103】ユーザがある収集情報の内容を要求するた
めの動作(当該収集情報のアイコンをクリックする等)
を行うと、端末装置301は情報収集・管理装置320
へ該収集情報の送信を要求する(ステップ1207)。
【0104】情報収集・管理装置320は、端末装置3
01のユーザが指定した収集情報を収集情報データベー
ス330に要求し(ステップ1208)、該収集情報の
データを受け取る(ステップ1209)。
【0105】情報収集・管理装置320は、該端末装置
301に受け取った収集情報を送信し(ステップ121
0)、端末装置301は、受け取った収集情報をユーザ
に提示する(ステップ1211)。
【0106】図13は、端末装置が受け取った収集情報
をユーザに提示する画面例を示す図である。提示画面1
301は、収集情報の一部を示しており、画面をスクロ
ールバーなどによりスクロールさせることにより、図に
は表示されていない部分も見ることが可能になってい
る。この提示画面では、収集情報に含まれる全ての情報
が閲覧可能である。なお、本例では、添付ファイルがな
いが、画像ファイルなどのあらゆる電子ファイルを添付
可能であることは、先に述べた通りである。
【0107】以上で、閲覧要求の処理が終了する。
【0108】再び図7に戻ると、端末装置から情報収集
・管理装置へのアクセス終了要求がなされると(ステッ
プ708)、情報収集・管理装置は、全ての処理を終了
し(ステップ709)、待機状態となる。アクセス終了
要求が無い間は、情報登録の要求、情報閲覧の要求を待
ってそれぞれの処理を実行する(ステップ704,70
5,706,707)。
【0109】[情報の関連づけ]次に、情報の関連づけ
について説明する。本実施の形態では、収集情報は、関
連元情報との関連性を記録できるようになっている。図
13に示す収集情報をユーザに提示する画面例には、オ
ブジェクト1302,1303,1303とが設けられ
ている。
【0110】オブジェクト1302は、該画面1301
に表示されている収集情報(収集情報Aとする)に対す
る返信として、新たな収集情報(収集情報B)の登録を
要求し、かつ収集情報Aの情報登録者に関連する収集情
報が登録された旨を通知する機能を有する。該オブジェ
クト1302がクリック等されることにより活性化され
ると、情報収集・管理装置320に収集情報Bの登録要
求がなされ、かつ該収集情報Bは、収集情報Aの関連情
報であることが通知される。登録要求は、先に述べたよ
うに情報収集・管理装置320によって処理される。
【0111】登録要求を受け取った情報収集・管理装置
320は、該オブジェクト1302の活性化がなされた
端末装置(収集情報Bの登録要求を発した端末装置)
に、入力インターフェイス画面(図10,図11参照)
を構成する情報(例えば、HTMLファイル)を供給す
る。このとき、収集情報Bのレコードの関連先情報フィ
ールド510(図5参照)には、収集情報Aを特定する
情報が格納される。この関連先情報フィールド510に
格納された情報によって、収集情報Aと収集情報Bとの
関連性が記録される。
【0112】また、情報収集・管理装置320の情報登
録処理手段605は、供給する入力インターフェイス画
面のメール配信先フィールド1014に、収集情報Aの
情報登録者のメールアドレスを記入する。情報収集・管
理装置320の通知情報配信手段607は、該端末装置
から入力インターフェイス画面に入力された情報を受け
取ると、メール配信先フィールド1014に入力された
メールアドレスを読み取り、収集情報Aの情報登録者に
関連する収集情報Bが登録されたことを通知するための
電子メールデータを生成し、該メールアドレスに宛てて
送信する。この情報登録者のメールアドレスの自動記入
により、収集情報Aの情報登録者に関連する収集情報B
が登録されたことを自動的に通知することが可能とな
る。
【0113】また、オブジェクト1303は、該画面1
301に表示されている収集情報Aに関連する収集情報
Bの登録を要求し、かつ収集情報Aの情報登録者および
収集情報Aの登録通知を受けた者に、関連する収集情報
が登録された旨を通知する機能を有する。該オブジェク
ト1303がクリック等されることにより活性化される
と、該端末装置から情報収集・管理装置320に収集情
報Bの登録要求がなされ、登録要求は、先に述べたよう
に情報収集・管理装置320によって処理される。
【0114】登録要求を受け取った情報収集・管理装置
320は、該オブジェクト1303の活性化がなされた
端末装置(収集情報Bの登録要求を発した端末装置)
に、入力インターフェイス画面(図10,図11参照)
を構成する情報(例えば、HTMLファイル)を供給す
る。このとき、収集情報Bのレコードの関連先情報フィ
ールド510(図5参照)には、収集情報Aを特定する
情報(たとえば収集情報ID)が格納される。この関連
先情報フィールド510に格納された情報によって、収
集情報Aと収集情報Bとの関連性が記録される。
【0115】また、情報収集・管理装置320の情報登
録処理手段605は、供給する入力インターフェイス画
面のメール配信先フィールド1014に、収集情報Aの
情報登録者のメールアドレス、および収集情報Aを構成
するデータレコードの配信宛先フィールド509に記入
されたメールアドレスを記入する。情報収集・管理装置
320の通知情報配信手段607は、該端末装置から入
力インターフェイス画面に入力された情報を受け取る
と、メール配信先フィールド1014に入力されたメー
ルアドレスを読み取り、収集情報Aの情報登録者および
収集情報Aに関する通知の配信宛先となった者に、収集
情報Aに関連する収集情報Bが登録されたことを通知す
るための電子メールデータを生成し、該メールアドレス
のそれぞれに宛てて送信する。このメールアドレスの自
動記入により、収集情報Aの情報登録者のみならず収集
情報Aに関する通知の配信宛先となった者に、関連する
収集情報Bが登録されたことを自動的に通知することが
可能となる。
【0116】なお、上記のオブジェクト1303の構成
は、収集情報Aに関する通知の配信宛先となった者のメ
ールアドレスを、収集情報Aを構成するデータレコード
の配信宛先フィールド509から取得したメールアドレ
スをメール配信先フィールド1014に記入するものと
したが、この変形例として、前述の関連メールアドレス
テーブル609から情報登録者の「関連する第三者」の
メールアドレスを読み取り、これらメールアドレスをメ
ール配信先フィールド1014に記入する構成としても
良い。
【0117】一方、オブジェクト1304は、該画面1
301に表示されている収集情報Aの内容を利用して新
たな収集情報(収集情報C)の登録を情報収集・管理装
置320に要求するための機能を有する。この場合収集
情報Aの関連情報であることが通知されず、収集情報C
のレコードの関連情報フィールドには、収集情報Aを特
定する情報は格納されない。
【0118】[情報の得点づけ]ユーザは収集情報を閲
覧し、その情報の内容に応じて得点を付与することがで
きる。図13に示すオブジェクト1302によって、該
画面1301に表示されている収集情報(収集情報Aと
する)に対する返信として、新たな収集情報(収集情報
B)の登録が要求されると、情報収集・管理装置320
は、図10,11に示すような収集情報登録用の入力イ
ンターフェイスを提供する。このユーザはこの入力イン
ターフェイスには、さらに得点入力ボックス(図10,
11には図示せず)が設けられており、ユーザは該ボッ
クスに自己の評価に当たる得点を自由に入力することが
できる。かかる得点は、収集情報のデータのポイント情
報フィールド(図5のフィールド511参照)に格納さ
れる。得点は関連先情報とともに記録されるので、関連
先情報の発信者の得点として抽出することが可能であ
る。
【0119】
【発明の効果】本発明によれば、これによりリアルタイ
ムの情報発信を可能とし、閲覧者たるユーザに、各サブ
データベースを意識することなく各業務におけるそれぞ
れの場面に応じて情報の閲覧を可能とする情報収集・管
理システムを提供することができる。
【0120】又、これにより、情報登録者の意思によ
り、特定の対象者に情報登録を通知することも可能とす
る。
【0121】情報利用者は、収集情報に付加価値をつけ
て新たな収集情報とすることもできる。登録された収集
情報間の関連性は記憶されるようになっており、ある収
集情報とそれに関連して作成若しくは登録された収集情
報は、その関連性を管理して、たとえばツリー構造で表
示することにより視覚的に確認しながらユーザが情報登
録・参照することを可能とする。
【0122】又、収集情報に対する評価を閲覧者である
ユーザに委託し、収集情報毎にポイント(得点)を持た
せる事により組織・人の評価を定量的にサポートするこ
とも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本ビジネスモデルにおける情報の流れを説明す
るための図
【図2】本ビジネスモデルにおける情報に得点を付与す
る方式を説明するための図
【図3】実施の形態にかかる情報配信システムの構成例
を示す概略ブロック図
【図4】端末装置の構成例を示すブロック図
【図5】収集情報のデータ構成例を示す図
【図6】実施の形態にかかる情報収集・管理装置の構成
例を示すブロック図
【図7】情報収集・管理装置の動作例を説明するための
フローチャート
【図8】収集情報の登録及び閲覧のためのインターフェ
イスの例を示す図
【図9】情報登録処理の一例を説明するシーケンス図
【図10】入力インターフェイス画面の構成例を示す図
【図11】入力インターフェイス画面の構成例を示す図
【図12】閲覧要求処理の一例を説明するためのシーケ
ンス図
【図13】端末装置が受け取った収集情報をユーザに提
示する画面例を示す図
【符号の説明】
301〜30N … 端末装置 320 … 情報収集・管理装置 330 … 収集情報データベース 331,332 … サブデータベース 603 … アクセス権管理手段 605 … 情報登録処理手段 606 … 閲覧要求処理手段 607 … 通知情報配信手段 608 … 得点情報提供手段 609 … 関連メールアドレステーブル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 西村 潤 東京都港区高輪4−10−18 ソニーマーケ ティング株式会社内 (72)発明者 川口 大輔 東京都港区高輪4−10−18 ソニーマーケ ティング株式会社内 (72)発明者 星野 幸弘 東京都港区高輪4−10−18 ソニーマーケ ティング株式会社内 (72)発明者 出井 学 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5B075 KK07 NK31 PQ46 (54)【発明の名称】 情報収集・管理システム、情報収集・管理装置、そのシステムの端末装置、収集情報を記録した 記録媒体、収集情報を閲覧させる方法、これらのプログラム並びに該プログラムを格納した記録 媒体

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一つの端末装置と、 該端末装置と通信網を介して接続可能な情報収集・管理
    装置と、 該情報収集・管理装置に接続された収集情報データベー
    スとを有しており、 該端末装置は、通信網を介して情報収集・管理装置にア
    クセスし、該装置を介して収集情報データベースに収集
    情報を登録できるとともに、通信網を介して情報収集・
    管理装置にアクセスし、収集情報データベースに収集情
    報の閲覧を要求し、該情報に応じて収集情報データベー
    スから抽出された収集情報を受信し、受信した情報をユ
    ーザに了知可能な形式で表示し、 該収集情報データベースは少なくとも一つのサブデータ
    ベースを有しており、各サブデータベースは収集情報の
    分類項目が予め定められており、対応する分類項目に属
    する収集情報が分類されて格納され、 情報収集・管理装置は端末装置から送信される、収集情
    報を受け取り、これを収集情報データベースに記録させ
    るとともに、端末装置からの要求に従って、該端末装置
    のユーザが閲覧可能な収集情報を該端末装置に送信す
    る、ことを特徴とする情報収集・管理システム。
  2. 【請求項2】 端末装置から情報登録要求があった場合
    に、収集情報の種類・種別に応じた登録のためのインタ
    ーフェイスを生成し、これを該端末装置に送り、これに
    応答して返送される収集情報を所定の記憶手段に格納さ
    せる情報登録処理手段と、 端末装置から収集情報の閲覧要求に応答して一覧情報を
    生成し、これを該端末装置に送り、これに応答して端末
    装置から返送される収集情報を特定する情報に対応する
    収集情報を取得し、これを該端末装置に返信する閲覧要
    求処理手段と、 該端末装置のユーザが閲覧可能な収集情報に関する情報
    を閲覧要求処理手段に通知するためのアクセス権管理手
    段とを有することを特徴とする情報収集・管理装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の情報収集・管理装置に
    おいて、 該情報収集・管理装置は、端末装置から受け取った収集
    情報に配信宛先に関する情報が含まれている場合に、前
    記情報登録処理手段から該配信宛先に関する情報を取得
    し、該配信宛先にあてた電子メールを生成する通知情報
    配信手段をさらに具備することを特徴とする、情報収集
    ・管理装置。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の情報収集・管理装置に
    おいて、 該情報収集・管理装置は、前記情報登録処理手段から情
    報登録者を特定する情報を受け取り、該情報登録者に対
    応する関連メールアドレスを取得し、該関連メールアド
    レスに宛てた電子メールを生成する通知情報配信手段を
    さらに具備することを特徴とする、情報収集・管理装
    置。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載の情報収集・管理装置に
    おいて、 該情報収集・管理装置は、端末装置から得点情報の閲覧
    要求があった場合に、収集情報に含まれる得点情報を参
    照して、得点集計情報を提供する得点情報提供手段をさ
    らに具備することを特徴とする、情報収集・管理装置。
  6. 【請求項6】 収集情報を登録するためのインターフェ
    イスをユーザに提供するとともに、収集情報をユーザが
    了知可能な形で提供するための情報提示・入力インター
    フェイス提供手段と、 該情報提示・入力インターフェイス提供手段により提供
    されたインターフェイスに情報を入力するための入力手
    段とを有し、 該情報提示・入力インターフェイス提供手段によって提
    供された収集情報は、該収集情報と関連性を有する新た
    な収集情報を登録するためのオブジェクトを含んでいる
    ことを特徴とする端末装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載に記載の端末装置におい
    て、 該新たな収集情報は、得点に関する情報を含むことがで
    きることを特徴とする端末装置。
  8. 【請求項8】 収集情報を記録した記録媒体であって、 該収集情報は、当該収集情報の関連先となる別の収集情
    報を特定するための関連先情報を格納するフィールド
    と、該別の収集情報の評価に関する得点値を格納するポ
    イント情報フィールドとを含んでいることを特徴とする
    収集情報を記録した記録媒体。
  9. 【請求項9】 収集情報データベースに格納された収集
    情報をユーザに閲覧させる方法において、 該ユーザが閲覧を許可されている収集情報を特定するス
    テップと、 該特定するステップにおいて特定された収集情報を収集
    情報データベースに問い合せ、閲覧可能な収集情報につ
    いての情報を受け取るステップと、 受け取った閲覧可能な収集情報についての情報に基づい
    て一覧情報を生成し、該一覧情報を端末装置に送信する
    ステップと、 該一覧情報に含まれる収集情報からユーザが指定した収
    集情報を収集情報データベースに要求し、該収集情報の
    データを受け取り、該端末装置に受け取った収集情報の
    データを送信するステップと、を有する、ことを特徴と
    する収集情報をユーザに閲覧させる方法。
  10. 【請求項10】 請求項9に記載の方法において、該収
    集情報のデータは、該収集情報と関連性を有する新たな
    収集情報を登録するためのオブジェクトを含んでいるこ
    とを特徴とする、方法。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載に記載の方法におい
    て、 該新たな収集情報は、得点に関する情報を含むことがで
    きることを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 コンピュータをして情報収集・管理装
    置として機能せしめるためのプログラムにおいて、 コンピュータを:端末装置から情報登録要求があった場
    合に、収集情報の登録のためのインターフェイスを生成
    し、これを該端末装置に送り、これに応答して返送され
    る収集情報を所定の記憶手段に格納させる情報登録処理
    手段と、 端末装置から収集情報の閲覧要求に応答して一覧情報を
    生成し、これを該端末装置に送り、これに応答して端末
    装置から返送される収集情報を特定する情報に対応する
    収集情報を取得し、これを該端末装置に返信する閲覧要
    求処理手段と、 該端末装置のユーザが閲覧可能な収集情報に関する情報
    を閲覧要求処理手段に通知するためのアクセス権管理手
    段として機能せしめることを特徴とする、プログラム。
  13. 【請求項13】 請求項12に記載のプログラムにおい
    て、 該コンピュータを、端末装置から受け取った収集情報に
    配信宛先に関する情報が含まれている場合に、前記情報
    登録処理手段から該配信宛先に関する情報を取得し、該
    配信宛先にあてた電子メールを生成する通知情報配信手
    段として、さらに機能せしめることを特徴とする、プロ
    グラム。
  14. 【請求項14】 請求項12に記載のプログラムにおい
    て、 該コンピュータを、端末装置から得点情報の閲覧要求が
    あった場合に、収集情報に含まれる得点情報を参照し
    て、得点集計情報を提供する得点情報提供手段として、
    さらに機能せしめることを特徴とする、プログラム。
  15. 【請求項15】 コンピュータを端末装置として機能せ
    しめるプログラムにおいて、 コンピュータを:収集情報を登録するためのインターフ
    ェイスをユーザに提供するとともに、収集情報をユーザ
    が了知可能な形で提供するための情報提示・入力インタ
    ーフェイス提供手段と、 該情報提示・入力インターフェイス提供手段により提供
    されたインターフェイスに情報を入力するための入力手
    段ととして機能せしめ、 該情報提示・入力インターフェイス提供手段によって提
    供された収集情報は、該収集情報と関連性を有する新た
    な収集情報を登録するためのオブジェクトを含んでいる
    ことを特徴とするプログラム。
  16. 【請求項16】 請求項15に記載に記載のプログラム
    において、 該新たな収集情報は、得点に関する情報を含むことがで
    きることを特徴とするプログラム。
  17. 【請求項17】 コンピュータを用いて収集情報データ
    ベースに格納された収集情報をユーザに閲覧させる方法
    を実行するためのプログラムにおいて、 該ユーザが閲覧を許可されている収集情報を特定するス
    テップと、 該特定するステップにおいて特定された収集情報を収集
    情報データベースに問い合せ、閲覧可能な収集情報につ
    いての情報を受け取るステップと、 受け取った閲覧可能な収集情報についての情報に基づい
    て一覧情報を生成し、該一覧情報を端末装置に送信する
    ステップと、 該一覧情報に含まれる収集情報からユーザが指定した収
    集情報を収集情報データベースに要求し、該収集情報の
    データを受け取り、該端末装置に受け取った収集情報の
    データを送信するステップと、をコンピュータに実行さ
    せることを特徴とするプログラム。
  18. 【請求項18】 請求項17に記載のプログラムにおい
    て、 該収集情報のデータは、該収集情報と関連性を有する新
    たな収集情報を登録するためのオブジェクトを含んでい
    ることを特徴とする、プログラム。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載に記載のプログラム
    において、 該新たな収集情報は、得点に関する情報を含むことがで
    きることを特徴とするプログラム。
  20. 【請求項20】 請求項12から19に記載のプログラ
    ムを格納した、コンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2001281688A 2001-09-17 2001-09-17 情報収集・管理システム、情報収集・管理装置、そのシステムの端末装置、収集情報を記録した記録媒体、収集情報を閲覧させる方法、これらのプログラム並びに該プログラムを格納した記録媒体 Abandoned JP2003091633A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281688A JP2003091633A (ja) 2001-09-17 2001-09-17 情報収集・管理システム、情報収集・管理装置、そのシステムの端末装置、収集情報を記録した記録媒体、収集情報を閲覧させる方法、これらのプログラム並びに該プログラムを格納した記録媒体
US10/244,221 US7500180B2 (en) 2001-09-17 2002-09-16 Apparatus for collecting information and managing access rights

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281688A JP2003091633A (ja) 2001-09-17 2001-09-17 情報収集・管理システム、情報収集・管理装置、そのシステムの端末装置、収集情報を記録した記録媒体、収集情報を閲覧させる方法、これらのプログラム並びに該プログラムを格納した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003091633A true JP2003091633A (ja) 2003-03-28

Family

ID=19105468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001281688A Abandoned JP2003091633A (ja) 2001-09-17 2001-09-17 情報収集・管理システム、情報収集・管理装置、そのシステムの端末装置、収集情報を記録した記録媒体、収集情報を閲覧させる方法、これらのプログラム並びに該プログラムを格納した記録媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7500180B2 (ja)
JP (1) JP2003091633A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005174155A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Dainippon Printing Co Ltd 実世界仮想化システム、実世界仮想化方法、サーバ、プログラム及び記録媒体
JP2005316871A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Nec Electronics Corp コンテンツ管理方法及び知識共有化システム
JP2006039801A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Casio Comput Co Ltd 情報配信装置および情報端末装置および情報配信システム並びにプログラム
JP2006236287A (ja) * 2005-01-28 2006-09-07 Chiba Univ 分散型データベースシステム及びそれに用いられるプログラム
JP2008027104A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Sharp Corp 端末装置およびコンテンツ記録方法
JP7445246B1 (ja) 2023-07-24 2024-03-07 株式会社パトスロゴス データ処理システム、データ処理方法、及びデータ処理プログラム

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030078975A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-24 Norman Ken Ouchi File based workflow system and methods
US8290958B2 (en) 2003-05-30 2012-10-16 Dictaphone Corporation Method, system, and apparatus for data reuse
US20050120300A1 (en) * 2003-09-25 2005-06-02 Dictaphone Corporation Method, system, and apparatus for assembly, transport and display of clinical data
US7818308B2 (en) * 2003-10-01 2010-10-19 Nuance Communications, Inc. System and method for document section segmentation
US7379946B2 (en) 2004-03-31 2008-05-27 Dictaphone Corporation Categorization of information using natural language processing and predefined templates
US7581169B2 (en) * 2005-01-14 2009-08-25 Nicholas James Thomson Method and apparatus for form automatic layout
US20110137705A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-09 Rage Frameworks, Inc., Method and system for automated content analysis for a business organization
JP5234441B2 (ja) * 2010-03-19 2013-07-10 日本電気株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及び情報処理プログラム
US8768723B2 (en) 2011-02-18 2014-07-01 Nuance Communications, Inc. Methods and apparatus for formatting text for clinical fact extraction
US9904768B2 (en) 2011-02-18 2018-02-27 Nuance Communications, Inc. Methods and apparatus for presenting alternative hypotheses for medical facts
US9916420B2 (en) 2011-02-18 2018-03-13 Nuance Communications, Inc. Physician and clinical documentation specialist workflow integration
US8799021B2 (en) 2011-02-18 2014-08-05 Nuance Communications, Inc. Methods and apparatus for analyzing specificity in clinical documentation
US8738403B2 (en) 2011-02-18 2014-05-27 Nuance Communications, Inc. Methods and apparatus for updating text in clinical documentation
US10460288B2 (en) 2011-02-18 2019-10-29 Nuance Communications, Inc. Methods and apparatus for identifying unspecified diagnoses in clinical documentation
US10032127B2 (en) 2011-02-18 2018-07-24 Nuance Communications, Inc. Methods and apparatus for determining a clinician's intent to order an item
US8788289B2 (en) 2011-02-18 2014-07-22 Nuance Communications, Inc. Methods and apparatus for linking extracted clinical facts to text
US9679107B2 (en) 2011-02-18 2017-06-13 Nuance Communications, Inc. Physician and clinical documentation specialist workflow integration
US8694335B2 (en) 2011-02-18 2014-04-08 Nuance Communications, Inc. Methods and apparatus for applying user corrections to medical fact extraction
CN113329251A (zh) * 2013-08-29 2021-08-31 萨罗尼科斯贸易与服务一人有限公司 电视信号的接收器
CN115086268A (zh) * 2022-07-27 2022-09-20 中国工商银行股份有限公司 信息收集方法及装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5948040A (en) * 1994-06-24 1999-09-07 Delorme Publishing Co. Travel reservation information and planning system
JPH09330356A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Hitachi Ltd 施設の予約管理方法
US6134534A (en) * 1996-09-04 2000-10-17 Priceline.Com Incorporated Conditional purchase offer management system for cruises
US7275061B1 (en) * 2000-04-13 2007-09-25 Indraweb.Com, Inc. Systems and methods for employing an orthogonal corpus for document indexing
US6745367B1 (en) * 1999-09-27 2004-06-01 International Business Machines Corporation Method and computer program product for implementing parental supervision for internet browsing
US7110976B2 (en) * 2000-08-22 2006-09-19 Scott Allen Heimermann Centralized, requisition-driven, order formulating, e-procurement method using reverse auction

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005174155A (ja) * 2003-12-15 2005-06-30 Dainippon Printing Co Ltd 実世界仮想化システム、実世界仮想化方法、サーバ、プログラム及び記録媒体
JP2005316871A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Nec Electronics Corp コンテンツ管理方法及び知識共有化システム
JP2006039801A (ja) * 2004-07-26 2006-02-09 Casio Comput Co Ltd 情報配信装置および情報端末装置および情報配信システム並びにプログラム
JP4507740B2 (ja) * 2004-07-26 2010-07-21 カシオ計算機株式会社 情報配信装置および情報端末装置および情報配信システム並びにプログラム
JP2006236287A (ja) * 2005-01-28 2006-09-07 Chiba Univ 分散型データベースシステム及びそれに用いられるプログラム
JP2008027104A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Sharp Corp 端末装置およびコンテンツ記録方法
JP7445246B1 (ja) 2023-07-24 2024-03-07 株式会社パトスロゴス データ処理システム、データ処理方法、及びデータ処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US7500180B2 (en) 2009-03-03
US20030079186A1 (en) 2003-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003091633A (ja) 情報収集・管理システム、情報収集・管理装置、そのシステムの端末装置、収集情報を記録した記録媒体、収集情報を閲覧させる方法、これらのプログラム並びに該プログラムを格納した記録媒体
US7016853B1 (en) Method and system for resume storage and retrieval
US6868426B1 (en) Virtual document organizer system and method
US6523037B1 (en) Method and system for communicating selected search results between first and second entities over a network
JP2951307B1 (ja) 電子掲示板システム
US20050172007A1 (en) Method for a dynamic information messaging system
JP2000215121A (ja) 顧客問合せシステム
JP2002024221A (ja) 情報配信システム、そのクライアント、情報配信サーバ、閲覧履歴情報を送信する方法、閲覧履歴情報を受信する方法、並びにこれらのプログラム
JP2000155725A (ja) 取引仲介システム、取引仲介管理方法、端末装置および情報送受信システム
US20090006556A1 (en) Assigning tags to network addresses for subsequent retrieval of the network addresses
JP4027568B2 (ja) インターネット上の複数の検索エンジンを使ってクリッピングサービスを行う情報処理装置
US7233941B2 (en) Information retrieval server and system including the server
JP2000215136A (ja) インタ―ネット広告管理システム,このシステムを利用するインタ―ネット広告管理方法およびこの方法を記録した記録媒体
JP6327613B2 (ja) 情報共有システム
JP3932764B2 (ja) 電子サービスサイトの運営システム
JP2004206188A (ja) 携帯電話管理方法
JP2002149545A (ja) 情報配信結果情報提供システム、情報配信結果情報提供サーバ、および情報配信結果情報提供方法
JP4067948B2 (ja) 電子商取引における営業担当者管理方法、サーバ及びプログラム
WO2005094186A2 (ja) 電子メール自動処理プログラム、電子メール自動処理プログラムを記録した記録媒体、電子メール自動処理システム
JP2003044414A (ja) 電子広告サーバシステム
JP2015022400A (ja) コミュニケーションシステム
JP2003216639A (ja) 情報配信システム、情報配信方法および情報配信プログラム
KR20010108714A (ko) 인터넷 전자우편기능을 이용한 자동설문조사 시스템
JP3133764U (ja) Seo自動相互リンクシステム
JP2005085010A (ja) 情報サービス提供方法及び提供装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20051227