JP2003088876A - 汚水浄化装置およびこれに用いられるインジェクタ - Google Patents

汚水浄化装置およびこれに用いられるインジェクタ

Info

Publication number
JP2003088876A
JP2003088876A JP2001281979A JP2001281979A JP2003088876A JP 2003088876 A JP2003088876 A JP 2003088876A JP 2001281979 A JP2001281979 A JP 2001281979A JP 2001281979 A JP2001281979 A JP 2001281979A JP 2003088876 A JP2003088876 A JP 2003088876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
gas
ozone
sewage
storage tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001281979A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Sawada
善行 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001281979A priority Critical patent/JP2003088876A/ja
Publication of JP2003088876A publication Critical patent/JP2003088876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 オゾンの供給量を増やすことなく、オゾンに
よる浄化効率を向上させる。 【解決手段】 導入口11よりインジェクタ5に流入し
た汚水に対し、吸入口13からオゾンガスを吸入すると
ともに吸入口12から酸素ガスを吸入することで、汚水
中へ吸入される気泡の量を増やす。これにより、気泡中
のオゾンの純度は低くなるが、この気泡に含まれる酸素
ガスの増加分だけ気泡の表面積が大きくなり、汚水とこ
の気泡中のオゾンと汚水とが広い面積で接触するととも
に汚水とオゾンとが短時間で効率良く反応するようにな
り、オゾンによる殺菌浄化作用を充分に発揮できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、河川、湖沼、工場
排水や畜産排水などの汚水にオゾンガスを溶解させて浄
化する汚水浄化装置およびこれに用いられるインジェク
タに関する。
【0002】
【従来の技術】近代技術発展の副産物として発生した水
質汚濁は、生活水準の向上に伴ってますます悪化の傾向
にあり、このため、従来、様々な水質の浄化装置が開発
されている。その中の1つとして、汚水にオゾンガスを
溶解させて浄化する汚水浄化装置が知られている。
【0003】この種の汚水浄化装置は、河川や湖沼など
からポンプにより汲み上げた汚水に対し、インジェクタ
によりオゾンガスを吸入し、タンク内で汚水とオゾンガ
スとを充分に接触させることにより、オゾンの強い酸化
力によって汚水を殺菌浄化するものである。この汚水浄
化装置には、通常、オゾン発生装置が接続されており、
このオゾン発生装置により生成されたオゾンガスがイン
ジェクタへと供給される。
【0004】このような汚水浄化装置の浄化量を上げる
ため、従来、インジェクタからのオゾンガスの吸入量を
増やし、より多くの量のオゾンガスを汚水へ溶解させる
ことが行われている。このとき、市販のオゾン発生装置
1機あたりのオゾン生成量はおおよそ決まっていること
から、汚水と接触させるオゾン量を増やすために複数機
のオゾン発生装置が設置される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、オゾン発生
装置は非常に高価なものであり、装置1機あたりのオゾ
ン発生量にも限界がある。したがって、従来のように汚
水浄化装置の浄化量を上げるためにオゾン量を増やすこ
とは、汚水浄化装置自体の製造コストおよびランニング
コストの増大を招くことになる。また、オゾン量を増や
しても、オゾンと汚水とが上手く反応しないため、反応
に使用されない無駄なオゾンが排出されることになる。
【0006】そこで、本発明においては、オゾンの供給
量を増やすことなく、オゾンによる浄化効率を向上させ
た汚水浄化装置およびこれに用いられるインジェクタを
提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の汚水浄化装置
は、汚水域内の水を汲み上げ、この水にオゾンガスを溶
解させて、再度前記汚水域に放流する汚水浄化装置であ
って、汚水域内の水を汲み上げるポンプと、ポンプによ
り汲み上げられた水に酸素を含むガスおよびオゾンガス
を吸入するインジェクタと、酸素を含むガスおよびオゾ
ンガスを吸入した水を貯留する貯留タンクと、貯留タン
クの水面上に酸素を含むガスおよびオゾンガスを吸入し
た水を放出する放出手段と、貯留タンク内の水を汚水域
に放流する放流手段とを備えたものである。
【0008】本発明によれば、酸素を含むガスとオゾン
ガスとが混合した気泡となって汚水域内から汲み上げら
れた汚水内に溶解し、この気泡と汚水とが接触すること
によりオゾン作用で汚水が殺菌浄化される。このとき、
気泡中の酸素を含むガスによって汚水と気泡との接触面
積が広げられるため、気泡中のオゾンの純度が高くなく
てもオゾンによる殺菌浄化作用が充分に発揮される。す
なわち、供給するオゾンガスの量を増やすことなく、汚
水に酸素を含むガスを吸入し、この酸素を含むガスの量
を増やすことで、オゾンと汚水との接触効率を向上させ
ることができる。
【0009】ここで、酸素を含むガスとしては、純酸素
や空気などを用いることができる。また、オゾンガスと
は、オゾン発生装置などによって生成した純オゾンを酸
素と混合したガスである。
【0010】本発明の汚水浄化装置は、さらに、貯留タ
ンクの水面上のガスをインジェクタへ戻す戻り流路を備
え、インジェクタは、汲み上げられた水内に戻り流路か
らのガスを再度吸入する吸入口を備えたものとするのが
望ましい。これにより、貯留タンクの水面上に残留する
オゾン成分を含むガスがインジェクタへ戻され、再度汚
水内に吸入されて殺菌浄化に利用されるようになる。
【0011】本発明の汚水浄化装置は、さらに、酸素を
含むガスおよびオゾンガスを吸入した水を攪拌する攪拌
タンクと、攪拌タンク内の下部に酸素を含むガスおよび
オゾンガスを吸入した水を吐出するノズルと、攪拌タン
ク内の水を貯留タンクの水面上に放出する放出手段とを
備えたものとするのが望ましい。
【0012】これにより、攪拌タンク内の下部から吐出
された水は、攪拌タンク内で攪拌されながらこの攪拌タ
ンクの上部へと上昇する間、気泡中のオゾン成分と時間
を掛けて接触するようになるため、さらにオゾンによる
殺菌浄化作用を進行させることができる。また、このよ
うにオゾンと接触させた水を貯留タンクの水面上に放出
させることで、この水と貯留タンクの水面上に残留する
オゾン成分を含むガスとを再度接触させ、オゾンによる
殺菌浄化作用を行わせることができる。
【0013】本発明の汚水浄化装置は、さらに、貯留タ
ンクの水面上のガスが一定量以上となった場合にこの貯
留タンク内のガスを放出する脱気手段を備えたものとす
るのが望ましい。貯留タンク内のガスが一定量以上とな
ると貯留タンク内の水の量が少なくなりすぎ、貯留タン
ク内でのガスの水中への溶解効率が下がってしまうた
め、このガスを放出することにより溶解効率を安定して
保つことが可能となる。
【0014】また、このような汚水浄化装置に用いられ
る本発明のインジェクタは、汚水域内から汲み上げた水
にオゾンガスを吸入するインジェクタであって、汲み上
げられた水を導入する導入口と、導入口より導入された
水に酸素を含むガスおよびオゾンガスをそれぞれ吸入す
る第1の吸入口および第2の吸入口と、酸素を含むガス
およびオゾンガスを吸入した水を貯留タンクへ放出する
放出口とを備えたものとすることができる。
【0015】これにより、導入口より導入された汚水に
対し、第1の吸入口および第2の吸入口よりそれぞれ酸
素を含むガスおよびオゾンガスを吸入し、この酸素を含
むガスおよびオゾンガスを吸入した汚水を放出口より貯
留タンクへ放出して、貯留タンク内でオゾンと汚水とを
接触させることができる。
【0016】さらに、本発明のインジェクタは、汲み上
げられた汚水内に貯留タンクの水面上のガスを戻して再
度吸入する第3の吸入口を備えたものとすれば、殺菌浄
化に使用されずに貯留タンクの水面上に残留したオゾン
成分を含むガスを第3の吸入口から吸入して汚水と再接
触させることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は本発明の実施の形態におけ
る汚水浄化装置の全体図である。図1において、本実施
形態における汚水浄化装置は、汚水域内より汲み上げた
汚水を攪拌する攪拌タンク1および攪拌タンク1から導
入した水を貯留する貯留タンク2の二つのタンクを備え
る。攪拌タンク1および貯留タンク2の材質としては、
鉄やステンレス鋼などを用いることができるが、これら
のタンクには貯留する水の自重による圧力以上の力が作
用しないため、特に高圧力に耐える構造とする必要はな
く、樹脂などを用いることもできる。
【0018】攪拌タンク1には、汚水中に挿入配置され
る原水吸い込みストレーナ3、ストレーナ3に配管P
を介して接続されたポンプ4、および、ポンプ4へ配管
を介して接続され、ポンプ4によって汲み上げた汚
水に酸素ガスおよびオゾンガスを吸入するインジェクタ
5が接続されている。インジェクタ5からの水は、配管
を介して攪拌タンク1内下部のノズル6から吐出さ
れる。
【0019】攪拌タンク1と貯留タンク2とは配管P
によって連通され、攪拌タンク1からの水は、貯留タン
ク2の水面上にシャワーノズル7により放出される。貯
留タンク2内に貯留された水は、中途に開閉バルブ8が
設けられた配管Pを介して、その先端に設けられた吐
出ノズル9から汚水中に放流される。
【0020】貯留タンク2の上部には、この貯留タンク
2の水面上のガスをインジェクタ5へ戻す戻り流路とし
ての配管Pが接続される。また、貯留タンク2には、
この貯留タンク2の水面上のガスが一定量以上となった
場合に、この貯留タンク2内のガスを外部へ放出する脱
気装置10が設けられている。
【0021】図2はインジェクタ5の詳細を示す縦断面
図、図3は図2のA−A線断面図である。インジェクタ
5は、図2に示すように、汲み上げられた水を導入する
導入口11と、導入口11より導入された水に酸素ガス
およびオゾンガスをそれぞれ吸入する吸入口12,13
と、配管Pが接続され、配管Pを介して供給される
ガスを吸入する吸入口14と、酸素ガスおよびオゾンガ
スを吸入した水を放出する放出口15とを備える。
【0022】また、インジェクタ5は、導入口11側か
ら順に、断面積が緩やかに縮小する細まり流路16、細
まり流路16から断面積が急拡大する急拡大流路17、
急拡大流路17から断面積が急縮小した後、緩やかに拡
大する広がり流路18、広がり流路18からさらに断面
積が急拡大する急拡大流路19、および、曲がり流路2
0を備える。
【0023】吸入口12,13は、急拡大流路17の側
面であって、細まり流路16の後方の断面積が急拡大す
る部分に設けられている。この断面積が急拡大する部
分、すなわち、細まり流路16から急拡大流路17に入
る部分は、細まり流路16から流入する水の流れによっ
て負圧となるため、吸入口12,13からそれぞれ酸素
およびオゾンガスが吸入される。
【0024】また、細まり流路16の内側面には、導入
口11から導入される水を流路中心を軸とする回転流と
するための4枚のフィン21が設けられている。フィン
21は、図3に示すように、急拡大流路17に向かう水
が時計回りとなるように右回りに捻ったものである。ま
た、回転流となった水によって汚水中のごみが細まり流
路16の中心部分に集まってくるため、フィン21は細
まり流路16の中心部分に達しないように形成し、4枚
のフィン21の集合部分にごみが詰まるのを防止してい
る。
【0025】さらに、細まり流路16の中心部には、細
まり流路16の後方にオゾンガスを注入するためのニー
ドル22を設けている。このニードル22により細まり
流路16の後方にオゾンガスを注入すれば、細まり流路
16後方の水の流れを乱すことなくオゾンガスが水中に
吸入される。
【0026】なお、本実施形態において、吸入口12に
供給される酸素ガスは酸素100%のガスであり、吸入
口13およびニードル22に供給されるオゾンガスはオ
ゾン3%、酸素97%のガスである。
【0027】吸入口14は、急拡大流路19の側面であ
って、広がり流路18の後方の断面積が急拡大する部分
に設けられている。前述のように断面積が急拡大する部
分、すなわち、広がり流路18から急拡大流路19に入
る部分は、広がり流路18から流入する水の流れによっ
て負圧となり、吸入口14からガスが吸入される。
【0028】以上のように、細まり流路16から急拡大
流路17に入る部分を負圧として吸入口12,13より
それぞれ酸素ガスおよびオゾンガスを吸入するインジェ
クタ5では、導入口11から導入した水100%に対
し、吸入口12,13から酸素ガスおよびオゾンガスを
120%程度まで吸入することが可能である。これは、
従来のインジェクタと比較して2〜3倍の吸入量とな
る。
【0029】図1に戻って、攪拌タンク1内のノズル6
は、攪拌タンク1の内面のおおよそ円周方向へ向かって
設けられている。このような向きに設けられたノズル6
から攪拌タンク1内へ水が吐出されることにより、攪拌
タンク1内の水が渦流となって攪拌される。
【0030】貯留タンク2に設けられたシャワーノズル
7は、攪拌タンク1から配管Pを介して供給された水
を、貯留タンク2の水面上に斜め方向に叩き付けるよう
に放出するものである。このシャワーノズル7から水面
上に叩き付けられた水によって貯留タンク2内の水は回
転し、その遠心力により貯留タンク2内の水は貯留タン
ク2の壁面に迫り上がるようになる。
【0031】また、貯留タンク2内の水面上には、シャ
ワーノズル7から叩き付けられた水によって泡が発生す
ることがある。特に、工場排水や畜産排水を汲み上げた
場合には泡が発生しやすい。この泡が配管Pや脱気装
置10に入ると、これらの機能が充分に発揮できなくな
ることが考えられる。そこで、この貯留タンク2には、
貯留タンク2内の上部に設けた羽根23aおよびこの羽
根23aを回転させるモータ23bにより構成される消
泡機23を備える。
【0032】消泡機23は、羽根23aの回転により発
生する下向きの風によって、水面上に発生した泡を吹き
消すとともに、羽根23aに直接泡が接触した場合に
は、この回転する羽根23aによって泡を掻き消す。こ
れにより、配管Pや脱気装置10に泡が混入すること
が防止でき、これらの機能を充分に発揮させることが可
能となる。
【0033】脱気装置10は、逆止弁10aおよび貯留
タンク2内のガスから有害物を除去するための脱気ガス
用エアフィルタ10bにより構成されており、貯留タン
ク2の水面上のガスが一定量以上となった場合に、この
貯留タンク2内のガスを脱気ガス用エアフィルタ10b
を介して外部へ放出するものである。
【0034】上記構成の汚水浄化装置では、図1に示す
ように、汚水域から原水吸い込みストレーナ3を介して
ポンプ4により汲み上げられた汚水は、導入口11より
インジェクタ5に入ると、まず細まり流路16によって
回転しながら絞られ、流速を高めながら真っ直ぐに広が
り流路18へと流入する。このとき、細まり流路16か
ら急拡大流路17に入る部分が負圧となることによっ
て、吸入口12,13およびニードル22から酸素ガス
およびオゾンガスが吸入される。
【0035】図4(a)は従来のオゾンガス吸入の例
(汚水100%に対してオゾンガス20%を吸入)を示
す図、同図(b)は同図(a)に対してオゾンガスの吸
入量を増やした例(汚水100%に対してオゾンガス4
0%を吸入)を示す図である。一方、同図(c)は本発
明の実施の形態における酸素ガスおよびオゾンガスの吸
入の例(汚水100%に対して酸素ガス100%、オゾ
ンガス20%を吸入)を示す図である。
【0036】同図(a),(b)に示すように、従来で
は、オゾンガスの吸入量を2倍(20%→40%)へ増
やしたところで、汚水中へ吸入されるオゾンガスの気泡
の量が2倍となるだけである。すなわち、オゾンによる
浄化量を増やすために、それに見合うだけのオゾンガス
を吸入していた。しかしながら、本発明のインジェクタ
5では、図4(c)に示すように、オゾンガスとともに
酸素ガスを吸入することで、汚水中へ吸入される気泡の
量(汚水100%に対し、酸素ガスとオゾンガスの計1
20%)を増やしている。これにより、気泡中のオゾン
の純度は低くなるが、この気泡に含まれる酸素ガスの増
加分だけ気泡の表面積が大きくなる。したがって、汚水
とこの気泡中のオゾンと汚水とが広い面積で接触すると
ともに汚水とオゾンとが短時間で効率良く反応するよう
になり、オゾンによる殺菌浄化作用が充分に発揮され
る。
【0037】図1に戻って、さらに、この酸素ガスおよ
びオゾンガスが吸入された汚水は、広がり流路18から
急拡大流路19および曲がり流路20を通って、放出口
15から配管Pを介してノズル6より攪拌タンク1内
下部に吐出される。このとき、酸素ガスおよびオゾンガ
スが吸入された汚水は、ノズル6から攪拌タンク1の内
面のおおよそ円周方向へ向かって吐出されるため、攪拌
タンク1内の水を攪拌しながら攪拌タンク1の上部へと
上昇する。この攪拌によって水とこの水に吸入された気
泡中のオゾンとが時間を掛けて充分に接触し、オゾンに
よる殺菌浄化作用が行われる。
【0038】また、攪拌タンク1上部の水は、流路P4
からシャワーノズル7により貯留タンク2内へと放出さ
れる。この貯留タンク2の水面上には、殺菌浄化に利用
されなかったオゾン成分を含むガスが残留しているが、
シャワーノズル7から貯留タンク2の水面上に放出され
る水が、貯留タンク2の水面上に残留するオゾン成分を
含むガスと再接触し、オゾンにより殺菌浄化される。ま
た、このとき、シャワーノズル7から放出された水によ
って貯留タンク2内の水が回転し、壁面に迫り上がるよ
うになるため、貯留タンク2内の水面の面積が増加す
る。したがって、この水面と貯留タンク2内のオゾン成
分を含むガスとがさらに接触しやすくなり、これによっ
てもオゾンによる殺菌浄化作用を促進することができ
る。
【0039】また、この貯留タンク2の水面上の残留オ
ゾンを含むガスは、配管Pからインジェクタ5の吸入
口14へと戻される。吸入口14は広がり流路18の後
方の断面積が急拡大し負圧となる部分に設けられている
ため、吸入口14へと戻された残留オゾンは、この吸入
口14から汚水中へと吸入され、汚水の殺菌浄化に再利
用される。
【0040】こうしてオゾンにより殺菌浄化され、貯留
タンク2に貯留された水は、配管P5から開閉バルブ8
を介して吐出ノズル9より汚水域へと放流される。すな
わち、本実施形態における汚水浄化装置によれば、酸素
ガスとオゾンガスとが混合した気泡となって汚水域内か
ら汲み上げられた汚水内に取り込まれ、この気泡と汚水
とが接触することによってオゾン作用で汚水が殺菌浄化
され、汚水域へと放流されることにより、この汚水域の
水質を改善することができる。
【0041】このとき、本実施形態における汚水浄化装
置は、ポンプ4により汲み上げられた水に酸素ガスおよ
びオゾンガスを吸入するインジェクタ5を備えているこ
とから、汚水内に取り込まれた酸素ガスとオゾンガスと
が混合した気泡は、酸素ガスの増加分だけ汚水との接触
面積が広げられるため、汚水とオゾンとが短時間で効率
良く反応するようになり、気泡中のオゾンガスの純度が
高くなくてもオゾンガスによる殺菌浄化作用を充分に発
揮できる。すなわち、本実施形態における汚水浄化装置
によれば、従来のようにオゾンガスの吸入量を増やすこ
となく、オゾンによる浄化効率を向上させて、設備費お
よびランニングコストを低く抑えることが可能となる。
【0042】また、本実施形態における汚水浄化装置で
は、貯留タンク2の水面上に残留したオゾン成分を含む
ガスをインジェクタ5へ配管Pにより戻し、インジェ
クタ5の吸入口14から汚水内に再度吸入することで、
殺菌浄化に使用されなかった残留オゾンを汚水の殺菌浄
化に再利用している。したがって、オゾンの利用効率が
向上し、さらにランニングコストを低く抑えた汚水浄化
装置となっている。
【0043】
【実施例】上記本発明の実施の形態における汚水浄化装
置を用いて浄化を行った。非処理水としての地下水を原
水とし、ストレーナ3より本実施形態における汚水浄化
装置へ毎分10リットル吸い込み、吐出ノズル9から放
流した水の色度(JIS K 0101,10.1)を
測定した。その結果を表1に示す。
【0044】
【表1】
【0045】表1から分かるように、原水の色度が40
0度の場合、原水100%に対してオゾンガス25%の
み吸入したときの色度は160度であるが、吸入するオ
ゾンガス量はそのままとし、酸素ガスの吸入量を25,
55,75%と増やすことで水の色度を150,10
0,80度と改善することができた。
【0046】
【発明の効果】本発明により、以下の効果を奏すること
ができる。
【0047】(1)ポンプにより汲み上げられた水に酸
素を含むガスおよびオゾンガスを吸入するインジェクタ
を備えることによって、このインジェクタにより汚水内
に取り込まれた酸素を含むガスとオゾンガスとが混合し
た気泡は、その酸素を含むガスによって汚水と気泡との
接触面積が広げられるため、気泡中のオゾンガスの純度
が高くなくてもオゾンガスによる殺菌浄化作用を充分に
発揮させることが可能となる。すなわち、従来のように
オゾンガスの吸入量を増やすことなく、オゾンによる浄
化効率を向上させて、設備費およびランニングコストを
低く抑えることが可能となる。
【0048】(2)貯留タンクの水面上のガスをインジ
ェクタへ戻す戻り流路を備え、インジェクタは、汲み上
げられた水内に戻り流路からのガスを再度吸入する吸入
口を備えることで、殺菌浄化に使用されずに貯留タンク
の水面上に残留したオゾン成分を含むガスをインジェク
タへ戻し、再度汚水内に吸入して殺菌浄化に再利用する
ことが可能となり、オゾンの利用効率を向上させて、さ
らにランニングコストを低く抑えることができる。
【0049】(3)酸素を含むガスおよびオゾンガスを
吸入した水を攪拌する攪拌タンクと、攪拌タンク内の下
部に酸素を含むガスおよびオゾンガスを吸入した水を吐
出するノズルと、攪拌タンク内の水を貯留タンクの水面
上に放出する放出する放出手段を備えることで、汚水と
オゾンとの接触時間を長くしてオゾンによる殺菌浄化作
用をさらに進行させたうえ、殺菌浄化に使用されずに貯
留タンクの水面上に残留したオゾン成分を含むガスと再
度接触させてオゾンによる殺菌浄化効率を向上すること
ができる。
【0050】(4)貯留タンクの水面上のガスが一定量
以上となった場合にこの貯留タンク内のガスを放出する
脱気手段を備えることで、貯留タンク内でのガスの水中
への溶解効率を下げることなく、安定して保つことが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態における汚水浄化装置の
全体図である。
【図2】 インジェクタの詳細を示す縦断面図である。
【図3】 図2のA−A線断面図である。
【図4】 汚水中への酸素およびオゾンの吸入の様子を
示し、(a)は従来のオゾン吸入の例を示す図、(b)
は(a)に対してオゾンの吸入量を増やした例を示す
図、(c)は本発明の実施の形態における酸素およびオ
ゾンの吸入の例を示す図である。
【符号の説明】
1 攪拌タンク 2 貯留タンク 3 ストレーナ 4 ポンプ 5 インジェクタ 6 ノズル 7 シャワーノズル 8 開閉バルブ 9 吐出ノズル 10 脱気装置 10a 逆止弁 10b エアフィルタ 11 導入口 12,13,14 吸入口 15 放出口 16 細まり流路 17 急拡大流路 18 広がり流路 19 急拡大流路 20 曲がり流路 21 フィン 22 ニードル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/50 540 C02F 1/50 540A B01F 3/04 B01F 3/04 D F C02F 1/78 ZAB C02F 1/78 ZAB

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 汚水域内の水を汲み上げ、この水にオゾ
    ンガスを溶解させて、再度前記汚水域に放流する汚水浄
    化装置であって、 前記汚水域内の水を汲み上げるポンプと、同ポンプによ
    り汲み上げられた水に酸素を含むガスおよびオゾンガス
    を吸入するインジェクタと、前記酸素を含むガスおよび
    オゾンガスを吸入した水を貯留する貯留タンクと、同貯
    留タンク内の水を前記汚水域に放流する放流手段とを備
    えた汚水浄化装置。
  2. 【請求項2】 さらに、前記貯留タンクの水面上のガス
    を前記インジェクタへ戻す戻り流路を備え、前記インジ
    ェクタは、前記汲み上げられた水内に前記戻り流路から
    のガスを再度吸入する吸入口を備えたことを特徴とする
    請求項1記載の汚水浄化装置。
  3. 【請求項3】 さらに、前記酸素を含むガスおよびオゾ
    ンガスを吸入した水を攪拌する攪拌タンクと、同攪拌タ
    ンク内の下部に前記酸素を含むガスおよびオゾンガスを
    吸入した水を吐出するノズルと、前記攪拌タンク内の水
    を前記貯留タンクの水面上に放出する放出手段とを備え
    た請求項1または2記載の汚水浄化装置。
  4. 【請求項4】 さらに、前記貯留タンクの水面上のガス
    が一定量以上となった場合にこの貯留タンク内のガスを
    放出する脱気手段を備えた請求項1から3のいずれかに
    記載の汚水浄化装置。
  5. 【請求項5】 汚水域内から汲み上げた水にオゾンガス
    を吸入するインジェクタであって、 前記汲み上げられた水を導入する導入口と、同導入口よ
    り導入された水に酸素を含むガスおよびオゾンガスをそ
    れぞれ吸入する第1の吸入口および第2の吸入口と、前
    記酸素を含むガスおよびオゾンガスを吸入した水を貯留
    タンクへ放出する放出口とを備えたインジェクタ。
  6. 【請求項6】 さらに、前記汲み上げられた汚水内に前
    記貯留タンクの水面上のガスを戻して再度吸入する第3
    の吸入口を備えた請求項5記載のインジェクタ。
JP2001281979A 2001-09-17 2001-09-17 汚水浄化装置およびこれに用いられるインジェクタ Pending JP2003088876A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281979A JP2003088876A (ja) 2001-09-17 2001-09-17 汚水浄化装置およびこれに用いられるインジェクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001281979A JP2003088876A (ja) 2001-09-17 2001-09-17 汚水浄化装置およびこれに用いられるインジェクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003088876A true JP2003088876A (ja) 2003-03-25

Family

ID=19105699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001281979A Pending JP2003088876A (ja) 2001-09-17 2001-09-17 汚水浄化装置およびこれに用いられるインジェクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003088876A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008062151A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Nishida Marine Boiler Co Ltd 気泡発生装置
JP2008093601A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Ihi Corp 排水処理装置
JP2014155924A (ja) * 2014-04-10 2014-08-28 Mitsubishi Electric Corp 固定式旋回翼、該固定式旋回翼を用いた気泡発生装置及び風呂給湯装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008062151A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Nishida Marine Boiler Co Ltd 気泡発生装置
JP2008093601A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Ihi Corp 排水処理装置
JP2014155924A (ja) * 2014-04-10 2014-08-28 Mitsubishi Electric Corp 固定式旋回翼、該固定式旋回翼を用いた気泡発生装置及び風呂給湯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100843970B1 (ko) 마이크로 버블 발생장치
EP1112773B1 (en) System and method for generating gas micro-bubbles in a liquid
JP2013063396A (ja) 液体処理装置
JP2003265938A (ja) 微細気泡発生装置および微細気泡発生システム
JP2005262200A (ja) 水質浄化装置
JP2010269301A (ja) 微細気泡発生装置
JP2001502962A (ja) ガスと流体を混合するための方法と装置
JP3197640B2 (ja) 気泡発生装置
JPH11333491A (ja) マイクロバブル噴流浄水装置
JP3733377B2 (ja) 混気用ノズル
JP2002153741A (ja) 流体混合具及びそれを用いた流体混合ポンプ
JP2005246351A (ja) 水質浄化用微細気泡発生装置
JP2003088876A (ja) 汚水浄化装置およびこれに用いられるインジェクタ
JP2005218955A (ja) 気液接触装置
JP2005000882A (ja) マイクロバブル発生装置
JP2001205278A (ja) 汚水の浄化処理装置
JP2006043636A (ja) 微細気泡発生装置
JP5689453B2 (ja) 水浄化装置
JPH10230150A (ja) エアレータ
JP2004275910A (ja) 水中撹拌ばっ気装置
JP2009178702A (ja) 気液混合設備
JP2881529B2 (ja) オゾン水製造装置
JP2001096298A (ja) 水浄化処理装置
KR100298007B1 (ko) 미세기포 발생장치
JPH11267691A (ja) 水域浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041109

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050308