JP5689453B2 - 水浄化装置 - Google Patents

水浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5689453B2
JP5689453B2 JP2012280703A JP2012280703A JP5689453B2 JP 5689453 B2 JP5689453 B2 JP 5689453B2 JP 2012280703 A JP2012280703 A JP 2012280703A JP 2012280703 A JP2012280703 A JP 2012280703A JP 5689453 B2 JP5689453 B2 JP 5689453B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank
pump
water purification
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012280703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014124535A (ja
Inventor
横井 康名
康名 横井
伊藤 義展
義展 伊藤
加藤 利明
利明 加藤
久米 光一
光一 久米
英幸 岡野
英幸 岡野
亮知 横井
亮知 横井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anlet Co Ltd
Original Assignee
Anlet Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anlet Co Ltd filed Critical Anlet Co Ltd
Priority to JP2012280703A priority Critical patent/JP5689453B2/ja
Publication of JP2014124535A publication Critical patent/JP2014124535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5689453B2 publication Critical patent/JP5689453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Description

本発明は、小規模な河川の水、湖沼・池の水や汚水処理場の放流槽内の水の中に微細気泡を放出させることにより水中の溶存酸素濃度を高めて水質が悪化している状態の水を浄化する水浄化装置に関する。
河川や池の汚染された水の水浄化装置として、色々な装置・方法が提案されており、生態系、人の生活環境への影響等を懸念して水質が悪化している状態の水の浄化対策が望まれている。
浄化槽における汚水の浄化処理については、ブロワの排気側に備えた散気管から汚水中に気泡を噴出させる曝気が一般的である。近年では、厨房で使用されるディスポーザにより粉砕処理された生ゴミなどが浄化槽に排出されることから、浄化槽の負荷を増大させている。これに伴い、浄化槽から排出される放流水が河川に流入し、河川の水質の悪化を招来する要因ともなっている。
特許文献1には、河川や湖沼などから汲み上げた原水を気液混合手段へ供給する加圧ポンプと、原水へ圧縮空気を供給するコンプレッサーと、加圧下で原水中に空気を混合、溶解させる気液混合手段と、空気が溶解した加圧水を受け入れる加圧タンクと、加圧水を加圧タンクから河川や湖沼に戻す給水管と、給水管の先端に取り付けた圧力弁と、水面に浮置させる環状フロートと、水中に設けるフェンスと、フロート内の水面に浮上するスカムを収集するスクレバーと、収集したスカムを回収するスカムトレーなどからなる「河川・湖沼等の浄化装置」が記載されている。
特許文献2には、ルーツブロワを用いる第1水浄化装置と、ルーツポンプを用いる第2水浄化装置からなり、第1水浄化装置の散気管から多量の微細気泡を河川等の水中に放出し、第2水浄化装置の放出口から気泡が含まれた水を河川等の水中に放出することにより、水中の溶存酸素濃度を高めて水を浄化する「小型船を利用した水浄化装置」が記載されている。因みに、この水浄化装置は本件出願人に係るものである。
ところで、特許文献1に開示された水浄化装置は、複雑な工程・構造で大掛かりな設備となることから、設備コストが高くついて保守管理も容易ではないと思われる。また、特許文献2の小型船を利用した水浄化装置は、水上移動して汚染された区域の水を浄化するタイプの装置であり、定置式に利用するには不向きである。
特開平9−239353号公報 特許第4971397号公報
本発明の目的は、河川、池や汚水処理場の放流槽内の水質が悪化している状態の水の溶存酸素濃度を高めて水を浄化すると共にコンパクトな構造で維持管理の容易な低コストの水浄化装置を提供することにある。
前記目的を達成するために請求項1に記載した発明は、河川の水、湖沼・池の水や汚水処理場の放流槽内の水の中に微細気泡を放出させることにより水中の溶存酸素濃度を高めて水を浄化する水浄化装置であって、
第1モータ装置により駆動されるポンプと、そのポンプの吐出側に接続された放出口を備えた撹拌タンクと、その撹拌タンク内の上流部に強制的に空気を吹き込むルーツブロワとからなり、
前記ポンプには水質の悪化した状態の水を汲み上げる吸い込み管を設け、
その撹拌タンクの内部には、多数のブラシ片が放射状に突設された少なくとも1つの円盤型ブラシを第2モータ装置の出力軸に又は当該出力軸に連結された回転軸に着脱自在に設け、
前記ポンプの運転により汲み上げられる水が前記撹拌タンク内に圧送され、その撹拌タンク内において圧送された水と前記ルーツブロワから吹き込まれる空気が回転作動するブラシにより撹拌されて微細化した気泡が含まれた水を前記放出口から水中に放出させるように構成したことを特徴とするものである。
空気供給手段として採用するルーツブロワは耐久性に優れており、水浄化装置の維持管理に寄与する。
この水浄化装置によれば、小規模な河川、湖沼・池や汚水処理場の放流槽内の水質の悪化した状態の水を汲み上げ、ついで撹拌タンクで撹拌して微細化された気泡が含まれた水を放出口から元の水中へ放出することにより、水中の溶存酸素濃度を高めて水を浄化することが可能である。加えて、この装置はコンパクトな構造で維持管理が容易であり、設備費の低減を図ることができる。
本発明の参考例の水浄化装置の概要図 撹拌タンクの要部の縦断面図 撹拌タンクの要部の平断面図 円盤型ブラシの説明図であり、(a)平面図、(b)縦断面図 本発明の参考例の水浄化装置を汚水処理場に設置した状態を示す説明図 本発明に係る実施例の水浄化装置の概要図
以下に、本発明を図面に基づいて説明する。
(参考例)
本発明の参考例の水浄化装置Aは、ポンプとしてのルーツポンプ5と、そのルーツポンプ5の吐出側に接続される撹拌タンク25とからなる。
図1に示すように、この水浄化装置Aは、小規模な河川の水、池などの堤防の適宜箇所に据え付けられる機台1上に、ルーツポンプ5とこれを駆動する第1モータ装置3とを設けている。
ルーツポンプ5は公知構造のものであり、例えば本件出願人に係る特許第4971397号公報の第6図に示されたルーツポンプ73と同様の構造とされている。具体的には、ルーツポンプ5は吸入口7と吐出口8を備えたポンプケーシング6の内部にロータケーシング(図示せず)を設け、そのロータケーシングに一対の2葉式ルーツロータ(図示せず)が収められている。吸入口7には、図示しない逆止弁を介装してフランジ継手11を取り付けている。12は吸入口7側の適宜箇所であるフランジ継手11に開設した空気導入部であり、13は導入管14に設けた開閉バルブである。吐出口8にもフランジ継手16を取り付けている。
フランジ継手11には、河川、池などの水質の悪化した状態の水を汲み上げる吸い込み管18を設ける。19は吸い込み管18の先端に取り付けられたフィルタである。
撹拌タンク25は、適宜箇所の水中に据え付けられる架台26に縦向きに設けられる。撹拌タンク25は、放出口29を横向き(若しくは下向き)に形成したほぼ円筒形状のタンク本体28の上方の開口端28aに、撹拌室32が形成される上部タンク30の下方の開口端30bを合わせてこれらを一体状に取り付けている。上部タンク30は、中間胴31の上にヘッド35がボルト・ナット(図示せず)により締め付けられて連結されるように設けられている。なお、上部タンク30は、これら中間胴31とヘッド35とを一体化構造とすることもできる。
図3に示すように、ヘッド35の側面35aに形成された開口部36には、ルーツポンプ5のフランジ継手16に一端21aが取り付けられた圧送管21の他端21bを、圧送される水が当該ヘッド35の中心部を外れて側面35aの内方近くに流入するように所定角度をもって溶接、ロウ付けなどにより接続されている。
40はヘッド35の蓋38に図示しない出力軸を下方にして取り付けられた第2モータ装置である。42は蓋38の下面に設けた軸受け部材である。この軸受け部材42には、第2モータ装置40の出力軸に連結された回転軸43が鉛直状に突出するように設けられている。なお、この実施例では第2モータ装置40の出力軸と回転軸43とを連結する構造としているが、出力軸を長い形状として回転軸43を省いた構造とすることもできる。
回転軸43には、3個の円盤型ブラシ45がスペーサー50を介して挿入され、ネジ部43aにナット51を締め付けることによりブラシ45を固定している。それらブラシ45は中間胴31の内方に位置するように設けられている。
図4に示すように、ブラシ45は、前記回転軸43に装着するための軸穴46aを形成した固定部46の外周に多数のブラシ片47を放射状に突設している。ブラシ45の大きさについては、外径:250mm、厚さ:30mmである。ブラシ片47については、線径:約3mm、長さ:約60mmの硬質スチール又はステンレス製を用いる。
以上により、ルーツポンプ5の運転により河川の水、湖沼・池の水や汚水処理場の放流槽内の水が吸い込み管18を介して汲み上げられ、その水と空気導入部12から取り込まれる空気が混合しつつ圧送管21を通って撹拌タンク25内に圧送され、撹拌タンク25内で圧送された水と空気との混合が第2モータ装置40の駆動により回転するブラシ45によって促進され、微細化された気泡混じりの水をタンク本体28の放出口29から元の水中に放出する本発明の参考例の水浄化装置Aが構成される。
なお、ルーツポンプ5に関しては、自吸性能を維持するために吸込水量に対する空気導入部12から吸引する空気量を30%以内とするのが好ましい。
(実験1)
本発明の参考例の水浄化装置Aについて、河川の水を使用して下記条件下で溶存酸素濃度(DO値)の測定を行った。その結果を表1に示す。なお、表中の「原水」とは、浄化する前の水質の悪い状態の水を言う。
(水浄化装置A)
ルーツポンプ
口径:50mm
回転速度:500〜1200rpm
第1モータ装置の出力:2.2kW(インバータ式電子制御)
ブラシ
外径:250mm,厚さ:30mm、使用数量:3個
回転速度:600rpm
第2モータ装置の出力:0.4kW
Figure 0005689453
実験の結果、水浄化装置Aから排出される気泡混じりの水によって水中の溶存酸素濃度が上昇することが確認された。特に、吸引水量:500l(リットル)/min、吸引空気量:150(l/min)の場合には飽和溶存酸素量の65%程度まで上昇し、本装置による作用効果が大きいことが確認された。このことから、本装置により水質の悪い状態の水の浄化処理を行うことができると判断される。
(実験2)
さらに、上記表1の(4)の条件において、ブラシの運転状態を変えて溶存酸素濃度の測定を行った。他の条件に関しては実験1と同一である。その結果を表2に示す。
Figure 0005689453
実験の結果、ブラシの回転と回転停止の場合における溶存酸素濃度(DO値)を比較すると、ブラシの回転の方が溶存酸素濃度の値が高くなった。また、ブラシの正転と逆転の場合における溶存酸素濃度については、殆ど変わらなかった。ただし、モータの電流値を比較すると、ブラシ逆転の場合が高いことから正転の場合が有利であると言える。
第5図には、参考例の水浄化装置Aを汚水処理場70に設置した状態を示す。図中、71は汚水が送り込まれる流入槽、72は曝気槽、73は水浄化装置Aのタンク本体28の放出口29が設置された放流槽である。流入槽71に送り込まれた汚水は、曝気槽72から放流槽73に順に浄化されつつ流入する。そして、水浄化装置Aで微細化された気泡混じりの水が放流槽73内へ放出されることにより、汚水の最終浄化処理が施されて排出口74から河川などに排出される。
実施例
本発明の実施例の水浄化装置Bは、上述した参考例の水浄化装置Aに準ずる構成とされていて、水浄化装置Aの空気導入部12に代えて撹拌タンク内の上流部に強制的に空気を吹き込む空気供給手段60を採用している。したがって、水浄化装置Aと同一構成部分については、それに付した符号を図面に記載して説明を省略する。
図6において、空気供給手段60については、機台1に設けたベース61に、第3モータ装置62によりベルト63を介して駆動されるルーツブロワ65を設置している。ルーツブロワ65の吐出口66には供給管69の一端69aを接続し、供給管69の他端69bを前記ヘッド35の側面35aに接続している。68はルーツブロワ65の吸入口67に取り付けられたサイレンサである。
これにより、ルーツポンプ5の運転により河川の水、湖沼・池の水や汚水処理場の放流槽内の水が吸い込み管18を介して汲み上げられて撹拌タンク25内に圧送され、撹拌タンク25内で圧送された水と空気供給手段60の供給管69から強制的に供給される空気とが、第2モータ装置40の駆動により回転するブラシ45によって撹拌され、ついで撹拌によって微細化された気泡混じりの水をタンク本体28の放出口29から元の水中に放出する本発明の実施例の水浄化装置Bが構成される。
(実験3)
本発明の実施例の水浄化装置Bについて、河川の水を使用して下記条件下で溶存酸素濃度(DO値)の測定を行った。その結果を表3に示す。
(水浄化装置B)
ルーツポンプ
口径:50mm
回転速度:500〜1200rpm
第1モータ装置の出力:2.2kW(インバータ式電子制御)
ブラシ
外径:250mm,厚さ:30mm、使用数量:3個
回転速度:600rpm
第2モータ装置の出力:0.4kW
ルーツブロワ
口径:50mm
回転速度:500〜3600rpm
第3モータ装置の出力:2.2kW(インバータ式電子制御)
Figure 0005689453
実験の結果、水浄化装置Bから排出される気泡混じりの水によって水中の溶存酸素濃度が上昇することが確認された。特に、吸引水量:500(l/min)、供給空気量:2000(l/min)の場合には飽和溶存酸素量の75%程度まで上昇し、本装置による作用効果が大きいことを確認した。吸引水量に対する供給空気量の割合が2〜5倍あれば汚水の浄化処理ができると判断される。
A・・・本発明の参考例の水浄化装置
3・・・第1モータ装置
5・・・ルーツポンプ(ポンプ)
12・・・空気導入部
18・・・吸い込み管
25・・・撹拌タンク
29・・・放出口
40・・・第2モータ装置
43・・・回転軸
45・・・円盤型ブラシ
47・・・ブラシ片
B・・・本発明の実施例の水浄化装置
60・・・空気供給手段
65・・・ルーツブロワ

Claims (1)

  1. 河川の水、湖沼・池の水や汚水処理場の放流槽内の水の中に微細気泡を放出させることにより水中の溶存酸素濃度を高めて水を浄化する水浄化装置であって、
    第1モータ装置により駆動されるポンプと、そのポンプの吐出側に接続された放出口を備えた撹拌タンクと、その撹拌タンク内の上流部に強制的に空気を吹き込むルーツブロワとからなり、
    前記ポンプには水質の悪化した状態の水を汲み上げる吸い込み管を設け、
    その撹拌タンクの内部には、多数のブラシ片が放射状に突設された少なくとも1つの円盤型ブラシを第2モータ装置の出力軸に又は当該出力軸に連結された回転軸に着脱自在に設け、
    前記ポンプの運転により汲み上げられる水が前記撹拌タンク内に圧送され、その撹拌タンク内において圧送された水と前記ルーツブロワから吹き込まれる空気が回転作動するブラシにより撹拌されて微細化した気泡が含まれた水を前記放出口から水中に放出させるように構成したことを特徴とする水浄化装置。
JP2012280703A 2012-12-25 2012-12-25 水浄化装置 Active JP5689453B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012280703A JP5689453B2 (ja) 2012-12-25 2012-12-25 水浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012280703A JP5689453B2 (ja) 2012-12-25 2012-12-25 水浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014124535A JP2014124535A (ja) 2014-07-07
JP5689453B2 true JP5689453B2 (ja) 2015-03-25

Family

ID=51404519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012280703A Active JP5689453B2 (ja) 2012-12-25 2012-12-25 水浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5689453B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5792212B2 (ja) * 2013-02-18 2015-10-07 株式会社アンレット 水力を利用する水浄化装置
KR102381922B1 (ko) 2020-02-25 2022-04-01 글로벌인프라텍(주) 초미세 버블 생성용 브러쉬 및 이를 포함하는 초미세 버블 생성 장치

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943425B1 (ja) * 1970-09-04 1974-11-21
JPH06182170A (ja) * 1992-12-17 1994-07-05 Shimanishi Kaken Kk 微細気泡発生装置
JPH08183B2 (ja) * 1993-10-15 1996-01-10 特殊機化工業株式会社 撹拌機
JP2577314B2 (ja) * 1994-02-23 1997-01-29 特殊機化工業株式会社 撹拌機及び撹拌装置
JP2973305B2 (ja) * 1998-01-22 1999-11-08 株式会社山広 加圧式酸素溶解方法
JP3354888B2 (ja) * 1998-12-28 2002-12-09 善行 澤田 気体溶解装置
JP2001300276A (ja) * 2000-04-24 2001-10-30 Isao Endo 気泡生成装置
JP3758471B2 (ja) * 2000-06-08 2006-03-22 横河電機株式会社 ガス溶解装置
JP4106196B2 (ja) * 2001-03-23 2008-06-25 株式会社ニクニ 気液混合溶解装置
JP2003145179A (ja) * 2001-11-19 2003-05-20 Anlet Co Ltd 浄化放流水等の水質改善装置
JP2005193140A (ja) * 2004-01-07 2005-07-21 Yokogawa Electric Corp 水中への酸素供給方法およびその装置
JP2005262200A (ja) * 2004-02-19 2005-09-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 水質浄化装置
JP2010023014A (ja) * 2008-07-23 2010-02-04 Nobuaki Ebisawa 流水粉砕式マイクロバブル発生装置
WO2010046993A1 (ja) * 2008-10-24 2010-04-29 本多機工株式会社 気液混合用渦巻ポンプ及びこの気液混合用渦巻ポンプを使用したマイクロバブル発生装置
JP2010269301A (ja) * 2009-04-24 2010-12-02 Anlet Co Ltd 微細気泡発生装置
JP4971397B2 (ja) * 2009-09-16 2012-07-11 株式会社アンレット 小型船を利用した水浄化装置
JP2011072955A (ja) * 2009-10-01 2011-04-14 Nozomu Iketani 乳化物製造装置
JP3169658U (ja) * 2011-05-30 2011-08-11 株式会社アンレット 水浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014124535A (ja) 2014-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040140262A1 (en) Method and apparatus for aerating wastewater
JP5792212B2 (ja) 水力を利用する水浄化装置
KR101012273B1 (ko) 고효율의 선회와류식 표면포기장치를 이용한 하폐수의 처리 방법 및 그 장치
JPS6226840B2 (ja)
JP5689453B2 (ja) 水浄化装置
CN205892858U (zh) 一种自清洁气动旋转曝气装置
JP2005246351A (ja) 水質浄化用微細気泡発生装置
KR20120092905A (ko) 폭기장치
US8056887B2 (en) Apparatus for surface mixing of gasses and liquids
CN107500424A (zh) 一种多相流弥漫溶气装置
CN101376539A (zh) 组合射流叶轮水下曝气机
CN208577495U (zh) 一种污水处理曝气反应池中心加气装置
US10532331B2 (en) Artificial-whirlpool generator
CN102351332B (zh) 一种潜水曝气机
KR20110108412A (ko) 가스 주입 장치 및/또는 배플을 갖는 하강류 혼합 장치
KR20190110310A (ko) 마이크로 버블 생성을 유도하는 입형 단단 구조의 펌프 어셈블리
JP2000189774A (ja) 気体溶解装置
CN205575783U (zh) 一体式曝气装置
CN201458808U (zh) 罩式转刷曝气机
CN109534526B (zh) 潜水式微纳米造流曝气系统
CN111170480A (zh) 旋流曝气器和具有其的旋流曝气装置
JP3828061B2 (ja) 水中エアレータ
KR20130096408A (ko) 벤츄리관을 이용한 폐수처리장치
CN208327538U (zh) 一种城市河道污水处理装置
JP3951287B2 (ja) 水中曝気攪拌装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5689453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250