JPS6226840B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6226840B2
JPS6226840B2 JP2194381A JP2194381A JPS6226840B2 JP S6226840 B2 JPS6226840 B2 JP S6226840B2 JP 2194381 A JP2194381 A JP 2194381A JP 2194381 A JP2194381 A JP 2194381A JP S6226840 B2 JPS6226840 B2 JP S6226840B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated sludge
inner cylinder
aeration tank
axial flow
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2194381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57136994A (en
Inventor
Ei Takamatsu
Hiroshi Higuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Miike Machinery Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Miike Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Miike Machinery Co Ltd filed Critical Mitsui Miike Machinery Co Ltd
Priority to JP2194381A priority Critical patent/JPS57136994A/ja
Priority to EP19810107525 priority patent/EP0058225B1/en
Priority to DE8181107525T priority patent/DE3173508D1/de
Priority to AU78544/81A priority patent/AU532744B2/en
Priority to US06/337,572 priority patent/US4430225A/en
Priority to KR8200701A priority patent/KR870000214B1/ko
Publication of JPS57136994A publication Critical patent/JPS57136994A/ja
Publication of JPS6226840B2 publication Critical patent/JPS6226840B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/20Activated sludge processes using diffusers
    • C02F3/205Moving, e.g. rotary, diffusers; Stationary diffusers with moving, e.g. rotary, distributors
    • C02F3/207Moving, e.g. rotary, diffusers; Stationary diffusers with moving, e.g. rotary, distributors with axial thrust propellers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/14Activated sludge processes using surface aeration
    • C02F3/16Activated sludge processes using surface aeration the aerator having a vertical axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/233Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements
    • B01F23/2334Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements provided with stationary guiding means surrounding at least partially the stirrer
    • B01F23/23341Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids using driven stirrers with completely immersed stirring elements provided with stationary guiding means surrounding at least partially the stirrer with tubes surrounding the stirrer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/02Aerobic processes
    • C02F3/12Activated sludge processes
    • C02F3/26Activated sludge processes using pure oxygen or oxygen-rich gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F3/00Biological treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F3/34Biological treatment of water, waste water, or sewage characterised by the microorganisms used
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Hydrology & Water Resources (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Activated Sludge Processes (AREA)
  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は活性汚泥処理用曝気槽に関し、特に濃
厚なBODを含有する生活廃水或は工場廃水を処
理しBODを大幅に減少させることを目的とした
活性汚泥処理用曝気槽の改良に関する。
本発明者らは、活性汚泥法の利点に着目し、軸
流ポンプを内蔵した加圧曝気槽を特定条件下で運
転することが最も経済的且つ高性能であることを
確認した。
加圧曝気槽は、ヘンリーの法則に基づき、圧力
を大きくする程多量の空気が溶解する性質を利用
して濃厚なBODの除去に対処できることで知ら
れているが、単なる加圧曝気槽では高能率の
BOD除去は実現されないのであつて、BOD、酸
素及び好気性微生物の三者が均等に且つ迅速に接
触し混合することが高能率処理の前提であり、機
械的強力撹拌を基本としたものでなければならな
い。しかし単なる機械的強力撹拌は大きな動力を
必要とするだけで、BOD除去に対しては期待す
る程貢献せず、相変わらず大きな設置面積を要す
る。このような事実に鑑みれば、機械的強力撹拌
を最も効果的ならしめるものは軸流ポンプの適用
以外にない。
以下、本発明の一実施例についてその構成を説
明する。第1図において、1は本発明に係る曝気
槽で、廃水供給用ポンプ2に流入管3で連通し、
流入管3は活性汚泥供給用ポンプ14aにも連通
する。曝気槽1は圧縮空気管5によつてコンプレ
ツサ6に連通し、流出管7から絞り弁8を経て分
離槽9に連通する。分離槽9はスクレーパ10及
び隔板11,11…を備え、12は清澄水流出
口、13は活性汚泥排出口である。14は汚泥槽
で、その底部に設けられた散気管15はブロワ1
6に連通する。17は汚泥槽14とポンプ14a
を連通する管である。
ポンプ2により廃水が、ポンプ14aにより活
性汚泥が、コンプレツサ6により圧縮空気がそれ
ぞれ曝気槽1に連続的に送られる。加圧下にて曝
気処理後、混合液は分離槽9へ連続的に送られ、
途中で絞り弁8を通過した途端に減圧され、大量
の気泡が発生する。この気泡は活性汚泥の浮上分
離に役立ち、分離槽9において清澄水は流出口1
2から溢流し、活性汚泥は排出口13から活性汚
泥槽14へ還流される。活性汚泥は槽14内にお
いてブロワ16から送られた空気を受けて活力を
維持し、ポンプ14aによつて再び曝気槽1へ返
送される。
第2図は曝気槽1の断面図、第3図はインペラ
付近の拡大図である。曝気槽1は縦型円筒状の外
筒18から成る。外筒18の内部には、外筒18
と同心的に縦型円筒状の内筒19が支持材兼邪魔
板20,20…によつて固定されている。内筒1
9の上方及び下方にはベルマウス状又は円錐状の
鍔21,22が形成される。23は軸流インペラ
で、翼型断面を持つ羽根24,24…を備える。
ボスの流入側には、流れを羽根へスムースに流入
させるための半球状キヤツプ25を形成する。内
筒19の内周面とインペラの羽根24との間隙δ
(第3図)は逆流を防止するために小さくするこ
とが必要である。内筒の内径dとインペラ外径
daとの比はd/da≦1.01に選定することを要す
る。26はインペラ23の軸27を駆動する駆動
源である。内筒19のインペラ23を包囲する下
方部分19′は分割形成される(第3図)。内筒1
9のうちインペラの羽根24を内蔵する下方部分
19′を分割して構成したので、下方部分19′の
内周面のみを精密加工すれば足り、加工上有利で
ある。28は内筒の下方部分19′を支持する支
持材、29はパツキンである。
内筒19内の適所に圧縮空気管5を臨ませ、先
端部には多数の噴気孔30,30…を穿設して散
気管31を構成する。軸流インペラ23の上流の
適所に整流板32を設ける。33は脱気管、34
は絞り弁である。流入管3の上流側に接続される
ポンプ2と、流出管7の下流側に接続される絞り
弁8との組合わせにより、曝気槽1は加圧され、
流入管3からの流入量と流出管7からの流出量は
バランスを保つ。
第4図は測定装置である。外筒18及び内筒1
9にマノメータ35,36を取り付け、それぞれ
外側通路37及び内側通路38に開口させる。開
口させる位置は、外側通路37において上方のベ
ルマウス状鍔21とほぼ同じ高さの位置と、内側
通路38において鍔21から下方へ内筒内径dと
等しい長さだけ離れた位置を選定する。
本発明に係る活性汚泥処理用曝気槽を用いて廃
水を処理するに際して留意すべき点は、第1に生
物化学的酸化作用の促進であり、第2に大流量を
確保することである。
生物化学的酸化作用の促進 生物化学的酸化作用を促進させるためには液
中に高濃度の酸素が存在していることが必要で
あり、そのためには空気を加圧下で液中に供給
することが不可欠である。槽内に導入された空
気が溶解する前にどんどん液面へ浮上して逃散
することがないようにすること、及びできるだ
け早く溶解するように必要な撹拌を与えること
を配慮しなければならない。そのために流速の
早い内筒19内に散気管31を配置し、インペ
ラ23の方向に噴気孔30,30…を開口させ
たので、気泡は浮上することなく、液中への酸
素の溶解が促進される。内筒19内の軸方向流
速Viの適正値は2〜4m/sである。供給する空
気の圧力範囲は2〜5Kg/cm2Gが好適である。
曝気槽内へ供給された気泡は高速回転するイ
ンペラの剪断作用によつて微細化され、酸素・
BOD・好気性微生物の三者は迅速かつ均等に
混合される。軸流インペラの周速uは槽内のフ
ローパターンを画一化するため一定にするのが
望ましい。軸流インペラの場合、uと相対速
度、絶対速度とを組み合わせて成る速度三角形
を一定にすることは槽の大小に無関係に同じフ
ローパタンが得られ、スケールアツプに至便で
ある。この結果、回転数nとインペラの外径
daは反比例関係にあり、大型ほどnは小さく
なる。ここでは合同な速度三角形をその一辺u
で代表させると、uは混合撹拌力の原動力的役
割を果たすものであり、uは大きい程混合撹拌
への貢献度は高くなるが、撹拌動力が増大し過
ぎ、一方では活性汚泥の微粉砕に基づくBOD
除去能力の低下を招来するので、uは適正な値
でなければならない。第6図は空気溶解試験の
結果を示しており、空気溶解性からみて、軸流
インペラの周速uの適正範囲は8〜15m/sであ
り、生物酸化もこの範囲が最良である。
活性汚泥による廃水処理は好気性微生物によ
る生物化学的酸化作用により廃水中の有機物を
無害なCO2、H2O等に分解する機能を基本とす
るものであるが、濃厚なBODを除去するには
濃厚な活性汚泥を用いることが不可欠である。
しかも、本発明に用いる好気性微生物の主成分
はオペルクラリア(Opercularia)である。第
7図はオペルクラリアを撮影した400倍の写真
を示し、0、0…はそれぞれオペルクラリアの
1個体である。オペルクラリアは2〜5Kg/cm2
G程度の圧力下で濃厚な酸素が存在する雰囲気
において繁殖し活力を維持する強靭な体質を有
する。
本発明は加圧下で多量の酸素を液中に溶解さ
せることと相俟つて好気性微生物を過度に微粉
砕することなく、活性を十分に維持するに適度
の撹拌力を選定してある。曝気槽1の内筒19
の内径dと外筒18の内径Dとの比をd/D=
0.2〜0.4に選定したので、外筒18と内筒19
との間の環状通路を上昇する流速V0を十分小
さくすることができる。凝集性のある活性汚泥
をインペラ23で一旦解砕して表面積を増大さ
せ、BODと溶存酸素との接触の機会を均等化
した上で剪断を緩和し、BODと溶存酸素を十
分包含した状態で再び凝集する時間を与えるこ
とによつて生物酸化を促進させることができ
る。試験の結果V0=0.2〜0.4m/sが好適であ
る。
処理性能を維持するために槽内平均循環回数
Ncは70回以上であることを要する。
大流量の確保 軸流ポンプは高比速度のターボ機械に属し、
大流量小揚程のポンプ特性を有し、混合均質化
を目的として短い循環流路に大流量を流す本用
途に最も適している。軸流ポンプの性能は流量
と揚程、流量と動力、流量と効率の3つの関係
で表わされるが、最高効率点は比較的高流量の
領域に存在し、同時に高流量域では揚程と動力
は比較的小さい。従つてまず循環流路の抵抗損
失を極力小さくして揚程を下げることが高効率
化の要諦である。(第5図) 一般には流路に沢山の邪魔板を設けて渦を多
く作る方が混合効果が大きいと考えられている
傾向があるが、このような邪魔板は抵抗損失増
大の原因となり、却つて流量、効率の低下と動
力増大を招いて非能率化され、また渦をやたら
に作ることは槽内循環とは関わりのないデツド
スペースを増やすことになり、混合むらを促す
結果となつて実際上不利である。従つて邪魔板
のような抵抗物は極力減らし、逆に高い流速を
持続させることが望ましく、本発明は、外筒1
8と内筒19を連結して、内筒19を支持する
支持材20,20…が邪魔板の役割を演じ、イ
ンペラ23から出た旋回流はこの邪魔板によつ
て或程度の衝撃が加えられるが、抵抗損失とし
ては小さく、むしろ、内筒19の出入口の急な
広がり、縮流と曲がりの組合せに基づく抵抗損
失の方が循環流路の全抵抗損失に占める割合が
大であり、これを小さくするのが重要課題であ
る。
そのために望ましい循環流路の形状は、第2
図に示す通り、内筒19の両端にベルマウス又
は円錐状の鍔21,22を付け、且つ内筒19
内から内筒19外へ至る流路が徐々に広がるよ
うに内筒19と槽底及び内筒19と液面の距離
hを内径dの0.37倍以上に選定する。
本発明は、内筒19の内径dに比べて外筒1
8の内径Dを十分大きく選定したため流れの旋
回成分は弱化され、内筒19の上方付近におい
てはほぼ直線流となる。内筒19の上方から流
入した下降流はほぼ直線流であり、内筒19の
長さlは内径dの6倍以上に選定してあるので
流れをインペラ23の入口側に整流として送り
込むための直管部として役立つ。無駄な旋回流
があると流量が減殺されるが、長い直管部を提
供することは大流量を確保するために有益であ
る。この場合、流体は加圧されている為、キヤ
ビテーシヨンの考慮は一切不要で、またインペ
ラから出た旋回流を純粋な軸方向流れに転換し
余分の動圧を静圧に置換する目的で使用される
ガイドベーンも又必要としない。インペラから
出た旋回流はむしろ混合効果に有用であり、内
筒から出て再び内筒に入るまでの道程で単に流
路断面積を必要なだけ大きくすることによつて
十分減速を図ることができ、旋回流の静圧変換
と併せて混合効果への有効利用を行わせること
ができる。
流量を最大限に確保する条件の下で、効率を
できるだけ高くし、動力をできるだけ節減する
手段としては、インペラを高効率軸流ポンプと
して設計し、精選された比速度の下で
Gotingen、NACA等の翼型を適用することに
つて所期の目的を達成することができた。本発
明の軸流インペラは比速度(rpm・√m3
min/m3/4)900〜3000の翼型断面を有するの
で大流量を送り出すことができる。内筒19の
内径dとインペラの外筒daとの比をd/da≦
1.01に選定したので、羽根23と内筒19の間
隙から流入側へ逆流する液量はごく僅かであ
る。
以上を約言すると、大流量の確保ということ
は大量の流れる水に運ばれ大量の物質(活性汚
泥)もいつしよに移動させられるということで
あり、その中に含まれているBOD、好気性微
生物、溶存酸素同士がお互いに接触する機会が
増大するのであり、結局は、生物酸化の促進と
いう目的を達するための手段にほかならないの
である。
以上に述べたとおり、本発明に係る活性汚泥処
理用曝気槽により生物化学的酸化作用が著しく促
進されるので、BOD除去の性能が非常に優れて
いる。1例としてBOD容積負荷をBとするとB
=1440qC/V(Kg―BOD/m3day)で表され
る。
但 q=槽内流入量(槽外流出量)(m3
min) C=BOD濃度(Kg/m3 V=曝気槽有効容積(m3) Bの値は従来の活性汚泥法では0.5以下である
が、本発明に係る加圧曝気槽を用いたことにより
B=10〜30の値を示した。即ち同量のBODを除
去するのに従来の活性汚泥法の1/20〜1/60以下の
曝気槽容積で済む。
本明細書において、本発明を一実施例について
説明したが、これに限定されることなく、本発明
の精神を逸脱しない範囲で適宜改変し得ることは
もちろんである。例えば、インペラを曝気槽の頂
部付近に設置し、槽頂側から駆動する構成を採用
しても処理性能は同じである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の曝気槽を最も効果的に働かせ
るための活性汚泥処理フローの説明図、第2図は
本発明曝気槽の一実施例の断面図、第3図は第2
図の一部拡大断面図、第4図は流量測定装置、第
5図は軸流ポンプインペラの性能曲線、第6図は
酸素溶解曲線、第7図はオペルクラリアの顕微鏡
写真である。 1…加圧曝気槽、6…コンプレツサ、9…分離
槽、14…活性汚泥槽、18…外筒、19…内
筒、19′…内筒の下方部分、21,22…ベル
マウス状又は円錐状の鍔、23…軸流インペラ、
24…羽根、31…散気管、35,36…マノメ
ータ、37…外側通路、38…内側通路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内筒19と軸流インペラ23を内蔵する加圧
    曝気槽1と、活性汚泥と清澄水とを分離する浮上
    分離槽9と、活性汚泥槽14から成り、活性汚泥
    を循環利用する廃水処理装置において、下記A、
    B、C、D、E、F及びGの条件を備えた活性汚
    泥処理用曝気槽。 A 上記加圧曝気槽1内の圧力範囲を2〜5Kg/
    cm2Gに選定すること。 B 濃厚な活性汚泥を使用し、好気性微生物の主
    成分がオペルクラリアであること。 C 上記軸流インペラの周速を8〜15m/sの範囲
    に選定すること。 D 上記加圧曝気槽1の内筒19の内径dと外筒
    18の内径Dとの比をd/D=0.2〜0.4に構成
    すること。 E 上記軸流インペラは比速度(rpm・√m3
    min/m3/4)900〜3000の翼型断面を有するこ
    と。 F 上記軸流インペラと円筒状内筒との間隙を内
    筒の内径d/インペラの外径da≦1.01に保持す
    ること。 G 上記加圧曝気槽1の内筒19の長さlと内径
    dとの比をl/d≧6に構成すること。 2 内筒19と軸流インペラ23を内蔵する加圧
    曝気槽1と、活性汚泥と清澄水とを分離する浮上
    分離槽9と、活性汚泥槽14から成り、活性汚泥
    を循環利用する廃水処理装置において、下記A、
    B、C、D、E、F、G及びHの条件を備えた活
    性汚泥処理用曝気槽。 A 上記加圧曝気槽1内の圧力範囲を2〜5Kg/
    cm2Gに選定すること。 B 濃厚な活性汚泥を使用し、好気性微生物の主
    成分がオペルクラリアであること。 C 上記軸流インペラの周速を8〜15m/sの範囲
    に選定すること。 D 上記加圧曝気槽1の内筒19の内径dと外筒
    18の内径Dとの比をd/D=0.2〜0.4に構成
    すること。 E 上記軸流インペラは比速度(rpm・√m3
    min/m3/4)900〜3000の翼型断面を有するこ
    と。 F 上記軸流インペラと円筒状内筒との間隙を内
    筒の内径d/インペラの外径da≦1.01に保持す
    ること。 G 上記加圧曝気槽1の内筒19の長さlと内径
    dとの比をl/d≧6に構成すること。 H 上記加圧曝気槽1の内筒19の下方部分1
    9′を分割し、下方部分19′内に軸流インペラ
    23を内蔵せしめたこと。 3 内筒19と軸流インペラ23を内蔵する加圧
    曝気槽1と、活性汚泥と清澄水とを分離する浮上
    分離槽9と、活性汚泥槽14から成り、活性汚泥
    を循環利用する廃水処理装置において、下記A、
    B、C、D、E、F、G及びHの条件を備えた活
    性汚泥処理用曝気槽。 A 上記加圧曝気槽1内の圧力範囲を2〜5Kg/
    cm2Gに選定すること。 B 濃厚な活性汚泥を使用し、好気性微生物の主
    成分がオペルクラリアであること。 C 上記軸流インペラの周速を8〜15m/sの範囲
    に選定すること。 D 上記加圧曝気槽1の内筒19の内径dと外筒
    18の内径Dとの比をd/D=0.2〜0.4に構成
    すること。 E 上記軸流インペラは比速度(rpm・√m3
    min/m3/4)900〜3000の翼型断面を有するこ
    と。 F 上記軸流インペラと円筒状内筒との間隙を内
    筒の内径d/インペラの外径da≦1.01に保持す
    ること。 G 上記加圧曝気槽1の内筒19の長さlと内径
    dとの比をl/d≧6に構成すること。 H 上記加圧曝気槽1に静圧測定装置35,36
    を設け、外側通路37において上方のベルマウ
    ス状鍔21とほぼ同じ高さの位置と、内側通路
    38において前記鍔21から下方へ内筒内径d
    と等しい長さだけ離れた位置にそれぞれ圧力測
    定孔を開口させたこと。
JP2194381A 1981-02-17 1981-02-17 Aeration tank for activated sludge treatment Granted JPS57136994A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2194381A JPS57136994A (en) 1981-02-17 1981-02-17 Aeration tank for activated sludge treatment
EP19810107525 EP0058225B1 (en) 1981-02-17 1981-09-22 Pressurized aeration tank for activated-sludge process sewage treatment
DE8181107525T DE3173508D1 (en) 1981-02-17 1981-09-22 Pressurized aeration tank for activated-sludge process sewage treatment
AU78544/81A AU532744B2 (en) 1981-02-17 1981-12-16 Activated sludge pressure aeration tank
US06/337,572 US4430225A (en) 1981-02-17 1982-01-07 Aeration tank for activated-sludge process sewage treatment
KR8200701A KR870000214B1 (ko) 1981-02-17 1982-02-17 활성 슬러지 처리용 폭기탱크

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2194381A JPS57136994A (en) 1981-02-17 1981-02-17 Aeration tank for activated sludge treatment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57136994A JPS57136994A (en) 1982-08-24
JPS6226840B2 true JPS6226840B2 (ja) 1987-06-11

Family

ID=12069125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2194381A Granted JPS57136994A (en) 1981-02-17 1981-02-17 Aeration tank for activated sludge treatment

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4430225A (ja)
EP (1) EP0058225B1 (ja)
JP (1) JPS57136994A (ja)
KR (1) KR870000214B1 (ja)
AU (1) AU532744B2 (ja)
DE (1) DE3173508D1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451194A (en) * 1987-08-24 1989-02-27 Ataka Construction & Eng Treatment equipment of sewage
US5271845A (en) * 1991-03-20 1993-12-21 Sanexen Services Environmentaux Inc. Aerobic biological process for treating waste sludges
US5433846A (en) * 1992-11-03 1995-07-18 Darling International Inc. Grease-trap wastewater treatment system
JP2565833B2 (ja) * 1993-03-19 1996-12-18 阪神動力機械株式会社 汚水の曝気処理装置
RU2046759C1 (ru) * 1993-05-25 1995-10-27 Акционерное общество Научно-производственная фирма "Бифар" Способ насыщения жидкости газом под давлением
US5540836A (en) * 1994-06-16 1996-07-30 Coyne; Thomas J. Wastewater treatment system and method
AUPM957194A0 (en) * 1994-11-18 1994-12-15 Act Electricity & Water Wastewater treatment method and plant
DE19537698A1 (de) * 1995-10-11 1997-04-17 Hoechst Ag Biologische Abwasserreinigung bei hohen Schlammkonzentrationen
JP3894606B2 (ja) * 1997-01-13 2007-03-22 株式会社荏原製作所 汚水の好気性処理槽用曝気装置及び該曝気装置を備えた汚水の好気性処理槽
US5812060A (en) * 1997-05-01 1998-09-22 Darling International, Inc. Automated waste cooking grease recycling tank
US6464875B1 (en) 1999-04-23 2002-10-15 Gold Kist, Inc. Food, animal, vegetable and food preparation byproduct treatment apparatus and process
KR100433469B1 (ko) * 2000-03-25 2004-05-31 주식회사 원창엔텍 폐수처리 장치
JP2002248489A (ja) * 2001-02-26 2002-09-03 Mitsui Miike Mach Co Ltd 軸流撹拌機の空気吹出装置
JP2003053371A (ja) * 2001-08-20 2003-02-25 Ataka Construction & Engineering Co Ltd 曝気撹拌装置
WO2007054340A1 (de) * 2005-11-10 2007-05-18 Vortex-Nanofluid Gmbh Vorrichtung mit leiteinrichtungen und verfahren zum herstellen von nano-dispersionen
JP5290031B2 (ja) * 2009-04-09 2013-09-18 株式会社クボタ 攪拌機用羽根
CN102897903B (zh) * 2012-09-26 2016-01-13 冯秀娟 一种高效生化反应器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6918125A (ja) * 1969-12-03 1971-06-07
CH527773A (de) * 1971-08-13 1972-09-15 Kaelin J R Verfahren zur Eintragung von Sauerstoff in eine zu klärende Flüssigkeit und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
FR2310969A1 (fr) * 1975-05-15 1976-12-10 Chataignier Jean Installation de traitement des eaux ne comportant pas de piece mecanique mobile en contact avec le liquide a traiter

Also Published As

Publication number Publication date
KR870000214B1 (ko) 1987-02-17
EP0058225B1 (en) 1986-01-15
KR830008929A (ko) 1983-12-16
US4430225A (en) 1984-02-07
JPS57136994A (en) 1982-08-24
DE3173508D1 (en) 1986-02-27
EP0058225A1 (en) 1982-08-25
AU7854481A (en) 1982-09-02
AU532744B2 (en) 1983-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6226840B2 (ja)
US4231974A (en) Fluids mixing apparatus
US3814396A (en) Aeration apparatus
US4844843A (en) Waste water aerator having rotating compression blades
US3846516A (en) Aerator device and method
US3735926A (en) Liquid spray device with fixed and rotatable diffusers
US5156778A (en) Mixing device
US4117048A (en) Apparatus for introducing gas into a liquid
CN101541691A (zh) 用于混合高粘性液体和气体的系统和方法
CN101284696A (zh) 一种双叶轮液下曝气机
US4680119A (en) Apparatus for introducing a gas into a liquid
Cumby A review of slurry aeration 3. Performance of aerators
RU2139131C1 (ru) Реактор
US7651075B2 (en) Bubble generator
CA2222394A1 (en) A mixing and aeration unit
JPH05253592A (ja) 攪拌曝気装置
US4305894A (en) Arrangement in apparatus for mixing gases with and dissolving gases in liquids
JP2005246351A (ja) 水質浄化用微細気泡発生装置
CN208577495U (zh) 一种污水处理曝气反应池中心加气装置
US4202762A (en) Process and device for the aeration of waste water
CN209797567U (zh) 一种富氧气泡产生装置
JP5689453B2 (ja) 水浄化装置
US20060087047A1 (en) Fluid mixing apparatus
JPS6136476B2 (ja)
JPS588394Y2 (ja) 曝気装置