JP2003067166A - 画像形成装置の管理システム、画像形成装置、ホストコンピュータ、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

画像形成装置の管理システム、画像形成装置、ホストコンピュータ、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Info

Publication number
JP2003067166A
JP2003067166A JP2001256934A JP2001256934A JP2003067166A JP 2003067166 A JP2003067166 A JP 2003067166A JP 2001256934 A JP2001256934 A JP 2001256934A JP 2001256934 A JP2001256934 A JP 2001256934A JP 2003067166 A JP2003067166 A JP 2003067166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
data
mail
image forming
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001256934A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Nagira
二郎 柳楽
Takahiro Wakikaido
高宏 脇海道
Katsunori Masai
克典 正井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2001256934A priority Critical patent/JP2003067166A/ja
Publication of JP2003067166A publication Critical patent/JP2003067166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複写機の故障状態を迅速且つ正確にサービス
マンに伝達できるようにする。 【解決手段】 複写機1の故障が故障診断手段5によっ
て検出されると、その検出結果に対応する故障データが
記憶手段11から読み出され、その故障データがメール
機能部でメール形式に変更される。そして、このメール
形式の故障データに、記憶手段11から読み出された故
障管理用ホストコンピュータ4のメールアドレスとサー
ビスマンのPHS9のメールアドレスが添付されて送信
データが作成され、その送信データがPHS通信手段2
でメールサーバー19に送信される。サービスマンは、
メールサーバー19からのメール着信信号に基づき、メ
ールサーバー19にアクセスし、メールサーバー19か
らメール形式の故障データを取り寄せ、故障データの内
容を見ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複写機,プリン
タ,ファクシミリ,印刷機等の画像形成装置、この画像
形成装置の検針や故障管理を遠隔地のコンピュータで行
う画像形成装置の管理システム、この画像形成装置の管
理システムを構成するホストコンピュータ、これら画像
形成装置,ホストコンピュータの制御用のプログラム、
及びそのようなプログラムを記録したフロッピー(登録
商標)ディスク,ハードディスク,MOディスク,CD
ROM等の記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、画像形成装置とその画像形成
装置のメンテナンス等を担当する営業所のホストコンピ
ュータ(検針用ホストコンピュータ)とを電話回線で接
続し、画像形成装置から送信されるカウント情報などの
データを検針用ホストコンピュータで受け取り、その受
信データを検針用ホストコンピュータ側で解析表示する
画像形成装置の管理システムが知られている。
【0003】この従来の画像形成装置の管理システムに
おいては、画像形成装置が故障すると、その故障通知が
画像形成装置側からサービスセンターのホストコンピュ
ータ側へ自動的に送信され、その故障通知がホストコン
ピュータ側の故障管理リストに記録されると共に、モニ
タに表示され、ホストコンピュータのオペレータが画像
形成装置の故障状態を把握できるようになっている。そ
して、ホストコンピュータのオペレータが、修理担当の
サービスマンに画像形成装置の故障状態を知らせると共
に、その修理担当のサービスマンに故障した画像形成装
置の修理を依頼するようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の画像形成装置の管理システムにおいて、修理担当の
サービスマンへの故障通報及び修理依頼は、ホストコン
ピュータのオペレータ(人手)によって行われているた
め、通報を忘れたり、故障状態を正確に伝えることがで
きない場合があった。
【0005】そこで、本発明は、画像形成装置の故障を
迅速且つ正確に伝えるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、画像
形成装置の通信手段,ホストコンピュータの通信手段及
びサービスマンの無線電話がメールサーバーを介してメ
ールの送受信ができるように構成された画像形成装置の
管理システムに関するものである。そして、前記画像形
成装置は、故障を検出する故障診断手段と、この故障診
断手段と前記通信手段の作動を制御する制御手段と、を
備えている。このうち、前記制御手段は、前記故障診断
手段が故障を検出すると、その検出結果に対応する故障
データを記憶手段から読み出し、その読み出した故障デ
ータをメール機能部でメール形式に変更し、このメール
形式の故障データに記憶手段から読み出したホストコン
ピュータ及びサービスマンの無線電話のアドレスを添付
して送信データを作成し、この送信データを前記画像形
成装置の通信手段でメールサーバーに送信するようにな
っている。
【0007】請求項2の発明は、画像形成装置とホスト
コンピュータが通信手段を介して各種データを送受信で
きるように構成され、前記ホストコンピュータとサービ
スマンの無線電話がメールサーバーを介してメールの送
受信ができるように構成された画像形成装置の管理シス
テムに関するものである。そして、前記画像形成装置の
制御手段は、故障診断手段が故障を検出すると、この故
障診断手段で検出した故障内容を示すデータを記憶手段
から読み出し、その読み出したデータを前記通信手段で
前記ホストコンピュータに送信するようになっている。
また、前記ホストコンピュータは、前記画像形成装置側
から送信された前記データを受信すると、その受信デー
タをメール機能部でメール形式に変更し、記憶手段から
サービスマンの無線電話のアドレスを読み出して、その
読み出したアドレスを前記メール形式のデータに添付し
て送信データを構成し、その送信データをメールサーバ
ーに送信するようになっている。
【0008】請求項3の発明は、各種データを送受信す
る通信手段と、故障を検出する故障診断手段と、これら
通信手段や故障診断手段の作動を制御する制御手段と、
を備えた画像形成装置に関するものである。そして、こ
の画像形成装置の前記制御手段は、前記故障診断手段が
故障を検出すると、その検出結果に対応する故障データ
を記憶手段から読み出し、その読み出した故障データを
メール機能部でメール形式に変更し、このメール形式の
故障データに前記記憶手段から読み出したホストコンピ
ュータ及びサービスマンの無線電話のアドレスを添付し
て送信データを作成し、この送信データを前記通信手段
でメールサーバーに送信するようになっている。
【0009】請求項4の発明は、各種データを送受信す
る通信手段や故障を検出する故障診断手段の作動制御を
する画像形成装置の制御手段に、以下のような各ステッ
プを実行させるプログラムに関するものである。すなわ
ち、本発明は、前記故障診断手段が故障を検出すると、
その検出結果に対応する故障データを記憶手段から読み
出すステップと、その読み出した故障データをメール機
能部でメール形式に変更するステップと、このメール形
式の故障データに前記記憶手段から読み出したホストコ
ンピュータ及びサービスマンの無線電話のアドレスを添
付して送信データを作成するステップと、この送信デー
タを前記通信手段でメールサーバーに送信するステップ
と、を画像形成装置の制御手段に実行させるためのプロ
グラムに関するものである。
【0010】請求項5の発明は、各種データを送受信す
る通信手段や故障を検出する故障診断手段の作動制御を
する画像形成装置の制御手段に、以下のような各ステッ
プを実行させるためのプログラムを記録したコンピュー
タ読み取り可能な記録媒体に関するものである。すなわ
ち、本発明は、前記故障診断手段が故障を検出すると、
その検出結果に対応する故障データを記憶手段から読み
出すステップと、その読み出した故障データをメール機
能部でメール形式に変更するステップと、このメール形
式の故障データに前記記憶手段から読み出したホストコ
ンピュータ及びサービスマンの無線電話のアドレスを添
付して送信データを作成するステップと、この送信デー
タを前記通信手段でメールサーバーに送信するステップ
と、を画像形成装置の制御手段に実行させるためのプロ
グラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
に関するものである。
【0011】請求項6の発明は、画像形成装置と通信手
段を介して各種データを送受信できるように構成され、
サービスマンの無線電話とメールサーバーを介してメー
ルの送受信ができるように構成されたホストコンピュー
タに関するものである。そして、この発明のホストコン
ピュータは、前記画像形成装置から送信された故障デー
タを受信すると、その受信した故障データをメール機能
部でメール形式の故障データに変更し、このメール形式
の故障データに記憶手段から読み出したサービスマンの
無線電話のアドレスを添付して送信データを作成し、そ
の送信データをメールサーバーに送信するようになって
いる。
【0012】請求項7の発明は、画像形成装置と通信手
段を介して各種データを送受信できるように構成され、
サービスマンの無線電話とメールサーバーを介してメー
ルの送受信ができるように構成されたホストコンピュー
タに、以下のような各ステップを実行させるためのプロ
グラムに関するものである。すなわち、本発明は、前記
画像形成装置から送信された故障データを受信すると、
その受信した故障データをメール機能部でメール形式の
故障データに変更するステップと、このメール形式の故
障データに記憶手段から読み出したサービスマンの無線
電話のアドレスを添付して送信データを作成するステッ
プと、その送信データをメールサーバーに送信するステ
ップと、をホストコンピュータに実行させるためのプロ
グラムに関するものである。
【0013】請求項8の発明は、画像形成装置と通信手
段を介して各種データを送受信できるように構成され、
サービスマンの無線電話とメールサーバーを介してメー
ルの送受信ができるように構成されたホストコンピュー
タに、以下のような各ステップを実行させるためのプロ
グラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
に関するものである。すなわち、本発明は、前記画像形
成装置から送信された故障データを受信すると、その受
信した故障データをメール機能部でメール形式の故障デ
ータに変更するステップと、このメール形式の故障デー
タに記憶手段から読み出したサービスマンの無線電話の
アドレスを添付して送信データを作成するステップと、
その送信データをメールサーバーに送信するステップ
と、をホストコンピュータに実行させるためのプログラ
ムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関
するものである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳述する。
【0015】[第1の実施の形態]図1は、本発明の実
施の形態に係る画像形成装置の管理システムの概略構成
を示すものである。
【0016】この図1に示すように、画像形成装置とし
ての複写機1は、内蔵するPHS通信手段2により営業
所のホストコンピュータ(サービスセンターのホストコ
ンピュータと区別するため、検針用ホストコンピュータ
と称する)3とサービスセンターのホストコンピュータ
(営業所のホストコンピュータと区別するため、故障管
理用ホストコンピュータと称する)4に対して送受信で
きるようになっている。なお、検針用ホストコンピュー
タ3と故障管理用ホストコンピュータ4は、それぞれタ
ーミナルアダプタ(TA)を介してISDN回線に接続
されており、複写機1側のPHS網に接続されるように
なっている。また、検針や修理を担当する各営業所A,
Bの検針用ホストコンピュータ3,3に接続される複数
の複写機1,1は、各営業所を統括管理するサービスセ
ンターの故障管理用ホストコンピュータ4に接続される
ようになっている。また、各営業所A,Bのサービスマ
ンのPHS9は、メール機能を備えており、複写機1,
サービスマンが所属する営業所の検針用ホストコンピュ
ータ3やサービスセンターの故障管理用ホストコンピュ
ータ4に接続されるようになっている。そして、複写機
1,検針用ホストコンピュータ2,故障管理用ホストコ
ンピュータ4及びサービスマンのPHS9は、メールサ
ーバー19を介してメールの送受信ができるようになっ
ている。
【0017】図2は、画像形成装置の管理システムを構
成する複写機,検針用ホストコンピュータ及び故障管理
用ホストコンピュータの各制御ブロック図を示すもので
ある。
【0018】複写機1は、原稿を読み取るための露光手
段と、この露光手段によって読み取った画像をトナー像
にするための感光体や現像器等からなる画像形成手段
と、この画像形成手段によって形成されたトナー像を転
写紙に転写するための転写域に配置された転写手段と、
その転写域に転写紙を供給する給紙手段と、転写紙に転
写されたトナー像を加熱・加圧して転写紙に定着させる
定着手段と、を備えている。また、複写機1は、この図
2に示すように、複写機1の各部の故障やジャム(紙詰
まり)等を検知するための各種センサを有する故障診断
手段5と、複写機本体の上部に配置された操作パネルの
キーボード,タッチパネル,操作ボタン等の入力手段6
と、複写機の作動に関わる各種データや機能選択画面等
を表示する液晶表示装置等の表示手段(第1の表示手
段)7と、検針用ホストコンピュータ3や故障管理用ホ
ストコンピュータ4とのデータの送受信を可能にするP
HS通信手段2と、これらPHS通信手段2や故障診断
手段5等を作動制御する制御手段8と、を備えている。
【0019】制御手段8は、制御プログラムにしたがっ
て演算処理を実行するCPU10、制御プログラム等を
格納するROMや演算結果等を格納する読み書き可能な
RAMからなる記憶手段11、メールの送受信を可能に
するメール機能部M1、及び入出力インターフェース
(図示せず)を備えたマイクロコンピュータによって構
成されている。なお、複写機本体内にハードディスク等
の外部記憶装置が設置されている場合には、その外部記
憶装置にも制御手段8が接続されている。ここで、記憶
手段11には、通信先アドレス(例えば、検針用ホスト
コンピュータ3、故障管理用ホストコンピュータ4及び
サービスマンのPHS9のアドレス)や故障データが記
憶されている。また、メール機能部M1は、記憶手段か
ら読み出した故障データをメール形式に変更するように
なっている。
【0020】検針用ホストコンピュータ3は、複写機1
の検針やメンテナンス等のサービスを提供する営業所に
設置されており、制御プログラムにしたがって演算処理
を実行するCPU12と、制御プログラム等を格納する
ROMや演算結果等を格納する読み書き可能なRAMか
らなる記憶手段13と、メールの送受信を可能にするメ
ール機能部M2と、図示しない入出力インターフェース
とを備えている。そして、この検針用ホストコンピュー
タ3は、ハードディスク等の外部記憶装置14と、入力
用のキーボードや操作ボタン等の入力手段15と、複写
機1とのデータの送受信を可能にする通信手段16と、
CRTや液晶表示装置等の表示手段17とに図示しない
入出力インターフェースを介して接続されている。
【0021】故障管理用ホストコンピュータ4は、複数
の営業所を統括するサービスセンターに設置されてい
る。なお、サービスセンターは、各複写機1,1の故障
(例えば、帯電器の電圧異常等のトラブルであって、ユ
ーザーが簡単に解決できないようなトラブル)の通報を
一括して受信し、故障が発生した複写機1を担当する営
業所に修理のためのサービスマンの派遣を指示するよう
になっている。
【0022】この故障管理用ホストコンピュータ4は、
制御プログラムにしたがって演算処理を実行するCPU
18と、制御プログラム等を格納するROMや演算結果
等を格納する読み書き可能なRAMからなる記憶手段2
0と、メールの送受信を可能にするメール機能部M3
と、図示しない入出力インターフェースを備えている。
そして、この故障管理用ホストコンピュータ4は、ハー
ドディスク等の外部記憶装置22と、入力用のキーボー
ド(入力手段)23と、複写機とのデータの送受信を可
能にする通信手段24と、CRTや液晶表示装置等の表
示手段(第2の表示手段)25とに図示しない入出力イ
ンターフェースを介して接続されている。
【0023】以上のように構成された画像形成装置の管
理システムの故障検出時の動作を、図3のフローチャー
ト図を参照して説明する。なお、図3は、複写機1の故
障検出時の動作を示すフローチャート図である。
【0024】複写機1の電源が投入されると、制御手段
8が故障診断手段5を作動させて、複写機1の故障の有
無を検出する(ステップS1)。
【0025】故障診断手段5が故障を検知すると、制御
手段8は、故障に応じた故障検出データを記憶手段11
から読み出す(ステップS2)。なお、この場合、制御
手段8は、サービスマンによる修理が完了するまで複写
動作を停止させる。
【0026】次いで、制御手段8は、記憶手段11から
読み出した故障データをメール機能部M1でメール形式
に変更する(ステップS3)。そして、制御手段8は、
記憶手段11から読み出した故障管理用ホストコンピュ
ータ4のメールアドレス及びサービスマンのPHS9の
メールアドレスをメール形式の故障データに添付して送
信データを作成する(ステップS4)。
【0027】次いで、制御手段8は、その送信データを
PHS通信手段2でメールサーバー19に送信する(ス
テップS5)。そして、この送信データがメールサーバ
ー19に蓄積されると、メールサーバー19は、各送信
先アドレスに基づき、故障管理用ホストコンピュータ4
及びサービスマンのPHSにメールが届いていることを
知らせる信号を発する。
【0028】故障管理用ホストコンピュータ4のオペレ
ータは、メールサーバー19からの信号に基づき、メー
ルサーバー19にアクセスして、メールサーバー19に
蓄積された複写機1からのメール形式の故障データを故
障管理用ホストコンピュータ4に受け取る。また、PH
Sを所持するサービスマンは、メールサーバー19から
の信号に基づき、メールサーバー19にアクセスして、
メールサーバー19に蓄積された複写機1からのメール
形式の故障データをPHS9に受け取る。したがって、
故障した複写機1の修理を担当するサービスマンには、
サービスセンターへの故障通報と同時に、複写機1の故
障データがメールという形式によって伝達されることに
なる。しかも、サービスマンに伝達される複写機1の故
障データは、複写機1から直接発信されたものであり、
サービスセンターのオペレータを介して伝達されるもの
でないから、正確なものである。なお、メールは、電子
メールとボイスメールのいずれでもよい。そして、電子
メールは、故障管理用ホストコンピュータ4に接続され
た表示手段25やPHS9の表示部等に表示され、ボイ
スメールは、故障管理用ホストコンピュータ4のスピー
カやPHS9のスピーカで聞くことになる。
【0029】以上のように、本実施の形態によれば、複
写機1の故障データは、サービスセンターの故障管理用
ホストコンピュータ4及びサービスマンのPHS9に向
けてメール形式で発信される。そのため、故障した複写
機1の修理を担当するサービスマンは、複写機1の故障
データを迅速に知ることができる。また、サービスマン
がメールサーバー19から受け取る故障データは、複写
機1から直接発信されたメール形式の故障データであっ
て、サービスセンターのオペレータを介して送信された
ものでないため、複写機1の故障状態を正確に表現した
ものである。そのため、サービスマンは、複写機1の故
障状態を正確に把握でき、迅速且つ的確な修理作業を行
うことが可能になる。
【0030】また、本実施の形態に係る画像形成装置の
管理システムは、複写機1の通信手段としてPHS通信
手段2を採用しているため、複写機1に電話線を接続す
る必要がなくなり、複写機1の設置場所の自由度が増す
と共に、FAX機能を備えていない複写機1にも広く適
用することが可能になる。
【0031】[第2の実施の形態]図4は、本発明の第
2の実施の形態を示すものであり、複写機1において故
障が検出された場合の故障管理用ホストコンピュータの
動作を説明するフローチャート図である。
【0032】複写機1において、制御手段8は、故障診
断手段5が故障を検出すると、その検出結果に対応する
故障データを記憶手段11から読み出し、その読み出し
た故障データをPHS通信手段2で故障管理用ホストコ
ンピュータ4に送信するようになっている(図1及び図
2参照)。
【0033】故障管理用ホストコンピュータ4は、図
1,図2及び図4に示すように、複写機1側から送信さ
れた故障データを受信すると(ステップS11)、その
受信した故障データをメール機能部M3でメール形式に
変更し(ステップS12)、そのメール形式の故障デー
タに記憶手段20から読み出したサービスマンのPHS
9のメールアドレスを添付して送信データを作成する
(ステップS13)。そして、故障管理用ホストコンピ
ュータ4は、その送信データを通信手段24でメールサ
ーバー19に送信する(ステップS14)。
【0034】この故障管理用ホストコンピュータ4から
の送信データがメールサーバー19に蓄積されると、メ
ールサーバー19からサービスマンのPHS9にメール
の着信を知らせる信号が発信される。
【0035】サービスマンは、PHS9にメール着信を
知らせる信号が入ると、メールサーバー19にアクセス
して、故障管理用ホストコンピュータ4から送信された
メール形式の故障データを受け取り、複写機1の故障状
態を知ることができる。
【0036】このような構成の本実施の形態は、サービ
スセンターのオペレータからサービスマンに複写機1の
故障状態を電話で知らせる従来例に比較し、複写機1の
故障状態を迅速且つ正確にサービスマンに知らせること
ができる。
【0037】また、本実施の形態によれば、何等かの理
由により、複写機1にメール機能部M1を設置できない
場合に、故障管理用ホストコンピュータ4側にのみメー
ル機能部M3を設置するだけで第1の実施の形態と同様
の効果を得ることができる。
【0038】(本発明のその他の変形例)なお、上述の
実施の形態は、画像形成装置として複写機1を例示し、
画像形成装置の管理システムを説明したが、これに限ら
れず、画像形成装置として、ファクシミリ、ページプリ
ンタ、これらの複合機、印刷機等に広く適用することが
できる。
【0039】また、上述の実施の形態において、サービ
スマンのPHS9に代えて、メール機能を備えた携帯電
話を使用するようにしてもよい。
【0040】また、上述の実施の形態において、検針用
ホストコンピュータ3にもメール機能部M2を設置し、
複写機1,故障管理用ホストコンピュータ4,検針用ホ
ストコンピュータ3及びサービスマンのPHS9との間
でメール形式のデータの送受信ができるように構成して
もよい(図2参照)
【0041】また、上述の実施の形態はサービスセンタ
ーと営業所が別々の場合を例示したが、サービスセンタ
ーが営業所を兼ねているような場合には、サービスセン
ターのホストコンピュータが故障管理用及び検針用のホ
ストコンピュータとなる。
【0042】また、上述の実施の形態において、複写機
1の通信手段としてPHS通信手段を例示したが、これ
に限られず、携帯電話機能を応用した通信手段を使用し
てもよく、また、複写機に電話回線を接続することがで
きる場合には、一般の電話回線を利用した有線の通信手
段を使用してもよい。
【0043】
【発明の効果】以上のように、本発明は、画像形成装置
の故障データがメール形式でサービスマンの無線電話に
送信されるか、又は画像形成装置の故障データがホスト
コンピュータでメール形式に変更されてサービスマンの
無線電話に送信されるようになっているため、画像形成
装置の故障状態をサービスセンターのオペレータを介し
てサービスマンに伝達する従来例に比較して、画像形成
装置の故障状態を迅速且つ正確にサービスマンに伝える
ことが可能になる。したがって、サービスマンによる画
像形成装置の故障修理が迅速且つ的確に行われることに
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置
の管理システムの概略構成を示す図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る画像形成装置
の管理システムを構成する複写機、検針用ホストコンピ
ュータ及び故障管理用ホストコンピュータの制御用ブロ
ック図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る複写機の作動
状態を示すフローチャート図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係るホストコンピ
ュータの作動状態を示すフローチャート図である。
【符号の説明】
1……複写機(画像形成装置)、2……PHS通信手段
(通信手段)、4……故障管理用ホストコンピュータ
(ホストコンピュータ)、5……故障診断手段、8……
制御手段、9……PHS(無線電話)、11,20……
記憶手段、19……メールサーバー、24……通信手
段、M1,M3……メール機能部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 21/00 510 G03G 21/00 510 G06F 13/00 630 G06F 13/00 630A H04N 1/00 106 H04N 1/00 106C 107 107Z (72)発明者 正井 克典 大阪府大阪市中央区玉造1丁目2番28号 京セラミタ株式会社内 Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 HH01 HH03 HJ08 HV02 HV35 2H027 EE07 EJ13 EK03 HA04 HA10 ZA07 5B021 AA19 BB04 BB10 EE04 NN17 5C062 AA05 AA12 AA13 AA29 AA37 AB38 AC41 AC42 AC43 AC55 AC58 AF02 BA04 BB03

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像形成装置の通信手段,ホストコンピ
    ュータの通信手段及びサービスマンの無線電話がメール
    サーバーを介してメールの送受信ができるように構成さ
    れた画像形成装置の管理システムであって、 前記画像形成装置は、故障を検出する故障診断手段と、
    この故障診断手段と前記通信手段の作動を制御する制御
    手段と、を備え、 前記制御手段は、前記故障診断手段が故障を検出する
    と、その検出結果に対応する故障データを記憶手段から
    読み出し、その読み出した故障データをメール機能部で
    メール形式に変更し、このメール形式の故障データに記
    憶手段から読み出したホストコンピュータ及びサービス
    マンの無線電話のアドレスを添付して送信データを作成
    し、この送信データを前記画像形成装置の通信手段でメ
    ールサーバーに送信することを特徴とする画像形成装置
    の管理システム。
  2. 【請求項2】 画像形成装置とホストコンピュータが通
    信手段を介して各種データを送受信できるように構成さ
    れ、前記ホストコンピュータとサービスマンの無線電話
    がメールサーバーを介してメールの送受信ができるよう
    に構成された画像形成装置の管理システムであって、 前記画像形成装置の制御手段は、故障診断手段が故障を
    検出すると、この故障診断手段で検出した故障内容を示
    すデータを記憶手段から読み出し、その読み出したデー
    タを前記通信手段で前記ホストコンピュータに送信し、 前記ホストコンピュータは、前記画像形成装置側から送
    信された前記データを受信すると、その受信データをメ
    ール機能部でメール形式に変更し、記憶手段からサービ
    スマンの無線電話のアドレスを読み出して、その読み出
    したアドレスを前記メール形式のデータに添付して送信
    データを構成し、その送信データをメールサーバーに送
    信することを特徴とする画像形成装置の管理システム。
  3. 【請求項3】 各種データを送受信する通信手段と、故
    障を検出する故障診断手段と、これら通信手段や故障診
    断手段の作動を制御する制御手段と、を備えた画像形成
    装置であって、 前記制御手段は、前記故障診断手段が故障を検出する
    と、その検出結果に対応する故障データを記憶手段から
    読み出し、その読み出した故障データをメール機能部で
    メール形式に変更し、このメール形式の故障データに前
    記記憶手段から読み出したホストコンピュータ及びサー
    ビスマンの無線電話のアドレスを添付して送信データを
    作成し、この送信データを前記通信手段でメールサーバ
    ーに送信することを特徴とする画像形成装置。
  4. 【請求項4】 各種データを送受信する通信手段や故障
    を検出する故障診断手段の作動制御をする画像形成装置
    の制御手段に、 前記故障診断手段が故障を検出すると、その検出結果に
    対応する故障データを記憶手段から読み出すステップ
    と、 その読み出した故障データをメール機能部でメール形式
    に変更するステップと、 このメール形式の故障データに前記記憶手段から読み出
    したホストコンピュータ及びサービスマンの無線電話の
    アドレスを添付して送信データを作成するステップと、 この送信データを前記通信手段でメールサーバーに送信
    するステップと、 を実行させるためのプログラム。
  5. 【請求項5】 各種データを送受信する通信手段や故障
    を検出する故障診断手段の作動制御をする画像形成装置
    の制御手段に、 前記故障診断手段が故障を検出すると、その検出結果に
    対応する故障データを記憶手段から読み出すステップ
    と、 その読み出した故障データをメール機能部でメール形式
    に変更するステップと、 このメール形式の故障データに前記記憶手段から読み出
    したホストコンピュータ及びサービスマンの無線電話の
    アドレスを添付して送信データを作成するステップと、 この送信データを前記通信手段でメールサーバーに送信
    するステップと、 を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ
    読み取り可能な記録媒体。
  6. 【請求項6】 画像形成装置と通信手段を介して各種デ
    ータを送受信できるように構成され、サービスマンの無
    線電話とメールサーバーを介してメールの送受信ができ
    るように構成されたホストコンピュータであって、 前記画像形成装置から送信された故障データを受信する
    と、その受信した故障データをメール機能部でメール形
    式の故障データに変更し、このメール形式の故障データ
    に記憶手段から読み出したサービスマンの無線電話のア
    ドレスを添付して送信データを作成し、その送信データ
    をメールサーバーに送信することを特徴とするホストコ
    ンピュータ。
  7. 【請求項7】 画像形成装置と通信手段を介して各種デ
    ータを送受信できるように構成され、サービスマンの無
    線電話とメールサーバーを介してメールの送受信ができ
    るように構成されたホストコンピュータに、 前記画像形成装置から送信された故障データを受信する
    と、その受信した故障データをメール機能部でメール形
    式の故障データに変更するステップと、 このメール形式の故障データに記憶手段から読み出した
    サービスマンの無線電話のアドレスを添付して送信デー
    タを作成するステップと、 その送信データをメールサーバーに送信するステップ
    と、 を実行させるためのプログラム。
  8. 【請求項8】 画像形成装置と通信手段を介して各種デ
    ータを送受信できるように構成され、サービスマンの無
    線電話とメールサーバーを介してメールの送受信ができ
    るように構成されたホストコンピュータに、 前記画像形成装置から送信された故障データを受信する
    と、その受信した故障データをメール機能部でメール形
    式の故障データに変更するステップと、 このメール形式の故障データに記憶手段から読み出した
    サービスマンの無線電話のアドレスを添付して送信デー
    タを作成するステップと、 その送信データをメールサーバーに送信するステップ
    と、 を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ
    読み取り可能な記録媒体。
JP2001256934A 2001-08-27 2001-08-27 画像形成装置の管理システム、画像形成装置、ホストコンピュータ、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Pending JP2003067166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256934A JP2003067166A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 画像形成装置の管理システム、画像形成装置、ホストコンピュータ、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001256934A JP2003067166A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 画像形成装置の管理システム、画像形成装置、ホストコンピュータ、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003067166A true JP2003067166A (ja) 2003-03-07

Family

ID=19084681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001256934A Pending JP2003067166A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 画像形成装置の管理システム、画像形成装置、ホストコンピュータ、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003067166A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009053960A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 認証システム
JP2010219879A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd ヘルプ情報提供システム、サーバ装置、対象機器、携帯通信端末、ヘルプ情報提供方法、プログラム及び記録媒体
US11126125B1 (en) 2018-10-24 2021-09-21 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009053960A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Ricoh Co Ltd 認証システム
JP2010219879A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Ricoh Co Ltd ヘルプ情報提供システム、サーバ装置、対象機器、携帯通信端末、ヘルプ情報提供方法、プログラム及び記録媒体
US11126125B1 (en) 2018-10-24 2021-09-21 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4183967B2 (ja) 情報提供方法および情報提供システム
US6587646B2 (en) Maintenance system and method for performing apparatus management using network
US6947675B2 (en) Remote maintenance and diagnosis of office or domestic appliances
JP4638131B2 (ja) 画像処理装置管理システムおよび画像処理装置の管理方法
JPH05241746A (ja) 画像処理システム
US20090094091A1 (en) Service call data selection and delivery method and system
JP4132570B2 (ja) 画像端末装置
JP2003094783A (ja) 画質を診断するシステム、診断方法、診断プログラム、及び診断プログラムが格納された記録媒体
JP2002236576A (ja) 電子機器の管理方法、電子機器、電子機器の管理システム、そのプログラムおよび記録媒体、並びに、情報通信装置
JP2000305886A (ja) 遠隔画像形成装置保守支援システム
JP2018063579A (ja) 機器利用システム、機器、機器管理装置、代替機案内装置及びプログラム
JP2003067166A (ja) 画像形成装置の管理システム、画像形成装置、ホストコンピュータ、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4863387B2 (ja) 画像処理装置及びプログラム
JP3594916B2 (ja) 画像形成装置の管理システム、ホストコンピュータ、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3549859B2 (ja) 画像形成装置の管理システム、画像形成装置、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3667668B2 (ja) 画像形成装置の管理システム
JP4231215B2 (ja) カスタマエンジニア派遣システム、カスタマエンジニア派遣方法及びカスタマエンジニア派遣装置
JP2003063108A (ja) 画像形成装置の管理システム、画像形成装置、ホストコンピュータ、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005165467A (ja) 情報処理装置及び方法並びにプログラム
JP2003015476A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の管理システム、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3701887B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の管理システム、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3791675B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の管理システム、検針用ホストコンピュータ、故障管理用ホストコンピュータ、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3681664B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の管理システム、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3708460B2 (ja) 画像形成装置の管理システム、画像形成装置、ホストコンピュータ、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2019020970A (ja) 不具合情報管理システム及び不具合情報管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510