JP3681664B2 - 画像形成装置、画像形成装置の管理システム、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

画像形成装置、画像形成装置の管理システム、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP3681664B2
JP3681664B2 JP2001242088A JP2001242088A JP3681664B2 JP 3681664 B2 JP3681664 B2 JP 3681664B2 JP 2001242088 A JP2001242088 A JP 2001242088A JP 2001242088 A JP2001242088 A JP 2001242088A JP 3681664 B2 JP3681664 B2 JP 3681664B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
host computer
data
image forming
forming apparatus
telephone number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001242088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003058000A (ja
Inventor
克典 正井
高宏 脇海道
二郎 柳楽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2001242088A priority Critical patent/JP3681664B2/ja
Publication of JP2003058000A publication Critical patent/JP2003058000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3681664B2 publication Critical patent/JP3681664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、複写機,プリンタ,ファクシミリ,印刷機等の画像形成装置、この画像形成装置の検針や故障管理を遠隔地のホストコンピュータで行う画像形成装置の管理システム、画像形成装置の制御用のプログラム、及びそのようなプログラムを記録したフロッピーディスク,ハードディスク,MOディスク,CDROM等の記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、画像形成装置とその画像形成装置のメンテナンス等を担当する営業所のホストコンピュータとを電話回線で接続し、画像形成装置から送信されるカウント情報などのデータをホストコンピュータで受け取り、その受信データをホストコンピュータ側で解析表示する画像形成装置の管理システムが知られている。
【0003】
このような画像形成装置の管理システムは、画像形成装置の設置時に、画像形成装置側の電話番号をホストコンピュータ側に登録することにより、ホストコンピュータが複数の複写機を電話番号で選別したり、また、ホストコンピュータが登録した電話番号を読み出して、その電話番号で画像形成装置に電話をかけ、画像形成装置の各種データ(カウント情報等)の取り込みを行うようになっている。
【0004】
ここで、このような従来の画像形成装置の管理システムにおいては、画像形成装置の設置場所の電話番号をサービスマンからホストコンピュータのオペレータに電話等で連絡し、連絡を受けたオペレータがキーボードを操作してホストコンピュータに画像形成装置の電話番号を入力するか、又は、画像形成装置の初期化操作時等に、サービスマンが画像形成装置のキーボードから電話番号を入力し、その電話番号データを初期化データ等とともにホストコンピュータに送信するようになっていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような方法により画像形成装置の電話番号をホストコンピュータに入力すると、サービスマンからホストコンピュータのオペレータに間違った電話番号が連絡されたり、ホストコンピュータのオペレータが電話番号を聞き間違えたり、又はサービスマンのキーボード操作やホストコンピュータのオペレータのキーボード操作に誤りを生じて、正しい電話番号が入力されない虞があった。
【0006】
なお、PHSや携帯電話を画像形成装置側の通信手段として使用し、PHSや携帯電話が持つ自番号(PHSや携帯電話の電話番号)をホストコンピュータ側に表示させるには、ホストコンピュータ側にナンバーディスプレイの機能を設けたり、ホストコンピュータ側に受信用のPHS端末や携帯電話端末を設置する必要があり、画像形成装置の管理システムのランニングコストが嵩むという問題を生じる。
【0007】
そこで、本発明は、ランニングコストが嵩むことなく、画像形成装置の電話番号をホストコンピュータ側に正確に通知することができるようにすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、ホストコンピュータとの間でデータを送受信する通信手段と、前記ホストコンピュータの電話番号及び初期化開始の信号を入力する入力手段と、前記入力手段からの初期化開始の入力信号に基づいてメモリから初期化用データを読み出し、その初期化用データを前記通信手段で前記ホストコンピュータに送信する制御手段と、を備えた画像形成装置であって、前記通信手段が固有の電話番号データを内蔵している。そして、前記制御手段は、設置後の初電源投入時に、前記通信手段の電話番号データを読み出してメモりに登録し、前記初期化用データを前記ホストコンピュータに送信する際に、前記電話番号データを前記メモリから読み出して初期化データに加え、前記初期化データ及び前記電話番号データを前記ホストコンピュータに送信することを特徴としている。
【0009】
このような構成の本発明によれば、画像形成装置側の電話番号は、画像形成装置の初期化作業時に自動的にホストコンピュータ側に送信され、ホストコンピュータ側に自動的に記録されるため、サービスマンやホストコンピュータのオペレータによる誤入力が防止される。
【0010】
請求項2の発明は、画像形成装置設置後の初電源投入時において、通信手段に内蔵された電話番号データを読み出してメモリに登録するステップと、入力手段から初期化開始の信号が入力されると、メモリから初期化用データ及び前記電話番号データを読み出し、この初期化用データ及び電話番号データをホストコンピュータに送信するステップと、を画像形成装置の制御手段に実行させるためのプログラムに関するものである。
【0011】
請求項3の発明は、画像形成装置設置後の初電源投入時において、通信手段に内蔵された電話番号データを読み出してメモリに登録するステップと、入力手段から初期化開始の信号が入力されると、メモリから初期化用データ及び前記電話番号データを読み出し、この初期化用データ及び電話番号データをホストコンピュータに送信するステップと、を画像形成装置の制御手段に実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関するものである。
【0012】
請求項4の発明は、画像形成装置とホストコンピュータが通信手段を介して各種データを相互に送受信できるように構成されてなる画像形成装置の管理システムに関するものである。そして、前記画像形成装置は、固有の電話番号データを内蔵した通信手段と、前記ホストコンピュータの電話番号及び初期化開始の信号を入力する入力手段と、前記入力手段からの初期化開始の入力信号に基づいてメモリから初期化用データを読み出し、その初期化用データを前記通信手段で前記ホストコンピュータに送信する制御手段と、を備えている。このうち、前記制御手段が、設置後の初電源投入時に、前記通信手段の電話番号データを読み出してメモリに登録し、前記初期化用データを前記ホストコンピュータに送信する際に、前記電話番号データを前記メモリから読み出して初期化データに加え、前記初期化データ及び前記電話番号データを前記ホストコンピュータに送信するように構成されている。また、前記ホストコンピュータは、前記画像形成装置から送信された初期化用データ及び電話番号データを受信すると、当該画像形成装置に対応するIDを生成し、このIDに前記電話番号データを関連付けして記憶手段に登録するようになっている。
【0013】
このような構成の本発明によれば、画像形成装置側の電話番号は、画像形成装置の初期化作業時に自動的にホストコンピュータ側に送信され、ホストコンピュータ側に自動的に記録されるため、サービスマンやホストコンピュータのオペレータによる誤入力が防止される。しかも、画像形成装置側からホストコンピュータ側に初期化用データが送信されると、ホストコンピュータ側で画像形成装置に対応するIDが生成され、そのIDと画像形成装置側の電話番号が関連付けして記憶手段に登録されるため、顧客管理データの正確な作成が可能になる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき詳述する。
【0015】
図1は、本発明の実施の形態に係る画像形成装置の管理システムの概略構成を示すものである。
【0016】
この図1に示すように、画像形成装置としての複写機1は、内蔵するPHS通信手段2により営業所のホストコンピュータ(Cコールセンターのホストコンピュータと区別するため、検針用ホストコンピュータと称する)3とCコールセンターのホストコンピュータ(営業所のホストコンピュータと区別するため、故障管理用ホストコンピュータと称する)4に対して送受信できるようになっている。なお、検針用ホストコンピュータ3と故障管理用ホストコンピュータ4は、それぞれターミナルアダプタ(TA)を介してISDN回線に接続されており、複写機1側のPHS網に接続されるようになっている。また、検針や修理を担当する各営業所A,Bの検針用ホストコンピュータ3,3に接続される複数の複写機1,1は、各営業所を統括管理するCコールセンターの故障管理用ホストコンピュータ4に接続されるようになっている。また、検針用ホストコンピュータ3と故障管理用ホストコンピュータ4がISDN回線で接続されている。
【0017】
図2は、画像形成装置の管理システムを構成する複写機,検針用ホストコンピュータ及び故障管理用ホストコンピュータの各制御ブロック図を示すものである。
【0018】
複写機1は、原稿を読み取るための露光手段と、この露光手段によって読み取った画像をトナー像にするための感光体や現像器等からなる画像形成手段と、この画像形成手段によって形成されたトナー像を転写紙に転写するための転写域に配置された転写手段と、その転写域に転写紙を供給する給紙手段と、転写紙に転写されたトナー像を加熱・加圧して転写紙に定着させる定着手段と、を備えている。また、複写機1は、この図2に示すように、複写機1の各部の故障やジャム(紙詰まり)等を検知するための各種センサを有するデータ取得手段5と、複写機本体の上部に配置された操作パネルのキーボード,タッチパネル,操作ボタン等の入力手段6と、複写機の作動に関わる各種データ等を表示する液晶表示装置等の表示手段7と、検針用ホストコンピュータ3や故障管理用ホストコンピュータ4とのデータの送受信を可能にするPHS通信手段2と、これらPHS通信手段2やデータ取得手段5等を作動制御する制御手段8と、を備えている。このうち、PHS通信手段2は、固有の電話番号データを内蔵している。そして、このPHS通信手段2の電話番号データは、制御手段8のデータ読み出し手段によって読み出され、本画像形成装置の管理システムにおいて読み書きできるようなデータ形式に変換されてメモリ11に登録される。
【0019】
制御手段8は、制御プログラムにしたがって演算処理を実行するCPU10、制御プログラム等を格納するROM,演算結果等を格納する読み書き可能なRAMからなる記憶手段(メモリ)11、及び入出力インターフェース(図示せず)を備えたマイクロコンピュータによって構成されている。なお、複写機本体内にハードディスク等の外部記憶装置が設置されている場合には、その外部記憶装置にも制御手段8が接続されている。
【0020】
検針用ホストコンピュータ3は、複写機1の検針やメンテナンス等のサービスを提供する営業所に設置されており、制御プログラムにしたがって演算処理を実行するCPU12、制御プログラム等を格納するROM,演算結果等を格納する読み書き可能なRAMからなる記憶手段13、及び入出力インターフェース(図示せず)を備えている。また、この検針用ホストコンピュータ3は、複写機1から送信された初期化用データ(例えば、空のID=00000)を受信すると、当該複写機1に対応するID(例えば、ID=12345)を生成し、そのIDに地域コード番号(例えば、123)を付加した通信制御データを作成して、その通信制御データを複写機1に送信するようになっている。また、この検針用ホストコンピュータ3は、上述の通信制御データに対応する顧客情報管理リストを顧客情報ファイル内に作成し、記憶手段13内に記録しておくようになっている。
【0021】
そして、この検針用ホストコンピュータ3は、ハードディスク等の外部記憶装置14、入力用のキーボードや操作ボタン等の入力手段15、複写機1とのデータの送受信を可能にする通信手段16、CRTや液晶表示装置等の表示手段17に図示しない入出力インターフェースを介して接続されている。
【0022】
故障管理用ホストコンピュータ4は、複数の営業所を統括するCコールセンターに設置されている。なお、Cコールセンターは、各複写機1,1の故障(例えば、帯電器の電圧異常等のトラブルであって、ユーザーが簡単に解決できないようなトラブル)の通報を一括して受信し、故障が発生した複写機1を担当する営業所に修理のためのサービスマンの派遣を指示するようになっている。
【0023】
この故障管理用ホストコンピュータ4は、制御プログラムにしたがって演算処理を実行するCPU18、制御プログラム等を格納するROM,演算結果等を格納する読み書き可能なRAMからなる記憶手段20、及び入出力インターフェース(図示せず)を備えている。そして、この故障管理用ホストコンピュータ4は、ハードディスク等の外部記憶装置21、入力用のキーボード(入力手段)22、複写機とのデータの送受信を可能にする通信手段23、CRTや液晶表示装置等の表示手段24に図示しない入出力インターフェースを介して接続されている。
【0024】
以上のように構成された画像形成装置の管理システムの動作を、図3〜図5のフローチャート図及び図6を参照して説明する。
【0025】
先ず、複写機の初期化動作を図3のフローチャート図及び図6に基づいて説明する。複写機1が設置されると、サービスマンは、複写機1のメインスイッチをオンにし、複写機1を起動する(ステップS1)。複写機1が起動すると、制御手段8によってPHS通信手段2に内蔵されている固有の電話番号データが取得され、メモリ11内に記録される(ステップS2)。
【0026】
また、サービスマンは、複写機1を起動すると、複写機1と検針用ホストコンピュータ3との相互のデータ通信を可能にするため、検針用ホストコンピュータ3の電話番号を入力し、その電話番号を複写機1のメモリ11に登録し、また、複写機1と故障管理用ホストコンピュータ4との相互のデータ通信を可能にするため、故障管理用ホストコンピュータ4の電話番号を入力し、その電話番号を複写機1のメモリ11に登録する(ステップS3)。そして、サービスマンが、複写機1の入力手段6から初期化開始の信号を入力すると(ステップS4)、登録した検針用ホストコンピュータ3の電話番号に基づいて検針用ホストコンピュータ3への通信を開始し、初期化用データ及びPHS通信手段2の電話番号データをメモリ11から読み出して、その初期化用データ及びPHS通信手段2の電話番号データを検針用ホストコンピュータ3に送信する(ステップS5)。ここで、初期化用データは、予め複写機1のメモリ11内に記憶されていた空のID(00000)である(図6参照)。
【0027】
そして、この初期化用データ及びPHS通信手段2の電話番号データを受信した検針用ホストコンピュータ3は、後述するように、初期化用データを発信した複写機1に対するIDを生成し、このIDに地域コード番号(予め営業所毎に定められる営業所識別番号)を付加してなる通信制御データを当該複写機1に送信するようになっている(図4のステップS11〜S13及び図6参照)。なお、この通信制御データは、通信の相手先を特定するための識別子である。
【0028】
一方、複写機1は、検針用ホストコンピュータ3からの通信制御データを受信すると(ステップS6)、その通信制御データをメモリ11に登録する(ステップS7)。そして、この複写機1に登録された通信制御データとPHS通信手段2の電話番号データは、自動的に、又はサービスマンによって故障管理用ホストコンピュータ4に送信される(ステップS8)。
【0029】
次に、検針用ホストコンピュータ3の動作を図4及び図6に基づき説明する。これらの図に示すように、検針用ホストコンピュータ3は、複写機1からの初期化用データ及びPHS通信手段2の電話番号データを受信すると(ステップS11)、その初期化用データを送信した複写機1に対応するIDを生成すると共に、当該検針用ホストコンピュータ3を管理する営業所の地域コード番号をその生成したIDに付加して通信制御データを作成する(ステップS12)。そして、検針用ホストコンピュータ3は、通信制御データを通信手段16で複写機1に向けて発信する(ステップS13)。
【0030】
また、検針用ホストコンピュータ3は、通信制御データを記憶手段13内に記憶すると共に、その通信制御データのIDに対応する顧客情報管理リストを顧客情報管理ファイル内に作成し、その顧客情報管理リストにPHS通信手段2の電話番号データを記録するようになっている(ステップS14)。その初期化操作後、営業所において、通信制御データのうちのIDに対応する顧客データ(ユーザー名、住所等)が入力手段15によって入力されると(ステップS15)、その顧客データがIDに対応する顧客情報管理リストの該当個所に書き込まれ、顧客情報管理リストが更新される(ステップS16)。
【0031】
そして、検針用ホストコンピュータ3は、通信制御データと更新された顧客情報管理リストを通信手段16で複写機1に送信する(ステップS17)。なお、この検針用ホストコンピュータ3から複写機1へのデータ送信は、顧客情報管理リストの更新と共に自動的に行われるが、これに限られず、オペレータによるキー操作等で行うようにしてもよい。そして、検針用ホストコンピュータ3から複写機1に送信された顧客情報管理リストを、更に複写機1から故障管理用ホストコンピュータ4に送信し、検針用ホストコンピュータ3と故障管理用ホストコンピュータ4とで同一の顧客情報管理リストを共有するようになっている。
【0032】
次に、故障管理用ホストコンピュータ4の動作を図5及び図6に基づき説明する。これらの図に示すように、故障管理用ホストコンピュータ4は、複写機1からの通信制御データ及びPHS通信手段2の電話番号データを受信すると(ステップS21)、その通信制御データ及び電話番号データを記憶手段20に登録する(ステップS22)。
【0033】
その後、故障管理用ホストコンピュータ4は、複写機1へデータ送信するような場合、記憶手段20から通信制御データ及び電話番号データを読み出し、その電話番号データに基づいて複写機1に対して発呼し、複写機1に通信制御データと送信用データとを通信手段23で送信して、複写機1との間のデータ送受信を可能にする。なお、複写機1と故障管理用ホストコンピュータ4の通信制御データが一致しない場合には、両者間のデータ送受信が拒否され、また、複写機1と検針用ホストコンピュータ3の通信制御データが一致しない場合には、両者間のデータ送受信が拒否される。
【0034】
以上のような本実施の形態に係る画像形成装置の管理システムによれば、複写機1のPHS通信手段2の電話番号データは、複写機1の初期化作業時に、初期化用データと共に自動的に検針用ホストコンピュータ3側に送信されて、検針用ホストコンピュータ3に自動的に記録されるため、サービスマンや検針用ホストコンピュータ3のオペレータによる誤入力が防止され、複写機1側の電話番号が正確に検針用ホストコンピュータ3に登録される。
【0035】
また、本実施の形態に係る画像形成装置の管理システムによれば、複写機1の初期化作業時に、複写機1側から検針用ホストコンピュータ側に初期化用データ及びPHS通信手段2の電話番号データが送信されると、ホストコンピュータ側で複写機1に対応する通信制御データが生成され、その通信制御データのIDと複写機1側の電話番号が関連付けして記憶手段13に登録されるため、顧客管理データの正確な作成が可能になる。
【0036】
また、本実施の形態に係る画像形成装置の管理システムによれば、複写機1の初期化作業時に、検針ホストコンピュータ3から複写機1に通信制御データが送信されると、その通信制御データとメモリ11から読み出したPHS通信手段2の電話番号データとが複写機1から故障管理用ホストコンピュータ4に送信され、故障管理用ホストコンピュータ4の記憶手段20に通信制御データのIDと複写機1側の電話番号が関連付けして正確に登録される。
【0037】
また、本実施の形態に係る画像形成装置の管理システムは、複写機1の通信手段としてPHS通信手段2を採用しているため、複写機に電話線を接続する必要がなくなり、複写機1の設置場所の自由度が増すと共に、FAX機能を備えていない複写機1にも広く適用することが可能になる。
【0038】
(本発明の実施の形態の変形例)
なお、上述の実施の形態は、画像形成装置として複写機1を例示し、画像形成装置の管理システムを説明したが、これに限られず、画像形成装置として、ファクシミリ、ページプリンタ、印刷機等に広く適用することができる。
【0039】
また、上述の実施の形態において、検針用ホストコンピュータ3や故障管理用ホストコンピュータへの各種データの入力は、検針用ホストコンピュータ3や故障管理用ホストコンピュータにLANで接続された他のコンピュータによって行うようにしてもよい。
【0040】
また、上述の実施の形態において、複写機1の通信手段としてPHS通信手段2を例示したが、これに限られず、自番号を内蔵する通信手段であればよく、例えば、携帯電話機能を応用した通信手段を使用するようにしてもよい。
【0041】
また、上述の実施の形態において、PHS通信手段2の自番号を通信制御データのIDとして使用するようにしてもよい。
【0042】
【発明の効果】
以上のように、本発明は、画像形成装置側の電話番号データは、画像形成装置の初期化作業時に初期化用データと共に自動的にホストコンピュータ側に送信され、ホストコンピュータ側に自動的に記録されるため、サービスマンやホストコンピュータのオペレータによる誤入力が防止され、画像形成装置側の電話番号がホストコンピュータに正確に登録される。
【0043】
また、本発明は、画像形成装置側からホストコンピュータ側に初期化用データ及び電話番号データが送信されると、ホストコンピュータ側で画像形成装置に対応するIDが生成され、そのIDと画像形成装置側の電話番号とが関連付けして記憶手段に自動的に登録されるため、顧客管理データの正確な作成が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の管理システムの概略構成を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の管理システムを構成する複写機、検針用ホストコンピュータ及び故障管理用ホストコンピュータの制御用ブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態に係る複写機の作動状態を示すフローチャート図である。
【図4】本発明の実施の形態に係る検針用ホストコンピュータの作動状態を示すフローチャート図である。
【図5】本発明の実施の形態に係る故障管理用ホストコンピュータの作動状態を示すフローチャート図である。
【図6】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の管理システムの初期化時におけるデータ通信状態を説明する図である。
【符号の説明】
1……複写機(画像形成装置)、2……PHS通信手段(通信手段)、3……検針用ホストコンピュータ、4……故障管理用ホストコンピュータ、6……入力手段、8……制御手段、11……メモリ(記憶手段)、16,23……通信手段

Claims (4)

  1. ホストコンピュータとの間でデータを送受信する通信手段と、
    前記ホストコンピュータの電話番号及び初期化開始の信号を入力する入力手段と、
    前記入力手段からの初期化開始の入力信号に基づいてメモリから初期化用データを読み出し、その初期化用データを前記通信手段で前記ホストコンピュータに送信する制御手段と、
    を備えた画像形成装置であって、
    前記通信手段が固有の電話番号データを内蔵しており、
    前記制御手段は、設置後の初電源投入時に、前記通信手段の電話番号データを読み出してメモりに登録し、前記初期化用データを前記ホストコンピュータに送信する際に、前記電話番号データを前記メモリから読み出して初期化データに加え、前記初期化データ及び前記電話番号データを前記ホストコンピュータに送信することを特徴とする画像形成装置。
  2. 画像形成装置の制御手段に、
    画像形成装置設置後の初電源投入時において、通信手段に内蔵された電話番号データを読み出してメモリに登録するステップと、
    入力手段から初期化開始の信号が入力されると、メモリから初期化用データ及び前記電話番号データを読み出し、この初期化用データ及び電話番号データをホストコンピュータに送信するステップと、
    を実行させるためのプログラム。
  3. 画像形成装置の制御手段に、
    画像形成装置設置後の初電源投入時において、通信手段に内蔵された電話番号データを読み出してメモリに登録するステップと、
    入力手段から初期化開始の信号が入力されると、メモリから初期化用データ及び前記電話番号データを読み出し、この初期化用データ及び電話番号データをホストコンピュータに送信するステップと、
    を実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  4. 画像形成装置とホストコンピュータが通信手段を介して各種データを相互に送受信できるように構成されてなる画像形成装置の管理システムであって、
    前記画像形成装置は、
    固有の電話番号データを内蔵した通信手段と、
    前記ホストコンピュータの電話番号及び初期化開始の信号を入力する入力手段と、
    前記入力手段からの初期化開始の入力信号に基づいてメモリから初期化用データを読み出し、その初期化用データを前記通信手段で前記ホストコンピュータに送信する制御手段と、を備え、
    前記制御手段が、設置後の初電源投入時に、前記通信手段の電話番号データを読み出してメモリに登録し、前記初期化用データを前記ホストコンピュータに送信する際に、前記電話番号データを前記メモリから読み出して初期化データに加え、前記初期化データ及び前記電話番号データを前記ホストコンピュータに送信するように構成され、
    前記ホストコンピュータは、前記画像形成装置から送信された初期化用データ及び電話番号データを受信すると、当該画像形成装置に対応するIDを生成し、このIDに前記電話番号データを関連付けして記憶手段に登録することを特徴とする画像形成装置の管理システム。
JP2001242088A 2001-08-09 2001-08-09 画像形成装置、画像形成装置の管理システム、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Expired - Fee Related JP3681664B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001242088A JP3681664B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 画像形成装置、画像形成装置の管理システム、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001242088A JP3681664B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 画像形成装置、画像形成装置の管理システム、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003058000A JP2003058000A (ja) 2003-02-28
JP3681664B2 true JP3681664B2 (ja) 2005-08-10

Family

ID=19072425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001242088A Expired - Fee Related JP3681664B2 (ja) 2001-08-09 2001-08-09 画像形成装置、画像形成装置の管理システム、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3681664B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003058000A (ja) 2003-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6587646B2 (en) Maintenance system and method for performing apparatus management using network
JPH05241746A (ja) 画像処理システム
US20020046265A1 (en) System and method for supervising image forming apparatuses by remotely downloading firmware based on updated hardware
JP6953701B2 (ja) 機器利用システム、機器、機器管理装置、代替機案内装置及びプログラム
JP2003094783A (ja) 画質を診断するシステム、診断方法、診断プログラム、及び診断プログラムが格納された記録媒体
JP5235482B2 (ja) 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP3681664B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の管理システム、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3667668B2 (ja) 画像形成装置の管理システム
CN115208995A (zh) 信息处理装置以及信息处理方法
JP3708460B2 (ja) 画像形成装置の管理システム、画像形成装置、ホストコンピュータ、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3594916B2 (ja) 画像形成装置の管理システム、ホストコンピュータ、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3791675B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の管理システム、検針用ホストコンピュータ、故障管理用ホストコンピュータ、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3712642B2 (ja) 画像形成装置の管理システム、画像形成装置、ホストコンピュータ、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001345979A (ja) 監視システム
JP3701887B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の管理システム、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3549859B2 (ja) 画像形成装置の管理システム、画像形成装置、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003015476A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の管理システム、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003067166A (ja) 画像形成装置の管理システム、画像形成装置、ホストコンピュータ、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001175128A (ja) 画像形成装置管理システム
US8289545B2 (en) Monitoring system, image processing apparatus, and method for request processing
JP4230442B2 (ja) 画像処理システム、クライアントコンピュータ及びサーバコンピュータ
JP3597359B2 (ja) 画像形成装置管理システムとそのデータ通信装置における異常通報方法
JP2003319084A (ja) 遠隔監視装置
JP2003008810A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の管理システム、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003011468A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の管理システム、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees