JP2003065759A - 杭打船による杭打設位置の管理方法 - Google Patents

杭打船による杭打設位置の管理方法

Info

Publication number
JP2003065759A
JP2003065759A JP2001258338A JP2001258338A JP2003065759A JP 2003065759 A JP2003065759 A JP 2003065759A JP 2001258338 A JP2001258338 A JP 2001258338A JP 2001258338 A JP2001258338 A JP 2001258338A JP 2003065759 A JP2003065759 A JP 2003065759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
leader
coordinates
stake
inclination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001258338A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4751539B2 (ja
Inventor
Minoru Masuda
増田  稔
Kazunori Imamura
一紀 今村
Yosuke Nagashima
洋輔 永島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toa Corp
Original Assignee
Toa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toa Corp filed Critical Toa Corp
Priority to JP2001258338A priority Critical patent/JP4751539B2/ja
Publication of JP2003065759A publication Critical patent/JP2003065759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4751539B2 publication Critical patent/JP4751539B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 斜杭の打設時に、杭芯の座標を常にリアルタ
イムで表示でき、施工管理が容易となる杭打船による杭
打設位置の管理方法を提供する。 【解決手段】 リーダの位置を適宜な手段により求める
と共に、リーダ2と杭1との離間を少なくとも2個以上
の杭・リーダ距離計14で測定して杭1傾斜を算出し、
管理面上の杭芯の平面座標を算定する。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、特に斜杭を杭打船
により打設する際に有効な杭打船による杭打設位置の管
理方法に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、杭打船により斜杭を打設する際に
は、杭を沿わせて吊り下げるリーダと杭とは平行という
前提で、リーダの位置を測定している。 【0003】この場合、図4のごとく杭1をハンマー4
ごと吊っているリーダ2と杭1とは、ほぼ平行である
が、図5のごとく杭1を吊るのを解除して、杭1の先端
を水底3に接地させると、杭打船5の船首が図中矢印L
方向に浮き上がるので、リーダ2と杭1とは平行でなく
なる。 【0004】この場合、杭1の打設位置は、杭打船4の
位置をはかり、リーダ2の傾きを測って、リーダ2との
相関位置を計算により算出している。 【0005】すなわち、杭1の打設位置は、リーダ2の
位置だけを測り、杭1はリーダ2と平行であると仮定し
ており、厳密な施工管理が容易に行なわれないという問
題点がある。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、斜杭を打設
する際に、杭芯の座標を常にリアルタイムで表示するこ
とができ、施工管理が容易となる杭打船による杭打設位
置の管理方法を提供する。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明は、リーダの位置
を適宜な手段により求めると共に、リーダと杭との離間
を少なくとも2個以上配置した杭・リーダ距離計で測定
して、リーダの傾斜と上記の杭・リーダ距離計の測定デ
ータから杭の傾斜を算出し、管理面上の杭芯の平面座標
を算定した後、杭が打設されて上記杭・リーダ距離計で
杭の傾斜が算出できなくなる前に、杭の先端位置を測定
する杭深度計のデータから杭先端の座標を求め、それ以
降は、杭がこの座標を通過するものと仮定し、杭のキャ
ップの位置と当該座標から杭の傾斜を算出し、管理面で
の杭芯の座標を算定する杭打船による杭打設位置の管理
方法からなる。 【0008】 【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明するが、図1は本発明の杭打船による杭打
設位置の管理方法の一実施形態におけるイメージ配置側
面図であり、図中の杭打船5の船首部に旋回可能に配設
された架台20の上にはリーダ2が傾斜可能に配設され
ており、このリーダ2に沿わせて杭1がハンマー4と共
に吊り下げられている。 【0009】なお、図1における杭打船5には操船室用
CRT17と、ジャイロコンパス18とが配設されてお
り、また上記架台20には旋回角度計19、船体傾斜計
21および演算用パソコン22等が装備されている。 【0010】そこで、杭打船5の位置を測量するための
GPS測位システム8を2台設け、RTK−GPS基地
局6に設けたデータ伝送装置7との間で各アンテナの位
置を計測することで杭打船5の位置の座標を測量する。 【0011】次に、上記杭打船5の位置の座標からリー
ダ2の位置を算定するための必要な手段として、この実
施形態においては、ジブ角度計9、アウトリーチ計1
0、クレーンリーダ距離計11、横方向の角度計12、
リーダ傾斜計(2方向)13を配設しており、リーダ2
の位置をこれらの機器で算定すると共に、リーダ2と杭
1との離間を、少なくとも2個以上、例えばこの実施形
態では4個配設した杭・リーダ距離計14で測定して、
リーダ2の傾斜と上記複数の杭・リーダ距離計14のデ
ータから杭1の傾斜を算出し、管理面上の杭芯の平面座
標を算定する。 【0012】すなわち、図2の要部拡大概略図に示すご
とく、リーダ2に取り付けた例えば超音波式等適宜な複
数の杭・リーダ距離計14により、リーダ2から杭1ま
での離間を計測したデータから、リーダ2に対する杭1
の傾斜を算出することになる。 【0013】次に、図3のごとく、杭1が海底地盤Bに
打設されて複数の杭・リーダ距離計14よりも杭1が下
方に行って、杭・リーダ距離計14で杭1の傾斜が算出
できなくなる前に、杭1の先端位置を測定する図1に示
す杭深度計16のデータから杭1の先端の座標を求め、
それ以後は、杭1が上記の座標を通過するものと仮定
し、杭1のキャップ15の位置と上記座標から杭1の傾
斜を算出し、管理面での杭芯の座標を算定する。 【0014】なお、図2及び図3においては、海面をS
で示し、位置管理面をCで示している。 【0015】以上に説明したこの実施形態の杭打設位置
の管理方法において行なわれる計算の手順について以下
に整理して説明する。 【0016】まず、2台のGPS測位システム8によ
り、GPSアンテナの位置を測量し、リーダ傾斜計13
(X、Y2方向)のデータ及び船体傾斜計21、ジブ角
度計9、アウトリーチ計10等のデータをもとにリーダ
2の頂部の位置(X、Y、Z)及び方向を求める。 【0017】次に、リーダ2の傾斜と2個以上の杭・リ
ーダ距離計14のデータから杭1の傾斜を算出し、管理
面上の杭芯の平面座標を算定する。 【0018】その後、杭1が打設されて2個の杭・リー
ダ距離計14で杭1の傾斜が算出できなくなる前に、杭
深度計16のデータから杭1の先端の座標を求め、それ
以後は、杭1がこの座標を通過するものと仮定し、杭深
度計16によるキャップ15の位置と上記座標から杭1
の傾斜を算出し、管理面での杭芯の座標を算定する。 【0019】なお、本実施形態では、杭打船の位置を2
台のGPS測位システムによって測量しているが、自動
追尾型測距測角機とジャイロコンパスによって行うこと
も可能であり、さらに、杭打船の位置を測量するための
測定点も本実施形態に限定されず適宜設定することがで
きる。 【0020】即ち、本発明の管理方法においては、杭1
とリーダ2との離間を実際に測定することと、杭1が打
設されて杭1の傾斜が算出できなくなる前に杭深度計1
6のデータから杭1の先端の座標を求め、それ以後は杭
1がこの座標を通過するものと仮定し、管理面での杭芯
の座標を求めることを特徴としたものである。 【0021】 【発明の効果】以上に説明したごとく、本発明の杭打船
による杭打設位置の管理方法によれば、斜杭を杭打船に
より打設する際に杭芯の座標を常にリアルタイムで表示
することができ、従来に比べてより正確な打設を行なう
ことができると共に、施工管理が容易になる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の杭打設位置の管理方法の一実施形態に
おけるイメージ配置側面図である。 【図2】図1のリーダに沿わせて杭を吊り下げた状態の
要部拡大の概略図である。 【図3】図2の状態から杭を海底地盤に打設した状態の
要部拡大の概略図である。 【図4】従来の杭打船のリーダに沿わせて杭を吊り下げ
た状態の概略図である。 【図5】図4の状態から杭を水底に打設した状態の概略
図である。 【符号の説明】 1 杭 2 リーダ 5 杭打船 8 GPS測位システム 14 杭・リーダ距離計 15 キャップ 16 杭深度計
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 永島 洋輔 東京都千代田区四番町5 東亜建設工業株 式会社内 Fターム(参考) 2D050 AA01 CB12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 リーダの位置を適宜な手段により求める
    と共に、リーダと杭との離間を少なくとも2個以上配置
    した杭・リーダ距離計で測定して、リーダの傾斜と上記
    の杭・リーダ距離計の測定データから杭の傾斜を算出
    し、管理面上の杭芯の平面座標を算定した後、杭が打設
    されて上記杭・リーダ距離計で杭の傾斜が算出できなく
    なる前に、杭の先端位置を測定する杭深度計のデータか
    ら杭先端の座標を求め、それ以降は、杭がこの座標を通
    過するものと仮定し、杭のキャップの位置と当該座標か
    ら杭の傾斜を算出し、管理面での杭芯の座標を算定する
    杭打船による杭打設位置の管理方法。
JP2001258338A 2001-08-28 2001-08-28 杭打船による杭打設位置の管理方法 Expired - Fee Related JP4751539B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001258338A JP4751539B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 杭打船による杭打設位置の管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001258338A JP4751539B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 杭打船による杭打設位置の管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003065759A true JP2003065759A (ja) 2003-03-05
JP4751539B2 JP4751539B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=19085878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001258338A Expired - Fee Related JP4751539B2 (ja) 2001-08-28 2001-08-28 杭打船による杭打設位置の管理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4751539B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007307498A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Takenaka Doboku Co Ltd 水底の汚染土壌の原位置混合処理工法および原位置混合処理装置
JP2008121219A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Penta Ocean Construction Co Ltd 杭打設方法
JP2012032159A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 斜杭の斜角測定装置、斜角測定方法及び杭の貫入方法
JP2015048635A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 ジェコス株式会社 鋼材の打設方法および設置装置
JP2020506855A (ja) * 2017-01-30 2020-03-05 アイエイチシー・ホランド・アイイー・ベー・フェー 水上船舶のクレーンで使用するシステム
JP2022191514A (ja) * 2019-04-03 2022-12-27 日本車輌製造株式会社 施工位置誘導システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689008A (en) * 1979-12-21 1981-07-20 Penta Ocean Constr Co Ltd Measuring device for tip position of improving machine of operation boat
JPS5873621A (ja) * 1981-10-26 1983-05-02 Toa Harbor Works Co Ltd 水底地盤への杭打設方法
JPS63236819A (ja) * 1987-03-24 1988-10-03 Penta Ocean Constr Co Ltd 杭打船における打設杭の姿勢表示方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5689008A (en) * 1979-12-21 1981-07-20 Penta Ocean Constr Co Ltd Measuring device for tip position of improving machine of operation boat
JPS5873621A (ja) * 1981-10-26 1983-05-02 Toa Harbor Works Co Ltd 水底地盤への杭打設方法
JPS63236819A (ja) * 1987-03-24 1988-10-03 Penta Ocean Constr Co Ltd 杭打船における打設杭の姿勢表示方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007307498A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Takenaka Doboku Co Ltd 水底の汚染土壌の原位置混合処理工法および原位置混合処理装置
JP2008121219A (ja) * 2006-11-09 2008-05-29 Penta Ocean Construction Co Ltd 杭打設方法
JP2012032159A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Sumitomo Metal Ind Ltd 斜杭の斜角測定装置、斜角測定方法及び杭の貫入方法
JP2015048635A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 ジェコス株式会社 鋼材の打設方法および設置装置
JP2020506855A (ja) * 2017-01-30 2020-03-05 アイエイチシー・ホランド・アイイー・ベー・フェー 水上船舶のクレーンで使用するシステム
JP7098635B2 (ja) 2017-01-30 2022-07-11 アイエイチシー・ホランド・アイイー・ベー・フェー 水上船舶のクレーンで使用するシステム
JP2022191514A (ja) * 2019-04-03 2022-12-27 日本車輌製造株式会社 施工位置誘導システム
JP7423729B2 (ja) 2019-04-03 2024-01-29 日本車輌製造株式会社 施工位置誘導システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4751539B2 (ja) 2011-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4931126B2 (ja) 杭打設方法
US4820041A (en) Position sensing system for surveying and grading
FI126828B (fi) Menetelmä kohteen keilaamiseksi veden alta ja tähys vedenpinnan alapuolelta tapahtuvaa kohteen keilaamista varten
US11719536B2 (en) Apparatus, system, and method for aerial surveying
CN107905275A (zh) 一种挖掘机数字化辅助施工系统及其辅助施工方法
JP2856206B2 (ja) 水中捨石均し装置
JP2003065759A (ja) 杭打船による杭打設位置の管理方法
JP3676277B2 (ja) 杭打設方法
JP2015134684A (ja) クレーン船の吊り位置計測装置及び吊り位置計測方法
JP3358077B2 (ja) 水中構造物の据付・沈設方法及び装置
WO2024037120A1 (zh) 液压冲击锤精确定位系统
JPS63180814A (ja) 杭打設船による杭打設位置決め方法
JP2000275083A (ja) ガット船における積載石材量の計測方法、及びその装置
JP4295892B2 (ja) 地形調査ユニット
CN109765595A (zh) 用于水下隐蔽工程的多波束检测系统及检测方法
JPS63210614A (ja) 杭打設における杭の鉛直矯正方法
JP2004325107A (ja) 水中物体の位置測定用補助装置、水中物体の位置測定システム、及び水中物体の位置測定方法、並びに既設沈埋函と新設沈埋函の接合方法
JP2001227946A (ja) 法面測量システム
JPH08201515A (ja) 航海用情報処理装置
JP3492598B2 (ja) 浮体構造物上における三次元座標の測量方法
JP3146080B2 (ja) 掘削機運転装置
JPH06988B2 (ja) 杭打船における打設杭の姿勢表示方法
JPS6133450B2 (ja)
JPH09280863A (ja) 土工遣方の設置方法
CN116336981B (zh) 沉管管节水下粗定位方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080725

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110523

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4751539

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees