JP2003062569A - 電解水生成装置 - Google Patents

電解水生成装置

Info

Publication number
JP2003062569A
JP2003062569A JP2001255683A JP2001255683A JP2003062569A JP 2003062569 A JP2003062569 A JP 2003062569A JP 2001255683 A JP2001255683 A JP 2001255683A JP 2001255683 A JP2001255683 A JP 2001255683A JP 2003062569 A JP2003062569 A JP 2003062569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water level
cathode
anode
electrolyzed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001255683A
Other languages
English (en)
Inventor
Keijiro Kunimoto
啓次郎 國本
Shigeru Shirai
白井  滋
Takemi Oketa
岳見 桶田
Koji Oka
浩二 岡
Kazushige Nakamura
一繁 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001255683A priority Critical patent/JP2003062569A/ja
Publication of JP2003062569A publication Critical patent/JP2003062569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定した性能の電解水を生成できる電解水生
成装置を提供する。 【解決手段】 陽極56と陰極57との間にイオン透過
性の隔膜53が配置され、この隔膜53によって陽極室
54と陰極室55とが形成された電解槽50を備え、給
水口51より陽極室54に注がれた被電解水が溢れて陰
極室55に供給され、その水位を水位検知手段91、9
2により適正水位と判断して電解するので、被電解水を
電解したとき、常に安定した性能の電解水を生成できる
電解水生成装置を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、被電解水を電気分
解して生成する高アルカリの電解水、およびその電解水
生成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】電解水生成装置には、水道等の給水設備
に接続され、流水状態で電解を行い、酸性水やアルカリ
水を生成する流水式と、給水設備に接続しない簡易、低
コスト構造で水を滞留状態で電解するバッチ方式があ
る。流水方式では即座に電解水が取水できるメリットが
あるが、酸化力の強い酸性水や還元力の強いアルカリ水
を得ようとした場合、電極の大型化が必要となり大電力
が必要となるとともに複雑な構成が必要となり、装置全
体のコストアップとなる。一方、バッチ方式では滞留状
態で電解するため長時間にわたる電解が可能であるが反
面簡易な構成で上記酸性水やアルカリ水が得られやすい
特徴がある。
【0003】このような電解水生成装置としては、特開
平7−155763号公報に記載されているようなもの
があった。この電解水生成装置は図6に示すように、電
解槽1内に、一対の電極2,3を有し、この電極2,3
に電圧を印加することにより、アルカリ水及び酸性水を
生成するもので、通常は流入路4から電解槽1に給水さ
れた水は隔膜5により陽極室6と陰極室7に分流し、電
気分解により生成された酸性水は酸性水流出路8より流
出位し、アルカリ水はアルカリ水流出路9より流出す
る。この電解槽1には電解槽1内の水位を検出する水位
検出手段10が設けられ、この水位検出手段10からの
水位情報信号に基づいて、電極2,3間に印加される印
加状態を制御するものである。この構成により電解槽1
への給水量が少なく電極2,3から発生するガスが電解
槽1内に溜まるような状態の異常な電気分解を防止する
ことができ、イオン水の高濃度化と温水化、及びこれに
起因する電解槽構成部材の損傷を防ぐことができるとし
ている。
【0004】しかしながら前記特開平7−155763
号公報に記載された従来の構成では、流水電解における
流量停止や流量低下などが起因した、電解ガスの溜まっ
た状態を検知するもので、水位検出手段10は流量セン
サの代替手段に他ならない。そして、水位が低下した場
合は異常を検知できるが、給水が停止した状態で電解に
よるガスのほとんどが酸性水流出路8やアルカリ水流出
路9から抜けてしまうような状態では水位低下として検
出できないため、イオン水の高濃度化を防止することは
できない。このように流水電解においては電解槽1内の
水位の変化では正常か異常かの充分な判定はできない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
課題を解決するもので、安定した性能の電解水を生成で
きる電解水生成装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、本発明の電解水生成装置は、陽極と陰極と
の間にイオン透過性の隔膜が配置され、この隔膜によっ
て陽極室と陰極室とが形成された電解槽と、前記陽極室
及び陰極室に被電解水を予め供給する給水口と、前記電
解槽内の被電解水の水位を検出する水位検知手段と、前
記水位検知手段の検出値に応じて電解運転を制御する制
御手段を備えたたものである。
【0007】上記発明によれば、被電解水を電解したと
き、水位検知手段により検知した水位に応じて電解運転
の時間、電流などが制御できるので、たとえば水位が高
めならば電解時間を長くしたり、逆に水位が低ければ電
解時間を短くすることにより、生成される酸性水やアル
カリ水のイオン濃度が安定して得られる。また異常に水
位が少ない場合に電解を中止することで、電流集中によ
る電極や隔膜の寿命低下を防止できる。さらに、酸性水
とアルカリ水が隔膜を越えて混ざるほど水位が上昇した
場合にも電解を中止することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明の電解水生
成装置は、陽極と陰極との間にイオン透過性の隔膜が配
置され、この隔膜によって陽極室と陰極室とが形成され
た電解槽と、前記陽極室及び陰極室に被電解水を予め供
給する給水口と、前記電解槽内の被電解水の水位を検出
する水位検知手段と、前記水位検知手段の検出値に応じ
て電解運転を制御する制御手段を備えたものである。こ
れは電解槽内の検出水位によって電解時間、電解電流を
調整することで、被電解水の水位に関わらず一定の電解
水を生成することができる。
【0009】請求項2に記載の発明の電解水生成装置
は、給水口が、陽極室と陰極室のいずれか一方に被電解
水を供給し、溢れた被電解水が他方に供給されるように
構成するとともに、水位検知手段は前記他方に設けられ
たもので、一方の被電解水の水位は溢れ出す水位に固定
されるため、他方の水位を検出するだけで陽極室と陰極
室の全体の水量が検知できる。また、陽極室と陰極室で
水位差を設けることで生成される陽極水と陰極水が混ざ
って性能劣化するのを防止できる。
【0010】請求項3に記載の発明の電解水生成装置
は、給水口が陽極室に主に被電解水を供給し、水位検知
手段は陰極室に設けるようにしたもので、この構成によ
り陽極室側の水位が溢れ出す水位に固定され、陰極室側
の水位がそれよりも低く保たれる。この水位差のある状
態で電解を行うと、陽極側の被電解水に含まれるナトリ
ウムやカリウムなどの陽イオンが隔膜を介して陰極室に
移動するのが促進されるので、陽極と陰極間の電解時の
導電率が低くなり消費電力も低く抑えられる。またこの
ような陽イオンの含まれるアルカリ水は油脂の鹸化や乳
化作用および蛋白質に対する加水分解作用が強く洗浄水
として利用できる。
【0011】請求項4に記載の発明の電解水生成装置
は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の水位検知手段
の検出値が所定範囲外であれば電解を禁止するもので、
被電解水の入れ忘れや異常な低水量による電解で電極や
隔膜の劣化を防止すると共に、酸性水とアルカリ水が隔
膜を越えて混ざるほど水位が上昇した場合にも電解を中
止するので、酸性水とアルカリ水の混合による電解水の
劣化を防止できる。
【0012】請求項5に記載の発明の電解水生成装置
は、請求項4に記載の水位検知手段の所定範囲を、給水
口が陽極室と陰極室のいずれか一方に被電解水を供給し
隔膜の上端を越えて溢れ出る際の水位より低く設定する
もので、電解時の酸性水とアルカリ水が隔膜を越えて混
ざることがないので、酸性水とアルカリ水の混合による
電解水の性能低下を防止できる。
【0013】請求項6に記載の発明の電解水生成装置
は、請求項4に記載の水位検知手段の所定範囲が、陽極
または陰極の上端より高く設定するもので、電解時に陽
極または陰極が水面より露出することがないため、低水
位による電流集中による電極や隔膜の寿命低下を防止で
きる。
【0014】請求項7に記載の発明の電解水生成装置
は、請求項1〜6のいずれか1項に記載の同装置に水位
検知手段の検出値が所定範囲外の場合に報知する報知手
段を設けたもので、異常水位を使用者に伝えて、被電解
水の供給量を確認するよう促す。これにより、異常な電
解が防止でき、安定した電解水が生成できる。
【0015】請求項8に記載の発明の電解水生成装置
は、請求項1〜7のいずれか1項に記載の水位検知手段
を、陽極と陰極間の電位または電流により電解槽内の被
電解水の水位を判定するようにしたもので、被電解水の
供給忘れや供給不足による異常低水位の場合に陽極また
は陰極の被電解水との接触面積が変化し、電解時の電位
や電流としてこの変化を捉えることができる。したがっ
て、特別な水位検知手段を設けなくても異常低水位が判
定できるので、構成やメンテナンスが簡単になり安く造
ることができる。
【0016】
【実施例】以下本発明の実施例について、図面を参照し
ながら説明する。
【0017】図1は本発明の実施例1における電解水生
成装置の構成図を示す。図2は本発明の実施例1におけ
る制御手段の操作パネルを示す。図3は本発明の実施例
1における制御動作のタイムチャートを示す。図4は本
発明の実施例1における電解水生成装置の外観図を示
す。
【0018】この実施例は電解水としてアルカリ水を採
取し、洗浄水として用いた場合を示す。最初に図1を中
心に説明する。同図において、50は上端の給水口51
を電解槽蓋52により閉じると密閉状態となる電解槽で
あり、イオン透過性の隔膜53によって陽極室54と陰
極室55が形成されており、各々陽極56および陰極5
7が隔膜53を介して対向は位置されている。電解槽5
0の下方には陽極水出口58と陰極水出口59が設けら
れ、陰極室55の中水位部60には電解した陰極水を取
り出す取出口61が設けられている。
【0019】電解槽50の上方の給水口51部には陽極
室54から発生する有害ガスである塩素ガスを溶解処理
する液体保持手段62が備えられており、この液体保持
手段62は微細空隙を有するよう構成され、内部の空隙
に液体を浸透させて保持させている。ここでの液体と
は、電解槽50に供給する被電解水は水道水や地下水で
あり以降、原水と記す。
【0020】電解槽50から発生するガスは液体保持手
段62を通過して排気口63から排気する。
【0021】この間に酸素や水素ガスなど原水に溶解し
にくいガスは排気口63から排出され、塩素ガスは液体
保持手段62に含まれる原水に接触し溶解する。液体保
持手段62の上面に原水を溜める凹状の溜まり部64
と、底部には液体保持手段62の底が原水に浸ることが
できる液溜まり部65を設けている。
【0022】液体保持手段62は、耐塩素ガス素材であ
るポリエチレンを連続発泡の多孔体に成型したスポンジ
で構成している。
【0023】電解槽50への給水は使用者が電解槽蓋5
2を上方へ開き原水を注ぐ、このとき原水はいったん液
体保持手段62の上面に広がった後、陽極室54側に入
る。そして、陽極室54が満水になり溢れ出した原水が
陰極室55に注がれる構成となっている。
【0024】66は着脱自在のキャップ67および電解
質床68を有する電解質タンクであり、ここでは電解質
として食塩69が充填されている。電解質タンク66に
は陽極室54に設けられた原水給水口70からパルスポ
ンプにてなる供給手段71によって電解槽50に入れら
れた原水が導入路72を経て電解質タンク66の上方に
送られる。導入された原水は食塩69を溶解して飽和食
塩水となり、電解質床68および給液路73を通じて電
解質供給口74から電解質溶液が陽極室54供給される
構成となっている。
【0025】陽極室54に供給される飽和食塩水は、原
水に対して比重が大きいため陽極室54の底部に沈んで
溜まる。この底に溜まった状態の高濃度の食塩水は電解
を開始すると、陽極56表面に発生する酸素や塩素ガス
が上昇する際の対流により陽極56と隔膜53の間に原
水と混合しながら誘引され、最終的には全てが混合され
た状態となる。
【0026】ここで、給液路73の電解質供給口74近
傍には陽極室54の原水の逆流を阻止する方向に逆止弁
75Aが設けられ、導入路72の電解質タンク66と供
給手段71の間に、電解質タンク66の食塩水が供給手
段71に逆流するのを防止する逆止弁75Bが設けられ
ている。また電解質供給口74は電解質タンク66の液
面76よりも上方位置に設けることにより、電解質タン
ク66内の飽和食塩水が落差により電解槽50に流出す
るのを防いでいる。さらに電解質供給口74と原水給水
口70の配置高さは略同一にすることで、電解槽50の
原水がない場合でも電解質タンク66の出入口の落差を
なくし、電解質タンク66内の水の流出を防止してい
る。また、原水給水口70は陽極室54底部に溜まる高
濃度の食塩水の滞留部より充分に上方とすることで、給
水手段71に供給した食塩水が再び吸引されることがな
ので、食塩による給水手段71の腐食や固着が防止でき
る。
【0027】陰極水取出口61の下流には吐出手段77
が設けられており、これを駆動することで吐出路78を
通じて陰極水が吐出口79から電解水容器80に取水さ
れる。
【0028】また陰極水出口59と陽極水出口58の下
流には、陰極水と陽極水を混合する混合手段81が設け
られている。この混合手段81は、排水路82を通じて
陽極水と陰極水の混合しながら排出する開閉弁83と、
この開閉弁83の排水を貯める混合槽84より成り、最
終的にこの混合槽84により陰極水と陽極水は完全に混
合される。
【0029】85は操作パネル86と制御回路87と逆
電手段88と直流電源89から成る制御手段である。
【0030】制御手段85は、電解水容器80の存在を
検知する容器検知手段90の信号が制御回路87に入力
され、容器検知手段90によって容器が吐出口79の対
向位置に存在する時のみ電解動作を行うように構成され
ている。
【0031】さらに、制御手段85は、電解槽50に所
定量の原水(被電解水)を入れ、所定電解質濃度になる
ようにパルスポンプ71で飽和食塩水を陽極室54に供
給した後、所定電流を陽極56と陰極57との間に流す
ように所定時間通電することによって、陰極室55で生
成される電解水をpH11.5〜12.5のアルカリ水
にすべく、前記所定時間通電後に自動的にその通電を停
止する構成である。
【0032】また、制御手段85は、陽極56と陰極6
7への通電を停止した後、自動的に吐出手段77である
ポンプを運転し、pH11.5〜12.5のアルカリ水
を陰極室55から電解水容器80に自動搬送して停止
し、表示ランプ100(図2)やチャイム、ブザーなど
の生成報知手段で報知する構成である。
【0033】さらに制御手段85は、電解槽50の水位
センサからなる水位検知手段91、92の検出値によっ
て電解運転を制御する。すなわち電解運転が開始される
際に水位検知手段92に水位がなければ原水の供給が不
充分と判定して電解を中止する。また水位検知手段91
に水位があれば給水オーバーとしてこれも電解を中止す
る。すなわち水位検知手段92に水位があり水位検知手
段91に水位がない場合に電解運転をするように制御す
る。
【0034】また制御手段85は、混合槽84の存在を
検知する混合槽検知手段93と混合槽84内の混合水の
満水を検知する混合水検知手段94の信号が制御回路8
7に入力され、混合槽84がないと判定されたり、混合
水が満水と判定された場合に、表示ランプやチャイム、
ブザーなどの排水注意の報知手段で報知するとともに開
閉弁83が開かないように制御する構成である。なお両
検知手段94,95はフロート96に設けられたマグネ
ット97の磁気に感応するリードスイッチより成ってい
る。
【0035】さらに制御手段85は、電解槽蓋52が閉
じられたことを検知する蓋開閉検知手段97が電解槽5
0上面に設けられ、蓋が開いてる状態では電解運転を開
始しないように制御する。
【0036】また、この電解槽蓋52の閉止を保持する
蓋閉止保持手段98が設けられている。この蓋閉止保持
手段98はレノイドより成っていて、制御回路87によ
り電解開始から所定時間の間は閉止を保持するよう作用
させる。すなわち、電解中や電解終了後も電解槽50内
に塩素ガスが充満していると思われる時間帯は電解槽蓋
52が開かないようにしている。これにより使用者が不
用意に電解槽蓋52を開けてしまい塩素ガスによる不快
感を与えたり、塩素ガスが漏れ出して周りの金属を腐食
させるなどの不都合を防止できる。
【0037】さらに制御手段85は、直流電源89の電
圧を検知する電圧検知回路(図示せず)を有し、陽極室
54に添加された食塩の量をこの電圧値から求める電解
質検知手段87Aを有している。陽極室54に食塩が添
加されると陽極56と陰極57の間の導電率が添加量に
比例して上昇する。したがって、電極間に定電流を流す
と電位差として導電率が求まり、食塩の添加量を推定す
ることができる。
【0038】49は上記各構成要素を一体に収めて構成
する電解水生成装置本体(図4)で、図4のように電解
水容器80を本体49から取り外して、これに噴霧手段
120を装着して、使用できるようにしている。なお、
この噴霧手段120は電解水容器80と一体に構成して
もよい。このように一体に構成しているので、家庭やオ
フィスのどこにでも置けて、手軽に使用することができ
る。
【0039】上記構成において次に動作、作用について
説明する。
【0040】電解前に電解槽50の電解槽蓋52を開
け、所定水位まで原水を入れる。この時、液体保持手段
62に原水を注ぐことになり、液体保持手段62に原水
が浸透しながら陽極室54内に流れ込む。そして陽極室
54が満水となり隔膜53上端から溢れ出た原水が陰極
室55に供給される。そして、陰極室55の所定水位に
達したら原水の供給を止める。
【0041】この時原水の供給を止めても、液体保持手
段62は上面の溜り部64に溜まった原水が徐々に液体
保持手段62の内部に浸透してゆく。また、液体保持手
段62から染み出してくる原水は、液溜り部65に溜
り、液体保持手段62を原水に浸す状態になるため、液
体保持手段62は常に原水を保持できる。
【0042】次に、電解槽蓋52を閉めて、操作パネル
86の電源スイッチ102を投入し、電解スイッチ10
3を投入することで電源ランプ104と電解ランプ10
5が点灯して電解動作が開始される。
【0043】また、陰極室55の原水の水位が不充分で
水位検知手段92に原水が達していなければ、給水ラン
プ110が点灯して給水不足を警告するとともに電解開
始を保留する。逆に原水の入れ過ぎによって水位検知手
段91に原水が達してしまった場合は、給水オーバーラ
ンプ111が点灯して、電解開始を保留する。そして、
原水の水位が水位検知手段91と水位検知手段92の間
にある場合に電解動作が開始される。例えば低水位で電
解を行うと、陽極56や陰極57に局部的に大電流が流
れてしまい電極寿命が悪化する。逆に隔膜53部の上端
を超える水位で電解を行うと、陽極水と陰極水が混ざっ
てしまい陰極水の洗浄性能が出なくなる。また、この水
位のバラツキは生成される陰極水のpH値やナトリウム
イオン濃度に影響し安定した性能が得られなくなる。こ
うした問題をこの水位検知手段91、92の検出値によ
り制御することで解消でき、安定した電解が可能とな
る。
【0044】次に電解動作について図3に基づいて説明
する。電解スイッチ102が投入されると、まずパルス
ポンプ71が所定時間tpだけ駆動され、陽極室54の
原水が導入路72、逆止弁75Bを経て電解質タンク6
6に送られる。電解質タンク66は水密状態に構成され
ており、原水が導入されることにより飽和状態の食塩水
が電解質床68、給液路73、逆止弁75Aを経て電解
質供給口74から陽極室54内に所定量供給される。飽
和食塩水は陽極室54内の原水より比重が大きいため陽
極室54底部に溜まり、底部に電解質滞留部を形成す
る。
【0045】次いで制御回路87が動作して陽極56と
陰極57間に電圧が印加されて電気分解が始まる。この
時直流電源89は定電流を供給し一定の電解水を生成で
きるようにしている。また逆電手段88は通常の極性で
電解運転されるように陽極56にはプラス極、陰極57
にはマイナス極になるよう設定されている。
【0046】そして正常に電気分解が開始された場合
は、この極性ので所定時間teだけ電気分解される。電
解時の陽極室54では化式1に示した反応が生じて酸性
水が生成される。
【0047】このとき陽極56と陰極57の対向面では
通電にともなって、電解ガスが発生する。陽極56表面
では酸素と塩素ガスは発生し、このガスの上昇による対
流作用により陽極56と隔膜53の間に循環流が形成さ
れる。そして、この循環流の誘引作用により、陽極室5
4底部の電解質滞留部の高濃度食塩水が原水と混合しな
がら陽極56と隔膜53の間に流れ込む。したがって、
電解開始からしばらくの間に陽極室54全体の食塩濃度
より濃い食塩水が陽極56と隔膜53の間に流れ、電解
の効率を高めるように作用する。
【0048】(化式1) 2Cl-→Cl2↑+2e- Cl2+H2O→HCl+HClO 2H2O→O2↑+4H++4e- 一方、陰極室55では化式2に示した反応が生じて水酸
基OH−を中和するためNa+が隔膜21を通過して移
動し、アルカリ水が生成される。
【0049】(化式2) 2H2O+2e-→H2↑+2OH- Na++e-→Na 2Na+2H2O→2NaOH+H2↑ ここで、陽極室54の陽極56と隔膜53の間に高濃度
の食塩溶液が供給されるので短時間にpH11.5〜1
2.5の還元力の強いアルカリ水が得られる。すなわ
ち、陽極56と陰極57間に電圧が印可されると被電解
水に含まれるイオンは電気吸引力により陽/陰極56、
57と逆極性のイオンが隔膜53を通過して移動するこ
ととなる。したがって陽極室54に導入された食塩に含
まれるNaイオンは隔膜53を経て陰極室55へと即座
に移動する。この結果、短時間にpH値の高いアルカリ
水が得られる。実験によれば約500CCの水を1.5
アンペアで10分間電解することでpH12のアルカリ
水が得られた。このナトリウムイオン濃度の高いアルカ
リ水は油脂の鹸化や乳化作用および蛋白質に対する加水
分解作用を有し、家具や住宅建材、電気製品などの表面
の洗浄水として利用できる。
【0050】また陽極室54のみに食塩溶液が供給され
ることで陰極室55には塩素イオン濃度の低いアルカリ
水が生成される。塩素イオンは洗浄力を阻害する因子と
なるため、陽極室55のみに食塩溶液が供給することで
洗浄力の高いアルカリ水を生成できる。
【0051】陰極室55に生成されたアルカリ水は、所
定時間te電解された後、直ちに吐出手段77が予め設
定された時間to駆動されて、陰極水取出口61を経て
吐出路78を通じて吐出口79から電解水容器80に注
入される。そして中水位部60から上部のアルカリ水が
取り出される。これにより隔膜53を介しての酸性水と
アルカリ水の浸透混入が防止でき、pH値の劣化が防止
できる。なお、電解水容器80には図4に示すように噴
霧手段120を装着して被洗浄面に直接スプレー噴霧し
て使用することができる。
【0052】次いで制御回路87が逆電手段88を動作
させて陽極56と陰極57間に逆極性、つまり陽極56
側をマイナス極、陰極57側をプラス極とする逆電位を
印加して電解する。この逆電位で所定時間tr印加され
る。この時陰極室55の中水位部60までの残水と陽極
室54の陽極水とで逆極性の電気分解が行われ、陽極水
のpHが上がり、陰極水のpHが下がる。すなわち両者
ともに中性に近づくことになる。
【0053】さらにこの逆電位の印加は、前回の電解に
よって陰極57の表面に析出したスケール成分が酸化さ
れて洗浄される。すなわち、原水には各種のイオンが含
まれており、特にカルシウムイオンやマグネシウムイオ
ンなどの陽イオンは陰極室55の水酸基と反応して水酸
化カルシウムや水酸化マグネシウムとなり、溶解限界を
越えると陰極57や隔膜53の表面に析出し、電解電流
の妨害因子となるが、この逆電運転を所定時間行うこと
で良好に洗浄されてスケール成分が分解され、電極の長
寿命化が実現できる。
【0054】そして逆電位での印加が終わった段階で、
開閉弁83を所定時間td開き、陽極水と陰極水を混合
槽84に排水させ混合する。この混合槽84に貯まった
混合水は使用者が混合槽84を本体49から取り出して
捨て、空の混合槽84を本体49に戻して一連の運転は
終了する。
【0055】上記のように本実施例の電解水生成装置
は、陽極56と陰極57との間にイオン透過性の隔膜5
3が配置され、この隔膜53によって陽極室54と陰極
室55とが形成された電解槽50と、給水口51より陽
極室54に注がれた被電解水が溢れて陰極室55に供給
され、その水位を水位検知手段91、92により適正水
位と判断して電解するので、被電解水を電解したとき、
陰極室55で生成されるアルカリの電解水は、そのpH
が常に安定した洗浄力に優れ安全な電解水である。
【0056】また、イオン透過性の隔膜53は陽極室5
4から陰極室55にナトリウムイオンやカリウムイオン
などの陽イオンを透過し、塩素イオンなどの陰イオンの
透過を抑制する陽イオン交換膜が洗浄力に優れた電解水
を生成するのに優れている。
【0057】本実施例の電解槽50は給水口51から給
水される原水は、まず陽極室54に供給され、ここで溢
れた水が陰極室55に注がれる構成であるので、陽極室
54の水位の方が陰極室55の水位よりも高くなる。
【0058】ここで陽極室54に食塩を添加して電気分
解を行った場合の陽極水と陰極水の水位差による陰極水
の電解性能を図5に示す。この図は、陰極水の量、食塩
濃度、電解電流、電解時間を一定にして、陽極水の水位
を変えた状態で電解を行い、その時の陰極水のpHとナ
トリウムイオン濃度を示す。図のように水位差が同等も
しくは陽極水の水位が高い方が陰極水が高い場合よりp
H値が高く、またナトリウムイオンの移動を促進させて
いることがわかる。したがって、少量の電解質で効率よ
くpH値の高いアルカリ水が生成できる。また、水位差
を設けることで、陽極水が陰極水に混入して電解水の性
質を悪化させるのを防ぐことができる。
【0059】ちなみに本実施例の電解水生成装置では、
約500CCの水を1.5アンペアで10分間電解する
ことでpH12のアルカリ水が得られることから、制御
手段85は陽極56と陰極57との間への通電を開始し
てから10分後に、自動的にこの通電を停止するように
している。
【0060】またこのように、制御手段85は、少なく
とも陽極56と陰極57との間への通電開始から通電停
止までの通電時間で電解水がpH11.5〜12.5の
アルカリ水になったと判定制御することにより、特にp
Hセンサを備える必要がないため、構成が簡単安価でp
Hセンサの特性変化に影響されたり、pHセンサのメン
テナンス等わずらわしいこともなく、長期にわたって安
定して使用できる。
【0061】また電解質69を、ナトリウムまたはカリ
ウムを含有する電解質とすることより、ナトリウムイオ
ンまたはカリウムイオンの移動によって陽極56と陰極
57の間のイオン濃度を高くするように作用し、陽極5
6,陰極57間に電流が流れやすくなり、短時間に効率
的にpH値の高いアルカリ水が得られる。このpH値の
高いアルカリ水は洗浄力が高く、手など皮膚についても
安全な洗浄水として利用できる。特に電解質69を食塩
とすることにより、一般の人が入手しやすく家庭でもオ
フィスでも使用しやすくできる。
【0062】なお本実施例では水位検知手段91と92
の二つの水位センサを用いたが、超音波水位センサや圧
力センサなどの水位をリニアに検知できるものを採用す
ることで、水位に比例して電解時間を変更して、一定の
イオン濃度の電解水を生成させることもできる。
【0063】また、陽極56と陰極57間に一定電流を
印加し、この電位により電解槽内の被電解水が供給され
ているかを判定することができる。すなわち異常低水位
の場合に陽極56または陰極57の被電解水との接触面
積が変化することにより、陽極56と陰極57間の電気
抵抗が増すことに伴なう電位上昇を捉え、異常低水位を
判定する。したがって、特別な水位検知手段を設けなく
ても異常低水位が判定できるので、構成やメンテナンス
が簡単になり安く造ることができる。
【0064】さらに本実施例では陰極室55のアルカリ
水による洗浄水生成を目的としたが、陽極室54に生成
される酸性水は除菌や漂白に利用できる。
【0065】
【発明の効果】以上のように、上記発明の電解水生成装
置によれば、簡単で小型な構成で安定した性能の電解水
を生成する電解水生成装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1における電解水生成装置の構
成図
【図2】同実施例1における操作パネルの構成図
【図3】同実施例1における制御動作のタイムチャート
【図4】同実施例1における電解水生成装置の外観図
【図5】同実施例1における陽極水と陰極水の水位差と
陰極水のpHおよびナトリウム濃度の関係図
【図6】従来の電解水生成装置の構成図
【符号の説明】
50 電解槽 51 給水口 53 隔膜 54 陽極室 55 陰極室 56 陽極 57 陰極 91 水位検知手段 85 制御手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桶田 岳見 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 岡 浩二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 中村 一繁 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 4D061 DA03 DB07 EA02 EB02 EB05 EB13 EB19 EB37 EB38 EB39 ED13 GA04 GA06 GA30 GB04 GB18 GC04 GC11 GC15 GC16 GC20

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 陽極と陰極との間にイオン透過性の隔膜
    が配置され、この隔膜によって陽極室と陰極室とが形成
    された電解槽と、前記陽極室及び陰極室に被電解水を予
    め供給する給水口と、前記電解槽内の被電解水の水位を
    検出する水位検知手段と、前記水位検知手段の検出値に
    応じて電解運転を制御する制御手段を備えた電解水生成
    装置。
  2. 【請求項2】 給水口は、陽極室と陰極室のいずれか一
    方に主に被電解水を供給し、溢れた被電解水が他方に供
    給されるように構成するとともに、水位検知手段は前記
    他方に設けた請求項1に記載の電解水生成装置。
  3. 【請求項3】 給水口は、陽極室に主に被電解水を供給
    し、水位検知手段は陰極室に設けた請求項2に記載の電
    解水生成装置。
  4. 【請求項4】 水位検知手段の検出値が所定範囲外であ
    れば電解を禁止する請求項c記載の電解水生成装置。
  5. 【請求項5】 水位検知手段の所定範囲は、給水口が陽
    極室と陰極室のいずれか一方に被電解水を供給し溢れ出
    る際の水位より低く設定する請求項4に記載の電解水生
    成装置。
  6. 【請求項6】 水位検知手段の所定範囲は、陽極または
    陰極の上端より高く設定する請求項4に記載の電解水生
    成装置。
  7. 【請求項7】 水位検知手段の検出値が所定範囲外の場
    合に報知する報知手段を設けた請求項1〜6のいずれか
    1項に記載の電解水生成装置。
  8. 【請求項8】 水位検知手段は、陽極と陰極間の電位ま
    たは電流により電解槽内の被電解水の水位を判定するよ
    うにした請求項1〜7のいずれか1項に記載の電解水生
    成装置。
JP2001255683A 2001-08-27 2001-08-27 電解水生成装置 Pending JP2003062569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001255683A JP2003062569A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 電解水生成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001255683A JP2003062569A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 電解水生成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003062569A true JP2003062569A (ja) 2003-03-04

Family

ID=19083612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001255683A Pending JP2003062569A (ja) 2001-08-27 2001-08-27 電解水生成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003062569A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006043688A (ja) * 2004-06-28 2006-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 水処理装置
JP2006118848A (ja) * 2004-09-24 2006-05-11 Sharp Corp 冷蔵庫
WO2009090909A1 (ja) * 2008-01-16 2009-07-23 Sanyo Electric Co., Ltd. 噴霧装置
WO2016157570A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 株式会社 東芝 電解水生成装置および電極ユニット
JP2017176961A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 島崎電機株式会社 電解水生成方法及び装置
CN108344772A (zh) * 2017-12-29 2018-07-31 宁波欧琳厨具有限公司 一种净化水槽电解片检测的方法及系统
JP7061171B1 (ja) 2020-10-26 2022-04-27 株式会社日本トリム 電解制御方法及び電解水生成装置
JP7177517B2 (ja) 2020-06-09 2022-11-24 株式会社Eプラン 電解イオン水生成機
WO2023074165A1 (ja) * 2021-10-29 2023-05-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 次亜塩素酸水供給装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006043688A (ja) * 2004-06-28 2006-02-16 Sanyo Electric Co Ltd 水処理装置
JP4596994B2 (ja) * 2004-06-28 2010-12-15 三洋電機株式会社 水処理装置
JP2006118848A (ja) * 2004-09-24 2006-05-11 Sharp Corp 冷蔵庫
WO2009090909A1 (ja) * 2008-01-16 2009-07-23 Sanyo Electric Co., Ltd. 噴霧装置
JP2017131892A (ja) * 2015-03-30 2017-08-03 株式会社東芝 電解水生成装置
JPWO2016157570A1 (ja) * 2015-03-30 2017-04-27 株式会社東芝 電解水生成装置および電極ユニット
WO2016157570A1 (ja) * 2015-03-30 2016-10-06 株式会社 東芝 電解水生成装置および電極ユニット
JP2017176961A (ja) * 2016-03-29 2017-10-05 島崎電機株式会社 電解水生成方法及び装置
CN108344772A (zh) * 2017-12-29 2018-07-31 宁波欧琳厨具有限公司 一种净化水槽电解片检测的方法及系统
CN108344772B (zh) * 2017-12-29 2023-07-11 宁波欧琳科技股份有限公司 一种净化水槽电解片检测的方法及系统
JP7177517B2 (ja) 2020-06-09 2022-11-24 株式会社Eプラン 電解イオン水生成機
JP7061171B1 (ja) 2020-10-26 2022-04-27 株式会社日本トリム 電解制御方法及び電解水生成装置
JP2022069888A (ja) * 2020-10-26 2022-05-12 株式会社日本トリム 電解制御方法及び電解水生成装置
WO2023074165A1 (ja) * 2021-10-29 2023-05-04 パナソニックIpマネジメント株式会社 次亜塩素酸水供給装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100433856B1 (ko) 전해수(電解水) 및 전해수 생성장치
JPH06343959A (ja) アルカリイオン整水器
JP2003062569A (ja) 電解水生成装置
JP2004223310A (ja) 電解水生成装置
JP2000218271A (ja) 電解装置
JP2004223309A (ja) 電解水生成装置
JP3356169B2 (ja) 電解水生成装置
JP4543515B2 (ja) バッチ式電解水生成装置
JP2004223306A (ja) 電解水生成装置
JP4543516B2 (ja) バッチ式電解水生成装置
JP5954681B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP4085724B2 (ja) バッチ式電解水生成装置
JP2003062568A (ja) 電解水および電解水生成装置
JP3804519B2 (ja) 電解水生成装置
JP2010063477A (ja) 電気カミソリ洗浄器
JP3804521B2 (ja) 電解水生成装置
JP2002316157A (ja) 電解水生成装置
JP6988564B2 (ja) 電解水吐水装置
JP2002320969A (ja) 電解水生成装置
JP2011050807A (ja) 電解水生成装置及びそれを備えた電解水噴霧装置
JP2002316160A (ja) 電解水生成装置
JP2002192156A (ja) 電解水生成装置
JP2002192158A (ja) 電解装置
JP2002219459A (ja) 電解水生成装置
JP2002018438A (ja) 電解水生成装置