JP2003058828A - 記憶媒体のローディング装置及び方法、記録及び/又は再生装置 - Google Patents

記憶媒体のローディング装置及び方法、記録及び/又は再生装置

Info

Publication number
JP2003058828A
JP2003058828A JP2001250904A JP2001250904A JP2003058828A JP 2003058828 A JP2003058828 A JP 2003058828A JP 2001250904 A JP2001250904 A JP 2001250904A JP 2001250904 A JP2001250904 A JP 2001250904A JP 2003058828 A JP2003058828 A JP 2003058828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
storage medium
chassis
lever
swing lever
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001250904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003058828A5 (ja
Inventor
Hisashi Hanzawa
寿 半澤
Taizo Ogawa
泰造 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001250904A priority Critical patent/JP2003058828A/ja
Priority to KR1020037005459A priority patent/KR100880257B1/ko
Priority to US10/399,003 priority patent/US7125271B2/en
Priority to PCT/JP2002/008327 priority patent/WO2003017190A1/ja
Priority to CNB028027000A priority patent/CN1253827C/zh
Publication of JP2003058828A publication Critical patent/JP2003058828A/ja
Publication of JP2003058828A5 publication Critical patent/JP2003058828A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/12Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules
    • G11B33/121Disposition of constructional parts in the apparatus, e.g. of power supply, of modules the apparatus comprising a single recording/reproducing device
    • G11B33/122Arrangements for providing electrical connections, e.g. connectors, cables, switches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K17/00Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0047Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having edge contacts
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0056Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector
    • G06K7/006Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers housing of the card connector the housing being a portable casing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B25/00Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus
    • G11B25/04Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card
    • G11B25/046Apparatus characterised by the shape of record carrier employed but not specific to the method of recording or reproducing, e.g. dictating apparatus; Combinations of such apparatus using flat record carriers, e.g. disc, card using stationary discs, or cards provided with a circular recording area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
  • Conveying Record Carriers (AREA)
  • Automatic Disk Changers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固体メモリを用いる記憶媒体のローディング
装置の小型化を図り、記憶媒体の確実なローディング及
びイジェクト操作を実現する。 【解決手段】 記憶媒体1が挿入保持され、記憶媒体1
の挿脱を可能とするイジェクト位置と記憶媒体の装着位
置との間に亘って移動されるホルダ52の移動に関連し
て移動し、且つ揺動される揺動レバー93のシャーシ7
1又はホルダ52への選択的な係合によって、ホルダ5
2を記憶媒体挿入方向とは逆方向のイジェクト方向に移
動付勢する第1の付勢部材94にイジェクト方向の付勢
力を蓄積し、ホルダ52を記憶媒体挿入方向に付勢する
第2の付勢部材95を動作させるようにして、ホルダ5
2の記憶媒体挿入方向への移動と、イジェクト方向の移
動の切り換えを行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体メモリを記憶素子
に用いる記憶媒体を、例えば記録及び/又は再生装置内
の装着位置にローディングするローディング装置及びロ
ーディング方法、更には、このローディング装置を用い
た記憶媒体の搬送装置及び記録及び/又は再生装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、情報信号の記憶媒体として、固体
メモリを記憶素子に用いる記憶媒体が用いられている。
固体メモリを用いた記憶媒体は、大きな記憶容量を確保
しながら小型に形成することができるので、この記憶媒
体を用いた記録及び/又は再生装置の一層の小型化を図
ることができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、大き
な記憶容量を確保しながら小型に形成することができる
固体メモリを記憶素子に用いるような記憶媒体のローデ
ィング装置の一層の小型化を図り、このローディング装
置を用いる記憶媒体の搬送装置の一層の小型化を図り、
更には上記ローディング装置を用いた記録及び/又は再
生装置の一層の小型化を図ることにある。
【0004】本発明の他の目的は、固体メモリを記憶素
子に用いる記憶媒体を確実にローディングできるローデ
ィング装置を提供し、更に、所定装着位置にローディン
グした記憶媒体を確実にイジェクトすることがイジェク
ト機構を備えた搬送装置及び記録及び/又は再生装置を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述したような目的を達
成するために提案される本発明に係るローディング装置
は、記憶媒体が挿入されると共に、挿入された記憶媒体
の先端側に設けられた接点と接続される接続端子が設け
られたホルダと、このホルダに設けられると共にホルダ
が移動可能に支持されるシャーシにロックされ、ホルダ
のシャーシに対する移動を規制すると共に、ホルダに挿
入される記憶媒体の接点がホルダの接続端子に接続され
るとき、記憶媒体に押圧されることによりシャーシに対
するロックを解除するロック機構と、ロック機構による
シャーシに対するロックが解除されて移動されるホルダ
に係合し、ホルダと一体に記憶媒体の挿入方向に移動さ
れる揺動レバーと、記憶媒体の挿入方向とは逆方向のイ
ジェクト方向に揺動レバーを付勢する第1の付勢部材
と、ホルダを記憶媒体の挿入方向に付勢する第2の付勢
部材とを備える。このローディング装置は、揺動レバー
がホルダと一体に記憶媒体の挿入方向に移動されること
により、第1の付勢部材に揺動レバーをイジェクト方向
に移動させる付勢力を蓄積させると共に、揺動レバーの
記憶媒体の挿入方向への移動によってホルダへの係合が
解除され且つシャーシへの係合により、記憶媒体が挿入
されるホルダのみを第2の付勢手段により記憶媒体の挿
入方向に引き込むようにしたものである。
【0006】また、本発明は、ローディング位置にロー
ディングされた記憶媒体をイジェクトするイジェクト機
構を備えた記憶媒体の搬送装置であり、第2の付勢部材
により記憶媒体の挿入方向に移動されたホルダを第2の
付勢部材の付勢力に抗してイジェクト方向に移動操作さ
せるイジェクト操作機構を備え、イジェクト操作機構を
介してホルダを第2の付勢部材の付勢力に抗してイジェ
クト方向に移動させることにより、揺動レバーのシャー
シへの係合を解除させ、第1の付勢手段の付勢力を受け
て揺動レバーと一体にホルダをイジェクト方向に移動さ
せてホルダを初期位置に移動させるように記憶媒体の搬
送装置である。
【0007】本発明に係るローディング方法は、記憶媒
体がホルダ内に挿入されるステップと、記憶媒体の接点
とホルダ内の接続端子とが電気的に接続されるステップ
と、ホルダをシャーシにロックするロック機構を記憶媒
体により押圧することによりロック機構によるロックを
解除するステップと、記憶媒体と共にホルダが更に挿入
方向に移動されるステップと、ホルダと係合されること
によりホルダと一体で挿入方向に移動されるレバーがシ
ャーシに係合されると共にホルダとの係合が解除される
ステップと、レバーがホルダとの係合が解除される挿入
方向に移動される間に挿入方向に対向するイジェクト方
向への付勢力を第1の付勢部材に蓄積するステップと、
レバーによる係合が解除されたホルダのみが第2の付勢
部材により記憶媒体と共に挿入方向に引き込まれるステ
ップとを備える。
【0008】更に、本発明に係るローディング装置は、
記憶媒体が挿入されると共に、挿入された記憶媒体の先
端側に設けられた接点と接続される接続端子が設けられ
たホルダと、ホルダに設けられると共にホルダが移動可
能に支持されるシャーシにロックされ、ホルダのシャー
シに対する移動を規制すると共に、ホルダに挿入される
記憶媒体の接点がホルダの接続端子に接続されるとき、
記憶媒体に押圧されることによりシャーシに対するロッ
クを解除するロック機構と、ロック機構によるシャーシ
に対するロックが解除されて移動されるホルダに係合
し、ホルダと一体に記憶媒体の挿入方向に移動される揺
動レバーと、記憶媒体のホルダに対する挿入方向に移動
可能にシャーシに支持されると共に、揺動レバーが回動
可能に支持されたスライダと、スライダとシャーシとの
間に亘って設けられ、スライダを上記記憶媒体の挿入方
向とは逆方向のイジェクト方向に付勢する第1の付勢部
材と、スライダとホルダとの間に亘って設けられ、ホル
ダを記憶媒体の挿入方向に付勢する第2の付勢部材とを
備える。このローディング装置の揺動レバーは、ロック
機構によるシャーシに対するロックが解除され、記憶媒
体の挿入方向に移動されるホルダと一体に記憶媒体の挿
入方向に移動されることにより第1の付勢手段にスライ
ダをイジェクト方向に移動させる付勢力を蓄積し、揺動
レバーに設けられた揺動レバーロック機構が、シャーシ
側に設けられた切り欠き部に対向する位置まで移動され
たとき、ホルダと係合する位置に形成される揺動レバー
の係合部に対して、ホルダによる記憶媒体の挿入方向へ
の力と揺動レバーに対する第1の付勢部材によるイジェ
クト方向への付勢力とが作用することにより生じる回転
力により揺動レバーロック機構が切り欠き部に挿入され
ると共に係合部とホルダとの係合が解除され、揺動レバ
ー及びスライダがシャーシに対してロックされると共に
記憶媒体が挿入されるホルダのみが第2の付勢部材の付
勢力により記憶媒体の挿入方向に引き込まれるように構
成したものである。
【0009】更にまた、本発明は、ローディング位置に
ローディングされた記憶媒体をイジェクトするイジェク
ト機構を備えた記憶媒体の搬送装置であり、イジェクト
操作機構を介してホルダを第2の付勢部材の付勢力に抗
してイジェクト方向に移動させることにより、揺動レバ
ーのシャーシへの係合を解除させ、第1の付勢部材の付
勢力を受けて揺動レバーと一体にホルダをイジェクト方
向に移動させてホルダを初期位置に移動させる。
【0010】更にまた、本発明は、記憶媒体が挿脱可能
に装着され、記憶媒体に対しデータの記録及び/又は再
生を行う記録及び/又は再生手段を内蔵した装置本体に
上述したローディング装置若しくは搬送装置を組み込ん
だ記録及び/又は再生装置である。
【0011】
【発明の実施の形態】まず、本発明に係るローディング
装置が適用される記録及び/又は再生装置に用いられる
記憶媒体を説明すると、この記憶媒体1は、固体メモリ
をメモリ素子に用いたものであって、合成樹脂をモール
ド成型したメモリ本体を構成する筐体2を備え、この筐
体2の内部に、例えば32メガバイト以上の大きな記憶
容量を有するフラッシュメモリ等のメモリ素子が設けら
れている。記憶媒体1は、例えば、図1に示すように、
短辺の長さW1を略21.45mmとなし、長辺の長さ
1を略50mmとなし、厚さD1を略2.8mmとなす
略矩形状に形成されている。
【0012】記憶媒体1を構成する収納体2の一方の短
辺側である一端側には、図1及び図2に示すように、一
端面から底面に亘るように、接点部3が形成されてい
る。この接点部3には、互いに仕切り壁3aに分離され
た複数の接点3bが設けられている。筐体2内に設けら
れたメモリ素子に対する情報の読み出し又は書き込み動
作は、接点部3に設けられた接点3bを介して行われ
る。
【0013】筐体2の接点部3が形成された一端面側の
一方のコーナ部には、図1及び図2に示すように、円弧
状に切り欠かれた記録及び/又は再生装置への挿入方向
を示す切り欠き部4が設けられている。収納体2の切り
欠き部4が形成された側の一方の側面には、図2に示す
ように、収納体2の底面側を開放した誤挿入防止溝5が
切り欠き部4に連続して形成されている。この切り欠き
部4及び誤挿入防止溝5は、板状メモリ1が記録及び/
又は再生装置に装着されるとき、記録及び/又は再生装
置に対する挿入方向を規制して誤挿入を防止するための
ものである。
【0014】収納体2の底面側には、接点部3の近傍に
位置して、誤って情報信号を半導体メモリに記録するこ
とを防止する誤記録防止スイッチ6が設けられている。
誤記録防止スイッチ6は、筐体2内の操作子に連結さ
れ、一方にスライドされたとき、情報信号の記録を可能
となし、他方にスライドされたとき、新たな情報信号が
上書きされないようにしている。収納体2の一方の側面
及び他方の側面には、記録及び/又は再生装置に挿入さ
れたとき、記録及び/又は再生装置側に設けた係合保持
部に係合し、あるいは装着の有無を検出する検出部が係
合する第1及び第2の係合凹部7,8が設けられてい
る。
【0015】上述のように構成された記憶媒体1を用い
る本発明が適用される記録再生装置として、図3に示す
ように構成されたものがある。図3に示す記録再生装置
は、オーディオデータ等の情報信号を記憶媒体1に記録
し、又は記憶媒体1に記憶されたオーディオデータ等の
情報信号の再生を行うものである。この記録再生装置1
1は、手で把持して用いる程度の大きさに構成されてな
るものであって、図3に示すように、長尺な直方体状に
形成された装置本体を構成するハウジング12を備えて
いる。ハウジング12内には、後述するように構成され
た本発明が適用された記憶媒体1のローディング装置が
内蔵され、このローディング装置を介して記憶媒体1の
ローディングが行われる。ハウジング12の底面には、
ハウジング12に内蔵されたローディング装置に記憶媒
体1を挿脱するための記憶媒体挿脱口13が設けられて
いる。記憶媒体挿脱口13は、記憶媒体1が接点部3が
設けられた一端側を挿入端として挿入されるに足る大き
さを有する矩形状に形成されている。記憶媒体挿脱口1
3は、ローディング装置側に回動可能に支持される蓋体
により閉塞される。
【0016】ハウジング12内には、装着された記憶媒
体1に対しオーディオデータ等の情報信号の記録を行
い、あるいは記憶媒体1に記憶されたオーディオデータ
等の情報信号の再生を行う記録再生回路やその他の信号
処理部が設けられている。ハウジング12の一側面に
は、図3に示すように、記憶媒体1にオーディオデータ
等の情報信号の記録を行う記録モードを選択する記録モ
ード選択キー13、再生モード選択キー14、記録モー
ド等の操作モードを停止する停止キー15、その他の操
作モードの選択を行う各種操作キー16が設けられてい
る。また、ハウジング12の前面側の上方側の位置に
は、液晶素子等からなる表示部17が設けられている。
この表示部17には、現在の操作モードや記憶媒体1記
録される情報のインデックス等が表示される。この表示
部17が設けられた前面側の上方側のコーナ部には、外
部音声の集音を行うマイクロホン18が設けられてい
る。
【0017】また、ハウジング12には、図示しない
が、接続コードを介してパーソナルコンピュータやディ
スクドライブ装置との接続を図るための接続部が設けら
れている。この接続部は、USB(Universal Serial B
us)に準拠されたものとして構成されている。
【0018】このような構成を備えた記録再生装置は、
記憶媒体挿脱口13を介して図1及び図2に示すような
記憶媒体1を装置本体内の装着位置に装着し、記録モー
ド選択キー13を操作して記録操作モードすることによ
って、接続部を介してパーソナルコンピュータ等の外部
機器から入力されるオーディオデータやマイクロホン1
8を介して集音される音声の記録が行われる。また、再
生モード選択キー14を操作して再生操作モードするこ
とによって、装着された記憶媒体1に記録されたオーデ
ィオデータ等の情報信号の再生が行われる。
【0019】本発明が適用される記録再生装置の他の例
として、コンパクトディスク(CD)等の光ディスクを
記憶媒体に用いる光ディスクドライブや磁気ディスクを
記録媒体に用いるハードディスクドライブを一体的に内
蔵した記録再生装置21がある。
【0020】この記録再生装置21は、図4に示すよう
に、機器本体を構成するハウジング22の上部側に光デ
ィスクを記録媒体に用いる光ディスクドライブ23が設
けられている。光ディスクドライブ23の記録媒体とし
て用いられる光ディスクは、光ディスクドライブの回転
駆動機構に着脱自在に装着される。光ディスクドライブ
23に対する光ディスクの着脱は、ハウジング22の上
部に設けられた蓋体24を回動操作することによってハ
ウジング22の上部を開放し、光ディスクドライブ23
のディスク回転駆動機構を外方に臨ませることによって
行われる。
【0021】蓋体24の解放操作は、ハウジング22の
正面側の中央部に設けられた開放操作釦25をスライド
操作することによって行われる。
【0022】磁気ディスクを一体的に取り付けたハード
ディスクドライブは、磁気ディスクの交換を必要としな
いので、ハウジング22内に内蔵されている。
【0023】図4に示す記録再生装置21は、更に、ハ
ウジング22内に、図1及び図2に示した記憶媒体1が
着脱自在に装着される記憶媒体装着部26が設けられて
いる。記憶媒体装着部26に対する記憶媒体1の装着操
作は、ハウジング22に内蔵される本発明が適用される
後述するように構成されるローディング装置を用いて行
われる。
【0024】ローディング装置への記憶媒体1の挿脱
は、図4に示すように、ハウジング22の正面中央部に
設けた記憶媒体挿脱口27を介して行われる。この記憶
媒体挿脱口27も、前述した携帯型の記録再生装置11
と同様に、記憶媒体1が接点部3が設けられた一端側を
挿入端として挿入されるに足る大きさを有する矩形状に
形成され、ローディング装置側に回動可能に支持される
蓋体により閉塞される。
【0025】この記録再生装置21においても、ハウジ
ング12内には、装着された記憶媒体1に対しオーディ
オデータ等の情報信号の記録を行い、あるいは記憶媒体
1に記憶されたオーディオデータ等の情報信号の再生を
行う記録再生回路やその他の信号処理部が設けられてい
る。
【0026】ハウジング22の上部に設けられる装置本
体側の蓋体24の上面には、図4に示すように、光ディ
スクドライブ23やハードディスクドライブの操作モー
ドを選択する複数のモード選択キー28が設けられてい
る。
【0027】光ディスクドライブ23及びハードディス
クドライブと共に、記憶媒体装着部26を設け、記憶媒
体1に対する情報信号の記録再生を可能とした複合型の
記録再生装置21は、光ディスクドライブ23、ハード
ディスクドライブ及び記憶媒体記録再生部との間で相互
に情報信号の伝送を可能とし、例えば、光ディスクに記
憶されたオーディオデータをハードディスク又は記憶媒
体1に記録することを可能とするように構成され、光デ
ィスクに記録されたオーディオデータ等を記憶媒体1に
記録し、あるいはハードディスクに記録されたオーディ
オデータ等を記憶媒体1に記録し、更に、記憶媒体1に
記録されたオーディオデータ等をハードディスクに記録
する機能を有している。
【0028】このような光ディスク、ハードディスク及
び記憶媒体1との間で相互に情報信号の伝送を行い、各
記録媒体間でのオーディオデータ等の情報信号の記録
は、蓋体24の上面に設けた複数の操作キーからなる記
録モード選択部29の操作によって実行される。
【0029】蓋体24の上面には、携帯型の記録再生装
置11と同様に、液晶素子等からなる表示部30が設け
られている。この表示部30には、現在の操作モードや
記憶媒体1記録される情報のインデックス等が表示され
る。
【0030】上述したような記録再生装置11,21内
の記憶媒体装着部に記憶媒体1をローディングするため
に用いられるローディング装置51は、図5に示すよう
に、記録再生装置11,21に装着される記憶媒体1が
挿入保持されるとホルダ52を備える。ホルダ52は、
薄い金属板を打ち抜き折り曲げて形成されてなるもので
あって、記憶媒体1が接点部3を設けた一端側を挿入端
として挿入されるに足る幅を有し、相対向する両側に挿
入される記憶媒体1の両側を支持する一対の側壁53,
54が立ち上がり形成され、一端側を記憶媒体1の挿入
側としている。一方の側壁53には、ホルダ52に挿入
された記憶媒体1に設けた第1の係合凹部7に係合する
係合保持片55が設けられている。係合保持片55は、
一方の側壁53の一部を切り起こして形成され、基端部
側を側壁53への連結部とし、記憶媒体1の挿入方向に
向かって延長され、先端部に記憶媒体1の第1の係合凹
部7に係合する係合部56が設けられている。係合部5
6は、係合保持片55の先端部を円弧状に折り曲げて形
成され、ホルダ52の記憶媒体1の挿入側に膨出されて
いる。
【0031】ホルダ52の他端側には、ホルダ52に挿
入された記憶媒体1の一端側に設けた接点部3の各接点
3bがそれぞれ電気的且つ機械的に接続される複数の接
続端子57を設けたコネクター58が配設されている。
コネクター58は、図6に示すように、絶縁体である合
成樹脂からなる端子支持体59に複数の接続端子57を
並列して支持し、端子支持体59の他端側に外部接続用
のフレキシブルプリント基板60が接続されている。
【0032】コネクター58は、薄い金属板を打ち抜き
折り曲げて断面コ字状に形成したコネクターケース61
に取り付けられ、コネクターケース61を介してホルダ
52の他端側に取り付けられてる。コネクターケース5
9は、相対向する両側に、コネクター58の支持を図る
と共に、ホルダ52への取付片となる一対の側壁62,
63が立ち上がり形成され、背面側にコネクター58の
取付位置を規制する立ち上がり壁64が形成されてい
る。コネクター58は、端子支持体59の両端を一対の
側壁62,63により挟持し、端子支持体59の背面側
を立ち上がり壁64に突き当てることにより、取付位置
が位置規制されてコネクターケース59に支持される。
このとき、コネクター58は、コネクターケース59か
らの脱落を防止するため、端子支持体59の両端に設け
た係合凹部を側壁62,63の一部を膨出形成した係合
突部に係合させて取り付けられている。
【0033】コネクター58を取り付けたコネクターケ
ース61は、図5に示すように、コネクター58側をホ
ルダ52に対向させ、一対の側壁62,63を、ホルダ
52の一対の側壁53,54間に嵌合させるようにして
取り付けられる。このとき、コネクターケース61は、
側壁62,63の一部を切り起こして形成した複数の係
合片65を、ホルダ52側の側壁52,53に穿設した
複数の係合孔66にそれぞれ係合させることによって、
ホルダ52に一体的に取り付けられる。
【0034】コネクターケース61は、ホルダ52に取
り付けられ、ホルダ52と共に記憶媒体1の保持する機
能を実現している。すなわち、側壁62,62の先端側
には、ホルダ52に挿入された記憶媒体1の底面側を支
持するL字状をなす記憶媒体支持片67,67が折り曲
げ形成されている。
【0035】上述のように、コネクター58を取り付け
たコネクターケース61をホルダ52に組み合わせるこ
とにより、ホルダ52とコネクターケース61との間に
記憶媒体1の収納保持部が構成される。記憶媒体1は、
接点部3側を挿入端として、ホルダ52のコネクター5
8が配設される側に対向する開放された一端側からホル
ダ52とコネクターケース61との間の収納保持部に挿
入され、接点部3をコネクター58に接続させる。
【0036】ところで、コネクター58に設けられる複
数の接続端子57中の最も外側に位置する電源のグラン
ド端子となる2本の接続端子57、5710の長さL
が、図6示すように、他の接続端子57の長さL
り長く形成されている。これは、記憶媒体1がホルダ5
2に挿入されたとき、両側の接点3aがグランド端子と
なる2本の接続端子57、5710に最先に接続さ
れ、装置本体側との電源との確実な接続を実現するよう
にしている。また、複数の接続端子57中の中央部に設
けられる記憶媒体1の挿抜を検出する接続端子57
は、最も短い長さL をもって形成されている。この
ように挿抜検出用の接続端子57を形成することによ
り、図7に示すように、記憶媒体1をホルダ52に挿入
するときには、他の接続端子57に接点3aが接続され
た後挿抜検出用の接続端子57に接続され、記憶媒体
1をホルダ52から抜き取るイジェクトを行う際には、
最先に接点3aとの接続が解消されるので、記憶媒体1
のコネクター58に対する正確な接続状態を検出するこ
とができ、記憶媒体1と装置本体側との確実な信号の授
受を実現できる。
【0037】なお、ホルダ52の他方の側壁54側に
は、装着位置にローディングされた記憶媒体1をイジェ
クトする際、イジェクト操作機構によって操作されるイ
ジェクト操作片69が設けられている。
【0038】上述のように、記憶媒体1が電気的に接続
されるコネクター58を取り付けたホルダ52は、ホル
ダ52に挿入保持された記憶媒体1を装置本体内の所定
装着位置にローディングし得るように、装置本体を構成
するハウジング12,22内に固定して配設されるシャ
ーシ71に移動可能に取り付けられる。
【0039】シャーシ71は、薄い金属板を打ち抜き折
り曲げて形成されてなるものであって、図5に示すよう
に、矩形状の枠体を構成するように形成され、相対向す
る両側にホルダ52を支持する第1及び第2の支持壁7
2,73が立ち上がり形成されている。第1及び第2の
支持壁72,73には、ホルダ52の第1及び第2の側
壁53,54の一部を突出させ、第1及び第2の側壁5
3,54に一体に形成した支軸74,75が係合される
長孔として形成されたスライドガイド孔76,77が穿
設されると共に、ホルダ52の底面側を支持するホルダ
支持片78,79が設けられている。スライドガイド孔
76,77は、シャーシ71を機器本体内に取り付けた
とき、機器本体の内方に位置する側に設けられ、ホルダ
支持片78,79は、記憶媒体1が挿入される側に位置
して、断面L字状をなすように形成されている。
【0040】ホルダ52は、図8及び図9に示すよう
に、シャーシ71の第1及び第2の支持壁72,73間
に嵌合するように配設され、支軸74,75をスライド
ガイド孔76,77に挿入係合させ、底面側の両側をホ
ルダ支持片78,79により支持されることにより、記
憶媒体1の挿脱を可能となすイジェクト位置と記憶媒体
1を装着位置まで移動させるローディング位置との間に
亘って移動可能に支持される。
【0041】なお、ホルダ52の第1及び第2の側壁5
3,54には、シャーシ71側の第1及び第2の支持壁
72,73との接触抵抗を小さくなす突出部53a,5
4aが形成されている。このような突出部53a,54
aが形成されることにより、ホルダ52は、シャーシ7
1に対する円滑な移動が保証される。
【0042】上述のようにシャーシ71に移動可能に支
持されたホルダ52には、図8に示すように、ホルダ5
2が記憶媒体1の挿脱を可能とする初期位置にあって、
このホルダ52に挿入される記憶媒体1の接点部3がホ
ルダ52側に設けたコネクター58に接続されるまでホ
ルダ52をロックし、その後ロックを解除し、ホルダ5
2の記憶媒体装着位置方向への移動を可能となすロック
機構81が設けられている。
【0043】ロック機構81は、ホルダ52の内方側の
一方のコーナ部に回動可能に支持されたロックレバー8
2を備えている。ロックレバー82は、図5に示すよう
に、先端側にシャーシ71の一部に係合するロック片8
3が設けられ、基端部側に枢支孔84が穿設されてい
る。このロックレバー82は、図8に示すように、枢支
孔84をホルダ52の平面部の一部を突出させて形成し
た支軸85に枢支することによって、この支軸85を中
心に回動可能に支持されている。ロックレバー82は、
基端部側に設けた記憶媒体押圧片86とホルダ52に取
り付けられたコネクター58の端子支持体59に設けた
バネ係合凹部87と間に配設された付勢部材である圧縮
コイルバネ88により、先端側のロック片83がシャー
シ71側に突出する図8中矢印A方向に回動付勢され
ている。
【0044】ロックレバー82は、図8に示すように、
ホルダ52が記憶媒体1の挿脱を可能とする初期位置に
あるとき、圧縮コイルバネ88に付勢され、ロック片8
3を、ホルダ52の第1の側壁53に挿入保持片55を
形成することによって穿設された挿通孔89を介してシ
ャーシ71側に突出されている。シャーシ71側に突出
されたロック片83は、図10に示すように、シャーシ
71の第1の支持壁72の一部を切り欠いて形成した係
合凹部90に係合し、ホルダ52の記憶媒体挿入方向の
図8中矢印X方向への移動を規制している。
【0045】本発明に係るローディング装置は、記憶媒
体1が挿入されたホルダ52のローディングとイジェク
トを制御するローディング制御機構91が設けられてい
る。ローディング制御機構91は、図8及び図9に示す
ように、ホルダ52を記憶媒体1の挿脱方向に移動可能
に支持したシャーシ71の第2の支持壁73側には設け
られている。このローディング制御機構91は、第2の
支持壁73上を図9中矢印X方向又は矢印X方向に
移動可能に支持されたスライダ92と、スライダ92に
回動可能に支持され、スライダ92と共に移動される揺
動レバー93と、スライダ92とシャーシ71との間に
張設されてスライダ92を図9中矢印X 方向のイジェ
クト方向に移動付勢する第1の付勢部材としての第1の
引っ張りコイルバネ94と、スライダ92とホルダ52
との間に亘って張設されてホルダ52を図9中矢印X
方向の記憶媒体1の挿入方向に移動付勢する第2の付勢
部材としての第2の引っ張りコイルバネ95とを備え
る。
【0046】スライダ92は、図5に示すように、長尺
な細板状に形成され、長手方向の両側をシャーシ71の
第2の支持壁73の両側に形成した複数の係止片96,
97に係止され、第2の支持壁73上を移動可能に支持
されている。
【0047】揺動レバー93は、基端部側に設けた支軸
98をスライダ92の一端側に穿設した枢支孔103に
枢支させることにより、支軸98を中心に、図9、図1
1中に矢印C方向及び矢印D方向に回動可能に支持され
ている。この揺動レバー93の支軸98を中心とした回
動範囲は、シャーシ71の一部とこのシャーシ71に移
動可能に支持されたホルダ52とによって規制される。
すなわち、揺動レバー93は、図9、図11示すよう
に、第2の支持壁73の一側縁を折り返して形成した回
動規制片99とホルダ52の一側縁から突設された回動
規制片100と間で回動するように回動範囲が規制され
ている。
【0048】揺動レバー93は、シャーシ71の側壁5
4とスライダ92との間に挟持されるようにして配設さ
れることによりスライダ92からの脱落が防止されてい
る。支軸98は、揺動レバー93の一部を打ち出しによ
り突出させて形成されている。なお、スライダ92に
は、図8に示すように、側壁54との間に揺動レバー9
3を配設するための空間を確保するための折り返し部9
2a,92bが設けられている。
【0049】揺動レバー93の先端側の一側には、ホル
ダ52の一部に係合する傾斜面部として形成された係合
部101が設けられている。この係合部101は、図8
及び図11に示すように、ホルダ52移動方向に対し傾
斜して設けられ、ホルダ52が図8に示す初期位置にあ
るときホルダ52の一部に係合する。ホルダ52側の係
合部101が係合する部分は、揺動レバー93の回動を
規制する回動規制片100の先端側の一部を切り起こし
て形成した部分であって、揺動レバー93の押圧操作片
102である。
【0050】揺動レバー93の係合部101が設けられ
た側とは反対側の側縁の中途部には、シャーシ71側の
回動規制片99に当接し、ホルダ52が初期値から記憶
媒体挿入方向への移動、すなわち図8中矢印X方向へ
所定量移動されたとき、シャーシ71側の回動規制片9
9の一部を切り欠いて形成した係合孔105に係合する
係合する係合片106が突設されている。なお、係合孔
105の係合片106が係合する側に側縁には、係合片
との確実な係合を図るため、立ち上がり片107が形成
されている。
【0051】上述のように構成された揺動レバー93を
支持したスライダ92は、長手方向の中途部に形成した
バネ係止片108とシャーシ71に設けたバネ係止片1
09との間に張設された第1の引っ張りコイルバネ94
により、図9、図11中矢印X方向に付勢されてい
る。すなわち、スライダ92は、第1の引っ張りコイル
バネ94により、ホルダ52に記憶媒体1を挿入する方
向とは逆方向にイジェクト方向に付勢されている。
【0052】また、スライダ92とホルダ52との間に
張設される第2の引っ張りコイルバネ95は、スライダ
92の先端側に形成したバネ係止片110とホルダ52
の一側の中途部に形成したバネ係止片111との間に張
設され、ホルダ52を図9中矢印X方向の記憶媒体1
の挿入方向に移動付勢している。
【0053】シャーシ71の一端側、すなわち、ホルダ
52に対し記憶媒体1の挿脱を行うための記憶媒体挿脱
部112が設けられる側には、記憶媒体挿脱部112を
開閉し、このローディング装置51を前述した図3又は
図4に示すような記録再生装置11,21に組み込んだ
とき、これら記録再生装置11,21に設けた記憶媒体
挿脱口13,27に対向し、これら挿脱口13,27を
開閉する開閉蓋115が取り付けられている。
【0054】開閉蓋115は、図8及び図9に示すよう
に、記憶媒体挿脱部112を開閉する覆部116の両側
に設けた一対の回動アーム117,118をシャーシ7
1の記憶媒体挿脱部112が形成された側の両側に支持
させることによって、記憶媒体挿脱部112を開閉する
ように回動可能に取り付けられる。すなわち、開閉蓋1
15は、回動アーム117,118の先端部に穿設した
枢支孔11a,118aをシャーシ71の第1及び第2
の支持壁側壁72,73に突設した支軸119,120
に枢支させ、これら支軸119,120を中心に回動可
能に取り付けられている。開閉蓋115は、回動付勢部
材としてのねじりコイルバネ121により記憶媒体挿脱
部112若しくは記憶媒体挿脱口13,27を常時閉塞
する方向の図9中矢印E方向に回動付勢されている。ね
じりコイルバネ121は、コイル部を他方の回動アーム
118に突設した支軸118bに挿通し、一方のアーム
部121aをシャーシ71側に設けたバネ係止片109
に係止し、他方のアーム部121bを開閉蓋115側に
設けたバネ係止部123に形成させることにより、開閉
蓋115を図9中矢印E方向に回動付勢している。
【0055】開閉蓋115は、シャーシ71の両側に突
設した回動規制片124,125に回動アーム117,
118を当接させることにより、ねじりコイルバネ12
1による回動付勢位置が規制され、記憶媒体挿脱部11
2を閉塞した位置に保持されている。
【0056】開閉蓋115は、図8に示すように、覆部
116をシャーシ71の先端から突出するように取り付
けられている。シャーシ71から突出した覆部116の
上面は、ホルダ52に挿入される記憶媒体1によって押
圧操作される押圧操作部116bとされている。すなわ
ち、開閉蓋115は、覆部116の上面の押圧操作部1
16b側から押圧操作されることにより、ねじりコイル
バネ121の付勢力に抗して記憶媒体挿脱部112を開
放する方向の図9中矢印F方向に回動操作される。
【0057】覆部116の内面、すなわち、ホルダ52
に挿入された記憶媒体1の背面と対向する面は、図9に
示すように、湾曲面116a若しくは傾斜面とされてい
る。覆部116の内面に湾曲面116a若しくは傾斜面
を設けることにより、ホルダ52からイジェクトされる
記憶媒体1によって湾曲面116a若しくは傾斜面が押
圧操作されることにより、開閉蓋115をねじりコイル
バネ121の付勢力に抗して回動させるようにすること
ができる。開閉蓋115は、記憶媒体1のイジェクト操
作に関連して記憶媒体挿脱部112若しくは記憶媒体挿
脱口13,27を開放する方向に回動される。
【0058】上述のように構成された本発明に係るロー
ディング装置51は、ホルダ52が記憶媒体1の挿脱を
可能とする図8、図9に示すイジェクト位置である初期
位置にあるとき、ホルダ52は、記憶媒体1の挿脱部側
をシャーシ71の記憶媒体挿脱部112に最も近接した
位置に置かれる。このとき、揺動レバー93を支持した
スライダ92は、第1の引っ張りコイルバネ94の付勢
力を受けて、図9及び図11中矢印X方向方向に移動
付勢され、このスライダ92に支持された揺動レバー9
3も同方向に移動付勢されている。揺動レバー93は、
初期位置にあるとき、係合片106をシャーシ71に設
けた回動規制片99に当接させ、図11中矢印C方向へ
の移動が規制された状態で、係合部101をホルダ52
に設けた押圧操作片102に当接係合させている。この
とき、第1の引っ張りコイルバネ94により図9及び図
11中矢印X方向に移動付勢されたスライダ92に支
持されたが揺動レバー93は、図9及び図11中矢印X
方向に移動付勢されながら係合片106を回動規制片
99に当接させているので、回動規制片99への当接方
向とは逆方向の支軸98を中心に図9及び図11中矢印
D方向に回動付勢された状態にあり、係合部101をホ
ルダ52の押圧操作片102に圧接させている。
【0059】ホルダ52は、図8及び図9に示す初期位
置にあるとき、揺動レバー93の係合部101が押圧操
作片102に当接しているので、スライダ92との間に
張設された第2の引っ張りコイルバネ95による図9、
図11中矢印X方向への記憶媒体挿入方向への移動が
規制された状態にある。
【0060】なお、ホルダ52の初期位置は、支軸7
4,75をシャーシ71側のスライドガイド孔76,7
7の端部に当接させることにより規制されている。
【0061】更に、ホルダ52が初期位置にあるとき、
ロック機構81を構成するロックレバー82が圧縮コイ
ルバネ88の付勢力を受けて図8中矢印A方向に回動付
勢され、ロック片83をシャーシ71の係合凹部93に
係合させ、ホルダ52の図8中矢印X方向の記憶媒体
挿入方向への移動を規制した状態におく。
【0062】更にまた、開閉蓋115も、ねじりコイル
バネ121の付勢力を受けて記憶媒体挿脱部112を閉
塞した位置に回動付勢されている。
【0063】本発明に係るローディング装置51を用い
て記憶媒体1を記録再生装置内の記憶媒体装着部に装着
させるには、図12及び図13に示すように、接点部3
が設けられた一端側を挿入端として記憶媒体1を記憶媒
体挿脱部112を介してホルダ52内に挿入する。記憶
媒体1をホルダ52に挿入するとき、記憶媒体1の挿入
端側の平面により押圧操作部116bを押圧し、図13
示すように、開閉蓋115をねじりコイルバネ121の
付勢力に抗して回動させて記憶媒体挿脱部112を開放
する。
【0064】このとき、記憶媒体1は、誤挿入防止溝5
が設けられた側をホルダ52内のロックレバー82が設
けられた側に位置させて挿入される。
【0065】記憶媒体1の挿入端となる接点部3が設け
られ側には、複数の接点3aを仕切る仕切壁が突設され
ているので、接点部3側を開閉蓋115に当接させて
も、開閉蓋115等が接点3aに直接接触することが防
止されている。
【0066】開閉蓋115を回動させ、接点部3が設け
られた側をホルダ52に臨ませ、さらに記憶媒体1をホ
ルダ52内に挿入すると、図7に示すように、接点部3
の各接点3aがホルダ52側に設けたコネクター58の
各接続端子57に電気的且つ機械的に接続される。接点
部3がコネクター58に接続されるとき、前述したよう
に、最も長いグランド端子となる2本の接続端子5
、5710に両側の接点3aが最先に接続され、最
後に最も短い接続端子57に中央の接点3aが接続さ
れるので、全ての接点3aがコネクター58側の接続端
子57に電気的に接続されることにより、ホルダ52に
記憶媒体1が挿入されたことが検出される。このような
構成を採用することにより、記憶媒体1のホルダ52へ
の確実な挿入を実現できる。
【0067】記憶媒体1が接点部3とコネクター58と
の接続が行われる位置までホルダ52内に挿入される
と、挿入保持片55の係合部56が第1の係合凹部7に
係合し、記憶媒体1のホルダ52に対する確実な保持を
図る。
【0068】ホルダ52は、記憶媒体1の接点部3がホ
ルダ52に取り付けたコネクター58に完全に接続され
るまでロック機構81により移動が規制された状態に置
かれている。すなわち、記憶媒体1の接点部3がコネク
ター58に完全に接続されるまで、図12に示すよう
に、ロックレバー82がシャーシ71の係合凹部93に
係合しホルダ52の移動を規制している。
【0069】接点部3とコネクター58との接続が行わ
れるまで、ホルダ52の移動が規制されるので、接点部
3とコネクター58との接続を記憶媒体1のホルダ52
への挿入操作のみで行うことができ、記憶媒体1のホル
ダ52への挿入操作、電気的且つ機械的な接続操作が極
めて容易となる。
【0070】接点部3とコネクター58との接続が行わ
れた後、更に記憶媒体1を図12中矢印X方向の記憶
媒体挿入方向に挿入すると、記憶媒体1の挿入端によっ
て記憶媒体押圧片86が押圧され、ロックレバー82が
圧縮コイルバネ88の付勢力に抗して図12中矢印A
方向に回動され、図14に示すように、ロック片83の
係合凹部93への係合が解除され、ホルダ52の図14
中矢印X方向の記憶媒体挿入方向への更なる挿入が可
能な状態となる。
【0071】ホルダ52は、記憶媒体1がホルダ52に
挿入されロックレバー82のロックが解除された時点ま
で初期位置あるので、図11、図15に示すように、ロ
ーディング制御機構91を構成する揺動レバー93の係
合部101が押圧操作片102に当接した状態にある。
すなわち、ホルダ52は、ロック機構81によるロック
が解除され、記憶媒体挿入方向への移動が可能な状態に
あって、押圧操作片102を揺動レバー93の係合部1
01に当接させた状態にある。
【0072】ここで、記憶媒体1を押圧操作してホルダ
52を、図14中矢印X方向の記憶媒体挿入方向へ更
に挿入すると、押圧操作片102により係合部101が
押圧され、揺動レバー93が図13中矢印X方向に移
動され、この揺動レバー93が支持されたスライダ92
が第1の引っ張りコイルバネ94を伸張させるように同
方向に移動される。第1の引っ張りコイルバネ94は、
スライダ92が移動されて伸張されることにより、ホル
ダ52を初期位置方向のイジェクト方向に移動させる付
勢力が蓄積される。
【0073】このとき、揺動レバー93は、係合片10
6をシャーシ71側の回動規制片99に当接した状態に
あって、図13中矢印C方向の回動が規制され、係合部
101をホルダ52側の押圧操作片102に当接させた
状態を維持する。
【0074】すなわち、揺動レバー93は、図11に示
すように、回動支点となる支軸89を通る中心線P
り一側に偏倚した位置に設けた係合部101がホルダ5
2側の押圧操作片102により図11中矢印G方向の直
線方向に押圧されると、支軸89を中心に図11中矢印
C方向に回動付勢される。したがって、揺動レバー93
は、ホルダ52により押圧操作されるとき、係合部10
1を押圧操作片102から離脱させる方向に回動付勢さ
れている。ここで、係合部101は、図11に示すよう
に、押圧操作片102による押圧方向に対し一定角度θ
だけ傾斜させた傾斜面部として形成されている。すなわ
ち、係合部101は、押圧操作片102によって回動付
勢される方向に傾斜されているので、押圧操作片102
による押圧力を略直交する方向から受けるようすること
ができ、効率良くホルダ52により揺動レバー93を押
圧することができる。
【0075】押圧操作片102が係合部101に係合し
た状態で、ホルダ52に挿入された記憶媒体1を手指に
より押圧し、ホルダ52を図14中矢印X方向の記憶
媒体挿入方向へ更に挿入すると、揺動レバー93は、第
1の引っ張りコイルバネ94を伸張させながらスライダ
92と一体に図14中矢印X方向に移動する。係合片
106がシャーシ71側に設けた回動規制片99の一部
を切り欠いて形成した係合孔105に対向する位置に至
ると、回動規制片99による揺動レバー93の回動規制
が解除され、揺動レバー93は図15及び図16中矢印
C方向に回動され、係合部101の押圧操作片102と
の係合を解除し、係合片106を係合孔105に係合さ
せる。
【0076】揺動レバー93の係合片106がシャーシ
71側の係合孔105に係合すると、スライダ92は、
ホルダ52によって移動操作され、図15に示すよう
に、第1の引っ張りコイルバネ94を伸張させた位置に
保持される。このとき、ホルダ52は、押圧操作片10
2の揺動レバー93の係合部101に対する係合が解除
されることにより、第1の引っ張りコイルバネ94を伸
張させた位置に保持されているスライダ92に対し移動
可能な状態となる。ホルダ52は、このホルダ52とス
ライダ92との間で伸張された状態にある第2の引っ張
りコイルバネ95の付勢力を受け、図14及び図15中
矢印X方向の記憶媒体挿入方向に移動され、図17及
び図18に示すように、記憶媒体装着位置にまで移動さ
れ、保持した記憶媒体1を装着位置にローディングす
る。
【0077】なお、ホルダ52が記憶媒体挿入方向に移
動するとき、揺動レバー93は、係合部101が設けら
れた先端側の一側がホルダ52側の回動規制片100に
当接し、図19中矢印D方向の回動が規制された状態に
ある。揺動レバー93の図19中矢印D方向の回動が規
制されることにより、係合片106のシャーシ71側の
係合孔105への係合状態が確実に維持され、第1の引
っ張りコイルバネ94を伸張させた状態を維持する。
【0078】記憶媒体1を保持したホルダ52が記憶媒
体装着位置まで引き込まれると、記憶媒体1は装置内に
完全に引き込まれ、ホルダ52に挿入される記憶媒体1
によって回動されていた開閉蓋115が、ねじりコイル
バネ121の付勢力を受けて回動され、図18に示すよ
うに、記憶媒体挿脱部112を閉塞し、記憶媒体1のロ
ーディング操作を完了する。
【0079】なお、記憶媒体1が挿入されたホルダ52
を記憶媒体装着部に引き込む引き込み力は、第2の引っ
張りコイルバネ95の力量を可変することにより任意に
設定することができる。
【0080】上述のように、本発明に係るローディング
装置51は、接点部3がコネクター58に接続されるま
で記憶媒体1をホルダ52に挿入し、更に手指により記
憶媒体1を手指により押圧すると、記憶媒体1をバネ等
の付勢部材の付勢力を利用して自動的に所定の記憶媒体
装着部に装着させることができる。
【0081】図17及び図18に示すように記憶媒体装
着位置に装着された記憶媒体1をイジェクトするには、
ホルダ52に設けたイジェクト操作片68を操作し、ホ
ルダ52を、第2の引っ張りコイルバネ95の付勢力に
抗して図17及び図18中矢印X方向の記憶媒体1を
イジェクトする方向に移動させる。
【0082】本発明に係るローディング装置51を前述
した図3又は図4に示すような記録再生装置11,21
に適用した場合には、記録再生装置11,21側に設け
たイジェクトレバー等から構成されたイジェクト操作機
構をイジェクト操作片68に関連させ、イジェクト操作
機構を構成するイジェクト操作釦41,42を押圧操作
することによりイジェクト操作片68を移動操作するこ
とにより、ホルダ52を移動させる。
【0083】なお、ここで用いられるイジェクト操作機
構は、手動による操作や電磁駆動手段等を用いた電動操
作によって操作されるものが用いられる。
【0084】ホルダ52は、図17及び図18中矢印X
方向のイジェクト方向に移動されると、係合片106
をシャーシ71側の係合孔105に係合させた状態にお
かれた揺動レバー93に対し相対移動する。ホルダ52
が、更に図17及び図18中矢印X方向に移動する
と、回動規制片100上に先端側の一側を当接させ、図
18中矢印D方向への回動が規制された状態にあった揺
動レバー93が図18中矢印D方向に回動される。
【0085】第1の引っ張りコイルバネ94を伸張させ
た位置に保持され図21中矢印X方向に移動付勢され
たスライダ92に支持された揺動レバー93は、図21
中矢印X方向に移動付勢されながら係合片106をシ
ャーシ71側の係合孔105に係合させていることによ
り、図21中矢印D方向に回動付勢された状態にある。
【0086】ホルダ52が、更に図21中矢印X方向
に移動し、揺動レバー93の先端側の一側と回動規制片
100との当接を解除する位置に至ると、揺動レバー9
3は、支軸98を中心にして図21中矢印D方向に回動
され、先端側の一側に設けた係合部101をホルダ52
側の押圧操作片102に係合させる。この係合と同時
に、揺動レバー93は、シャーシ71側の係合孔105
に対する係合片106の係合を解除する。
【0087】揺動レバー93は、シャーシ71側への係
合を解除することにより、第1の引っ張りコイルバネ9
4の付勢力を受けて移動可能な状態となる。このとき、
揺動レバー93は、ホルダ52の押圧操作片102に係
合部101を係合させるので、ホルダ52と一体に移動
可能な状態となる。このとき、第1の引っ張りコイルバ
ネ94は、スライダ92を図20及び図21中矢印X
方向のイジェクト方向に移動させる付勢力が蓄積されて
いるので、スライダ92と一体に移動する揺動レバー9
3を介してホルダ52を図20及び図21中矢印X
向のイジェクト方向に移動させる。
【0088】ホルダ52が図20及び図21中矢印X
方向に移動すると、ホルダ52に保持された記憶媒体1
により開閉蓋115の湾曲面116aが押圧操作され、
開閉蓋115がねじりコイルバネ121の付勢力に抗し
て回動されて記憶媒体挿脱部112が開放され、記憶媒
体挿脱部112を介して記憶媒体1の一部が装置外部に
突出する。記憶媒体挿脱部112から突出した部分を把
持し、記憶媒体1を引き抜くことにより、接点部3をコ
ネクター58から離脱させてイジェクトが完了する。記
憶媒体1のイジェクトと共に、開閉蓋115がねじりコ
イルバネ121の付勢力を受けて回動されて記憶媒体挿
脱部112を閉塞する。
【0089】このとき、ホルダ52は、図8に示す初期
位置に移動し、ロック機構81のロックレバー82が圧
縮コイルバネ88の付勢力を受けて図8中矢印A方向
に回動されてシャーシ71に係合しロックされた状態に
おかれる。
【0090】ところで、揺動レバー93に設けたシャー
シ71側の係合孔105に係合する係合片106は、揺
動レバー93の長手方向の先端側の側縁に位置して設け
られている。すなわち、係合片106は、揺動レバー9
3の回動支点となる支軸89を通る中心線Pに対し偏
倚した位置で、支軸89より離間した位置に設けられて
いるので、揺動レバー93が第1の引っ張りコイルバネ
94により中心線Pと平行な方向に移動付勢されたと
き、係合孔105に対し一定の角度を有する方向から当
接する。このとき、揺動レバー93は、図19中矢印D
方向に回動付勢された状態となる。そして、係合片10
6の係合孔105への当接面を中心線P に対し略垂直
に形成しておくことにより、係合孔105に対する係脱
を容易に行うことができる。すなわち、揺動レバー93
が付勢されて係合片106が係合孔105に当接すると
きに加わる力が、揺動レバー93が回動付勢される方向
に向くためである。したがって、ホルダ52に装着され
た記憶媒体1のイジェクト操作を軽い力で容易に行うこ
とができる。
【0091】上述した例では、ローディング制御機構9
1を構成する揺動レバー93は、スライダ92に支持さ
れ、スライダ92とともにホルダ52の移動方向に移動
するように構成されているが、スライダ92は必ずしも
用いる必要はない。揺動レバー93は、ホルダ52の移
動に関連して移動され、且つホルダ52の移動位置に応
じて支軸98を中心に揺動してシャーシ71又はホルダ
52に係合することによって、互いに逆向きの付勢力を
発生させる第1及び第2の引っ張りコイルバネ94,9
5の付勢力をホルダ52に与えるようにすればよい。す
なわち、揺動レバー93は、シャーシ71の第2の支持
壁73に、回動可能で、ホルダ52の移動方向に移動可
能に直接支持するようにしてもよい。
【0092】
【発明の効果】上述したように、本発明は、記憶媒体が
挿入保持され、記憶媒体の挿脱を可能とするイジェクト
位置と記憶媒体の装着位置との間に亘って移動されるホ
ルダの移動に関連して移動し、且つ揺動される揺動レバ
ーのシャーシ又はホルダへの選択的な係合によって、ホ
ルダを記憶媒体挿入方向とは逆方向のイジェクト方向に
移動付勢する第1の付勢部材にイジェクト方向の付勢力
を蓄積し、ホルダを記憶媒体挿入方向に付勢する第2の
付勢部材を動作させるようにしているので、ホルダの記
憶媒体挿入方向の移動と、イジェクト方向の移動の切り
換えを1本の揺動レバーの移動及び揺動のみで行うこと
ができるので、記憶媒体のローディングを制御する機構
を簡素化でき、しかも小型化を図ることができる。
【0093】更に、本発明は、記憶媒体を一方向に挿入
操作するので、記録再生装置内のコネクターへの接続が
図られ、且つ記憶媒体装着位置への装着を行うことがで
きるので、記憶媒体のローディング操作を容易に行うこ
とができる。
【0094】更にまた、本発明は、ホルダを記憶媒体挿
入方向又はイジェクト方向の移動を引っ張りコイルバネ
等の付勢部材を用いて行っているので、付勢部材の強さ
を適宜選択することにより、動作力を任意設定でき、記
憶媒体の安定した装着操作及びイジェクト操作を実現で
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いられる記憶媒体の平面側を示す斜
視図である。
【図2】図1に示す記憶媒体の底面側を示す斜視図であ
る。
【図3】本発明が適用される記録再生装置の一例を示す
斜視図である。
【図4】本発明が適用される記録再生装置の他の例を斜
視図である。
【図5】本発明が適用されたローディング装置を示す分
解斜視図である。
【図6】記憶媒体が接続されるコネクターを記憶媒体と
共に示す底面図である。
【図7】コネクターに記憶媒体を接続した状態を示す底
面図である。
【図8】ホルダが初期位置に移動されている状態を示す
平面図である。
【図9】揺動レバーを含むローディング制御機構が設け
られた側を示す側面図である。
【図10】ホルダをシャーシにロックするロック機構が
設けられた側を示す側面図である。
【図11】ホルダが初期位置に移動されているときのロ
ーディング制御機構を示す側面図である。
【図12】ホルダに記憶媒体が挿入され、記憶媒体の接
点部がコネクターに接続された状態を示す平面図であ
る。
【図13】ホルダに記憶媒体が挿入され、記憶媒体の接
点部がコネクターに接続された状態を示す側面図であ
る。
【図14】揺動レバーがホルダによって記憶媒体挿入方
向に移動された後揺動してシャーシに係合した状態を示
す平面図である。
【図15】揺動レバーとホルダとの係合が解除され、揺
動レバーがシャーシに係合した状態を示す側面図であ
る。
【図16】揺動レバーとホルダとの係合が解除され、揺
動レバーがシャーシに係合した状態を示すローディング
制御機構の側面図である。
【図17】ホルダに挿入された記憶媒体が装着位置にロ
ーディングされた状態を示す平面図である。
【図18】ホルダが第2の引っ張りコイルバネの付勢力
を受けて記憶媒体装着位置に移動された状態を示す側面
図である。
【図19】ホルダが第2の引っ張りコイルバネの付勢力
を受けて記憶媒体装着位置に移動された状態にあるとき
のローディング制御機構を示す側面図である。
【図20】ホルダに装着した記憶媒体をイジェクトさせ
た状態を示す平面図である。
【図21】ホルダに装着した記憶媒体をイジェクトさせ
た状態を示す平面図である。
【符号の説明】
1 記憶媒体、 3 接点部、 11,21 記録再生
装置、 12,22ハウジング、 51 ローディング
装置、 52 ホルダ、 58 コネクター、 69
イジェクト操作片、 71 シャーシ、 81 ロック
機構、 82ロックレバー、 88 圧縮コイルバネ、
91 ローディング制御機構、92 スライダ、 9
3 揺動レバー、 94 第1の引っ張りコイルバネ、
95 第2の引っ張りコイルバネ、 98 揺動レバー
の支軸、 99 回動規制片、 100 回動規制片、
101 係合部、 102 押圧操作片、 112
記憶媒体挿脱部、 115 開閉蓋

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記憶媒体が挿入されると共に、挿入され
    た記憶媒体の先端側に設けられた接点と接続される接続
    端子が設けられたホルダと、 上記ホルダに設けられると共に上記ホルダが移動可能に
    支持されるシャーシにロックされ、上記ホルダの上記シ
    ャーシに対する移動を規制すると共に、上記ホルダに挿
    入される記憶媒体の接点が上記ホルダの接続端子に接続
    されるとき、上記記憶媒体に押圧されることにより上記
    シャーシに対するロックを解除するロック機構と、 上記ロック機構による上記シャーシに対するロックが解
    除されて移動される上記ホルダに係合し、上記ホルダと
    一体に上記記憶媒体の挿入方向に移動される揺動レバー
    と、 上記記憶媒体の挿入方向とは逆方向のイジェクト方向に
    上記揺動レバーを付勢する第1の付勢手段と、 上記ホルダを上記記憶媒体の挿入方向に付勢する第2の
    付勢手段とを備え、 上記揺動レバーが上記ホルダと一体に上記記憶媒体の挿
    入方向に移動されることにより上記第1の付勢手段に上
    記揺動レバーを上記イジェクト方向に移動させる付勢力
    を蓄積させると共に、上記揺動レバーの上記記憶媒体の
    挿入方向への移動によって上記ホルダへの係合が解除さ
    れ且つ上記シャーシへの係合により、上記記憶媒体が挿
    入されるホルダのみが上記第2の付勢手段により上記記
    憶媒体の挿入方向に引き込まれる記憶媒体のローディン
    グ装置。
  2. 【請求項2】 上記揺動レバーは、上記第1の付勢手段
    によって上記ホルダに対する係合が解除される方向に回
    動付勢されている請求項1に記載のローディング装置。
  3. 【請求項3】 上記揺動レバーは、上記ホルダと一体に
    上記記憶媒体の挿入方向に移動されるとき、上記ホルダ
    を移動可能に支持するシャーシ側に設けられた回動規制
    手段によって上記ホルダに対する係合の解除が規制され
    ている請求項2記載のローディング装置。
  4. 【請求項4】 上記ロック機構は、上記シャーシに係合
    するロック片と上記ホルダに挿入される記憶媒体によっ
    て押圧操作される押圧操作部を有し、上記ホルダに回動
    可能に支持されると共に、付勢部材により上記ロック片
    を上記シャーシに係合させる方向に回動付勢されたロッ
    クレバーを備える請求項1記載のローディング装置。
  5. 【請求項5】 上記シャーシには、上記ホルダに挿入さ
    れる記憶媒体が挿脱される記憶媒体挿脱口を開閉する蓋
    体が回動可能に取り付けられ、上記蓋体は、付勢手段に
    よって上記記憶媒体挿脱口を常時閉塞する方向に回動付
    勢されている請求項1記載のローディング装置。
  6. 【請求項6】 記憶媒体が挿入されると共に、挿入され
    た記憶媒体の先端側に設けられた接点と接続される接続
    端子が設けられたホルダと、 上記ホルダに設けられると共に上記ホルダが移動可能に
    支持されるシャーシにロックされ、上記ホルダの上記シ
    ャーシに対する移動を規制すると共に、上記ホルダに挿
    入される記憶媒体の接点が上記ホルダの接続端子に接続
    されるとき、上記記憶媒体に押圧されることにより上記
    シャーシに対するロックを解除するロック機構と、 上記ロック機構による上記シャーシに対するロックが解
    除されて移動される上記ホルダに係合し、上記ホルダと
    一体に上記記憶媒体の挿入方向に移動される揺動レバー
    と、 上記記憶媒体の上記ホルダに対する挿入方向に移動可能
    に上記シャーシに支持されると共に、上記揺動レバーが
    回動可能に支持されたスライダと、 上記スライダと上記シャーシとの間に亘って設けられ、
    上記スライダを上記記憶媒体の挿入方向とは逆方向のイ
    ジェクト方向に付勢する第1の付勢部材と、 上記スライダと上記ホルダとの間に亘って設けられ、上
    記ホルダを上記記憶媒体の挿入方向に付勢する第2の付
    勢部材とを備え、 上記揺動レバーは、上記ロック機構による上記シャーシ
    に対するロックが解除され、上記記憶媒体の挿入方向に
    移動される上記ホルダと一体に上記記憶媒体の挿入方向
    に移動されることにより上記第1の付勢手段に上記スラ
    イダを上記イジェクト方向に移動させる付勢力を蓄積
    し、 上記揺動レバーに設けられた揺動レバーロック機構が、
    上記シャーシ側に設けられた切り欠き部に対向する位置
    まで移動されたとき、上記ホルダと係合する位置に形成
    される上記揺動レバーの係合部に対して、上記ホルダに
    よる上記記憶媒体の挿入方向への力と上記揺動レバーに
    対する上記第1の付勢部材による上記イジェクト方向へ
    の付勢力とが作用することにより生じる回転力により上
    記揺動レバーロック機構が上記切り欠き部に挿入される
    と共に上記係合部と上記ホルダとの係合が解除され、上
    記揺動レバー及び上記スライダが上記シャーシに対して
    ロックされると共に上記記憶媒体が挿入されるホルダの
    みが上記第2の付勢部材の付勢力により上記記憶媒体の
    挿入方向に引き込まれるローディング装置。
  7. 【請求項7】 上記揺動レバーは、上記ホルダと一体に
    上記記憶媒体の挿入方向に移動されるとき、上記ホルダ
    を移動可能に支持するシャーシ側に設けられた回動規制
    手段によって上記ホルダに対する係合の解除が規制され
    ている請求項6記載のローディング装置。
  8. 【請求項8】 上記ホルダのロック機構は、上記シャー
    シに係合するロック片と上記ホルダに挿入される記憶媒
    体によって押圧操作される押圧操作部を有し、上記ホル
    ダに回動可能に支持されると共に、付勢部材により上記
    ロック片を上記シャーシに係合させる方向に回動付勢さ
    れたロックレバーを備える請求項6記載のローディング
    装置。
  9. 【請求項9】 上記シャーシには、上記ホルダに挿入さ
    れる記憶媒体が挿脱される記憶媒体挿脱口を開閉する蓋
    体が回動可能に取り付けられ、上記蓋体は、付勢手段に
    よって上記記憶媒体挿脱口を常時閉塞する方向に回動付
    勢されている請求項1記載のローディング装置。
  10. 【請求項10】 記憶媒体がホルダ内に挿入されるステ
    ップと、 上記記憶媒体の接点と上記ホルダ内の接続端子とが電気
    的に接続されるステップと、 上記ホルダをシャーシにロックするロック手段を上記記
    憶媒体により押圧することにより上記ロック手段による
    ロックを解除するステップと、 上記記憶媒体と共に上記ホルダが更に上記挿入方向に移
    動されるステップと、 上記ホルダと係合されることにより上記ホルダと一体で
    上記挿入方向に移動されるレバーが上記シャーシに係合
    されると共に上記ホルダとの係合が解除されるステップ
    と、 上記レバーが上記ホルダとの係合が解除される上記挿入
    方向に移動される間に上記挿入方向に対向するイジェク
    ト方向への付勢力を第1の付勢手段に蓄積するステップ
    と、 上記レバーによる係合が解除された上記ホルダのみが第
    2の付勢手段により上記記憶媒体と共に上記挿入方向に
    引き込まれるステップとを備えるローディング方法。
  11. 【請求項11】 記憶媒体が挿入されると共に、挿入さ
    れた記憶媒体の先端側に設けられた接点と接続される接
    続端子が設けられたホルダと、 上記ホルダに設けられると共に上記ホルダが移動可能に
    支持されるシャーシにロックされ、上記ホルダの上記シ
    ャーシに対する移動を規制すると共に、上記ホルダに挿
    入される記憶媒体の接点が上記ホルダの接続端子に接続
    されるとき、上記記憶媒体に押圧されることにより上記
    シャーシに対するロックを解除するロック機構と、 上記ロック機構による上記シャーシに対するロックが解
    除されて移動される上記ホルダに係合し、上記ホルダと
    一体に上記記憶媒体の挿入方向に移動される揺動レバー
    と、 上記記憶媒体の挿入方向とは逆方向のイジェクト方向に
    上記揺動レバーを付勢する第1の付勢手段と、 上記ホルダを上記記憶媒体の挿入方向に付勢する第2の
    付勢手段と、 上記第2の付勢部材により上記記憶媒体の挿入方向に移
    動された上記ホルダを上記第2の付勢部材の付勢力に抗
    して上記イジェクト方向に移動操作させるイジェクト操
    作手段とを備え、 上記揺動レバーが上記ホルダと一体に上記記憶媒体の挿
    入方向に移動されることにより上記第1の付勢手段に上
    記揺動レバーを上記イジェクト方向に移動させる付勢力
    を蓄積させると共に、上記揺動レバーの上記記憶媒体の
    挿入方向への移動によって上記ホルダへの係合が解除さ
    れ且つ上記シャーシへの係合により、上記記憶媒体が挿
    入されるホルダのみが上記第2の付勢手段により上記記
    憶媒体の挿入方向に引き込まれて記憶媒体のローディン
    グ位置に保持され、 上記イジェクト操作手段を介して上記ホルダを上記第2
    の付勢手段の付勢力に抗して上記イジェクト方向に移動
    させることにより、上記揺動レバーの上記シャーシへの
    係合を解除させ、上記第1の付勢手段の付勢力を受けて
    上記揺動レバーと一体に上記ホルダを上記イジェクト方
    向に移動させて上記ホルダを初期位置に移動させてなる
    記憶媒体の搬送装置。
  12. 【請求項12】 上記ホルダのロック機構は、上記シャ
    ーシに係合するロック片と上記ホルダに挿入される記憶
    媒体によって押圧操作される押圧操作部を有し、上記ホ
    ルダに回動可能に支持されると共に、付勢部材により上
    記ロック片を上記シャーシに係合させる方向に回動付勢
    されたロックレバーを備える請求項9記載の記憶媒体の
    搬送装置。
  13. 【請求項13】 上記イジェクト操作手段は、上記ホル
    ダと一体に移動するイジェクト操作片を備えている請求
    項11記載の記憶媒体の搬送装置。
  14. 【請求項14】 記憶媒体が挿入されると共に、挿入さ
    れた記憶媒体の先端側に設けられた接点と接続される接
    続端子が設けられたホルダと、 上記ホルダに設けられると共に上記ホルダが移動可能に
    支持されるシャーシにロックされ、上記ホルダの上記シ
    ャーシに対する移動を規制すると共に、上記ホルダに挿
    入される記憶媒体の接点が上記ホルダの接続端子に接続
    されるとき、上記記憶媒体に押圧されることにより上記
    シャーシに対するロックを解除するロック機構と、 上記ロック機構による上記シャーシに対するロックが解
    除されて移動される上記ホルダに係合し、上記ホルダと
    一体に上記記憶媒体の挿入方向に移動される揺動レバー
    と、 上記記憶媒体の上記ホルダに対する挿入方向に移動可能
    に上記シャーシに支持されると共に、上記揺動レバーが
    回動可能に支持されたスライダと、 上記スライダと上記シャーシとの間に亘って設けられ、
    上記スライダを上記記憶媒体の挿入方向とは逆方向のイ
    ジェクト方向に付勢する第1の付勢手段と、 上記スライダと上記ホルダとの間に亘って設けられ、上
    記ホルダを上記記憶媒体の挿入方向に付勢する第2の付
    勢部材と、 上記第2の付勢部材により上記記憶媒体の挿入方向に移
    動された上記ホルダを上記第2の付勢部材の付勢力に抗
    して上記イジェクト方向に移動操作させるイジェクト操
    作手段とを備え、 上記揺動レバーは、上記ロック機構による上記シャーシ
    に対するロックが解除され、上記記憶媒体の挿入方向に
    移動される上記ホルダと一体に上記記憶媒体の挿入方向
    に移動されることにより上記第1の付勢部材に上記スラ
    イダを上記イジェクト方向に移動させる付勢力を蓄積
    し、 上記揺動レバーに設けられた揺動レバーロック機構が、
    上記シャーシ側に設けられた切り欠き部に対向する位置
    まで移動されたとき、上記ホルダと係合する位置に形成
    される上記揺動レバーの係合部に対して、上記ホルダに
    よる上記記憶媒体の挿入方向への力と上記揺動レバーに
    対する上記第1の付勢部材による上記イジェクト方向へ
    の付勢力とが作用することにより生じる回転力により上
    記揺動レバーロック機構が上記切り欠き部に挿入される
    と共に上記係合部と上記ホルダとの係合が解除され、上
    記揺動レバー及び上記スライダが上記シャーシに対して
    ロックされると共に上記記憶媒体が挿入されるホルダの
    みが上記第2の付勢部材の付勢力により上記の記憶媒体
    の挿入方向に引き込まれれて記憶媒体のローディング位
    置に保持され、 上記イジェクト操作手段を介して上記ホルダを上記第2
    の付勢部材の付勢力に抗して上記イジェクト方向に移動
    させるとともに、上記第1の付勢部材による付勢力によ
    り上記揺動レバーを回動させて上記揺動レバーロック機
    構による上記シャーシへのロックを解除させ、上記第1
    の付勢部材の付勢力を受けて上記揺動レバーと一体に上
    記ホルダを上記イジェクト方向に移動させ、上記ホルダ
    を初期位置に移動させてなる記憶媒体の搬送装置。
  15. 【請求項15】 上記ロック機構は、上記シャーシに係
    合するロック片と上記ホルダに挿入される記憶媒体によ
    って押圧操作される押圧操作部を有し、上記ホルダに回
    動可能に支持されると共に、付勢部材により上記ロック
    片を上記シャーシに係合させる方向に回動付勢されたロ
    ックレバーを備える請求項14記載の記憶媒体の搬送装
    置。
  16. 【請求項16】 記憶媒体がホルダ内に挿入されるステ
    ップと、 上記記憶媒体の接点と上記ホルダ内の接続端子とが電気
    的に接続されるステップと、 上記ホルダをシャーシにロックするロック手段を上記記
    憶媒体により押圧することにより上記ロック手段による
    ロックを解除するステップと、 上記記憶媒体と共に上記ホルダが更に上記挿入方向に移
    動されるステップと、 上記ホルダと係合されることにより上記ホルダと一体で
    上記挿入方向に移動されるレバーが上記シャーシに係合
    されると共に上記ホルダとの係合が解除されるステップ
    と、 上記レバーが上記ホルダとの係合が解除される上記挿入
    方向に移動される間に上記挿入方向に対向するイジェク
    ト方向への付勢力を第1の付勢手段に蓄積するステップ
    と、 上記レバーによる係合が解除された上記ホルダのみが第
    2の付勢手段により上記記憶媒体と共に上記挿入方向に
    引き込みローディング位置に保持するステップと、 上記ローディング位置に保持された上記ホルダを上記第
    2の付勢手段の付勢力に抗して上記イジェクト方向に移
    動させることにより、上記揺動レバーの上記シャーシへ
    の係合を解除させ、上記第1の付勢手段の付勢力を受け
    て上記揺動レバーと一体に上記ホルダを上記イジェクト
    方向に移動させて上記ホルダを初期位置に移動させるス
    テップとを備える記憶媒体の搬送方法。
  17. 【請求項17】 記憶媒体が挿脱可能に装着され、上記
    記憶媒体に対しデータの記録及び/又は再生を行う記録
    及び/又は再生手段を内蔵した装置本体と、 上記装置本体に装着される記憶媒体が挿入されると共
    に、挿入された記憶媒体の先端側に設けられた接点と接
    続される接続端子が設けられたホルダと、上記ホルダに
    設けられると共に上記ホルダが移動可能に支持される上
    記装置本体内に配設されたシャーシにロックされ、上記
    ホルダの上記シャーシに対する移動を規制すると共に、
    上記ホルダに挿入される記憶媒体の接点が上記ホルダの
    接続端子に接続されるとき、上記記憶媒体に押圧される
    ことにより上記シャーシに対するロックを解除するロッ
    ク機構と、上記ロック機構による上記シャーシに対する
    ロックが解除されて移動される上記ホルダに係合し、上
    記ホルダと一体に上記記憶媒体の挿入方向に移動される
    揺動レバーと、上記記憶媒体の挿入方向とは逆方向のイ
    ジェクト方向に上記揺動レバーを付勢する第1の付勢手
    段と、上記ホルダを上記記憶媒体の挿入方向に付勢する
    第2の付勢手段とを備え、 上記揺動レバーが上記ホルダと一体に上記記憶媒体の挿
    入方向に移動されることにより上記第1の付勢手段に上
    記揺動レバーを上記イジェクト方向に移動させる付勢力
    を蓄積させると共に、上記揺動レバーの上記記憶媒体の
    挿入方向への移動によって上記ホルダへの係合が解除さ
    れ且つ上記シャーシへの係合により、上記記憶媒体が挿
    入されるホルダのみが上記第2の付勢手段により上記記
    憶媒体の挿入方向に引き込まれて記憶媒体の装着位置に
    ローディングされる記録及び/又は再生装置。
  18. 【請求項18】 上記装置は、上記第2の付勢部材によ
    り上記記憶媒体の挿入方向に移動された上記ホルダを上
    記第2の付勢部材の付勢力に抗して上記イジェクト方向
    に移動操作させるイジェクト操作手段とを備え、 上記イジェクト操作手段を介して上記ホルダを上記第2
    の付勢手段の付勢力に抗して上記イジェクト方向に移動
    させることにより、上記揺動レバーの上記シャーシへの
    係合を解除させ、上記第1の付勢手段の付勢力を受けて
    上記揺動レバーと一体に上記ホルダを上記イジェクト方
    向に移動させて上記ホルダを初期位置に移動させてなる
    請求項17記載の記録及び/又は再生装置。
  19. 【請求項19】 上記シャーシには、上記ホルダに挿入
    される記憶媒体が挿脱される上記装置本体に設けた記憶
    媒体挿脱口を開閉する蓋体が回動可能に取り付けられ、
    上記蓋体は、付勢手段によって上記記憶媒体挿脱口を常
    時閉塞する方向に回動付勢されている請求項17記載の
    記録及び/又は再生装置。
  20. 【請求項20】 記憶媒体が挿脱可能に装着され、上記
    記憶媒体に対しデータの記録及び/又は再生を行う記録
    及び/又は再生手段を内蔵した装置本体と、 上記装置本体に装着される記憶媒体が挿入されると共
    に、挿入された記憶媒体の先端側に設けられた接点と接
    続される接続端子が設けられたホルダと、上記ホルダに
    設けられると共に上記ホルダが移動可能に支持される上
    記装置本体に配設されるシャーシにロックされ、上記ホ
    ルダの上記シャーシに対する移動を規制すると共に、上
    記ホルダに挿入される記憶媒体の接点が上記ホルダの接
    続端子に接続されるとき、上記記憶媒体に押圧されるこ
    とにより上記シャーシに対するロックを解除するロック
    機構と、上記ロック機構による上記シャーシに対するロ
    ックが解除されて移動される上記ホルダに係合し、上記
    ホルダと一体に上記記憶媒体の挿入方向に移動される揺
    動レバーと、上記記憶媒体の上記ホルダに対する挿入方
    向に移動可能に上記シャーシに支持されると共に、上記
    揺動レバーが回動可能に支持されたスライダと、上記ス
    ライダと上記シャーシとの間に亘って設けられ、上記ス
    ライダを上記記憶媒体の挿入方向とは逆方向のイジェク
    ト方向に付勢する第1の付勢手段と、上記スライダと上
    記ホルダとの間に亘って設けられ、上記ホルダを上記記
    憶媒体の挿入方向に付勢する第2の付勢部材とを備え、 上記揺動レバーは、上記ロック機構による上記シャーシ
    に対するロックが解除され、上記記憶媒体の挿入方向に
    移動される上記ホルダと一体に上記記憶媒体の挿入方向
    に移動されることにより上記第1の付勢手段に上記スラ
    イダを上記イジェクト方向に移動させる付勢力を蓄積
    し、 上記揺動レバーに設けられた揺動レバーロック機構が、
    上記シャーシ側に設けられた切り欠き部に対向する位置
    まで移動されたとき、上記ホルダと係合する位置に形成
    される上記揺動レバーの係合部に対して、上記ホルダに
    よる上記記憶媒体の挿入方向への力と上記揺動レバーに
    対する上記第1の付勢部材による上記イジェクト方向へ
    の付勢力とが作用することにより生じる回転力により上
    記揺動レバーロック機構が上記切り欠き部に挿入される
    と共に上記係合部と上記ホルダとの係合が解除され、上
    記揺動レバー及び上記スライダが上記シャーシに対して
    ロックされると共に上記記憶媒体が挿入されるホルダの
    みが上記第2の付勢部材の付勢力により上記の記憶媒体
    の挿入方向に引き込まれて記憶媒体の装着位置にローデ
    ィングされる記録及び/又は再生装置。
  21. 【請求項21】 上記装置は、上記第2の付勢部材によ
    り上記記憶媒体の挿入方向に移動された上記ホルダを上
    記第2の付勢部材の付勢力に抗して上記イジェクト方向
    に移動操作させるイジェクト操作手段とを備え、 上記イジェクト操作手段を介して上記ホルダを上記第2
    の付勢手段の付勢力に抗して上記イジェクト方向に移動
    させることにより、上記揺動レバーの上記シャーシへの
    係合を解除させ、上記第1の付勢手段の付勢力を受けて
    上記揺動レバーと一体に上記ホルダを上記イジェクト方
    向に移動させて上記ホルダを初期位置に移動させてなる
    請求項20記載の記録及び/又は再生装置。
  22. 【請求項22】 上記シャーシには、上記ホルダに挿入
    される記憶媒体が挿脱される上記装置本体に設けた記憶
    媒体挿脱口を開閉する蓋体が回動可能に取り付けられ、
    上記蓋体は、付勢手段によって上記記憶媒体挿脱口を常
    時閉塞する方向に回動付勢されている請求項21記載の
    記録及び/又は再生装置。
JP2001250904A 2001-08-21 2001-08-21 記憶媒体のローディング装置及び方法、記録及び/又は再生装置 Abandoned JP2003058828A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001250904A JP2003058828A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 記憶媒体のローディング装置及び方法、記録及び/又は再生装置
KR1020037005459A KR100880257B1 (ko) 2001-08-21 2002-08-16 기억매체의 반송장치 및 반송방법과 기록 및/또는 재생장치
US10/399,003 US7125271B2 (en) 2001-08-21 2002-08-16 Storage medium convey apparatus and convey method with ejection apparatus
PCT/JP2002/008327 WO2003017190A1 (fr) 2001-08-21 2002-08-16 Appareil et procede de transport de moyens de memorisation et appareil d'enregistrement et/ou reproduction
CNB028027000A CN1253827C (zh) 2001-08-21 2002-08-16 存储媒体的运送装置及运送方法、以及记录和/或再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001250904A JP2003058828A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 記憶媒体のローディング装置及び方法、記録及び/又は再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003058828A true JP2003058828A (ja) 2003-02-28
JP2003058828A5 JP2003058828A5 (ja) 2008-09-11

Family

ID=19079633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001250904A Abandoned JP2003058828A (ja) 2001-08-21 2001-08-21 記憶媒体のローディング装置及び方法、記録及び/又は再生装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7125271B2 (ja)
JP (1) JP2003058828A (ja)
KR (1) KR100880257B1 (ja)
CN (1) CN1253827C (ja)
WO (1) WO2003017190A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100356394C (zh) * 2003-03-06 2007-12-19 索尼株式会社 用于具有接线端子的记录介质的装载装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4652672B2 (ja) * 2003-05-20 2011-03-16 キヤノン株式会社 記録メディア駆動装置
US7522409B2 (en) * 2004-10-04 2009-04-21 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Positioning mechanism
JP2007066838A (ja) * 2005-09-02 2007-03-15 Japan Aviation Electronics Industry Ltd コネクタ
TWM289541U (en) * 2005-11-07 2006-04-11 Tai Sol Electronics Co Ltd Connector ejection device assembly
JP4473226B2 (ja) * 2006-01-30 2010-06-02 京セラエルコ株式会社 カード用コネクタ
CN101458544B (zh) * 2007-12-10 2011-12-14 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 数据存储设备锁固及推出装置
KR100958819B1 (ko) * 2008-05-06 2010-05-24 암페놀피닉스 유한회사 슬라이딩 장치 및 이를 갖는 외장형 전자기기
CN102074816A (zh) * 2009-11-24 2011-05-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置
JP2015149151A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 アルプス電気株式会社 防水コネクタ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889649A (en) * 1994-03-01 1999-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and a card-shaped adapter for smaller and larger storage medium
JP3335472B2 (ja) * 1994-04-14 2002-10-15 ソニー株式会社 カードリーダーユニット
US5597316A (en) * 1994-12-07 1997-01-28 Berg Technology, Inc. Memory card connector having improved eject mechanism and method of use
US6010344A (en) * 1995-03-31 2000-01-04 The Whitaker Corporation Ejection protection mechanism for card media
US5655918A (en) * 1996-02-29 1997-08-12 Berg Technology, Inc. Selectable ejector for a double-deck PCMCIA eject header
JP2001060253A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Sony Corp 記憶媒体のローディング装置
JP3734998B2 (ja) * 2000-02-04 2006-01-11 アルプス電気株式会社 カード用コネクタ
US6739890B2 (en) * 2000-04-12 2004-05-25 Molex Incorporated Card connector assembly with improved ejection device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100356394C (zh) * 2003-03-06 2007-12-19 索尼株式会社 用于具有接线端子的记录介质的装载装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1466734A (zh) 2004-01-07
KR100880257B1 (ko) 2009-01-28
WO2003017190A1 (fr) 2003-02-27
CN1253827C (zh) 2006-04-26
US7125271B2 (en) 2006-10-24
US20050070142A1 (en) 2005-03-31
KR20040028656A (ko) 2004-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3533681B2 (ja) カートリッジのイジェクト機構
JP4725317B2 (ja) 電子機器
JP2003058828A (ja) 記憶媒体のローディング装置及び方法、記録及び/又は再生装置
US20090094625A1 (en) Data reproduction apparatus loadable with card-shaped storage medium
KR100327460B1 (ko) 전자장치의섀시구조
JPH06168566A (ja) ディスクカートリッジ
JP3158293B2 (ja) ディスクカートリッジ着脱装置
JP4240706B2 (ja) 記憶媒体のローディング装置
JP3838080B2 (ja) 記憶媒体のローディング方法及びローディング装置並びに記録及び/又は再生装置
JP2000215276A (ja) 電子機器
JP4539005B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JP3039036B2 (ja) 記録及び/又は再生装置
JP3515016B2 (ja) 記録媒体の記録・再生装置
JP3948419B2 (ja) 接続端子を有する記憶媒体のローディング装置
KR100764032B1 (ko) 기록 및/또는 재생장치 및 기억매체의 로딩방법
JP3198650B2 (ja) コンピュータ制御電子機器
JP3644040B2 (ja) 携帯電子機器
JP2602458Y2 (ja) カートリッジ吸引機構
JP3525459B2 (ja) ディスクカートリッジのイジェクト機構
JP2002042059A (ja) 蓋開閉装置
JP2001060253A (ja) 記憶媒体のローディング装置
JP3425045B2 (ja) コンピュータ及びこのコンピュータに使用するディスク駆動装置
JP2955163B2 (ja) カートリッジ吸引排出機構
JPS63854A (ja) デイスクカセツト
GB2300315A (en) Station device for an electronic apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080725

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080725

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090824