JP2003055503A - タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ - Google Patents

タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2003055503A
JP2003055503A JP2001243955A JP2001243955A JP2003055503A JP 2003055503 A JP2003055503 A JP 2003055503A JP 2001243955 A JP2001243955 A JP 2001243955A JP 2001243955 A JP2001243955 A JP 2001243955A JP 2003055503 A JP2003055503 A JP 2003055503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
rubber
silica
rubber composition
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001243955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4763174B2 (ja
Inventor
Noriko Yagi
則子 八木
Kiyoshige Muraoka
清繁 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2001243955A priority Critical patent/JP4763174B2/ja
Priority to DE60221184T priority patent/DE60221184T2/de
Priority to EP02010472A priority patent/EP1258373B1/en
Priority to US10/145,146 priority patent/US7338999B2/en
Publication of JP2003055503A publication Critical patent/JP2003055503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4763174B2 publication Critical patent/JP4763174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タイヤの耐摩耗性および転がり抵抗特性を低
下させることなく、ウェットスキッド性能を大幅に改善
する。 【解決手段】 (A)ジエン系ゴム100重量部に対し
て、(B)特定の無機化合物粉体5〜150重量部、
(C)チッ素吸着比表面積が70〜300m2/gのカ
ーボンブラック5〜150重量部、および、(D)チッ
素吸着比表面積が100〜300m2/gのシリカ1〜
15重量部を含み、さらに、無機化合物粉体(B)とシ
リカ(D)との合計重量に対して、(E)シランカップ
リング剤1〜20重量%を含むことを特徴とするタイヤ
トレッド用ゴム組成物、および、該ゴム組成物からなる
トレッドゴムを有する空気入りタイヤ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、タイヤトレッド用
ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤに関す
る。さらに詳しくは、低燃費性を保持するとともに、と
くにウェット(湿潤)路面でのグリップ性能を大幅に改
善し得るタイヤトレッド用ゴム組成物、および、このゴ
ム組成物をトレッドゴムに用いた空気入りタイヤに関す
る。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】近
年、自動車タイヤに要求される特性は、低燃費性のほ
か、操縦安定性、耐摩耗性、乗り心地など多岐にわた
り、これらの性能を向上するために種々の工夫がなされ
ている。
【0003】たとえば、高速走行時のウェット路面での
制動性能や操縦安定性などの諸性能を向上させるため
に、路面とのグリップ力を高めること、タイヤトレッド
パターンのブロック剛性を大きくして、コーナリング時
のブロック変形を防止し、コーナリング特性をよくする
こと、タイヤトレッドに形成された溝部の変形を防止し
て排水をスムーズに行ない、ハイドロプレーニングを防
止することなどが工夫されている。最近では、このよう
な要求特性に対して、ハイスチレンSBR(スチレン−
ブタジエンゴム)にシリカを配合することによって、ウ
ェット路面でのグリップ性能を高めている。
【0004】しかし、前記の方法では、路面温度が15
℃以下の低温域でのグリップ力を高めることはできる
が、15℃をこえる高温域でのウェット路面またはセミ
ウェット(半乾き)路面では、充分なグリップ力を発現
できないといわれている。さらに、シリカを配合したゴ
ム組成物は、走行を重ねるとゴムの剛性が低下し、大幅
にグリップ力が低下することが判明している。また、シ
リカ配合ゴム組成物は、ゴム中へのシリカ粒子の分散が
不充分であるとゴム組成物のムーニー粘度が高くなり、
押出しなどの加工性に劣るなどの問題が生じる。
【0005】これらの問題点を解決すべく、従来から種
々の提案がなされている。たとえばジエン系ゴムに焼成
クレーを配合したゴム組成物、特定のジエン系ゴムにジ
エン系ゴムとカオリナイトからなる加硫ゴム粉末を配合
したゴム組成物、特定のスチレン含有量を有するSBR
に特定の組成を有する無機化合物粉体とカーボンブラッ
クとを配合したゴム組成物、ブタジエン部分中の1,2
−結合の含有率が特定の範囲内にあるジエン系ゴムにカ
オリナイトを主成分とするクレーを配合したゴム組成物
などが提案されており、グリップ性能の向上などに効果
があることがわかっている。
【0006】しかしながら、加工性、耐摩耗性を低下さ
せることなく低発熱性を維持しウェットグリップ性能に
優れたゴム組成物は、未だに存在しないのが現状であ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、耐摩耗
性および転がり抵抗特性を低下させることなく、ウェッ
トスキッド性能を大幅に改善し得るタイヤトレッド用ゴ
ム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤを提供する
ことにある。
【0008】すなわち、本発明は、(A)ジエン系ゴム
100重量部に対して、(B)下記一般式(1)で表さ
れる無機化合物粉体5〜150重量部、(C)チッ素吸
着比表面積が70〜300m 2/gのカーボンブラック
5〜150重量部、および、(D)チッ素吸着比表面積
が100〜300m2/gのシリカ1〜15重量部を含
み、さらに、無機化合物粉体(B)とシリカ(D)との
合計重量に対して、(E)シランカップリング剤1〜2
0重量%を含むことを特徴とするタイヤトレッド用ゴム
組成物に関する。 kM1・xSiOy・zH2O (1) (式(1)中、M1はAl、Mg、Ti、Caからなる
群より選ばれた少なくとも1つの金属、該金属の酸化物
または該金属の水酸化物であり、kは1〜5の整数、x
は0〜10の整数、yは2〜5の整数、zは0〜10の
整数である。)
【0009】また、前記のゴム組成物からなるトレッド
ゴムを有する空気入りタイヤに関する。
【0010】 [発明の詳細な説明]以下、本発明を詳細に説明する。
【0011】本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物は、
(A)ジエン系ゴム、(B)無機化合物粉体、(C)カ
ーボンブラック、(D)シリカおよび(E)シランカッ
プリング剤からなる。
【0012】ジエン系ゴム(A)としては、ジエン系合
成ゴムまたはジエン系合成ゴムと天然ゴムとの混合物が
用いられる。ジエン系合成ゴムとしては、スチレン−ブ
タジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、イ
ソプレンゴム(IR)、エチレン−プロピレン−ジエン
ゴム(EPDM)、クロロプレンゴム(CR)、アクリ
ロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)、ブチルゴム
(IIR)などがあげられる。これらのゴムは単独で用
いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
【0013】ジエン系ゴム(A)は、作業性の面から、
SBRを含有することが望ましい。ジエン系ゴム(A)
中のSBRの含有量は、好ましくは20重量%以上、さ
らに好ましくは30重量%以上である。SBRは、乳化
重合法、溶液重合法など、いかなる重合法によって製造
されたものでも用いることができる。
【0014】前記SBRに含まれるスチレン単位量は、
20〜50重量%であることが好ましい。スチレン単位
量が20重量%未満では充分なグリップ性能が得られな
い傾向がある。スチレン単位量が50重量%をこえると
耐摩耗性が低下する傾向がある。グリップ性能と耐摩耗
性の両立の点から、スチレン単位量は25〜40重量%
であることがより好ましい。
【0015】無機化合物粉体(B)は、下記一般式
(1)で表される。 kM1・xSiOy・zH2O (1) 式(1)中、M1はAl、Mg、Ti、Caからなる群
より選ばれた少なくとも1つの金属、該金属の酸化物ま
たは該金属の水酸化物であり、kは1〜5の整数、xは
0〜10の整数、yは2〜5の整数、zは0〜10の整
数である。
【0016】一般式(1)で表される無機化合物の例と
しては、アルミナ、アルミナ水和物、水酸化アルミニウ
ム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、タルク、
チタン白、チタン黒、酸化カルシウム、水酸化カルシウ
ム、酸化アルミニウムマグネシウム、クレー、カオリ
ン、パイロフィライト、ベントナイト、ケイ酸アルミニ
ウム、ケイ酸マグネシウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸
アルミニウムカルシウム、ケイ酸マグネシウムカルシウ
ムなどがあげられる。これらの無機化合物は、単独で使
用してもよいし、2種以上を混合して使用してもよい。
これらの無機化合物のうち、グリップ力向上という点か
ら、水酸化アルミニウム、アルミナ、クレーなどが好ま
しい。
【0017】無機化合物粉体(B)の平均粒子径は0.
01〜10μmであることが好ましい。無機化合物粉体
の平均粒子径が0.01μm未満では作業性が低下する
傾向があり、10μmをこえると耐摩耗性が低下する傾
向がある。作業性と耐摩耗性の点から、無機化合物粉体
の平均粒子径の上限は8μm、下限は0.02μmであ
ることがより好ましい。
【0018】無機化合物粉体(B)の配合量は、ジエン
系ゴム(A)100重量部に対して5〜150重量部で
ある。前記配合量が5重量部未満ではウェットグリップ
性能の改善効果が小さく、150重量部をこえると、耐
摩耗性が低下するわりに充分なウェットグリップ性能が
得られない。無機化合物粉体(B)の配合量の上限は1
20重量部、下限は10重量部であることが好ましい。
【0019】また、無機化合物粉体(B)の配合量は、
無機化合物粉体(B)、カーボンブラック(C)および
シリカ(D)の合計量に対して、10〜80重量%であ
ることが好ましい。無機化合物粉体の配合量が10重量
%未満ではウェットグリップ性能の改善効果が小さい傾
向があり、80重量%をこえると耐摩耗性が低下する傾
向がある。
【0020】カーボンブラック(C)のチッ素吸着比表
面積(N2SA)は、70〜300m2/gである。カー
ボンブラックのN2SAが70m2/g未満であると充分
な補強性や耐摩耗性が得られにくく、300m2/gを
こえると分散性がわるくなり、発熱性が増大する。カー
ボンブラックのN2SAの上限は250m2/g、下限は
90m2/gであることが好ましい。前記カーボンブラ
ックの例としては、HAF、ISAF、SAFなどがあ
げられるが、とくに制限されるものではない。
【0021】カーボンブラック(C)の配合量は、ジエ
ン系ゴム(A)100重量部に対して5〜150重量部
以上である。カーボンブラックの配合量が5重量部未満
では補強性や耐摩耗性が低下し、150重量部をこえる
と分散性が低下するうえ、所望の特性が得られない。カ
ーボンブラックの配合量の上限は120重量部、さらに
は100重量部、下限は10重量部、さらには15重量
部であることが好ましい。
【0022】また、カーボンブラック(C)の配合量
は、無機化合物粉体(B)、カーボンブラック(C)お
よびシリカ(D)の合計量に対して、10〜80重量%
であることが好ましい。カーボンブラックの配合量が1
0重量%未満では補強性や耐摩耗性が低下する傾向があ
り、80重量%をこえると分散性が低下する傾向があ
る。
【0023】シリカ(D)としては、とくに制限はな
く、従来ゴム補強用として慣用されているもの、たとえ
ば乾式シリカ、湿式法シリカなどの中から適宜選択して
用いることができる。
【0024】シリカ(D)は、チッ素吸着比表面積(N
2SA)が100〜300m2/gである。シリカのN2
SAが100m2/gでは、補強効果が小さく、300
2/gをこえると分散性が低下し、ゴム組成物の発熱
性が増大する。シリカのN2SAの上限は280m2
g、下限は130m2/gであることが好ましい。
【0025】シリカ(D)の配合量は、ジエン系ゴム
(A)100重量部に対して1〜15重量部である。シ
リカの配合量が1重量部未満ではシリカを配合する充分
なメリットが得られず、15重量部をこえると加工性が
低下する。シリカの配合量の下限は5重量部であること
がより好ましい。
【0026】また、シリカ(D)の配合量は、無機化合
物粉体(B)、カーボンブラック(C)およびシリカ
(D)の合計量に対して、1〜30重量%であることが
好ましい。シリカの配合量が1重量%未満ではシリカを
配合する充分なメリットが得られない傾向があり、30
重量%をこえると加工性が低下する傾向がある。
【0027】シランカップリング剤(D)としては、従
来からシリカ充填剤と併用される任意のシランカップリ
ング剤が好適に使用される。具体的には、ビス(3−ト
リエトキシシリルプロピル)テトラスルフィド、ビス
(2−トリエトキシシリルエチル)テトラスルフィド、
ビス(3−トリメトキシシリルプロピル)テトラスルフ
ィド、ビス(2−トリメトキシシリルエチル)テトラス
ルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプロピル)ト
リスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリルプロピ
ル)トリスルフィド、ビス(3−トリエトキシシリルプ
ロピル)ジスルフィド、ビス(3−トリメトキシシリル
プロピル)ジスルフィド、3−トリメトキシシリルプロ
ピル−N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフ
ィド、3−トリエトキシシリルプロピル−N,N−ジメ
チルチオカルバモイルテトラスルフィド、2−トリエト
キシシリルエチル−N,N−ジメチルチオカルバモイル
テトラスルフィド、2−トリメトキシシリルエチル−
N,N−ジメチルチオカルバモイルテトラスルフィド、
3−トリメトキシシリルプロピルベンゾチアゾリルテト
ラスルフィド、3−トリエトキシシリルプロピルベンゾ
チアゾールテトラスルフィド、3−トリエトキシシリル
プロピルメタクリレートモノスルフィド、3−トリメト
キシシリルプロピルメタクリレートモノスルフィドなど
のスルフィド系;3−メルカプトプロピルトリメトキシ
シラン、3−メルカプトプロピルトリエトキシシラン、
2−メルカプトエチルトリメトキシシラン、2−メルカ
プトエチルトリエトキシシランなどのメルカプト系;ビ
ニルトリエトキシシラン、ビニルトリメトキシシランな
どのビニル系;3−アミノプロピルトリエトキシシラ
ン、3−アミノプロピルトリメトキシシラン、3−(2
−アミノエチル)アミノプロピルトリエトキシシラン、
3−(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシ
シランなどのアミノ系;γ−グリシドキシプロピルトリ
エトキシシラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキ
シシラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジエトキシ
シラン、γ−グリシドキシプロピルメチルジメトキシシ
ランなどのグリシドキシ系;3−ニトロプロピルトリメ
トキシシラン、3−ニトロプロピルトリエトキシシラン
などのニトロ系;3−クロロプロピルトリメトキシシラ
ン、3−クロロプロピルトリエトキシシラン、2−クロ
ロエチルトリメトキシシラン、2−クロロエチルトリエ
トキシシランなどのクロロ系などがあげられる。カップ
リング剤添加効果とコストの両立からビス(3−トリエ
トキシシリルプロピル)テトラスルフィド、3−メルカ
プトプロピルトリメトキシシランなどが好適に用いられ
る。これらのシランカップリング剤は1種で、または2
種以上組み合わせて用いてもよい。
【0028】シランカップリング剤(D)の配合量は、
無機化合物粉体(B)とシリカ(D)との合計重量に対
して1〜20重量%である。シランカップリング剤の配
合量が1重量%未満ではシランカップリング剤を入れた
効果が充分でなく、20重量%をこえると、コストが上
がるわりにカップリング効果が得られず補強性、耐摩耗
性が低下する。分散効果、カップリング効果の面から、
シランカップリング剤の配合量の上限は15重量%、下
限は2重量%であることが望ましい。
【0029】なお、本発明のゴム組成物には、ジエン系
ゴム(A)、無機化合物粉体(B)、カーボンブラック
(C)、シリカ(D)、シランカップリング剤(E)以
外に、必要に応じて、軟化剤、老化防止剤、加硫剤、加
硫促進剤、加硫促進助剤などの通常のゴム工業で使用さ
れる配合剤を適宜配合することができる。
【0030】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて具体的に説
明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではな
い。
【0031】以下に実施例および比較例で用いた各種薬
品をまとめて示す。 SBR:ジェイエスアール(株)製のSBR1502
(スチレン単位量:23.5重量%) カーボンブラック:昭和キャボット(株)製のショウブ
ラックN220(N2SA:125m2/g) 水酸化アルミニウム:昭和電工(株)製のハイジライト
H−43(平均粒子径0.5〜2μm) クレー:サウスイースタン(South Eastern)製のクラウ
ンクレー(粒子径:2μm以下) シリカ:デグッサ製のウルトラジルVN3(N2SA:
210m2/g) シランカップリング剤:デグッサ製のSi69(ビス
(3−トリエトキシシリルプロピル)テトラスルフィ
ド) アロマオイル:(株)ジャパンエナジー製のJOMOプ
ロセスX140 老化防止剤:大内新興化学工業(株)製のノクラック6
C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N’−フェニル
−p−フェニレンジアミン) ステアリン酸:日本油脂(株)製のステアリン酸 酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の亜鉛華1号 硫黄:鶴見化学(株)製の粉末硫黄 加硫促進剤TBBS:大内新興化学工業(株)製のノク
セラーNS(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアジ
ルスルフェンアミド) 加硫促進剤DPG:大内新興化学工業(株)製のノクセ
ラーD(N,N’−ジフェニルグアニジン)
【0032】実施例1〜4および比較例1〜2 表1に示す配合処方にしたがって、混練り配合し、各種
供試ゴム組成物を得た。これらの配合物を170℃で2
0分間プレス加硫して加硫物を得、これらについて以下
に示す各特性の試験を行なった。
【0033】(摩耗試験)ランボーン摩耗試験機にて、
温度20℃、スリップ率20%、試験時間5分間の条件
でランボーン摩耗量を測定し、各配合の容積損失を計算
し、比較例1の損失量を100として下記計算式により
指数表示した(摩耗指数)。指数が大きいほど耐摩耗性
が優れる。 (摩耗指数)=(比較例1の損失量)÷(各配合の損失
量)×100
【0034】(転がり抵抗指数)粘弾性スペクトロメー
ターVES((株)岩本製作所製)を用いて、温度70
℃、初期歪み10%、動歪み2%の条件下で各配合の損
失正接(tanδ)を測定し、比較例1のtanδを1
00として、下記計算式により指数表示した(転がり抵
抗指数)。指数が大きいほど転がり抵抗特性が優れる。 (転がり抵抗指数)=(比較例1のtanδ)÷(各配
合のtanδ)×100
【0035】(ウェットスキッド試験)スタンレー製の
ポータブルスッキドテスターを用いてASTM E30
3−83の方法にしたがってウエットスキッドレジスタ
ンスを測定し、比較例1の測定値を100として下記計
算式により指数表示した(ウェットスキッド指数)。指
数が大きいほどウェットスキッド性能が優れる。 (ウェットスキッド指数)=(各配合のウエットスキッ
ドレジスタンス)÷(比較例1のウエットスキッドレジ
スタンス)×100
【0036】(ムーニー粘度指数)JIS K6300
に定められたムーニー粘度の測定方法にしたがい、13
0℃で測定した。比較例1のムーニー粘度(ML1+4)を
100とし、下記計算式により指数表示した(ムーニー
粘度指数)。指数が大きいほどムーニー粘度が低く、加
工性に優れる。 (ムーニー粘度指数)=(比較例1のML1+4)÷(各
配合のML1+4
【0037】(ゴム肌)混練押出し直後のシート性状を
目視により以下の基準で評価した。シート性状がわるい
ほど、作業性が低いことを示す。 ○:シート形状良好。 △:シート表面に凹凸あり。 ×:シート形状はボロボロ。
【0038】結果を表1に示す。
【0039】
【表1】
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、耐摩耗性および転がり
抵抗特性を低下させることなく、ウェットスキッド性能
を大幅に改善し得るタイヤトレッド用ゴム組成物および
それを用いた空気入りタイヤを提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 AC011 AC031 AC061 AC071 AC081 AC091 BB151 BB181 DA037 DE046 DJ018 FD017 FD018 FD206 GN01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)ジエン系ゴム100重量部に対し
    て、(B)下記一般式(1)で表される無機化合物粉体
    5〜150重量部、(C)チッ素吸着比表面積が70〜
    300m2/gのカーボンブラック5〜150重量部、
    および、(D)チッ素吸着比表面積が100〜300m
    2/gのシリカ1〜15重量部を含み、さらに、無機化
    合物粉体(B)とシリカ(D)との合計重量に対して、
    (E)シランカップリング剤1〜20重量%を含むこと
    を特徴とするタイヤトレッド用ゴム組成物。 kM1・xSiOy・zH2O (1) (式(1)中、M1はAl、Mg、Ti、Caからなる
    群より選ばれた少なくとも1つの金属、該金属の酸化物
    または該金属の水酸化物であり、kは1〜5の整数、x
    は0〜10の整数、yは2〜5の整数、zは0〜10の
    整数である。)
  2. 【請求項2】 請求項1記載のゴム組成物からなるトレ
    ッドゴムを有する空気入りタイヤ。
JP2001243955A 2001-05-15 2001-08-10 タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4763174B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243955A JP4763174B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
DE60221184T DE60221184T2 (de) 2001-05-15 2002-05-08 Kautschukzusammensetzung für Reifenlauffläche und Reifen mit derselben
EP02010472A EP1258373B1 (en) 2001-05-15 2002-05-08 Rubber composition for tire tread and pneumatic tire using the same
US10/145,146 US7338999B2 (en) 2001-05-15 2002-05-15 Rubber composition for tire tread and pneumatic tire using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001243955A JP4763174B2 (ja) 2001-08-10 2001-08-10 タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003055503A true JP2003055503A (ja) 2003-02-26
JP4763174B2 JP4763174B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=19073959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001243955A Expired - Fee Related JP4763174B2 (ja) 2001-05-15 2001-08-10 タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4763174B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007146088A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物
WO2014181776A1 (ja) 2013-05-07 2014-11-13 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
WO2014189102A1 (ja) 2013-05-24 2014-11-27 株式会社ブリヂストン ゴム組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007146088A (ja) * 2005-11-30 2007-06-14 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物
WO2014181776A1 (ja) 2013-05-07 2014-11-13 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
US9873778B2 (en) 2013-05-07 2018-01-23 Bridgestone Corporation Rubber composition and tire using the same
WO2014189102A1 (ja) 2013-05-24 2014-11-27 株式会社ブリヂストン ゴム組成物
US10280278B2 (en) 2013-05-24 2019-05-07 Bridgestone Corporation Rubber composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP4763174B2 (ja) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5006617B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
JP4663687B2 (ja) ゴム組成物ならびにそれを用いたトレッドおよび/またはサイドウォールを有するタイヤ
US8293833B2 (en) Rubber composition and tire having tread and/or sidewall using same
JP2003192842A (ja) タイヤ用ゴム組成物および当該ゴム組成物を用いたタイヤ
WO2016021467A1 (ja) ゴム組成物およびタイヤ
JP5117035B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
JP2010215831A (ja) サイドウォール補強層用ゴム組成物及びタイヤ
JP4354557B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP5016215B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2005272630A (ja) ゴム組成物
JP4646523B2 (ja) ゴム組成物の製造方法、ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP2002097303A (ja) トレッド用ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP4163863B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
EP3567076A1 (en) Vulcanized rubber composition and pneumatic tire
JP3384794B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP3384793B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4741061B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2009120691A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
US20090124724A1 (en) Rubber Composition And Pneumatic Tire
JP4464723B2 (ja) ゴム組成物
EP1176164B1 (en) Rubber composition for tyre treads and pneumatic tyre having tread thereof
JP5214130B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有するタイヤ
JP2009051899A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物、トレッドおよびタイヤ
JP3530088B2 (ja) ゴム組成物およびその製造方法
JP4763174B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071211

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080226

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080411

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080602

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080718

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101008

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees