JP2003051989A - 光電変換装置、固体撮像装置及びシステム - Google Patents
光電変換装置、固体撮像装置及びシステムInfo
- Publication number
- JP2003051989A JP2003051989A JP2001239322A JP2001239322A JP2003051989A JP 2003051989 A JP2003051989 A JP 2003051989A JP 2001239322 A JP2001239322 A JP 2001239322A JP 2001239322 A JP2001239322 A JP 2001239322A JP 2003051989 A JP2003051989 A JP 2003051989A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amplifier
- signal
- pixel
- output
- photoelectric conversion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims abstract description 57
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims abstract description 26
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 19
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 abstract description 18
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 abstract description 18
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Abstract
を向上させる。 【解決手段】 光信号を電気信号に変換し、当該電気信
号に基づく増幅信号を生成する画素を配列した光電変換
装置において、少なくとも前記画素から出力される増幅
信号を増幅するアンプと、前記画素で増幅信号を生成す
る際の生じるノイズ信号を当該画素から出力していると
きに前記アンプにクランプ電位を印加する印加手段と、
前記アンプのオフセットが蓄積される第1容量と、前記
アンプのオフセットと前記アンプの出力とが蓄積される
第2容量と、前記第1及び第2容量で保持されている各
信号を差分する差分手段とを備える。
Description
体撮像装置及びシステムに関し、特に、デジタルカメラ
などの光電変換装置、固体撮像装置及びシステムに関す
るものである。
N比の良さからCCD撮像素子が多く使われている。し
かし、一方では、使い方の簡便さや消費電力の小ささを
長所とするいわゆる増幅型固体撮像装置の開発も行われ
てきた。
ド等の光電変換素子で光信号を電気信号に変換し、この
電気信号をトランジスタの制御電極に導くことで、トラ
ンジスタの主電極から電気信号に基づく増幅信号を出力
するものであり、増幅用トランジスタとしてSITを使っ
たSIT型イメージセンサ(A.Yusa、J.Nishizawa eta
l., "SIT image sensor: Design consideration and
characteristics," IEEE trans. Vol. ED-33, pp.735-7
42, June 1986.)、バイポーラトランジスタを使ったBA
SIS (N.Tanaka et al., "A 310K pixel bipolar imager
(BASIS)," IEEE Trans. Electron Devices, vol.35, p
p. 646-652, may 1990)、制御電極が空乏化するJFETを
使ったCMD (中村ほか“ゲート蓄積型MOSフォトトラ
ンジスタイメージセンサ”,テレビ学会誌,41,11,pp.107
5-1082 Nov.,1987)、MOSトランジスタを使ったC
MOSセンサ (S.K.Mendis, S.E.Kemeny and E.R.Fossu
m,"A 128 ×128 CMOS active image sensor for hi
ghly integrated imagingsystems," in IEDM Tech. Di
g., 1993, pp. 583-586.) などがある。
とのマッチングがよく、周辺CMOS回路をオンチップ
化できることから,開発に力が注がれている。しかし、
これらの増幅型固体撮像装置に共通する欠点は、各画素
に備わる増幅用トランジスタの出力オフセットが各画素
毎に異なるため、イメージセンサの信号としては固定パ
ターンノイズ(FPN)がのるということである。この
FPNを除くため、従来色々な信号読み出し回路が工夫
されているが、ここではCMOSセンサの代表的な例を
以下に説明する。
示す回路図である。図8において、1は画素、2は光信
号を電気信号に変換し蓄積するフォトダイオード、4は
フォトダイオード2に蓄積された電気信号を転送する転
送用MOSトランジスタ、3はフォトダイオード2から
転送された光信号を増幅する増幅用MOSトランジス
タ、5は増幅用MOSトランジスタ3のゲート電極電位
をリセットするリセット用MOSトランジスタ、6はリ
セット用MOSトランジスタ5のドレイン電極と増幅用
MOSトランジスタ3のドレイン電極に接続され画素1
側へ電源電位を供給する電源電位供給線、7は電気信号
に基づく増幅信号の出力元の画素1を選択する選択スイ
ッチ用MOSトランジスタ、8は増幅信号を伝送する信
号出力線、9は垂直出力線8に定電流を供給するための
定電流供給用MOSトランジスタである。
タ5のゲート電位を制御するためのリセット制御線、1
1は転送用MOSトランジスタ4のゲート電位を制御す
るための転送制御線、12は選択用MOSトランジスタ
7のゲート電位を制御するための選択制御線、13はM
OSトランジスタ9が定電流供給源となるような飽和領
域動作をするようにMOSトランジスタ9のゲートに一
定の電位を供給するための定電位供給線である。
ットパルスを供給するためのパルス端子、15は転送制
御線10に転送パルスを供給するためのパルス端子、1
6は選択制御線12に選択パルスを供給するためのパル
ス端子、17は行列配置の画素1の行を順次選択走査す
るための垂直走査回路、18−1,18−2は垂直走査
回路の第1,第2行選択出力線、19はリセット制御線
10にパルス端子15からのパルスを導くスイッチ用M
OSトランジスタ、20は転送制御線11にパルス端子
14からのパルスを導くスイッチ用MOSトランジス
タ、21は選択制御線12にパルス端子16からのパル
スを導くためのスイッチ用MOSトランジスタである。
み出す読み出し回路、23は画素1のリセット信号出力
を保持する容量、24は画素1の光信号出力を保持する
容量、25は垂直出力線8と容量23との導通を制御す
るスイッチ用MOSトランジスタ、26は垂直出力線8
と容量24との導通を制御するスイッチ用MOSトラン
ジスタ、37,38は各々スイッチ用MOSトランジス
タ25,26のゲートにパルスを印加するパルス供給端
子、27は容量23に保持されたノイズ信号が伝送され
る水平出力線、28は容量24に保持された光信号が伝
送水平出力線、29は容量23と水平出力線27との導
通を制御するスイッチ用MOSトランジスタ、30は容
量24と信号出力線28との導通を制御するスイッチ用
MOSトランジスタである。
ットする水平出力線リセット用MOSトランジスタ、3
2は水平出力線28の電位をリセットする水平出力線リ
セット用MOSトランジスタ、33は水平出力線リセッ
ト用MOSトランジスタ31,32のソース電極にリセ
ット電位を供給する電源端子、34は行列配置の画素1
の列毎に設けられた容量23,24を順次選択する水平
走査回路、35−1,35−2はスイッチ用MOSトラ
ンジスタ29,30に接続され、36は水平出力線リセ
ット用MOSトランジスタ31,32のゲートにパルス
を印加するパルス供給端子、39は水平出力線27の電
位と信号出力線28の電位との差電圧分を増幅して出力
する差動アンプ、40は差動アンプ39の出力端子であ
る。
素1を示しているが、実際には用途に応じた行列数とな
る。
ートである。なお、図8で示されているMOSトランジ
スタはすべてN型とし、ゲート電位がハイレベルでオン
状態、ローレベルでオフ状態になるとして説明する。
まず、垂直走査回路17によって第1行選択出力線18
−1に印加しているパルス信号がハイレベルに切り替え
られると、第1行の画素1の動作が可能となる。パルス
端子16に印加しているパルス信号がハイレベルに切り
替わると、画素1の増幅用MOSトランジスタ3のソー
スと定電流供給用MOSトランジスタ9とが接続され、
画素1側からの信号が垂直出力線8へ出力可能になる。
をハイレベルにすることで、リセット用MOSトランジ
スタ5をオンして、増幅用MOSトランジスタ3のゲー
ト部をリセット電位にリセットする。
るパルスをハイレベルに切り替え、画素1の出力信号を
読み出して、MOSトランジスタ25を通して容量23
に蓄積する。
スをハイレベルにすることで、フォトダイオード2で生
成された光信号を、転送用MOSトランジスタ4を通し
てMOSトランジスタ3のゲートに転送する。
転送した光信号には、画素1の電位のリセット時に発生
したノイズ信号が重畳される。
ルのパルスを印加すると、ノイズ信号が重畳された光信
号に基づく増幅信号がMOSトランジスタ26を通して
容量24に蓄積される。
ば、第1列選択出力線35−1、第2列選択出力線35
−2に出力されているパルス信号が順次ハイレベルとな
り、容量23,24に蓄積された信号は、それぞれMO
Sトランジスタ29,30を通して水平出力線27,2
8に出力される。
力線35−2に、ハイレベルのパルスが出力される前に
はパルス供給端子36に印加しているパルスをハイレベ
ルとし、水平出力線リセット用MOSトランジスタ3
1,32を通して水平出力線27,28の電位をリセッ
トしておくことが必要である。
差動アンプ39に入力され、差分がとられ、出力端子4
0から光信号に基づく増幅信号が出力される。
出しを行えば、出力端子40から光信号に基づく増幅信
号が出力される。
は、次のような問題点がある。すなわち、差動アンプに
入力される信号のゲインが以下説明するように少し異な
るので、ノイズが完全に除去できないことである。
とし、水平出力線27,28の容量をそれぞれCHN、
CHSとすると、差動アンプ39にいたるまでのゲイン
はそれぞれ、 CTN/(CTN+CHN) CTS/(CTS+CHS) である。
が、2つの出力経路を完全に合同なレイアウトとするの
は難しいこと、また実際のプロセス工程においては設計
からのずれが生ずることのために、実際には2つの経路
のゲインはわずかに異なる。
ばらつきの除去残りが、いわゆる固定パターンノイズ
(FPN)として表れ、画素のS/N比が十分あがらな
い。
力のゲイン落ちである。すなわち、差動アンプに入力さ
れる信号電圧は、画素出力電圧に対して、 CTS/(CTS+CHS)<1 のゲイン分小さくなっている。
ンダム雑音を生じる。また差動アンプ39に至る蓄積容
量23,24や水平出力線27,28の寄生容量に起因
する熱ノイズが生ずる。これによってランダムノイズに
関するセンサのS/N比が落ちることになる。
比を向上させることを課題とする。
てS/N比を向上させることを課題とする。
に、光信号を電気信号に変換し、当該電気信号に基づく
増幅信号を生成する画素を配列した光電変換装置におい
て、前記画素の電位をリセットする際に発生したノイズ
信号が重畳された増幅信号を少なくとも増幅するアンプ
と、前記ノイズ信号又は前記アンプのオフセットを除去
する除去手段とを備えることを特徴とする。
し、当該電気信号に基づく増幅信号を生成する画素を配
列した光電変換装置において、前記画素から出力される
増幅信号を少なくとも増幅するアンプと、前記画素の電
位をリセットする際に生じるノイズ信号を当該画素から
出力しているときに前記アンプにクランプ電位を印加す
る印加手段と、前記アンプのオフセットが蓄積される第
1容量と、前記アンプのオフセットと前記アンプの出力
とが蓄積される第2容量と、前記第1及び第2容量で保
持されている各信号を差分する差分手段とを備えること
を特徴とする。
電変換装置を備えることを特徴とする。
は、上記固体撮像装置を備えることを特徴とする。
実施形態1の固体撮像装置の等価回路図である。図1に
おいて、1は画素、2は光信号を電気信号に変換し蓄積
するフォトダイオード、4はフォトダイオード2に蓄積
された電気信号を転送する転送用MOSトランジスタ、
3はフォトダイオード2から転送された電気信号を増幅
する増幅用MOSトランジスタ、5は増幅用MOSトラ
ンジスタ3のゲート電極等の電位をリセットするリセッ
ト用MOSトランジスタ、6はリセット用MOSトラン
ジスタ5のドレイン電極と増幅用MOSトランジスタ3
のドレイン電極に接続され画素1へ電源電位を供給する
電源電位供給線、7は電気信号に基づく増幅信号の出力
元の画素を選択する選択スイッチ用MOSトランジス
タ、8は増幅信号を伝送する垂直出力線、9は垂直出力
線8に定電流を供給するための定電流供給用MOSトラ
ンジスタである。
タ5のゲート電位を制御するためのリセット制御線、1
1は転送用MOSトランジスタ4のゲート電位を制御す
るための転送制御線、12は選択用MOSトランジスタ
7のゲート電位を制御するための選択制御線、13はM
OSトランジスタ9が定電流供給源となるような飽和領
域動作をするようにMOSトランジスタ9のゲートに一
定の電位を供給するための定電位供給線である。
ットパルスを供給するためのパルス端子、15は転送制
御線10に転送パルスを供給するためのパルス端子、1
6は選択制御線12に選択パルスを供給するためのパル
ス端子、17は画素1の行を順次選択走査する垂直走査
回路、18−1,18−2は垂直走査回路17の第1,
第2行選択出力線、19はリセット制御線10にパルス
端子15からのパルスを導くスイッチ用MOSトランジ
スタ、20は転送制御線11にパルス端子14からのパ
ルスを導くスイッチ用MOSトランジスタ、21は選択
制御線12にパルス端子16からのパルスを導くための
スイッチ用MOSトランジスタである。
信号を増幅するゲインアンプ、42は画素1からの出力
をクランプするクランプ容量、43はゲインアンプ41
の入力電位をクランプするためのMOSスイッチ、44
はクランプ電位供給端子、45はクランプスイッチ43
のゲートにスイッチパルスを供給するための供給端子で
ある。
み出す読み出し回路(除去回路)、23は画素1の電位
のリセット時に発生するノイズ信号に基づく信号の出力
時にゲインアンプ41のオフセットを保持する容量、2
4はゲインアンプ41のオフセットとゲインアンプ41
の出力を保持する容量、25は垂直出力線8と容量23
との導通を制御するスイッチ用MOSトランジスタ、2
6は垂直出力線8と容量24との導通を制御するスイッ
チ用MOSトランジスタ、37,38は各々スイッチ用
MOSトランジスタ25,26のゲートにパルスを印加
するパルス供給端子、27は容量23に保持された信号
が伝送される水平出力線、28は容量24に保持された
信号が伝送される水平出力線、29は容量23と水平出
力線27との導通を制御するスイッチ用MOSトランジ
スタ、30は容量24と信号出力線28との導通を制御
するスイッチ用MOSトランジスタである。
ットする水平出力線リセット用MOSトランジスタ、3
2は水平出力線28の電位をリセットする水平出力線リ
セット用MOSトランジスタ、33は水平出力線リセッ
ト用MOSトランジスタ31,32のソース電極にリセ
ット電位を供給する電源端子、34は容量23,24を
順次選択する水平走査回路、35−1,35−2はスイ
ッチ用MOSトランジスタ29,30に水平走査回路3
4からの信号を伝送する第1,第2列選択出力線、36
は水平出力線リセット用MOSトランジスタ31,32
のゲートにパルスを印加するパルス供給端子、39は水
平出力線27の電位と信号出力線28の電位との差電圧
分を増幅して出力する差動アンプ、40は差動アンプ3
9の出力端子である。
2列に配列した様子を示しているが、実際には、画素1
の数は用途に応じた数となる。また、画素1は、マトリ
クス状の配列に限定されるものではなく、デルタ状や、
ハニカム状に配列するようにしてもよい。
路図である。図2において、46は差動入力段、47は
非反転入力部、48は反転入力部、49は定電流供給用
のMOSトランジスタ、50は出力段であるソースフォ
ロワ、51は出力部、52は定電流供給用のMOSトラ
ンジスタ、53は差動入力段46の出力部とソースフォ
ロワ50の入力部とを接続する結線、54は出力部51
と反転入力部48とを接続するMOSトランジスタ、5
5は一方の電極が反転入力部48に接続され他方の電極
が接地又は固定電位に接続されている容量、56は一方
の電極が反転入力部48に接続され他方の電極が出力部
51に接続されている容量、57はMOSトランジスタ
49,52のゲートに一定電位を供給する端子、58は
MOSトランジスタ54のゲートに制御パルスを印加す
る端子である。
らつきが画素1のリセットばらつきよりも小さくなるよ
うに設計されるものであって、ゲインの絶対値が1より
も大きいものであれば、構成は図2に示すものに限定さ
れず、例えば他のトランジスタを使って差動入力段が構
成されていても、また、ソースフォロワに代えてエミッ
タフォロワとしてもよい。
のレイアウトに関する制約が画素1のレイアウトに関す
る制約よりも一般にずっと緩やかであるので、オフセッ
トばらつきを小さく設計することは十分可能である。
も大きくすることによって、画素1から出力される信号
は最終的にゲイン倍されたものとなる。よって差動アン
プ39のノイズや容量23,24に起因する熱雑音が変
わらなくても、ランダムノイズに関するS/N比が向上
する。
は、動作が信号電圧の大小に依存しない一定の電流で行
うことが可能である。また、後述するように容量55,
56の容量分割比を変えるだけでゲインを簡易に設定で
き、容量分割比は製造ばらつきを受けることが小さく、
一般に安定して形成されるため、一定のゲインを得やす
いというメリットがある。
すると、ゲインアンプ41に供給する接地線、電源線の
抵抗に起因する電圧降下量が変動するため、容量23,
24におけるオフセットレベルが異なり、かつその差異
が信号量によって変動するので、オフセット除去率が低
下してFPNに対するS/N比が低下するが、ゲインア
ンプ41によればそのようなS/N比低下を防ぐことが
できるというメリットがある。
ートである。なお、図1で示されているMOSトランジ
スタはすべてN型とし、ゲート電位がハイレベルでオン
状態、ローレベルでオフ状態になるとして説明する。
択出力線18−1に印加しているパルス信号がハイレベ
ルに切り替えられると、第1行の画素1の動作が可能と
なる。パルス端子16に印加しているパルス信号がハイ
レベルに切り替わると、画素1の増幅用MOSトランジ
スタ3のソースと定電流供給用MOSトランジスタ9と
が接続され、画素1側からの信号が垂直出力線8へ出力
可能になる。
をハイレベルにすることで、リセット用MOSトランジ
スタ5をオンして、増幅用MOSトランジスタ3のゲー
ト部をリセット電位にリセットする。
タ43のゲートに印加しているパルスをハイレベルに切
り替えて、さらに、パルス供給端子37に印加している
パルスをハイレベルに切り替え、ゲインアンプ41の入
力電位をクランプ電位とする。
力部は、それぞれ図2の非反転入力部47及び出力部5
1である。
は、ゲインアンプ41はヴォルテージフォロワとして動
作し、反転入力部48が初期化される。このため、供給
端子45に印加しているパルスに同期したパルスを供給
端子58に印加することによって、出力部51の電位
を、非反転入力部47の電位にゲインアンプ41のオフ
セット電圧を上乗せしたものとし、容量23にゲインア
ンプ41のオフセットを蓄積する。
スをハイレベルにすることで、フォトダイオード2で生
成された光信号を、転送用MOSトランジスタ4を通し
てMOSトランジスタ3のゲートに転送する。
転送した光信号には、画素1の電位のリセット時に発生
したノイズ信号が重畳される。
ルのパルスを印加すると、ゲインアンプ41に、ノイズ
信号が重畳された光信号に基づく増幅信号が入力される
ことになる。このとき、MOSスイッチ54がオフであ
るので、この入力信号は電圧帰還型の演算増幅器(オペ
アンプ)として動作し、容量55,56の容量分割比で
決まるゲイン倍に増幅される。
力信号に、ゲインアンプ41のオフセットレベルが重畳
された信号が蓄積される。ちなみに、容量55,56の
値をそれぞれC1、C2とすると、(C1+C2)/C
2がゲインとなる。
ば、第1列選択出力線35−1、第2列選択出力線35
−2に出力されているパルス信号が順次ハイレベルとな
り、容量23,24に蓄積された信号は、それぞれMO
Sトランジスタ29,30を通して水平出力線27,2
8に出力される。
力線35−2に、ハイレベルのパルスが出力される前に
はパルス供給端子36に印加しているパルスをハイレベ
ルとし、水平出力線リセット用MOSトランジスタ3
1,32を通して水平出力線27,28の電位をリセッ
トしておくことが必要である。
差動アンプ39に入力され、差分がとられ、出力端子4
0から光信号に基づく増幅信号が出力される。
出しを行えば、出力端子40から光信号に基づく増幅信
号が出力される。
間にMOSスイッチ43によってクランプを行い、ゲイ
ンアンプ41の入力電位をクランプ電位にすると、ゲイ
ンアンプ41のオフセットは差動アンプ39によって除
去され、最終的にはオフセットばらつきの小さいセンサ
信号を得ることができる。
2の固体撮像装置の等価回路図である。図4において、
59はクランプ回路を含む読み出し回路(除去手段)、
60はクランプ後の信号を保持するための容量、61は
クランプ容量42と容量60との導通を制御するスイッ
チ用MOSトランジスタ、62は容量60に保持された
信号が出力される水平出力線、65は水平出力線62の
電位をリセットするMOSトランジスタ、66は水平出
力線62を通じて伝送される信号を増幅するアンプ、6
7はアンプ66の出力端子である。なお、図4において
図1と同様の部分については同一符号を付している。
ートである。なお、図4で示されているMOSトランジ
スタはすべてN型とし、ゲート電位がハイレベルでオン
し、ローレベルでオフになるとして説明する。
択出力線18−1に印加しているパルス信号がハイレベ
ルに切り替えられると、第1行の画素1の動作が可能と
なる。パルス端子16に印加しているパルス信号がハイ
レベルに切り替わると、画素1の増幅用MOSトランジ
スタ3のソースと定電流供給用MOSトランジスタ9と
が接続され、画素1側からの信号が垂直出力線8へ出力
可能となる。
をハイレベルにすることで、リセット用MOSトランジ
スタ5をオンして、増幅用MOSトランジスタ3のゲー
ト部をリセット電位にリセットする。
ット時に生じるノイズ信号に基づく増幅信号が出力され
る、この増幅信号は、ゲインアンプ41によって増幅さ
れる。
いるパルス信号をハイレベルとすると共に、供給端子4
5に印加しているパルスをハイレベルにすると、容量6
0がクランプ電位供給端子44から供給するクランプ電
位となる。
スをハイレベルにすることで、フォトダイオード2で生
成された光信号を、転送用MOSトランジスタ4を通し
てMOSトランジスタ3のゲートに転送する。
オンされ、画素1からノイズ信号が重畳された光信号に
基づく増幅信号が画素1から出力され、ゲインアンプ4
1に入力される。
の出力信号に基づく電位にクランプ電位が加算された状
態になる。この時点でパルス入力端子64に印加してい
るパルス信号をローレベルに戻す。容量60に蓄積され
た信号は、クランプ動作によって画素1のノイズ信号も
ゲインアンプ41のオフセットも含まない信号となる。
ば、第1列選択出力線35−1、第2列選択出力線35
−2に出力されているパルス信号が順次ハイレベルとな
り、画素1の各列の容量60に蓄積された信号は、それ
ぞれMOSトランジスタ63を通して水平出力線62に
導かれる。
力線35−2に出力されているパルス信号を順次ハイレ
ベルに切り替える前には、実施形態1と同様に水平出力
線62の電位をリセットしておくことが必要である。水
平出力線62に導かれた信号出力はアンプ66に入力さ
れ、光信号に基づく増幅信号が出力端子67から出力さ
れる。
出しを行えば、出力端子67から光信号に基づく増幅信
号が出力される。
プ容量42と蓄積容量60との容量分割、及び容量60
と信号出力線62の容量との容量分割と、2度の容量分
割を受けるが、ゲインアンプ41によってゲイン倍され
るので、アンプ66に入力される時の信号電圧が大きく
低下することはない。
びゲインアンプ41のオフセットばらつきは、クランプ
回路によって除去されるので、FPNに関してもランダ
ムノイズに関しても、高いS/N比となる。
1の入力部容量は、十分に小さくなるので、任意画素1
から出力される信号は、実際上、垂直出力線8の容量の
みをチャージアップすればよく、画素出力を高速化でき
る。
3の固体撮像装置の等価回路図である。図6に示す固体
撮像装置の動作は図1の固体撮像装置の動作と同様であ
る。但し、本実施形態の固体撮像装置は、クランプ回路
を備えていないので、蓄積容量23にはゲインアンプ4
1のオフセットに加え画素1のノイズ信号に基づく信号
が蓄積され、蓄積容量24には、ゲインアンプ41のオ
フセットとゲインアンプ41の出力信号に加え画素1の
ノイズ信号に基づく信号が蓄積される。
は、固定パターンノイズとして、画素1のノイズ信号に
基づく信号とゲインアンプ41のオフセットとのばらつ
きの除去残りがあらわれるが、ゲインアンプ41のオフ
セットのばらつきは小さいので、さほど問題はない。
きなゲインで信号増幅を行うので、FPNに関する本実
施形態のS/N比は向上するし、ランダムノイズに関す
るS/N比も、信号がゲインアンプ41でゲイン倍され
ることにより向上する。
出力は、実際上、垂直出力線8の寄生容量のみをチャー
ジアップすればよく、画素出力を高速化できるという効
果がある。
OSトランジスタによって信号増幅を行っている場合を
例に説明したが、他のトランジスタによって信号増幅を
行ってもよい。
4の撮像システムの構成的な構成を示すブロック図であ
る。図7において、1051はレンズのプロテクトとメ
インスイッチを兼ねるバリア、1052は被写体の光学
像を実施形態1〜3で説明した固体撮像装置1054に
結像させるレンズ、1053はレンズ1052を通った
光量を可変するための絞り、1054はレンズ1052
で結像された被写体を画像信号として取り込むための固
体撮像素子、1055は固体撮像素子1054から出力
される画像信号に各種の補正、クランプ等の処理を行う
撮像信号処理回路、1056は固体撮像素子1054よ
り出力される画像信号のアナログ−ディジタル変換を行
うA/D変換器、1057はA/D変換器1056より
出力された画像データに各種の補正を行ったりデータを
圧縮する信号処理部、1058は固体撮像装置105
4,撮像信号処理回路1055,A/D変換器105
6,信号処理部1057に各種タイミング信号を出力す
るタイミング発生部、1059は各種演算とスチルビデ
オカメラ全体を制御する全体制御・演算部、1060は
画像データを一時的に記憶するためのメモリ部、106
1は記録媒体に記録又は読み出しを行うための記録媒体
制御インターフェース(I/F)部、1062は画像デ
ータの記録又は読み出しを行うための半導体メモリ等の
着脱可能な記録媒体、1063は外部コンピュータ等と
通信するための外部インターフェース(I/F)部であ
る。
ルビデオカメラの動作について、説明する。バリア10
51がオープンされるとメイン電源がオンされ、つぎに
コントロール系の電源がオンし、さらに、A/D変換器
1056などの撮像系回路の電源がオンされる。
制御・演算部1059は絞り1053を開放にし、固体
撮像装置1054から出力された信号は、撮像信号処理
回路1055をスルーしてA/D変換器1056へ出力
される。
D変換して、信号処理部1057に出力する。信号処理
部1057は、そのデータを基に露出の演算を全体制御
・演算部1059で行う。
し、その結果に応じて全体制御・演算部1059は絞り
を制御する。
れた信号をもとに、高周波成分を取り出し被写体までの
距離の演算を全体制御・演算部1059で行う。その
後、レンズ1052を駆動して合焦か否かを判断し、合
焦していないと判断したときは、再びレンズ1052を
駆動し測距を行う。
まる。露光が終了すると、固体撮像装置1054から出
力された画像信号は、撮像信号処理回路1055におい
て補正等がされ、さらにA/D変換器1056でA/D
変換され、信号処理部1057を通り全体制御・演算1
059によりメモリ部1060に蓄積される。
ータは、全体制御・演算部1059の制御により記録媒
体制御I/F部1061を通り半導体メモリ等の着脱可
能な記録媒体1062に記録される。また外部I/F部
1063を通り直接コンピュータ等に入力して画像の加
工を行ってもよい。
FPNやランダムノイズを減らすことが可能となり、S
/N比を向上させることができる。
図である。
図である。
図である。
的な構成を示すブロック図である。
ある。
Claims (11)
- 【請求項1】 光信号を電気信号に変換し、当該電気信
号に基づく増幅信号を生成する画素を配列した光電変換
装置において、 前記画素の電位をリセットする際に発生したノイズ信号
が重畳された増幅信号を少なくとも増幅するアンプと、
前記ノイズ信号又は前記アンプのオフセットを除去する
除去手段とを備えることを特徴とする光電変換装置。 - 【請求項2】 前記アンプは、前記画素と前記除去手段
との間に設けていることを特徴とする請求項1記載の光
電変換装置。 - 【請求項3】 前記除去手段は、前記ノイズ信号と前記
アンプのオフセットとを蓄積する第1容量と、前記ノイ
ズ信号と前記アンプのオフセットと前記アンプの出力信
号を蓄積する第2容量と、前記第1及び第2容量で保持
されている各信号を差分する差分手段とを備えることを
特徴とする請求項1又は2記載の光電変換装置。 - 【請求項4】 前記除去手段は、前記ノイズ信号をクラ
ンプするクランプ手段と、前記クランプ手段によるクラ
ンプ電位を保持すると共に前記アンプの出力を保持する
容量とを備えることを特徴とする請求項1又は2記載の
光電変換装置。 - 【請求項5】 光信号を電気信号に変換し、当該電気信
号に基づく増幅信号を生成する画素を配列した光電変換
装置において、 前記画素から出力される増幅信号を少なくとも増幅する
アンプと、前記画素の電位をリセットする際に生じるノ
イズ信号を当該画素から出力しているときに前記アンプ
にクランプ電位を印加する印加手段と、前記アンプのオ
フセットが蓄積される第1容量と、前記アンプのオフセ
ットと前記アンプの出力とが蓄積される第2容量と、前
記第1及び第2容量で保持されている各信号を差分する
差分手段とを備えることを特徴とする光電変換装置。 - 【請求項6】 前記アンプは、前記増幅信号の伝送線に
設けていることを特徴とする請求項5記載の光電変換装
置。 - 【請求項7】 前記アンプは、一定電流で動作する差動
入力段と、一定電流で動作するソースフォロワ又はエミ
ッタフォロワとを備えることを特徴とする請求項1から
6のいずれか1項記載の光電変換装置。 - 【請求項8】 前記アンプのゲインは、該アンプに備え
ている複数容量の容量比で決められることを特徴とする
請求項1から7のいずれか1項記載の光電変換装置。 - 【請求項9】 前記アンプは、一方の電極が差動入力段
に接続され他方の電極が所定電位に接続される容量と、
一方の電極が差動入力段に接続され他方の電極がソース
フォロワ又はエミッタフォロワに接続される容量とを備
えることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項記
載の光電変換装置。 - 【請求項10】 請求項1から9のいずれか1項記載の
光電変換装置を備えることを特徴とする固体撮像装置。 - 【請求項11】 請求項10記載の固体撮像装置を備え
ることを特徴とする固体撮像システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001239322A JP4557469B2 (ja) | 2001-08-07 | 2001-08-07 | 光電変換装置、及び固体撮像システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001239322A JP4557469B2 (ja) | 2001-08-07 | 2001-08-07 | 光電変換装置、及び固体撮像システム |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009277591A Division JP4914482B2 (ja) | 2009-12-07 | 2009-12-07 | 光電変換装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003051989A true JP2003051989A (ja) | 2003-02-21 |
JP4557469B2 JP4557469B2 (ja) | 2010-10-06 |
Family
ID=19070092
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001239322A Expired - Lifetime JP4557469B2 (ja) | 2001-08-07 | 2001-08-07 | 光電変換装置、及び固体撮像システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4557469B2 (ja) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1596579A2 (en) * | 2004-05-13 | 2005-11-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state image pickup device and camera utilizing the same |
EP1596580A1 (en) * | 2004-05-13 | 2005-11-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state image pickup device and camera using the same solid-state image pickup device |
JP2008042289A (ja) * | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Canon Inc | 光電変換装置および光電変換装置を用いた撮像システム |
US7382409B2 (en) | 2003-03-27 | 2008-06-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus including circuitry to correct for noise generated by clamping circuits |
EP1981260A2 (en) | 2007-04-11 | 2008-10-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric conversion apparatus and image capturing system |
CN100438582C (zh) * | 2004-05-20 | 2008-11-26 | 佳能株式会社 | 固体摄像装置和相机 |
US7460164B2 (en) | 2004-01-29 | 2008-12-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capture device having amplification circuit for amplifying signal from photoelectric conversion portion |
JP2009010787A (ja) * | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Panasonic Corp | 固体撮像装置およびその駆動方法、撮像装置 |
EP2144433A2 (en) | 2008-07-07 | 2010-01-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Image sensing apparatus and imaging system |
US7812876B2 (en) | 2006-07-26 | 2010-10-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric conversion device and image capturing device with variable amplifier for amplifying signal by a selected gain |
JP2011130135A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Canon Inc | 光電変換装置、焦点検出装置及び撮像システム |
US8059319B2 (en) | 2007-08-03 | 2011-11-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state imaging apparatus |
US8063966B2 (en) | 2008-03-14 | 2011-11-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state image pickup device |
US8158920B2 (en) | 2008-07-11 | 2012-04-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric conversion apparatus and imaging system |
US8189081B2 (en) | 2007-11-01 | 2012-05-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state imaging apparatus, driving method thereof, camera, and copier |
US8400546B2 (en) | 2009-05-18 | 2013-03-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capturing device, image capturing system, and method of driving image capturing device |
JP2013247465A (ja) * | 2012-05-24 | 2013-12-09 | Canon Inc | 光電変換装置 |
US8723099B2 (en) | 2011-10-07 | 2014-05-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state imaging apparatus |
US9667892B2 (en) | 2013-10-18 | 2017-05-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Image sensor, image sensing device, camera, and method of driving image sensing device |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03120975A (ja) * | 1989-10-04 | 1991-05-23 | Canon Inc | 信号発生装置 |
JPH04238473A (ja) * | 1991-01-23 | 1992-08-26 | Nec Corp | 画像信号処理回路 |
JPH06150685A (ja) * | 1992-11-09 | 1994-05-31 | Nec Corp | サンプルホールド回路 |
JPH08251489A (ja) * | 1995-03-14 | 1996-09-27 | Nikon Corp | 固体撮像装置 |
JPH1065971A (ja) * | 1996-06-13 | 1998-03-06 | Rockwell Internatl Corp | Cmos受動画素センサシステムおよび同システムのための読出回路 |
JPH10257389A (ja) * | 1997-03-11 | 1998-09-25 | Toshiba Corp | 増幅型固体撮像装置及びその動作方法 |
JPH11112728A (ja) * | 1997-10-06 | 1999-04-23 | Canon Inc | 半導体装置と密着型イメージセンサ |
JPH11215438A (ja) * | 1998-01-27 | 1999-08-06 | Sharp Corp | 固体撮像素子 |
JPH11313256A (ja) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Sharp Corp | 増幅型固体撮像装置 |
JP2000050164A (ja) * | 1998-07-30 | 2000-02-18 | Canon Inc | 信号処理装置及びそれを用いた撮像装置 |
JP2001111900A (ja) * | 1999-10-07 | 2001-04-20 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
JP2001128070A (ja) * | 1999-08-31 | 2001-05-11 | Wayne David | 自己補償型相関二重サンプリング回路 |
-
2001
- 2001-08-07 JP JP2001239322A patent/JP4557469B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03120975A (ja) * | 1989-10-04 | 1991-05-23 | Canon Inc | 信号発生装置 |
JPH04238473A (ja) * | 1991-01-23 | 1992-08-26 | Nec Corp | 画像信号処理回路 |
JPH06150685A (ja) * | 1992-11-09 | 1994-05-31 | Nec Corp | サンプルホールド回路 |
JPH08251489A (ja) * | 1995-03-14 | 1996-09-27 | Nikon Corp | 固体撮像装置 |
JPH1065971A (ja) * | 1996-06-13 | 1998-03-06 | Rockwell Internatl Corp | Cmos受動画素センサシステムおよび同システムのための読出回路 |
JPH10257389A (ja) * | 1997-03-11 | 1998-09-25 | Toshiba Corp | 増幅型固体撮像装置及びその動作方法 |
JPH11112728A (ja) * | 1997-10-06 | 1999-04-23 | Canon Inc | 半導体装置と密着型イメージセンサ |
JPH11215438A (ja) * | 1998-01-27 | 1999-08-06 | Sharp Corp | 固体撮像素子 |
JPH11313256A (ja) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Sharp Corp | 増幅型固体撮像装置 |
JP2000050164A (ja) * | 1998-07-30 | 2000-02-18 | Canon Inc | 信号処理装置及びそれを用いた撮像装置 |
JP2001128070A (ja) * | 1999-08-31 | 2001-05-11 | Wayne David | 自己補償型相関二重サンプリング回路 |
JP2001111900A (ja) * | 1999-10-07 | 2001-04-20 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
Cited By (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7633541B2 (en) | 2003-03-27 | 2009-12-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus having a correction unit for a digital image signal |
US8610811B2 (en) | 2003-03-27 | 2013-12-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus |
US8081250B2 (en) | 2003-03-27 | 2011-12-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus having a correction unit for correction of noise components generated by clamping circuits |
US7924336B2 (en) | 2003-03-27 | 2011-04-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus including a driving circuit to control a clamping switch so as to hold signals in holding capacitors |
US7382409B2 (en) | 2003-03-27 | 2008-06-03 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus including circuitry to correct for noise generated by clamping circuits |
US7460164B2 (en) | 2004-01-29 | 2008-12-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capture device having amplification circuit for amplifying signal from photoelectric conversion portion |
US7893978B2 (en) | 2004-01-29 | 2011-02-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capture device having amplification circuit for amplifying signal from photoelectric conversion portion |
EP1596580A1 (en) * | 2004-05-13 | 2005-11-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state image pickup device and camera using the same solid-state image pickup device |
EP1596579A2 (en) * | 2004-05-13 | 2005-11-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state image pickup device and camera utilizing the same |
EP1596579A3 (en) * | 2004-05-13 | 2005-12-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state image pickup device and camera utilizing the same |
US7821551B2 (en) | 2004-05-13 | 2010-10-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state image pickup device with an analog memory and an offset removing unit |
US8077239B2 (en) | 2004-05-20 | 2011-12-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state image pickup device and camera |
CN100438582C (zh) * | 2004-05-20 | 2008-11-26 | 佳能株式会社 | 固体摄像装置和相机 |
US7714919B2 (en) | 2004-05-20 | 2010-05-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state image pickup device and camera |
EP2271074A2 (en) | 2004-05-20 | 2011-01-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state image pickup device and camera |
US8823849B2 (en) | 2006-07-26 | 2014-09-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric conversion device and image capturing device having circuit for reducing offset generated by amplifiers |
US7812876B2 (en) | 2006-07-26 | 2010-10-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric conversion device and image capturing device with variable amplifier for amplifying signal by a selected gain |
JP2008042289A (ja) * | 2006-08-02 | 2008-02-21 | Canon Inc | 光電変換装置および光電変換装置を用いた撮像システム |
EP1981260A2 (en) | 2007-04-11 | 2008-10-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric conversion apparatus and image capturing system |
US7884870B2 (en) | 2007-04-11 | 2011-02-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric conversion apparatus with current limiting units to limit excessive current to signal lines |
US8395688B2 (en) | 2007-06-28 | 2013-03-12 | Panasonic Corporation | Solid-state imaging device having a shortened correlated double sampling (CDS) period, driving method of the same, and camera including the same |
JP2009010787A (ja) * | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Panasonic Corp | 固体撮像装置およびその駆動方法、撮像装置 |
US8059319B2 (en) | 2007-08-03 | 2011-11-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state imaging apparatus |
US8189081B2 (en) | 2007-11-01 | 2012-05-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state imaging apparatus, driving method thereof, camera, and copier |
US8063966B2 (en) | 2008-03-14 | 2011-11-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state image pickup device |
US8471942B2 (en) | 2008-03-14 | 2013-06-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state image pickup device |
EP2144433A2 (en) | 2008-07-07 | 2010-01-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Image sensing apparatus and imaging system |
US8174600B2 (en) | 2008-07-07 | 2012-05-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image sensing apparatus and imaging system |
US8158920B2 (en) | 2008-07-11 | 2012-04-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Photoelectric conversion apparatus and imaging system |
US8400546B2 (en) | 2009-05-18 | 2013-03-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Image capturing device, image capturing system, and method of driving image capturing device |
JP2011130135A (ja) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Canon Inc | 光電変換装置、焦点検出装置及び撮像システム |
US8803054B2 (en) | 2009-12-16 | 2014-08-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Apparatus, focus detection apparatus, and image pickup system |
CN102143317A (zh) * | 2009-12-16 | 2011-08-03 | 佳能株式会社 | 光电转换装置、焦点检测装置和图像拾取系统 |
US8723099B2 (en) | 2011-10-07 | 2014-05-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state imaging apparatus |
JP2013247465A (ja) * | 2012-05-24 | 2013-12-09 | Canon Inc | 光電変換装置 |
US9667892B2 (en) | 2013-10-18 | 2017-05-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Image sensor, image sensing device, camera, and method of driving image sensing device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4557469B2 (ja) | 2010-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6914227B2 (en) | Image sensing apparatus capable of outputting image by converting resolution by adding and reading out a plurality of pixels, its control method, and image sensing system | |
JP3734717B2 (ja) | イメージセンサ | |
US8553120B2 (en) | Solid state image pickup apparatus | |
JP4557469B2 (ja) | 光電変換装置、及び固体撮像システム | |
US7352400B2 (en) | Solid-state image pickup apparatus having a differential output | |
JP6339851B2 (ja) | 固体撮像装置及びその駆動方法 | |
JP4315032B2 (ja) | 固体撮像装置および固体撮像装置の駆動方法 | |
EP2448254B1 (en) | Solid-state image pickup device | |
JP2010141928A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2004134867A (ja) | 固体撮像装置、その駆動方法、及び撮像システム | |
JP2009141631A (ja) | 光電変換装置及び撮像装置 | |
JP3585219B2 (ja) | 固体撮像装置および撮像システム | |
JP4533367B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP5495551B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2003009003A (ja) | 撮像装置および撮像システム | |
JP2005348041A (ja) | 固体撮像装置および撮像システム | |
JP5106596B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5300292B2 (ja) | 光電変換装置の駆動方法 | |
JP4940540B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4708583B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP4914482B2 (ja) | 光電変換装置 | |
JP2004104116A (ja) | 撮像装置 | |
JP2007214791A (ja) | 撮像素子、撮像装置、及び撮像素子の駆動方法 | |
JP4537271B2 (ja) | 撮像装置及び撮像システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080806 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090407 |
|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20090427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090911 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100202 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100402 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4557469 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730 Year of fee payment: 3 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |