JP2003049110A - 改質されたブロック共重合体の分散剤を含む顔料組成物 - Google Patents

改質されたブロック共重合体の分散剤を含む顔料組成物

Info

Publication number
JP2003049110A
JP2003049110A JP2002145725A JP2002145725A JP2003049110A JP 2003049110 A JP2003049110 A JP 2003049110A JP 2002145725 A JP2002145725 A JP 2002145725A JP 2002145725 A JP2002145725 A JP 2002145725A JP 2003049110 A JP2003049110 A JP 2003049110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
substituted
acid
acrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002145725A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4307014B2 (ja
JP2003049110A5 (ja
Inventor
Clemens Auschra
アウシュラ クレメンス
Ernst Eckstein
エックシュタイン エルンスト
Marie-Odile Zink
ザンク マリー−オディール
Muerebach Andreas
ミューレバッハ アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Ciba SC Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8183925&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2003049110(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG, Ciba SC Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JP2003049110A publication Critical patent/JP2003049110A/ja
Publication of JP2003049110A5 publication Critical patent/JP2003049110A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4307014B2 publication Critical patent/JP4307014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D153/00Coating compositions based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/08Homopolymers or copolymers of acrylic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F293/00Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule
    • C08F293/005Macromolecular compounds obtained by polymerisation on to a macromolecule having groups capable of inducing the formation of new polymer chains bound exclusively at one or both ends of the starting macromolecule using free radical "living" or "controlled" polymerisation, e.g. using a complexing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0041Optical brightening agents, organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/005Modified block copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/006Preparation of organic pigments
    • C09B67/0063Preparation of organic pigments of organic pigments with only macromolecular substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/03Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder
    • C09D11/037Printing inks characterised by features other than the chemical nature of the binder characterised by the pigment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/02Printing inks
    • C09D11/10Printing inks based on artificial resins
    • C09D11/101Inks specially adapted for printing processes involving curing by wave energy or particle radiation, e.g. with UV-curing following the printing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D11/00Inks
    • C09D11/30Inkjet printing inks
    • C09D11/32Inkjet printing inks characterised by colouring agents
    • C09D11/324Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black
    • C09D11/326Inkjet printing inks characterised by colouring agents containing carbon black characterised by the pigment dispersant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D153/00Coating compositions based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D153/005Modified block copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/45Anti-settling agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2438/00Living radical polymerisation
    • C08F2438/02Stable Free Radical Polymerisation [SFRP]; Nitroxide Mediated Polymerisation [NMP] for, e.g. using 2,2,6,6-tetramethylpiperidine-1-oxyl [TEMPO]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 改質されたブロック共重合体の分散剤および
分散性無機または有機顔料を含む組成物を提供する。 【解決手段】 ブロック共重合体は、塩形成基により改
質される。アミノ基を含む単量体単位が親水性重合体ブ
ロック中に存在する場合の塩形成成分例えば単環、二
環、三環のスルホン酸、カルボン酸もしくはホスホン酸
の添加は改良された特性を有する顔料分散液を生成す
る。この顔料組成物は、コーティング組成物、印刷物、
画像、インクまたはラッカーおよび他の分散系の製造に
有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、改質されたブロック共
重合体分散剤と、分散性無機または有機顔料粒子とを含
有する組成物、該組成物を製造する方法、改質されたブ
ロック共重合体分散剤と、分散性無機または有機顔料粒
子とを含有する顔料分散液、該顔料分散液を製造する方
法、およびコーティング、画像、ラッカーその他を製造
するための該顔料分散液の使用に関する。
【0002】
【従来の技術】顔料および重合体添加剤を含有する分散
液は、ほとんど無数の異なる技術的用途に、たとえば塗
装材料として、印刷インクに、繊維、ガラスもしくはセ
ラミック製品を包含するプラスチック材料の着色に、化
粧品の処方に、または塗料系、特に自動車用、工業的お
よび装飾的塗料の製造に用いられる。
【0003】顔料分散液中の重合体の機能は、多岐にわ
たる。それらは、与えられたキャリヤー液体、たとえば
水または有機溶媒中の可溶化剤として作用し得る。適す
る重合体は、沈澱またはフロッキュレーションを防止す
るための安定剤としても必要とされる。重合体は、顔料
分散液の光沢を改良するか、またはそのレオロジーを高
めることもできる。分散媒、たとえば水、有機溶媒、ま
たはそれらの混合物の種類および極性に応じて、様々な
構造の重合体が選ばれる。生態学的要件の見地からは、
水性の顔料分散液は、高固体含量を有する有機溶媒を基
剤とする分散液とともに、特に好ましい。水性系では、
疎水性および親水性重合体の混合物、または親水性およ
び疎水性重合体のブロックを含むブロック共重合体、い
わゆるA−Bブロック共重合体が存在する。疎水性の
「A」ブロック(メタクリレート単量体の単独または共
重合体)は、顔料もしくは乳化重合体のいずれかの表
面、またはその双方と会合する。親水性の「B」ブロッ
ク(中和された酸またはアミンを含む重合体)により、
これらの共重合体は、水を基剤とする顔料分散液を製造
するのに役立つ〔H.J. Spinelli, Progress in Organic
Coatings 27 (1996), 255-260を参照されたい〕。
【0004】多くの異なる充分に確立された方法が、顔
料分散液に用いられる重合体を製造するのに利用可能で
ある。ほとんどの方法は、開始ラジカルと安定的なフリ
ーラジカルとの様々な比率を生じる効果による、開始ラ
ジカルの制御不能の再結合反応が、それらの形成直後に
生じる可能性があるという短所を有する。その結果、あ
る場合には、重合過程の不充分な制御が存在する。
【0005】基移動重合(GTP)は、規定された構造
のA−Bブロック共重合体をメタクリレート単量体から
製造するための充分確立された方法である。その広範囲
の適用性および有用性にもかかわらず、GTP法は、な
おいくつかの欠点を有する。この方法に用いられる重合
開始剤、たとえば、米国特許第4,656,226号明細書に開
示されたシリルケトンアセタール、たとえば1−トリメ
チルシリルオキシ−1−イソブトキシ−2−メチルプロ
ペンは、きわめて反応性に富み、多段階合成で製造する
のが困難である。このことは、慎重に乾燥され、精製さ
れた反応物の使用を必要として、大規模に操業する工業
的用途でのこの方法を限定する。
【0006】WO 96/30421は、原子移動ラジカル重合
(ATRP)法を用いることによって、エチレン的不飽
和重合体、たとえばスチレンまたは(メタ)アクリレー
トの制御されたか、またはリビング重合法を開示してい
る。この方法は、規定されたオリゴマー性単独重合体、
およびブロック共重合体を包含する共重合体を製造す
る。開始剤は、異なる酸化状態の遷移金属、たとえばC
u(I)およびCu(II)の酸化還元系の存在下で、ラ
ジカル原子、たとえば・Clを生成するものを用いて、
リビングか、または制御されたラジカル重合を与える。
【0007】この従来の技術による方法の一般的な欠点
は、ATRPによって製造された重合体鎖は、重合開始
剤から移転されたハロゲンを末端断片として含むという
点に認められる。ハロゲンの含有は、一般に、重合体で
は望ましくない。ハロゲン、特に塩素および臭素は、温
度、特に150℃を越えることによって、ハロゲン化水
素として除去される。こうして形成された二重結合は、
大気中の酸素との反応にさらされて、重合体の抗酸化耐
性を低下させる。その上、重合体から遊離されたハロゲ
ン化水素は、重合体中に存在するその他の官能基、たと
えば、アクリレート中に存在するエステル基と反応す
る。重合体の種類によっては、塩素もラジカルの形態で
除去されて、望ましくない連鎖反応を重合体構造中で開
始することがある。重合体構造、特に重合体鎖の末端位
からのハロゲンの除去、およびその後の工程段階での適
切な置換基によるその置換えは、WO 00/18807に記載さ
れている。
【0008】米国特許第4,581,429号明細書は、重合体
鎖の制御されたまたはリビング成長によるフリーラジカ
ル重合法を開示している。特定の工程の実施態様は、部
分式R′R″N−O−Xの開始剤の使用である。この重
合法では、フリーラジカル種R′R″N−O・および・
Xを生成する。・Xは、エチレン基を含む単量体単位を
重合することができるフリーラジカルの基、たとえばte
rt−ブチルまたはシアノイソプロピルラジカルである。
単量体単位Aは、開始剤断片R′R″N−O・および・
Xで置換され、R′R″N−O−A−X(A:重合体ブ
ロック)の型の構造へと重合する。言及された特定の
R′R″N−O−X開始剤は、環状構造、たとえば2,
2,6,6−テトラメチルピペリジン、または開鎖分
子、たとえばジ−tert−ブチルアミンから誘導される。
【0009】最近、いくつかの代替的な重合調節剤が発
表されている。WO 98/30601は、制御された重合工程に
適する複素環>N−O−R化合物を開示している。WO 9
8/13392は、NOガスまたはニトロソ化合物から誘導さ
れる開鎖アルコキシアミンを開示している。これら従来
の技術による重合法のATRP法に勝る利点は、重合体
鎖の末端基のその後の置換を全く必要としないことに認
められる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ほとんど無限の範囲の
異なる技術的用途の見地から、与えられたずれ速度での
ミルベースの粘度、および表面コーティングの改良され
た光沢によって表現される限りでの、改良された顔料親
和性およびレオロジーを有する顔料分散液に対する必要
性が増大している。
【0011】この問題に対する従来の技術による解決
は、WO 00/40630に開示されていて、ATRP法によっ
て製造された、ブロック共重合体を分散剤として含有す
る顔料分散液が開示されている。このブロック共重合体
は、規定された疎水性および親水性重合体ブロックより
なる。極性の差は、親水性官能基、たとえばアミノまた
はアルキル化アミノ基を有する、異なる量の単量体単位
が存在する重合体ブロックAおよびBの共重合によって
得られる。これが、ブロック共重合体分散剤の親水性/
疎水性特性を変化させる。一実施態様では、メタクリレ
ート単量体の不変の単独または共重合体に基づく、個々
の疎水性「A」ブロックが、溶媒を基剤とするコーティ
ング配合物中の立体的安定剤ブロックを形成する。より
親水性に富む「B」ブロック(たとえばアミノ機能性ア
クリレートまたはメタクリレート)の存在は、一定の有
機もしくは無機顔料との顔料親和性の基盤となる。
【0012】意外にも、アミノ基を含む単量体単位が親
水性重合体ブロック中に存在する場合の、塩形成成分、
たとえば単環、二環または三環のスルホン酸、カルボン
酸もしくはホスホン酸の添加は、上記の技術的用途のた
めの改良された特性を有する顔料分散液を生成すること
が見出された。
【0013】
【課題を解決しようとする手段】本発明は、
【0014】(a)(i)式(I):
【0015】
【化10】
【0016】〔式中、XおよびYは、基(A):
【0017】
【化11】
【0018】(式中、X′は、重合開始剤からフリーラ
ジカルX・として開裂可能であり、かつエチレン性不飽
和単量体の重合を開始することができる)を有する重合
開始剤の断片からの連鎖末端基を表すか、または
【0019】XおよびYの一方が、フリーラジカル開始
剤の断片を表し、他方が、遊離ニトロキシルラジカル
(B)からの連鎖末端基を表し;
【0020】
【化12】
【0021】AおよびBは、エチレン性不飽和単量体の
非イオン性繰返し単位で構成される異なる重合体ブロッ
クを表し、重合体ブロックAもしくはBの一方が、イオ
ン性基で置換されたエチレン性不飽和単量体の繰返し単
位をさらに有し;
【0022】xおよびyは、0より大きい数を表し、か
つ重合体ブロックAおよびB中の単量体繰返し単位の数
を規定する〕で示されるブロック共重合体、および
【0023】(ii)塩形成成分より本質的になる分散剤
の組合せ0.1〜99.9重量%と、
【0024】(b)分散性無機または有機顔料粒子0.
1〜99.9重量%とを含む組成物に関する。
【0025】本発明は、
【0026】(a′)X、A、B、Y、xおよびyが、
上記に定義されたとおりである式(I)で示されたブロ
ック共重合体;および
【0027】(b′)分散させた顔料粒子;よりなる分
散相と、
【0028】有機または水性のキャリヤー液体、たとえ
ば水、有機溶媒、およびそれらの混合物よりなる群から
選ばれる液状キャリヤーとを含む顔料分散液にも関す
る。
【0029】この顔料分散液は、様々な用途に、たとえ
ば、印刷工程、たとえばフレキソ印刷、スクリーン印
刷、包装、安全インク、凹刻もしくはオフセット印刷に
おけるインクもしくは印刷インクの製造に、プレプレス
工程および織物印刷に、事業所、家庭もしくはグラフィ
ックの用途に、紙製品、ペン、フェルトチップ、ファイ
バーチップ、ボール紙、木材、(木材)ステイン、金
属、スタンプ台もしくは衝撃印刷(打刻インクリボンに
よる)用インクに、または着色剤の製造に、コーティン
グ、たとえば塗料に、織物装飾および工業マーキング
に、ローラーコーティングもしくは粉末コーティング
に;またはハイソリッド向けの、低溶媒、含水もしくは
金属塗装材料向けの、または含水配合物、含水塗料向け
の自動車仕上げ剤に;または顔料着色したプラスチッ
ク、繊維、プラッターもしくは金型キャリヤーの製造
に、または顔料着色した放射線硬化性コーティングに、
または顔料着色したゲルコート、積層品、複合材、接着
剤および注型樹脂に、または非衝撃印刷用材料に、ディ
ジタル印刷、熱ろう転写印刷、インクジェット印刷もし
くは熱転写印刷に、または色フィルターの、特に液晶デ
ィスプレー(LCD)もしくは電荷結合素子(CCD)
の製造に用いることができる、400〜700nmの範囲
内の可視光用の色フィルターの製造に、化粧品、トーナ
ー、もしくはトーナーの、たとえば乾式もしくは湿式複
写用トーナーまたは電子写真用トーナーの製造のための
重合体インク粒子の製造に役立つ。トーナーは、マスタ
ーバッチで製造することができ、次いで着色プラスチッ
クの製造用のマスターバッチとして用いることができ
る。
【0030】本発明の明細書に用いられる用語および定
義は、好ましくは、下記の意味を有する:
【0031】成分(a) 用語「分散剤」は、その他の種類の分散液、たとえば液
/液(たとえばエマルション)または固/気(たとえば
煙霧)分散系とは逆に、いわゆる固/液分散系の限度内
で定義される。適用される固/液分散系は、液体中の不
溶性固体粒子、または低溶解度の固体粒子を含有する二
相系よりなる。分散剤は、固体粒子、本事例では顔料粒
子を、液相、たとえば水もしくは有機溶媒、または両者
の混合物、あるいは重合体融成物中に均質に分布させる
ことを可能にする。均質な分布は、液相中の固体粒子の
該液相のいかなる体積の画分での濃度も、(固体粒子の
分布でさえ)同一であるか、またはほぼ同一であること
を意味する。
【0032】用語「ブロック共重合体」は、ランダムブ
ロック、マルチブロック、スターまたは勾配共重合体を
含む。共重合体ブロックAおよびBは、重合性エチレン
性不飽和単量体の少なくとも二つの繰返し単位よりな
る。
【0033】用語「重合性エチレン性不飽和単量体」
は、制御されたか、またはリビング重合の公知の方法で
重合させ得る、構造的部分>C=C<の存在を特徴とす
る単量体性化合物に適用される。制御されたか、または
リビング重合は、重合が、望ましくない副反応、たとえ
ば溶媒へのラジカル移動、二分子終結または不均化を抑
制する条件下での、ラジカル重付加反応によって単量体
を付加する開始断片から開始される過程として定義され
る。そのような望ましくない副反応の抑制は、その後の
異なる単量体の付加によるブロック共重合体の形成を実
現することができる、必要な程度にまで実現される。リ
ビング重合の方法は、米国特許第4,581,429号明細書に
記載されている。
【0034】ブロック共重合体(I)において、Xおよ
びYの一方は、基(A)を有する重合開始剤の断片から
の連鎖末端基を表し、基(A)において、X′は、フリ
ーラジカルX・として重合開始剤から開裂可能であり、
かつエチレン性不飽和単量体の重合を開始することがで
きる。適用する重合の方法は、>N−O−Rという化合
物による、いわゆる制御された重合である。
【0035】代替的には、XおよびYの一方は、フリー
ラジカル開始剤の断片を表し、他方は、ニトロキシルラ
ジカル(B)からの連鎖末端基を表す。適用する重合の
方法は、>N−O・という化合物による、いわゆる制御
された重合である。
【0036】基(A)を有する適切な重合開始剤は、式
(II):
【0037】
【化13】
【0038】〔式中、X″は、式(II)からフリーラジ
カルX・として開裂可能であり、かつエチレン性不飽和
単量体の重合を開始することができ;
【0039】R1およびR2の一方は、C1〜C7アルキル
もしくはヒドロキシC1〜C7アルキルを表し、他方は、
1〜C4アルキル、またはC1〜C4アルコキシカルボニ
ルもしくはC1〜C4アルコキシで置換されたC1〜C4
ルキル、またはヒドロキシC 1〜C4アルキルを表すか;
あるいは
【0040】R1およびR2は、双方とも、隣接するC原
子と一緒に、C3〜C7シクロアルキルを表し;
【0041】R3およびR4は、互いに独立に、R1およ
びR2として定義されたとおりであるか、または水素を
表し;
【0042】Raは、水素、またはC1〜C4アルキル、
ヒドロキシC1〜C4アルキル、C5〜C10アリール、C5
〜C10アリールC1〜C4アルキル、C1〜C4アルキルC
5〜C 10アリール、シアノ、C1〜C4アルコキシカルボ
ニル、C1〜C4アルカノイルオキシ、C1〜C4アルカノ
イルオキシC1〜C4アルキル、カルバモイル、モノ−も
しくはジ−C1〜C4アルキルカルバモイル、モノ−もし
くはジ−2−ヒドロキシエチルカルバモイル、アミジ
ノ、2−イミダゾリル、1−ヒドロキシ−2−ヒドロキ
シメチル−2−プロピルカルバモイル、1,1−ジヒド
ロキシメチル−2−ヒドロキシカルバモイルおよび−P
=O(O−C1〜C4アルキル)2よりなる群から選ばれ
る置換基を表し;
【0043】Rbは、Raについて定義されたとおりであ
るか;あるいは
【0044】RaおよびRbは、一緒に、2価の基を表
し、かつ窒素、酸素および硫黄よりなる群から選ばれる
1〜3個の追加のヘテロ原子を有してよい、五、六、七
または八員の脂肪族もしくは芳香族複素環の基を形成す
る〕で表される。
【0045】化合物(II)から開裂されるフリーラジカ
ル種は、下式(IIA)によって示される:
【0046】
【化14】
【0047】化合物(II)からフリーラジカルX・とし
て開裂可能である基X″は、少なくとも一つのC原子を
有し、エチレン性不飽和単量体の重合(>N−O−R重
合)を開始することができる。代替的には、基X″は、
フリーラジカル開始剤の断片を表す(>N−O・重
合)。
【0048】化合物(II)からフリーラジカルX・(>
N−O−R重合)として開裂可能である基として定義さ
れる、X″は、好ましくは、アリールCH2−、(C
3)CH(−アリール)−、アリールCH2−CH
2−、(CH32C(−アリール)−、(C5〜C6シク
ロアルキル)2C(−CN)−、(C1〜C12アルキル)
2C(−CN)−、−CH2CH=CH2、C1〜C12アル
キルC(−R)〔−C(=O)C1〜C12アルキル〕
−、C1〜C12アルキルC(−R)〔−C(=O)C6
10アリール〕−、C1〜C12アルキルC(−R)〔−
C(=O)C1〜C12アルコキシ〕−、C1〜C12アルキ
ルC(−R)〔−C(=O)フェノキシ〕−、C1〜C
12アルキルC(−R)〔−C(=O)−N−ジ−C1
12アルキル〕−、C1〜C12アルキルC(−R)〔−
C(=O)−NH−C1〜C12アルキル〕−、C1〜C12
アルキルC(−R)〔−C(=O)−NH2〕−、−C
2CH=CH−CH3、−CH2C(CH3)=CH2
−CH2CH=CHフェニル、2−プロピニル、2−テ
トラヒドロピラニルまたは2−テトラヒドロフリル(式
中、Rは、水素またはC1〜C12アルキルを表す)より
なる脂肪族および脂環族置換基の群から選ばれる。
【0049】X″について定義されたこれらの基におけ
るアリール基は、さらに、C1〜C1 2アルキル、ハロゲ
ン、C1〜C12アルコキシ、C1〜C12アルキルカルボニ
ル、グリシジルオキシ、OH、−COOHおよび−CO
OC1〜C12アルキルよりなる群から選ばれる置換基で
置換されていてもよい。
【0050】X″は、好ましくは、フェニルCH2−、
CH3CH(−フェニル)−、(CH 32C(−フェニ
ル)−、(C5〜C6シクロアルキル)2C(−CN)
−、(CH32C(−CN)−、−CH2=CH−CH2
−、CH3CH(−CH=CH2)−、C1〜C8アルキル
C(−R)〔−C(=O)−フェニル〕−、C1〜C8
ルキルC(−R)〔−C(=O)−C1〜C8アルコキ
シ〕−、C1〜C8アルキルC(−R)〔−C(=O)−
1〜C8アルキル〕−、C1〜C8アルキルC(−R)
〔−C(=O)−N−ジ−C1〜C8アルキル〕−、C1
〜C8アルキルC(−R)〔−C(=O)−NH−C1
8アルキル〕−およびC1〜C8アルキルC(−R)
〔−C(=O)−NH2〕−(式中、Rは、水素または
1〜C8アルキルである)よりなる脂肪族および脂環族
置換基の群から選ばれる。
【0051】置換基X″の特に好ましい基は、フェニル
CH2−、CH3CH(−フェニル)−、(CH32
(−フェニル)−、(C5〜C6シクロアルキル)2
(−CN)−、(CH32C(−CN)−、−CH2
CH−CH2−、CH3CH(−CH=CH2)−、C1
4アルキルC(−R)〔−C(=O)−フェニル〕
−、C1〜C4アルキルC(−R)〔−C(=O)−C1
〜C4アルコキシ〕−、C1〜C4アルキルC(−R)
〔−C(=O)−C1〜C4アルキル〕−、C1〜C4アル
キルC(−R)〔−C(=O)−N−ジ−C1〜C4アル
キル〕−、C1〜C4アルキルC(−R)〔−C(=O)
−NH−C1〜C4アルキル〕−およびC1〜C4アルキル
C(−R)〔−C(=O)−NH2〕−(式中、Rは、
水素またはC1〜C 4アルキルである)よりなる脂肪族お
よび脂環族置換基の群から選ばれる。
【0052】遊離ニトロキシルラジカル(B)が存在す
る化合物は、式(IIA)で表される。遊離ニトロキシル
ラジカルは、X″がフリーラジカル開始剤の断片である
化合物(II)から生成される。
【0053】フリーラジカル開始剤(>N−O・重合)
の断片として定義されるX″は、いわゆるリビング重合
反応におけるフリーラジカル源として用いられる、公知
のフリーラジカル開始剤、たとえば適切なビスアゾ化合
物、過酸化物またはヒドロペルオキシドからの断片であ
る。
【0054】適切なビスアゾ化合物は、商業的に入手で
きる、たとえば2,2′−アゾビスイソブチロニトリ
ル、2,2′−アゾビス(2−メチルブチロニトリ
ル)、2,2′−アゾビス(2,4−ジメチルバレロニ
トリル)、2,2′−アゾビス(4−メトキシ−2,4
−ジメチルバレロニトリル)、1,1′−アゾビス(1
−シクロヘキサンカルボニトリル)、2,2′−アゾビ
ス(イソブチルアミド)二水和物、2−フェニルアゾ−
2,4−ジメチル−4−メトキシバレロニトリル、2,
2′−アゾビスイソ酪酸ジメチル、2−(カルバモイル
アゾ)イソブチロニトリル、2,2′−アゾビス(2,
4,4−トリメチルペンタン)、2,2′−アゾビス
(2−メチルプロパン)、遊離塩基または塩酸塩として
の2,2′−アゾビス(N,N′−ジメチレンイソブチ
ルアミジン)、遊離塩基または塩酸塩としての2,2′
−アゾビス(2−アミジノプロパン)、2,2′−アゾ
ビス{2−メチル−N−〔1,1−ビス(ヒドロキシメ
チル)エチル〕プロピオンアミド}または2,2′−ア
ゾビス{2−メチル−N−〔1,1−ビス(ヒドロキシ
メチル)−2−ヒドロキシエチル〕プロピオンアミド}
である。
【0055】適切な過酸化物およびヒドロペルオキシド
は、商業的に入手できる、たとえばアセチルシクロヘキ
サンスルホニルペルオキシド、ジイソプロピルペルオキ
シジカルボネート、ペルネオデカン酸tert−アミル、ペ
ルネオデカン酸tert−ブチル、ペルピバル酸tert−ブチ
ル、ペルピバル酸tert−アミル、ビス(2,4−ジクロ
ロベンゾイル)ペルオキシド、ジイソノナノイルペルオ
キシド、ジデカノイルペルオキシド、ジオクタノイルペ
ルオキシド、ジラウロイルペルオキシド、ビス(2−メ
チルベンゾイル)ペルオキシド、ジスクシノイルペルオ
キシド、ジアセチルペルオキシド、ジベンゾイルペルオ
キシド、ペル−2−エチルヘキサン酸tert−ブチル、ビ
ス(4−クロロベンゾイル)ペルオキシド、ペルイソ酪
酸tert−ブチル、ペルマレイン酸tert−ブチル、1,1
−ビス(tert−ブチルペルオキシ)−3,5,5−トリ
メチルシクロヘキサン、1,1−ビス(tert−ブチルペ
ルオキシ)シクロヘキサン、tert−ブチルペルオキシイ
ソプロピルカルボネート、ペルイソノナン酸tert−ブチ
ル、2,5−ジメチルヘキサン2,5−ジベンゾエー
ト、過酢酸tert−ブチル、過安息香酸tert−アミル、過
安息香酸tert−ブチル、2,2−ビス(tert−ブチルペ
ルオキシ)ブタン、2,2−ビス(tert−ブチルペルオ
キシ)プロパン、ジクミルペルオキシド、2,5−ジメ
チルヘキサン、2,5−ジ−tert−ブチルペルオキシ
ド、3−tert−ブチルペルオキシ−3−フェニルフタリ
ド、ジ−tert−アミルペルオキシド、α,α′−ビス
(tert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、
3,5−ビス(tert−ブチルペルオキシ)−3,5−ジ
メチル−1,2−ジオキソラン、ジ−tert−ブチルペル
オキシド、2,5−ジメチルヘキシン2,5−ジ−tert
−ブチルペルオキシド、3,3,6,6,9,9−ヘキ
サメチル−1,2,4,5−テトラオキサシクロノナ
ン、p−メンタンヒドロペルオキシド、ピナンヒドロペ
ルオキシド、ジイソプロピルベンゼンモノ−α−ヒドロ
ペルオキシド、クメンヒドロペルオキシドまたはtert−
ブチルヒドロペルオキシドである。
【0056】化合物(II)において、置換基R1、R2
よびRa、ならびにR3、R4およびRbは、窒素原子に隣
接するC原子と一緒に、好ましくは、下記の部分式で示
される基を表す:
【0057】
【化15】
【0058】好ましい実施態様では、R1およびR2の一
方は、メチルを表し、他方は、メチルまたはエチルを表
し、R3およびR4の一方は、メチルを表し、他方は、メ
チルまたはエチルを表し、RaおよびRbは、一緒に、部
分式(A0):
【0059】
【化16】
【0060】〔式中、R5、R6、R7およびR8は、互い
に独立に、水素、メチルまたはエチルを表し;R9およ
びR10の一方は、互いに独立に、水素もしくは置換基を
表すか、またはR9およびR10は、ともに置換基を表
す〕で示される基を表す。
【0061】本発明の好ましい実施態様では、基(A)
を有する重合開始剤の断片からの、または遊離ニトロキ
シルラジカル(B)からの、連鎖末端基は、部分式(B
0):
【0062】
【化17】
【0063】〔式中、R1〜R8は、上記に定義されたと
おりであり、4位は、一つまたは二つの置換基で置換さ
れている〕で示される基を表す。4位に置換値を有する
好ましい基B0は、下記の部分式(B1)〜(B3):
【0064】
【化18】
【0065】で表されるが、式中、R1〜R6は、上記に
定義されたとおりであり;
【0066】mは、1〜4の数を表し;
【0067】nは、1、2または3を表すが;
【0068】mが1を表すならば、Raは、水素、非遮
断であるか、または1個もしくはそれ以上の酸素原子で
遮断されたC1〜C18アルキル、2−シアノエチル、ベ
ンゾイル、グリシジルを表すか、あるいは2〜18個の
C原子を有する脂肪族カルボン酸の、7〜15個のC原
子を有する脂環族カルボン酸の、3〜5個のC原子を有
するa,b−不飽和カルボン酸の、または7〜15個の
C原子を有する芳香族カルボン酸の、1価ラジカルを表
し、ここで、カルボン酸は、それぞれ、脂肪族、脂環族
または芳香族部分が1〜3個の−COOZ基で置換され
ていることができるか〔Zは、H、C1〜C20アルキ
ル、C3〜C12アルケニル、C5〜C7シクロアルキル、
フェニルまたはベンジルを表す〕;あるいは
【0069】Raは、カルバミン酸もしくはリンを含む
酸の1価ラジカル、または1価のシリルラジカルを表
し;
【0070】mが2を表すならば、Raは、C2〜C12
ルキレン、C4〜C12アルケニレン、キシリレンを表す
か、あるいは2〜36個のC原子を有する脂肪族ジカル
ボン酸の、8〜14個のC原子を有する脂環族もしくは
芳香族ジカルボン酸の、または8〜14個のC原子を有
する脂肪族、脂環族もしくは芳香族ジカルバミン酸の、
2価ラジカルを表し、ここで、ジカルボン酸は、それぞ
れ、脂肪族、脂環族または芳香族部分が1もしくは2個
の−COOZ基で置換されていてよいか;あるいはRa
は、リンを含む酸の2価ラジカル、または2価のシリル
ラジカルを表すか;あるいは
【0071】mが3を表すならば、Raは、脂肪族、脂
環族または芳香族トリカルボン酸〔脂肪族、脂環族また
は芳香族部分が−COOZ基で置換されていてよい〕
の、芳香族トリカルバミン酸の、またはリンを含む酸
の、3価ラジカル、あるいは3価のシリルラジカルを表
し;
【0072】mが4を表すならば、Raは、脂肪族、脂
環族または芳香族テトラカルボン酸の4価ラジカルを表
し;
【0073】nが1を表すならば、Rbは、C1〜C12
ルキル、C5〜C7シクロアルキル、C7〜C8アラルキ
ル、C2〜C18アルカノイル、C35アルケノイルまた
はベンゾイルを表し;
【0074】Rcは、C1〜C18アルキル、C5〜C7シク
ロアルキル、非置換であるかまたはシアノ、カルボニル
もしくはカルバミド基で置換されたC2〜C8アルケニ
ル、またはグリシジルを表すか、あるいは式:−CH2
CH(OH)−Z、−CO−Zまたは−CONH−Z
〔Zは、水素、メチルまたはフェニルを表す〕で示され
る基を表すか、あるいはRbおよびRcは、一緒に、脂肪
族または芳香族の1,2−もしくは1,3−ジカルボン
酸の環状アシルラジカルを表し;
【0075】nが2を表すならば、Rbは、上記に定義
されたとおりであり;
【0076】Rcは、C2〜C12アルキレン、C6〜C12
アリーレン、キシリレン、−CH2CH(OH)CH2
O−B−O−CH2CH(OH)CH2−基〔Bは、C2
〜C10アルキレン、C6〜C15アリーレンまたはC6〜C
12シクロアルキレンを表す〕を表すか;あるいはR
bが、アルカノイル、アルケノイルまたはベンゾイルで
ないという条件で、Rcは、脂肪族、脂環族または芳香
族のジカルボン酸もしくはジカルバミン酸の2価アシル
ラジカルを表すか、または基−CO−を表すか;あるい
【0077】Rcは、部分式(C0):
【0078】
【化19】
【0079】〔式中、T1およびT2は、互いに独立に、
水素、C1〜C18アルキルを表すか、またはT1およびT
2は、一緒に、C4〜C6アルキレンもしくは3−オキサ
ペンタメチレンを表す〕で示される基を表し;
【0080】nが3を表すならば、Rcは、2,4,6
−トリアジニルを表す。
【0081】4位に置換基を有する極めて好ましい基B
0は、部分式B1およびB2よりなる群から選ばれるが、
式中、
【0082】mが、1を表すとき;
【0083】Raは、水素、非遮断であるかまたは1個
もしくはそれ以上の酸素原子で遮断されたC1〜C18
ルキル、2−シアノエチル、ベンゾイル、グリシジルを
表すか、あるいは2〜12個のC原子を有する脂肪族カ
ルボン酸の、7〜15個のC原子を有する脂環族カルボ
ン酸の、3〜5個のC原子を有するa,b−不飽和カル
ボン酸の、または7〜15個のC原子を有する芳香族カ
ルボン酸の、1価ラジカルを表すか;あるいは
【0084】mが、2を表すとき;
【0085】Raは、2〜36個のC原子を有する脂肪
族ジカルボン酸の2価ラジカルを表し;
【0086】nが、1を表すとき;
【0087】Rbは、C1〜C12アルキル、C5〜C7シク
ロアルキル、C7〜C8アラルキル、C2〜C18アルカノ
イル、C3〜C5アルケノイルまたはベンゾイルを表し;
【0088】Rcは、C1〜C18アルキル、C5〜C7シク
ロアルキル、非置換であるかまたはシアノ、カルボニル
もしくはカルバミド基で置換されたC2〜C8アルケニ
ル、あるいはグリシジルを表すか、あるいは式:−CH
2CH(OH)−Z、−CO−Zまたは−CONH−Z
〔Zは、水素、メチルまたはフェニルを表す〕で示され
る基を表す。
【0089】4位に置換基を有するもう一つの極めて好
ましい基B0は、部分式B1およびB 2よりなる群から選
ばれるが、式中、
【0090】mが、1を表すとき;
【0091】Raは、水素、C1〜C18アルキル、2−シ
アノエチル、ベンゾイル、グリシジル、または2〜12
個のC原子を有する脂肪族カルボン酸の1価ラジカルを
表すか;あるいは
【0092】mが、2を表すとき;
【0093】Raは、2〜36個のC原子を有する脂肪
族ジカルボン酸の2価ラジカルを表し;
【0094】nが、1を表すとき;
【0095】Rbは、C1〜C12アルキル、C7〜C8アラ
ルキル、C2〜C18アルカノイル、C3〜C5アルケノイ
ルまたはベンゾイルを表し;
【0096】Rcは、C1〜C18アルキル、グリシジル、
式:−CH2CH(OH)−Zまたは−CO−Z〔Z
は、水素、メチルまたはフェニルを表す〕で示される基
を表す。
【0097】もう一つの特に好ましい実施態様は、R9
およびR10の一方が水素を表し、他方がC1〜C4アルカ
ノイルアミノを表す基B0に関する。
【0098】ブロック共重合体(I)では、重合体ブロ
ックAおよびBの一方は、制御されたか、またはリビン
グ重合の方法に適する、エチレン性不飽和単量体の非イ
オン性繰返し単位で構成される。これらの単量体は、少
なくとも一つの基>C=C<の存在を特徴とする。代表
的な単量体は、スチレン、アクリルおよびC1〜C4アル
キルアクリル酸−C1〜C24アルキルエステル、アクリ
ルおよびC1〜C4アルキルアクリル酸C6〜C11アリー
ルC1〜C4アルキルエステル、アクリルおよびC1〜C4
アルキルアクリル酸C6〜C11アリールオキシC1〜C4
アルキルエステル、アクリルおよびC1〜C4アルキルア
クリル酸ヒドロキシC2〜C6アルキルエステル、アクリ
ルおよびC1〜C4アルキルアクリル酸ポリヒドロキシC
3〜C6アルキルエステル、アクリルおよびC1〜C4アル
キルアクリル酸(C1〜C4アルキル)3シリルオキシC2
〜C4アルキルエステル;アクリルおよびC1〜C4アル
キルアクリル酸(C1〜C4アルキル)3シリルC1〜C4
アルキルエステル;アクリルおよびC1〜C4アルキルア
クリル酸ヘテロシクリルC2〜C4アルキルエステル;エ
ステル基がC1〜C24アルコキシ基で置換されていてよ
いポリC2〜C4アルキレングリコールエステル基を有す
るアクリルおよびC1〜C4アルキルアクリル酸エステ
ル、アクリルおよびメタクリル酸アミド、アクリルおよ
びC1〜C4アルキルアクリル酸(C1〜C4アルキル)
1〜2アミド、アクリロニトリル、マレイン酸もしくはフ
マル酸のエステル、マレインイミドならびにN−置換マ
レインイミドよりなる群から選ばれる。
【0099】本発明の好ましい実施態様では、重合体ブ
ロックAおよびBの一方は、本質的には、スチレン、ア
クリルおよびメタクリル酸C1〜C24アルキルエステ
ル、アクリルおよびメタクリル酸ヒドロキシC2〜C6
ルキルエステル、アクリルおよびメタクリル酸ジヒドロ
キシC3〜C4アルキルエステル、およびエステル基がC
1〜C24アルコキシ基で置換されていてよいポリC2〜C
4アルキレングリコールエステル基を有するアクリルお
よびメタクリル酸エステルよりなる群から選ばれるエチ
レン性不飽和単量体の繰返し単位で構成される。
【0100】適切なスチレンは、フェニル基において、
ヒドロキシル、C1〜C4アルコキシ、たとえばメトキシ
またはエトキシ、ハロゲン、たとえばクロロ、およびC
1〜C4アルキル、たとえばメチルまたはエチルよりなる
群から選ばれる、1〜3個の追加の置換基で置換されて
いてよい。
【0101】適切なアクリル酸−またはメタクリル酸−
1〜C24アルキルエステルは、メチル、エチル、n−
ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ネオペンチル、2
−エチルヘキシル、イソボルニル、イソデシル、n−ド
デシル、n−テトラデシル、n−ヘキサデシルまたはn
−オクタデシルでエステル化された、アクリル酸もしく
はメタクリル酸エステルである。
【0102】代表的なアクリルおよびC1〜C4アルキル
アクリル酸C6〜C11アリールC1〜C4アルキルエステ
ルは、ベンジル、2−フェニルエチル、1−もしくは2
−ナフチルメチル、または2−(1−もしくは2−ナフ
チル)エチルでエステル化された、アクリル酸もしくは
メタクリル酸エステルである。フェニルまたはナフチル
基は、ヒドロキシル、C1〜C4アルコキシ、たとえばメ
トキシまたはエトキシ、ハロゲン、たとえばクロロ、お
よびC1〜C4アルキル、たとえばメチルまたはエチルよ
りなる群から選ばれる、1〜3個の追加の置換基でさら
に置換されていてよい。
【0103】代表的なアクリルおよびC1〜C4アルキル
アクリル酸C6〜C11アリールオキシC1〜C4アルキル
エステルは、フェノキシエチルまたはベンジルオキシエ
チルでエステル化された、アクリル酸もしくはメタクリ
ル酸エステルである。
【0104】代表的なアクリル酸−およびC1〜C4アル
キルアクリル酸−ヒドロキシC2〜C6アルキルエステル
は、アクリル酸−もしくはメタクリル酸−2−ヒドロキ
シエチルエステル(HEA、HEMA)、またはアクリ
ル酸−もしくはメタクリル酸−2−ヒドロキシプロピル
エステル(HPA、HPMA)である。
【0105】代表的なアクリルおよびC1〜C4アルキル
アクリル酸ポリヒドロキシC3〜C6アルキルエステル
は、エチレングリコールまたはグリセリンでエステル化
された、アクリル酸もしくはメタクリル酸である。
【0106】代表的なアクリル酸−およびC1〜C4アル
キルアクリル酸−シリルオキシC2〜C4アルキルエステ
ルは、アクリル酸−またはメタクリル酸−2−トリメチ
ルシリルオキシエチルエステル(TMS−HEA、TM
S−HEMA)である。
【0107】代表的なアクリル酸−またはC1〜C4アル
キルアクリル酸−(C1〜C4アルキル)3シリルC1〜C
4アルキルエステルは、アクリル酸−もしくはメタクリ
ル酸−2−トリメチルシリルエチルエステル、またはア
クリル酸−もしくはメタクリル酸−3−トリメチルシリ
ル−n−プロピルエステルである。
【0108】エステル基がC1〜C24アルコキシ基で置
換されていてよいポリC2〜C4アルキレングリコールエ
ステル基を有する、代表的なアクリルおよびC1〜C4
ルキルアクリル酸エステルは、下記に示す式:
【0109】
【化20】
【0110】〔式中、nは、1〜100の数を表し;
【0111】R1およびR2は、互いに独立に、水素また
はメチルを表し;
【0112】R3は、C1〜C24アルキル、たとえばメチ
ル、エチル、n−もしくはイソ−プロピル、n−、イソ
−もしくはtert−ブチル、n−もしくはネオ−ペンチ
ル、n−ドデシル、n−テトラデシル、n−ヘキサデシ
ル、n−オクタデシルを表すか、またはアリールC1
24アルキル、たとえばベンジル−またはフェニル−n
−ノニル、ならびにC1〜C24アルキルアリールまたは
1〜C24アルキルアリールC1〜C24アルキルを表す〕
で例示される。
【0113】代表的なアクリル酸−およびC1〜C4アル
キルアクリル酸−ヘテロシクリルC 2〜C4アルキルエス
テルは、アクリル酸−またはメタクリル酸−2−(N−
モルホリニル、2−ピリジル、1−イミダゾリル、2−
オキソ−1−ピロリジニル、4−メチルピペリジン−1
−イルもしくは2−オキソイミダゾリジン−1−イル)
エチルエステルである。
【0114】エステル基がC1〜C24アルコキシ基で置
換されていてよいポリC2〜C4アルキレングリコールエ
ステル基を有する、代表的なC1〜C4アルキルアクリル
酸エステルは、エトキシル化デカノール、エトキシル化
ラウリルアルコール、またはエトキシル化ステアリルア
ルコールのアクリル酸もしくはメタクリル酸エステルで
あって、上式中のnで表される限りでのエトキシル化の
程度が、代表的には5〜30にわたる。
【0115】代表的なアクリルおよびC1〜C4アルキル
アクリル酸(C1〜C4アルキル)1 〜2アミドは、アクリ
ル酸−またはメタクリル酸−N−メチル、N,N−ジメ
チル、N−エチルもしくはN,N−ジエチルアミドであ
る。
【0116】マレイン酸またはフマル酸の代表的なエス
テルは、C1〜C24アルキルエステル、たとえばメチ
ル、エチル、n−ブチル、イソ−ブチル、tert−ブチ
ル、ネオペンチル、2−エチルヘキシル、イソボルニ
ル、イソデシル、n−ドデシル、n−テトラデシル、n
−ヘキサデシルもしくはn−オクタデシルエステル、C
6〜C11アリール、たとえばフェニルもしくはナフチル
のエステル、またはC6〜C1 1アリールC1〜C4アルキ
ルエステル、たとえばベンジルもしくは2−フェネチル
エステルである。フェニルまたはナフチル基は、ヒドロ
キシル、C1〜C4アルコキシ、たとえばメトキシまたは
エトキシ、ハロゲン、たとえばクロロ、およびC1〜C4
アルキル、たとえばメチルまたはエチルよりなる群から
選ばれる、1〜3個の追加の置換基でさらに置換されて
いてよい。
【0117】代表的なN−置換マレインイミドは、N−
1〜C4アルキル、たとえばN−メチルもしくはN−エ
チル、またはN−アリール、たとえばN−フェニル置換
マレインイミドである。
【0118】ブロック共重合体(I)において、重合体
ブロックAまたはBの一方は、イオン性基で置換された
エチレン性不飽和単量体の繰返し単位をさらに含む。重
合体ブロックAおよびBの一方に存在する、イオン性基
で置換された適切なエチレン性不飽和単量体は、式(II
I):
【0119】
【化21】
【0120】〔式中、R1は、水素またはC1〜C4アル
キルを表し;
【0121】R2は、−OH;カルボキシル、スルホも
しくはホスホノで置換されたC1〜C 4アルキル;または
アミノC2〜C18アルコキシ、C1〜C4アルキルアミノ
2〜C18アルコキシ、ジC1〜C4アルキルアミノC2
18アルコキシ、ヒドロキシC2〜C4アルキルアミノC
2〜C18アルコキシおよびC1〜C4アルキル(ヒドロキ
シC2〜C4アルキル)アミノC2〜C18アルコキシより
なる群から選ばれるアミノ置換C2〜C18アルコキシを
表す〕で示される化合物から形成された塩の陽イオンま
たは陰イオン性部分で表される。
【0122】本発明の特に好ましい実施態様では、重合
体ブロックAおよびBの一方に存在するイオン性基で置
換されたエチレン性不飽和単量体の繰返し単位は、
【0123】R1が、水素またはメチルを表し;
【0124】R2が、アミノC2〜C4アルコキシ、C1
4アルキルアミノC2〜C4アルコキシ、ジC1〜C4
ルキルアミノC2〜C4アルコキシ、ヒドロキシC2〜C4
アルキルアミノC2〜C18アルコキシおよびC1〜C4
ルキル(ヒドロキシC2〜C4アルキル)アミノC2〜C4
アルコキシよりなる群から選ばれるアミノ置換C2〜C
18アルコキシである、式(III)の化合物から形成され
た塩の陽イオンもしくは陰イオン性部分で表される。
【0125】代替的な実施態様では、重合体ブロックA
およびBの一方に存在するエチレン性不飽和単量体の繰
返し単位は、アミノ置換スチレン、(C1〜C4アルキ
ル)1 〜2アミノ置換スチレン、N−モノ(C1〜C4アル
キル)1〜2アミノC2〜C4アルキル(メタ)アクリルア
ミドおよびN,N−ジ(C1〜C4アルキル)1〜2アミノ
2〜C4アルキル(メタ)アクリルアミド、ビニルピリ
ジン、またはC1〜C4アルキル置換ビニルピリジン、ビ
ニルイミダゾール、およびC1〜C4アルキル置換ビニル
イミダゾールよりなる群から選ばれるアミノ単量体の、
酸付加塩もしくはその第四級化によって形成された塩で
ある。
【0126】代表的なスチレンは、フェニル基におい
て、1個もしくは2個のアミノ基、または1個もしくは
2個の(C1〜C4アルキル)1〜2アミノ基、特に4位に
1個のアミノ基で置換されている。追加の置換基は、ヒ
ドロキシル、C1〜C4アルコキシ、たとえばメトキシも
しくはエトキシ、ハロゲン、たとえばクロロ、またはC
1〜C4アルキル、たとえばメチルもしくはエチルよりな
る群から選ばれる。
【0127】代表的なN−モノ(C1〜C4アルキル)
1〜2アミノC2〜C4アルキル(メタ)アクリルアミドお
よびN,N−ジ(C1〜C4アルキル)1〜2アミノC2
4アルキル(メタ)アクリルアミドは、2−N−tert
−ブチルアミノ−もしくは2−N,N−ジメチルアミノ
エチルアクリルアミド、または2−N−tert−ブチルア
ミノ−もしくは2−N,N−ジメチルアミノプロピルメ
タクリルアミドである。
【0128】本発明のもう一つの好ましい実施態様で
は、重合体ブロックAおよびBの一方に存在するイオン
性基で置換されたエチレン性不飽和単量体の繰返し単位
は、アミノ置換スチレン、(C1〜C4アルキル)1〜2
ミノ置換スチレン、およびN,N−ジ(C1〜C4アルキ
ル)1〜2アミノC2〜C4アルキル(メタ)アクリルアミ
ドよりなる群から選ばれるアミノ単量体の、酸付加塩ま
たはその第四級化によって形成される塩である。
【0129】本発明の特に好ましい実施態様では、式
(III)の化合物から形成された塩の陽イオン部分は、
式(C):
【0130】
【化22】
【0131】〔式中、Ra、RbおよびRcの一つは、2
−ヒドロキシエチルを表し、他のものは、水素、メチル
もしくはエチルを表すか;または
【0132】Ra、RbおよびRcは、互いに独立に、水
素、またはC1〜C4アルキル、アリールC1〜C4アルキ
ルおよび(C1〜C4アルキル)1〜3アリールよりなる群
から選ばれる置換基を表す〕で示されるエステル基で表
される。
【0133】本発明の特に好ましい実施態様では、イオ
ン性基で置換されたエチレン性不飽和単量体の繰返し単
位が、4−アミノスチレン;4−ジメチルアミノスチレ
ン;2−ジメチルアミノエチルアクリレート(DMAE
A)、2−ジメチルアミノエチルメタクリレート(DM
AEMA)、2−ジエチルアミノエチルアクリレート
(DEAEA)、2−ジエチルアミノエチルメタクリレ
ート(DEAEMA)、2−tert−ブチルアミノエチル
アクリレート(t−BAEA)および2−tert−ブチル
アミノエチルメタクリレート(t−BAEMA)よりな
る群から選ばれるアミノアルキル(メタ)アクリレー
ト;3−ジメチルアミノプロピルメタクリルアミド;4
−ビニルピリジン;2−ビニルピリジン;または1−ビ
ニルイミダゾールの、酸付加塩もしくはその第四級化に
よって形成された塩の、陽イオン性部分で表される。
【0134】xおよびyは、0より大きい値を表し、重
合体ブロックAおよびB中に存在する単量体単位の数を
規定する。xおよびyは、互いに独立に、1またはそれ
以上の数を表す。2〜1,000の範囲が、xおよびy
の和に好ましい。重合体ブロックAおよびBの双方の好
ましい分子量範囲は、約1,000〜100,000、
好ましくは約1,000〜50,000である。特に好
適な分子量範囲は、約1,000〜15,000であ
る。
【0135】上記に定義された共重合体(I)、たとえ
ばオリゴマー、コオリゴマーまたは(ブロックもしくは
ランダム)共重合体は、それ自体は公知である方法で、
少なくとも1種類のエチレン性不飽和単量体またはオリ
ゴマーのフリーラジカル重合によって製造される。適用
する重合の方法は、>N−O−R化合物とのいわゆるリ
ビング重合か、または>N−O・化合物とのいわゆるリ
ビング重合である。
【0136】本発明による組成物では、成分(ii)は、
酸塩基反応、酸付加または第四級化反応によってブロッ
ク共重合体(I)との塩を形成する。
【0137】特に、成分(ii)を形成する塩に存在する
酸性の基、たとえばスルホ、カルボキシルもしくはホス
ホノ基、スルホン酸C1〜C4アルキルエステル基または
ハロゲン化アルキル基は、ブロック共重合体成分(I)
の重合体ブロックAおよびBの一方に存在する遊離アミ
ノ基、または第一級、第二級もしくは第三級アミノ基と
の反応によって塩を形成する。
【0138】本発明の代替的実施態様では、酸性の基、
たとえばスルホ、カルボキシルまたはホスホノ基は、ブ
ロック共重合体成分(I)の重合体ブロックAおよびB
の一方に存在してよい。その場合、第一級、第二級また
は第三級アミノ基は、塩形成成分(ii)に存在する。
【0139】塩形成成分(ii)に存在する、上記の塩形
成基、特にスルホ、カルボキシルまたはホスホノ基、あ
るいは遊離アミノ基、または第一級、第二級もしくは第
三級アミノ基は、脂肪族、脂環族、脂肪族脂環族、芳香
族または芳香族脂肪族のいかなる炭化水素骨格に結合し
ていてもよい。該骨格は、直鎖状、環状、または僅かに
もしく高度に分岐していてもよく、かつC原子で独占的
に構成されても、またはヘテロ原子、特に酸素、窒素、
硫黄、リン、ケイ素もしくはホウ素を追加的に含んでも
よい。
【0140】本発明の好ましい実施態様では、塩形成成
分(ii)は、単環、二環または三環のスルホン酸、カル
ボン酸もしくはホスホン酸;単環、二環または三環の基
で置換された、脂肪族のスルホン酸、カルボン酸もしく
はホスホン酸;単環、二環または三環の基で置換された
ハロゲン化アルキル;および単環、二環または三環のス
ルホン酸のC1〜C4アルキルエステルよりなる群から選
ばれる。
【0141】スルホン酸、カルボン酸またはホスホン酸
中に存在する単環、二環もしくは三環の基、または脂肪
族のスルホン酸、カルボン酸もしくはホスホン酸および
ハロゲン化アルキルの、単環、二環もしくは三環の置換
基は、飽和または不飽和の単環、二環または三環の脂肪
族基;ヘテロ単環脂肪族またはヘテロ二環脂肪族基;炭
素単環または炭素二環芳香族基;部分的に飽和された炭
素二環芳香族基;ヘテロ単環またはヘテロ二環芳香族
基;ならびに部分的に飽和されたヘテロ二環芳香族基よ
りなる群から選ばれる。
【0142】単環、二環または三環のスルホン酸、カル
ボン酸もしくはホスホン酸よりなる群から選ばれる代表
的な塩形成成分(ii)、あるいは単環、二環または三環
の基で置換された脂肪族のスルホン酸、カルボン酸もし
くはホスホン酸の群から選ばれる代表的な塩形成成分
(ii)は、下記に示すリストによって例示される:
【0143】置換された単環、二環または三環のスルホ
ン酸、カルボン酸もしくはホスホン酸の好ましい基は、
一般式(IV):
【0144】
【化23】
【0145】〔式中、Xは、カルボキシル、スルホまた
はP(=O)(OH)2を表し;R1、R2またはR3は、
互いに独立に、水素、またはアミノ、C1〜C4アルキル
アミノ、C1〜C4ジアルキルアミノ、ヒドロキシル、オ
キソ、チオ、−NO2、カルボキシル、カルバモイル、
スルホ、スルファモイル、アンモニオ、アミジノ、シア
ノ、ホルミルアミノ、ホルムアミドおよびハロゲノより
なる群から選ばれる、官能基もしくは誘導体化された官
能基よりなる、群から選ばれる置換基を表すか;あるい
【0146】R1、R2またはR3は、互いに独立に、飽
和されたか、または不飽和である、脂肪族、脂環族もし
くは複素環脂肪族の基、炭素環もしくは複素環アリール
基、縮合炭素環、複素環もしくは炭素環−複素環の基を
表して、これらは、これらの基の一つとさらに結合して
いてよいか、または上記の官能基または誘導体化官能基
の一つでさらに置換されていてよい〕で表される。
【0147】置換基は、−O−、−S−、−C(=O)
−O−、−O−C(=O)−、−C(=O)−N(C1
〜C4アルキル)−、−N(C1〜C4アルキル)−C
(=O)−、−S(=O)−、−S(=O)2−、−S
(=O)−O−、−S(=O)2−O−、−O−S(=
O)−、−O−S(=O)2−、−S(=O)−N(C1
〜C 4アルキル)−、−S(=O)2−N(C1〜C4アル
キル)−、−(C1〜C4アルキル)N−S(=O)−、
−(C1〜C4アルキル)N−S(=O)2−、−P(=
O)−、−P(=O)−O−、−O−P(=O)−およ
び−O−P(=O)−O−よりなる群から選ばれる、1
個またはそれ以上の2価基でさらに遮断されていてよ
い。
【0148】基R1およびR2からの二つの基は、上記の
環状または二環の基の一つと結合した、2価の架橋型の
2〜C6アルキレン−、C4〜C8アルキルジイリデン−
もしくはC4〜C8アルケニルジイリデン基を表してもよ
い。
【0149】単環または二環のスルホン酸よりなる群か
ら選ばれる、具体的な塩形成成分(ii)を、下記に示し
たその構造式によって例示する:
【0150】
【表1】
【0151】単環または二環のスルホン酸よりなる群か
ら選ばれる、さらなる具体的な塩形成成分(ii)を、下
記に示したその構造式によって例示する:
【0152】
【表2】
【0153】単環または二環のカルボン酸よりなる群か
ら選ばれる、具体的な塩形成成分(ii)を、下記に示し
たその構造式によって例示する:
【0154】
【表3】
【0155】
【表4】
【0156】
【表5】
【0157】単環または二環のカルボン酸およびホスホ
ン酸よりなる群から選ばれる、さらなる具体的な塩形成
成分(ii)を、下記に示したその構造式によって例示す
る:
【0158】
【表6】
【0159】塩形成成分(ii)として適切な、好ましい
スルホン酸C1〜C4アルキルエステルは、上記で言及さ
れ、かつその構造式によって例示されたスルホン酸のメ
チルまたはエチルエステルである。
【0160】好ましいハロゲン化アルキルは、上記の単
環、二環または三環の基で置換されたハロゲン化C1
4アルキルの塩化物もしくは臭化物である。
【0161】本発明のもう一つの実施態様によれば、塩
形成成分(ii)中に存在する酸性基、特にスルホ、カル
ボキシルまたはホスホノ基は、直接にまたは2価の架橋
基によって、UV吸収剤部分からのいかなる脂肪族、脂
環族、脂肪族脂環族、芳香族または芳香族脂肪族の炭化
水素骨格に結合していてもよい。
【0162】好ましい2価基は、−O−、−O−C(=
O)−、−C(=O)−O−、−O(C1〜C8アルキレ
ン)−およびC1〜C8アルキレンよりなる群から選ばれ
る。
【0163】用語「UV吸収剤部分」は、ヒトの表皮ま
たはヒトの毛髪をUV放射線、特に290〜400nmの
範囲のそれから防護するための化粧品および医薬品中に
存在するUV光吸収剤化合物から誘導される、光安定的
なUVフィルターとして効果的ないかなる構造的部分も
含む。適切なUV光吸収剤部分の例は、米国特許第6,
132,703号明細書に記載されている。好ましいU
V光吸収剤部分は、2−(2′−ヒドロキシフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシベンゾフェノン、
安息香酸エステル、オキサニリドおよび2−(2−ヒド
ロキシフェニル)−1,3,5−トリアジンよりなる群
から選ばれる置換基である。
【0164】具体的な2−(2′−ヒドロキシフェニ
ル)ベンゾトリアゾールは、2−(2′−ヒドロキシ−
5′−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2′,4′−ジヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾ
ール、2−〔3′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−
5−(1−ヒドロキシカルボニル−2−エチル)フェニ
ル〕ベンゾトリアゾール、2−〔3′−tert−ブチル−
2′−ヒドロキシ−5−(1−ヒドロキシカルボニル−
2−エチル)フェニル〕−5−クロロベンゾトリアゾー
ル、2′−(3′,5′−ジ−tert−ブチル−2′−ヒ
ドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(5′−
tert−ブチル−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリ
アゾール、2−(2′−ヒドロキシ−5′−(1,1,
3,3−テトラメチルブチル)フェニル)ベンゾトリア
ゾール、2−(3′,5′−ジ−tert−ブチル−2′−
ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾー
ル、2−(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−
5′−メチルフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾー
ル、2−(3′−sec−ブチル−5′−tert−ブチル−
2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2′−ヒドロキシ−4′−オクチルオキシフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−(3′,5′−ジ−tert−ア
ミル−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−(3′,5′−ビス(α,α−ジメチルベンジ
ル)−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−
5′−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニ
ル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3′−te
rt−ブチル−5′−〔2−(2−エチルヘキシルオキ
シ)カルボニルエチル〕−2′−ヒドロキシフェニル)
−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3′−tert−
ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−(2−メトキシカル
ボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾ
ール、2−(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−
5′−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)ベ
ンゾトリアゾール、2−(3′−tert−ブチル−2′−
ヒドロキシ−5′−(2−オクチルオキシカルボニルエ
チル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′−te
rt−ブチル−5′−〔2−(2−エチルヘキシルオキ
シ)カルボニルエチル〕−2′−ヒドロキシフェニル)
ベンゾトリアゾール、2−(3′−ドデシル−2′−ヒ
ドロキシ−5′−メチルフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−
5′−(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)フ
ェニルベンゾトリアゾール、2,2′−メチレン−ビス
〔4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−
ベンゾトリアゾール−2−イル−フェノール〕;2−
〔3′−tert−ブチル−5′−(2−メトキシカルボニ
ルエチル)−2′−ヒドロキシフェニル〕ベンゾトリア
ゾールとポリエチレングリコール300とのエステル交
換反応生成物;
【0165】
【化24】
【0166】〔式中、Rは、3′−tert−ブチル−4′
−ヒドロキシ−5′−2H−ベンゾトリアゾール−2−
イル−フェニルを表す〕;2−〔2′−ヒドロキシ−
3′−(α,α−ジメチルベンジル)−5′−(1,
1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル〕ベンゾト
リアゾールおよび2−〔2′−ヒドロキシ−3′−
(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−5′−
(α,α−ジメチルベンジル)フェニル〕ベンゾトリア
ゾールである。
【0167】具体的な2−ヒドロキシベンゾフェノン
は、たとえば、4−ヒドロキシ、4−メトキシ、4−オ
クチルオキシ、4−デシルオキシ、4−ドデシルオキ
シ、4−ベンジルオキシ、2,4−ジヒドロキシ、4,
2′,4′−トリヒドロキシおよび2′−ヒドロキシ−
4,4′−ジメトキシ誘導体である。
【0168】具体的な安息香酸エステルは、たとえば、
4−tert−ブチルフェニルサリチレート、サリチル酸フ
ェニル、オクチルフェニルサリチレート、ジベンゾイル
レゾルシノール、ビス(4−tert−ブチルベンゾイル)
レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、2,4−
ジ−tert−ブチルフェニル3,5−ジ−tert−ブチル−
4−ヒドロキシベンゾエート、ヘキサデシル3,5−ジ
−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾエート、オクタ
デシル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベン
ゾエート、2−メチル−4,6−ジ−tert−ブチルフェ
ニル3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾ
エートである。
【0169】具体的なオキサニリドは、たとえば、2−
エチル−2′−ヒドロキシオキサニリド、4,4′−ジ
オクチルオキシオキサニリド、2,2′−ジエトキシオ
キサニリド、2,2′−ジオクチルオキシ−5,5′−
ジ−tert−ブチルオキサニリド、2,2′−ジドデシル
オキシ−5,5′−ジ−tert−ブチルオキサニリド、2
−エトキシ−2′−エチルオキサニリド、N,N′−ビ
ス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサニリド、2−
エトキシ−5−tert−ブチル−2′−エチルオキサニリ
ド、およびそれの2−エトキシ−2′−エチル−5,
4′−ジ−tert−ブチルオキサニリドとの混合物、なら
びにo−およびp−メトキシ−ジ置換オキサニリドの混
合物、およびo−およびp−エトキシ−ジ置換オキサニ
リドの混合物である。
【0170】具体的な2−(2−ヒドロキシフェニル)
−1,3,5−トリアジンは、たとえば、2,4−ビス
(ビフェニル−4−イル)−6−(2,6−ジヒドロキ
シ)−1,3,5−トリアジン、2−(2,4−ジヒド
ロキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−
トリアジン、2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4
−オクチルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニ
ル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−
1,3,5−トリアジン、2−(2,4−ジヒドロキシ
フェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニ
ル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(2−ヒ
ドロキシ−4−プロピルオキシフェニル)−6−(2,
4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2
−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−
4,6−ビス(4−メチルフェニル)−1,3,5−ト
リアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシ
フェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニ
ル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ
−4−トリデシルオキシフェニル)−4,6−ビス
(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジ
ン、2−〔2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3
−ブチルオキシプロピルオキシ)フェニル〕−4,6−
ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリ
アジン、2−〔2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ
−3−オクチルオキシプロピルオキシ)フェニル〕−
4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,
5−トリアジン、2−〔4−(ドデシルオキシ/トリデ
シルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)−2−ヒドロ
キシフェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェ
ニル)−1,3,5−トリアジン、2−〔2−ヒドロキ
シ−4−(2−ヒドロキシ−3−ドデシルオキシプロポ
キシ)フェニル〕−4,6−ビス(2,4−ジメチルフ
ェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロ
キシ−4−ヘキシルオキシ)フェニル−4,6−ジフェ
ニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ
−4−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,
3,5−トリアジン、2,4,6−トリス〔2−ヒドロ
キシ−4−(3−ブトキシ−2−ヒドロキシプロポキ
シ)フェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒ
ドロキシフェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−
6−フェニル−1,3,5−トリアジン、2−{2−ヒ
ドロキシ−4−〔3−(2−エチルヘキシル−1−オキ
シ)−2−ヒドロキシプロピルオキシ〕フェニル}−
4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,
5−トリアジンである。
【0171】特に好ましいのは、(2,4−ジヒドロキ
シフェニル)フェニルメタノン、2−ベンゾトリアゾー
ル−2−イル−4−メチルフェノール、4−ベンゾトリ
アゾール−2−イル−ベンゼン−1,3−ジオール、3
−〔3−tert−ブチル−5−(5−クロロベンゾトリア
ゾール−2−イル)−4−ヒドロキシフェニル〕プロピ
オン酸、3−〔5−(ベンゾトリアゾール−2−イル)
−3−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル〕プロピ
オン酸;4−(4,6−ジフェニル)−1,3,5−ト
リアジン−2−イル−ベンゼン−1,3−ジオール、4
−〔4,6−ビス(ビフェニル−4−イル)−1,3,
5−トリアジン−2−イル〕ベンゼン−1,3−ジオー
ル、4−〔4,6−ジ−(2,4−ジヒドロキシフェニ
ル)−1,3,5−トリアジン−2−イル〕ベンゼン−
1,3−ジオールおよびN′−2−エチルフェニル−
N′−2−ヒドロキシフェニルオキサルアミドよりなる
群から選ばれるUV光吸収剤である。
【0172】もう一つの実施態様では、ブロック共重合
体の塩の基は、活性ハロゲン化アルカリまたは有機スル
ホン酸のアルキルエステルによる第四級化によって、化
合物(III)のアミン性構造から誘導される。この場
合、好ましい塩形成成分(II)の例は、塩化ベンジル、
2−クロロベンジルクロリド、4−クロロベンジルクロ
リド、2,4−ジクロロベンジルクロリド、p−トルエ
ンスルホン酸メチルエステル、p−トルエンスルホン酸
エチルエステル、および前記の単環、二環または三環の
スルホン酸のメチル−もしくはエチル−エステルであ
る。
【0173】成分(b) 適切な分散性有機顔料は、アゾ、ジアゾ、ナフトール、
ベンズイミダゾロン、アゾ縮合、金属錯体、イソインド
リノンおよびイソインドリノン顔料よりなる群から;イ
ンジゴ、チオインジゴ、キナクリドン、フタロシアニ
ン、ペリレン、ペリオノン、アントラキノン、たとえば
アミノアントラキノンまたはヒドロキシアントラキノ
ン、アントラピリミジン、インダントロン、フラバント
ロン、ピラントロン、アンタントロン、イソビオラント
ロン、ジケトピロロピロールおよびカルバゾール、たと
えばカルバゾールバイオレットよりなるキノフタロン顔
料、ジオキサジン顔料ならびに多環式顔料の群から;な
らびに真珠箔顔料などから選ばれる。有機顔料のさらな
る例は、モノグラフ:W. Herbst, K. Hunger “Industr
ielle organische Pigmente” 2nd Edition, 1995, VCH
Verlagsgesellschaft,ISBN: 3-527-28744-2に見出すこ
とができる。
【0174】適切な分散性無機顔料は、金属フレーク、
たとえばアルミニウム、酸化アルミニウム、炭酸カルシ
ウム、酸化ケイ素およびケイ酸塩、酸化鉄(III)、酸
化クロム(III)、酸化チタン(IV)、酸化ジルコニウ
ム(IV)、酸化亜鉛、硫化亜鉛、リン酸亜鉛、混合酸化
金属リン酸塩、硫化モリブデン、硫化カドミウム、カー
ボンブラックもしくは黒鉛、バナジン酸塩、たとえばバ
ナジン酸ビスマス、クロム酸塩、たとえばクロム酸鉛
(IV)、およびモリブデン酸塩、たとえばモリブデン酸
鉛(IV)、ならびにそれらの混合物、結晶形態または改
質物、たとえばルチル、鋭錐石、雲母、タルカムまたは
カオリンよりなる群から選ばれる。
【0175】該組成物は、成分(a)すなわち重合体成
分および成分(b)すなわち顔料の他に、慣用の結合
剤、たとえばコーティング組成物を製造するためのも
の、たとえば塗料および充填剤、ならびに界面活性剤、
安定剤、UV吸収剤、HALS安定剤、消泡剤、酸化防
止剤、染料、可塑剤、チキソトロピー促進剤、乾燥用触
媒、皮張り防止剤および均染剤よりなる群から選ばれる
その他の慣用の添加物を含有してよい。
【0176】組成物は、その他の慣用の添加物、たとえ
ば酸化防止剤、光安定剤、たとえばオキサルアミドもし
くはヒドロキシフェニル−s−トリアゾール型のもの、
流れ調整剤、レオロジー調整剤、たとえばヒュームドシ
リカ、ミクロゲル、遮蔽剤、消光剤または吸収剤も含有
してよい。これらの添加物は、個々にまたは混合物とし
て加えることができる。
【0177】組成物は、上記の顔料成分(b)を0.1
〜99.9重量%、好ましくは0.1〜50.0重量
%、特に好ましくは1.0〜30.0重量%の量で含有
してよい。
【0178】本発明の特に好ましい実施態様は、
【0179】(a)(i)式(I′):
【0180】
【化25】
【0181】〔式中、Xは、連鎖末端基を表し;
【0182】AおよびBは、スチレン、アクリルおよび
メタクリル酸C1〜C24アルキルエステル、アクリルお
よびメタクリル酸ヒドロキシC2〜C6アルキルエステ
ル、アクリルおよびメタクリル酸ジヒドロキシC3〜C4
アルキルエステル、ならびにエステル基がC1〜C24
ルコキシ基で置換されていてよいポリC2〜C4アルキレ
ングリコールエステル基を有するアクリルおよびメタク
リル酸エステルよりなる群から選ばれるエチレン性不飽
和単量体の非イオン性繰返し単位で構成される異なる重
合体ブロックを表し;重合体ブロックAおよびBの一方
に存在するイオン性基で置換されたエチレン性不飽和単
量体の繰返し単位が、式(III):
【0183】
【化26】
【0184】(式中、R1は、水素またはC1〜C4アル
キルを表し;
【0185】R2は、−OH;カルボキシル、スルホも
しくはホスホノで置換されたC1〜C 4アルキル;または
アミノC2〜C18アルコキシ、C1〜C4アルキルアミノ
2〜C18アルコキシ、ジC1〜C4アルキルアミノC2
18アルコキシ、ヒドロキシC2〜C4アルキルアミノC
2〜C18アルコキシ、およびC1〜C4アルキル(ヒドロ
キシC2〜C4アルキル)アミノC2〜C18アルコキシよ
りなる群から選ばれるアミノ置換C2〜C18アルコキシ
を表す)で示される化合物から形成された塩の陽イオン
または陰イオン性部分で表されるか、あるいは
【0186】重合体ブロックAおよびBの一方に存在す
るイオン性基で置換されたエチレン性不飽和単量体の繰
返し単位が、アミノ置換スチレン、(C1〜C4アルキ
ル)1 〜2アミノ置換スチレン、N−モノ(C1〜C4アル
キル)1〜2アミノC2〜C4アルキル(メタ)アクリルア
ミドおよびN,N−ジ(C1〜C4アルキル)1〜2アミノ
2〜C4アルキル(メタ)アクリルアミドよりなる群か
ら選ばれるアミノ単量体の酸付加塩であり;
【0187】xおよびyは、0より大きい数を表し、か
つ重合体ブロックAおよびB中の単量体繰返し単位の数
を規定し;
【0188】R1およびR2の一方は、C1〜C7アルキル
もしくはヒドロキシC1〜C7アルキルを表し、他方は、
1〜C4アルキル、またはC1〜C4アルコキシカルボニ
ルもしくはC1〜C4アルコキシで置換されたC1〜C4
ルキル、またはヒドロキシC 1〜C7アルキルを表すか;
あるいは
【0189】R1およびR2は、双方とも、隣接するC原
子と一緒に、C3〜C7シクロアルキルを表し;
【0190】R3およびR4は、独立に、R1およびR2
して定義されたとおりであるか、または−Hを表し;
【0191】Raは、水素、またはC1〜C4アルキル、
ヒドロキシC1〜C4アルキル、C5〜C10アリール、C5
〜C10アリールC1〜C4アルキル、C1〜C4アルキルC
5〜C 10アリール、シアノ、C1〜C4アルコキシカルボ
ニル、C1〜C4アルカノイルオキシ、C1〜C4アルカノ
イルオキシC1〜C4アルキル、カルバモイル、モノ−も
しくはジ−C1〜C4アルキルカルバモイル、モノ−もし
くはジ−2−ヒドロキシエチルカルバモイル、アミジ
ノ、2−イミダゾリル、1−ヒドロキシ−2−ヒドロキ
シメチル−2−プロピルカルバモイル、1,1−ジヒド
ロキシメチル−2−ヒドロキシカルバモイルおよび−P
=O(O−C1〜C4アルキル)2よりなる群から選ばれ
る置換基を表し;
【0192】Rbは、Raについて定義されたとおりであ
るか;あるいは
【0193】RaおよびRbは、一緒に、2価の基を表
し、かつ窒素、酸素および硫黄よりなる群から選ばれる
1〜3個の追加のヘテロ原子を有してよい五、六、七ま
たは八員の脂肪族もしくは芳香族の複素環の基を形成す
る〕で示されるブロック共重合体、ならびに
【0194】(ii)単環、二環もしくは三環のスルホン
酸、カルボン酸またはホスホン酸;単環、二環もしくは
三環の基で置換された、脂肪族のスルホン酸、カルボン
酸またはホスホン酸;単環、二環もしくは三環の基で置
換されたハロゲン化アルキル;および単環、二環もしく
は三環のスルホン酸の、C1〜C4アルキルエステルまた
はベンジルエステルよりなる群から選ばれる塩形成成分
より本質的になる分散剤の組合せ0.1〜99.9重量
%と、
【0195】(b)分散性無機または有機顔料粒子0.
1〜99.9重量%とを含む組成物に関する。
【0196】本発明の非常に好ましい実施態様は、
【0197】(a)(i)Xが、連鎖末端断片を表し;
【0198】重合体ブロックAおよびBの一方が、スチ
レン、アクリルおよびメタクリル酸C1〜C24アルキル
エステル、アクリルおよびメタクリル酸ヒドロキシC2
〜C6アルキルエステル、アクリルおよびメタクリル酸
ジヒドロキシC3〜C4アルキルエステル、ならびにエス
テル基がC1〜C24アルコキシ基で置換されていてよい
ポリC2〜C4アルキレングリコールエステル基を有する
アクリルおよびメタクリル酸エステルよりなる群から選
ばれるエチレン性不飽和単量体の繰返し単位で本質的に
構成され;
【0199】重合体ブロックAおよびBの一方に存在す
るイオン性基で置換されたエチレン性不飽和単量体の繰
返し単位が、4−アミノスチレン;4−ジメチルアミノ
スチレン;または2−ジメチルアミノエチルアクリレー
ト(DMAEA)、2−ジメチルアミノエチルメタクリ
レート(DMAEMA)、2−ジエチルアミノエチルア
クリレート(DEAEA)、2−ジエチルアミノエチル
メタクリレート(DEAEMA)、2−tert−ブチルア
ミノエチルアクリレート(t−BAEA)および2−te
rt−ブチルアミノエチルメタクリレート(t−BAEM
A)よりなる群から選ばれるアミノアルキルアクリレー
トもしくはメタクリレート;3−ジメチルアミノプロピ
ルメタクリルアミド;4−ビニルピリジン;2−ビニル
ピリジン;および1−ビニルイミダゾールの、酸付加塩
もしくはその第四級化によって形成された塩の陽イオン
部分で表され;
【0200】xおよびyが、0より大きい数を表し、か
つ重合体ブロックAおよびB中の単量体繰返し単位の数
を規定し;
【0201】R1およびR2の一方が、メチルを表し、他
方が、メチルまたはエチルを表し;R3およびR4の一方
が、メチルを表し、他方が、メチルまたはエチルを表
し;
【0202】RaおよびRbが、一緒に、部分式(D):
【0203】
【化27】
【0204】〔式中、R5、R6、R7およびR8は、互い
に独立に、水素、メチルまたはエチルを表し;
【0205】R9およびR10の一方は、互いに独立に、
水素もしくは置換基を表すか、またはR9およびR
10は、ともに置換基を表す〕で示される基を表すブロッ
ク共重合体(I′);ならびに
【0206】(ii)単環、二環または三環のスルホン
酸、カルボン酸もしくはホスホン酸;単環、二環または
三環の基で置換された、脂肪族のスルホン酸、カルボン
酸もしくはホスホン酸;単環、二環または三環の基で置
換されたハロゲン化アルキル;および単環、二環または
三環のスルホン酸の、C1〜C4アルキルエステルもしく
はベンジルエステルよりなる群から選ばれる塩形成成分
より本質的になる分散剤の組合せ0.1〜99.9重量
%と、
【0207】(b)分散性無機または有機顔料粒子0.
1〜99.9重量%とを含む組成物に関する。
【0208】本発明のもう一つの実施態様は、上記の顔
料分散液を製造する方法であって、フリーラジカル重合
による断片AおよびBの共重合によってブロック共重合
体(I)を製造する工程と、
【0209】(α)塩形成成分で該ブロック共重合体を
改質し、単離し、かつ該改質されたブロック共重合体
を、分散性顔料粒子に、および場合により、結合剤物
質、充填剤またはその他の慣用の添加剤に加える工程、
または
【0210】(β)分散性顔料粒子、および場合により
結合剤物質、充填剤またはその他の慣用の添加剤の存在
下で、塩形成成分で該ブロック共重合体を改質する工程
とを含む方法に関する。
【0211】適用するフリーラジカル重合の方法は、上
記に定義された>N−O−X′化合物(A)による、い
わゆるリビング重合(>N−O−R法)である。代替的
には、XおよびYの一方が、フリーラジカル開始剤の一
方の断片を表し、他方が、遊離ニトロキシルラジカル
(B)からの連鎖末端基を表す。適用する重合の方法
は、上記のフリーラジカル開始剤の存在下での>N−O
・による、いわゆるリビング重合である。
【0212】この重合法は、塊状としてか、または水も
しくは有機溶媒、またはそれらの混合物の存在下で実施
してよい。追加の助溶媒または界面活性剤、たとえばグ
リコール、または脂肪酸のアンモニウム塩を反応混合物
に加えてもよい。溶媒の量は、可能な限り少量に保たな
ければならない。反応混合物は、重合反応物中に存在す
る単量体を基準にして1.0〜99.9重量%、好まし
くは5.0〜99.9重量%、特に好ましくは50.0
〜99.9重量%の量の、上記の単量体またはオリゴマ
ーを含有してよい。
【0213】有機溶媒を用いるならば、適切な溶媒また
は溶媒混合物は、典型的には、純粋なアルカン(ヘキサ
ン、ヘプタン、オクタン、イソオクタン)、炭化水素
(ベンゼン、トルエン、キシレン)、ハロゲン化炭化水
素(クロロベンゼン)、アルカノール(メタノール、エ
タノール、エチレングリコール、エチレングリコールモ
ノメチルエーテル)、エステル(酢酸エチル、酢酸プロ
ピル、酢酸ブチルまたは酢酸ヘキシル)、およびエーテ
ル(ジエチルエーテル、ジブチルエーテル、エチレング
リコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、また
はそれらの混合物である。
【0214】溶媒として水を用いるならば、反応混合物
を、水混和性または親水性助溶媒で補強することができ
る。そうすれば、反応混合物は、単量体の転化の際に終
始、均質な単一相に留まる。重合の完全な完了まで、反
応物または重合体生成物の沈澱もしくは相分離を阻害す
る溶媒系を与えるのに、水性溶媒媒体が効果的である限
り、いかなる水溶性または水混和性助溶媒を用いてもよ
い。この方法に役立つ例としての助溶媒は、脂肪族アル
コール、グリコール、エーテル、グリコールエーテル、
ピロリジン、N−アルキルピロリジノン、N−アルキル
ピロリドン、ポリエチレングリコール、ポリプロピレン
グリコール、アミド、カルボン酸およびその塩、エステ
ル、有機硫化物、スルホキシド、スルホン、アルコール
誘導体、ブチルカルビトールまたはセロソルブのような
ヒドロキシエーテル誘導体、アミノアルコール、ならび
にケトンなどはもとより、それらの誘導体および混合物
よりなる群から選んでよい。具体的な例は、メタノー
ル、エタノール、プロパノール、ジオキサン、エチレン
グリコール、プロピレングリコール、ジエチレングリコ
ール、グリセリン、ジプロピレングリコール、テトラヒ
ドロフランおよびその他の水溶性または水混和性物質、
ならびにそれらの混合物がある。水と、水溶性または水
混和性有機溶媒との混合物をこの工程用に選んだとき
は、助溶媒に対する水の重量比は、典型的には、約10
0:0〜約10:90の範囲内である。
【0215】単量体混合物または単量体/オリゴマー混
合物を用いるときは、mol%の算出は、混合物の平均分
子量を基準にする。
【0216】本発明の親水性単量体、重合体および共重
合体は、たとえば蒸留、沈澱、抽出、反応媒体のpHの変
更またはその他の周知慣用の分離手法によって、互いに
または重合反応混合物から分離することができる。
【0217】重合温度は、約50〜約180℃、好まし
くは約80〜約150℃にわたってよい。約180℃を
越える温度では、単量体から重合体への制御された転化
が低下することがあり、熱によって開始される重合体の
ような望ましくない副生物が形成されるか、または成分
の分解が生じることがある。
【0218】この方法の代替の実施態様では、重合は、
制御されたラジカル重合を活性化できるのに適する触
媒、およびラジカル移動できる原子または基・Xを有す
る重合開始剤X−Yの存在下での原子移動ラジカル重合
(ATRP)法を用いることによって実施される。この
種の開始剤は、WO 96/30421およびWO 98/01480に記載さ
れている。好ましいラジカル移動性原子または基・X
は、・Clまたは・Brであって、開始剤分子からラジ
カルとして開裂され、次いで、重合の後、離脱基とし
て、下記に定義される>N→O化合物(V)で置換され
る。
【0219】具体的な開始剤は、α,α′−ジクロロ−
またはα,α′−ジブロモ−キシレン、p−トルエンス
ルホニルクロリド(PTS)、ヘキサキス(α−クロロ
−またはα−ブロモ−メチル)ベンゼン、2−クロロ−
または2−ブロモ−プロピオン酸、2−クロロ−または
2−ブロモ−イソ酪酸、塩化または臭化1−フェネチ
ル、2−クロロ−または2−ブロモ−プロピオン酸メチ
ルもしくはエチル、エチル−2−ブロモ−またはエチル
−2−クロロ−イソブチレート、クロロ−またはブロモ
−アセトニトリル、2−クロロ−または2−ブロモ−プ
ロピオンニトリル、α−ブロモ−ベンゾアセトニトリ
ル、およびα−ブロモ−γ−ブチロラクトン(=2−ブ
ロモ−ジヒドロ−2(3H)−フラノン)よりなる群か
ら選ばれる。
【0220】制御されたラジカル重合を活性化できるの
に適する触媒は、遷移金属錯体の触媒の塩であり、被酸
化性錯体として、酸化還元系の低い酸化状態で存在す
る。そのような酸化還元系の好ましい例は、第V
(B)、VI(B)、VII(B)、VIII、IBおよびIIB
族の元素、たとえばCu+/Cu2+、Cu0/Cu+、F
0/Fe2+、Fe2+/Fe3+、Cr2+/Cr3+、Co+
/Co2+、Co2+/Co3+、Ni0/Ni+、Ni+/N
2+、Ni2+/Ni3+、Mn0/Mn2+、Mn2+/Mn
3+、Mn3+/Mn4+またはZn+/Zn2+よりなる群か
ら選ばれる。
【0221】イオン電荷は、遷移金属の錯体化学に一般
的に知られる陰イオン配位子、たとえば水素化物イオン
(H-)、または無機もしくは有機酸に由来する陰イオ
ン(例としてハロゲン化物、たとえばF-、Cl-、Br
-またはI-である)、遷移金属とのハロゲン錯体、たと
えばCuIBr2 -、またはBF4 -、PF6 -、SbF6 -
しくはAsF6 -のタイプのハロゲン錯体、酸素酸の陰イ
オン、たとえば硫酸イオン、リン酸イオン、過塩素酸イ
オン、過臭素酸イオン、過ヨウ素酸イオン、アンチモン
酸イオン、ヒ素酸イオンまたは硝酸イオン、アルコレー
ト、アセチリド、あるいはシクロペンタジエンの陰イオ
ンによって、相殺される。
【0222】陰イオン配位子および中性配位子も、錯体
陽イオンの好ましい配位数、特に4、5または6まで存
在してよい。追加の負電荷は、陽イオン、特にNa+
+、NH4 +または(C1〜C4アルキル)4+のような
1価陽イオンによって相殺される。
【0223】適切な中性配位子は、遷移金属の錯体化学
に一般的に知られる無機または有機中性配位子である。
それらは、σ-、π-、μ-、η-型の結合、またはそのい
かなる組合せをも介して、錯体陽イオンの好ましい配位
数まで金属イオンに配位結合する。適切な無機配位子
は、アコ(H2O)、アミノ、窒素、一酸化炭素および
ニトロシルよりなる群から選ばれる。適切な有機配位子
は、ホスフィン、たとえば(C653P、(i−C3
73P、(C593Pまたは(C6113P、ジ−、
トリ−、テトラ−およびヒドロキシ−アミン、たとえば
エチレンジアミン、エチレンジアミノ四酢酸(EDT
A)、N,N−ジメチル−N,N′−ビス(2−ジメチ
ルアミノエチル)エチレンジアミン(Me6TRE
N)、カテコール、N,N′−ジメチル−1,2−ベン
ゼンジアミン、2−(メチルアミノ)フェノール、3−
(メチルアミノ)−2−ブタノールまたはN,N′−ビ
ス(1,1−ジメチルエチル)−1,2−エタンジアミ
ン、N,N,N′,N″,N″−ペンタメチルジエチル
トリアミン(PMDETA)、C1〜C8グリコールまた
はグリセリド、たとえばエチレンもしくはプロピレング
リコールまたはその誘導体、たとえばジ−、トリ−また
はテトラ−グリム、ならびに単座または二座複素環e -
供与体配位子よりなる群から選ばれる。
【0224】被酸化性遷移金属錯体の触媒は、別個の予
備反応段階でその配位子から形成させることができる
か、または好ましくは、その遷移金属塩、たとえばCu
(I)Clからその場で形成させ、次いでこれを、錯体
触媒中に存在する配位子に対応する化合物の添加、たと
えばエチレンジアミン、EDTA、Me6TRENまた
はPMDETAの添加によって錯体化合物へと転化させ
る。
【0225】柔軟性に富む重合反応をおこす、この種の
重合法の様々な利点は、K. MatyjaszewskiによってACS
Symp. Ser. Vol. 685 (1998), pg.2-30に記載されてい
る。
【0226】重合段階工程を完了した後、得られた重合
体を単離するか、または式(V):
【0227】
【化28】
【0228】(基A0に相当し、式中、R1〜R4ならび
にRaおよびRbは上記に定義されたとおりである)で示
される>N→O化合物をその場で加える。本方法の単離
段階は、公知の手順によって、たとえば未反応の単量体
を留去または濾去することによって実施してよい。>N
→O化合物(V)による重合反応物の置換を完了した後
は、触媒の塩を濾去し、次いで、溶媒を蒸発させるか、
または適切な液相中で>N→O重合体(I)を沈澱さ
せ、沈澱した重合体を濾過し、洗浄し、乾燥させる。
【0229】離脱基−X、たとえばハロゲンの除去、お
よび>N→O化合物(V)による重合反応物の置換は、
好都合には、重合反応物を溶媒に溶解し、>N→O化合
物(V)を加えるようにして実施される。反応は、室温
ないし反応混合物の沸点、好ましくは室温ないし100
℃の温度範囲内で生じる。被酸化性遷移金属錯体の触媒
塩中の遷移金属は、上記の酸化還元系でのその低い酸化
状態から高い酸化状態へと転換する。この方法の好まし
い実施態様では、Cu(I)錯体触媒塩は、対応するC
u(II)の酸化状態へと転換する。
【0230】本発明による重合は、「リビング重合」で
あるため、実際上は随意に始めかつ終了させることがで
きる。上記に定義された方法によって得られる限りのブ
ロック共重合体(I)は、低い多分散度を有する。好ま
しくは、多分散度は1.01〜2.2、より好ましくは
1.01〜1.9、最も好ましくは1.01〜1.5で
ある。
【0231】方法の変形(α)によれば、ブロック共重
合体(I)を、上記に定義された塩形成成分(ii)の添
加によって改質し、改質されたブロック共重合体(I)
を、純粋な形態で、あるいは水もしくは有機溶媒または
両者の混合物中の溶液もしくは分散液として単離する。
次いで、改質されたブロック共重合体を、純粋な形態で
または溶液もしくは分散液として、分散性顔料粒子、お
よび場合により結合剤物質、充填剤またはその他慣用の
添加物に加える。
【0232】該方法の代替的実施態様では、重合体また
は共重合体は、ほとんどの場合、それ以上のいかなる精
製段階もなしにさらに加工かつ使用することができる。
このことは、工業的な規模拡大が意図されるときには重
要な利点である。方法の変形(β)によれば、ブロック
共重合体(I)は、分散性顔料粒子、および場合により
結合剤物質、充填剤またはその他慣用の添加剤の存在下
で、塩形成成分(ii)で改質される。塩形成成分(i
i)、分散性顔料粒子、および任意の成分、たとえば結
合剤物質、充填剤またはその他慣用の添加物、たとえば
溶媒の、混合物を別個に調製し、これにブロック共重合
体(I)を加える。
【0233】ブロック共重合体(I)、塩形成成分(i
i)、および組成物中の任意の成分を含む、個々の混合
工程を実施する順序は、上記の方法によれば決定的に重
要ではない。
【0234】顔料は、慣用の手法、たとえば高速混合、
ボールミル混合、サンド粉砕、アトリター粉砕、または
2本もしくは3本ロール粉砕を用いることによって重合
体分散剤に加える。得られた顔料分散液は、約0.1:
100.0〜1,500.0:100.0の顔料対分散
結合剤重量比を有し得る。
【0235】分散液中に存在する有機溶媒は、上に列挙
されており(方法を参照されたい)、好ましくは、コー
ティング技術に一般的に用いられる溶媒である。水を基
剤とするコーティングの用途には、水は別として、好ま
しくは、C1〜C4アルコール、たとえばメタノール、エ
タノールもしくはイソプロパノールや、ブチルグリコー
ルもしくはメトキシプロピレングリコールのようなグリ
コールエーテル、ポリオール、たとえばグリセリン、ま
たはエチレン、ジエチレン、トリエチレンもしくはプロ
ピレングリコールのような、極性水混和性溶媒を用い
る。溶媒を基剤とするコーティング系に対しては、好ま
しくは、脂肪族炭化水素や、酢酸n−ブチルのようなエ
ステル、メトキシプロピレングリコールのようなグリコ
ールエーテル、またはメトキシプロピレングリコールア
セテートのようなグリコールエーテルエステルのよう
な、より極性に乏しい溶媒を用いる。
【0236】方法の変形(α)または(β)のもう一つ
の好ましい実施態様では、顔料を重合体の溶液、または
重合体の水性乳濁液と混合し、得られた混合物を、溶媒
および/または水を留去することによって、好ましくは
乾燥状態まで濃縮し、場合によりさらに、得られた濃縮
物を熱および/または機械的な処理に付して、顔料と重
合体とを含む混合物を調製し、次いでこれを水および/
または有機溶媒に分散させることによって、精細な顔料
分散液を調製する。この方法によれば、顔料および改質
ブロック共重合体よりなる固体組成物は、分散が容易で
あり、たとえば塗料配合物に組み込むための、時間およ
びエネルギー集約的なすり減らしを必要としない。
【0237】組成物を調製するための上記の方法、たと
えば高速混合、ボールミル混合、サンド粉砕、アトリタ
ー粉砕、または2本もしくは3本ロールミル混合は、代
替策で、分散液を調製するときに用いてよい。
【0238】本発明は、コーティング組成物、印刷物、
画像、インク、ラッカー、着色プラスチック、接着剤、
注型用樹脂、充填複合材、ガラス繊維強化複合材、積層
品や、プラスターおよびタイル接着剤のようなセメント
を基剤とする建築材料を製造するための、上記の顔料分
散液の用途にも関する。同様に、特に関心が払われるの
は、コーティング組成物、たとえば塗料が製造される、
分散液を調製するための上記の方法の特定の実施態様で
ある。したがって、本発明は、コーティング向けの薄膜
形成結合剤(c)を、上記の成分(a)および(b)を
含む組成物に加えた、組成物にも関する。
【0239】この新規なコーティング組成物は、好まし
くは、該組成物中に、固体結合剤(c)100.0重量
部あたり成分(a)と(b)合せて0.01〜100.
0重量部、特に0.05〜50.0重量部、特別には
0.1〜20.0重量部を含む。
【0240】結合剤(c)は、原則として、業界に慣用
されるいかなる結合剤、たとえばUllmann's Encycloped
ia of Industrial Chemistry, 5th Edition, Vol. A18,
pp.368-426 (VCH, Weinheim 1991、ドイツ国)に記載の
もので可能である。一般的には、薄膜形成結合剤は、熱
可塑性または熱硬化性樹脂、主として熱硬化性樹脂を基
剤とする。その例は、アルキド、アクリル、ポリエステ
ル、フェノール、メラミン、エポキシおよびポリウレタ
ン樹脂、ならびにそれらの混合物である。放射線硬化性
樹脂または空気乾燥性樹脂も用いることができる。
【0241】成分(c)は、いかなる常温硬化性または
熱硬化性結合剤であることが可能である。硬化用触媒の
添加が好都合であり得る。結合剤の硬化を加速するのに
適する触媒は、たとえばUllmann's, Vol. A18, p.469に
記載されている。
【0242】好ましいのは、成分(c)が機能性アクリ
レート樹脂および架橋剤を含む結合剤である、コーティ
ング組成物である。具体的な結合剤を含有するコーティ
ング組成物の例は、
【0243】(1)低温または熱架橋性のアルキド、ア
クリレート、ポリエステル、エポキシもしくはメラミン
樹脂、またはそのような樹脂の混合物(所望であれば、
硬化用触媒を加える);
【0244】(2)ヒドロキシル基を有するアクリレー
ト、ポリエステルまたはポリエーテル樹脂、および脂肪
族もしくは芳香族イソシアネート、イソシアヌレートま
たはポリイソシアネートを基剤とする二成分ポリウレタ
ン塗料;
【0245】(3)ベーキングの際に脱ブロック化され
る、ブロック化イソシアネート、イソシアヌレートまた
はポリイソシアネートを基剤とする一成分ポリウレタン
塗料(所望であれば、メラミン樹脂を加える);
【0246】(4)トリスアルコキシカルボニルトリア
ジン架橋剤、およびアクリレート、ポリエステルまたは
ポリエーテル樹脂のようなヒドロキシル基を有する樹脂
を基剤とする一成分ポリウレタン塗料;
【0247】(5)ウレタン構造内に遊離アミノ基を有
する脂肪族もしくは芳香族ウレタンアクリレートまたは
ポリウレタンアクリレート、およびメラミン樹脂または
ポリエーテル樹脂を(必要ならば硬化用触媒も含む)基
剤とする一成分ポリウレタン塗料;
【0248】(6)(ポリ)ケチミン、および脂肪族ま
たは芳香族イソシアネート、イソシアヌレートもしくは
ポリイソシアヌレートを基剤とする二成分塗料;
【0249】(7)(ポリ)ケチミン、および不飽和ア
クリレート樹脂もしくはポリアセト酢酸樹脂、またはメ
タクリルアミドグリコレートメチルエステルを基剤とす
る二成分塗料;
【0250】(8)カルボキシルまたはアミノ基を有す
るポリアクリレートおよびポリエポキシドを基剤とする
二成分塗料;
【0251】(9)無水物の基を有するアクリレート樹
脂、およびポリヒドロキシまたはポリアミノ成分を基剤
とする二成分塗料;
【0252】(10)アクリレートを有する無水物およ
びポリエポキシドを基剤とする二成分塗料;
【0253】(11)無水物の基を有する(ポリ)オキ
サゾリンおよびアクリレート樹脂、または不飽和アクリ
レート、あるいは脂肪族または芳香族イソシアネート、
イソシアヌレートもしくはポリイソシアネートを基剤と
する二成分塗料;
【0254】(12)不飽和ポリアクリレートおよびポ
リマロネートを基剤とする二成分塗料;
【0255】(13)エーテル化メラミン樹脂と組み合
わせた熱可塑性アクリレート樹脂、または外部架橋アク
リレート樹脂を基剤とする熱可塑性ポリアクリレート塗
料;
【0256】(14)シロキサン改質、またはフッ素改
質アクリレート樹脂を基剤とする塗料系である。
【0257】上に列挙された成分に加えて、本発明によ
るコーティング組成物は、好ましくは、立体的に束縛さ
れたアミン型、2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,
3,5−トリアジンおよび/または2−ヒドロキシフェ
ニル−2H−ベンゾトリアゾール型の光安定剤を含む。
添加するのが好都合な2−(2−ヒドロキシフェニル)
−1,3,5−トリアジン型の光安定剤についてのさら
なる例は、たとえば、刊行された特許文献、たとえばUS
-A-4,619,956、EP-A-0 434 608、US-A-5,198,498、US-A
-5,322,868、US-A-5,369,140、US-A-5,298,067、WO-94/
18278、EP-A-0704 437、GB-A-2 297 091、WO-96/28431
に見出すことができる。特に技術的関心が払われるの
は、2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−ト
リアジンおよび/または2−ヒドロキシフェニル−2H
−ベンゾトリアゾール、特に2−(2−ヒドロキシフェ
ニル)−1,3,5−トリアジンの添加である。
【0258】上に列挙された成分とは別に、該コーティ
ング組成物は、さらなる成分を含むこともできて、その
例は、溶媒、顔料、染料、可塑剤、安定剤、チキソトロ
ピー促進剤、乾燥用触媒および/または均染剤である。
可能な成分の例は、Ullmann's〜, Vol. A18, pp.429-47
1に記載のものである。
【0259】可能な乾燥用触媒または硬化用触媒は、た
とえば、有機金属化合物、アミン、アミノ含有樹脂およ
び/またはホスフィンである。有機金属化合物の例は、
金属カルボキシレート、特に金属のPb、Mn、Co、
Zn、ZrもしくはCuのそれ、または金属キレート、
特に金属のAl、TiもしくはZrのそれ、または有機
スズ化合物のような有機金属化合物である。
【0260】金属カルボキシラートの例は、Pb、Mn
もしくはZnのステアレート、Co、ZnもしくはCu
のオクタノエート、MnおよびCoのナフテノエート、
または対応するリノーレエート、レシネートもしくはタ
レートである。
【0261】金属キレートの例は、アセチルアセトン、
アセチル酢酸エチル、サリチルアルデヒド、サリチルア
ルドキシム、o−ヒドロキシアセトフェノンまたはトリ
フルオロアセチル酢酸エチルの、アルミニウム、チタン
もしくはジルコニウムキレート、およびこれらの金属の
アルコキシドである。
【0262】有機スズ化合物の例は、酸化ジブチルス
ズ、ジラウリン酸ジブチルスズまたはジオクタン酸ジブ
チルスズである。
【0263】アミンの例は、特に、第三級アミン、たと
えばトリブチルアミン、トリエタノールアミン、N−メ
チルジエタノールアミン、N−ジメチルエタノールアミ
ン、N−エチルモルホリン、N−メチルモルホリンまた
はジアザビシクロオクタン(トリエチレンジアミン)、
およびそれらの塩である。さらなる例は、第四級アンモ
ニウム塩、たとえばトリメチルベンジルアンモニウムク
ロリドである。
【0264】アミノ含有樹脂は、同時に結合剤および硬
化用触媒である。その例は、アミノ含有アクリレート共
重合体である。
【0265】用いられる硬化用触媒は、ホスフィン、た
とえばトリフェニルホスフィンでもある。
【0266】この新規コーティング組成物は、放射線硬
化性コーティング組成物であることもできる。この場
合、結合剤は、本質的に、エチレン的不飽和結合を有す
る単量体またはオリゴマー化合物を含み、適用後に、そ
れらを化学放射線によって、たとえば架橋した高分子量
形態に転化することによって、硬化する。系が、UV硬
化性である場合、一般的には、光開始剤も含有する。相
当する系は、上記の刊行物Ullmann's〜, Vol. A18, pp.
451-453に記載されている。放射線硬化性コーティング
組成物には、新規な安定剤を、立体束縛アミンを加えず
に用いることもできる。
【0267】本発明によるコーティング組成物は、所望
のいかなる下地にも、たとえば金属、木材、プラスチッ
クまたはセラミック材料にも塗布することができる。好
ましくは、自動車の仕上げにおけるトップコートとして
用いられる。トップコートが2層を含んでいて、その下
層を着色し、上層を着色しないならば、この新規コーテ
ィング組成物は、上層もしくは下層のいずれかに、また
は両層に、しかし好ましくは上層に用いることができ
る。
【0268】この新規コーティング組成物は、慣用の方
法、たとえばはけ塗り、吹付け、注入、浸漬または電気
泳動によって塗布することができる。Ullmann's〜, Vo
l. A18, pp.491-500も参照されたい。
【0269】結合剤の系に応じて、コーティングは、室
温で、または加熱によって硬化することができる。コー
ティングは、好ましくは、50〜150℃で、また粉末
塗装またはコイル塗装の場合は、はるかに高い温度で硬
化する。
【0270】本発明に従って得られたコーティングは、
光、酸素および熱の損傷効果に対して優れた耐性を有
し;特に、こうして得られたコーティングの、たとえば
塗料の優れた光安定性および耐候性を、列挙しなければ
ならない。
【0271】したがって、本発明は、光、酸素および熱
の損傷効果に対して、本発明による式(I)の化合物を
含ませることによって安定化させたコーティング、特に
塗料にも関する。該塗料は、好ましくは、自動車向けト
ップコートである。本発明は、さらに、有機重合体を基
剤とするコーティングを光、酸素および/または熱によ
る損傷に対して安定化する方法であって、コーティング
組成物に、式(I)の化合物を含む混合物を混合する工
程を含む方法、ならびに式(I)の化合物を含む混合物
の、光、酸素および/または熱による損傷に対する安定
剤としてのコーティング組成物中での使用にも関する。
【0272】該コーティング組成物は、結合剤が溶解す
る有機溶媒または溶媒混合物を含むことができる。さも
なければ、該コーティング組成物は、水溶液または分散
液であることもできる。ビヒクルが、有機溶媒および水
の混合物であることもできる。該コーティング組成物
は、ハイソリッド塗料または無溶媒(たとえば粉末塗装
物質)であることもできる。粉末塗装は、たとえばUllm
ann's〜, A18, pp.438-444に記載のものである。粉末塗
装物質は、粉末−スラリー(粉末の、好ましくは水中で
の分散)の形態を有してもよい。
【0273】同様に好ましいのは、自動車工業に適用す
るためのトップコートとしての、特に塗料仕上げの着色
または無着色トップコートとしての、該コーティング組
成物の使用である。しかし、裏打ち層向けの使用も可能
である。
【0274】上記のコーティング組成物または分散系
は、充填剤、たとえば炭酸カルシウム、ケイ酸塩、ガラ
ス繊維、ガラスビーズ、タルク、カオリン、雲母、硫酸
バリウム、金属酸化物および水酸化物、カーボンブラッ
ク、黒鉛、木粉、その他の天然産物の粉末および繊維、
合成繊維、可塑剤、潤滑剤、乳化剤、顔料、レオロジー
添加物、触媒、流動助剤、光学的光沢剤、難燃剤、帯電
防止剤、発泡剤をさらに含有してよい。
【0275】下記の実施例は、本発明を説明する。
【0276】
【実施例】>NO−R開始剤によるフリーラジカル重合
によって製造されたブロック共重合体を含有する分散液
および着色コーティング
【0277】1.1.重合体の製造 1.1.1.ポリn−ブチルアクリレートの製造 アクリル酸n−ブチル(Fluka purum、99%)200g
(1.56mol)、および開始剤:
【0278】
【化29】
【0279】(GB-A 2 335 190により製造)9.07g
(29.7mmol)を、機械的攪拌機を備えた400ml容
量の反応器に加えた。攪拌かつ排気し、窒素で3回洗浄
することによって、空気をフラスコから除去した。得ら
れた清澄な溶液を、油浴中で145℃まで加熱した。重
合を4時間実施した後、反応混合物を60℃に冷却し
た。残留単量体を、高真空での蒸発によって除去した。
開始単量体154g(77%)が反応していた。清澄な
黄色の粘稠流体が得られた。
【0280】GPC(THF/PS標準):Mn:5,
250(計算値:5,190)、Mw:6,500;多
分散度:1.2
【0281】1.1.2.アクリル酸n−ブチルおよび
2−ジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEM
A)のブロック共重合体の製造:重合体1 上記(1.1.1)のとおりに製造したポリn−ブチル
アクリレート80g、および2−ジメチルアミノエチル
メタクリレート(Aldrich、98%)80g(0.558
mol)を、機械的攪拌機を備えた200ml容量の反応器
に加えた。攪拌かつ排気し、窒素で3回洗浄することに
よって、空気をフラスコから除去した。混合物を、攪拌
し、145℃まで加熱し、2時間重合させた。反応混合
物を冷却し、重合体を、高真空で乾燥することによって
単離した。粘稠な橙色の重合体96g(60%)を得
た。
【0282】GPC(THF/PS標準):Mn:6,
400(計算値:6,400)、Mw:8,200;P
DI:1.3
【0283】1.1.3.ポリn−ブチルアクリレート
の製造 1.1.1と同様にして、開始剤:
【0284】
【化30】
【0285】(GB-A 2 342 649により製造)22.71
4g(63mmol)の存在下で、アクリル酸n−ブチル
1,000g(7.8mol)を重合させることによって、
ポリn−ブチルアクリレートを得た。開始単量体900
g(90%)が反応していた。清澄な黄色の粘稠流体が
得られた。
【0286】GPC(THF/PS標準):Mn:1
0,000(計算値:12,500)、Mw:12,0
00;多分散度:1.2
【0287】1.1.4.アクリル酸n−ブチルおよび
2−ジメチルアミノエチルアクリレート(DMAEA)
のブロック共重合体の製造:重合体2 1.1.2と同様にして、ポリn−ブチルアクリレート
600.0gをDMAEA(Ageflex(登録商標)FA
1)600.0g(1.46mol)と重合させることによ
って、ブロック共重合体を得た。粘稠な黄色の重合体9
00g(75%)が得られた。
【0288】GPC(THF/PS標準):Mn:8,
800(計算値:14,900)、Mw:13,20
0;PDI:1.5
【0289】1.1.5.ポリn−ブチルアクリレート
の製造 1.1.1と同様にして、開始剤:
【0290】
【化31】
【0291】(GB-2 335 190により製造)33.84g
(93.6mmol)の存在下で、アクリル酸n−ブチル
1,000g(7.8mol)を重合させることによって、
ポリn−ブチルアクリレートを得た。開始単量体820
g(82%)が反応していた。清澄な黄色の粘稠流体が
得られた。
【0292】GPC(THF/PS標準):Mn:8,
500(計算値:8,750)、Mw:11,250;
多分散度:1.3
【0293】1.1.6.アクリル酸n−ブチルおよび
2−ジメチルアミノエチルアクリレート(DMAEA)
のブロック共重合体の製造:重合体3 1.1.2と同様にして、ポリn−ブチルアクリレート
600.0gをDMAEA(Ageflex(登録商標)FA
1)600.0g(1.46mol)と重合させることによ
って、ブロック共重合体を得た。粘稠な黄色の重合体8
00g(66.6%)が得られた。
【0294】GPC(THF/PS標準):Mn:7,
700(計算値:11,300)、Mw:12,32
0;PDI:1.6
【0295】1.1.7.ポリn−ブチルアクリレート
の製造 1.1.1と同様にして、開始剤:
【0296】
【化32】
【0297】(GB-A 2 335 190により製造)47.7g
の存在下で、アクリル酸n−ブチル1,750gを重合
させることによって、ポリn−ブチルアクリレートを得
た。生成物1,355gが、粘稠な油として得られた
(75%の転化)。
【0298】GPC:Mn:8,650;PDI:1.
【0299】1.1.8.アクリル酸n−ブチルおよび
DMAEAのブロック共重合体の製造:重合体4 1.1.2と同様にして、例1.1.8のポリn−ブチ
ルアクリレート1,355.3gをDMAEA950gと
重合させることによって、ブロック共重合体を得た。乾
燥生成物1,784gが褐色の粘稠な油として得られ
た。
【0300】GPC:Mn:9,037;PDI:1.
3;DMAEAの含有量:23重量%(1H−NM
R);N2含有量:2.51重量%(元素分析)
【0301】さらなる使用のため、重合体を、Shellsol
(登録商標)D40および酢酸ブチル(固体60%)の
50:50混合物に溶解した。
【0302】1.1.9.ポリn−ブチルアクリレート
の製造 1.1.3と同様にして、1.1.7からのNOR開始
剤を用いてポリn−ブチルアクリレートを製造した。
【0303】GPC:Mn:12,850;PDI:
1.3
【0304】1.1.10.アクリル酸n−ブチルおよ
びDMAEAのブロック共重合体の製造:重合体5 1.1.4と同様にして、例1.1.9のポリn−ブチ
ルアクリレート100gをDMAEA100gと145℃
で30分間重合させることによって、ブロック共重合体
を得た。未反応単量体の除去の後、乾燥生成物113g
を褐色の粘稠な油として得た。
【0305】DMAEAの含有量:11重量%(1H−
NMR);N2含有量:1.33重量%(元素分析)
【0306】さらなる用途のため、重合体を、酢酸n−
ブチル(固体60%)に溶解した。
【0307】1.2.酸付加塩形成成分を有する重合体
の製造 1.2.1.アクリル酸n−ブチル、および酸付加塩形
成成分としてのカルボン酸で改質した2−ジメチルアミ
ノエチルアクリレート(DMAEA)のブロック共重合
体の製造 アクリル酸n−ブチルおよび2−ジメチルアミノエチル
アクリレート(1.1.6)のブロック共重合体25.
0gと、プロピレングリコールモノメチルエーテル7
8.54gとを、磁気攪拌機を備えた250ml容量の丸
底フラスコ内で混合した。黄色の混合物を、均質になる
まで80℃で攪拌し、3−(2H−ベンゾトリアゾール
−2−イル)−5−sec−ブチル−4−ヒドロキシベン
ゼンスルホン酸:
【0308】
【化33】
【0309】15.94gを一度に加えた。反応混合物
を、80℃で3時間攪拌し、室温まで冷却し、濾過し
た。
【0310】1.2.2.アクリル酸n−ブチル、およ
び酸付加塩形成成分としてのスルホン酸で改質した2−
ジメチルアミノエチルアクリレート(DMAEA)のブ
ロック共重合体の製造 アクリル酸n−ブチルおよび2−ジメチルアミノエチル
アクリレート(1.1.6)のブロック共重合体25.
0gを、1.2.1と同様にして、1−(ベンゾチアゾ
ール−2−イルチオ)コハク酸:
【0311】
【化34】
【0312】8.66gを加えることによって酸付加塩
に転化した。
【0313】1.2.3.アクリル酸n−ブチルおよび
2−ジメチルアミノエチルアクリレート(DMAEA)
のブロック共重合体、またはアクリル酸n−ブチルおよ
びその他の酸で改質した2−ジメチルアミノエチルメタ
クリレート(DMAEMA)のブロック共重合体の製造 方法(β)に従って、重合体2(例1.1.4)を、顔
料の存在下で異なる酸を用いて、ミルベース中で改質し
た。表1は、付加塩形成成分として用いた異なる酸の構
造を示す。
【0314】
【表7】
【0315】
【表8】
【0316】1.2.4.アクリル酸n−ブチルおよび
DMAEAの改質共重合体の製造 方法(β)に従って、重合体4(例1.1.8)および
重合体5(例1.1.10)を、顔料の存在下で異なる
酸を用いて、ミルベース中で改質した。表2は、付加塩
形成成分として用いた異なる酸の構造を示す。
【0317】
【表9】
【0318】2.改質ブロック共重合体を含有する顔料
分散液の調製および試験 酸付加塩成分で改質した異なるブロック共重合体の性能
を、ミルベース調製物、およびそれから製造した対応す
るコーティング配合物で評価した。
【0319】2.1.ミルベースの調製および試験:ポ
リエステルミルベース配合物を、下記の処方に従って製
造した:
【0320】
【表10】
【0321】用いた異なる分散剤の活性含有量、および
場合による酸の添加に応じて、顔料結合剤比を約1に調
整するために、溶媒およびDYNAPOL樹脂によって配合を
僅かに調整した。成分を、振盪機(DIN 53238-13)によ
りガラスビーズで4時間粉砕した。粉砕した後のミルベ
ースの粘度を、円錐円板レオメーター(Paar PhysicaUD
S 200)を用いて、異なるずれ速度で測定した。良好な
分散剤効率は、特に中間ないし低いずれ速度、たとえば
16というずれ速度で、ミルベース粘度を低下させるこ
とによって認めることができた。異なる二つのミルベー
ス調製法を用いた:
【0322】方法(α) 改質ブロック共重合体の分散剤を、濃縮添加物溶液の形
態で別個に調製した。この添加物溶液を、ミルベースの
その他の成分とともに加え、次いで4時間粉砕した。
【0323】方法(β) アミンのブロック共重合体、および対応する酸を、ミル
ベースのその他の成分に別個に加え、次いで4時間粉砕
した。この場合、改質ブロック共重合体は、ミルベース
の粉砕の際に「その場で」形成される。
【0324】3.ポリエステル/メラミン/CAB型の
フルシェードコーティングの製造および試験 5%の顔料含有量を有するフルシェード配合物を、下記
の一般的処方に従って、ポリエステルミルベースから製
造した:
【0325】
【表11】
【0326】このフルシェード配合物を、ガラス上に展
張し、室温で乾燥し、次いで130℃で30分間硬化し
た。硬化したコーティングについて、光沢測定を実施し
た。強い光沢は、最終コーティング内の顔料の優れた分
散の指標となる。
【0327】4.結果 表3は、ブロック共重合体を有する比較配合物、および
改質ブロック共重合体を有する配合物の適用試験の結
果、ならびに分散剤の組成を示す。適用の結果は、ポリ
エステル/メラミン/CABのコーティング系中の顔料
Iragazin(登録商標)Rubine TRに基づく。
【0328】表4は、顔料Irgazin(登録商標)DPP Red
BTRを有するアルキド/メラミンコーティング系で試験
した、改質ブロック共重合体による結果を示す。参照物
質と比較すると、改質ブロック共重合体を含有する配合
物は、より低いミルベース粘度、および硬化したコーテ
ィングにおける改良された光沢を示す。
【0329】
【表12】
【0330】
【表13】
【0331】
【表14】
【0332】
【表15】
【0333】例5〜26の「改質ブロック共重合体」
は、制御されたフリーラジカル重合によって製造され
た、最新のブロック共重合体分散剤と比較した限りで、
より優れた性能を示した。光沢は、比較例に比して、よ
り強く、かつ/または粘度(特にずれ速度16での)
は、より低かった。
【0334】
【表16】
【0335】
【表17】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09D 11/00 C09D 11/00 201/00 201/00 (72)発明者 エルンスト エックシュタイン ドイツ国 79618 ラインフェルデン ヒ ンテルム ホルツ 18 (72)発明者 マリー−オディール ザンク フランス国 68700 シュタインバッハ リュ ドゥ セルネ 104 (72)発明者 アンドレアス ミューレバッハ スイス国 5070 フリック キルヒマット ヴェーク 31 Fターム(参考) 4J026 HA06 HA11 HA12 HA22 HA23 HA38 HB06 HB11 HB12 HB22 HB23 HB38 HE01 4J037 AA01 AA02 AA05 AA11 AA12 AA15 AA17 AA18 AA19 AA22 AA24 AA28 AA30 CC13 CC18 EE08 FF15 4J038 CC022 CG142 CG152 CG162 CG172 CH032 CH042 CH122 CH132 CR071 EA011 GA03 GA06 GA08 GA09 GA13 GA14 GA16 KA03 KA09 4J039 AD03 AD10 AD11 AD12 AD14 AD17 BE01 BE22 BE26 CA06

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)(i)式(I): 【化1】 〔式中、XおよびYは、基(A): 【化2】 (式中、X′は、重合開始剤からフリーラジカルX・と
    して開裂可能であり、かつエチレン性不飽和単量体の重
    合を開始することができる)を有する重合開始剤の断片
    からの連鎖末端基を表すか、またはXおよびYの一方
    が、フリーラジカル開始剤の断片を表し、他方が、遊離
    ニトロキシルラジカル(B): 【化3】 からの連鎖末端基を表し、 AおよびBは、エチレン性不飽和単量体の非イオン性繰
    返し単位で構成される異なる重合体ブロックを表し、重
    合体ブロックAもしくはBの一方が、イオン性基で置換
    されたエチレン性不飽和単量体の繰返し単位をさらに有
    し;xおよびyは、0より大きい数を表し、かつ重合体
    ブロックAおよびB中の単量体繰返し単位の数を規定す
    る〕で示されるブロック共重合体、ならびに(ii)塩形
    成成分より本質的になる分散剤の組合せ0.1〜99.
    9重量%と、(b)分散性無機または有機顔料粒子0.
    1〜99.9重量%とを含む組成物。
  2. 【請求項2】 基(A)を有する重合開始剤が、式(I
    I): 【化4】 〔式中、X″は、式(II)からフリーラジカルX・とし
    て開裂可能であり、かつエチレン性不飽和単量体の重合
    を開始することができるか;またはフリーラジカル開始
    剤の断片を表し;R1およびR2の一方は、C1〜C7アル
    キルもしくはヒドロキシC1〜C7アルキルを表し、他方
    は、C1〜C4アルキル、またはC1〜C4アルコキシカル
    ボニルもしくはC1〜C4アルコキシで置換されたC1
    4アルキル、またはヒドロキシC 1〜C4アルキルを表
    すか;あるいはR1およびR2は、双方とも、隣接するC
    原子と一緒に、C3〜C7シクロアルキルを表し;R3
    よびR4は、独立に、R1およびR2として定義されたと
    おりであるか、または水素を表し;Raは、水素、また
    はC1〜C4アルキル、ヒドロキシC1〜C4アルキル、C
    5〜C10アリール、C5〜C10アリールC1〜C4アルキ
    ル、C1〜C4アルキルC5〜C 10アリール、シアノ、C1
    〜C4アルコキシカルボニル、C1〜C4アルカノイルオ
    キシ、C1〜C4アルカノイルオキシC1〜C4アルキル、
    カルバモイル、モノ−もしくはジ−C1〜C4アルキルカ
    ルバモイル、モノ−もしくはジ−2−ヒドロキシエチル
    カルバモイル、アミジノ、2−イミダゾリル、1−ヒド
    ロキシ−2−ヒドロキシメチル−2−プロピルカルバモ
    イル、1,1−ジヒドロキシメチル−2−ヒドロキシカ
    ルバモイルおよび−P=O(O−C1〜C4アルキル)2
    よりなる群から選ばれる置換基を表し;Rbは、Raにつ
    いて定義されたとおりであるか;あるいはRaおよびRb
    は、一緒に、2価の基を表し、かつ窒素、酸素および硫
    黄よりなる群から選ばれる1〜3個の追加のヘテロ原子
    を有してよい、五、六、七または八員の脂肪族もしくは
    芳香族複素環の基を形成する〕で表される請求項1記載
    の組成物。
  3. 【請求項3】 重合体ブロックAおよびBの一方が、ス
    チレン、アクリルおよびC1〜C4アルキルアクリル酸C
    1〜C24アルキルエステル、アクリルおよびC1〜C4
    ルキルアクリル酸C6〜C11アリールC1〜C4アルキル
    エステル、アクリルおよびC1〜C4アルキルアクリル酸
    6〜C11アリールオキシC1〜C4アルキルエステル、
    アクリルおよびC1〜C4アルキルアクリル酸−ヒドロキ
    シC2〜C6アルキルエステル、アクリルおよびC1〜C4
    アルキルアクリル酸ポリヒドロキシC3〜C6アルキルエ
    ステル、アクリルおよびC1〜C4アルキルアクリル酸
    (C1〜C4アルキル)3シリルオキシC2〜C4アルキル
    エステル;アクリルおよびC1〜C4アルキルアクリル酸
    (C1〜C4アルキル)3シリルC1〜C4アルキルエステ
    ル;アクリルおよびC1〜C4アルキルアクリル酸ヘテロ
    シクリルC2〜C4アルキルエステル;エステル基がC1
    〜C24アルコキシ基で置換されていてよいポリC2〜C4
    アルキレングリコールエステル基を有するアクリルおよ
    びC1〜C4アルキルアクリル酸エステル、アクリルおよ
    びメタクリル酸アミド、アクリルおよびC1〜C4アルキ
    ルアクリル酸(C1〜C4アルキル)1〜2アミド、アクリ
    ロニトリル、マレイン酸もしくはフマル酸のエステル、
    マレインイミド並びにN−置換マレインイミドよりなる
    群から選ばれる、エチレン性不飽和単量体の繰返し単位
    で本質的に構成される請求項1記載の組成物。
  4. 【請求項4】 重合体ブロックAおよびBの一方が、ス
    チレン、アクリルおよびメタクリル酸C1〜C24アルキ
    ルエステル、アクリルおよびメタクリル酸ヒドロキシC
    2〜C6アルキルエステル、アクリルおよびメタクリル酸
    ジヒドロキシC3〜C4アルキルエステル、並びにエステ
    ル基がC1〜C24アルコキシ基で置換されていてよいポ
    リC2〜C4アルキレングリコールエステル基を有するア
    クリルおよびメタクリル酸エステルよりなる群から選ば
    れる、エチレン性不飽和単量体の繰返し単位で本質的に
    構成される請求項1記載の組成物。
  5. 【請求項5】 重合体ブロックAおよびBの一方に存在
    するイオン性基で置換されたエチレン性不飽和単量体の
    繰返し単位が、式(III): 【化5】 〔式中、R1は、水素またはC1〜C4アルキルを表し;
    2は、−OH;カルボキシル、スルホもしくはホスホ
    ノで置換されたC1〜C 4アルキル;またはアミノC2
    18アルコキシ、C1〜C4アルキルアミノC2〜C18
    ルコキシ、ジC1〜C4アルキルアミノC2〜C18アルコ
    キシ、ヒドロキシC2〜C4アルキルアミノC2〜C18
    ルコキシおよびC1〜C4アルキル(ヒドロキシC2〜C4
    アルキル)アミノC2〜C18アルコキシよりなる群から
    選ばれるアミノ置換C2〜C18アルコキシを表す〕で示
    される化合物から形成された塩の陽イオンまたは陰イオ
    ン性部分で表される請求項1記載の組成物。
  6. 【請求項6】 重合体ブロックAおよびBの一方に存在
    するイオン性基で置換されたエチレン性不飽和単量体の
    繰返し単位が、R1が、水素またはメチルを表し;R
    2が、アミノC2〜C4アルコキシ、C1〜C4アルキルア
    ミノC2〜C4アルコキシ、ジC1〜C4アルキルアミノC
    2〜C4アルコキシ、ヒドロキシC2〜C4アルキルアミノ
    2〜C18アルコキシおよびC1〜C4アルキル(ヒドロ
    キシC2〜C4アルキル)アミノC2〜C4アルコキシより
    なる群から選ばれるアミノ置換C2〜C18アルコキシで
    ある式(III)で示される化合物から形成された塩の陽
    イオンまたは陰イオン性部分で表される請求項1記載の
    組成物。
  7. 【請求項7】 式(III)で示された化合物から形成さ
    れた塩の陽イオン性部分が、式(C): 【化6】 〔式中、Ra、RbおよびRcの一つは、2−ヒドロキシ
    エチルを表し、他のものは、水素、メチルもしくはエチ
    ルを表すか;またはRa、RbおよびRcは、互いに独立
    に、水素、またはC1〜C4アルキル、アリールC1〜C4
    アルキルおよび(C1〜C4アルキル)1〜3アリールより
    なる群から選ばれる置換基を表す〕で示されるエステル
    基で表される請求項5記載の組成物。
  8. 【請求項8】 エチレン性不飽和単量体の繰返し単位
    が、アミノ置換スチレン、(C1〜C4アルキル)1〜2
    ミノ置換スチレン、N−モノ(C1〜C4アルキル)1〜2
    アミノC2〜C4アルキル(メタ)アクリルアミドおよび
    N,N−ジ(C 1〜C4アルキル)1〜2アミノC2〜C4
    ルキル(メタ)アクリルアミド、ビニルピリジンもしく
    はC1〜C4アルキル置換ビニルピリジン、ビニルイミダ
    ゾール、およびC1〜C4アルキル置換ビニルイミダゾー
    ルよりなる群から選ばれる、アミノ単量体の酸付加塩ま
    たはその第四級化によって形成された塩である請求項1
    記載の組成物。
  9. 【請求項9】 重合体ブロックAおよびBの一方に存在
    するイオン性基で置換されたエチレン性不飽和単量体の
    繰返し単位が、4−アミノスチレン;4−ジメチルアミ
    ノスチレン;2−ジメチルアミノエチルアクリレート
    (DMAEA)、2−ジメチルアミノエチルメタクリレ
    ート(DMAEMA)、2−ジエチルアミノエチルアク
    リレート(DEAEA)、2−ジエチルアミノエチルメ
    タクリレート(DEAEMA)、2−tert−ブチルアミ
    ノエチルアクリレート(t−BAEA)および2−tert
    −ブチルアミノエチルメタクリレート(t−BAEM
    A)よりなる群から選ばれるアミノアルキル(メタ)ア
    クリレート;3−ジメチルアミノプロピルメタクリルア
    ミド;4−ビニルピリジン;2−ビニルピリジン;また
    は1−ビニルイミダゾールの、酸付加塩もしくはその第
    四級化によって形成された塩の、陽イオン性部分で表さ
    れる請求項5記載の組成物。
  10. 【請求項10】 成分(ii)が、酸塩基反応、酸付加ま
    たは第四級化反応によってブロック共重合体(I)との
    塩を形成する請求項1記載の組成物。
  11. 【請求項11】 成分(ii)を形成する塩に存在するス
    ルホ、カルボキシルもしくはホスホノ基、スルホン酸C
    1〜C4アルキルエステル基またはハロゲン化アルキル基
    が、ブロック共重合体成分(I)の重合体ブロックAお
    よびBの一方に存在する遊離アミノ基、または第一級、
    第二級もしくは第三級アミノ基との反応によって塩を形
    成する請求項1記載の組成物。
  12. 【請求項12】 塩形成成分(ii)が、単環、二環また
    は三環のスルホン酸、カルボン酸もしくはホスホン酸;
    単環、二環または三環の基で置換された、脂肪族のスル
    ホン酸、カルボン酸もしくはホスホン酸;単環、二環ま
    たは三環の基で置換されたハロゲン化アルキル;および
    単環、二環または三環のスルホン酸のC1〜C4アルキル
    エステルよりなる群から選ばれる請求項1記載の組成
    物。
  13. 【請求項13】 スルホン酸、カルボン酸またはホスホ
    ン酸中に存在する単環もしくは二環の基、または脂肪族
    のスルホン酸、カルボン酸もしくはホスホン酸の単環も
    しくは二環の置換基が、飽和または不飽和の単環もしく
    は二環脂肪族基;ヘテロ単環脂肪族またはヘテロ二環脂
    肪族基;炭素単環または炭素二環の芳香族基;部分的に
    飽和された炭素二環芳香族基;ヘテロ単環またはヘテロ
    二環芳香族基;ならびに部分的に飽和されたヘテロ二環
    芳香族基よりなる群から選ばれる請求項12記載の組成
    物。
  14. 【請求項14】 成分(b)の分散性有機顔料粒子が、
    アゾ、ジアゾ、ナフトール、ベンズイミダゾロン、アゾ
    縮合および金属錯体顔料よりなるアゾ顔料群;イソイン
    ドリノンおよびイソインドリン顔料;インジゴ、チオイ
    ンジゴ、キナクリドン、フタロシアニン、ペリレン、ペ
    リオノン、アントラキノン、たとえばアミノアントラキ
    ノンまたはヒドロキシアントラキノン、アントラピリミ
    ジン、インダントロン、フラバントロン、ピラントロ
    ン、アンタントロン、イソビオラントロン、ジケトピロ
    ロピロールおよびカルバゾールよりなるキノフタロン顔
    料、ジオキサジン顔料ならびに多環式顔料群;ならびに
    真珠箔顔料から選ばれる請求項1記載の組成物。
  15. 【請求項15】 成分(b)の分散性無機顔料粒子が、
    アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化ケイ素およびケ
    イ酸塩、酸化鉄(III)、酸化クロム(III)、酸化チタ
    ン(IV)、酸化ジルコニウム(IV)、酸化亜鉛、硫化亜
    鉛、リン酸亜鉛、混合酸化金属リン酸塩、硫化モリブデ
    ン、硫化カドミウム、カーボンブラックまたは黒鉛、バ
    ナジン酸塩、クロム酸塩およびモリブデン酸塩、ならび
    にそれらの混合物、結晶形態または改質物よりなる群か
    ら選ばれる請求項1記載の組成物。
  16. 【請求項16】 結合剤、および慣用の添加剤をさらに
    含有する請求項1記載の組成物。
  17. 【請求項17】 慣用の添加剤が、界面活性剤、安定
    剤、UV吸収剤、HALS安定剤、消泡剤、酸化防止
    剤、染料、可塑剤、チキソトロピー促進剤、乾燥用触
    媒、皮張り防止剤および均染剤よりなる群から選ばれる
    請求項16記載の組成物。
  18. 【請求項18】 (a)(i)式(I′): 【化7】 〔式中、Xは、連鎖末端基を表し;AおよびBは、スチ
    レン、アクリルおよびメタクリル酸C1〜C24アルキル
    エステル、アクリルおよびメタクリル酸ヒドロキシC2
    〜C6アルキルエステル、アクリルおよびメタクリル酸
    ジヒドロキシC3〜C4アルキルエステル、ならびにエス
    テル基がC1〜C24アルコキシ基で置換されていてよい
    ポリC2〜C4アルキレングリコールエステル基を有する
    アクリルおよびメタクリル酸エステルよりなる群から選
    ばれる、エチレン性不飽和単量体の非イオン性繰返し単
    位で構成される異なる重合体ブロックを表し;重合体ブ
    ロックAおよびBの一方に存在するイオン性基で置換さ
    れたエチレン性不飽和単量体の繰返し単位が、式(II
    I): 【化8】 (式中、R1は、水素またはC1〜C4アルキルを表し;
    2は、−OH;カルボキシル、スルホもしくはホスホ
    ノで置換されたC1〜C 4アルキル;またはアミノC2
    18アルコキシ、C1〜C4アルキルアミノC2〜C18
    ルコキシ、ジC1〜C4アルキルアミノC2〜C18アルコ
    キシ、ヒドロキシC2〜C4アルキルアミノC2〜C18
    ルコキシ、およびC1〜C4アルキル(ヒドロキシC2
    4アルキル)アミノC2〜C18アルコキシよりなる群か
    ら選ばれるアミノ置換C2〜C18アルコキシを表す)で
    示される化合物から形成された塩の陽イオンまたは陰イ
    オン性部分で表されるか、あるいは重合体ブロックAお
    よびBの一方に存在するイオン性基で置換されたエチレ
    ン性不飽和単量体の繰返し単位が、アミノ置換スチレ
    ン、(C1〜C4アルキル)1 〜2アミノ置換スチレン、N
    −モノ(C1〜C4アルキル)1〜2アミノC2〜C4アルキ
    ル(メタ)アクリルアミドおよびN,N−ジ(C1〜C4
    アルキル)1〜2アミノC2〜C4アルキル(メタ)アクリ
    ルアミドよりなる群から選ばれるアミノ単量体の酸付加
    塩であり;xおよびyは、0より大きい数を表し、かつ
    重合体ブロックAおよびB中の単量体繰返し単位の数を
    規定し;R1およびR2の一方は、C1〜C7アルキルもし
    くはヒドロキシC1〜C7アルキルを表し、他方は、C1
    〜C4アルキル、またはC1〜C4アルコキシカルボニル
    もしくはC1〜C4アルコキシで置換されたC1〜C4アル
    キル、またはヒドロキシC 1〜C7アルキルを表すか;あ
    るいはR1およびR2は、双方とも、隣接するC原子と一
    緒に、C3〜C7シクロアルキルを表し;R3およびR
    4は、独立に、R1およびR2として定義されたとおりで
    あるか、または−Hを表し;Raは、水素、またはC1
    4アルキル、ヒドロキシC1〜C4アルキル、C5〜C10
    アリール、C5〜C10アリールC1〜C4アルキル、C1
    4アルキルC5〜C 10アリール、シアノ、C1〜C4アル
    コキシカルボニル、C1〜C4アルカノイルオキシ、C1
    〜C4アルカノイルオキシC1〜C4アルキル、カルバモ
    イル、モノ−もしくはジ−C1〜C4アルキルカルバモイ
    ル、モノ−もしくはジ−2−ヒドロキシエチルカルバモ
    イル、アミジノ、2−イミダゾリル、1−ヒドロキシ−
    2−ヒドロキシメチル−2−プロピルカルバモイル、
    1,1−ジヒドロキシメチル−2−ヒドロキシカルバモ
    イルおよび−P=O(O−C1〜C4アルキル)2よりな
    る群から選ばれる置換基を表し;Rbは、Raについて定
    義されたとおりであるか;あるいはRaおよびRbは、一
    緒に、2価の基を表し、かつ窒素、酸素および硫黄より
    なる群から選ばれる1〜3個の追加のヘテロ原子を有し
    てよい、五、六、七または八員の脂肪族もしくは芳香族
    の複素環の基を形成する〕で示されるブロック共重合
    体、ならびに(ii)単環、二環または三環のスルホン
    酸、カルボン酸もしくはホスホン酸;単環、二環または
    三環の基で置換された、脂肪族のスルホン酸、カルボン
    酸もしくはホスホン酸;単環、二環または三環の基で置
    換されたハロゲン化アルキル;および単環、二環または
    三環のスルホン酸のC1〜C4アルキルエステルよりなる
    群から選ばれる塩形成成分より本質的になる分散剤の組
    合せ0.1〜99.9重量%と、(b)分散性無機また
    は有機顔料粒子0.1〜99.9重量%とを含む請求項
    1記載の組成物。
  19. 【請求項19】 (a)(i)Xが、連鎖末端断片を表
    し;重合体ブロックAおよびBの一方が、スチレン、ア
    クリルおよびメタクリル酸−C1〜C24アルキルエステ
    ル、アクリルおよびメタクリル酸ヒドロキシC2〜C 6
    ルキルエステル、アクリルおよびメタクリル酸ジヒドロ
    キシC3〜C4アルキルエステル、およびエステル基がC
    1〜C24アルコキシ基で置換されていてよいポリC2〜C
    4アルキレングリコールエステル基を有するアクリルお
    よびメタクリル酸エステルよりなる群から選ばれるエチ
    レン性不飽和単量体の繰返し単位で本質的に構成され;
    重合体ブロックAおよびBの一方に存在するイオン性基
    で置換されたエチレン性不飽和単量体の繰返し単位が、
    4−アミノスチレン;4−ジメチルアミノスチレン;2
    −ジメチルアミノエチルアクリレート(DMAEA)、
    2−ジメチルアミノエチルメタクリレート(DMAEM
    A)、2−ジエチルアミノエチルアクリレート(DEA
    EA)、2−ジエチルアミノエチルメタクリレート(D
    EAEMA)、2−tert−ブチルアミノエチルアクリレ
    ート(t−BAEA)および2−tert−ブチルアミノエ
    チルメタクリレート(T−BAEMA)よりなる群から
    選ばれるアミノアルキルアクリレートもしくはメタクリ
    レート;3−ジメチルアミノプロピルメタクリルアミ
    ド;4−ビニルピリジン;2−ビニルピリジン;および
    1−ビニルイミダゾールの、酸付加塩もしくはその第四
    級化によって形成された塩の、陽イオン性部分で表さ
    れ;xおよびyが、0より大きい数を表し、かつ重合体
    ブロックAおよびB中の単量体繰返し単位の数を規定
    し;R1およびR2の一方が、メチルを表し、他方が、メ
    チルまたはエチルを表し;R3およびR4の一方が、メチ
    ルを表し、他方が、メチルまたはエチルを表し;Ra
    よびRbが、一緒に、部分式(D): 【化9】 〔式中、R5、R6、R7およびR8は、互いに独立に、水
    素、メチルまたはエチルを表し;R9およびR10の一方
    は、互いに独立に、水素もしくは置換基を表すか、また
    はR9およびR10は、ともに置換基を表す〕で示される
    基を表すブロック共重合体(I′);ならびに(ii)単
    環、二環または三環のスルホン酸、カルボン酸もしくは
    ホスホン酸;単環、二環または三環の基で置換された、
    脂肪族のスルホン酸、カルボン酸もしくはホスホン酸;
    単環、二環または三環の基で置換されたハロゲン化アル
    キル;および単環、二環または三環のスルホン酸のC1
    〜C4アルキルエステルよりなる群から選ばれる塩形成
    成分より本質的になる分散剤の組合せ0.1〜99.9
    重量%と、(b)分散性無機または有機顔料粒子0.1
    〜99.9重量%とを含む請求項1記載の組成物。
  20. 【請求項20】 (a′)X、A、B、Y、xおよびy
    が、請求項1に定義されたとおりであるブロック共重合
    体(I);および(b′)分散させた顔料粒子;よりな
    る分散相と、有機または水性のキャリヤー液体とを含む
    顔料分散液。
  21. 【請求項21】 請求項1記載の組成物を製造する方法
    であって、フリーラジカル重合による断片AおよびBの
    共重合によってブロック共重合体(I)を製造する工程
    と、(α)塩形成成分で該ブロック共重合体を改質し、
    単離し、かつ該改質されたブロック共重合体を、分散性
    顔料粒子および場合により結合剤物質、充填剤またはそ
    の他慣用の添加剤に加える工程、または(β)分散性顔
    料粒子、および場合により結合剤物質、充填剤またはそ
    の他の慣用の添加剤の存在下で、該ブロック共重合体を
    塩形成成分で改質する工程とを含む方法。
  22. 【請求項22】 コーティング組成物、印刷物、画像、
    インクまたはラッカーを製造するための請求項19記載
    の顔料分散液の使用。
JP2002145725A 2001-05-21 2002-05-21 改質されたブロック共重合体の分散剤を含む顔料組成物 Expired - Lifetime JP4307014B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01810504.9 2001-05-21
EP01810504 2001-05-21

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003049110A true JP2003049110A (ja) 2003-02-21
JP2003049110A5 JP2003049110A5 (ja) 2005-09-29
JP4307014B2 JP4307014B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=8183925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002145725A Expired - Lifetime JP4307014B2 (ja) 2001-05-21 2002-05-21 改質されたブロック共重合体の分散剤を含む顔料組成物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6849679B2 (ja)
EP (1) EP1275689B1 (ja)
JP (1) JP4307014B2 (ja)
KR (1) KR100866070B1 (ja)
CN (1) CN1282706C (ja)
AR (1) AR035980A1 (ja)
AT (1) ATE299908T1 (ja)
AU (1) AU784704B2 (ja)
BR (1) BR0201869B1 (ja)
CA (1) CA2387010A1 (ja)
CZ (1) CZ296348B6 (ja)
DE (1) DE60205068T2 (ja)
ES (1) ES2245724T3 (ja)
MX (1) MXPA02005079A (ja)
SK (1) SK6972002A3 (ja)
TW (1) TWI230175B (ja)
ZA (1) ZA200203956B (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005177756A (ja) * 2003-12-23 2005-07-07 Samsung Electronics Co Ltd 水系分散剤およびこれを含むインク組成物
JP2006167674A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散剤
JP2006526670A (ja) * 2003-04-08 2006-11-24 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 顔料分散体における光安定化ポリマー分散剤
JP2006335988A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp インクジェット記録用インク組成物およびこれを用いた平版印刷版の作製方法
JP2007217664A (ja) * 2006-01-03 2007-08-30 Byk Chem Gmbh 異なるイオン密度の3つのセグメントを含むコポリマー、その製造プロセス、およびその使用
JP2008527130A (ja) * 2005-01-11 2008-07-24 チバ ホールディング インコーポレーテッド 制御されたフリーラジカル重合プロセスにより製造したホモ及びコポリマーの後変性プロセス
JP2008242414A (ja) * 2007-02-26 2008-10-09 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ用ネガ型レジスト組成物、およびこれを用いたカラーフィルタ、液晶表示装置
JP2009244740A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ用ネガ型レジスト組成物、カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP2009265649A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ用ネガ型レジスト組成物、カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP2009543145A (ja) * 2006-07-11 2009-12-03 チバ ホールディング インコーポレーテッド カラーフィルター組成物
WO2010016523A1 (ja) 2008-08-05 2010-02-11 大日精化工業株式会社 顔料分散液、ブロックポリマーおよびその製造方法
JP2010054725A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ用顔料分散液、カラーフィルタ用ネガ型レジスト組成物、カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP2010079244A (ja) * 2008-08-26 2010-04-08 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ用ネガ型レジスト組成物、カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP2010085647A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ用顔料分散液、カラーフィルタ用ネガ型レジスト組成物、カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP2010237571A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ用ネガ型レジスト組成物、カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP2011075847A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルター用青色顔料分散液、カラーフィルター用青色感光性樹脂組成物、カラーフィルター、及び液晶表示装置
WO2011092950A1 (ja) 2010-01-27 2011-08-04 富士フイルム株式会社 ソルダーレジスト用重合性組成物及びソルダーレジストパターンの形成方法
JP2012515240A (ja) * 2009-01-19 2012-07-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 黒色顔料分散液
EP2498130A2 (en) 2011-03-08 2012-09-12 Fujifilm Corporation Curable composition for solid-state imaging device, and photosensitive layer, permanent pattern, wafer-level lens, solid-state imaging device and pattern forming method each using the composition
WO2013038974A1 (en) 2011-09-14 2013-03-21 Fujifilm Corporation Colored radiation-sensitive composition for color filter, pattern forming method, color filter and method of producing the same, and solid-state image sensor
WO2013140979A1 (ja) 2012-03-21 2013-09-26 富士フイルム株式会社 着色感放射線性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、及び画像表示装置
WO2013141156A1 (ja) 2012-03-19 2013-09-26 富士フイルム株式会社 着色感放射線性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、着色パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、及び画像表示装置
JP2014513164A (ja) * 2011-03-14 2014-05-29 エボニック オイル アディティヴス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エステル基を含む共重合体およびこの共重合体の潤滑剤中での使用
WO2014084288A1 (ja) 2012-11-30 2014-06-05 富士フイルム株式会社 硬化性樹脂組成物、これを用いたイメージセンサチップの製造方法及びイメージセンサチップ
WO2014084289A1 (ja) 2012-11-30 2014-06-05 富士フイルム株式会社 硬化性樹脂組成物、これを用いたイメージセンサチップの製造方法及びイメージセンサチップ
JP2014514379A (ja) * 2011-03-17 2014-06-19 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 塗装面をストラクチャリング及びテクスチャリングするための粉体塗料組成物
WO2014103628A1 (ja) 2012-12-27 2014-07-03 富士フイルム株式会社 カラーフィルタ用組成物、赤外線透過フィルタ及びその製造方法、並びに赤外線センサー
WO2015033814A1 (ja) 2013-09-06 2015-03-12 富士フイルム株式会社 着色組成物、硬化膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、画像表示装置、ポリマー、キサンテン色素
KR101896967B1 (ko) 2017-08-21 2018-09-19 아이씨이아이우방(주) 침염 연속식 황화 염색용 분산균염제 조성물, 이를 이용한 분산균염제 및 이의 제조방법
WO2021039205A1 (ja) 2019-08-29 2021-03-04 富士フイルム株式会社 組成物、膜、近赤外線カットフィルタ、パターン形成方法、積層体、固体撮像素子、赤外線センサ、画像表示装置、カメラモジュール、及び、化合物
JP2021515836A (ja) * 2018-03-16 2021-06-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 水性コーティング組成物、および水性コーティング組成物の凍結/融解安定性を改善するための方法

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200407363A (en) * 2001-11-29 2004-05-16 Ciba Sc Holding Ag Pigment compositions with modified ATRP copolymer dispersants
AU2003292304A1 (en) * 2002-11-07 2004-06-03 Rhodia Chimie Controlled structure copolymer comprising an amphoteric or zwitterionic part
FR2859209B1 (fr) * 2003-08-29 2007-11-30 Rhodia Chimie Sa Copolymere a structure controlee presentant une partie amphotere ou zwitterionique
EP1629054A1 (en) * 2003-06-03 2006-03-01 Ciba SC Holding AG Process for preparing pigment concentrates for use in radiation-curable coatings
JP2005139251A (ja) * 2003-11-05 2005-06-02 Canon Inc ブロック共重合体、それ含有するポリマー含有組成物、インク組成物、インク付与方法および装置
US20060204732A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink composition, inkjet recording method, printed material, method of producing planographic printing plate, and planographic printing plate
JP4799972B2 (ja) * 2005-09-12 2011-10-26 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、平版印刷版の製造方法、及び平版印刷版
ATE449142T1 (de) * 2005-09-27 2009-12-15 Fujifilm Corp Tintenzusammensetzung, tintenstrahldruckverfahren,herstellungsverfahre für eine flachdruckplatte und flachdruckplatte
JP4896502B2 (ja) * 2005-11-22 2012-03-14 富士フイルム株式会社 インク組成物、インクジェット記録方法、平版印刷版の製造方法、及び平版印刷版
EP1803555B1 (en) * 2005-12-28 2017-02-22 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording method, producing method of planographic printing plate, and planographic printing plate
EP2022829B1 (en) * 2006-04-21 2013-06-12 Nippon Sheet Glass Company, Limited Bright pigment, method for producing the pigment, and waterborne resin composition containing the pigment
CA2656717A1 (en) 2006-07-06 2008-01-10 Ciba Holding Inc. Encapsulated dispersions comprising electrophoretically mobile organic colorants
US8273171B2 (en) * 2006-08-29 2012-09-25 Nippon Sheet Glass Company, Limited Pearlescent pigment
DE102006048144A1 (de) * 2006-10-10 2008-04-17 Byk-Chemie Gmbh Netz- und Dispergiermittel basierend auf Mischungen von strukturierten Copolymeren
DE102006062441A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Byk-Chemie Gmbh Modifizierte Kammcopolymere
WO2008130040A1 (ja) * 2007-04-18 2008-10-30 Nippon Sheet Glass Company, Limited 光輝性顔料およびそれを用いた化粧用組成物
CN101668819B (zh) * 2007-04-27 2012-11-21 日本板硝子株式会社 光亮性颜料、含有其的光亮性涂料组合物及汽车外板涂敷物
KR101386207B1 (ko) * 2007-06-01 2014-04-21 주식회사 케이씨씨 안료 분산액 및 그의 제조방법
TWI620800B (zh) * 2007-06-21 2018-04-11 三菱化學股份有限公司 顏料分散液、彩色濾光片用著色組成物、彩色濾光片、液晶顯示裝置及有機el顯示器
EP2198340B1 (en) 2007-09-07 2019-03-13 Basf Se Encapsulated dispersions comprising electrophoretically mobile organic colorants
EP2213705B1 (en) * 2007-10-18 2012-12-12 Nippon Sheet Glass Company, Limited Bright Pigment
BRPI0906916B1 (pt) 2008-01-17 2018-07-17 Basf Se método para tingir cabelo
DE102008007713A1 (de) 2008-02-04 2009-08-06 Byk-Chemie Gmbh Netz- und Dispergiermittel
US8664324B2 (en) * 2008-06-23 2014-03-04 Basf Se Pigment dispersants with modified copolymers
DE102009040068A1 (de) 2008-11-24 2010-05-27 Byk-Chemie Gmbh Zusammensetzungen umfassend Glycidylether-Copolymere
WO2010108672A2 (de) 2009-03-25 2010-09-30 Byk-Chemie Gmbh Zusammensetzung umfassend stabile polyolmischungen
WO2011085775A1 (de) 2009-12-22 2011-07-21 Byk-Chemie Gmbh Zusammensetzung umfassend stabile polyolmischungen
US8459787B2 (en) * 2010-10-29 2013-06-11 Eastman Kodak Company Aqueous inkjet printing fluid compositions
BR112014009967A8 (pt) * 2011-10-25 2017-12-19 Henkel Ag & Co Kgaa Uso de um ou mais copolímeros em pente ou em bloco, método para evitar redeposição de sujeira sobre têxteis e para liberação de sujeira dos têxteis durante um processo aquoso de lavagem de roupas, e, composições detergentes
JP2016525154A (ja) 2013-06-24 2016-08-22 ベーイプシロンカー ヘミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクター ハフトゥング 接着強化添加剤およびそれを含むコーティング組成物
US10047232B2 (en) 2014-01-17 2018-08-14 Allnex Netherlands B.V. Waterborne coating composition with improved open time
CN104387846A (zh) * 2014-11-11 2015-03-04 合肥皖为电气设备工程有限责任公司 一种性价比高的印刷油墨及其制作方法
CN104387841A (zh) * 2014-11-11 2015-03-04 合肥皖为电气设备工程有限责任公司 一种添加聚乙烯蜡的新型印刷油墨及其制作方法
WO2016122563A1 (en) 2015-01-30 2016-08-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Radiation curable binder dispersion
CN105237694B (zh) * 2015-11-17 2018-06-29 深圳市长辉新材料科技有限公司 一种丙烯酸酯嵌段共聚物及其制备方法和应用
CA3049143C (en) 2017-01-03 2021-06-15 Byk-Chemie Gmbh (meth)acrylic copolymers as rheological additives in drilling fluids and drilling fluids comprising such copolymers
US11591482B2 (en) 2017-07-20 2023-02-28 Sun Chemical Corporation High speed water-based inks containing alcohol tolerant latexes
EP3710505B1 (en) * 2017-11-15 2022-01-05 BYK-Chemie GmbH Block co-polymer
EP3858881A4 (en) * 2018-09-28 2022-07-06 Daikin Industries, Ltd. NON-FLUORINATED BLOCK COPOLYMER
TWI689531B (zh) * 2018-12-20 2020-04-01 財團法人紡織產業綜合研究所 耐隆纖維及耐隆的製作方法
CN113692431B (zh) * 2019-04-18 2023-07-04 巴斯夫欧洲公司 胺分散剂
JP7303902B2 (ja) * 2019-04-26 2023-07-05 ビック-ケミー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング カラーフィルターを製造するための組成物
JP7299069B2 (ja) * 2019-05-29 2023-06-27 サカタインクス株式会社 カラーフィルター用顔料分散組成物及びカラーフィルター用顔料分散レジスト組成物
JP7338300B2 (ja) * 2019-07-30 2023-09-05 セイコーエプソン株式会社 高分子分散剤、色材分散液及びインク組成物
CN113308169B (zh) * 2021-05-13 2022-06-17 浙江省海洋开发研究院 一种基于石墨烯分散性好的水性环氧富锌涂料

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4812517A (en) * 1987-12-28 1989-03-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Dispersants resistant to color change
JP2673114B2 (ja) * 1995-04-21 1997-11-05 東洋インキ製造株式会社 着色剤組成物
US6271340B1 (en) 1997-01-10 2001-08-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of controlling polymer molecular weight and structure
JPH11209558A (ja) * 1998-01-28 1999-08-03 Dainippon Printing Co Ltd 光重合性顔料分散剤、感光性着色組成物及び遮光層用組成物
SG82601A1 (en) 1998-03-09 2001-08-21 Ciba Sc Holding Ag 1-alkoxy-polyalkyl-piperidine derivatives and their use as polymerization regulators
KR100559974B1 (ko) 1998-09-29 2006-03-13 시바 스페셜티 케미칼스 홀딩 인크. N→o 말단 그룹을 함유하는 중합체의 제조방법
US6204319B1 (en) * 1998-10-30 2001-03-20 E.I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous coating compositions
WO2000040630A1 (en) 1998-12-31 2000-07-13 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Pigment composition containing atrp polymers
US6316564B1 (en) * 1999-10-07 2001-11-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acrylic block copolymer pigment dispersants containing heterocyclic groups

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006526670A (ja) * 2003-04-08 2006-11-24 チバ スペシャルティ ケミカルズ ホールディング インコーポレーテッド 顔料分散体における光安定化ポリマー分散剤
JP4758336B2 (ja) * 2003-04-08 2011-08-24 チバ ホールディング インコーポレーテッド 顔料分散体における光安定化ポリマー分散剤
JP2005177756A (ja) * 2003-12-23 2005-07-07 Samsung Electronics Co Ltd 水系分散剤およびこれを含むインク組成物
JP2006167674A (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Toyo Ink Mfg Co Ltd 顔料分散剤
JP2008527130A (ja) * 2005-01-11 2008-07-24 チバ ホールディング インコーポレーテッド 制御されたフリーラジカル重合プロセスにより製造したホモ及びコポリマーの後変性プロセス
JP2006335988A (ja) * 2005-06-06 2006-12-14 Fujifilm Holdings Corp インクジェット記録用インク組成物およびこれを用いた平版印刷版の作製方法
JP2007217664A (ja) * 2006-01-03 2007-08-30 Byk Chem Gmbh 異なるイオン密度の3つのセグメントを含むコポリマー、その製造プロセス、およびその使用
KR101299232B1 (ko) 2006-01-03 2013-08-27 비와이케이-케미 게엠베하 이온 밀도가 상이한 3개의 세그먼트를 포함하는 공중합체, 그의 제조 방법 및 그의 용도
JP2009543145A (ja) * 2006-07-11 2009-12-03 チバ ホールディング インコーポレーテッド カラーフィルター組成物
JP2008242414A (ja) * 2007-02-26 2008-10-09 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ用ネガ型レジスト組成物、およびこれを用いたカラーフィルタ、液晶表示装置
JP2009244740A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ用ネガ型レジスト組成物、カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP2009265649A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ用ネガ型レジスト組成物、カラーフィルタ及び液晶表示装置
WO2010016523A1 (ja) 2008-08-05 2010-02-11 大日精化工業株式会社 顔料分散液、ブロックポリマーおよびその製造方法
US8822591B2 (en) 2008-08-05 2014-09-02 Dainichiseika Color & Chemicals Mfg. Co., Ltd. Pigment dispersions
JP2010079244A (ja) * 2008-08-26 2010-04-08 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ用ネガ型レジスト組成物、カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP2010054725A (ja) * 2008-08-27 2010-03-11 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ用顔料分散液、カラーフィルタ用ネガ型レジスト組成物、カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP2010085647A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ用顔料分散液、カラーフィルタ用ネガ型レジスト組成物、カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP2012515240A (ja) * 2009-01-19 2012-07-05 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 黒色顔料分散液
JP2010237571A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルタ用ネガ型レジスト組成物、カラーフィルタ及び液晶表示装置
JP2011075847A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルター用青色顔料分散液、カラーフィルター用青色感光性樹脂組成物、カラーフィルター、及び液晶表示装置
WO2011092950A1 (ja) 2010-01-27 2011-08-04 富士フイルム株式会社 ソルダーレジスト用重合性組成物及びソルダーレジストパターンの形成方法
EP2498130A2 (en) 2011-03-08 2012-09-12 Fujifilm Corporation Curable composition for solid-state imaging device, and photosensitive layer, permanent pattern, wafer-level lens, solid-state imaging device and pattern forming method each using the composition
JP2014513164A (ja) * 2011-03-14 2014-05-29 エボニック オイル アディティヴス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング エステル基を含む共重合体およびこの共重合体の潤滑剤中での使用
JP2014514379A (ja) * 2011-03-17 2014-06-19 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド 塗装面をストラクチャリング及びテクスチャリングするための粉体塗料組成物
WO2013038974A1 (en) 2011-09-14 2013-03-21 Fujifilm Corporation Colored radiation-sensitive composition for color filter, pattern forming method, color filter and method of producing the same, and solid-state image sensor
WO2013141156A1 (ja) 2012-03-19 2013-09-26 富士フイルム株式会社 着色感放射線性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、着色パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、及び画像表示装置
WO2013140979A1 (ja) 2012-03-21 2013-09-26 富士フイルム株式会社 着色感放射線性組成物、着色硬化膜、カラーフィルタ、パターン形成方法、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、及び画像表示装置
WO2014084288A1 (ja) 2012-11-30 2014-06-05 富士フイルム株式会社 硬化性樹脂組成物、これを用いたイメージセンサチップの製造方法及びイメージセンサチップ
WO2014084289A1 (ja) 2012-11-30 2014-06-05 富士フイルム株式会社 硬化性樹脂組成物、これを用いたイメージセンサチップの製造方法及びイメージセンサチップ
WO2014103628A1 (ja) 2012-12-27 2014-07-03 富士フイルム株式会社 カラーフィルタ用組成物、赤外線透過フィルタ及びその製造方法、並びに赤外線センサー
WO2015033814A1 (ja) 2013-09-06 2015-03-12 富士フイルム株式会社 着色組成物、硬化膜、カラーフィルタ、カラーフィルタの製造方法、固体撮像素子、画像表示装置、ポリマー、キサンテン色素
KR101896967B1 (ko) 2017-08-21 2018-09-19 아이씨이아이우방(주) 침염 연속식 황화 염색용 분산균염제 조성물, 이를 이용한 분산균염제 및 이의 제조방법
JP2021515836A (ja) * 2018-03-16 2021-06-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 水性コーティング組成物、および水性コーティング組成物の凍結/融解安定性を改善するための方法
JP7279060B2 (ja) 2018-03-16 2023-05-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 水性コーティング組成物、および水性コーティング組成物の凍結/融解安定性を改善するための方法
WO2021039205A1 (ja) 2019-08-29 2021-03-04 富士フイルム株式会社 組成物、膜、近赤外線カットフィルタ、パターン形成方法、積層体、固体撮像素子、赤外線センサ、画像表示装置、カメラモジュール、及び、化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CA2387010A1 (en) 2002-11-21
KR20020089192A (ko) 2002-11-29
BR0201869B1 (pt) 2012-06-26
EP1275689A1 (en) 2003-01-15
DE60205068D1 (de) 2005-08-25
JP4307014B2 (ja) 2009-08-05
DE60205068T2 (de) 2006-06-01
CN1386794A (zh) 2002-12-25
TWI230175B (en) 2005-04-01
BR0201869A (pt) 2003-03-25
CZ20021755A3 (cs) 2003-01-15
AR035980A1 (es) 2004-07-28
US6849679B2 (en) 2005-02-01
SK6972002A3 (en) 2003-05-02
US20030105201A1 (en) 2003-06-05
CZ296348B6 (cs) 2006-02-15
AU784704B2 (en) 2006-06-01
ATE299908T1 (de) 2005-08-15
MXPA02005079A (es) 2002-12-05
ES2245724T3 (es) 2006-01-16
ZA200203956B (en) 2003-03-13
KR100866070B1 (ko) 2008-10-31
AU4237702A (en) 2002-11-28
EP1275689B1 (en) 2005-07-20
CN1282706C (zh) 2006-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1275689B1 (en) Pigment compositions with modified block copolymer dispersants
EP1465935B1 (en) Pigment compositions with modified atrp copolymer dispersants
EP1611197B1 (en) Light stabilising polymer dispersants in pigment dispersions
JP5035938B2 (ja) Atrpポリマー含有の顔料組成物
US6936656B2 (en) Comb polymers from ATRP macromonomers
MXPA01005950A (en) Pigment composition containing atrp polymers

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090403

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090428

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4307014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term