JP2003047792A - ミシン - Google Patents

ミシン

Info

Publication number
JP2003047792A
JP2003047792A JP2001237774A JP2001237774A JP2003047792A JP 2003047792 A JP2003047792 A JP 2003047792A JP 2001237774 A JP2001237774 A JP 2001237774A JP 2001237774 A JP2001237774 A JP 2001237774A JP 2003047792 A JP2003047792 A JP 2003047792A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sewing machine
drive mechanism
sewing
frame
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001237774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4763931B2 (ja
Inventor
Kinya Aikei
欽也 愛敬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Barudan Co Ltd
Original Assignee
Barudan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Barudan Co Ltd filed Critical Barudan Co Ltd
Priority to JP2001237774A priority Critical patent/JP4763931B2/ja
Publication of JP2003047792A publication Critical patent/JP2003047792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4763931B2 publication Critical patent/JP4763931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンパクトに構成する。 【解決手段】 本発明のミシン1は、ミシンヘッド4を
ベッド2上方に支持するミシンアーム3を備えたものに
おいて、ミシンアーム3は、ベッド2上方でY方向へ略
水平に延びる横アーム部11を含み、該横アーム部11
は、縫製枠7をY方向へ駆動するためのY方向駆動機構
5を内蔵していることを特徴としている。Y方向駆動機
構5は、その下側に縫製枠7をX方向へ駆動するX方向
駆動機構6をY方向へ駆動可能に支持しており、ミシン
アーム3は、横アーム部11の後側を支持する縦アーム
部12を含み、該縦アーム部12は、X方向駆動機構6
の後部が入り込むことが可能な凹部12aを前側に有し
ている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ミシンテーブル上
で縫製枠を駆動するミシンに関するものである。なお、
ミシンにおいては慣行的に左右方向をX方向(又はV方
向)といい、前後方向をY方向(又はH方向)というの
で、本明細書でもそれに従う。
【0002】
【従来の技術】従来のミシンとして、特公平6−939
46号公報に開示されたものを例示する。このミシン5
1は、図5に示すように縫製枠52をX方向及びY方向
へ駆動する駆動機構としてのX−Yテーブル装置53と
を備えている。このX−Yテーブル装置53のY方向駆
動機構54は、縫製枠52の後方にY方向に前後に間隔
をおいて配設された一対のプーリ55,56と、該両プ
ーリ55,56に巻き掛けられるとともに連結部材57
等を介して縫製枠52に連結されたタイミングベルト5
8とにより、縫製枠52をY方向に駆動するように構成
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、縫製枠52
の後方にY方向駆動機構54を設けているので、平面視
で、ミシン51のY方向のサイズがY方向駆動機構54
のサイズ分、大型化するという問題がある。
【0004】本発明の目的は、上記課題を解決し、コン
パクトに構成されたミシンを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のミシンは、ミシンヘッドをベッド上方に支
持するミシンアームを備えたミシンにおいて、前記ミシ
ンアームは、前記ベッド上方でY方向へ略水平に延びる
横アーム部を含み、該横アーム部は、縫製枠をY方向へ
駆動するためのY方向駆動機構を内蔵していることを特
徴としている。
【0006】前記Y方向駆動機構は、その下側に前記縫
製枠をX方向へ駆動するX方向駆動機構をY方向へ駆動
可能に支持しており、前記ミシンアームは、前記横アー
ム部の後側を支持する縦アーム部を含み、該縦アーム部
は、前記X方向駆動機構の後部が入り込むことが可能な
凹部を前側に有する態様を例示する。
【0007】前記X方向駆動機構及び前記Y方向駆動機
構としては、特に限定されないが、次の態様を例示す
る。 (1)駆動方向に間隔を置いて回転自在に支持された一
対のプーリと、該両プーリに巻き掛けられたタイミング
ベルトとを含み、該タイミングベルトを介して縫製枠を
駆動する態様。 (2)駆動方向に延びる送りネジと、該送りネジに螺合
する雌ネジ穴を備えた移動体とを含み、該移動体を介し
て縫製枠を駆動する態様。前記送りネジとしては、特に
限定されないが、ボールネジ、台形ネジ、静圧ネジ、磁
気ネジ等を例示する。 (3)駆動方向に延びるラックと、該ラックに噛合する
ピニオンとを含み、該ラックを介して縫製枠を駆動する
態様。
【0008】
【発明の実施の形態】図1〜図4は本発明を具体化した
一実施形態のミシン1を示している。このミシン1は、
ベッド2と、該ベッド2の後部に取り付けられたミシン
アーム3と、該ミシンアーム3の先端部に取り付けら
れ、ベッド2上方に支持されたミシンヘッド4と、ミシ
ンアーム3に内蔵されたY方向駆動機構5と、該Y方向
駆動機構5の下側に支持されたX方向駆動機構6と、該
X方向駆動機構6に着脱可能に取り付けられた縫製枠7
とを備えている。周知の通り、ミシンヘッド4で上下往
復駆動される針8と、ベッド2内で回転駆動される釜
(図示略)との協働により、縫製枠7に展張保持される
加工布(図示略)に縫製が行なわれる。
【0009】ミシンアーム3は、ベッド2上方でY方向
へ略水平に延びる横アーム部11と、横アーム部11の
後側を支持する縦アーム部12とを含んでいる。図2に
示すようにミシンアーム3は空洞状に形成されていると
ともに、横アーム部11の下側及び縦アーム部12の前
側が開口した状態に形成されている。このように横アー
ム部11の下側と、縦アーム部12の前側にはそれぞれ
凹部11a,12aが形成されている。
【0010】Y方向駆動機構5は、ミシンアーム3の横
アーム部11の凹部11a内に内蔵されており、Y方向
にスライド自在に支持されたY方向可動部15と、該Y
方向可動部15の前後に間隔を置いてそれぞれX方向に
延びる水平軸により回転自在に支持された駆動プーリ1
6及び被動プーリ17と、該両プーリ16,17に巻き
掛けられるとともに、Y方向可動部15に連結されたタ
イミングベルト18とを備えている。駆動プーリ16
は、横アーム部11に取り付けられたY方向駆動モータ
19によって回転駆動されるようになっている。Y方向
可動部15の下側には、連結部材20を介して正面視逆
U字状のモータフレーム21が連結されており、該モー
タフレーム21内には、X方向駆動機構6を駆動するX
方向駆動モータ22が取り付けられている。
【0011】X方向駆動機構6は、後側中央部に平面視
で凸部25aが形成されたX方向に延びる筐体25に内
蔵されている。該凸部25aは、モータフレーム21の
両側壁の間に嵌入可能に形成されており、該嵌入された
状態でモータフレーム21の下端側にボルト26で固定
されている。このX方向駆動機構6は、X方向にスライ
ド可能に支持されたX方向可動部27と、該X方向可動
部27の左右に間隔を置いてそれぞれ垂直軸により回転
自在に支持された一対の被動プーリ28と、該両被動プ
ーリ28の中間位置かつ後方において垂直軸により支持
された駆動プーリ29と、両被動プーリ28及び駆動プ
ーリ29に巻き掛けられるとともに、X方向可動部27
に連結されたタイミングベルト30と、駆動プーリ29
の前側に左右に間隔を置いて垂直軸により回転自在に支
持されタイミングベルト30を前方に案内する一対の案
内車32とを備えている。駆動プーリ29は、X方向駆
動モータ22によって回転駆動されるようになってい
る。筐体25の凸部25aには、図3に示すように駆動
プーリ29、及び案内車32が取り付けられている。図
4に二点鎖線で示すように、Y方向可動部15が最後方
の位置に移動された状態では、モータフレーム21及び
X方向駆動モータ22とともに該凸部25aは、縦アー
ム部12の凹部12a内に入り込むように形成されてい
る。X方向可動部27には、取付部材34を介して縫製
枠7が着脱可能に取り付けられている。
【0012】次に、このミシン1の枠駆動動作について
説明する。Y方向駆動モータ19によりY方向駆動機構
5の駆動プーリ16が回転駆動されると、その回転方向
に応じてタイミングベルト18を介してY方向可動部1
5がY方向へ移動される。そして、該Y方向可動部15
に連結されたX方向駆動機構6を介して縫製枠7がY方
向へ移動されるようになっている。また、X方向駆動モ
ータ22によりX方向駆動機構6の駆動プーリ29が回
転駆動されると、その回転方向に応じてタイミングベル
ト30を介してX方向可動部27がX方向へ移動され
る。そして、X方向可動部27に連結された縫製枠7が
X方向へ送られるようになっている。
【0013】以上のように構成された本発明のミシン1
によれば、Y方向駆動機構5をミシンアーム3の横アー
ム部11に内蔵させているため、縫製枠の後方にY方向
駆動機構を備える従来のミシンよりも、Y方向のサイズ
をコンパクトにすることができる。従って、例えばミシ
ン1の持ち運びが楽にすることができる。
【0014】これに加え、ミシンアーム3の縦アーム部
12の前方に凹部12aを形成するとともに、X方向駆
動機構6の筐体25後側の凸部25a等を該凹部12a
内に入り込むように構成しているので、その分、Y方向
のサイズをさらにコンパクトにすることができる。
【0015】なお、本発明は前記実施形態に限定される
ものではなく、例えば以下のように、発明の趣旨から逸
脱しない範囲で適宜変更して具体化することもできる。 (1)Y方向駆動機構5及び/又はX方向駆動機構6を
別の構造のものにすること。例えば、一対のプーリ及び
タイミングベルトに代えて、送りネジ及び雌ネジ部材
や、ラック及びピニオン等によりY方向可動部15やX
方向可動部27を送るように構成することを例示する。 (2)ミシン1各部の形状を適宜変更すること。例え
ば、ミシン1の安定性を向上させるために、ベッド2の
両側にY方向に延びる脚部を設けた態様が挙げられる。
【0016】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1及び2の
発明に係るミシンによれば、コンパクトに構成すること
ができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るミシンの斜視図であ
る。
【図2】同ミシンのミシンアームを示す図である。
【図3】同ミシンの枠駆動機構を示す側面図である。
【図4】図3のIV−IV線断面図である。
【図5】従来のミシンを示す平面図である。
【符号の説明】
1 ミシン 2 ベッド 3 ミシンアーム 4 ミシンヘッド 5 Y方向駆動機構 6 X方向駆動機構 7 縫製枠 11 横アーム部 11a 凹部 12 縦アーム部 12a 凹部 25 筐体 25a 凸部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミシンヘッドをベッド上方に支持するミ
    シンアームを備えたミシンにおいて、 前記ミシンアームは、前記ベッド上方でY方向へ略水平
    に延びる横アーム部を含み、 該横アーム部は、縫製枠をY方向へ駆動するためのY方
    向駆動機構を内蔵していることを特徴とするミシン。
  2. 【請求項2】 前記Y方向駆動機構は、その下側に前記
    縫製枠をX方向へ駆動するX方向駆動機構をY方向へ駆
    動可能に支持しており、 前記ミシンアームは、前記横アーム部の後側を支持する
    縦アーム部を含み、 該縦アーム部は、前記X方向駆動機構の後部が入り込む
    ことが可能な凹部を前側に有する請求項1記載のミシ
    ン。
JP2001237774A 2001-08-06 2001-08-06 ミシン Expired - Fee Related JP4763931B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237774A JP4763931B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 ミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001237774A JP4763931B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 ミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003047792A true JP2003047792A (ja) 2003-02-18
JP4763931B2 JP4763931B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=19068798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001237774A Expired - Fee Related JP4763931B2 (ja) 2001-08-06 2001-08-06 ミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4763931B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011010878A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Barudan Co Ltd ミシン

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH037373A (ja) * 1989-06-05 1991-01-14 Seiko Epson Corp リボンカセットの構造
JPH0693946B2 (ja) * 1988-09-27 1994-11-24 三菱電機株式会社 自動縫ミシンのx−yテーブル駆動装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0693946B2 (ja) * 1988-09-27 1994-11-24 三菱電機株式会社 自動縫ミシンのx−yテーブル駆動装置
JPH037373A (ja) * 1989-06-05 1991-01-14 Seiko Epson Corp リボンカセットの構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011010878A (ja) * 2009-07-02 2011-01-20 Barudan Co Ltd ミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JP4763931B2 (ja) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003047792A (ja) ミシン
JP4702608B2 (ja) 穴かがり縫いミシン
JPH10263249A (ja) ミシン
JP4054993B2 (ja) 針送りミシン
JP3338492B2 (ja) 刺繍ミシン
JP2003020557A (ja) ミシン
JP2017221490A (ja) マッサージユニットおよびマッサージ機
JP4577934B2 (ja) ミシン
JP4780848B2 (ja) ミシンの縫製枠駆動装置
JP2003103077A (ja) ミシンの縫製枠駆動装置
JP2019170707A (ja) ミシンの針棒駆動機構
CN212955634U (zh) 一种缝纫机
JP5008227B2 (ja) ミシン
JP4708613B2 (ja) マッサージ機
JP3789345B2 (ja) 多頭式刺繍ミシン
JP3656172B2 (ja) ミシン
CN217399126U (zh) 一种弧形轨迹缝纫机
JPH06126070A (ja) 多頭ミシンの駆動装置
JPH0233751Y2 (ja)
JP2003181179A (ja) ミシンの縫製枠駆動装置
JP4919558B2 (ja) ミシンの枠駆動機構
JP4508371B2 (ja) 帽子枠装置
JP4142823B2 (ja) 多頭式ミシンの枠駆動機構
JP4481063B2 (ja) マッサージ機
JP2002210285A (ja) ミシン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4763931

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees