JP2003047108A - 電池制御装置 - Google Patents

電池制御装置

Info

Publication number
JP2003047108A
JP2003047108A JP2001235841A JP2001235841A JP2003047108A JP 2003047108 A JP2003047108 A JP 2003047108A JP 2001235841 A JP2001235841 A JP 2001235841A JP 2001235841 A JP2001235841 A JP 2001235841A JP 2003047108 A JP2003047108 A JP 2003047108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
level
memory effect
control
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001235841A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4118035B2 (ja
Inventor
Yoshiteru Kikuchi
義晃 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2001235841A priority Critical patent/JP4118035B2/ja
Priority to US10/202,836 priority patent/US6600293B2/en
Priority to DE10235458A priority patent/DE10235458B4/de
Priority to FR0209948A priority patent/FR2828348B1/fr
Publication of JP2003047108A publication Critical patent/JP2003047108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4118035B2 publication Critical patent/JP4118035B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/392Determining battery ageing or deterioration, e.g. state of health
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハイブリッド車の電池制御装置において、車
両性能の低下や電池の劣化を回避しつつ、蓄電池のメモ
リ効果を解消する。 【解決手段】 電池ECUが電池の電圧、電流、温度等
に基づいて充電メモリ効果の発生を検知すると、HVE
CUは電池の蓄電量(SOC)の制御中心を通常時に設
定される50%から適正蓄電量範囲の上限近傍値へ変更
する。上限近傍値を中心としたSOCの制御は所定時間
継続され、充電メモリ効果の解消が図られる。この制御
においては、SOCは基本的に過充電の可能性がある範
囲より下で推移するように制御されるので、過充電によ
る電池の劣化や充電禁止による燃費低下が防止される。
また放電メモリ効果が検知された場合には、制御中心を
下限近傍値へ変更する。この制御ではSOCは過放電の
可能性がある範囲より上で推移するので、車両の動力性
能の低下が防止される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハイブリッド車に
搭載される蓄電池の蓄電量を制御する電池制御装置に関
し、特にニッケル化合物を用いた蓄電池において知られ
ているメモリ効果の解消に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、車両駆動用モータの他に、エ
ンジン駆動される発電機を搭載したハイブリッド車が知
られている。このハイブリッド車においては、電池(メ
インバッテリ)を搭載しており、この電池からの電力に
よって駆動用モータを駆動すると共に、発電機からの電
力によって電池の充電を行う。また、駆動用モータおよ
びエンジンによって車輪を回転させ走行する。
【0003】電池の蓄電量はSOC(充電状態:State
of Charge)と呼ぶ指標により監視、制御される。この
SOCは満充電電流量に対する残存電流量の比で定義さ
れる。このSOCの検出方法として現状、一般には、充
電時(或いは放電時)における電池の電圧電流特性(I
−V特性)とSOCとの相関関係を利用する検出方法
と、充放電電流量の積算による検出方法とが組み合わさ
れて用いられている。
【0004】電池制御装置は、このSOCに基づいて電
池の充放電を制御する。充放電の制御において、SOC
は充電禁止範囲、放電禁止範囲、適正蓄電量範囲の3つ
の範囲に区分される。充電禁止範囲は、過充電になる可
能性があり、充電が禁止される範囲であり、例えば、S
OCが80〜100%の範囲である。放電禁止範囲は、
過放電になる可能性があり、放電が禁止される範囲であ
り、例えば、SOCが0〜20%の範囲である。適正蓄
電量範囲は、過充電及び過放電となる可能性が低く、充
電及び放電の両方が許可される範囲であり、例えば、S
OCが20〜80%の範囲である。
【0005】充電禁止範囲では、充電が禁止されること
により、余剰のエネルギーが電力として回生されずに、
例えば熱等の形で放出されるので燃費が低下する。一
方、放電禁止範囲では、放電が禁止されることにより、
モータが駆動されず、またエンジンパワーが電池の充電
に振り向けられるので、車両動力性能が低下する。
【0006】そこで、電池制御装置は、SOCが適正蓄
電量範囲に維持されるように制御を行う。具体的には、
通常の走行においては、SOCが所定の目標蓄電量レベ
ル(例えば50%程度)を中心とした所定の制御幅内で
変動するように、モータの駆動および発電機の駆動が制
御される。
【0007】さて、ハイブリッド車の電池には、NiM
H電池が用いられることが多い。このようにニッケル化
合物を用いる電池では、上述の目標蓄電量レベル付近の
所定の制御幅内での充放電を繰り返すと、メモリ効果が
発生する。
【0008】一般の電気製品に関して知られているメモ
リ効果は、電池が完全に放電される前に充電を行う動作
を繰り返すことにより発生し、満充電状態にして放電を
開始しても本来より少ない放電量で起電力が低下し、電
池の動作可能時間が短くなる現象であり、過放電を行う
ことにより解消することが知られている。このメモリ効
果を放電メモリ効果と呼び、次に述べる充電メモリ効果
と区別する。
【0009】充電メモリ効果は、電池が満充電となる前
に放電を行う動作を繰り返すことにより発生し、充電受
け入れ性が低下する現象である。つまり、充電時に、本
来より少ない充電量で起電力は満充電と同等レベルに達
する。すなわち、電池の満充電容量が低下する。
【0010】一般の電気製品では、充電は基本的に満充
電状態となるまで行われるのに対し、ハイブリッド車で
は上述のように、適正蓄電量範囲内の所定の制御幅以内
にて基本的に充放電が繰り返されるように制御される。
このため、ハイブリッド車では一般の電気製品と同様、
放電メモリ効果が発生する一方、一般の電気製品に関し
ては起こりにくい充電メモリ効果が発生し易い。
【0011】ハイブリッド車は、上述のように電池から
のエネルギー出力により、動力性能を向上させ、また回
生ブレーキにより運動エネルギーを電気エネルギーに変
換して電池に蓄積して燃費を向上させている。このハイ
ブリッド車において、充電メモリ効果が発生し、満充電
容量が低下すると、出力可能なエネルギー量及び回収可
能なエネルギー量が低下し、車両性能が低下する。
【0012】この充電メモリ効果は、過充電により解消
することができる。例えば、特開2001−69608
号公報には、SOCの変動の制御幅を拡大し、完全放電
・満充電に近づけることによりメモリ効果を解消する技
術が提案されている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上述のように充電メモ
リ効果は過放電により解消することが可能である。しか
し、過放電を行うと、電池内での水の電気分解により水
素分子(H2)及び酸素分子(O2)が発生して内圧が上
昇し、またH2とO2との再結合反応での発熱により温度
が上昇する。これら内圧及び温度の上昇は電池の劣化を
促進するという問題があった。
【0014】また、ハイブリッド車では走行中の電気的
な負荷変動が大きい。そのため、温度・内圧が上昇しな
いように低レートで安定した充電を実施して充電メモリ
効果を解消することも困難である。
【0015】一方、放電メモリ効果を解消するために過
放電とすることは、動力性能を著しく低下させることと
なるため、ハイブリッド車の走行中に行うことは好まし
くない。
【0016】さらに、上述のSOCの変動の制御幅を拡
大し、完全放電・満充電とする技術では、完全放電・満
充電とならない中間領域である適正蓄電範囲にてSOC
が推移している時間が長くなり、メモリ効果解消に長時
間を要するという問題があった。
【0017】本発明は上記問題点を解消するためになさ
れたもので、ハイブリッド車に搭載される電池における
メモリ効果を、車両性能の低下、電池の劣化を回避しつ
つ、比較的速やかに解消する電池制御装置を提供するこ
とを目的とする。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明に係る電池制御装
置は、蓄電池のメモリ効果の発生を検知するメモリ効果
検知手段と、前記メモリ効果の発生が検知されない場合
は、目標蓄電量レベルを所定の通常レベルに設定し、前
記メモリ効果の発生が検知された場合は、適正蓄電量範
囲の上限又は下限に対し前記通常レベルよりも近い限度
近傍レベルに前記目標蓄電量レベルを変更する目標レベ
ル設定手段とを有する。
【0019】本発明によれば、メモリ効果の発生が検知
された場合には、目標蓄電量レベルを通常レベルから適
正蓄電量範囲の上限近傍まで引き上げること、及び目標
蓄電量レベルを通常レベルから適正蓄電量範囲の下限近
傍まで引き下げることの少なくともいずれか一方が行わ
れる。目標蓄電量レベルを上限近傍レベルへ引き上げる
ことにより充電メモリ効果の解消が図られ、また目標蓄
電量レベルを下限近傍レベルへ引き下げることにより放
電メモリ効果の解消が図られる。
【0020】他の本発明に係る電池制御装置において
は、前記蓄電量が、前記適正蓄電量範囲に含まれ前記目
標蓄電量レベルを中心とする所定の制御幅内で変動する
ように制御され、前記限度近傍レベルに対する前記制御
幅は、前記通常レベルに対する前記制御幅の同一以下に
設定される。
【0021】本発明によれば、蓄電量の目標制御範囲と
して、目標蓄電量レベルを中心とした所定の制御幅が適
正蓄電量範囲内に設定される。大抵の走行状態ではこの
制御幅内で変動するように蓄電量が制御される。限度近
傍レベルに対する制御幅が、通常レベルに対する制御幅
の同一以下であるということは、限度近傍レベルに対す
る制御幅は必然的に適正蓄電量範囲より小さく、それは
適正蓄電量範囲の上限又は下限に寄って位置することを
意味する。これにより、蓄電量が上限又は下限に近い位
置で推移しやすく、例えば制御幅を適正蓄電量範囲全体
とする場合などに比べて速やかに充電メモリ効果、放電
メモリ効果が解消される。
【0022】本発明の好適な態様は、前記目標レベル設
定手段が、前記メモリ効果の発生が検知された場合に、
前記目標蓄電量レベルを所定時間だけ前記限度近傍レベ
ルとする電池制御装置である。本態様では、メモリ効果
の発生が検知された場合に、目標蓄電量レベルは所定時
間、限度近傍レベルに変更され、その後、通常レベルに
戻される。限度近傍レベルが維持される所定時間は、メ
モリ効果の解消に必要な時間に基づいて定められる。限
度近傍レベルによってメモリ効果が解消されるのに必要
な時間は、例えば限度近傍レベルと適正蓄電量範囲の上
限又は下限との距離や限度近傍レベルを中心とした蓄電
量の制御幅の大きさに応じて変わり得る。
【0023】本発明の他の好適な態様は、前記限度近傍
レベルが、前記適正蓄電量範囲の前記上限の近傍に設定
される電池制御装置である。ハイブリッド車に搭載され
る蓄電池は通常、複数の電池(単位セル)が直列に接続
された組電池であり、蓄電量は単位セル毎に異なり得
る。本態様によれば、目標蓄電量レベルを適正蓄電量範
囲の上限近くまで引き上げることにより、蓄電池を構成
する各単位セル間の蓄電量のばらつきを縮小し蓄電量の
均一化を図ることができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態(以下
実施形態という)であるハイブリッド車の電池制御シス
テムについて、図面に基づいて説明する。図1は、実施
形態の電池制御システムの概略の全体構成を示すブロッ
ク図であり、ハイブリッド車のメインバッテリである電
池10は、ニッケル金属水素(NiMH)電池である。
電池10は、複数の電池セルの直列接続からなる組電池
であり、これにより、例えば280Vといった高電圧を
得ることができる。
【0025】電池10は、数個ずつの電池セルの直列接
続からなる電池ブロックに区分され、各電池ブロック毎
の電圧を電圧センサ12が検出している。図において
は、電池ブロックの1つを1つの電池記号として示して
いる。電圧センサ12の測定結果は、電池ECU14に
供給される。
【0026】また、電流センサ16は、電池10の充放
電電流を計測し、その測定結果は電池ECU14に供給
される。また電池10には、その温度を検知する温度セ
ンサ18が取り付けられ、その測定結果も電池ECU1
4へ供給される。
【0027】電池ECU14は、電池10の充放電電流
を積算して電池10のSOCを推定する。
【0028】また、電池ECU14は、電圧センサ1
2、電流センサ16、温度センサ18から得られる充放
電中における電圧、電流、温度の情報から電池10にお
ける充電メモリ効果の発生を検知する。図2は、充電時
の電圧特性の模式的なグラフであり、電池10の充電メ
モリ効果を説明するためのものである。図において、横
軸は、電池10の蓄電量を示し、縦軸は電池10の起電
力を示す。実線は充電メモリ効果の発生前又は解消後の
初期電圧特性20を示し、点線は、充電メモリ効果が発
生した状態での電圧特性22を示す。充電メモリ効果が
発生すると、充電量の増加と共に起電力が早期に上昇
し、満充電容量が低下する。電池ECU14は、例え
ば、初期電圧特性20の情報を記憶している。ここで電
圧特性は温度に応じて変わり得るので、電池ECU14
は異なる温度に対する複数の初期電圧特性20を記憶す
る。そして、電池ECU14は電圧センサ12にて測定
される電池10の起電力と、電流センサ16の測定結果
に基づいて算出される充電量とから現在の電圧特性を検
知する。電池ECU14は、これと、温度センサ18で
検知された温度に対応する初期電圧特性20と比較し
て、満充電容量の低下を検出し、充電メモリ効果が発生
したと判定する。また、電池10に圧力センサなど他の
センサを設け、電池ECU14がさらに圧力等の他の情
報を用いて充電メモリ効果に伴う満充電容量の低下を検
出する構成としてもよい。
【0029】電池ECU14は、求めたSOCをHVE
CU30へ出力し、また充電メモリ効果が発生した場合
には、これをHVECU30へ通知する。HVECU3
0は、電池ECU14から入力されるSOCに基づい
て、負荷32の動作を制御する。ここで、この負荷32
は、駆動用モータ、発電機、インバータなどからなって
おり、電池10からの電力の消費が負荷32の制御によ
って制御される。すなわち、電池10からの電力は、イ
ンバータ34を介し、駆動用モータ36に供給される。
HVECU30は、アクセル踏み込み量などにより、駆
動モータ36の出力トルクを決定し、決定した出力トル
クになるようにインバータ34を制御して、駆動モータ
36を制御する。また、HVECU30は、エンジンE
CU40に対してパワー要求を出力することによって、
エンジン出力の発電機42の駆動力および車輪駆動力に
ついても制御する。これによって、電池10への充電量
が制御される。
【0030】次に、本システムの充電メモリ効果の解消
動作を説明する。図3は、この充電メモリ効果の解消動
作を説明するフロー図である。
【0031】まず、本システムでは基本的に、SOCを
制御上限値及び制御下限値で規定される適正SOC範囲
(適正蓄電量範囲)内に維持し、電池10を保護する。
具体的には、適正SOC範囲内に目標SOC(目標蓄電
量レベル)が設定され、この目標SOCを中心とした所
定の制御幅内でSOCが変動するように制御が行われ
る。
【0032】制御上限値、制御下限値は例えばそれぞれ
SOCで80%、20%とされる。電池ECU14は、
電圧センサ12及び電流センサ16の出力から得られる
I−V特性に基づいて、電池10のSOCが、制御下限
値になったことを検知する下限判定及び、制御上限値に
なったことを検知する上限判定を行う。例えば、下限判
定が発生すると、HVECU30は電池10からの放電
を禁止する。すなわち、負荷32を制御して発電機42
による発電量以上の電力を駆動モータ36が消費するこ
とを禁止する。一方、上限判定が発生すると、HVEC
U30は電池10への充電を禁止する。
【0033】さて、本システムの電池ECU14は、電
池10に取り付けられた各種センサの出力に基づいて、
充電メモリ効果の発生の有無を監視する。充電メモリ効
果が発生したとの判定がなされていない場合には(S5
0)、HVECU30は通常時の蓄電量制御として、電
池10の目標SOCを通常値である50%に設定する
(S55)。すなわち、HVECU30は、SOCが5
0%より大きい場合には、エンジン出力による発電量が
少なくなるように設定し、電池10からの放電が進むよ
うにする。また、SOCが50%より小さい場合には、
エンジン出力による発電量が多くなるようにして、電池
10への充電が進むようにする(S60)。
【0034】図4は、本システムの蓄電量制御によるS
OCの時間変動の一例を示すグラフであり、同図(a)
は、上述の通常時の制御を示し、同図(b)は後述する
充電メモリ効果発生時の制御を示すものである。図4
(a)に示すように、通常時には、HVECU30は、
SOCが50%を中心として所定の制御幅(例えば±1
0%)以内にて変動するように制御を行う。
【0035】一方、電池ECU14が充電メモリ効果の
発生を検知した場合(S50)、これがHVECU30
に通知される。HVECU30は、充電メモリ効果発生
の通知を受けると、タイマ処理を起動して、所定時間の
経過を計時する。このタイマ処理がタイムアップしてい
ない場合には(S65)、HVECU30は充電メモリ
発生時の蓄電量制御として、電池10の目標SOCを制
御上限値の近傍に引き上げる(S70)。例えば、その
目標SOCは、それを中心とした変動の制御幅の上限が
適正SOC範囲の制御上限値を越えないように設定され
る。ここでは、制御幅を通常時と同じ±10%に設定
し、制御上限値80%に対応して、目標SOCを70%
に設定する。そしてHVECU30は、SOCが70%
より大きい場合には、エンジン出力による発電量が少な
くなるように設定し、電池10からの放電が進むように
する。また、SOCが70%より小さい場合には、エン
ジン出力による発電量が多くなるようにして、電池10
への充電が進むようにする(S75)。図4(b)はこ
の制御におけるSOCの変動を示したものである。
【0036】目標SOCを制御上限値近傍に引き上げて
充放電を行う制御は、タイマ処理がタイムアップするま
で継続される。ステップS65にてタイムアップが判定
されると、目標SOCは通常値である50%に復元さ
れ、通常時の充放電制御が行われる(S55,S6
0)。ここで、タイマ処理に設定される所定時間は、充
電メモリ効果の解消に必要な時間に基づいて定められ、
この充電メモリ効果が解消されるのに必要な時間は、例
えば、充電メモリ効果発生時の制御にて設定される目標
SOCと制御上限値との距離や、目標SOCを中心とし
たSOCの制御幅の大きさに応じて変わり得る。
【0037】なお、以上の説明では、充電メモリ効果の
解消を行う構成を述べたが、放電メモリ効果の解消を行
うように構成することもできる。その場合には、電池E
CU14が放電メモリ効果の発生を判定し、それが発生
すると、HVECU30が目標SOCを所定時間だけ制
御下限値近傍(例えば30%)に引き下げ、制御幅を±
10%とする充放電制御を行う。
【0038】
【発明の効果】本発明の電池制御装置によれば、電池を
過充電・過放電とすることなくメモリ効果が解消され
る。すなわち、メモリ効果を解消する際に、電池の劣
化、車両性能の低下が生じることが回避される。また、
充電メモリ効果を解消する場合には、目標蓄電量レベル
が所定の高水準に設定され、かつそれを中心とした蓄電
量の変動の制御幅が適正蓄電量範囲よりも狭く設定され
る。これにより、蓄電量が充電メモリ効果の解消に有効
な高蓄電量範囲で推移しやすく、充電メモリ効果が速や
かに解消される効果が得られる。また同様の効果が放電
メモリ効果を解消する場合にも得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態である電池制御システムの
概略の全体構成を示すブロック図である。
【図2】 充電時の電圧特性の模式的なグラフである。
【図3】 充電メモリ効果の解消動作を説明するフロー
図である。
【図4】 本システムの蓄電量制御によるSOCの時間
変動の一例を示すグラフである。
【符号の説明】
10 電池、12 電圧センサ、14 電池ECU、1
6 電流センサ、18温度センサ、30 HVECU、
32 負荷、34 インバータ、36 駆動用モータ、
40 エンジンECU、42 発電機。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H02J 7/34 B60K 9/00 E Fターム(参考) 5G003 AA07 BA01 CA06 CA14 CB07 FA06 GB06 GC05 5H030 AA03 AA04 AA06 AS08 BB01 BB18 BB21 FF51 5H115 PA14 PC06 PG04 PI16 PI24 PI29 PO01 PO06 PO09 PU08 PU24 PU25 QN03 QN12 RE03 SE02 SE03 SE05 SE06 TI01 TI05 TI06 TI10

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハイブリッド車に搭載される蓄電池の蓄
    電量を、過充電及び過放電とならない適正蓄電量範囲内
    に設定される所定の目標蓄電量レベル付近に維持するよ
    うに制御を行う電池制御装置において、 前記蓄電池のメモリ効果の発生を検知するメモリ効果検
    知手段と、 前記メモリ効果の発生が検知されない場合は、前記目標
    蓄電量レベルを所定の通常レベルに設定し、前記メモリ
    効果の発生が検知された場合は、前記適正蓄電量範囲の
    上限又は下限に対し前記通常レベルよりも近い限度近傍
    レベルに前記目標蓄電量レベルを変更する目標レベル設
    定手段と、 を有することを特徴とする電池制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の電池制御装置において、 前記蓄電量は、前記適正蓄電量範囲に含まれ前記目標蓄
    電量レベルを中心とする所定の制御幅内で変動するよう
    に制御され、 前記限度近傍レベルに対する前記制御幅は、前記通常レ
    ベルに対する前記制御幅の同一以下に設定されること、 を特徴とする電池制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は請求項2に記載の電池制御
    装置において、 前記目標レベル設定手段は、前記メモリ効果の発生が検
    知された場合に、前記目標蓄電量レベルを所定時間だけ
    前記限度近傍レベルとすること、 を特徴とする電池制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
    の電池制御装置において、 前記限度近傍レベルは、前記適正蓄電量範囲の前記上限
    の近傍に設定されること、 を特徴とする電池制御装置。
JP2001235841A 2001-08-03 2001-08-03 電池制御装置 Expired - Lifetime JP4118035B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001235841A JP4118035B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 電池制御装置
US10/202,836 US6600293B2 (en) 2001-08-03 2002-07-26 Battery control system
DE10235458A DE10235458B4 (de) 2001-08-03 2002-08-02 Batteriesteuerungsverfahren und Batteriesteuerungsvorrichtung
FR0209948A FR2828348B1 (fr) 2001-08-03 2002-08-05 Systeme de regulation de batterie

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001235841A JP4118035B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 電池制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003047108A true JP2003047108A (ja) 2003-02-14
JP4118035B2 JP4118035B2 (ja) 2008-07-16

Family

ID=19067221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001235841A Expired - Lifetime JP4118035B2 (ja) 2001-08-03 2001-08-03 電池制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6600293B2 (ja)
JP (1) JP4118035B2 (ja)
DE (1) DE10235458B4 (ja)
FR (1) FR2828348B1 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004320946A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Toyota Motor Corp 電気自動車およびその制御方法
JP2005108610A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池および組電池
KR100692404B1 (ko) 2004-12-21 2007-03-09 현대자동차주식회사 메모리효과를 방지하기 위한 배터리 충전상태 계산 알고리즘
WO2008029244A2 (en) 2006-09-04 2008-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electricity storage control apparatus and method of controlling electricity storage
JP2008220125A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Fuji Heavy Ind Ltd 電動車両の制御装置
JP2009083566A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sanyo Electric Co Ltd ハイブリッドカーに走行用バッテリを搭載する方法
KR100906908B1 (ko) * 2006-12-11 2009-07-08 현대자동차주식회사 하이브리드 전기 차량의 배터리 충전량 제어 방법
JP2010004712A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Panasonic Corp 充放電制御方法
US7766788B2 (en) 2007-11-21 2010-08-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive force output apparatus, method for controlling same apparatus, and vehicle
WO2010146681A1 (ja) * 2009-06-18 2010-12-23 トヨタ自動車株式会社 電池システム及び電池システム搭載車両
US8036840B2 (en) 2008-06-24 2011-10-11 Hyundai Motor Company Battery management method
JP2011259582A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Toyota Motor Corp 二次電池の充電制御方法及び充電制御装置
EP2402206A2 (en) 2010-06-30 2012-01-04 Sanyo Electric Co., Ltd. SOC correctable power supply device for hybrid car
US8098050B2 (en) 2006-11-28 2012-01-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charge/discharge control device for secondary battery and vehicle equipped with the same
US8256547B2 (en) 2007-02-20 2012-09-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
WO2014073569A1 (ja) * 2012-11-07 2014-05-15 日立建機株式会社 作業車両
JP2014195383A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Toyota Industries Corp 充電装置及び充電方法
DE102016113926A1 (de) 2015-07-31 2017-02-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybridfahrzeug
US10384549B2 (en) 2016-03-30 2019-08-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10126891A1 (de) * 2001-06-01 2002-12-05 Vb Autobatterie Gmbh Verfahren zur Vorhersage der Belastbarkeit eines elektrochemischen Elementes
DE10153916A1 (de) * 2001-11-02 2003-05-15 Nbt Gmbh Verfahren zur Bestimmung des Ladezustandes von Akkumulatoren durch Integration der bei Ladung und Entladung fließenden Strommengen
US6727708B1 (en) 2001-12-06 2004-04-27 Johnson Controls Technology Company Battery monitoring system
US7088872B1 (en) * 2002-02-14 2006-08-08 Cogent Systems, Inc. Method and apparatus for two dimensional image processing
DE10210516B4 (de) 2002-03-09 2004-02-26 Vb Autobatterie Gmbh Verfahren und Einrichtung zum Ermitteln der Funktionsfähigkeit einer Speicherbatterie
DE10215071A1 (de) * 2002-04-05 2003-10-30 Vb Autobatterie Gmbh Verfahren zur Bestimmung des Verschleißes eines elektrochemischen Energiespeichers sowie Energiespeicher
DE10224662C1 (de) * 2002-06-03 2003-06-18 Vb Autobatterie Gmbh Ladezustandsanzeiger für eine Batterie
US20030236656A1 (en) * 2002-06-21 2003-12-25 Johnson Controls Technology Company Battery characterization system
DE10231700B4 (de) * 2002-07-13 2006-06-14 Vb Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa Verfahren zur Ermittlung des Alterungszustandes einer Speicherbatterie hinsichtlich der entnehmbaren Ladungsmenge und Überwachungseinrichtung
DE10236958B4 (de) * 2002-08-13 2006-12-07 Vb Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa Verfahren zur Ermittlung der entnehmbaren Ladungsmenge einer Speicherbatterie und Überwachungseinrichtung für eine Speicherbatterie
DE10240329B4 (de) * 2002-08-31 2009-09-24 Vb Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa Verfahren zur Ermittlung der einer vollgeladenen Speicherbatterie entnehmbaren Ladungsmenge einer Speicherbatterie und Überwachungseinrichtung für eine Speicherbatterie
DE10252760B4 (de) * 2002-11-13 2009-07-02 Vb Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa Verfahren zur Vorhersage des Innenwiderstands einer Speicherbatterie und Überwachungseinrichtung für Speicherbatterien
DE10253051B4 (de) 2002-11-14 2005-12-22 Vb Autobatterie Gmbh Verfahren zur Ermittlung der Ladungsaufnahme einer Speicherbatterie
JP3968298B2 (ja) * 2002-12-06 2007-08-29 株式会社日立製作所 電源装置
JP3933096B2 (ja) * 2003-06-03 2007-06-20 トヨタ自動車株式会社 車両に搭載されたバッテリ制御装置および制御方法
DE10335930B4 (de) 2003-08-06 2007-08-16 Vb Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa Verfahren zur Bestimmung des Zustands einer elektrochemischen Speicherbatterie
DE102004005478B4 (de) * 2004-02-04 2010-01-21 Vb Autobatterie Gmbh Verfahren zur Bestimmung von Kenngrößen für elektrische Zustände einer Speicherbatterie und Überwachungseinrichtung hierzu
DE102004007904B4 (de) * 2004-02-18 2008-07-03 Vb Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa Verfahren zur Bestimmung mindestens einer Kenngröße für den Zustand einer elektrochemischen Speicherbatterie und Überwachungseinrichtung
DE102005024403A1 (de) * 2005-05-27 2007-01-18 Güttler, Gerhard, Prof. Dr. Verfahren und Vorrichtung zum Einsparen von Energie in einem Fahrzeug
FR2897161B1 (fr) * 2006-02-09 2008-07-11 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de recalage de l'information d'etat de charge d'une batterie de vehicule automobile
CN100422895C (zh) * 2006-02-16 2008-10-01 北京航空航天大学 一种轻度混合动力汽车用的动力电池管理系统控制器总成
DE102006024798B3 (de) * 2006-05-27 2007-03-22 Vb Autobatterie Gmbh & Co. Kgaa Ladezustandsanzeiger
JP2008049877A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Toyota Motor Corp 電池制御装置
KR100846710B1 (ko) * 2006-09-07 2008-07-16 삼성에스디아이 주식회사 배터리 관리 시스템 및 그의 구동 방법
DE102007009009A1 (de) 2007-02-23 2008-08-28 Fev Motorentechnik Gmbh Hybridbatterie
US8022674B2 (en) * 2007-07-10 2011-09-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. State of charge control method and systems for vehicles
JP5241188B2 (ja) * 2007-09-28 2013-07-17 三洋電機株式会社 アルカリ蓄電池システム
US7825615B2 (en) 2007-10-16 2010-11-02 Glj, Llc Intelligent motorized appliances with multiple power sources
JP4513882B2 (ja) * 2008-03-21 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車およびその制御方法
CN102460189A (zh) * 2009-04-30 2012-05-16 希尔莱特有限责任公司 基于一个或多个燃料利用特征奖励给交通工具地位
JP5305025B2 (ja) * 2009-07-06 2013-10-02 スズキ株式会社 ハイブリッド車両
CN103097175A (zh) * 2010-04-26 2013-05-08 东能源公司 分布式电力系统的调度控制器
US8888982B2 (en) * 2010-06-04 2014-11-18 Mks Instruments Inc. Reduction of copper or trace metal contaminants in plasma electrolytic oxidation coatings
EP2738908A1 (en) * 2011-07-28 2014-06-04 Sanyo Electric Co., Ltd Battery system, battery control device, electric vehicle, mobile body, and power source device
KR20130104771A (ko) * 2012-03-15 2013-09-25 삼성에스디아이 주식회사 에너지 저장 시스템 및 그의 제어 방법
JP6094598B2 (ja) * 2013-02-01 2017-03-15 トヨタ自動車株式会社 電池システム
DE102014201054A1 (de) * 2014-01-22 2015-07-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben einer Batterie, insbesondere einer Lithium Ionen Batterie, in einem Verbraucher
WO2015145784A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Nec Corporation Energy management method and system for energy supply system
DE112016001580T5 (de) * 2015-03-31 2017-12-28 Gs Yuasa International Ltd. Ladespannungsregler für eine Energiespeichervorrichtung, Energiespeichervorrichtung, Batterieladegerät für eine Energiespeichervorrichtung und Ladeverfahren für eine Energiespeichervorrichtung
KR101798516B1 (ko) * 2015-11-17 2017-11-16 현대자동차주식회사 모터 시스템의 배터리 충전 제어 방법 및 장치
CN106356580B (zh) * 2016-10-13 2019-04-30 惠州Tcl移动通信有限公司 一种对移动终端可充电电池进行放电处理的方法及系统
US11218006B2 (en) 2017-04-13 2022-01-04 Enphase Energy, Inc. Method and system for an AC battery
CN111781516B (zh) * 2020-07-14 2022-10-11 深圳市道通科技股份有限公司 一种车辆蓄电池的检测方法及电池检测设备
WO2024050798A1 (zh) * 2022-09-09 2024-03-14 宁德时代新能源科技股份有限公司 记忆效应消除方法、装置、计算机设备及存储介质

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3533076B2 (ja) * 1997-10-13 2004-05-31 トヨタ自動車株式会社 組電池の蓄電状態検出方法、検出装置、および組電池の充放電制御装置
US6011380A (en) * 1999-03-31 2000-01-04 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Refreshing charge control method and apparatus to extend the life of batteries
JP3560867B2 (ja) * 1999-08-31 2004-09-02 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両のバッテリ制御装置
JP4138204B2 (ja) * 2000-04-28 2008-08-27 松下電器産業株式会社 充放電制御装置および方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004320946A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Toyota Motor Corp 電気自動車およびその制御方法
JP4573510B2 (ja) * 2003-09-30 2010-11-04 三洋電機株式会社 アルカリ蓄電池および組電池
JP2005108610A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd アルカリ蓄電池および組電池
KR100692404B1 (ko) 2004-12-21 2007-03-09 현대자동차주식회사 메모리효과를 방지하기 위한 배터리 충전상태 계산 알고리즘
US7345452B2 (en) 2004-12-21 2008-03-18 Hyundai Motor Company Method of calculating SOC of battery for prevention of memory effect
WO2008029244A2 (en) 2006-09-04 2008-03-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electricity storage control apparatus and method of controlling electricity storage
US8180508B2 (en) 2006-09-04 2012-05-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electricity storage control apparatus and method of controlling electricity storage
US8098050B2 (en) 2006-11-28 2012-01-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charge/discharge control device for secondary battery and vehicle equipped with the same
KR100906908B1 (ko) * 2006-12-11 2009-07-08 현대자동차주식회사 하이브리드 전기 차량의 배터리 충전량 제어 방법
US8256547B2 (en) 2007-02-20 2012-09-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
JP4680949B2 (ja) * 2007-03-07 2011-05-11 富士重工業株式会社 電動車両の制御装置
JP2008220125A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Fuji Heavy Ind Ltd 電動車両の制御装置
JP2009083566A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Sanyo Electric Co Ltd ハイブリッドカーに走行用バッテリを搭載する方法
US7766788B2 (en) 2007-11-21 2010-08-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive force output apparatus, method for controlling same apparatus, and vehicle
JP2010004712A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Panasonic Corp 充放電制御方法
US8036840B2 (en) 2008-06-24 2011-10-11 Hyundai Motor Company Battery management method
WO2010146681A1 (ja) * 2009-06-18 2010-12-23 トヨタ自動車株式会社 電池システム及び電池システム搭載車両
US8531154B2 (en) 2009-06-18 2013-09-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Battery system and battery system-equipped vehicle
JP2011259582A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Toyota Motor Corp 二次電池の充電制御方法及び充電制御装置
EP2402206A2 (en) 2010-06-30 2012-01-04 Sanyo Electric Co., Ltd. SOC correctable power supply device for hybrid car
WO2014073569A1 (ja) * 2012-11-07 2014-05-15 日立建機株式会社 作業車両
JP2014094590A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業車両
KR20150064149A (ko) * 2012-11-07 2015-06-10 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 작업 차량
CN104768785A (zh) * 2012-11-07 2015-07-08 日立建机株式会社 作业车辆
KR101638757B1 (ko) 2012-11-07 2016-07-11 히다찌 겐끼 가부시키가이샤 작업 차량
US9598838B2 (en) 2012-11-07 2017-03-21 Kcm Corporation Hybrid work vehicle with load dependent target state of charge
JP2014195383A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Toyota Industries Corp 充電装置及び充電方法
DE102016113926A1 (de) 2015-07-31 2017-02-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybridfahrzeug
US10011188B2 (en) 2015-07-31 2018-07-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
US10384549B2 (en) 2016-03-30 2019-08-20 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle
US10946752B2 (en) 2016-03-30 2021-03-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hybrid vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
FR2828348B1 (fr) 2017-11-24
US6600293B2 (en) 2003-07-29
US20030025479A1 (en) 2003-02-06
FR2828348A1 (fr) 2003-02-07
DE10235458B4 (de) 2007-02-15
DE10235458A1 (de) 2003-05-15
JP4118035B2 (ja) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003047108A (ja) 電池制御装置
JP3964635B2 (ja) メモリー効果の検出方法およびその解消方法
US6759832B2 (en) Device for detecting a battery condition based on variations in batter voltage
JP5818048B2 (ja) 電気自動車用ハイブリッドバッテリシステム
US8643332B2 (en) Battery system and method for detecting internal short circuit in battery system
EP2566009B1 (en) Device for controlling and method for controlling charging of secondary battery
KR101245788B1 (ko) 배터리의 작동점 제어 방법 및 장치
US8085051B2 (en) Abnormality detecting device for storage element, abnormality detecting method for storage element, abnormality detecting program for storage element, and computer-readable recording medium storing abnormality detecting program
JP4640391B2 (ja) 電源システムおよびそれを備えた車両
US8674659B2 (en) Charge control device and vehicle equipped with the same
US20110148361A1 (en) Battery system and method for detecting current restriction state in a battery system
JP4527048B2 (ja) 二次電池用の制御装置及び二次電池の入力制御方法
JP5720538B2 (ja) 蓄電装置の制御装置
JP4794504B2 (ja) 電源装置の制御方法
JP2001314046A (ja) 組電池の充電装置、充電方法、および電動車両
JP4341652B2 (ja) 蓄電制御装置及び蓄電制御方法
JP3855497B2 (ja) 組電池の充放電状態判定方法及び装置
US6828758B2 (en) Charge/discharge control method for battery pack and charge/discharge control apparatus for battery pack
JP5092903B2 (ja) 車両用電池の充放電制御装置
JP5842607B2 (ja) 非水二次電池の制御装置および制御方法
JP6708957B2 (ja) 電池システム
JP6627669B2 (ja) 電池システム
JP4487580B2 (ja) ハイブリッド車用電池システム
JP2002330552A (ja) バッテリ容量制御装置及びバッテリ容量制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050808

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080321

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080422

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4118035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140502

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term