JP2003040725A - オイルゲル化粧料 - Google Patents

オイルゲル化粧料

Info

Publication number
JP2003040725A
JP2003040725A JP2001220783A JP2001220783A JP2003040725A JP 2003040725 A JP2003040725 A JP 2003040725A JP 2001220783 A JP2001220783 A JP 2001220783A JP 2001220783 A JP2001220783 A JP 2001220783A JP 2003040725 A JP2003040725 A JP 2003040725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil gel
weight
parts
gel cosmetic
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001220783A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoko Futaki
希世子 二木
Tamiko Nakamura
多実子 中村
Rumi Katagiri
留美 片桐
Masae Iida
昌枝 飯田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pola Chemical Industries Inc
Original Assignee
Pola Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pola Chemical Industries Inc filed Critical Pola Chemical Industries Inc
Priority to JP2001220783A priority Critical patent/JP2003040725A/ja
Publication of JP2003040725A publication Critical patent/JP2003040725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リップカラー、モイストタイプのファンデー
ション、マスカラ、アイライナー、アイカラーなどのオ
イルゲル化粧料に於いて、防腐剤を用いることなく、オ
イルゲル化粧料の微生物汚染を防止する手段を提供す
る。 【解決手段】 リップカラー、モイストタイプのファン
デーション、マスカラ、アイライナー、アイカラーなど
のオイルゲル化粧料に、1,3−ブタンジオール、1,
2−ペンタンジオール、イソペンチルグリコール及びジ
プロピレングリコールから選ばれる1種乃至は2種以上
を含有させる。かかる1,3−ブタンジオール、1,2
−ペンタンジオール、イソペンチルグリコール及びジプ
ロピレングリコールから選ばれる1種乃至は2種以上
の、本発明のオイルゲル化粧料に於ける好ましい含有量
は、総量で化粧料全量に対して0.005〜5重量%で
あり、更に好ましくは0.01〜1重量%である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化粧料に関し、更
に詳細には、オイルゲル化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】リップカラー或いはモイストタイプと言
われるファンデーションは、オイルとワックスの作るゲ
ル構造を利用して粉体や色素を安定に分散させたオイル
ゲル化粧料である。この様な化粧料に於いては、従来
は、水分が殆ど存在しないことから、黴などの微生物に
よる汚染の危険性は少ないと考えられ、この様な微生物
に対する考慮は殆ど為されていなかった。しかしなが
ら、近年になり、種々の飽水性のある極性油が使用され
るようになり、系に水分が多少保持されるようになるに
従って、微生物汚染の問題がオイルゲル製剤にも起きて
きている。加えて、オイルゲルに含まれることの多い、
粉体類或いは色素類はその表面形状が複雑であるため、
微生物のキャリアーとなることが多く、この様な成分を
含むオイルゲル化粧料について、微生物に対する対策が
より強く求められている。これに対して、メチルパラベ
ンやブチルパラベンなどの防腐剤を含有させる方法が、
対策として講じられているが、リップカラーなどは使用
部位が口粘膜に近い部位であり、アレルギーを起こす可
能性のあるパラベン類を含有させることは好ましいこと
とは言えない。即ち、防腐剤を用いることなく、オイル
ゲル化粧料の微生物汚染を防止する手段の開発が望まれ
ていた。
【0003】一方、1,3−ブタンジオール、1,2−
ペンタンジオール、イソペンチルグリコール及びジプロ
ピレングリコールは保湿剤として化粧料で幅広く使用さ
れている成分であるが、この様な成分をオイルゲル中に
含有させることは全く知られていないし、かかる1,3
−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、イソペ
ンチルグリコール及びジプロピレングリコールから選ば
れる1種乃至は2種以上を含有するオイルゲル化粧料が
微生物汚染に対して、優れた抵抗性を有することも全く
知られていない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、この様な状
況下為されたものであり、防腐剤を用いることなく、オ
イルゲル化粧料の微生物汚染を防止する手段を提供する
ことを課題とする。
【0005】
【課題の解決手段】この様な状況に鑑みて、本発明者ら
は、防腐剤を用いることなく、オイルゲル化粧料の微生
物汚染を防止する手段を求めて、鋭意研究努力を重ねた
結果、1,3−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオ
ール、イソペンチルグリコール及びジプロピレングリコ
ールから選ばれる1種乃至は2種以上を含有することを
オイルゲル化粧料に含有させることにより、微生物汚染
を防止することができることを見出し、発明を完成させ
るに至った。即ち、本発明は、以下に示す技術に関する
ものである。 (1)1,3−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオ
ール、イソペンチルグリコール及びジプロピレングリコ
ールから選ばれる1種乃至は2種以上を含有することを
特徴とする、オイルゲル化粧料。 (2)更に、粉体乃至は色素を含有することを特徴とす
る、(1)に記載のオイルゲル化粧料。 (3)リップカラー及び/又はファンデーションである
ことを特徴とする、(1)又は(2)に記載のオイルゲ
ル化粧料。 (4)夏用のものであることを特徴とする、(1)〜
(3)何れか1項に記載のオイルゲル化粧料。 (5)パラベンフリーであることを特徴とする、(1)
〜(4)何れか1項に記載のオイルゲル化粧料。 以下、本発明について、実施の形態を中心に更に詳細に
説明を加える。
【0006】(1)本発明のオイルゲル化粧料の必須成
分 本発明のオイルゲル化粧料は、1,3−ブタンジオー
ル、1,2−ペンタンジオール、イソペンチルグリコー
ル及びジプロピレングリコールから選ばれる1種乃至は
2種以上を必須成分として含有することを特徴とする。
これらは何れも化粧料で、保湿の目的で使用されている
多価アルコールであり、何れもが市販されており、本発
明のオイルゲル化粧料では、かかる市販品を購入して使
用することができる。これらの多価アルコールの内、特
に好ましいものは、単独使用の場合に於いては、1,2
−ペンタンジオールとイソプレングリコールである。
又、複数の組み合わせ使用に於いては、1,2−ペンタ
ンジオール又はイソプレングリコールのどちらかを必ず
構成要素とし、他の多価アルコールを組み合わせた組み
合わせが好ましい。かかる1,3−ブタンジオール、
1,2−ペンタンジオール、イソペンチルグリコール及
びジプロピレングリコールから選ばれる1種乃至は2種
以上の、本発明のオイルゲル化粧料に於ける好ましい含
有量は、総量で化粧料全量に対して0.005〜5重量
%であり、更に好ましくは0.01〜1重量%である。
これは少なすぎると微生物に対する効果を発揮できない
場合があり、多すぎるとオイルゲル構造を壊し、安定性
を損なう場合があるからである。
【0007】(2)本発明のオイルゲル化粧料 本発明のオイルゲル化粧料は、オイルゲルであって、上
記1,3−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオー
ル、イソペンチルグリコール及びジプロピレングリコー
ルから選ばれる1種乃至は2種以上を含有することを特
徴とする。ここで、本発明で言うオイルゲル化粧料と
は、オイルとワックスの作るゲル構造によってその形状
を維持している化粧料であって、水分の含有量が極めて
少ない剤形のものを意味し、水分の含有量としては、1
重量%以下であることが例示できる。即ち、1重量%以
下の極少量の水分を含む部分乳化型のオイルゲル化粧料
も本発明で言う、オイルゲル化粧料に分類される。本発
明のオイルゲル化粧料としては、水分を含有しない部分
乳化型ではないオイルゲル化粧料が特に好ましい対象で
ある。これは少量の水が系の微生物汚染に対する抵抗性
を著しく低下させるためである。かかるオイルゲル化粧
料としては、オイルゲル剤形を取りうる化粧料であれば
特段の限定無く適用が可能であり、例えば、リップカラ
ー、リップクリーム、リップグロース、ファンデーショ
ン、チークカラー、アイカラー、スポッツカバー、アイ
ライナー、マスカラ、ハイライト、サンケア化粧料等が
好適に例示できる。本発明の化粧料の特徴が、防腐剤を
含まずに、微生物物汚染に対して抵抗性があるという特
質であることから、敏感な部位に適用するリップカラー
やリップクリーム、アイカラー、アイライナー、マスカ
ラに適用することはその特質を生かせるので好ましい。
又、パフや刷毛などの塗布用の小道具を使用するもの
も、かかる小道具を介して微生物汚染される危険性が高
いので、この様な種類の化粧料に適用することも好まし
い。本発明の化粧料に於いては、前記必須の成分であ
る、1,3−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオー
ル、イソペンチルグリコール及びジプロピレングリコー
ルから選ばれる1種乃至は2種以上のほかに、通常化粧
料で使用される任意の成分を含有することができる。こ
の様な任意成分としては、例えば、スクワラン、ワセリ
ン、マイクロクリスタリンワックス等の炭化水素類、ホ
ホバ油、カルナウバワックス,オレイン酸オクチルドデ
シル等のエステル類、オリーブ油、牛脂、椰子油等のト
リグリセライド類、ステアリン酸、オレイン酸、リチノ
レイン酸等の脂肪酸、オレイルアルコール、ステアリル
アルコール、オクチルドデカノール等の高級アルコー
ル、ソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸モノグリセライ
ド、これらのポリオキシエチレン付加物、ポリオキシエ
チレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エ
ステル等の非イオン界面活性剤類、ポリエチレングリコ
ール、グリセリン、1,3−ブタンジオール等の多価ア
ルコール類、増粘・ゲル化剤、酸化防止剤、紫外線吸収
剤、色剤、粉体等を好ましく例示できる。本発明の効果
を生かす観点から、パラベン類などの防腐剤は化粧料の
任意成分に属するものであるが、本発明の化粧料に於い
ては含有しないことが好ましい。言い換えれば、パラベ
ンフリーの形態は、本発明の化粧料において好ましい形
態であるといえる。本発明のオイルゲル化粧料は、前記
の必須の成分と任意の成分とを常法に従って処理するこ
とにより、製造することができる。
【0008】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明について更に
詳細に説明を加えるが、本発明がかかる実施例にのみ限
定されないことは言うまでもない。
【0009】<実施例1〜4>以下に示す処方に従っ
て、本発明のオイルゲル化粧料であるリップカラーを作
成した。即ち、処方成分を95℃に加熱し、均一に溶
解、分散させ、金型に流し込み、冷却固化して、容器に
装着し本発明のリップカラーを得た。同時に多価アルコ
ールをひまし油に置換した対照例1、グリセリンに置換
した比較例1も作成した。この本発明のリップカラーに
ついて、微生物を移植しその動向を調べ、微生物汚染に
対する抵抗性を調べた。使用した微生物は、大腸菌
(E)、黄色ブドウ球菌(SA)、カンジダ(SS)、
黒黴(A)であった。抵抗性の試験は、化粧料1gに菌
を白金耳で植え付け、そのコロニーの形成程度を観察、
判定し、次のランクに分けて行った。ランク3:全く菌
の生育を観察しない、ランク2:白金耳の擦過線に限局
して菌の生存が見られる、ランク1:白金耳の擦過線よ
りやや広く生育している、ランク0:全面に生育してい
るの基準である。この判定は菌の移植後72時間に行っ
た。結果を表1に示す。これより本発明の化粧料は微生
物汚染に対する抵抗性が著しいことが判る。 処方 マイクロクリスタリンワックス 10 重量部 固形パラフィン 5 重量部 カルナウバワックス 5 重量部 モクロウ 5 重量部 ポリエチレン 2.9重量部 ミツロウ 2 重量部 ひまし油 10 重量部 セチルイソオクタネート 20 重量部 スクワラン 10 重量部 水添椰子油 20 重量部 赤色226号 2 重量部 ベンガラ 8 重量部 多価アルコール* 0.1重量部 *詳細は表1に記す。
【0010】
【表1】
【0011】<実施例5〜7>実施例2のオイルゲル化
粧料を中心に、本発明の化粧料に於ける多価アルコール
の含有量の影響を調査した。微生物汚染への抵抗性は実
施例1〜4と同様に行った。結果を表2に示す。これよ
り、本発明の化粧料において、1,3−ブタンジオー
ル、1,2−ペンタンジオール、イソペンチルグリコー
ル及びジプロピレングリコールから選ばれる1種乃至は
2種以上の好ましい含有量は、0.01重量%以上、更
に好ましくは0.05重量%以上であることが判る。 処方 マイクロクリスタリンワックス 10 重量部 固形パラフィン 5 重量部 カルナウバワックス 5 重量部 モクロウ 5 重量部 ポリエチレン 2.9重量部 ミツロウ 2 重量部 セチルイソオクタネート 20 重量部 スクワラン 10 重量部 水添椰子油 20 重量部 赤色226号 2 重量部 ベンガラ 8 重量部 ひまし油** 多価アルコール** **詳細は表2に示す。
【0012】
【表2】
【0013】<実施例8>下記に示す処方に従って、本
発明のオイルゲル化粧料である、ファンデーションを作
成した。即ち、イの成分を0.9mm丸穴スクリーンを
装着したパルベライザーで粉砕し、ロとともに加温型ニ
ーダーで85℃の温度をかけながら混練りし、金皿に充
填し、加温加圧し、ファンデーションを得た。このもの
の微生物汚染に対する抵抗性は、、大腸菌(E)、黄色
ブドウ球菌(SA)、カンジダ(SS)及び黒黴(A)
の何れの菌に対してもランク3であった。 イ シリコーン処理セリサイト 20 重量部 シリコーン処理タルク 10 重量部 シリコーン処理マイカ 10 重量部 シリコーン処理二酸化チタン 10 重量部 シリコーン処理酸化鉄 5 重量部 ロ 1,2−ペンタンジオール 0.5重量部 イソプレングリコール 0.1重量部 1,3−ブタンジオール 0.1重量部 マイクロクリスタリンワックス 5 重量部 カルナウバワックス 8 重量部 固形パラフィン 1.3重量部 スクワラン 8 重量部 オレイン酸オクチルドデシル 10 重量部 ジメチコン 12 重量部
【0014】<実施例9>以下に示す処方に従って、本
発明のオイルゲル化粧料であるリップグロスを作成し
た。即ち、処方成分を95℃に加熱し、均一に溶解、分
散させ、金型に流し込み、冷却固化して、容器に装着し
本発明のリップグロスを得た。このものの微生物汚染に
対する抵抗性は、、大腸菌(E)、黄色ブドウ球菌(S
A)、カンジダ(SS)及び黒黴(A)の何れの菌に対
してもランク3であった。 処方 マイクロクリスタリンワックス 10 重量部 ポリエチレン粉末 5 重量部 カルナウバワックス 5 重量部 モクロウ 5 重量部 ポリエチレン 2.9重量部 ミツロウ 2 重量部 ひまし油 10 重量部 セチルイソオクタネート 29.9重量部 スクワラン 10 重量部 水添椰子油 20 重量部 赤色226号 0.1重量部 イソプレングリコール 0.1重量部
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、防腐剤を用いることな
く、オイルゲル化粧料の微生物汚染を防止する手段を提
供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯田 昌枝 神奈川県横浜市神奈川区高島台27番地1 ポーラ化成工業株式会社横浜研究所内 Fターム(参考) 4C083 AA082 AA122 AB232 AB242 AB432 AC012 AC022 AC111 AC112 AC121 AC122 AC352 AC862 AD022 AD041 AD152 BB21 CC12 CC13 DD30 DD41 EE01 EE03 FF05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1,3−ブタンジオール、1,2−ペン
    タンジオール、イソペンチルグリコール及びジプロピレ
    ングリコールから選ばれる1種乃至は2種以上を含有す
    ることを特徴とする、オイルゲル化粧料。
  2. 【請求項2】 更に、粉体乃至は色素を含有することを
    特徴とする、請求項1に記載のオイルゲル化粧料。
  3. 【請求項3】 リップカラー及び/又はファンデーショ
    ンであることを特徴とする、請求項1又は2に記載のオ
    イルゲル化粧料。
  4. 【請求項4】 夏用のものであることを特徴とする、請
    求項1〜3何れか1項に記載のオイルゲル化粧料。
  5. 【請求項5】 パラベンフリーであることを特徴とす
    る、請求項1〜4何れか1項に記載のオイルゲル化粧
    料。
JP2001220783A 2001-07-23 2001-07-23 オイルゲル化粧料 Pending JP2003040725A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001220783A JP2003040725A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 オイルゲル化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001220783A JP2003040725A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 オイルゲル化粧料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003040725A true JP2003040725A (ja) 2003-02-13

Family

ID=19054550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001220783A Pending JP2003040725A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 オイルゲル化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003040725A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006117610A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Pola Chem Ind Inc 温感ゲル状化粧料
JP2007137827A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Shiseido Co Ltd 粘性化粧品
WO2007138896A1 (ja) 2006-05-31 2007-12-06 Shiseido Company, Ltd. 粘性化粧品
JP2011037723A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化ペースト状口唇用医薬品製剤
JP2020180074A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社トキワ 油性ゲル状化粧料

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006117610A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Pola Chem Ind Inc 温感ゲル状化粧料
JP2007137827A (ja) * 2005-11-18 2007-06-07 Shiseido Co Ltd 粘性化粧品
WO2007138896A1 (ja) 2006-05-31 2007-12-06 Shiseido Company, Ltd. 粘性化粧品
JP2007319392A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Shiseido Co Ltd 粘性化粧品
CN101453922B (zh) * 2006-05-31 2012-07-18 株式会社资生堂 粘性化妆品
KR101391882B1 (ko) 2006-05-31 2014-05-07 미츠비시엔피츠가부시키가이샤 점성 화장품
JP2011037723A (ja) * 2009-08-06 2011-02-24 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化ペースト状口唇用医薬品製剤
JP2020180074A (ja) * 2019-04-25 2020-11-05 株式会社トキワ 油性ゲル状化粧料
JP7360141B2 (ja) 2019-04-25 2023-10-12 株式会社トキワ 油性ゲル状化粧料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111096912B (zh) 一种双连续相型眼唇卸妆液及其制备方法
CN1287877A (zh) 微胶囊及其制备方法
WO2016167255A1 (ja) デキストリン脂肪酸エステル及び化粧料
JPH1112154A (ja) 化粧料
CN1468088A (zh) 含有植物提取物的化妆品制剂
CN109966184B (zh) 一种悬浮油珠卸妆水及其制备方法
EP0548694A1 (en) Oil-based solid cosmetic composition
JP2000119166A (ja) 粘性または、固形水系化粧料
JP2023014168A (ja) 4-(3-エトキシ-4-ヒドロキシフェニル)ブタン-2-オン及びジオールを含有する抗菌性混合物、並びにそれを含有する化粧用組成物
JP2015199708A (ja) 油性化粧料
JPH10182346A (ja) 化粧料
JP2002003340A (ja) ツヤの良いオイルゲル化粧料
JPH0662382B2 (ja) 長もちする化粧品組成物
JP2003040725A (ja) オイルゲル化粧料
US20100158841A1 (en) Deodorant compositions
JPH0840824A (ja) 化粧料
CN106109256B (zh) Cc霜
JP2019210250A (ja) イソペンチルジオールを含有する防腐剤組成物
JP2000191491A (ja) 油性化粧料
CN1430949A (zh) 一种用于角质物的无水型护理或化妆组合物
JP2003034619A (ja) 染毛用のリムーバー
JP2003183130A (ja) 化粧品組成物
JP3949039B2 (ja) オイルゲル化粧料
FR3053333A1 (fr) Melange liquide contenant du 4-(3-ethoxy-4-hydroxyphenyl)butan-2-one et un com-pose de niacinamide, et composition cosmetique le contenant
JPH05124932A (ja) 化粧料用粉体及びこれを含有する化粧料