JP2003039605A - 積層シート - Google Patents

積層シート

Info

Publication number
JP2003039605A
JP2003039605A JP2001233402A JP2001233402A JP2003039605A JP 2003039605 A JP2003039605 A JP 2003039605A JP 2001233402 A JP2001233402 A JP 2001233402A JP 2001233402 A JP2001233402 A JP 2001233402A JP 2003039605 A JP2003039605 A JP 2003039605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl
thermoplastic resin
transparent thermoplastic
weight
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001233402A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Mitsui
聡 三井
Shusuke Tanaka
秀典 田中
Nobuo Kuriki
伸男 栗木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP2001233402A priority Critical patent/JP2003039605A/ja
Publication of JP2003039605A publication Critical patent/JP2003039605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐候性、透明性、耐衝撃性ならびにリサイク
ル性が均衡して優れた透明積層シートを提供する。 【解決手段】 本発明の積層シートは、ゴム強化透明熱
可塑性樹脂(I)を基材部とし、ビニル系樹脂(A)1
00部に対して紫外線吸収剤(B)を0.1〜10重量
部添加してなる透明熱可塑性樹脂(II)を表層部とした
積層シートで、ゴム強化透明熱可塑性樹脂(I)と透明
熱可塑性樹脂(II)の屈折率差が0.02以下であり、
ゴム強化透明熱可塑性樹脂(I)層と透明熱可塑性樹脂
(II)層のMFR(220℃、98N)差が3g/10
min以上であることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、透明性、リサイク
ル性ならびに耐候性が均衡して優れた透明積層シートに
関する。
【0002】
【従来の技術】ジエン系ゴム等のゴム質重合体に対し、
アクリロニトリル、メタアクリロニトリル等のシアン化
ビニルや、スチレン、α−メチルスチレン等の芳香族ビ
ニル等のビニル系単量体をグラフト共重合して得られる
透明ABSは、耐衝撃性、成形性、外観、及び透明性等
に優れていることから、OA機器、家電製品、及び一般
雑貨、建材、看板等の用途に幅広く利用されている。
【0003】しかし、屋外用途では、高い耐候性が要求
されているのに対し、該樹脂の耐候性は低い問題があ
り、種種の検討がなされている。例えば、特開昭57−
74112や特開平1−171941ではABS樹脂に
アクリル樹脂をラミネートし、耐候性を付与している。
しかし、アクリル樹脂をラミネートしたため脆い問題、
があった。また、特開平9−59473では耐衝撃性ア
クリル系樹脂と耐候性アクリル樹脂を積層する方法も報
告されているが、ABS樹脂とアクリル樹脂の屈折率が
違うためリサイクル時に失透する問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の目
的を達成するために鋭意検討した結果、透明熱可塑性樹
脂基材部に屈折率の一致した、もしくは、類似した耐候
性処方を施した、透明熱可塑性樹脂を積層することで、
耐衝撃性、耐候性、リサイクル性に優れた積層シートが
得られることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0005】すなわち本発明の積層シートは、ゴム強化
透明熱可塑性樹脂(I)を基材部とし、ビニル系樹脂
(A)100部に対して紫外線吸収剤(B)を0.1〜
10重量部添加してなる透明熱可塑性樹脂(II)を表層
部とした積層シートで、ゴム強化透明熱可塑性樹脂
(I)と透明熱可塑性樹脂(II)の屈折率差が0.02
以下であり、ゴム強化透明熱可塑性樹脂(I)層と透明
熱可塑性樹脂(II)層のMFR(220℃、98N)差
が3g/10min以上であることを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳述する。
【0007】本発明におけるゴム強化透明熱可塑性樹脂
(I)は、透明性を有するものであれば特に限定されな
いが、好ましくは、グラフト共重合体(C)と、1種ま
たは2種以上のビニル系共重合体(D)とを含有するも
のである。グラフト共重合体(C)とビニル系共重合体
(D)は、いかなる組成のものであっても使用すること
ができるが、グラフト共重合体(C)のゴム質重合体
(a)とマトリックス樹脂との屈折率の差が0.05以
下であることが好ましい。ここでいうマトリックス樹脂
とは、熱可塑性樹脂組成物からゴム質重合体(a)を除
いたグラフト共重合成分及びビニル系共重合体(D)か
らなるものを意味する。
【0008】ゴム質重合体(a)、グラフト共重合成分
及びビニル系共重合体(D)の屈折率は、アッベ屈折計
を用いて測定することができる。ここで、ゴム質重合体
(a)、グラフト共重合成分及びビニル系共重合体
(D)の相互の屈折率の差を0.05以下、好ましくは
0.01以下にすることによって、ゴム強化透明熱可塑
性樹脂(I)に十分な透明性を確保することができる。
【0009】本発明で用いるグラフト共重合体(C)の
組成は特に制限されるものではないが、重量平均粒子径
が0.1〜0.5μmであるゴム質重合体(a)20〜
80重量部に対し、芳香族ビニル系単量体(b)10〜
50重量%、シアン化ビニル系単量体(c)0〜20重
量%、及び不飽和カルボン酸アルキルエステル系単量体
(d)50〜90重量%からなる単量体混合物20〜8
0重量部をグラフト共重合せしめたものが好ましく用い
られる。
【0010】本発明におけるビニル系共重合体(D)を
構成する芳香族ビニル系単量体(b)、シアン化ビニル
系単量体(c)、不飽和カルボン酸アルキルエステル系
単量体(d)及び必要に応じて共重合可能なその他のビ
ニル系単量体(e)の組成にも特に制限はないが、透明
性及び耐衝撃性のバランスをとる点から、好ましくは芳
香族ビニル系単量体(b)10〜40重量%、シアン化
ビニル系単量体(c)0〜20重量%、不飽和カルボン
酸アルキルエステル系単量体(d)50〜90重量%、
及び共重合可能なその他のビニル系単量体(e)0〜6
0重量%である。さらに好ましくは芳香族ビニル系単量
体(b)15〜35重量%、シアン化ビニル系単量体
(c)0〜10重量%、及び不飽和カルボン酸アルキル
エステル系単量体(d)60〜80重量%、及び共重合
可能なその他のビニル系単量体(e)0〜40重量%で
ある。
【0011】本発明のゴム強化透明熱可塑性樹脂(I)
を構成するグラフト共重合体(C)とビニル系共重合体
(D)との混合割合には特に制限はないが、好ましくは
グラフト共重合体(C)10〜60重量部と、ビニル系
共重合体(D)40〜90重量部とが合計100重量部
となる割合である。なお、ビニル系樹脂(A)は、前記
屈折率の条件を満たせば、2種以上を併用することがで
きる。グラフト共重合体(C)とビニル系共重合体
(D)との混合割合を前記の範囲にすることによって、
望ましい衝撃強度及び溶融粘度を確保することができ
る。グラフト共重合体(C)20〜50重量部と、ビニ
ル系共重合体(D)50〜80重量部とが合計100重
量部となる割合であることがさらに好ましい。
【0012】また、グラフト共重合体(C)におけるゴ
ム質重合体(a)の含有量は、特に制限はないが、望ま
しい衝撃強度及び溶融粘度を確保するために、20〜8
0重量部、特に35重量部〜60重量部の範囲が好まし
い。
【0013】本発明におけるグラフト共重合体(C)に
用いられるゴム質重合体(a)としては、ジエン系ゴ
ム、アクリル系ゴム、エチレン系ゴム等が挙げられる。
それらの具体例としては、ポリブタジエン、ポリ(ブタ
ジエン−スチレン)、ポリ(ブタジエン−アクリロニト
リル)、ポリイソプレン、ポリ(ブタジエン−アクリル
酸ブチル)、ポリ(ブタジエン−メタクリル酸メチ
ル)、ポリ(アクリル酸ブチル−メタクリル酸メチ
ル)、ポリ(ブタジエン−アクリル酸エチル)、エチレ
ン−プロピレンラバー、エチレン−プロピレン−ジエン
ラバー、ポリ(エチレン−イソプレン)、及びポリ(エ
チレン−アクリル酸メチル)等が挙げられる。これらの
ゴム質重合体(a)は、1種または2種以上の混合物で
使用される。これらのゴム質重合体(a)のなかでも、
ポリブタジエン、ポリ(ブタジエン−スチレン)、ポリ
(ブタジエン−アクリロニトリル)、及びエチレン−プ
ロピレンラバーが、耐衝撃性の点で好ましく用いられ
る。
【0014】本発明におけるグラフト共重合体(C)を
構成するゴム質重合体(a)の重量平均粒子径には特に
制限はないが、望ましい衝撃強度及び透明性を確保する
ためには、0.1〜0.5μm、特に0.15〜0.4
μmの範囲であることが好ましい。
【0015】本発明におけるグラフト共重合体(C)及
びビニル系共重合体(D)に用いる芳香族ビニル系単量
体(b)の具体例としては、スチレン,α−メチルスチ
レン,オルソメチルスチレン,パラメチルスチレン,パ
ラ−t−ブチルスチレン及びハロゲン化スチレン等が挙
げられ、これらのなかから1種または2種以上を用いる
ことができる。なかでもスチレン,α−メチルスチレン
が好ましく、特に好ましくはスチレンである。
【0016】本発明におけるグラフト共重合体(C)及
びビニル系共重合体(D)に用いるシアン化ビニル系単
量体(c)の具体例としては、アクリロニトリル及びメ
タアクリロニトリル等が挙げられ、これらは1種または
2種以上を用いることができる。なかでもアクリロニト
リルの使用が耐衝撃性の点で好ましい。
【0017】本発明におけるグラフト共重合体(C)及
びビニル系共重合体(D)に用いる不飽和カルボン酸ア
ルキルエステル系単量体(d)としては、炭素数1〜6
のアルキル基または置換アルキル基を持つアクリル酸エ
ステル及び/またはメタクリル酸エステルが好適であ
り、これらの1種または2種以上を用いることができ
る。具体例としては、(メタ)アクリル酸メチル、(メ
タ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸n−プロピ
ル、(メタ)アクリル酸n−ブチル、(メタ)アクリル
酸t−ブチル、(メタ)アクリル酸n−ヘキシル、(メ
タ)アクリル酸シクロヘキシル、(メタ)アクリル酸ク
ロロメチル及び(メタ)アクリル酸2−クロロエチル等
が挙げられるが、なかでもメタクリル酸メチルの使用が
好ましい。
【0018】本発明におけるビニル系樹脂(A)に用い
る共重合可能なその他のビニル系単量体(e)の具体例
としては、N−メチルマレイミド、N−シクロヘキシル
マレイミド、N−フェニルマレイミド等のマレイミド化
合物、マレイン酸等の不飽和ジカルボン酸、無水マレイ
ン酸等の不飽和ジカルボン酸無水物及びアクリルアミド
等の不飽和アミド化合物に代表されるビニル化合物等を
挙げることができ、これらは単独ないし2種以上を用い
ることができる。
【0019】本発明におけるビニル系共重合体(D)の
還元粘度(ηsp/c)には特に制限はないが、望ましい
衝撃強度及び溶融粘度(成形性)を確保するためには、
0.1〜0.6dl/g、特に0.3〜0.5dl/g
の範囲が好ましい。
【0020】本発明におけるグラフト共重合体(C)及
びビニル系共重合体(D)の製造方法には特に制限はな
く、塊状重合、溶液重合、懸濁重合、及び乳化重合等の
いずれの方法であってもよい。単量体の仕込方法として
は、初期一括仕込み、単量体の一部または全てを連続仕
込み、あるいは単量体の一部または全てを分割仕込みの
いずれの方法を用いてもよい。
【0021】本発明における透明熱可塑性樹脂(II)
は、ビニル系樹脂(A)100部に対して紫外線吸収剤
(B)を0.1〜10重量部添加してなるものである。
ビニル系樹脂(A)はいかなる組成のものであっても使
用することができるが、芳香族ビニル系単量体(b)、
シアン化ビニル系単量体(c)、不飽和カルボン酸アル
キルエステル系単量体(d)、及び共重合可能なその他
のビニル単量体(e)から選ばれたビニル系単量体の少
なくとも1種を含有することが好ましい。より好ましく
は、芳香族ビニル系単量体(b)10〜40重量%、シ
アン化ビニル系単量体(c)0〜20重量%、不飽和カ
ルボン酸アルキルエステル系単量体(d)60〜80重
量%、及び共重合可能なその他ビニル系単量体(e)0
〜60重量%である。
【0022】ビニル系樹脂(A)に用いる芳香族ビニル
系単量体(b)の具体例としては、スチレン,α−メチ
ルスチレン,オルソメチルスチレン,パラメチルスチレ
ン,パラ−t−ブチルスチレン及びハロゲン化スチレン
等が挙げられ、これらのなかから1種または2種以上を
用いることができる。なかでもスチレン,α−メチルス
チレンが好ましく、特に好ましくはスチレンである。
【0023】ビニル系樹脂(A)に用いるシアン化ビニ
ル系単量体(c)の具体例としては、アクリロニトリル
及びメタアクリロニトリル等が挙げられ、これらは1種
または2種以上を用いることができる。なかでもアクリ
ロニトリルの使用が耐衝撃性の点で好ましい。
【0024】本発明におけるビニル系樹脂(A)に用い
る不飽和カルボン酸アルキルエステル系単量体(d)と
しては、炭素数1〜6のアルキル基または置換アルキル
基を持つアクリル酸エステル及び/またはメタクリル酸
エステルが好適であり、これらの1種または2種以上を
用いることができる。具体例としては、(メタ)アクリ
ル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アク
リル酸n−プロピル、(メタ)アクリル酸n−ブチル、
(メタ)アクリル酸t−ブチル、(メタ)アクリル酸n
−ヘキシル、(メタ)アクリル酸シクロヘキシル、(メ
タ)アクリル酸クロロメチル及び(メタ)アクリル酸2
−クロロエチル等が挙げられるが、なかでもメタクリル
酸メチルの使用が好ましい。
【0025】本発明におけるビニル系樹脂(A)に用い
る共重合可能なその他のビニル系単量体(e)の具体例
としては、N−メチルマレイミド、N−シクロヘキシル
マレイミド、N−フェニルマレイミド等のマレイミド化
合物、マレイン酸等の不飽和ジカルボン酸、無水マレイ
ン酸等の不飽和ジカルボン酸無水物及びアクリルアミド
等の不飽和アミド化合物に代表されるビニル化合物等を
挙げることができ、これらは単独ないし2種以上を用い
ることができる。
【0026】本発明におけるビニル系樹脂(A)の還元
粘度(ηsp/c)には特に制限はないが、望ましい衝撃
強度及び溶融粘度(成形性)を確保するためには、0.
1〜0.6dl/g、特に0.3〜0.5dl/gの範
囲が好ましい。
【0027】本発明におけるビニル系樹脂(A)の製造
方法には特に制限はなく、塊状重合、溶液重合、懸濁重
合、及び乳化重合等のいずれの方法であってもよい。単
量体の仕込方法としては、初期一括仕込み、単量体の一
部または全てを連続仕込み、あるいは単量体の一部また
は全てを分割仕込みのいずれの方法を用いてもよい。
【0028】また、本発明におけるビニル系樹脂(A)
はゴム質重合体(a)を含有しても良い。ゴム質重合体
(a)としては、ジエン系ゴム、アクリル系ゴム、エチ
レン系ゴム等が挙げられる。それらの具体例としては、
ポリブタジエン、ポリ(ブタジエン−スチレン)、ポリ
(ブタジエン−アクリロニトリル)、ポリイソプレン、
ポリ(ブタジエン−アクリル酸ブチル)、ポリ(ブタジ
エン−メタクリル酸メチル)、ポリ(アクリル酸ブチル
−メタクリル酸メチル)、ポリ(ブタジエン−アクリル
酸エチル)、エチレン−プロピレンラバー、エチレン−
プロピレン−ジエンラバー、ポリ(エチレン−イソプレ
ン)、及びポリ(エチレン−アクリル酸メチル)等が挙
げられる。これらのゴム質重合体(a)は、1種または
2種以上の混合物で使用される。これらのゴム質重合体
(a)のなかでも、ポリブタジエン、ポリ(ブタジエン
−スチレン)、ポリ(ブタジエン−アクリロニトリ
ル)、及びエチレン−プロピレンラバーが、耐衝撃性の
点で好ましく用いられる。また、ゴム質重合体(a)は
グラフト共重合したものでも良い。ゴム質重合体(a)
を含有するグラフト共重合体としては、前記グラフ共重
合体(C)が好ましい。
【0029】また、本発明の透明熱可塑性樹脂(II)に
は紫外線吸収剤を0.1〜10重量部添加する。0.1
部未満では耐候性が大きく劣り、10重量部を越えると
シート成形時にブリードアウトし、ロール汚れを引き起
こす。
【0030】透明熱可塑性樹脂(II)は紫外線吸収剤
(B)を0.1〜10重量部含有するする。紫外線吸収
剤(B)は特に制限はないが、分子量が300以上のも
のが好ましい。分子量が300以下ではシート成形時に
ロール汚れを発生させることがある。紫外線吸収剤の種
類には特に制限はないが、分子量300以上のベンゾト
リアゾール系もしくはトリアジン系のものが好ましい。
【0031】紫外線吸収剤(B)の添加部数は0.1〜
10重量部、好ましくは0.5〜8重量部、より好まし
くは0.7〜6重量部である。0.1重量部未満では耐
光性が十分ではなく、10重量部を越えるとシート成形
時のロール汚れを発生させる恐れがある。
【0032】本発明の積層シートは、基材部のゴム強化
透明熱可塑性樹脂(I)と表層部の透明熱可塑性樹脂
(II)の屈折率差が0.02以下、好ましくは0.01
以下である。0.02を越える場合には、リサイクル時
に透明性が失われる。
【0033】本発明の積層シートは第1層のゴム強化透
明熱可塑性樹脂(I)と第2層の透明熱可塑性樹脂(I
I)のMFR(220℃、98N)差が3g/10mi
n以上であり、より好ましくは5g/10min以上で
ある。特に、共押出によって積層シートを生産する際
に、第1層のゴム強化透明熱可塑性樹脂(I)と第2層
の透明熱可塑性樹脂(II)のMFR(220℃、98
N)差が3g/10min未満であると、積層部の厚み
が均一にならない。
【0034】なお、本発明の積層シートには、目的とす
る透明性、変色防止効果を阻害しない限りにおいて、他
の一般的な添加剤、たとえば滑剤、可塑剤、離型剤、金
属石鹸、帯電防止剤、難燃剤、紫外線吸収剤、蛍光増白
剤、及び着色剤(顔料、染料)等の添加剤を任意に添加
することができる。
【0035】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例にて詳細に
説明するが、これをもって本発明を制限するものではな
い。なお、実施例及び比較例中、特にことわりのない限
り「部」または「%」で表示したものは、すべて重量比
率を表わしたものである。透明熱可塑性樹脂の特性につ
いて、分析方法を下記する。 (1)屈折率 測定するサンプルに1−ブロモナフタレンを少量滴下
し、アッベ屈折計を用いて以下の条件で屈折率を測定し
た。
【0036】光 源 :ナトリウムランプD線 測定温度:20℃ (2)重量平均ゴム粒子径 「Rubber Age Vol.88 p.484〜
490(1960)by E.Schmidt, P.
H.Biddison」記載のアルギン酸ナトリウム法
(アルギン酸ナトリウムの濃度によりクリーム化するポ
リブタジエン粒子径が異なることを利用して、クリーム
化した重量割合とアルギン酸ナトリウム濃度の累積重量
分率より累積重量分率50%の粒子径を求める)に準拠
して測定した。 (3)グラフト率 グラフト共重合体の所定量(m)にアセトンを加え、3
時間還流し、この溶液を8800r/min(1000
0G)で40分間遠心分離した後、不溶分を濾取し、こ
の不溶分を60℃で5時間減圧乾燥し、重量(n)を測
定した。グラフト率は、下記式より算出した。ここで、
Lはグラフト共重合体のゴム含有量である。
【0037】グラフト率(%)={[(n)−(m)×
L]/[(m)×L]}×100 (4)還元粘度(ηsp/c) サンプル1gにアセトン200mlを加えて3時間還流
し、この溶液を8800r/min(10000G)で
40分間遠心分離した後、不溶分を濾過する。濾液をロ
ータリーエバポレーターで濃縮し、析出物(アセトン可
溶分)を60℃で5時間減圧乾燥後、0.4g/100
ml(メチルエチルケトン、30℃)に調整し、ウベロ
ーデ粘度計を用いてηsp/cを測定した。 (5)色調評価方法 積層シートのイエローネスインデックス(以下YI)を
色差計(大日精化工業社製カラコムシステム)を使用し
て測定し、これをYI値とした。 (6)透明性評価方法 東洋精機(株)製直読ヘイズメーターを使用して、積層
シートのヘイズ値[%]を測定した。ヘイズ値が低いほ
ど透明性に優れた樹脂である。 (7)デュポン衝撃強度 積層シートのデュポン衝撃強度をASTM D256に
準拠して測定した。 (8)MFR ISO−1133(220℃、98N)に準拠し、メル
トフローレート(以下MFR)を測定した。 (9)ロール汚れ 積層シートを共押出をした際のロール汚れを観察し、汚
れの著しいものを×、汚れのないものを○とした。 (10)積層部の均一性 得られた積層シートを光学顕微鏡で観察し、積層部の厚
みを20点測定した。その厚みの平均値から20%以上
ばらついた点が5点以上あったものを×とし、5点未満
だったものを○とした。 (11)耐候性 東洋精機社製サンシャインウェザオメーターを用いて、
63℃、200h照射した後の色調を評価した。 (12)リサイクル性 共押出によって得られた積層シートを粉砕し、80%の
ナチュラルペレットにに混入し、再度共押出した。この
操作を5回繰り返し、得られた積層シートの色調および
透明性を評価した。 [参考例1]ビニル系樹脂(A−1)の製造方法 容量が20リットルで、バッフル及びファウドラ型撹拌
翼を備えたステンレス製オートクレーブに、メタクリル
酸メチル/アクリルアミド共重合体(特公昭45−24
151号公報記載)0.05部をイオン交換水165部
に溶解した溶液を入れて400rpmで撹拌し、系内を
窒素ガスで置換した。次に下記混合物質を反応系を攪拌
しながら添加し、60℃に昇温して重合を開始した。
【0038】 メタクリル酸メチル 70重量部 スチレン 25重量部 アクリロニトリル 5重量部 t−ドデシルメルカプタン 0.2重量部 2,2’−アゾビスイソブチロニトリル 0.4重量部 脱イオン水 150重量部 すなわち、15分かけて反応温度を65℃まで昇温した
後、50分かけて100℃まで昇温した。以降、通常の
方法に従い、反応系の冷却、ポリマーの分離、洗浄、乾
燥を行ない、ビニル系共重合体(A−1)を得た。この
ビニル系共重合体(A−1)の還元粘度ηsp/cは
0.36dl/gであった。 [参考例2]ビニル系樹脂(A−2)の製造方法 ポリブタジエン(重量平均粒子径0.2 μm) 50重量部(固形分換算) オレイン酸カリウム 0.5重量部 ブドウ糖 0.5重量部 ピロリン酸ナトリウム 0.5重量部 硫酸第一鉄 0.005重量部 脱イオン水 120重量部 以上の物質を重合容器に仕込み、撹拌しながら65℃に
昇温した。内温が65℃に達した時点を重合開始とし
て、メタクリル酸メチル70部、スチレン25部、アク
リロニトリル5部、t−ドデシルメルカプタン0.3部
からなる混合物50重量部を5時間かけて連続滴下し
た。並行してクメンハイドロパーオキサイド0.25
部、オレイン酸カリウム2.5部及び純水25部からな
る水溶液を、7時間で連続滴下し反応を完結させた。得
られたグラフト共重合体ラテックスを硫酸で凝固し、苛
性ソーダで中和後、洗浄、濾過、乾燥してグラフト共重
合体を得た。(グラフト率は45%、還元粘度ηsp/
cは0.27dl/g) このグラフト共重合体25重量部と前述の(A−1)7
5重量部をヘンシェルミキサーを使用して配合した後、
40mmφ単軸押出機で溶融混練し、ビニル系樹脂(A
−2)を得た。 [参考例3]ビニル系樹脂(A−3)の製造方法 容量が20リットルで、バッフル及びファウドラ型撹拌
翼を備えたステンレス製オートクレーブに、メタクリル
酸メチル/アクリルアミド共重合体(特公昭45−24
151号公報記載)0.05部をイオン交換水165部
に溶解した溶液を入れて400rpmで撹拌し、系内を
窒素ガスで置換した。次に下記混合物質を反応系を攪拌
しながら添加し、60℃に昇温して重合を開始した。
【0039】 メタクリル酸メチル 20重量部 スチレン 75重量部 アクリロニトリル 5重量部 t−ドデシルメルカプタン 0.2重量部 2,2’−アゾビスイソブチロニトリル 0.4重量部 脱イオン水 150重量部 すなわち、15分かけて反応温度を65℃まで昇温した
後、50分かけて100℃まで昇温した。以降、通常の
方法に従い、反応系の冷却、ポリマーの分離、洗浄、乾
燥を行ない、ビニル系共重合体(A−3)を得た。この
ビニル系共重合体(A−3)の還元粘度ηsp/cは
0.39dl/gであった。 [参考例4]グラフト共重合体(C)の製造方法 ポリブタジエン(重量平均粒子径0.2 μm) 50重量部(固形分換算) オレイン酸カリウム 0.5重量部 ブドウ糖 0.5重量部 ピロリン酸ナトリウム 0.5重量部 硫酸第一鉄 0.005重量部 脱イオン水 120重量部 以上の物質を重合容器に仕込み、撹拌しながら65℃に
昇温した。内温が65℃に達した時点を重合開始とし
て、メタクリル酸メチル70部、スチレン25部、アク
リロニトリル5部、t−ドデシルメルカプタン0.3部
からなる混合物50重量部を5時間かけて連続滴下し
た。並行してクメンハイドロパーオキサイド0.25
部、オレイン酸カリウム2.5部及び純水25部からな
る水溶液を、7時間で連続滴下し反応を完結させた。得
られたグラフト共重合体ラテックスを硫酸で凝固し、苛
性ソーダで中和後、洗浄、濾過、乾燥してグラフト共重
合体(C)を得た。このグラフト共重合体(C)のグラ
フト率は45%、還元粘度ηsp/cは0.27dl/
gであった。 [参考例5]ビニル系共重合体(D)の製造方法 容量が20リットルで、バッフル及びファウドラ型撹拌
翼を備えたステンレス製オートクレーブに、メタクリル
酸メチル/アクリルアミド共重合体(特公昭45−24
151号公報記載)0.05部をイオン交換水165部
に溶解した溶液を入れて400rpmで撹拌し、系内を
窒素ガスで置換した。次に下記混合物質を反応系を攪拌
しながら添加し、60℃に昇温して重合を開始した。
【0040】 メタクリル酸メチル 70重量部 スチレン 25重量部 アクリロニトリル 5重量部 t−ドデシルメルカプタン 0.2重量部 2,2’−アゾビスイソブチロニトリル 0.4重量部 脱イオン水 150重量部 すなわち、15分かけて反応温度を65℃まで昇温した
後、50分かけて100℃まで昇温した。以降、通常の
方法に従い、反応系の冷却、ポリマーの分離、洗浄、乾
燥を行ない、ビニル系共重合体(D)を得た。このビニ
ル系共重合体(D)の還元粘度ηsp/cは0.36d
l/gであった。 [参考例6]紫外線吸収剤(B) 紫外線吸収剤(B)はシプロ化成社製シーソーブ709
を使用した。 [参考例7]ゴム強化透明熱可塑性樹脂(I) 上記参考例記載のグラフト共重合体(C)25重量部と
ビニル系共重合体(D)75重量部を、ヘンシェルミキ
サーを使用して配合した後、40mmφ単軸押出機で溶
融混練し、ゴム強化透明熱可塑性樹脂(I)を得た。 [参考例8]透明熱可塑性樹脂(II−1〜5) ビニル系樹脂(A−1〜3)および紫外線吸収剤(B)
を、表1に記載の割合で、ヘンシェルミキサーを使用し
て配合した後、40mmφ単軸押出機で溶融混練し、透
明熱可塑性樹脂(II−1〜5)を得た。
【0041】
【表1】 [実施例1〜2、比較例1〜3]参考例記載のゴム強化
透明熱可塑性樹脂(I)および透明熱可塑性樹脂(II−
1〜4)溶融共押出法を用いて積層シートを得た。この
ようにして得られた各透明熱可塑性樹脂組成物について
の評価結果を表2及び3に示した。基材部は3mm厚、
積層部は50μm厚とした。
【0042】
【表2】
【0043】
【表3】 本発明の透明熱可塑性樹脂組成物(実施例1〜2)は、
耐光性に加えて、透明性、耐衝撃性ならびにリサイクル
性に優れている。
【0044】一方、比較例1では、ゴム強化透明熱可塑
性樹脂(I)および透明熱可塑性樹脂(II)の屈折率差
が0.02以上あるため、リサイクル時に透明性が失わ
れる。
【0045】また、比較例2は耐候性が劣り、比較例3
ではロール汚れが著しい。
【0046】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の積層シー
トは、耐候性、透明性、耐衝撃性ならびにリサイクル性
が均衡して優れており、各種成形品用途に広く適用する
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F100 AK01A AK11B AK25B AK27B AL04A AL05A AN00A BA02 BA03 CA07B CA07H GB07 JA06B JB16A JL09 JL16 JN01 JN01A JN18B YY00B

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム強化透明熱可塑性樹脂(I)を基材
    部とし、ビニル系樹脂(A)100部に対して紫外線吸
    収剤(B)を0.1〜10重量部添加してなる透明熱可
    塑性樹脂(II)を表層部とした積層シートで、ゴム強化
    透明熱可塑性樹脂(I)と透明熱可塑性樹脂(II)の屈
    折率差が0.02以下であり、ゴム強化透明熱可塑性樹
    脂(I)層と透明熱可塑性樹脂(II)層のMFR(22
    0℃、98N)差が3g/10min以上である積層シ
    ート。
  2. 【請求項2】 ビニル系樹脂(A)がゴム質重合体
    (a)を含む請求項1記載の積層シート。
  3. 【請求項3】 ゴム質重合体(a)に対し、ビニル系単
    量体または単量体混合物をグラフト共重合せしめたグラ
    フト共重合体(C)と、少なくとも2種類のビニル系共
    重合体(D)からなるゴム強化透明熱可塑性樹脂(I)
    を基材部とした請求項1または請求項2に記載の積層シ
    ート。
  4. 【請求項4】 ビニル系樹脂(A)およびビニル系共重
    合体(D)が芳香族ビニル系単量体(b)、シアン化ビ
    ニル系単量体(c)、不飽和カルボン酸アルキルエステ
    ル系単量体(d)、及び共重合可能なその他のビニル単
    量体(e)から選ばれたビニル系単量体の少なくとも1
    種を含む請求項1〜3記載の積層シート。
  5. 【請求項5】 透明熱可塑性樹脂(I)がゴム質重合体
    (a)を10〜70重量部含有する請求項1〜4いずれ
    か記載の積層シート。
  6. 【請求項6】ゴム強化透明熱可塑性樹脂(I)基材部の
    すくなくとも片面に透明熱可塑性樹脂(II)を積層した
    請求項1〜5いずれか記載の積層シート
JP2001233402A 2001-08-01 2001-08-01 積層シート Pending JP2003039605A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233402A JP2003039605A (ja) 2001-08-01 2001-08-01 積層シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001233402A JP2003039605A (ja) 2001-08-01 2001-08-01 積層シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003039605A true JP2003039605A (ja) 2003-02-13

Family

ID=19065181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001233402A Pending JP2003039605A (ja) 2001-08-01 2001-08-01 積層シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003039605A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011079168A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011079168A (ja) * 2009-10-05 2011-04-21 Sumitomo Chemical Co Ltd 樹脂板の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4054042B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物ならびにその成形品
KR20150066647A (ko) 증착성 및 내후성이 우수한 열가소성 수지 조성물
KR20150068313A (ko) 스티렌계 내화학성 내열 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
JP2007039490A (ja) 流動性向上剤、芳香族ポリカーボネート樹脂組成物および成形品
JP2003335827A (ja) ゴム強化熱可塑性樹脂及びゴム強化熱可塑性樹脂組成物
JP4907930B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物、車両灯具用材料および車両灯具用ハウジング部品。
JP3080217B2 (ja) 熱可塑性共重合体及びそれを用いた熱可塑性樹脂組成物
JPH1160882A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2003039605A (ja) 積層シート
JP2003313393A (ja) 装飾用樹脂および成形品
KR101651719B1 (ko) 광확산 조성물 및 이를 포함하는 광확산 수지 조성물
JP3694986B2 (ja) ブロー成形用熱可塑性樹脂組成物およびそれからなるブロー成形品
KR20170108516A (ko) 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
JP2002179873A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2009235318A (ja) スチレン系樹脂組成物及びその成形品
JP2003026891A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08333489A (ja) ゴム強化ビニル系重合体のベースゴム用ゴム状重合体ラテックス、ゴム強化ビニル系重合体、および熱可塑性重合体組成物
JP2003292717A (ja) 装飾用樹脂および成形品
JPH09302174A (ja) ブロー成形用熱可塑性樹脂組成物
JPH101581A (ja) ブロー成形用熱可塑性樹脂組成物およびそれからなるブロー成形品
JP2003147153A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2013087257A (ja) 透明熱可塑性樹脂組成物およびその成形品
JPH11228765A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2003327777A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH09324087A (ja) ブロー成形用熱可塑性樹脂組成物およびそれからなるブロー成形品