JP2003034737A - 耐摩耗性などの改良されたゴム組成物 - Google Patents

耐摩耗性などの改良されたゴム組成物

Info

Publication number
JP2003034737A
JP2003034737A JP2001222144A JP2001222144A JP2003034737A JP 2003034737 A JP2003034737 A JP 2003034737A JP 2001222144 A JP2001222144 A JP 2001222144A JP 2001222144 A JP2001222144 A JP 2001222144A JP 2003034737 A JP2003034737 A JP 2003034737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
rubber composition
weight
epoxy
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001222144A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoshi Miyashita
直士 宮下
Tetsuji Kawamo
哲司 川面
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2001222144A priority Critical patent/JP2003034737A/ja
Publication of JP2003034737A publication Critical patent/JP2003034737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐摩耗性や破断物性の改良されたゴム組成物
の提供。 【解決手段】 少なくとも一種のエポキシ変性ジエン系
原料ゴムを含むゴム100重量部、少なくとも一種のシ
リカ含有補強剤及び式(I): 【化1】 (式中、R1 は水素原子又は基中に1個若しくはそれ以
上の酸素原子又は窒素原子を含んでいてもよい炭素数1
〜20の炭化水素基を示し、R2 〜R5 は基中に1個若
しくはそれ以上の酸素原子を含んでいてもよい炭素数1
〜20の炭化水素基を示す)で表わされるアミノシラン
化合物0.01〜10重量部を含むゴム組成物。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明はゴム組成物に関し、
更に詳しくは破断強度、破断伸び及び耐摩耗性の改良さ
れたゴム組成物に関する。本発明のゴム組成物は耐摩耗
性、耐チッピング性、耐カット性に優れた空気入りタイ
ヤのコンパウンドに使用するのに適する。 【0002】 【従来の技術】鎖中にエポキシ残基を有するジエン系重
合体を用いて、加工性、ウェットスキッド抵抗、耐摩耗
性等を向上させたゴム組成物は、例えば特開平9−13
6993号公報などに記載されている。またアミノシラ
ン化合物と硫黄含有有機珪素化合物(Si69等)を併
用して、耐摩耗性と反発弾性を向上させた、シリカ充填
ゴムは、例えば特開平10−67884号公報に記載さ
れており、この文献にはアミノシラン化合物及び硫黄含
有有機珪素化合物をそれぞれ0.05〜10重量部配合
することが記載されている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、耐摩耗
性やその他のゴム物性(例えば破断強度や破断伸びな
ど)の改良されたゴム組成物に対する業界のニーズは依
然として存する。 【0004】従って、本発明の目的は耐摩耗性や破断物
性の改良されたゴム組成物を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明に従えば、少なく
とも一種のエポキシ変性ジエン系原料ゴムを含むゴム1
00重量部、少なくとも一種のシリカ含有補強剤及び式
(I): 【化2】 (式中、R1 は水素原子又は基中に1個若しくはそれ以
上の酸素原子又は窒素原子を含んでいてもよい炭素数1
〜20の炭化水素基を示し、R2 〜R5 は基中に1個若
しくはそれ以上の酸素原子を含んでいてもよい炭素数1
〜20の炭化水素基を示す)で表わされるアミノシラン
化合物0.01〜10重量部を含んでなるゴム組成物が
提供される。 【0006】 【発明の実施の形態】本発明に従ったゴム組成物はゴム
成分としてエポキシ変性ジエン系ゴム又はそれと従来か
ら汎用されている任意のジエン系ゴム、例えば天然ゴム
(NR)、ポリイソプレンゴム(IR)、各種スチレン
−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、各種ポリブタジ
エンゴム(BR)、アクリロニトリル−ブタジエン共重
合体ゴム(NBR)、ブチルゴム(IIR)などとの任
意のブレンドを用いることができる。 【0007】ジエン系ゴムとのブレンドを用いる時のブ
レンド比には特に限定はないが、エポキシ変性ジエン系
ゴムの特性(即ち加硫ゴム組成物の加工性の他に、ウェ
ットスキッド抵抗、耐摩耗性、低温特性等に優れてい
る)を発揮するためには、エポキシ変性ジエン系ゴムが
ブレンドゴム中に30重量%以上含まれているのが好ま
しい。 【0008】エポキシ変性ジエン系ゴムは、公知の材料
であり(例えば、特開平9−136993号公報参
照)、エポキシ変性SBR、エポキシ変性BR、エポキ
シ化天然ゴムなどが挙げられる。好ましくは分子鎖中の
エポキシ基含有数が、1分子鎖当たり1〜2個、さらに
好ましくは1〜3個のものを用いることができる。ま
た、エポキシ変性ジエン系ゴムが含有するエポキシ基は
主鎖中にあっても、側鎖中にあっても良いが、その反応
性がより高いという点から側鎖中にあるものがより好ま
しい。 【0009】本発明においては上記エポキシ変性ジエン
系ゴムを含む原料ゴム100重量部に対し、少なくとも
一種のシリカ含有補強剤及び前記式(I)のシラン化合
物(式中、好ましくはR1 は水素原子、基中に1個の酸
素原子又は窒素原子を含んでいてもよい炭素数1〜8の
炭化水素基(例えば、N−β(アミノエチル)γ−アミ
ノプロピルメチルジメトキシシラン〔(CH3O)2Si
(CH3)C36NHC 24NH2 〕、N−β(アミノ
エチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン〔(C
3O)3SiC36NHC24NH2〕、N−β(アミノ
エチル)γ−アミノプロピルトリエトキシシラン〔(C
25O)3SiC36NHC24NH2 〕、γ−アミノプ
ロピルトリメトキシシラン〔(CH3O)3SiC36
2〕、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン〔(C2
5O)3SiC36NH2 〕、N−フェニル−γ−アミ
ノプロピルトリメトキシシラン 〔(CH3O)3SiC3
6NHC65〕)を示し、R2 は炭素数1〜3のアル
キレン基を示し、R3 〜R5 は炭素数1〜8のアルキル
基を示す)を配合する。 【0010】本発明において使用するシリカ含有補強剤
としては、従来からゴムに対して汎用されている任意の
シリカを用いることができ、具体的には乾式法シリカ、
湿式法シリカ、表面にシリカ層を有するカーボンブラッ
クなどをあげることができる。また「増補プラスチック
およびゴム用添加剤実用便覧」522−588頁(化学
工業社、1987年)に開示されているような、シリカ
含有補強剤は、全て用いることができる。シリカ含有補
強剤の配合量には特に限定はないが、前記ゴム100重
量部に対し30〜100重量部を使用するのが好まし
い。シリカ含有補強剤の配合量が少な過ぎると充分な補
強効果が得られず、逆に多過ぎると耐摩耗性や破断伸び
(靭性)に悪影響を及ぼす。 【0011】本発明において使用する式(I)のシラン
化合物の配合量は前記ゴム成分100重量部に対し0.
01〜10重量部、好ましくは0.1〜5重量部であ
る。この配合量が0.01重量部では所望の耐摩耗性や
破断物性の改良が認められず、逆に10重量部を超える
とムーニースコーチ時間が短くなるので好ましくない。 【0012】本発明に係るゴム組成物には、前記した必
須成分に加えて、カーボンブラック、加硫又は架橋剤、
加硫又は架橋促進剤、シランカップリング剤、各種オイ
ル、老化防止剤、補強剤、充填剤、可塑性剤、軟化剤な
どのタイヤ用、その他一般ゴム用に一般的に配合されて
いる各種添加剤を配合することができ、かかる配合物は
一般的な方法で混練、加硫して組成物とし、加硫又は架
橋するのに使用することができる。これらの添加剤の配
合量も本発明の目的に反しない限り、従来の一般的な配
合量とすることができる。 【0013】 【実施例】以下、実施例によって本発明を更に説明する
が、本発明の範囲をこれらの実施例に限定するものでな
いことはいうまでもない。 【0014】標準例1、比較例1及び実施例1〜3 試料調製 1.8リットルの密閉式バンバリーミキサーを用いて、
表Iに示す配合成分のうち加硫促進剤及び硫黄を除く配
合剤を表Iに示す配合量(重量部)で6分間混合した
後、加硫促進剤と硫黄を8インチのオープンロールで混
練し、ゴム組成物を得た。得られたサンプル組成物を1
5×15×0.2cmの金型中で160℃で20分プレス
加硫して目的とする試験片を調製した。 【0015】物性評価 上で得られた加硫ゴムシートについて以下の方法でその
物性を評価し、その結果を表Iに示す。 破断物性:JIS−K6251(ダンベル状3号形)に
準拠して測定 【0016】耐摩耗性:ランボーン型摩耗試験機で測定
し、摩耗減量を以下の方法で指数表示、 耐摩耗性指数(%)=〔(標準例1の試験片での減量)
/(各試験片での減量)〕×100 【0017】 【表1】【0018】表Iの脚注 1)エポキシ変性SBR(溶液重合、ゴム含量72.7
3重量%、オイル含量27.27重量%、旭化成) 2)Nipol 1502(エマルジョン重合、ゴム含
量100重量%、オイル含量0重量%、日本ゼオン) 3)A1100(トリエトキシシリル−プロピルアミ
ン、日本ユニカー) 4)ZEOSIL 165GR(Rhodia Sil
ica KoreaCo.,Ltd.) 5)酸化亜鉛3号(正同化学) 6)ビーズステアリン酸 YR(日本油脂) 7)SANTOFLEX 6PPD(N−フェニル−
N’−(1,3−ジメチルブチル)−p−フェニレンジ
アミン、FLEXSIS) 8)油処理イオウ(軽井沢精練所) 9)ノクセラー CZ−G(N−シクロヘキシル−2−
ベンゾチアジルスルフェンアミド、大内新興化学) 10)ソクシノール D−G(ジフェニルグアニジン、
住友化学) 【0019】 【発明の効果】以上の通り、本発明に従えば、エポキシ
変性ジエン系原料ゴムを含む原料ゴムに特定のアミノシ
ラン及びシリカを配合することにより、エポキシ変性ジ
エン系ゴムの耐摩耗性及び破断物性を著るしく改良する
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4J002 AC012 AC032 AC062 AC072 AC082 BB182 CD181 DJ016 EX077

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 少なくとも一種のエポキシ変性ジエン系
    原料ゴムを含むゴム100重量部、少なくとも一種のシ
    リカ含有補強剤及び式(I): 【化1】 (式中、R1 は水素原子又は基中に1個若しくはそれ以
    上の酸素原子又は窒素原子を含んでいてもよい炭素数1
    〜20の炭化水素基を示し、R2 〜R5 は基中に1個若
    しくはそれ以上の酸素原子を含んでいてもよい炭素数1
    〜20の炭化水素基を示す)で表わされるアミノシラン
    化合物0.01〜10重量部を含んでなるゴム組成物。
JP2001222144A 2001-07-23 2001-07-23 耐摩耗性などの改良されたゴム組成物 Pending JP2003034737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222144A JP2003034737A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 耐摩耗性などの改良されたゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001222144A JP2003034737A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 耐摩耗性などの改良されたゴム組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003034737A true JP2003034737A (ja) 2003-02-07

Family

ID=19055686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001222144A Pending JP2003034737A (ja) 2001-07-23 2001-07-23 耐摩耗性などの改良されたゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003034737A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188571A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれからなるタイヤ
JP2007186031A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd クリンチ用ゴム組成物
JP2011079997A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006188571A (ja) * 2005-01-04 2006-07-20 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびそれからなるタイヤ
JP2007186031A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Sumitomo Rubber Ind Ltd クリンチ用ゴム組成物
JP4549978B2 (ja) * 2006-01-12 2010-09-22 住友ゴム工業株式会社 クリンチ用ゴム組成物
JP2011079997A (ja) * 2009-10-08 2011-04-21 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9856368B2 (en) Sulfur-crosslinkable rubber mixture
EP0816424B1 (en) Rubber composition
JP2978249B2 (ja) タイヤ・トレッド組成物
JPH0718117A (ja) シリカ強化ゴム組成物
JP2005533140A5 (ja)
KR20130027465A (ko) 황 가교성 고무 혼합물
PT1341843E (pt) Composições elastoméricas com carga mineral
JP2007154130A (ja) タイヤ用ゴム組成物及びその製造方法
KR20060048104A (ko) 고무 배합물의 제조 방법
JP5347353B2 (ja) シリカ配合ジエン系ゴム組成物の製造法
JPH08239514A (ja) シリカ強化ゴム組成物およびタイヤにおけるその使用
US20160200141A1 (en) Sulfur-crosslinkable rubber mixture
US20150344679A1 (en) Appearance Enhancer For Rubber Compositions With Antidegradants
US8592510B2 (en) Rubber composition for studless tire and studless tire using thereof
US6458882B1 (en) Silica reinforced rubber composition which contains non-silane coupling agent and article of manufacture, including a tire, having at least one component comprised of such rubber composition
US20030114601A1 (en) Blends of polysulfide silanes with tetraethoxysilane as coupling agents for mineral-filled elastomer compositions
JP2007031581A (ja) ゴム組成物
JP2009084485A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2003213045A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
US7365110B2 (en) Rubber composition
JP2003034737A (ja) 耐摩耗性などの改良されたゴム組成物
JP4433073B2 (ja) ゴム組成物
JP4090114B2 (ja) ゴム組成物、その製造方法及びタイヤ
JP3530088B2 (ja) ゴム組成物およびその製造方法
JP2002114871A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物