JP2003032037A - 発振器 - Google Patents

発振器

Info

Publication number
JP2003032037A
JP2003032037A JP2001217776A JP2001217776A JP2003032037A JP 2003032037 A JP2003032037 A JP 2003032037A JP 2001217776 A JP2001217776 A JP 2001217776A JP 2001217776 A JP2001217776 A JP 2001217776A JP 2003032037 A JP2003032037 A JP 2003032037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inductor
capacitor
terminal
oscillator
diode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001217776A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Tamura
俊昭 田村
Akio Yamamoto
明生 山本
Masamoto Kawakami
雅資 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001217776A priority Critical patent/JP2003032037A/ja
Publication of JP2003032037A publication Critical patent/JP2003032037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inductance-Capacitance Distribution Constants And Capacitance-Resistance Oscillators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発振周波数帯域を切換えても位相雑音が悪く
ならない発振器を提供する。 【解決手段】 コレクタ接地型コルピッツ発振回路であ
って、エミッタ端子に接続されたコンデンサ1の他方の
端子がスイッチングダイオード3の陽極に接続されると
ともに抵抗4を介して帯域切換用端子5に接続され、ス
イッチングダイオード3の陰極がアースに接地され、コ
ルピッツ発振回路を構成するインダクタ成分が直列接続
された2つのインダクタ6,7から構成されており、イ
ンダクタ7のインダクタンスが、インダクタ6のインダ
クタンスよりも大きい値であり、2つのインダクタの接
続点がコンデンサ8を介してアースに接地し、帯域切換
用端子5に印加する電圧が低いときに発振する周波数帯
で、そのインピーダンスが略零となるようにコンデンサ
8の容量値を選ぶ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の周波数帯域
の信号を送受信する無線機器等に使用する発振器に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】以下、従来の発振器について図2を用い
て説明する。コレクタ接地型コルピッツ発振回路におい
て、従来の発振器は、インダクタ13とインダクタ14
を直列接続させて発振回路用インダクタを構成してい
る。前記2つのインダクタの接続点は、コンデンサ15
とスイッチングダイオード16を介してアースに接続さ
れており、コンデンサ15とスイッチングダイオード1
6の接続点は、抵抗17を介して、帯域切換用端子18
に接続されている。
【0003】次に、図2に基づいてその動作を説明す
る。帯域切換用端子18の電位が高い場合、スイッチン
グダイード16がオン状態となり、コンデンサ15とス
イッチングダイード16との接続点は等価的にアースに
接地されているとみなすことができる。コンデンサ15
の容量値を発振周波数に対して、十分大きくとっておけ
ば、インダクタ13とインダクタ14の接続点は、等価
的にアースに接地された状態となる。従って、図2の回
路はインダクタ13によって決まる発振周波数で発振す
る。
【0004】一方、帯域切換用端子18の電位が低い場
合、スイッチングダイオード16はオフ状態となり、図
2の回路はインダクタ13のインダクタンスとインダク
タ14のインダクタンスの和で決まる発振周波数で発振
する。即ち、図2の回路は、帯域切換用端子18の電位
が高いときは高い周波数帯域で、電位が低いときは低い
周波数帯域で発振する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の構成では、帯域切換用端子18の電位が高い
ときに、発振回路のQが下がり位相雑音が大きくなると
いう問題があった。この問題を、図2を用いて詳細に説
明する。図2の回路は、スイッチングダイオード16の
スイッチ特性を利用しており、オン状態のときはその抵
抗値を零と考えている。しかしながら、現実のスイッチ
ングダイードではオン状態のときでもその抵抗値は零に
はならない。従って、図2において帯域切換用端子18
の電位が高い状態のときは、コンデンサ15とスイッチ
ングダイード16との接続点は微少な抵抗を介してアー
スに接地されていることになる。よって、インダクタ1
3に対して前記微少抵抗が直列的に接続されたことにな
り、発振回路のQが低下してしまい、発振回路の重要な
特性である、位相雑音が大きくなるという問題があっ
た。
【0006】本発明は、このような問題点を解決するも
ので、2つの発振周波数帯域を持ち、低位相雑音である
発振器を提供することを目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の発振器は、エミッタ端子に接続された第1の
コンデンサの他方の端子がダイオードの陽極に接続さ
れ、前記ダイオードの陰極がアースに接地され、前記ダ
イードの陽極が抵抗を介して帯域切換用端子に接続さ
れ、発振回路を構成するインダクタ成分が直列接続され
た2つのインダクタから構成されており、アース側に接
続されるインダクタのインダクタンスが、他方のインダ
クタのインダクタンスよりも大きい値であり、2つのイ
ンダクタの接続点が第2のコンデンサを介してアースに
接地された構成としたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、コレクタ接地型コルピッツ発振回路であって、エミ
ッタ端子に接続された第1のコンデンサの他方の端子が
ダイオードの陽極に接続され、前記ダイオードの陰極が
アースに接地され、前記ダイードの陽極が抵抗を介して
帯域切換用端子に接続され、発振回路を構成するインダ
クタ成分が直列接続された2つのインダクタから構成さ
れており、アース側に接続されるインダクタのインダク
タンスが、他方のインダクタのインダクタンスよりも大
きい値であり、2つのインダクタの接続点が第2のコン
デンサを介してアースに接地されるとともにこの第2の
コンデンサは高周波帯域ではそのインピーダンスを略零
とした発振器であり、2つの発振周波数帯域を持ち、そ
の周波数帯域を切換えても、発振回路のQを低下させる
ことはないので、低位相雑音である発振器を提供するこ
とができる。
【0009】請求項2に記載の発明は、発振回路を構成
するインダクタが、ストリップラインによって実現され
た請求項1記載の発振器であり、ストリップラインを用
いているので安価に発振器を実現することができる。
【0010】以下、本発明の実施の形態について、図面
を用いて説明する。図1は請求項1に記載の発振器を示
している。図1において、本実施の形態の発振器は、N
PN型トランジスタ9を用いたコレクタ接地型コルピッ
ツ発振回路であって、トランジスタ9のエミッタ端子に
接続されたコンデンサ2の他方の端子がスイッチングダ
イオード3の陽極に接続され、前記スイッチングダイオ
ード3の陰極がアースに接地され、前記スイッチングダ
イオード3の陽極が抵抗4を介して帯域切換用端子5に
接続されている。また、発振回路を構成するインダクタ
成分が直列接続された2つのインダクタ6と7を有して
おり、インダクタ7のインダクタンスが、インダクタ6
のインダクタンスよりも大きい値であり、2つのインダ
クタの接続点がコンデンサ8を介してアースに接地され
た構成となっている。また、トランジスタ9のエミッタ
からコンデンサ10を介して出力端子11に接続されて
いる。なお、12は電源端子である。
【0011】以上のように構成された発振器について、
以下にその動作を説明する。帯域切換用端子5の電位が
高い場合、スイッチングダイオード3はオン状態とな
り、コンデンサ2は等価的にアースに接地されたとみな
すことができる。従って、トランジスタ9のベースから
トランジスタ側を見たときのインピーダンスは、コンデ
ンサ1とコンデンサ2によって決まる周波数帯BLに負
性抵抗領域が存在する。一方、帯域切換用端子5の電位
が低い場合、スイッチングダイオード3はオフ状態とな
り、トランジスタ9のベースからトランジスタ側を見た
ときのインピーダンスは、コンデンサ1によって決ま
り、帯域切換用端子5の電位が高い場合に比べて、高い
周波数帯BHに負性抵抗領域が存在する。周波数帯域B
Hでインピーダンスが略零になるように、コンデンサ8
の容量値を選ぶことによって、帯域切換用端子5の電位
が低いときは、周波数帯BHの領域でインダクタ6のイ
ンダクタンスによって決まる周波数で発振する。一方、
帯域切換用端子5の電位が高いときは、周波数帯BLの
領域でインダクタ6,7、コンデンサ8によって決まる
周波数で発振する。即ち、図1の発振回路は、帯域切換
用端子の電位が高いときは低い周波数帯で、電位が低い
ときは高い周波数帯で発振する。
【0012】以上のように、本実施の形態によれば、発
振周波数を切換える回路が、インダクタ部に含まれてい
ないので、発振周波数帯を切り換えても位相雑音が大き
くならないという効果がある。また、インダクタ6と7
をストリップラインで形成すれば、安価に発振器を実現
することができる。
【0013】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、エミッタ
端子に接続された第1のコンデンサの他方の端子がダイ
オードの陽極に接続され、前記ダイオードの陰極がアー
スに接地され、前記ダイードの陽極が抵抗を介して帯域
切換用端子に接続され、発振回路を構成するインダクタ
成分が直列接続された2つのインダクタから構成されて
おり、アース側に接続されるインダクタのインダクタン
スが、他方のインダクタのインダクタンスよりも大きい
値であり、2つのインダクタの接続点が第2のコンデン
サを介してアースに接地された構成としているので、発
振周波数帯を切換えても位相雑音が大きくならないとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による発振器の回路図
【図2】従来の発振器の回路図
【符号の説明】
1 コンデンサ 2 コンデンサ 3 スイッチングダイオード 4 抵抗 5 帯域切換用端子 6 インダクタ 7 インダクタ 8 コンデンサ 9 NPN型トランジスタ 10 コンデンサ 11 出力端子 12 電源端子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川上 雅資 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5J081 AA03 AA11 BB01 CC02 CC06 DD03 DD26 EE02 EE03 FF21 FF23 GG01 KK01 KK23 LL05 MM01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コレクタ接地型コルピッツ発振回路であ
    って、エミッタ端子に接続された第1のコンデンサの他
    方の端子がダイオードの陽極に接続され、前記ダイオー
    ドの陰極がアースに接地され、前記ダイードの陽極が抵
    抗を介して帯域切換用端子に接続され、前記コルピッツ
    発振回路を構成するインダクタ成分が直列接続された2
    つのインダクタから構成されており、前記インダクタの
    アース側に接続されるインダクタのインダクタンスが、
    他方のインダクタのインダクタンスよりも大きい値であ
    り、2つのインダクタの接続点が第2のコンデンサを介
    してアースに接地され、前記帯域切換用端子に印加する
    電圧を変えることで低周波帯と高周波帯のどちらか一方
    の周波数で発振し、前記第2のコンデンサは前記高周波
    帯域ではそのインピーダンスが略零となる発振器。
  2. 【請求項2】 発振回路を構成するインダクタが、スト
    リップラインによって実現された請求項1記載の発振
    器。
JP2001217776A 2001-07-18 2001-07-18 発振器 Pending JP2003032037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001217776A JP2003032037A (ja) 2001-07-18 2001-07-18 発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001217776A JP2003032037A (ja) 2001-07-18 2001-07-18 発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003032037A true JP2003032037A (ja) 2003-01-31

Family

ID=19052044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001217776A Pending JP2003032037A (ja) 2001-07-18 2001-07-18 発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003032037A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6960964B2 (en) * 2003-11-21 2005-11-01 Fujitsu Media Devices Limited Oscillator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6960964B2 (en) * 2003-11-21 2005-11-01 Fujitsu Media Devices Limited Oscillator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001308638A (ja) 電圧制御発振器
JPH10270937A (ja) 電圧制御発振器
JP2003032037A (ja) 発振器
JP3330040B2 (ja) 発振回路
KR100468808B1 (ko) 2 밴드 발진기
JP2000049534A (ja) 電圧制御発振器
JP2002118421A (ja) 電圧制御発振器
JP2005304085A (ja) 電圧制御発振器
JPH104315A (ja) 高周波発振回路
JP2003092512A (ja) 電圧制御発振器
US7696833B2 (en) Oscillator
EP1081846B1 (en) Voltage controled oscillator
JP2001237642A (ja) 電圧制御発振器
JP2000151273A (ja) 発振器
JPH057112A (ja) 電圧制御発振器
JP2002359519A (ja) 電圧制御発振器およびそれを用いた電子装置
JP4721989B2 (ja) 2バンド発振器
JP3764688B2 (ja) 電圧制御型発振回路
JP2000201023A (ja) 電圧制御発振器
JP2940053B2 (ja) 発振装置
JP2000312113A (ja) 発振器
JP2001196854A (ja) 電圧制御発振器
JP2003032038A (ja) 周波数シフト型発振回路
JP2004172934A (ja) テレビジョンチューナの発振回路
JPS6087505A (ja) 電圧制御発振器